検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

64,343件中370ページ目の検索結果(0.559秒) 2025-11-09から2025-11-23の記事を検索
読売新聞しめ縄龍づくり 若い力
読売新聞 15日 05:00
東温高生 ボランティア作業 河之内地区 高齢化が進む東温市河之内地区で、3体目の「しめ縄龍」づくりが始まった。今年は、県立東温高校の生徒たちがボランティアで参加。来春の総合学科新設に向けて地域と連携した活動を模索しているといい、生徒が地元農家らに教わりながら、稲わらをつなぎ合わせるなどして作業を手伝っている。(住田勝宏) しめ縄龍を担いで石段を上がる住民ら(2024年12月、東温市の惣河内神社で) ...
河北新報宮城県内の10月宿泊者数は4.6%増、7カ月連続プラス
河北新報 15日 05:00
県ホテル旅館生活衛生同業組合がまとめた10月の県内の宿泊者数は、前年同月を4・6%上回り、7カ月連続でプラスとなった。 地区別は黒川・登米・栗原・大崎が19・5%増、岩沼・遠刈田などの県南地区が7・… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
琉球新報日産、モール内店舗倍増へ 体験型で業績回復目指す
琉球新報 15日 05:00
日産自動車は14日、ショッピングモール内への出店を2027年度以降、30店以上に倍増させる計画を明らかにした。アパレル業界などで増えている「体験型店舗」と呼ばれる形態で、その場で販売せずに車両の特色を説明。経営難によるブランド力低下で販売店への来客が減っており、幅広い顧客層に新型車をアピールし業績回復を目指す。 日産は現在、こうした店舗を神奈川県や石川県、福岡県などで13店展開。購入を希望する人が ...
河北新報宮城県内の10月の企業倒産は半減11件 負債総額は4.7%増の22億500万円
河北新報 15日 05:00
帝国データバンク仙台支店がまとめた県内の10月の企業倒産(負債額1000万円以上)は、前年同月比50・0%減の11件と半減したものの、負債総額は4・7%増の22億500万円と微増した。1件当たりの倒… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
河北新報犬と宿泊できる一棟貸し古民家で新たな旅を提案 高水はるかさん 宮城・松島の「LEMO」代表<経在人>
河北新報 15日 05:00
松島町松島垣ノ内に9月、犬と泊まれる一棟貸しの宿「LEMO」をオープンした。近年のペットツーリズム需要と合わせ、国内有数の観光地・松島の新たな魅力の創出を目指す。 栃木県那須町で犬と泊まれる宿の経営… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
河北新報梅、くるみ、牛肉の時雨煮…御利益は豊かな味わい 宮城・岩沼の竹駒の杜CAFE一粒万倍 一粒万倍いなり<イチオシ!>
河北新報 15日 05:00
稲作と五穀豊穣(ほうじょう)の神を祭る岩沼市の竹駒神社境内に昨年末オープンしたカフェの人気メニュー。2種類の味があり、稲荷神社の縁起物としてお土産に購入する参拝客も多い。 いなりずしのコメは県産ひと… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
琉球新報赤字縮小529億円 期末配当は未定 電通、通期予想
琉球新報 15日 05:00
電通グループは14日、2025年12月期の連結純損益が529億円の赤字(前期は1921億円の赤字)になる見通しだと発表した。 通期では3年連続の赤字となるが、従来予想の754億円から額はやや縮小した。インターネット広告などの日本事業が堅調でコスト削減も寄与したとしている。ただ依然として厳しい業績のため期末配当予想は未定とした。 苦戦している海外事業については「パートナーシップを含めたあらゆる選択肢 ...
北日本新聞シキノハイテック、中間期初の赤字決算 車載向け計測器が大幅減
北日本新聞 15日 05:00
シキノハイテックが14日発表した2025年9月中間単体決算は増収となったものの、21年の上場以来、中間期として初めての赤字となった。主力の半導体検査装置の需要...
北日本新聞<とやま事業承継ストーリー>31/だんらんやコーポレーション(富山市栗山)ハンバーグの味 次代へ 看板メニュー残したい
北日本新聞 15日 05:00
富山市太田北区のレストラン「洋食だんらんや」の店内では、「ジューッ、ジューッ」と鉄板の上で肉の焼ける音が聞こえ、香ばしい匂いが漂う。看板メニューの「網焼きハン...
北日本新聞黒部の宮野用水、着工・完成 通説より早く 古文書読む会、技術者役割にも新説
北日本新聞 15日 05:00
江戸時代末期に完成した黒部市内の宮野用水に関し、同市の「黒部の古文書を読む会」が着工から完成までの時期や加賀藩の水利土木技術者、椎名道三の果たした役割について...
下野新聞宇都宮・星が丘中で「ライブ119」全校訓練 生徒自らが体験を提案 スマホ映像で応急処置指導
下野新聞 15日 05:00
拡大する ライブ119を活用した実践訓練に取り組む星が丘中の生徒たち 【宇都宮】119番通報者が負傷者の様子をスマートフォンで撮影して映像を送るシステム「Live(ライブ)119」を活用した実践訓練が10日、星が丘中で行われた。同校の少年消防クラブの発案で、オンラインを含めて全校生徒約700人が参加。市消防局と協力し本番さながらに応急処置を体験した。 残り:約 488文字/全文:636文字 この記 ...
UHB : 北海道文化放送【ヒグマ速報】まだ冬眠しないの?車まで5メートルの距離までクマが接近―国道の近くで"連続出没中"高速道路側の藪へ姿消す<北海道森町>
UHB : 北海道文化放送 15日 05:00
ヒグマ速報※画像はAIで作成
徳島新聞安心できる子どもの居場所づくりへ 県、徳島市でフォーラム 支援の在り方、90人学ぶ
徳島新聞 15日 05:00
県は14日、子どもの居場所について考える共創フォーラムを徳島市の県教育会館で開き、子育て世代や行政、福祉関係者ら約90人が支援の在り方を学んだ。 学校や家庭以外で子どもが安心して過ごせる居場所づくりに取り組む県内外… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り257文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 ...
河北新報<高校写真部>「褪紅(たいこう)」幸野桜花(登米総合産業2年)
河北新報 15日 05:00
美しい夕焼けですね。シャボン玉で遊ぶ女性の手がすーっと空に伸びる姿に神々しさを感じます。画面上部に写るはしご状のシルエットは何だろう。空想を膨らませれば、女神や巫女(みこ)… このページは会員限定記事です。まずは無料でID登録を! 河北新報ID登録で 1日1本の有料記事が読める!! 今すぐ登録 ログインする
徳島新聞徳島市議会百条委、尋問内容を決める 国庫負担金過大請求
徳島新聞 15日 05:00
徳島市が生活保護費の国庫負担金を過大に請求していた問題を調べる市議会の調査特別委員会(百条委)は14日、次回会議で証人として呼ぶ都築伸也政務監と元健康福祉部長=退職=への主な尋問内容を決めた。 都築政務監は今回の事案につ…
読売新聞大谷トンネル通行確保へ 来月中にも 緊急車両、住民の車
読売新聞 15日 05:00
国土交通省能登復興事務所は14日、能登半島地震による崩落被害で通行止めになっていた珠洲市の大谷トンネル(延長782メートル)について、12月中にも緊急車両や地元住民の車の通行が可能になると発表した。来春以降はトンネル内の復旧工事を行うため、再び通行止めになる。 珠洲市街地と半島北部を結ぶ大谷トンネルは、地震後の通行止めで、緊急車両などはトンネル付近で 迂回 ( うかい ) 市道を利用していた。応急 ...
徳島新聞徳島市整備施設の管理団体 開館以来、法人税未納
徳島新聞 15日 05:00
徳島市が整備した交流活動施設「新浜交流センター」(同市新浜本町2)を管理する住民団体「新浜街づくり協議会」が、施設運営で得た収益にかかる法人税などを2010年1月の開館以来、納めていなかったことが分かった。協議会は税制度に対する認識が不足していたとして、支払うべき約80万円の納付を始めている。市も約5年前まで協議会に納税義務があることを知らず、十分な指導ができていなかったようだ。 センターは鉄骨平 ...
読売新聞豪に快勝滝沢2得点 サッカー男子予選
読売新聞 15日 05:00
読売新聞麻薬探知犬が秋の健康診断
読売新聞 15日 05:00
読売新聞青森りんご150年 実り(下) 「柏農りんご」を世界に 高校生が栽培法研究
読売新聞 15日 05:00
栽培しているリンゴの大きさや、色づき具合を記録するりんご研究部の部員たち(10月、平川市で) 10月下旬、県立柏木農業高校(平川市、生徒数138人)の一室に、同校りんご研究部の部員が並んでいた。 「全ての生産物が登録農場まで追跡可能ですか」「異物混入を防ぐことを確実にする仕組みがありますか」 安全面などで基準を満たした生産者に与えられる国際認証「グローバルGAP」取得に向け、スーツ姿の監査員の質問 ...
読売新聞葉っぱと鳥の物語絵本に 名古屋の児童文学作家 23日、読み聞かせ会
読売新聞 15日 05:00
新作「みかづき葉っぱのチェリー」を発表した小原さん 名古屋市を拠点に創作活動をしている児童文学作家の小原麻由美さん(56)が、絵本「みかづき葉っぱのチェリー」(三恵社)を出版した。毛虫に体を半分食べられた桜の葉のチェリーに青い鳥が寄りそう物語で、小原さんは「命の美しさと大切さを描いた。子どもだけでなく大人にも読んでもらえたら」と話す。23日には、名古屋市中区栄の絵本専門店「えほん生活」で読み聞かせ ...
琉球新報提携25年コラボシャツ 沖縄県石垣市と徳島県上板町
琉球新報 15日 05:00
【石垣】石垣市と徳島県上板町は10月31日、ゆかりのまち提携25周年記念コラボレーションシャツを披露した。両市町の伝統工芸品、ミンサーと藍染めを使用して製作した。両自治体の交流が「末永く続いてほしい」との思いが込められている。 石垣市議会の我喜屋隆次議長が昨年、石垣島まつりに参加した上板町議会の坂東泰幸議長(当時)にコラボを提案したことがきっかけとなった。 31日、市議会議場で中山義隆市長や松田卓 ...
琉球新報多彩な催しで汗流す 多良間村民運動会
琉球新報 15日 05:00
【多良間】多良間村民運動会(村主催)が3日、村仲筋の多良間小学校グラウンドで開催された。子どもから高齢者まで村内八つの区から多くの村民が参加し、多彩なプログラムで汗を流した。 二つのおけを下げたてんびん棒を担いで走る「潮くみ」競走では、参加者がバランスを崩さないようにしながら懸命にゴールを目指した=写真。かやを使った「縄ない」競争は速さではなく、縄の出来栄えが審査基準。参加したお年寄りたちは甲乙つ ...
FNN : フジテレビ「西成の“闇露店"で買った」“処方薬"女子高校生のオーバードーズ制止せず死亡させた罪で実刑判決受けた男が明かした入手先 「生活保護受給者」が薬を売りさばく実態
FNN : フジテレビ 15日 05:00
今、社会問題となっている、薬の過剰摂取=「オーバードーズ(OD)」。死に至る事案も相次いでいます。 「西成の“闇露店"で買いました」 newsランナーの独自取材にこう語ったのは、女子高校生のオーバードーズを制止せず死亡させ、実刑判決を言い渡された被告の男。 当時、2人に何が起きていたのか。 そして、男が記者に明かした薬の入手元となった“闇露店"を追跡すると見えてきたのは、「生活保護」の受給者が様々 ...
北日本新聞<とやまの紅葉2025>人喰谷染まる木々、幾重にも
北日本新聞 15日 05:00
好天に恵まれた12日、西日を受けた稜線(りょうせん)から深い谷底にかけて、オレンジや赤色に染まった木々が幾重にも連なる。南砺市大鋸屋の「人喰谷(ひとくいだに)...
北國新聞10超激戦も手応えなく 射水市議選、16日投開票
北國新聞 15日 05:00
射水市役所前に掲出された市議選の選挙ポスター 任期満了に伴う射水市議選は14日、投開票の16日を2日後に控え、各候補が集票に奔走した。定数20に対し、現職16人、元職2人、新人12人の計30人が立候補する激戦ながら、無投票で終わった市長選の余波もあってか、盛り上がりはイマイチとの評がもっぱらで、「全く手応えを感じない」と一部の候補から焦りの声も聞こえる。 「街宣をしても手を振る人はまばら。個人演説 ...
北國新聞自転車酒気帯び16人摘発 罰則化1年で県警
北國新聞 15日 05:00
自転車で並走した人に指導警告票を出す警察官=富山市安野屋町 ●来春から反則切符「ながら運転」176件指導 自転車の酒気帯び運転に罰則が設けられてから1年間で、富山県警が16人を書類送検したことが14日、県警への取材で分かった。昨年11月施行の改正道交法で罰則化されたスマートフォン使用などの「ながら運転」では計176件の指導警告を実施。来春には自転車の交通違反に対する交通反則切符(青切符)制度の導入 ...
山梨日日新聞都留市長選 2氏、最終盤までしのぎ
山梨日日新聞 15日 05:00
カナロコ : 神奈川新聞秦野市民交響楽団が平塚で届ける感動オーケストラ
カナロコ : 神奈川新聞 15日 05:00
「秦野市民交響楽団 定期演奏会〜はだの響85th〜」が24日、ひらしん平塚文化芸術ホールで開かれる。 「秦野をオーケストラの響く心豊かな市(まち)に」との思いから創立された、同市民によるアマチュアオーケストラ=写真=による85回目の定期演奏会。 曲目=ドボルザーク「序曲『謝肉祭』」「交響曲第7番」、コープランド「クラリネット協奏曲」。指揮=新通英洋。クラリネット=徳武敦。 午後2時。千円、高校生以 ...
山梨日日新聞イチ推し? 私の学校〈9〉昭和・押原中 部活、地域クラブで新たな形模索
山梨日日新聞 15日 05:00
昭和高ダンス部と合同練習する押原中ダンス部員。地域と連携した活動が広がっている=昭和町押越
琉球新報安恒<199>今野 敏
琉球新報 15日 05:00
糸洲の問いに、花城はこたえた。 「いろいろと考えたのですが、どうもいい案が浮かびません」 すると、やはりその場にいた屋部が言った。 「手は手でいいじゃないか。ワッターは昔から手や唐手(トゥーディー)と呼んでいる」 花城が屋部に言った。 「これからの沖縄を、いや、日本を背負う若者に教える武術だ。狭い島の中だけで使っていた言葉はそぐわないだろう」 「沖縄の言葉なのだから、それでいい」 すると、糸洲が言 ...
徳島新聞後期医療保険料 還付処理ミス 三好市17年間で計577人分423万円
徳島新聞 15日 05:00
三好市は14日、後期高齢者医療保険料の還付金が一部被保険者に支払われていないミスがあったと発表した。対象者は2008年度から24年度までの17年間で計577人で、423万3千円に上る。担当者の認識の誤りや事務引き継ぎの不徹底が原因としている。 後期高齢者医療保険料は所得割額(所得金額の10・55%)と均等割額(5万6311円)の合計が年額… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り421文字) ...
琉球新報宮古で初、空手演武会 4道場と宮古高空手部
琉球新報 15日 05:00
【宮古島】10月25日の「空手の日」にちなみ県宮古空手道連盟(濱川義夫会長)は10月13日、平良下里の宮古島市公設市場で演武会を開いた。当日は市内4道場と宮古高校空手部から約60人が参加し、日頃の稽古の成果を披露した。 毎年、沖縄本島で盛大に演武会が開かれる中、宮古でも空手の魅力を知ってもらおうと今年初めて実施した。会場には道場に通う子どもたちの保護者や関係者が集まり、りりしい顔つきで力強い演武を ...
琉球新報「物流デジタル効率化展」来月3、4日開催
琉球新報 15日 05:00
県産業振興公社は12月3、4の両日、那覇市の沖縄セルラーパーク那覇で「物流デジタル効率化展」を開催する。「省人化、省力化ロジスティクスの新提案」と題し、倉庫作業や輸配送、事務・管理などでの業務効率化を紹介する。 カサイエレック、リコージャパン、沖縄トヨタ自動車、沖縄イシダ、トーヨーカネツの5社が実際の機械を展示するブースも設ける。参加無料だが要事前登録。公社のHPから登録できる。公社産業振興課の平 ...
千葉日報母殺害容疑逮捕の43歳息子を不起訴 鑑定留置踏まえ、千葉地検
千葉日報 15日 05:00
千葉地検 千葉市花見川区の自宅 ・・・
徳島新聞板東湧梧投手(鳴門市出身)巨人入り 育成契約
徳島新聞 15日 05:00
巨人は14日、ソフトバンクを戦力外となった鳴門市出身の板東湧梧投手(29)を育成選手で獲得すると発表した。東京都内で記者会見し「一日でも早く支配下登録されるよう頑張る」と話した。背番号は050。鳴…
愛媛新聞ゆめしま?楽部社長 末広孝一さん(65)
愛媛新聞 15日 05:00
ゆめしま?楽部社長 末広孝一さん(65)
琉球新報市内外から1816人快走 宮古島市17ENDハーフマラソン
琉球新報 15日 05:00
【宮古島】第4回宮古島市17ENDハーフマラソンin伊良部島大会(主催・宮古島市、市教育委員会)が9日、市伊良部長浜の平成の森公園を発着点に開催された。宮古有数の観光スポットになっている下地島空港の滑走路北端、通称「17END」を舞台に島の風景を満喫してもらう大会。市内外からハーフ(21キロ)に898人、8キロに543人、2キロに375人の計1816人が参加した。 レースが行われた時間帯の気温は2 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞近畿総文祭で魅力発信 「鳥取好きになって」 実行委おもてなしマップ制作
日本海新聞, 大阪日日新聞 15日 05:00
芸術文化活動に取り組む鳥取県内外の高校生が成果を披露する「第45回近畿高校総合文化祭」が15日、開幕する。県内の高校生でつくる生徒実行委員会は、開会式や各部門の発表会で来県者に配る「おもてなしマップ...
日本海新聞, 大阪日日新聞発達障害児童生徒過去最多 県教委調査 少子化、早期診断一因も 教員研修、支援充実図る
日本海新聞, 大阪日日新聞 15日 05:00
少子化が進む中で、発達障害と診断される子どもの数が増加している。鳥取県教委の本年度の調査(5月1日時点)によると、県内の小中学校や高校に通っている発達障害と診断された児童生徒数は3714人(前年度3...
徳島新聞バドミントン熊本マスターズ 松友(藍住出身)組4強
徳島新聞 15日 05:00
バドミントンの熊本マスターズ第4日は14日、熊本県立総合体育館で各種目の準々決勝が行われ、シングルスは女子の奥原希望(東京都協会)が第8シードの台湾選手を2―0で下し、…
読売新聞「冬熟」グッドデザイン賞…芽室・尾藤農産、ジャガイモ雪室熟成
読売新聞 15日 05:00
グッドデザイン賞受賞を喜ぶ長岡社長(左)と尾藤社長(7日、帯広市で) 芽室町の尾藤農産が生産している「雪室熟成じゃがいも『 冬熟(ふゆじゅく) 』」が、今年度の「グッドデザイン賞」を受賞した。 冬熟は、倉庫に雪を入れて庫内の温度を2度程度に保ち、数か月から2年間熟成させたジャガイモ。熟成すると、より甘く、滑らかな味わいになるという。同社が持つ約130ヘクタールの畑のうち、約25ヘクタールでメークイ ...
徳島新聞天皇杯・皇后杯バスケット あす16日セカンドラウンド
徳島新聞 15日 05:00
バスケットボールの日本一を決める第101回天皇杯・第92回皇后杯全日本選手権のセカンドラウンド四国ブロック(日本協会主催、徳島新聞社など共催)が16日、松山市の愛媛県総合運動公園体育館で開かれる。四国各県の予選を突破した男女4チームずつがトーナメントで争い、各1位がBリーグ勢などが集うファイナルラウンド(FR)に進む。徳島県勢は男子・徳島クラブと女子・JOINが出場する。 男子の徳島クラブはポジシ ...
徳島新聞【2025四国駅伝 各県代表の陣容】? 一般男子・徳島、厚い選手層V奪還へ 一般女子・徳島、7大会連続の2位目標
徳島新聞 15日 05:00
一般男子 連覇が10で途切れた前回の雪辱を期す。7人中5人が今季の5000メートル自己ベストで15分を切るなど選手層は厚く、5区間から7区間への変更をチャンスと捉える。 3年連続1区のエース日下がスタートダッシュを決め、ロードに強く好調な久我が引っ張る。ベテラン松本は単独走でも安定。終盤勝負を見据え、スピードのある松下にアンカーを託す。 昨年まで4年続けて2位。今大会は区間数が5から7に増えたが、 ...
下野新聞サーモカメラで子牛の体調管理 発熱の早期把握、治療へ NTTドコモが那須で実証実験、実現すれば日本初
下野新聞 15日 05:00
拡大する 実証実験のため、子牛を飼育する区画の上部に設置されたカメラ=14日午前、那須町 NTTドコモビジネス(旧NTTコミュニケーションズ)は14日、那須町内の牧場で、サーモカメラによる子牛の体調管理に関する実証実験の視察会を開いた。牛舎に設置したカメラで子牛の体表温度を測定し、自動で記録する。発熱の兆候を早期に的確につかんで治療につなげ、病気の重篤化や死亡を防ぐことを目指す。実現すれば日本初と ...
新潟日報柏崎刈羽原発再稼働の是非判断へ最終局面…花角英世知事、7年ぶり原発視察/UPZの7市町長と意見交換
新潟日報 15日 05:00
東京電力柏崎刈羽原発の訓練施設で稲垣武之所長(中央)から説明を聞く花角英世知事(左)。右は東電の小早川智明社長=14日、刈羽村 東京電力柏崎刈羽原発の再稼働是非を巡り、花角英世知事の判断が最終局面を迎えている。14日は2018年9月以来、原発を視察。原発から半径5〜30キロ圏の避難準備区域(UPZ)に位置する7市町長から意見を聞いた。18日には東電福島第1原発を視察する。この視察をもって知事が挙げ ...
北國新聞販路開拓へパッケージ 「牛赤丸」ハンバーグ、都内に初出荷 JA福光が制作
北國新聞 15日 05:00
「なんと牛赤丸」のハンバーグ(調理イメージ)やパッケージを紹介するJA福光職員=南砺市天神のJA福光直売所 JA福光は14日、南砺産ブランド和牛「なんと牛赤丸(うしあかまる)〜福光そだち〜」のハンバーグを一層売り出そうと、都内の県アンテナ店「いきいき富山館」に初出荷した。 JA福光は和牛を生産する上野農産(南砺市)と連携し、昨年9月にハンバーグの販売を始めた。販路開拓のため「いきいき富山館」での販 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞鳥取県人事
日本海新聞, 大阪日日新聞 15日 05:00
鳥取県人事(21日)
千葉日報ら夢、七五三成長健やかに 姉ら祝福ご祈祷も 市原ぞうの国
千葉日報 15日 05:00
坂本園長、平田祢〓、お姉さんゾウに七五三の祝福を受けうれしそうに千歳飴を掲げるら夢(右端)=14日、市原ぞうの国 市原市山小川の動物園「市原ぞうの国」で14日、来年1月で7歳になる同園生まれのアジアゾ ・・・
愛媛新聞[地軸]1セント硬貨
愛媛新聞 15日 05:00
かの偉人も時代の流れには逆らえなかったか。米国で生産コストなどを理由に1セント硬貨の製造が終了した……
愛媛新聞[社説]デフリンピック開幕 聴覚障害への理解深める好機に
愛媛新聞 15日 05:00
障害の種別や国籍を問わず、誰もがその人らしく輝ける共生社会を実現したい。理解を深める好機となるよう……
高知新聞小社会 あめ
高知新聞 15日 05:00
きょうは七五三。ことしは土曜と重なり、お宮参りでにぎわいそうだ。着飾った子どもたちが家族に手を引かれ歩く光景はいつ見てもほほ笑ましい。この先も健やかに育ってほしい。平和な世であれと願わずにいられない。 そんな七五三に欠かせないものに千歳あめがある。事典「日本大百科全書」によると、健康長寿の縁起もので、江戸時代から始まった風習という。化粧袋に入ったあめが細長いのも末永い成長を願ってのこと。いつの時代 ...
高知新聞【デフリンピック】聴覚障害の理解深めたい
高知新聞 15日 05:00
聴覚障害者の国際スポーツ大会「東京デフリンピック」がきょう開幕する。 100年を超える歴史の中で、日本で開かれるのは初めてだ。聞こえない、聞こえにくい人たちへの理解を深め、誰もが暮らしやすい社会をつくる契機としたい。 デフリンピックは、英語で「耳の聞こえない」を意味する「デフ」と「オリンピック(五輪)」を組み合わせた造語だ。話し声と同程度の音が聞こえない選手のための大会で、同じ障害者スポーツでも身 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞夢中になれること見つけて 元サッカー女子日本代表 郡家西小児童に助言
日本海新聞, 大阪日日新聞 15日 05:00
鳥取県ゆかりの一流選手が子どもたちにスポーツの楽しさを伝える県トップアスリート派遣事業が13日、鳥取市のAxisバードスタジアムなどで行われた。境港市出身で元サッカー女子日本代表の大部由美さん(50...
日本海新聞, 大阪日日新聞島銀、増収も3期ぶり減益 26年3月期中間決算
日本海新聞, 大阪日日新聞 15日 05:00
島根銀行は14日、2026年3月期の中間決算を発表した。売上高に当たる連結の経常収益は前年同期比3・3%増の53億8千万円、純利益は同37%減の3億1500万円だった。5期連続の増収となったが、7月...
琉球新報イリオモテヤマネコ銅像設置 万博フランス館で展示石垣730交差点
琉球新報 15日 05:00
【竹富・石垣】大阪・関西万博のフランスパビリオンで展示されたイリオモテヤマネコの銅像が10月30日、石垣市の730交差点近くにある「ザ・ノース・フェイス ヘリーハンセン石垣店」前に設置された。同日午前、関係者による除幕式が行われ、八重山の新たなランドマークの誕生を祝った。 銅像は万博での6カ月間の展示を経て13日に島に帰還。竹富町民や国内外の観光客へ竹富町の豊かな自然の魅力とサステナブルな取り組み ...
日本海新聞, 大阪日日新聞設立75周年の軌跡冊子に 県自転車競技連盟が作成
日本海新聞, 大阪日日新聞 15日 05:00
鳥取県自転車競技連盟は設立75周年を記念し、これまでの軌跡をまとめた冊子「鳥取県自転車競技連盟の歩み」を作成した。同連盟の沿革や地元選手の活躍などが詳細に記されている。 選手として国民体育大会などで...
千葉日報希望の場所へ無料送迎 75歳以上、月4回まで 長柄町が実証運行
千葉日報 15日 05:00
「なごみライド75」の出発式でテープカットする月岡町長(中央)ら=4日、長柄町 長柄町は、75歳以上の高齢者の外出を無料で支援する町内移動サービス「なごみライド75」の実証運行を始めた。決まった運行日に月4回まで、町内の希望の場所に送迎する。実証期間は来年3月末まで。利用実績を踏まえ、本格運行を検討する。 (武内博志) 町によると、運行日は毎週水曜日と町福祉センターの「ながら温泉町民無料開放日」( ...
日本海新聞, 大阪日日新聞杉本千紘のシャトル通信!! 新加入メンバー紹介 技術、体力磨き勝利に貢献
日本海新聞, 大阪日日新聞 15日 05:00
チアフル鳥取には経験豊富な先輩のほか、今後の成長が期待される選手が多くいます。今回は今季から加入した「1年生」を紹介します。 加藤綾菜選手はムードメーカーで、いつも周りを笑わせてくれます。向上心が強...
日本海新聞, 大阪日日新聞女子スピード県勢が上位独占 河上V、林2位、金谷3位 Sクライミングドリームカップ
日本海新聞, 大阪日日新聞 15日 05:00
スポーツクライミングのドリームカップは8、9両日、愛媛県西条市の石鎚クライミングパークSAIJOで行われ、鳥取県勢は女子スピードで河上史佳(県協会)が優勝を飾った。 決勝で河上は林かりん(県協会)と...
琉球新報キングダム泡盛発売、「信」「王騎」がラベルに これが「将軍の盃」
琉球新報 15日 05:00
まさひろ酒造(糸満市)はアニメ「キングダム」とコラボレーションした泡盛古酒の発売を12月1日から開始する。今回のために描き下ろした人気キャラクター「信(しん)」「王騎(おうき)」をそれぞれラベルデザインした2種で、アクリルスタンド付き。 昨年に続く第2弾コラボ。いずれも35度の10年古酒で「信の盃」は豊かな香りの甕(かめ)貯蔵。「王騎の盃」は琥珀色が特徴の樽(たる)貯蔵。公式オンラインショップと泡 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞近藤氏が出馬正式表明 「明日が楽しみな町に」 日野町長選
日本海新聞, 大阪日日新聞 15日 05:00
任期満了に伴う日野町長選(来年2月3日告示、8日投開票)に出馬の意向を示していた新人の近藤宏氏(60)=同町根雨=が14日、米子市内で会見し、無所属で立候補すると正式表明した。「育ててもらった日野町...
日本海新聞, 大阪日日新聞事業者説明会に5社 大山スキー場の指定管理者募集 ブランド力、伸びしろ注目
日本海新聞, 大阪日日新聞 15日 05:00
大山町大山の大山スキー場の新たな指定管理者の募集が10月30日から始まり、関心のある事業者を対象とした説明会が11月14日、町内で開かれた。県内外の5社から9人が参加し、西日本有数の規模を誇るスキー...
琉球新報女子大運動会に笑顔と歓声宮古・平良 17チーム300人、9種目に汗
琉球新報 15日 05:00
【宮古島】女性だけが参加する「宮古島女子大運動会」が2日、宮古島市平良下里のパイナガマ海空すこやか公園で開かれた。同級生や職場の仲間などで構成された17チーム、約300人が参加し各種目で汗を流した。 同運動会はラジオ体操のミャークフツ(宮古方言)版を披露する2人組「ぱんだる50cc」が企画。2016年に始まり今回で10回目。タイヤ回しや綱引き、障害物リレーなど9種目が行われ、参加者は笑顔で歓声を上 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞忘年会料理のロス減らそう 県、商工団体に協力要請
日本海新聞, 大阪日日新聞 15日 05:00
年末年始の宴会シーズンを前に、鳥取県は県内商工団体に、宴会料理の食べ残しをなくす運動への協力を要請した。会食の開始30分間と終了前10分間を料理を食べる時間とすることや、食べきれる量を注文し、残った...
日本海新聞, 大阪日日新聞不用品リユースを後押し 鳥取市、家庭ごみ処理費減狙う 全国展開事業者と協定
日本海新聞, 大阪日日新聞 15日 05:00
家庭から出る不用品の再利用につなげようと、鳥取市は全国でリユース(再利用)事業を展開するマーケットエンタープライズ(東京)と連携協定を結んだ。鳥取県内の市町村では米子市に続いて2例目。不用となった家...
新潟日報「クマが通学に危険」と欠席→欠席扱いしない措置に…三条市、小中学校で
新潟日報 15日 05:00
三条市役所 三条市は14日、市内でクマ出没が相次いでいることを受け、保護者が「通学に危険性が高い」と判断して子どもを欠席させた場合は、小中学校で欠席扱いとはしないと発表した。 【関連記事】 クマ・イノシシの出没、目撃情報はこちら 新潟県作成「にいがたクマ出没マップ」はこちら 市によると、市内の本年度のクマの出没件数(痕跡(こんせき)含む)は13日現在で120件と、既に過去最多となっている。市は市教 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞町の課題解決向け6組提案 智頭町「CHIPs」事業案オーディション
日本海新聞, 大阪日日新聞 15日 05:00
智頭町は13日、異業種・異分野による新事業共創プラットフォーム「CHIPs(チップス)」の本年度新規事業案オーディションを同町保健・医療・福祉総合センターほのぼので開いた。県内外から6組の事業者が参...
下野新聞栃木県、年末年始の救急患者受け入れに助成 1件当たり4000円 前年に過去最多の搬送困難事案
下野新聞 15日 05:00
拡大する 栃木県庁 栃木県は14日までに、年末年始に救急搬送患者を受け入れた医療機関に対して助成する方針を固めた。2024〜25年の年末年始にインフルエンザの急拡大と医療機関の休診が重なり、過去最多の救急搬送困難事案が発生したことを受けた対応。医療機関にインセンティブ(動機付け)を与えることで積極的に患者を受け入れてもらい、救急医療提供体制の強化を図る。 県が検討する支援策は、 残り:約 611文 ...
下野新聞タイムカプセル展示に巨大迷路 「ふる里あわの秋まつり」が16日に開催、自慢のそばも提供 鹿沼
下野新聞 15日 05:00
拡大する 多くの来場者でにぎわった昨年のふる里あわの秋まつり 【鹿沼】粟野地域の秋恒例の「ふる里あわの秋まつり」が16日、粟野コミュニティセンターを拠点に開かれる。2006年1月に合併した市と旧粟野町の合併20周年を記念し、合併の前年に埋めたタイムカプセルの展示や、粟野地域に関するクイズ出題、巨大な木製迷路の設置などを企画。来場者に粟野の香り豊かなそばも堪能してもらう。 残り:約 532文字/全文 ...
下野新聞外池酒造店(益子)、純米吟醸で最優秀賞 3部門制覇は初の快挙 関東信越国税局酒類鑑評会
下野新聞 15日 05:00
拡大する 最優秀賞のカップを持つ外池社長(右)と表彰状を手にする小野杜氏=13日午後、さいたま市 拡大する 吟醸酒の部の優秀賞賞状を持つ北関酒造の須田恭敏総務部長(左)と表彰状を手にする上吉原正人杜氏=13日午後、さいたま市 拡大する 純米吟醸酒の部で受賞した特別賞の賞状を持つ虎屋本店の小堀敦営業部長(右)と表彰状を手にする天満屋徳杜氏=13日午後、さいたま市 第96回関東信越国税局酒類鑑評会の表 ...
琉球新報仏デザイナーらトーク プラザハウスでイベント
琉球新報 15日 05:00
【沖縄】プラザハウスは10月18日、フランスを代表するニットブランドのデザイナーのカトリーヌ・アンドレさんと、デニムブランド「アトリエ・テュフリー」のデザイナーらを招いたトークイベントを沖縄市の同ショッピングセンターで開催した=写真。 アンドレさんは「デザインのインスピレーションは会った人や景色、音楽などあらゆる場面から得ている」と明かした。(福田修平)
琉球新報公庫と民間金融 連携に意見交換 公庫運営協議会
琉球新報 15日 05:00
沖縄振興開発金融公庫の運営協議会が13日、那覇市おもろまちの沖縄総合事務局で開催された。非公開の会合で、経済界や行政、学識経験者らが出席し、公庫と民間金融機関の連携事項などについて意見交換した。 終了後、取材に応じた内閣府沖縄振興局の鈴木啓嗣参事官は医療関係者から、離島地域の医療や介護人材の不足に対する懸念が報告されたことを説明。特に住宅整備に関しての課題があり、沖縄公庫側からは公共事業に民間の資 ...
琉球新報「地域と共に歩む」屋部土建が創立75周年 名護で祝賀会
琉球新報 15日 05:00
屋部土建(浦添市、仲座義人社長)の創立75周年記念祝賀会が14日、名護市のホテルゆがふいんおきなわで開かれた。渡具知武豊名護市長、経済関係者らが出席し節目を祝った。 1933年に名護市屋部で前田有瑩氏が創業。戦後の荒廃の中で橋りょうなど県内インフラや家屋建設などを進め、50年に法人化、設立した。現在は浦添本社、名護本店を中心に事業を拡大し、中部、宮古、石垣、九州に営業所を展開している。 祝賀会で仲 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞園児ら春を楽しみに 国道沿いチューリップ植え付け 村岡LC
日本海新聞, 大阪日日新聞 15日 05:00
香美町村岡区の村岡ライオンズクラブ(LC)は14日、同区村岡の福西バス停近くにある国道9号沿いの東上花壇を整備した。近くの村岡幼稚園の年長児が参加し、チューリップの球根を植え、来春に花を咲かせるのを...
琉球新報26社就職フェア 学生ら185人来場 次回は来年1月開催
琉球新報 15日 05:00
2027年卒業予定の大学生や専門学校生らを対象に「就職フェア2027インターンシップ&業界研究セミナー」(琉球新報社主催)が13日、宜野湾市立体育館で開かれた=写真。IT、金融、観光、小売業など26社が出展し、学生ら185人が来場。企業のブースを回り、会社概要などの説明に聞き入った。沖縄国際大経済学部3年の比(ひ)嘉(が)匡(きょう)輔(すけ)さん(20)は「知らないことを知ることができて良かった ...
琉球新報タクシー値上げ申請 人件費、燃料費高騰で県内2社 沖縄
琉球新報 15日 05:00
沖縄総合事務局は14日、県内のタクシー事業者から乗車料金引き上げの改定申請があったと発表した。県内での引き上げの申請は2023年2月以来。最初の申請は10月31日付。 この3カ月以内に県内のタクシー数2600台のうち、半数以上の台数に相当する申請を受ければ、総合事務局は料金改定の可否を判断する審査を始め、6カ月以内に結論を出す。 総合事務局によると、11月7日現在、2社から改定申請が出ている。県ハ ...
琉球新報■大学生就職内定率73.4%
琉球新報 15日 05:00
厚生労働、文部科学両省は14日、来春卒業予定で就職を希望する大学生の10月1日時点の内定率が、前年比0.5ポイント増の73.4%だったと発表した。5年連続の70%台で、厚労省の担当者は「高水準を維持している」と話している。 厚労省によると、内定率は就職先を決めた学生数が反映されるため、内定を得た学生数はさらに多いとみられる。 大学生の内定率は、全国の国公私立62校の4770人に電話や面接などで調査 ...
徳島新聞生活困窮や孤立 三好で自治体職員ら対策支援を議論
徳島新聞 15日 05:00
県は、生活困窮者の自立支援や孤立対策に官民で取り組む「生活困窮・孤独孤立対策支援プラットフォーム」の第1回県西ブロック会議を三好市井川町の井川ふるさと交流センターで開いた。 2市2町の自治体職員ら31人が参加し、プラットフォームに参画する… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り299文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める ...
日本経済新聞長崎県佐世保市長・宮島氏に聞く「ハウステンボスと滞在観光磨く」
日本経済新聞 15日 05:00
長崎県北部の県内第2の都市、佐世保市。旧海軍が鎮守府を開いた軍港として栄え、現在は海上自衛隊・米海軍が基地を置く。国内最大規模のテーマパークのハウステンボスも立地する特徴的なまちだ。宮島大典市長は観光と基地を経済の活性化へつなげようと、取り組みを加速させている。(「日経グローカル」519号に詳報) ――佐世保市を中心に周辺12市町で構成する「西九州させぼ広域都市圏」とハウステンボスの間で8月末、. ...
琉球新報きらめく幻想空間 名城ビーチで電飾
琉球新報 15日 05:00
【糸満】琉球ホテル&リゾート名城ビーチ(糸満市名城、後藤康総支配人)は、約30万球の光がきらめくイルミネーションイベント「月夜のワンダーイルミネーション2025―2026」を14日から開催している。来年2月28日まで。昨年に続き2回目。今回は新たに炎の演出を取り入れ、幻想的な空間を演出する。メインエリアでは、長さ34メートル、高さ7メートルの月の神殿「琉球城」と、炎の翼を広げた2メートルのフェニッ ...
琉球新報過去最多2万人超が来場、リゾテック ジャングリアなど観光事業者が対談
琉球新報 15日 05:00
沖縄市の沖縄サントリーアリーナを主会場に開催された国際的なIT展示商談会「リゾテック・エキスポ2025」は最終日の14日、IT企業による技術紹介や各イベントで盛り上がった。 リゾテックには2日間(オンライン含む)で、過去最多の合計2万777人が来場。このうち、会場参加者は1万5061人で過去最多だった。 サテライト会場である、うるま市のタップホスピタリティラボ沖縄では、観光事業者による対談があった ...
琉球新報全保連、売上高が中間決算ベースで過去最高 増収増益
琉球新報 15日 05:00
家賃債務保証の全保連(茨木英彦社長)が14日発表した2026年3月期中間決算は、売上高が前年同期比2・2%増の130億600万円、経常利益が29・5%増の15億7700万円の増収増益だった。純利益は25・8%増の10億5200万円だった。 三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)傘下入りで大手の紹介を受けるなどし、取引先不動産会社などを示す協定会社拠点数は、4・2%増の5万5218拠点に伸び ...
千葉日報アクアライン変動料金一定の効果 夜間にシフト、渋滞減少も 4〜9月、千葉県調査
千葉日報 15日 05:00
木更津市と川崎市を結ぶ東京湾アクアライン 東京湾アクアラインで土日祝日を対象に導入している時間帯で変動する料金制について、千葉県は14日、今年4〜9月までの時間帯交通量の推移や渋滞緩和の調査結果を公表した。上下線ともに、料金を引き上げた日中から引き下げた夜間に交通量がシフトし、渋滞減少も確認された。一定の効果が確認された一方、料金変動制の認知度は低迷し、利用者の行動の変化が期待されたほど進んでいな ...
カナロコ : 神奈川新聞鎌倉のクラシック音楽コンサートで聴くピアノ×チェロ
カナロコ : 神奈川新聞 15日 05:00
「かまくらの風クラシック音楽コンサート ピアノ・チェロ デュオコンサート〜北国のハーモニー〜」が23日、鎌倉婦人子供会館ホールで開かれる。 「新進クラシックアーティスト応援プロジェクト」の第13回コンサート。 北海道出身のピアニスト・田中英純=写真左、チェリストの山本健太郎=同右。2人の新進気鋭アーティストを迎え、美しいハーモニーを届ける。曲目=グリーク「チェロ・ソナタ イ短調Op.36」ほか。 ...
北日本新聞日々アレコレ「ばけばけ」の偉人知って/生活文化部 田中 智大
北日本新聞 15日 05:00
NHK連続テレビ小説「ばけばけ」が面白い。明治の文豪、小泉八雲の妻セツを主人公のモデルにした物語。激動の時代に生きる人々を描きつつ、重さを感じさせないユーモア...
琉球新報勾留中の男性が首つり死亡、沖縄署の警察官9人処分 巡回怠る
琉球新報 15日 05:00
4月に沖縄署の留置場の単独室内で20代男性が首をつった状態で発見され、その後死亡が確認された件に絡み、県警は14日、同署の留置管理課長(50代男性警部)を戒告の懲戒処分にしたと発表した。当時、留置管理業務をしていた警察官5人と、監督責任がある署長ら3人は訓戒や注意の処分とした。14日付。 県警によると、男性が最後に生存を確認されてから、首をつった状態で発見されるまで約1時間45分ほどあった。通常、 ...
徳島新聞「美波のSDGs」発信へ 町民ら50人が推進サミット
徳島新聞 15日 05:00
持続可能な開発目標(SDGs)達成に向けた活動を推進する内閣府の「SDGs未来都市」に選ばれている美波町は、町内での取り組みを紹介する「町SDGs推進サミット」を同町奥河内のコミュニティーホールで開き、町民ら約50人が参加した。 町が認定している「町SDGs…
琉球新報15人がガイド講座修了 本部、「観光発展に尽力を」
琉球新報 15日 05:00
【本部】本部町(平良武康町長)が取り組む観光ガイド養成講座「むとぅぶんちゅ観光ガイド養成講座」の2025年度閉講式が10月24日、同町の産業支援センターで開かれた。25年度は15人が修了し、同講座を修了した観光ガイドは44人となった。 閉講式で、平良町長は「海洋博公園など、町内の観光は一極集中している側面がある」とした上で、「町にある隠れた魅力をいかにストーリー化してアピールするかが勝負だ。時期や ...
琉球新報水道水から病原性原虫、1150人影響 大雨で濁り 西表島・鳩間島
琉球新報 15日 05:00
竹富町は、西表島の上原地区と鳩間島に供給している水道水から、下痢や腹痛などの症状を起こす病原性原虫「クリプトスポリジウム」が検出されたため、両地域で10月30日から水道水を直接飲むことを禁止していた。新たな検査で未検出となり、14日午後に禁止を解除した。両地区で約1150人の住民に影響を及ぼした。 町上下水道課によると、10月19日からの大雨で、水源河川に多量の雨水が流入、水が濁った。21日に定期 ...
琉球新報きょう「満天の星」上映 名護、対馬丸事件の証言
琉球新報 15日 05:00
【名護】北部地域で映画の上映会を開催している「やんばるシネマ」は15日、太平洋戦争中の1944年に米潜水艦に撃沈され、学童ら含む1484人(氏名判明分)が犠牲となった対馬丸事件に関するドキュメンタリー映画「満天の星」を名護市立中央図書館AVホールで上映する。 映画は、対馬丸事件の足跡を対馬丸元甲板員・中島高男さんや体験者らへのインタビューなどでたどる。中島さんの孫で本作にも出演する寿大聡監督が、中 ...
琉球新報はと笛
琉球新報 15日 05:00
○…醍醐寺(京都市伏見区)は14日、国宝・五重塔の1階部分に当たる「初層」の内部を15日から一般向けに公開するのを前に、報道陣に公開した。 ○…内部は通常、法要時を除き非公開。真言密教を日本に伝えた弘法大師空海らの像が四方の壁に並び、密教の世界観を示す曼荼羅(まんだら)が天井や壁一面に描かれている。 ○…醍醐寺総務課の小暮徹順課長(48)は「平安期の絵をそのまま体感できる。曼荼羅の世界観に浸ってい ...
琉球新報「子育てなど考え方嫌い」主婦殺害の容疑者
琉球新報 15日 05:00
1999年に名古屋市西区のアパートで主婦高羽奈美子さん=当時(32)=を殺害した疑いで逮捕されたアルバイト安福久美子容疑者(69)が、奈美子さんの夫悟さん(69)について「子育てなどに関する考え方が嫌いだった」との趣旨の供述をしていたことが14日、捜査関係者への取材で分かった。名古屋地検は14日、容疑者の鑑定留置を始めた。容疑者は悟さんと高校の同級生で、事件5カ月前に同窓会で再会していた。愛知県警 ...
琉球新報県産ウイスキー 「琉歌」限定販売 新里酒造
琉球新報 15日 05:00
【沖縄】新里酒造(沖縄市、新里建二社長=写真左)は17日、新商品ウイスキー「琉歌 シングルモルトジャパニーズウィスキー 2025」の販売を開始する。熟成年数3年のジャパニーズウイスキーで、フルーティーさとスパイシーさが絶妙に絡む味わいが特徴。価格は税抜き1万5千円。全国の量販店で購入可能。販売本数は4千本。新里社長は「昨年の2024も好評だったが数量が少なく皆さまの手に届かない状況もあった。今年は ...
読売新聞大規模イベント初開催へ 若者まず出会いから 県央ネット地元定住向け 半数以上「結婚したい」 20代〜30代前半未婚者
読売新聞 15日 05:00
徳島新聞伊藤園レディースゴルフ第1日 堀琴は7位
徳島新聞 15日 05:00
琉球新報フジと連携し 県産品を販売 イオン琉球
琉球新報 15日 05:00
イオン琉球(南風原町、鯉渕豊太郎社長)は県産品の販路拡大に向け、中国・四国地方など10県で小売業を展開するフジ(広島市)と連携し、沖縄フェアを開催する。中国・四国地方の大型店など270店舗で、来年4月16〜19日に開催する。イオン琉球は、イオングループの流通網を活用した県外販売を推進しており、沖縄フェアは7回目。今回出品する県産品は商談中で、最大50種類を予定する。会場では首里城復興のパネル展示や ...
琉球新報造船業再生向け 官民1兆円投資 総合経済対策
琉球新報 15日 05:00
政府は近く策定する総合経済対策に、造船業の再生に向け、官民で1兆円規模の投資を目指すことを盛り込む方針だ。関係者が14日明らかにした。生産基盤強化や研究開発を後押し。経済安全保障の観点から造船業は重要と判断した。複数年度にわたり支援する基金創設案も浮上。2025年度補正予算案に計上する方向で調整している。
読売新聞5日の運休トラブル 漏水防止板と接触 東海道線
読売新聞 15日 05:00
JR東海道線が5、6日に連日運転を見合わせたトラブルについて、JR東海は14日、5日のトラブルもトンネル内の漏水防止板の部品とパンタグラフが接触したことが原因だったと発表した。 同社によると、5日午後4時35分頃、興津発浜松行き普通列車がパンタグラフの異常が見つかり、約5時間運転を見合わせた。同社の調査で、この列車は、6日にパンタグラフが損傷した回送列車と同様に漏水防止板の部品と接触していたことが ...
カナロコ : 神奈川新聞戦後80年に届ける名作「ふかい疵」公演情報
カナロコ : 神奈川新聞 15日 05:00
京浜協同劇団公演「ふかい疵(きず)」が22〜24、29、30日、スペース京浜で行われる。戦後80年の年におくる、反戦への願いをこめたドラマ。 戦中の兵士と山里の娘のはかない恋を美しく描く。同劇団初代代表の黒沢参吉が1952年に執筆し、全国で300回以上上演された不朽の名作=写真(2004年)。演出=柳沢芳信。 午前11時/午後3時(24日休演)。3千円、学生と障害者1500円(当日500円増し)。 ...