検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

64,440件中372ページ目の検索結果(0.528秒) 2025-11-09から2025-11-23の記事を検索
千葉日報公開交通指導取締(2025年11月15日)
千葉日報 15日 05:00
【昼間】▽ ・・・
読売新聞交野市長 調査停滞認める
読売新聞 15日 05:00
パワハラ内部通報 給与10%カットへ 交野市の職員がパワーハラスメントを内部通報したにもかかわらず「1年以上放置された」と訴えている問題で、山本景市長は14日の記者会見で、「1年間調査が停滞してしまった。対応がおかしかった」と述べ、市の対応に問題があったとの認識を示した。自身と 艮 ( うしとら ) 幸浩副市長の給与について、10%カット(2か月)するほか、弁護士による第三者委員会で調査する方針を ...
読売新聞J2昇格へ橋本主将燃える きょう長野戦 プレーオフ以上確定狙う
読売新聞 15日 05:00
練習に励む橋本選手(右、12日、綾町で) サッカーJ3で5位につけるテゲバジャーロ宮崎は15日、敵地で18位のAC長野パルセイロと対戦する。結果次第でJ2昇格プレーオフ進出圏(3〜6位)以上の順位が確定する一戦となる。今季J3得点ランキング首位を快走し、J3の10月の月間MVPに輝いたFW橋本啓吾主将(27)の活躍に期待がかかる。 テゲバは今季38試合のうち35試合を終え、17勝10分け8敗の成績 ...
琉球新報沖縄県インフル注意報継続 全国は感染増加
琉球新報 15日 05:00
県は14日、45の定点医療機関から3〜9日に報告されたインフルエンザの新規感染者が定点当たり23・44人になったと公表した。前週の23・80人ととほぼ同数で、インフルエンザ注意報(発令基準値10人)を継続する。 県地域保健課によると、保健所別では北部が定点当たり35・20人で、前週より11・20人増え、警報発令基準の30人を超えた。宮古が44・50人、八重山も36・67人で、警報を継続している。 ...
琉球新報■一力が王座初獲得にあと1勝
琉球新報 15日 05:00
囲碁の第73期王座戦5番勝負の第3局は14日、大阪市で打たれ、挑戦者の一力遼四冠(28)=棋聖・名人・天元・本因坊=が308手で井山裕太王座(36)=碁聖との二冠=に白番中押し勝ちし、対戦成績を2勝1敗として王座初獲得にあと1勝と迫った。 第4局は21日に神戸市で行われる。
琉球新報ガジュマル3本倒れる 多良間小、強風で
琉球新報 15日 05:00
【多良間】多良間小学校(古堅秀樹校長)で13日夜、運動場のガジュマルの木が根元から倒れた。同日午前に温帯低気圧に変わった台風26号の強風によるものと見られる。木は隣接する宿泊施設を覆うように倒れ、屋根に設置されていたテレビアンテナが壊れた。人的被害はなかった。 倒れたのは運動場東側の3本のガジュマル。いずれも高さ10メートル、幹の太さは2メートルほど。近隣住民によると13日午後9時頃に倒れたという ...
琉球新報FA18ホーネット4機が飛来 米軍嘉手納基地 沖縄
琉球新報 15日 05:00
【中部】米軍嘉手納基地に14日午前11時50分ごろから同55分ごろにかけて、米軍岩国基地(山口県)に巡回配備されている米カリフォルニア州ミラマー基地所属のFA18Cホーネット2機と同Dホーネット2機が岩国基地から飛来した。(金盛文香) 関連記事 米軍、普天間飛行場での訓練を通知せず 昼夜騒音の外来機 なぜ米軍嘉手納基地でパラシュート降下訓練? 事故懸念も「例外」が常態化<ニュースはじめの一歩> 米 ...
琉球新報技芸の伝授、決意新た 沖縄県文化功労者を表彰
琉球新報 15日 05:00
2025年度県文化功労者の表彰式が14日、県庁で開かれた。被表彰者15人のうち出席した14人に表彰状が手渡され、一層の精進を誓った。 池田竹州副知事は玉城デニー知事の式辞を代読し、「文化は心豊かな社会の活力、世界と友好を深める基盤であり、今後その役割はますます大きくなる。受賞者の皆さまには本県の文化発展のため引き続きお力添えを賜りたい」と述べた。 被表彰者を代表して、芸術文化(書道)分野で表彰され ...
琉球新報イリオモテヤマネコ 鳥インフルで重篤化も 国立環境研「早急に対策必要」
琉球新報 15日 05:00
国立環境研究所(茨城県)などの研究チームは13日、絶滅が危惧されているイリオモテヤマネコが高病原性鳥インフルエンザにかかり、重篤化する可能性があることが分かったと発表した。鳥インフルエンザは、イエネコが感染すると致死リスクが高いことが知られている。今回の研究で、イエネコとイリオモテヤマネコのウイルスを認識する免疫センサーの反応を比較したところ、両種で似ていたという。 イリオモテヤマネコは西表島にの ...
琉球新報■大麻所持容疑で23歳の男逮捕
琉球新報 15日 05:00
宜野湾署は12日、宜野湾市の路上で若干量の乾燥大麻を所持していたとして、麻薬取締法違反(大麻所持)容疑で同市の飲食店従業員木下智博容疑者(23)を逮捕した。 逮捕容疑は12日午後3時50分ごろ、宜野湾市内で大麻を所持していた疑い。
琉球新報逮捕者は8人 7〜13日
琉球新報 15日 05:00
7〜13日の飲酒運転による逮捕者は8人。 【8日】7時32分、道交法違反(酒気帯び運転)、八重瀬町会社員男性(49)▽21・56、酒気帯び、沖縄市アルバイト男性(50) 【9日】7時27分、酒気帯び、沖縄市自営業男性(39)▽2・56、酒気帯び、那覇市建設作業員男性(53)▽11・22、酒気帯び、沖縄市土木作業員男性(45)▽19・25、酒気帯び、在沖米空軍兵男性(34) 【11日】3・59、酒気 ...
琉球新報会社員からロンドンで歌手に 那覇出身 藤田さん 19日に地元でライブ 「挑戦に早い遅いない」
琉球新報 15日 05:00
世界に40万人以上いるとされる「世界のウチナーンチュ」。那覇市出身で、現在はロンドン在住のシンガー・藤田周子さん(38)もその1人だ。2年前まで音楽とは無縁の人生を送っていた。音楽活動開始後、初めての沖縄でのライブを控え「何を始めるにも早い、遅いはない」と力強く語る。 2007年から1年間、美術を学ぶためにロンドンへ留学した。12年にロンドンへ本格的に移住。人前に立つことには全く縁がなく、ごく普通 ...
岐阜新聞大野町で車販売店が火災、事務所兼倉庫焼く けが人なし
岐阜新聞 15日 05:00
煙を上げて燃える建物=14日午後2時37分、揖斐郡大野町相羽 14日午後1時45分ごろ、揖斐郡...
琉球新報■県土地家屋調査士会60周年式典開催
琉球新報 15日 05:00
県土地家屋調査士会(金城行男会長)は14日、那覇市内のホテルで創立60周年式典を開いた。同会のこれまでの歩みや、会の活動に貢献した会員へ感謝状の授与などを行った。県からは池田竹州副知事が出席し、玉城デニー知事の祝辞を代読した。 金城会長は「数々の時代の変化や法律の改正などがあった60年間だった。この節目は過去を振り返るだけではなく、未来へ向けた新たな一歩を刻む機会でもある。社会に貢献し、社会に必要 ...
琉球新報コカイン所持疑い、23歳の男 麻薬取締法違反容疑で逮捕
琉球新報 15日 05:00
宜野湾署は12日、宜野湾市でコカイン約1.12グラムを所持していたとして、麻薬取締法違反(コカイン所持)容疑で宜野湾市の飲食店従業員の男(23)を逮捕した。 逮捕容疑は10月5日午後9時ごろ、宜野湾市内でコカインを所持していた疑い。 関連記事 【独自】沖縄の空き家に1億円 少年ら持ち出し「ゾンビたばこ」購入か 住宅街で肝試し 大量の1万円札 なぜ? 空き家から1億円 グループで共有 夜な夜な侵入 ...
琉球新報■カザリジュエリー展17日まで
琉球新報 15日 05:00
カザリスクールオブジュエリーの20周年記念特別作品展=写真=が、那覇市久茂地のデパートリウボウ2階アートギャラリー、5階特選サロンで17日まで開かれている。 スクールを主宰する統滋海樹(とーますかいじゅ)さんや、スクールの生徒、卒業生ら約30人が制作した500点を超える華やかできらびやかな作品が展示されている。 統滋さんは「展示会に足を運んでもらえることが幸せで、励みになる。生徒たちが頑張った成果 ...
琉球新報【独自】沖縄の空き家に1億円 少年ら持ち出し「ゾンビたばこ」購入か 住宅街で肝試し
琉球新報 15日 05:00
今年5〜6月に沖縄本島の空き家に忍び込んだ複数人の中高生らが少なくとも1億円を超える現金を屋内で発見し、その一部を複数回にわたって持ち出していたことが、14日までに関係者らへの取材で分かった。関係者によると、少年らは持ち出した現金の一部を遊興費に充て、若者の間で「ゾンビたばこ」と呼ばれる指定薬物「エトミデート」などの薬物の入手費用にも使ったとみられる。捜査関係者によると、県警は住居侵入や窃盗容疑で ...
徳島新聞蜂須賀家ゆかりの箏秘曲「紅葉合」保存会を結成 徳島城博物館であす16日演奏会
徳島新聞 15日 05:00
徳島の箏(こと)の秘曲とされる「紅葉合(もみじあわせ)」を継承する箏曲演奏家猪井恵朱(けいしゅ)さん(72)=本名・恵美子、吉野川市鴨島町牛島=が紅葉合保存会を設立した。猪井さんが主宰する朱音会(あかねかい)のメンバーが中心で、相談役に京都の冷泉家時雨亭文庫常務理事の冷泉貴実子さんらを迎えた。16日午後2時からは演奏会が徳島城博物館主催で開かれる。 紅葉合は、13代徳島藩主蜂須賀斉裕(なりひろ)が ...
徳島新聞【アート散策】彫刻生む過程問う
徳島新聞 15日 05:00
鳴門教育大で彫刻を教える武内優記さんの展覧会「星屑(ほしくず)のケイショウ」を高松市塩江美術館で見た。大がかりなインスタレーション作品「手を触れずに練る(シホテアリン隕石(いんせき))」は、天体模型を思わせる装置が静かに旋回する。その中心に向け、小さな粘土粒を機械から発射して、うまく芯に当たれば、少しずつ粘土の塊が形を成していくといったもの。宇宙空間で衝突する天体に、彫刻が生まれるプロセスを重ねる ...
山梨日日新聞【デジタル版限定】ウイークリーフォト(8〜14日)
山梨日日新聞 15日 05:00
記者が撮った写真から、1週間の主な山梨県内ニュースを振り返ります。会員登録をすることで、見ることができます。申し込み当月は無料、退会は翌月以降になります。 ...
琉球新報あすオカリナ演奏会 与那原、4サークル一堂に
琉球新報 15日 05:00
【与那原】オカリナサークル久(ひさ)音(ね)の会(久貝友子会主)は16日午後2時、結成25周年記念公演を与那原町の上の森かなちホールで開く。同会に所属し、西原、与那原、南城市佐敷で活動する4サークルが一堂に会し、演奏する。入場無料。6日、同ホールでリハーサルをした。 久音の会は2000年に与那原町に障がい者の共同作業所をつくるための「街づくりコンサート」で演奏したのが始まり。その後、県内各地で演奏 ...
徳島新聞【東京デフリンピック】サッカー男子1次リーグ、日本は開幕戦で豪州に8―0 西(徳島市出身)は欠場
徳島新聞 15日 05:00
東京デフリンピックは開会式前日の14日、福島県のJヴィレッジでサッカーの競技が始まり、男子1次リーグA組の日本はオーストラリアとの開幕戦に8―0で大勝し、白星発進した。 2023年世界選手権準優勝の日本は序盤から主導権を握って前半に星河のヘッドなどで3点を奪い、後半にもゴールを重ねた。岡田拓(アッヴィ)が4得点した。徳島市出身のMF西大輔(27)=エベイユFC=は直前合宿で太ももの肉離れを発症し、 ...
山梨日日新聞都留市長選 あす投開票
山梨日日新聞 15日 05:00
徳島新聞日本グランドシニア男子アマゴルフ、中野(四国)は69位
徳島新聞 15日 05:00
男子アマチュアゴルフの第31回日本グランドシニア選手権は14日、福岡県の伊都ゴルフ倶…
徳島新聞第79回 徳島県美術展ギャラリー賞(3期)決定
徳島新聞 15日 05:00
県展入選作品から来場者の投票で選出するギャラリー賞の3期書道部門(漢字・篆刻、仮名、近代詩… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り197文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
徳島新聞【いのちを守る赤十字活動 日赤徳島県支部より】20 命つなぐ保健衛生支援 国際活動
徳島新聞 15日 05:00
先月閉幕した大阪・関西万博で、赤十字は国際機関の一つとして「国際赤十字・赤新月運動館」のパビリオンを出展し、期間中31万人に来場いただきました。 最新の科学技術や各国の文化などを紹介するパビリオンが並ぶ中、赤十字の展示は「平和な日常の大切さ」をテーマに、戦争や災害の現場で赤十字が果たしてきた役割を紹介。来場者に「いま」の人道危機を伝え、平和な未来の実現に向けたメッセージを発信しました。 赤十字社は ...
徳島新聞日本サッカー協会のナショナルトレセンU―14 竹内(プルミエール)と廣地(ヴォルティス)選出
徳島新聞 15日 05:00
日本サッカー協会が2025ナショナルトレセンU―14(14歳以下)後期の参加選手を発表し、徳島県からはプルミエール徳島のGK竹内亮介(13)=国府中2年、写真右=と、徳島ヴォル…
琉球新報土原豊見親まつる神社祭 島の繁栄、高校合格祈願 多良間
琉球新報 15日 05:00
【多良間】16世紀前半に多良間島を治めた土原豊見親(ンタバルトゥイミャ)をまつる多良間神社で10日、神社祭(村主催)が執り行われ、伊良皆光夫村長らが向こう一年の島の繁栄を祈願した。 祭りでは、酒やイモ、大根、雑穀などを供え、祝詞を上げた後、参列者全員で土原豊見親の功績をたたえる歌を合唱したほか、三線や歌、踊りなども奉納した。祭りには、多良間中の生徒会も出席し3年生全員の高校合格を祈願。多良間小の児 ...
琉球新報情報局創設へ初会合 政調会長、機能強化訴え 自民
琉球新報 15日 05:00
自民党は14日、政府のインテリジェンス(情報活動)機能の司令塔となる「国家情報局」創設に向けた戦略本部の初会合を党本部で開いた。本部長を務める小林鷹之政調会長は「国益を守り、国家の安全を確保するためには機能強化が急務だ」と述べ、情報を収集し分析する能力の抜本的強化が必要だと訴えた。北村滋元国家安全保障局長が出席し、現状では情報を統合して政策決定者に伝える機能が弱いと指摘した。 高市早苗首相が国家情 ...
琉球新報非核三原則見直し 拙速な変更許されず
琉球新報 15日 05:00
高市早苗首相が「非核三原則」見直しを検討していることが判明した。日本を取り巻く安全保障環境が悪化する中、米国の核抑止力を機能させる狙いだが、長年維持してきた国是を時の政権が拙速に変更する対応は許されない。 確かに、非核三原則は、核廃絶を目指しながら、米国の「核の傘」に守られる戦後日本の矛盾を象徴している側面がある。日本への核持ち込みを黙認する日米間の「密約」も明らかになっている。有事には例外的に持 ...
琉球新報「立場変わらず」 中国側に説明 官房長官、首相答弁で
琉球新報 15日 05:00
【東京】高市早苗首相が台湾有事は存立危機事態になり得るとした国会答弁について、木原稔官房長官は14日午後の記者会見で、中国側に対して「従来の政府の立場を変えるものではない」と説明したと明らかにした。「適切な対応というものを強く求めていく」との姿勢を示した。 高市氏の答弁については中国側が反発し、撤回しなければ「日本は全ての結果責任を負う」などと警告している。 木原氏は会見で「台湾海峡の平和と安定は ...
琉球新報クマ被害対策へ 財政支援を強化 政府が「パッケージ」
琉球新報 15日 05:00
クマによる人身被害が深刻化する中、政府は14日、関係閣僚会議を開き「クマ被害対策パッケージ」を取りまとめた。既存の交付金の拡充や特別交付税措置で自治体への財政支援を強化。狩猟免許を持つ公務員「ガバメントハンター」の人件費支援や出没防止策、個体数の調査・削減などに充て、緊急、短期、中期の3段階で対策を進める。 環境省によると、2025年度の犠牲者数は13人と過去最多に上っている。
琉球新報■北方領土巡る発言、沖北相が当日に謝罪
琉球新報 15日 05:00
黄川田仁志沖縄北方担当相が北海道根室市の納沙布岬から対岸の北方領土を視察した際に「一番やっぱり外国に近い」と発言したことを巡り、視察に同行していた北海道の鈴木直道知事は14日の記者会見で、黄川田氏から発言当日に謝罪があったと明らかにした。 鈴木知事によると、8日の視察後、黄川田氏に「元島民の方々が傷つく発言は慎んでほしい」と伝えた。黄川田氏はその場で「知事と元島民におわび申し上げる」と謝罪したとい ...
琉球新報■国道58号宜名真―与那の規制解除
琉球新報 15日 05:00
北部国道事務所は14日、大雨による災害の恐れから全面通行止めを行っていた国道58号の国頭村宜名真―与那の規制を同日午前9時に解除したと発表した。(玉城凪姫)
琉球新報介護報酬、臨時改定へ 26年度、職員の処遇改善
琉球新報 15日 05:00
政府は介護職員の処遇改善のため、2026年度に臨時の報酬改定をする方針を固めた。月内に策定する経済対策に明記し、年末の予算編成で具体的な金額などを決める。複数の関係者が14日、明らかにした。改定が始まるまでの対応として、25年度補正予算案にも賃上げ支援策を盛り込む。 事業所がサービスの対価として受け取る介護報酬は、厚生労働省が原則3年に1度改定する。次回は27年度を予定しているが、賃上げに関しては ...
北日本新聞<とやまの紅葉2025>黒部峡谷晩秋の錦絵
北日本新聞 15日 05:00
黒部峡谷鉄道のトロッコ電車が、アーチ型の赤い橋「新山彦橋」に差しかかる。旅情を誘う汽笛が晩秋の黒部川に響いた。11日は好天に恵まれ、山肌に差し込む光が錦絵のよ...
読売新聞横浜×クラフトビールPR 市、キリンなど
読売新聞 15日 05:00
団体結成を喜ぶキリンビールや市内醸造所の関係者ら(13日、横浜市鶴見区で) 官民連携でクラフトビールを盛り上げようと、横浜市や同市鶴見区に工場があるキリンビール(東京都)などは13日、「Yokohamaクラフトビールアソシエーション(団体)」を結成した。 クラフトビールは、主に小規模な醸造所が独自の技術やこだわりを持って造ったビールとされる。 同団体は、クラフトビールの品質向上と、ビールを通じた街 ...
徳島新聞経済ミッション団 県、タイに派遣へ 17〜19日、輸出拡大狙う
徳島新聞 15日 05:00
県は、県内企業15社約40人でつくる経済ミッション団を17〜19日にタイに派遣する。現地企業との商談会や行政関係者との意見交換を行い、県産品の輸出拡大につなげる。 ミッション団は、豆腐やそうめん、化…
琉球新報海は102便欠航
琉球新報 15日 05:00
沖縄旅客船協会によると、14日は石垣―竹富間など102便が欠航。15日は多くの便で早朝判断としている。
千葉日報廃棄物で化学品原料製造 プラスチック、SAFに JFEグループ会社 千葉市、合成ガス実証実験
千葉日報 15日 05:00
12日に開かれた小型炉実証設備の竣工式=千葉市中央区 JFEホールディングスグループのプラント大手「JFEエンジニアリング」(東京都千代田区)は、12月から千葉市内で家庭ごみなどの廃棄物から化学品原料となる合成ガスを製造する実証実験を始める。ガスはプラスチックの原料や持続可能な航空燃料(SAF)の製造など多様な用途に活用できる。「世界でも類を見ない革新的な技術」(同社)といい、脱炭素・循環型社会の ...
山梨日日新聞県文化賞 功労者に大橋洋之さん
山梨日日新聞 15日 05:00
大橋洋之さん
徳島新聞土づくりの方法学ぶ コメ安定生産へ大会
徳島新聞 15日 05:00
コメの安定した収量確保の方法を学んでもらう「水稲土づくり推進大会」(JA全農とくしま主催)が14日、徳島市のJA会館別館であり、生産者ら約100人…
琉球新報「犯人」の足跡、においを追え 県警嘱託警察犬 27頭挑戦 豊見城
琉球新報 15日 05:00
【豊見城】愛犬家が飼育する犬を対象に、警察犬としての能力を審査する2025年県警嘱託警察犬審査会が1日、豊見城市の県警運転免許センターで開催された。シェパードやラブラドール・レトリバーなど27頭が参加し、3種の審査科目で訓練の成果を披露した。 県警によると、今年に入り県内では231件(9月末時点)の警察犬の現場臨場があった。そのうち13件で犯人の経路を確認したり、行方不明者を発見したりした。 県警 ...
北日本新聞12歳・山田さん(高岡)歴代最年少で大賞 越中アートフェスタ、県民会館で15日に開幕
北日本新聞 15日 05:00
県民会館で15日に開幕する美術公募展「美の祭典 越中アートフェスタ2025」の審査結果が14日に発表され、最高賞の越中アート大賞・北日本新聞社長賞に山田奨真(...
琉球新報秋の叙勲受章者の功績たたえる 沖縄県知事公舎で伝達式
琉球新報 15日 05:00
県は14日、秋の叙勲と危険業務従事者叙勲の受章者17人(代理出席含む)を那覇市の知事公舎レセプションホールに招き、伝達式を行った。 玉城デニー知事は「皆さまの功績が礎となり、復帰以降、沖縄県は産業基盤の整備や県民福祉の向上、離島振興や消防力の強化など多岐にわたる分野で目覚ましい発展を遂げた」とたたえた。 受章者を代表し、元かんな病院長の松岡政紀さん(83)は「私たちの世代は幼い頃に戦後間もない時期 ...
北日本新聞インフルで県内10校が学年・学級閉鎖(11月14日発表)
北日本新聞 15日 05:00
県は14日、インフルエンザとみられる集団感染で県内の小中高校計10校が学年・学級閉鎖したと発表した。今季の閉鎖は延べ62校(園)で、患者数は1421人になった。 ▽学年閉鎖=宇奈月小(黒部市)、奥田小、萩浦小(富山市)▽学級閉鎖=新庄小、山室中部小、呉羽小、萩浦小、蜷川小、西部中(富山市)、城端中、南砺福野高(南砺市)
琉球新報那覇市識名で24年ぶりカジマヤー 戦争孤児、過酷な時代生き抜く 道ジュネー、地域が祝福
琉球新報 15日 05:00
【那覇】那覇市の識名自治会(玉城正也自治会長)で2日、國吉信雄さん(97)のカジマヤーの道ジュネーと祝賀会が行われた。同地域では24年ぶりの開催で、信雄さんは孫・真吾さんが運転するオープンカーから手を振り、風車を持った家族や地域の住人から温かい拍手で祝福された。 信雄さんは沖縄戦で家族を亡くし、戦争孤児となった。過酷な時代を生き抜き、2男1女を育てた信雄さんの座右の銘は「我が辞書に不可能無し」。海 ...
琉球新報木原官房長官、29日に来県 デニー知事らと面会へ、就任後初
琉球新報 15日 05:00
木原稔官房長官は、29〜30日の日程で沖縄県を訪問する方向で調整に入った。玉城デニー知事と面会し、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設を巡り、政府の立場や基地負担軽減の取り組みを説明する見通し。複数の関係者が14日、明らかにした。沖縄基地負担軽減担当を兼務する木原氏の沖縄訪問は就任後初めて。玉城氏との面会は30日で検討。地元首長らとの意見交換も調整しているとみられる。 玉城氏は辺野古への移設断念 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞本紙温泉専売所杯河川敷GG 井土の黒井さん優勝
日本海新聞, 大阪日日新聞 15日 05:00
「第4回日本海新聞温泉専売所杯河川敷グラウンドゴルフ大会」(同専売所主催、河川敷GG愛好会主管)が14日、新温泉町井土の河川敷グラウンドで開かれた。愛好家らが熱戦を繰り広げ、同町井土の黒井しげ子さん...
京都新聞京都市内でも相次ぐ「クマの目撃情報」 人と判明した例も…「逆に不安あおる」どうする注意喚起
京都新聞 15日 05:00
クマの目撃情報が京都市内でも相次ぎ、各区役所が対応に追われている。クマよけの鈴を出張所に急きょ配備したり、現場を確認して注意を促したりと被害防止に動く。一方、目撃情報がクマではなく人と判明した例もあり、特に市街地での注意喚起の方法に頭を悩ませる区役所もある。 左京区では目撃情報が10月に7件、11月は12日までに9件あり、「秋の目撃が例年になく多い」(地域力推進室)。大原小中付近や岩倉など
日本海新聞, 大阪日日新聞猿尾滝 落葉に見え隠れ
日本海新聞, 大阪日日新聞 15日 05:00
観光名所になっている香美町村岡区日影の猿尾滝。晩秋を迎え滝周辺のブナやカエデが色づき、盛んに葉を落としている。14日には秋の風情を残そうと絵画愛好者が訪れ、キャンバスに筆を走らせていた。 「日本の滝...
徳島新聞つるぎと阿波忌部 関わり学ぼう 23日、講演やシンポジウム
徳島新聞 15日 05:00
つるぎ町が誇る歴史や文化、世界農業遺産などの魅力を発信する「世界に誇る忌部の里?つるぎ町?未来づくりフォーラム2025」が23日、同町貞光の町就業改善センターで開かれる。専門家の記念講演や、地元住民によるシンポジウムを通じて町内外の人に理解を深めてもらう。 午… この記事コンテンツは無料会員限定です (残り326文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 無料会員登録すると 無料 ...
徳島新聞名器ピアノ、時を超え 穴吹高でコンサート
徳島新聞 15日 05:00
穴吹高校(美馬市)で、99年前に地元住民から寄贈された米スタインウェイ社製のグランドピアノを演奏するコンサートが14日あり、同校や穴吹中学校の生徒ら約200人が美しい調べに聞き入った。 コンサートは、ピアノのある音楽室で2回に分けて… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り291文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニ ...
徳島新聞家庭での減塩、実践方法学ぶ 那賀でフェス
徳島新聞 15日 05:00
家庭でできる減塩の工夫について考える「ナカまと減塩フェス」(那賀町主催)が、同町和食郷のとくぎんトモニアリーナ那賀であり、高齢者や親子ら約800人が訪れた。 町が募集した「減塩レシピコンテスト」の最終審査があり、海陽町出身の料理研究家浜内千波さんらが、アイデアの斬新さ… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り333文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録する ...
徳島新聞三好で武者行列まつり 長慶ゆかりの地行進
徳島新聞 15日 05:00
戦国武将・三好長慶(1522〜64年)が生まれたとされる三好市三野町で「三好長慶武者行列まつり」があり、甲冑(かっちゅう)や陣羽織を身にまとった県内外の約200人が練り歩いた。 地元住民や長慶が晩年に居城…
徳島新聞ニホンフラッシュ、減収増益に 9月中間 原価低減が奏功
徳島新聞 15日 05:00
室内ドア製造のニホンフラッシュ(小松島市)が14日発表した2025年9月中間連結決算は、原価低減の効果で純利益が前年同期比32・2%増… あわせて読みたい ニホンフラッシュが来月創業60周年で〓橋代表取締役社長にインタビュー、積極的に海外事業展開、中国市場は2〜3年で回復 この記事コンテンツは有料会員限定です (残り170文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録す ...
岩手日日新聞ハラミ焼「楽しい」 室根小 特別授業【一関】
岩手日日新聞 15日 04:59
ご当地グルメを活用し、まちおこしに取り組む「いちのせきハラミ焼(やき)なじょったべ隊」(山本郷鶏総裁)による出前授業は12日、一関市室根町の市立室根小学校(金野敬之校長、児童132人)で行われた。6年生25人が同隊のこれまでの活動について学んだほか、実際にハラミ焼を調理して楽しんだ。
岩手日日新聞大谷MVP 快挙達成 喜びの声 今季活躍年表に 奥州・胆沢図書館
岩手日日新聞 15日 04:57
奥州市出身で米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手(花巻東高出)が14日、3年連続4度目の最優秀選手(MVP)に選ばれたことを受け、市立図書館では今季の活躍を記した年表を展示して快挙をたたえた。花巻市の母校花巻東高校近くにある大谷選手のモニュメントを訪れた市民らからも祝福の声が上がった。
岩手日日新聞地元名産 勢ぞろい お歳暮ギフトセンター開設 TMさくら野【北上】
岩手日日新聞 15日 04:55
お歳暮のシーズンを迎え、北上市本通りのTMさくら野北上店(菅原剛執行役員店長)は14日、1階にお歳暮ギフトセンターを開設した。初日から多くの買い物客が訪れ地元産のギフトなどを買い求めた。 創作和菓子の人気店「宗家源吉兆庵」や有名洋菓子店「ヨックモック」の季節限定商品など多彩な約1300点をラインアップ。「東北(みちのく)の元気を贈る」というテーマの下、江刺りんごをはじめ海の幸や鍋など冬のグルメも並 ...
岩手日日新聞おいしく食べて 花巻・八重畑 児童がリンゴ販売
岩手日日新聞 15日 04:53
花巻市立八重畑小学校(加藤末由子校長、児童76人)の3年生17人は14日、「八重畑地区りんご丸かじり事業」として同市石鳥谷町の小さな百貨店ぷらっとでリンゴの販売を体験し、元気いっぱいに売り声を響かせた。 「秋のぷらっと市」に合わせ、児童がJAいわて花巻から提供されたふじ2個入り(100円)を100袋販売。「いらっしゃいませ」「早い者勝ち。売り切れちゃいますよ」などの声掛けに応じ、地域住民らが次々と ...
岩手日日新聞北岩手企業と人材マッチング 23日イベント参加者募集
岩手日日新聞 15日 04:51
北岩手で暮らしながら働くことの魅力をテーマにした「蝦夷の魂〜北岩手の地元企業×右腕・幹部候補のマッチングイベント」は、23日午後1時30分から5時30分まで盛岡市菜園の盛岡という星でBASE STATION(カワトクキューブ2地下1階)で開かれる。県内へのU・Iターンを考えている人や地域のベンチャー企業への就職を検討している学生らの参加を呼び掛けている。定員40人で参加無料。
岩手日日新聞大谷 3年連続4度目MVP 二刀流復活 満票で 大リーグ
岩手日日新聞 15日 04:50
【ラスベガス時事】米大リーグの今季最優秀選手(MVP)が13日に発表され、ナ・リーグでドジャースの大谷翔平(31)=花巻東高出=が満票で選出された。3年連続4度目。4度の受賞は7度のバリー・ボンズ(ジャイアンツなど)に続き、単独で歴代2位となった。【9、13面に関連】
京都新聞京都市中心部の「駅前一等地」で動き出す再開発 大型施設だけではない変化の行方は
京都新聞 15日 04:30
京阪電鉄の三条駅(京都市東山区)周辺で計画される大規模複合施設整備に向けた高さ規制緩和が14日、市の都市計画審議会で承認され、長年の懸案だった再開発がようやく動き出した。駅周辺では、ほかにもプロジェクトがある。一帯はどう変わろうとしているのか。 続きを読む 京阪の施設以外にも開発プロジェクトが
釧路新聞11月15日
釧路新聞 15日 04:10
釧路新聞楽しかったクルーズ船の見送り
釧路新聞 15日 04:02
大型豪華客船の「飛鳥?」の見送りを体験した。立派なクルーズ船を見たいと思っただけだったが、行ってみるとアイヌ文化の保存会の人たちがムックリの演奏や歌で見送っていた。 静かに家内と一緒に見ていたので...
釧路新聞きょうの地元スポーツ
釧路新聞 15日 04:02
◇フィギュアスケート=第78回北海道高校競技選手権大会兼第77回北海道体育大会冬季大会競技会(ユタカアイスアリーナくしろ) ◇フットサル=第26回湿原の風U─12大会(ウインドヒルくしろスーパーア...
釧路新聞福島さん、道大会で最高賞 スタイリングコレクション【釧路市】
釧路新聞 15日 04:02
美容師の技量を競い合う「スタイリングコレクション第28回北海道大会」で、最高賞の釧路市長賞を受賞した釧路理容美容専門学校の福島実優さん(19)が7日、釧路市役所を訪れ、鶴間秀典市長にうれしい報告を行...
釧路新聞元町の歴史に思いをはせる 釧路ぶぶる、南大通散策【釧路市】
釧路新聞 15日 04:02
釧路市の学習団体「釧路ぶぶる/北大通を歩く」のメンバーがこのほど、南大通周辺を散策した。釧路ぶぶるは2022年7月から活動をスタート。前身は、佐藤宥紹元釧路短期大学生涯学習センター長と一緒に散歩をす...
釧路新聞新型コロナ患者数、中標津のみやや増【釧路市】
釧路新聞 15日 04:02
道は13日、新型コロナウイルス感染症の直近の感染動向を公表。今年第45週(3〜9日)における道内定点医療機関当たりの平均患者報告数は3・38人で、前週の3・87人に比べ減少した。 保健所別では、釧...
釧路新聞21日、自動運転セミナー【釧路市】
釧路新聞 15日 04:02
道が主催する「自動運転セミナー」が21日午後1時30分から、釧路市交流プラザさいわいで開かれる。自動運転の現状やサービス導入事例などについて学べることから、釧路総合振興局は積極的な参加を呼び掛けてい...
釧路新聞被害者遺族の声聞いて 29日に講演会、バザーも【釧路市】
釧路新聞 15日 04:02
当時9歳だった息子を赤信号無視の車にはねられ、尊い命を奪われて一年半、未だ悲しみが癒えることのない父親が生の声を伝える講演会が29日午後1時30分から、釧路市交流プラザさいわい3階大ホールで開かれる...
釧路新聞21日に生物多様性セミナー【釧路市】
釧路新聞 15日 04:02
釧路市は、「生物多様性セミナー〜釧路市生物多様性地域戦略の策定に向けて」の第2回「釧路湿原」を21日午後6時から、市生涯学習センターで行う。 釧路国際ウェットランドセンター技術委員会の新庄久志委員...
釧路新聞釧根8市町村、特産品PR 神奈川で「ふるさとチョイス大感謝祭」
釧路新聞 15日 04:02
【神奈川】国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンク(本社・東京)は8、9の両日、パシフィコ横浜で第11回ふるさとチョイス大感謝祭を開いた。全国から最多の163自...
釧路新聞北中ボランティア部 ガイド体験 くしろ・まち・ガイド倶楽部が案内【釧路市】
釧路新聞 15日 04:02
「くしろ・まち・ガイド倶楽部」(大島研志代表)は、市立北中学校ボランティア部(府中梨桜部長)の部員を対象にまちなかガイド体験会を開催した。 同倶楽部は昨年4月に発足。釧路の街の顔とも言える幣舞橋周...
釧路新聞道がヒグマ対策推進会議開催へ【札幌市】
釧路新聞 15日 04:02
【札幌】鈴木直道知事は14日記者会見し、関係閣僚会議で総合的なヒグマ対策パッケージが取りまとめられたことについて「詳細は確認中だが、道や市長会、町村会などの要望の内容が反映された」と説明。補正予算な...
釧路新聞売上高、過去最高 JR北海道中間決算【札幌市】
釧路新聞 15日 04:02
【札幌】JR北海道が14日発表した2025年4〜9月期中間連結決算は、鉄道運賃収入が運賃値上げ効果や千歳線の観光客利用の増加などから前年同期比5・9%増の397億8100万円で、中間決算の公表を始め...
釧路新聞みずほ銀釧路支店営業終了 帯広支店内に移転【釧路市】
釧路新聞 15日 04:02
みずほ銀行釧路支店(釧路市北大通7)が14日、店舗での営業を終了した。17日から、帯広市西2南10の帯広支店内に移転する。なお、7日から、イオン釧路店(釧路町桂木1)内にみずほATMコーナー(帯広支...
釧路新聞根室署が初の移動式オービス導入 死亡事故受け対策強化【根室市】
釧路新聞 15日 04:02
【根室】根室署は、死亡交通事故防止の取り組みの一環として、道警釧路方面本部と連携し、根室では初となる移動式オービス(可搬式速度自動取締装置)によるスピード違反の取り締まりを行っている。 根室では9...
釧路新聞地域住民認知症予防に参加 脳の健康度テスト、郊外会場でも実施【釧路市】
釧路新聞 15日 04:02
脳の状態を知り、認知症予防に取り組む釧路市の「脳の健康度テスト」(全5回)の4回目が14日、鳥取コミュニティセンター(コア鳥取)で開かれ、地域住民ら13人が参加した。昨年度から、従来は市役所防災庁舎...
釧路新聞緑十字銅章など伝達 交通安全功労者を合同表彰【釧路市】
釧路新聞 15日 04:02
釧路交通安全協会(谷川富成会長)と釧路安全運転管理者協会(土井茂人会長)は14日、釧路センチュリーキャッスルホテルで、全日本交通安全協会長賞(緑十字銅章)などの表彰伝達式を初の合同で実施した。 表...
釧路新聞北洋銀厚岸支店が営業終了 釧路中央支店へ移転、地域住民に惜しまれ閉店【厚岸町】
釧路新聞 15日 04:02
【厚岸】北洋銀行厚岸支店(真栄2)の営業が14日で終了し、80年を超える町内での営業に幕が下ろされた。17日からは釧路中央支店(釧路市北大通6)内に移り、支店名は残る。口座番号や通帳、証書なども継続...
釧路新聞釧商業高生「ザンタレ風コロッケ」販売 イオン道産デーで試食呼び掛け【釧路市】
釧路新聞 15日 04:02
イオン道産デーに合わせ、釧路商業高校3年の生徒が14日、イオン釧路店(釧路町桂木1)とイオン釧路昭和店(釧路市昭和中央4)で、サンマルコ食品(札幌市)と共同開発した「高校生コロッケ」の販売を開始。両...
釧路新聞ryu ken
釧路新聞 15日 04:02
「映画は家に帰ってからも楽しい。スクリーンを思い出して、一人一人の解釈ができる」。釧路市出身の映画監督で演出家の佐藤竜憲さんが11日、釧路市内でトークイベントを開いた際、映画の魅力について語った。な...
釧路新聞詐欺被害未然防止へ訓練 釧路桜ケ岡五郵便局、声掛けや対応確認【釧路市】
釧路新聞 15日 04:02
...
釧路新聞大地みらい駅前支店移転 来年3月、喫茶サテンドールも【根室市】
釧路新聞 15日 04:02
【根室】大地みらい信用金庫(伊藤哲也理事長)は、築50年が経過し、老朽化と耐震性に課題のある駅前支店(大正町1)を移転すると発表した。移転先は同じ大正町1の空き店舗を利用。金融機関としての体裁を整え...
釧路新聞音別のフキ おいしさ知って 企業や地域住民、レシピや商品開発に励む【釧路市】
釧路新聞 15日 04:02
釧路市音別町特産のフキは、柔らかくシャキシャキとした食感と渋みの少ないさっぱりした味わいが特長。地域住民や企業などが、そのおいしさをさらに多くの人に伝えたいと、レシピや商品の開発に励んでいる。 音...
釧路新聞愛国小などに図書券寄贈 釧路市愛国幸恵町内会、地区内4カ所計20万円【釧路市】
釧路新聞 15日 04:02
釧路市愛国幸恵町内会(辨野英幸会長)はこのほど、創立50周年記念事業の一環で地区内の愛国児童センター、豊川幼稚園、市立愛国小学校、市立景雲中学校へ各5万円、計20万円の図書券を寄贈した。 同町内会...
釧路新聞認知症について情報交換 根釧ブロック研修会、7団体が一堂に【釧路市】
釧路新聞 15日 04:02
北海道認知症の人を支える家族の会主催、釧路地区障害老人を支える会(たんぽぽの会)主管でこのほど、根釧ブロック研修会が釧路市中央図書館で開かれた。釧路、根室館内の認知症を支える7団体が一堂に会し、情報...
釧路新聞旧車愛 釧路を駆ける? 思い出、愛車一つの財産【釧路市】
釧路新聞 15日 04:02
日産 ローレルSGX KHC130型(1975年式) 工藤 隆義さん(60) 小学生の頃からタイヤが付いた乗り物に興味を持ち、映画「トラック野郎」で流行した「デコチャリ」の影響を受け、電子ホーン...
釧路新聞最優秀賞に佐々木さん 入選者に賞状、税に関する絵はがきコンクール表彰式【釧路市】
釧路新聞 15日 04:02
小学生を対象にした第16回目となる「税に関する絵はがきコンクール」(釧路地方法人会女性部会主催)の表彰式が12日、釧路センチュリーキャッスルホテルで行われ、最優秀賞の佐々木椿紗さん(道教大附属釧路義...
釧路新聞道東食材で高級フレンチ ガストロノミーツーリズムを考えるイベント【浜中町】
釧路新聞 15日 04:02
【浜中】食を柱にした体験旅行「ガストロノミーツーリズム」を考えるイベント「三景のテーブル」が霧多布湿原センターで開かれた。特定NPO法人霧多布湿原ナショナルトラストが、ガストロノミーによる地域振興に...
釧路新聞剣士100人腕前競う 釧根地区町村剣道大会【標津町】
釧路新聞 15日 04:02
【標津】第65回釧根地区町村剣道大会(標津剣道連盟主催)が9日、標津町総合体育館で開かれ、釧根管内各地からの剣士約100人が腕前を競った。 個人戦9部門、団体戦3部門で、団体では各町村が威信を懸け...
沖縄タイムス[社説]デフリンピック開幕 サインエール届けよう
沖縄タイムス 15日 04:01
日本初開催となる聴覚障がい者の国際スポーツ大会「東京デフリンピック」がきょう開幕する。陸上や水泳、卓球など21競技に80カ国・地域から約3千人の選手が参加し、26日まで12日間にわたって熱戦を繰り広げる。 「デフ(Deaf)」は英語で「耳が聞こえない」という意味だ。大会には、話し声と同程度(55デシベル)が聞こえない選手が出場する。全く聞こえない選手も、ある程度聞こえて話ができる選手もいる。 オリ ...
山陰中央新聞森保J快勝、隙見せず 国際親善試合、ガーナに2−0
山陰中央新聞 15日 04:00
サッカー日本代表は14日、愛知・豊田スタジアムでの国際親善試合でガーナ代表に2−0で快勝した。前半に南野(モナコ)が先制点を決め、後半...
山陰中央新聞教えてYUBI先生 育児のヒント 便秘のお悩み 解消へ早い段階で薬使う
山陰中央新聞 15日 04:00
<質問> わが子は水分があまり取れず便秘気味です。水分を取らせるこつや工夫はありますか? 薬は慢性化しないか心配で、抵抗があります。 <回答> お子さんが便秘なんですね。まず、...
山陰中央新聞食卓のヒント カブのガーリック炒め
山陰中央新聞 15日 04:00
2人分でカブ2個、ベーコン2枚、ニ...
山陰中央新聞大谷MVPに感謝と喜び 妻抱き寄せ、愛犬にキス
山陰中央新聞 15日 04:00
【ロサンゼルス共同】米大リーグで3年連続4度目の最優秀選手(MVP)に輝いたドジ...
山陰中央新聞レジェンド超え大谷時代 二刀流で史上最高域へ 4度目のMVP
山陰中央新聞 15日 04:00
米大リーグでドジャースの大谷翔平が、ここ5年で歴代単独2位となる4度目のMVPに輝いた。31歳とキャリア半ばな...
山陰中央新聞井端監督「いい試合を」 15日から韓国と強化試合
山陰中央新聞 15日 04:00
野球日本代表が来春のワールド・ベースボール・ク...
山陰中央新聞暴力指導で勝っても「重大な負の影響」 スポーツ庁、安全の指針素案
山陰中央新聞 15日 04:00
スポーツ庁は14日、スポーツの安全確保に関...