検索結果(カテゴリ : 政治)

3,698件中37ページ目の検索結果(1.082秒) 2025-10-25から2025-11-08の記事を検索
Abema TIMES高市早苗氏の素顔とは?同門議員「ジジ殺し」「運と愛嬌を信じる力がある」「心配を込めてワーカホリック」憲政史上初の女性総理になれた理由
Abema TIMES 10月25日 11:00
【映像】ドラムにバイク!高市氏、若き日の姿 この記事の写真をみる(4枚) 高市早苗氏が憲政史上初の女性総理に就任した。防衛力増強など国を強くすることを訴え、選択的夫婦別姓への反対など、日本の伝統を守ることを重視。経済面では、積極的財政出動など、安倍晋三元総理が進めたアベノミクスを支持している。 【映像】ドラムにバイク!高市氏、若き日の姿 高市氏はどんな政策を掲げ、成し遂げようとしているのか。『AB ...
テレビ朝日高市早苗氏の素顔とは?同門議員「ジジ殺し」「運と愛嬌を信じる力がある」「心配を込めてワーカホリック」憲政史上初の女性総理になれた理由
テレビ朝日 10月25日 11:00
1 高市早苗氏が憲政史上初の女性総理に就任した。防衛力増強など国を強くすることを訴え、選択的夫婦別姓への反対など、日本の伝統を守ることを重視。経済面では、積極的財政出動など、安倍晋三元総理が進めたアベノミクスを支持している。 【映像】ドラムにバイク!高市氏、若き日の姿 高市氏はどんな政策を掲げ、成し遂げようとしているのか。『ABEMA Prime』では、議員になる以前の松下政経塾時代から知る“同門 ...
産経新聞神奈川・川崎市長選と鎌倉市長選あす26日投開票 現職の市政運営問う 川崎市議補選も
産経新聞 10月25日 10:14
川崎市長選の期日前投票を行う有権者=20日、同市川崎区任期満了に伴う川崎市長選と神奈川県鎌倉市長選は26日に投票が行われ、即日開票される。川崎市長選は4選を目指す現職に新人5人が、鎌倉市長選は5選を目指す現職に新人3人が挑む構図。議員の辞職に伴う川崎市議補欠選挙(川崎区、欠員1)も同日投開票される。 目立った争点なく川崎市長選は、現職の3期12年に及ぶ市政運営への評価が主な争点となっている。 無所 ...
読売新聞ガソリン暫定税率巡る攻防は「平行線」…「補助金で実質廃止」提案の自民、「年内廃止」譲らぬ野党
読売新聞 10月25日 10:10
ガソリン税の暫定税率廃止を巡って、与野党がつばぜり合いを続けている。自民党は廃止時期を「1月中旬」とし、それまでは補助金でガソリン価格を引き下げ、年内に「実質的な廃止」を実現させたい考え。野党は暫定税率そのものを年内に廃止すべきだと要求しており、平行線が続いている。 ガソリン税の暫定税率廃止を巡る協議に臨む自民、日本維新の会、公明3党の税調会長ら 自民、日本維新の会、公明の3党は24日、ガソリンス ...
朝日新聞26日投開票の神戸市長選、最終盤へ 人口減のまちの未来を誰に託す
朝日新聞 10月25日 10:10
神戸市長選に立候補している4氏。右から届け出順に久元喜造氏、五島大亮氏、岡崎史典氏、木島洋嗣氏 [PR] 神戸市長選は26日、投開票される。4選をめざす現職と新顔3人による、人口減少への対応やまちの将来像をめぐる論戦は熱を帯びている。 立候補した4氏は24日、市内各所でマイクを握り、選挙戦の最終盤に向けて支持を訴えた。 これからの神戸に願うのは 市長選26日投開票、市民の声を聞いた 現職の久元喜造 ...
朝日新聞宮城県知事選に立候補した5氏はどんな人? 経歴や人となりを紹介
朝日新聞 10月25日 10:10
街中の掲示場に貼られた5候補の選挙ポスター=2025年10月15日午前9時10分、仙台市青葉区、大山稜撮影 [PR] 経済や福祉、子育て支援に地域間格差の是正――。26日に投開票される宮城県知事選には、過去最多タイとなる5氏=いずれも無所属=が出馬している。横顔とともに、届け出順で主な公約を紹介する。 村井嘉浩氏村井嘉浩氏(65) 現職 6選をめざす現職村井嘉浩氏(65)は「丁寧で堅実な県政」を掲 ...
産経新聞高市首相・自維連立政権で劇的変化、左派政党や補助金頼み団体が「抵抗勢力」か 高橋洋一
産経新聞 10月25日 10:00
連立政権合意書に署名した自民党の高市早苗総裁(右)と、日本維新の会の吉村洋文代表=20日午後、国会高市早苗政権では、自民党と日本維新の会が与党となった。両党の「連立政権合意文書」の内容をみると、自維政権で何が変わるのかが見えてくる。左派政党や補助金頼みの団体、財務省などの省庁にどのような影響を与えるだろうか。 経済政策では「ガソリン税の旧暫定税率廃止法案を2025年臨時国会中に成立させる」「電気ガ ...
テレビ朝日高市早苗総理が所信表明演説「経済あっての財政」 一部議員からのヤジで一時中断も
テレビ朝日 10月25日 09:33
1 24日行われた高市早苗総理の所信表明演説は、ヤジが飛び交い演説を一時中断する場面も見られました。高市総理は物価高対策に最優先で取り組むと強調しました。 ■所信表明「経済あっての財政」 高市総理 「絶対に諦めない決意をもって、 国家国民のため、果敢に働いてまいります」 高市新総理の所信表明は、野党からのヤジが飛び交う騒然としたなかで行われました。 壇上に上がり、演説を始めようとすると、第一声を発 ...
テレビ朝日日本の消費者物価指数2.9%上昇 主食のコメ類は49.2% 高騰続く
テレビ朝日 10月25日 09:30
1 食料品価格の高騰が、引き続き物価を押し上げています。 24日、総務省は消費者物価指数を発表し、9月の「生鮮食品を除く総合指数」は、前の年の同じ月に比べ2.9%上がりました。 2020年の平均を100とした場合、今年9月は111.4となり、2022年以降上昇傾向が続いています。 特に上がっているのは「食料品」で、前の年の同じ月に比べ7.6%のプラスとなりました。主食のコメ類が49.2%、チョコレ ...
テレビ朝日片山さつき大臣「財源不足なら国債増発も」 補正予算の財源について言及
テレビ朝日 10月25日 09:29
1 片山さつき財務大臣(66)は24日、報道各社のインタビューに応じました。 片山財務大臣 「まず物価のところから、投資のところから、外交力、防衛力も含めて、これは全部お金がかかる話。これをきちっと一つひとつやっていく」 ブルームバーグ通信の取材には、今年度の補正予算の財源について、税収の上振れや、歳出の不用額などを充てると説明しつつ、こう言及しました。 (ブルームバーグ通信によると) 「それで足 ...
NHK高市首相 ウクライナ情勢でヨーロッパ首脳らとオンライン会合
NHK 10月25日 09:23
高市総理大臣は24日夜、就任後初めての首脳外交としてウクライナ情勢をめぐるヨーロッパの首脳らとのオンライン会合に参加し、公正かつ永続的な平和の実現に向けて国際社会と連携してウクライナを支援するとともにロシアへの制裁を続ける考えを示しました。 オンライン会合には、イギリスのスターマー首相やフランスのマクロン大統領、それにウクライナのゼレンスキー大統領など各国の首脳が出席し、高市総理大臣は日本時間の2 ...
産経新聞高市早苗首相、トランプ米大統領来日で「信頼深め同盟高みに」と強調 「率直に意見交換」
産経新聞 10月25日 09:23
参院本会議で所信表明演説をする高市首相=24日午後高市早苗首相は25日、東京都内で開かれた日米政府関係者らによる会合にメッセージを寄せ、27日からのトランプ米大統領来日について「首脳同士の信頼関係を深め、同盟をさらに高みに引き上げる機会にする」と強調した。 メッセージで首相は、厳しさを増す日本の安全保障環境に言及し、日米同盟強化の必要性を指摘。28日に予定されるトランプ氏との首脳会談で、インド太平 ...
朝日新聞文科相、南京事件疑問視の映画に賛同 就任後は「政府見解引き継ぐ」
朝日新聞 10月25日 09:09
就任会見で話す松本洋平文部科学相=2025年10月22日、文科省内、植松佳香撮影 [PR] 日中戦争中の日本軍による南京事件の存在を疑問視する趣旨で2007年に制作された映画の賛同者に、松本洋平文部科学相が加わっていたことが分かった。 22日の記者会見で、賛同者だったことを報道陣から指摘され、南京事件についての見解を尋ねられると、歴代内閣の見解と同じだとし「引き継いでしっかりとやって参りたい」と述 ...
しんぶん赤旗PFAS 軍隊由来深刻/国連報告書 沖縄にも言及
しんぶん赤旗 10月25日 09:00
有害性が高いと指摘される有機フッ素化合物「PFAS」について、国連の特別報告者は23日、沖縄などの米軍基地周辺の汚染が人々の健康や生態系に深刻で長期にわたる影響を及ぼしているとする報告書を国連総会に提出しました。 同報告書は、「有害物質と人権」に関する特別報告者マルコス・オレリャーナ氏が執筆。劣化ウラン弾、破壊された建物からのアスベストや重金属、基地の消火剤に含まれるPFASなど軍隊の活動によって ...
しんぶん赤旗定数削減でなく減税こそ/東京・新宿 山添・吉良氏が国会情勢報告
しんぶん赤旗 10月25日 09:00
(写真)訴える(左から)山添、吉良の両氏=23日、東京都新宿区 日本共産党の山添拓、吉良よし子両参院議員は23日、新宿区のJR新宿駅東口で「国会は、いま」をテーマにトーク宣伝を行い、軍拡や医療費削減を押しつける自民党政治を終わらせるため「先頭に立ってたたかい抜く」と語りました。多くの宣伝ボランティアが駆け付け、会社帰りのスーツ姿の人らが足を止め聞いていました。 高市早苗首相が、労働時間規制の緩和の ...
読売新聞高市首相の所信表明、連立解消した公明は「独裁ではないか」と批判…与党は「経済重視」を評価
読売新聞 10月25日 09:00
田ノ上達也 谷口京子 高市首相の24日の所信表明演説に対し、与党からは物価高対策など経済重視の姿勢を評価する声が上がった。野党は「具体性を欠く」などと批判し、「政治とカネ」の問題を踏まえた政治改革への言及がなかったこともやり玉に挙げた。11月上旬に衆参両院で行われる代表質問などで高市内閣への攻勢を強める構えだ。(田ノ上達也、谷口京子) 衆院本会議で、就任後初の所信表明演説を行う高市首相(24日、国 ...
しんぶん赤旗高市首相の所信表明演説/大軍拡・改憲へ 社会保障バッサリ/国民の願いに背 維新の要求優先
しんぶん赤旗 10月25日 09:00
高市早苗首相は24日、衆参両院の本会議で所信表明演説を行いました。アメリカ言いなりの大軍拡や改憲に意欲を示す一方で、大企業本位の経済成長を優先し、社会保障は大なたをふるう考えを表明。国民の願い実現には背を向けながら、連立を組む日本維新の会の意向を意識した政策はふんだんに盛り込みました。 米の要求最優先 異次元の大軍拡方針に 高市首相は、アメリカの要求最優先で、異次元の大軍拡方針を打ち出しました。 ...
しんぶん赤旗安保3文書の前倒し改定/基地負担増あってはならぬ/沖縄・デニー知事が会見
しんぶん赤旗 10月25日 09:00
(写真)会見する玉城デニー知事=24日、沖縄県庁 沖縄県の玉城デニー知事は24日、県庁内で会見し、自民党と日本維新の会が交わした連立政権の合意書で、安保3文書の前倒し改定による軍拡の推進が明記されたことについて、「沖縄の基地負担が増えるようなことがあっては決してならない」と述べました。 デニー知事は、2022年末に閣議決定された現行の安保3文書で、中国を念頭においた「抑止力」を口実に、沖縄の島々の ...
しんぶん赤旗高齢者3割負担対象拡大か/医療費巡り厚労省 自維合意先取り
しんぶん赤旗 10月25日 09:00
厚生労働省は23日の社会保障審議会の医療保険部会で「年齢にかかわらず負担能力に応じて負担する」観点から高齢者の窓口自己負担の拡大を論点として示しました。 75歳以上の医療費窓口負担が2割の患者への激変緩和措置が9月末で終了し、10月から2割負担の完全実施が発動されたばかりですが、厚労省は早くも高齢者を狙い撃ちにしたさらなる自己負担増を狙っています。 高齢者の医療費の窓口負担割合は、70〜74歳は原 ...
しんぶん赤旗議員定数削減 国会内外の共同で法案提出阻止/田村委員長が会見
しんぶん赤旗 10月25日 09:00
日本共産党の田村智子委員長は24日の記者会見で、衆院議員定数削減阻止にむけた他党との連携について問われ、「定数削減反対の一致点で共同はできる」「法案を出させないためにたたかう」と述べました。 田村氏は、立憲民主党の野田佳彦代表が議員定数削減に賛成と述べたことについて問われ、「先日批判したが、野田代表は一方で、定数削減は『えいや』でやるものではないと表明している」と指摘。「立憲民主党も含め、定数削減 ...
しんぶん赤旗高市首相所信表明/自民党政治の転換こそ必要だ
しんぶん赤旗 10月25日 09:00
「衣の下に鎧(よろい)」―。高市早苗首相が国会で初めて行った所信表明演説を聞いて頭に浮かんだ言葉です。 「鎧」の最たるものは、2027年度に軍事費とその関連経費を合わせ国内総生産(GDP)の2%にするという政府の目標を前倒しし、今年度中に実現するというものです。加えて、この目標を定めた安保3文書を来年中に改定することを目指し、検討を開始するとしました。 ■米言いなり大軍拡 一見、その重大さは抽象的 ...
しんぶん赤旗きょうの潮流/グテレス国連事務総長がきのう、こんなメッセージを発信…
しんぶん赤旗 10月25日 09:00
グテレス国連事務総長がきのう、こんなメッセージを発信しました。「国連は単なる機関ではなく、国境を越え、大陸を結び、世代を超えて人々を鼓舞する『生ける約束』なのです」▼10月24日は80年前に国連が創設され、国連憲章が発効された記念日。さまざまな課題を抱えながらも、平和を築き、貧困や飢餓と闘い、人権を擁護し、より持続可能な世界を構築するための歩みだったと振り返っています▼憲章の前文は、2度までも人類 ...
しんぶん赤旗神宮外苑ラグビー場の移転/都、公聴会打ち切り/都民が抗議
しんぶん赤旗 10月25日 09:00
多数の樹木を伐採し超高層ビルを建設する神宮外苑再開発(東京都新宿区・港区)で、都は23日、秩父宮ラグビー場の移転建て替えに向けた公聴会を都庁で開きました。直前の開催告知で多くの公述希望者が発言できず、複数の公述人が公聴会の再開催や延期を求めたのに対し、都は公述しないものとして公聴会の終了を宣言。参加者は24日にかけて厳しく抗議しました。 事業者の独立行政法人日本スポーツ振興センターや三井不動産など ...
しんぶん赤旗志位議長が斎藤幸平氏と対談/『Q&A 資本論』ベースに語り合う/ネット番組で さっそく大反響
しんぶん赤旗 10月25日 09:00
日本共産党の志位和夫議長と、マルクス研究者の斎藤幸平東京大学准教授との対談が行われ、インターネットメディアReHacQの動画で23日夜10時から配信が始まりました(配信は対談の前半、後半の配信は来週の予定)。 対談は、志位議長の著書『Q&A いま「資本論」がおもしろい』(赤本)、『Q&A 共産主義と自由』(青本)をベースにして、斎藤氏が質問し、志位議長が答える形で行われました。前半では対談にいたる ...
しんぶん赤旗高市首相が所信表明/戦後最悪の政権 宣言/田村委員長「正面から対決」
しんぶん赤旗 10月25日 09:00
(写真)記者会見する田村智子委員長=24日、国会内 日本共産党の田村智子委員長は24日、国会内で記者会見し、同日の高市早苗首相の所信表明演説について、「国民の暮らしの苦しさも、政治に対する怒りも意に介さず、大軍拡に突き進むという宣言だ」と厳しく批判し、「戦後最悪の政権になりうると指摘した。今後の論戦で正面から対決する」と表明しました。 田村氏は演説について三つの問題を挙げました。 一つは、参院選で ...
しんぶん赤旗裏金・消費税 語らず/高市首相が所信表明/安保3文書改定前倒し 「アベノミクス」を復活
しんぶん赤旗 10月25日 09:00
高市早苗首相は24日、衆参両院の本会議で就任後初の所信表明演説を行いました。軍事費の国内総生産(GDP)比2%の今年度中の達成と、敵基地攻撃能力の保有など「戦争国家」づくりの指針となっている安保3文書(「国家安全保障戦略」「国家防衛戦略」「防衛力整備計画」)の改定を2026年末までに前倒しすると表明。アメリカ言いなりの大軍拡推進、大企業優遇、社会保障削減を強調する一方で、自民党裏金事件や消費税減税 ...
47NEWS : 共同通信【速報】トランプ氏と信頼関係を深めると首相
47NEWS : 共同通信 10月25日 08:49
高市早苗首相は25日、東京都内で開かれた日米政府関係者らによる会合にメッセージを寄せ、27日からのトランプ米大統領来日について「首脳同士の信頼関係を深め、同盟をさらに高みに引き上げる機会にする」と強調した。 高市早苗
アサ芸プラス「小野田世代」が流行するモデル出身42歳・小野田紀美経済安保大臣は前橋市の小川晶ラブホ市長と「同年生まれの射手座」
アサ芸プラス 10月25日 08:30
42歳で高市政権の大臣に抜擢された小野田紀美経済安保相。身長170センチでモデル経験もあるその容姿、そして高市政権の目玉政策である「外国人政策」も担当することから、早くも「政権の顔」としてクローズアップされている。 「その一方で、ラブホテル密会問題が取りざたされている群馬県前橋市の小川晶市長と同じ、1982年(昭和57年)生まれ。『小野田世代』という言葉が流行するかもしれない、といわれています」( ...
産経新聞米中、レアアース巡りマレーシアで閣僚級協議 米中首脳会談の成否占う
産経新聞 10月25日 08:15
トランプ米大統領(ロイター=共同)、中国の習近平国家主席(新華社=共同)米国と中国は25日、マレーシアの首都クアラルンプールで閣僚級協議を始める。中国が発表したレアアース(希土類)の輸出規制が議論の中心になりそうだ。米側は撤回を求めており、中国側の対応が焦点になる。協議は26日まで2日間の予定。 30日にはトランプ大統領と習近平国家主席が韓国で貿易を巡り会談する予定で、今回の閣僚レベルの交渉が首脳 ...
アサ芸プラス高市早苗が創設「国家情報局」はテロ・スパイ・サイバー攻撃・外国勢力対策も…情報収集の過程で「メールと通信履歴」が監視される
アサ芸プラス 10月25日 08:15
高市早苗総理がさっそく動いた。「国家情報局」を創設するというのだ。省庁横断的な情報収集と分析活動を指揮する機関であり、安全保障や外国勢力の脅威への対処力を上げるためだ。警察庁や外務省、防衛省、公安調査庁などから出向者を集めるという。 こうした体制作りの、国民へのメリットとデメリットは何か。 「メリットとしてはまず、国の安全保障力が強化されるため、テロやスパイ活動、サイバー攻撃などから、国民生活がよ ...
時事通信首相動静(10月25日)
時事通信 10月25日 08:13
午前8時現在、東京・赤坂の衆院議員宿舎。 政治 コメントをする 最終更新:2025年10月25日08時13分
朝日新聞揺れる日産スタジアム命名権の更新 価格の基準なく、これまでも変動
朝日新聞 10月25日 08:08
日産スタジアム=2025年9月10日午後3時44分、横浜市港北区、関ゆみん撮影 [PR] 20年前、日本ではまだ珍しかったネーミングライツ(命名権)を導入し、全国的に話題を呼んだのが、横浜市の日産スタジアム(横浜国際総合競技場)だ。その先駆者が、経営再建中の日産自動車との契約更新を巡り、再び注目を集めている。1年間に限り、現在の半額以下で更新する市の方針が妥当か、議論を呼んでいるからだ。調べると、 ...
産経新聞連立でさらに迷走する北陸新幹線ルート 自民と維新が不協和音 つながらない関西ー北陸
産経新聞 10月25日 08:00
自民党と日本維新の会による連立政権が発足し、北陸新幹線延伸のルート選定にどのような影響を与えるのか注目されている。ルート選定はこれまで自民、公明両党の国会議員で構成する組織が検討してきたが、現行計画に異論を唱えていた維新が与党入りしたことで、議論の行方がより不透明になった。「与党の意思決定のプロセス」に早くも言及する維新側に対し、自民内では警戒感が広がる。 与党としての責任「国家として重要な事項に ...
産経新聞市川国家安保局長、ウクライナ大統領府長官と電話会談
産経新聞 10月25日 07:57
市川恵一氏ウクライナのイエルマーク大統領府長官は24日、市川恵一国家安全保障局長と電話会談した。高市早苗首相の就任に祝意を示し、ロシアによる侵攻以降の日本の揺るぎない支援に謝意を表明した。通信アプリで明らかにした。 国家安全保障局長は外交・安全保障政策の総合調整を担う。イエルマーク氏は8月に前任の岡野正敬氏とテレビ会議を実施し、ロシアと北朝鮮の軍事協力に懸念を表明、防衛や安全保障分野での定期協議を ...
時事通信対ロ圧力強化で合意 高市首相が参加―ウクライナ支援有志国会合
時事通信 10月25日 07:42
【ロンドン時事】英ロンドンで24日に開かれたウクライナ和平に向けた欧州主体の「有志連合」会合で、参加国首脳は、ウクライナに侵攻するロシアに対する圧力を強化していく方針で合意した。議長を務めたスターマー英首相が会合後の記者会見で発表した。スターマー氏は、高市早苗首相がオンラインで参加したことに言及し、「極めて重要(な意義がある)」と評価した。 スターマー氏は「和平を真剣に考えていない」とプーチン・ロ ...
FNN : フジテレビ「『ウクライナと共にある』というわが国の立場は一貫」高市首相が初の国際会議 ウクライナ支援継続表明
FNN : フジテレビ 10月25日 07:40
高市首相は24日夜、就任後初めての国際会議となるウクライナ支援の首脳会合にオンライン出席し、外交デビューしました。 高市首相: 各国首脳から私の就任に対するお祝いの言葉をいただき、歓迎の言葉を頂戴しました。とてもありがたいことだったと思います。 高市首相は24日夜遅く、イギリスとフランスが主催するウクライナ支援の首脳会合にオンライン出席し、「『ウクライナと共にある』というわが国の立場は一貫している ...
東京新聞高市首相の一日 10月24日(金)
東京新聞 10月25日 07:38
【午前】8時52分、官邸。9時1分、閣議。11時29分、次官連絡会議。 【午後】0時40分、国会。1時、第219臨時国会開会式。19分、官邸。54分、国会。2時2分、衆院本会議。所信表明演説。51分、辻元清美立憲民主党参院議員。3時1分、参院本会議。所信表明演説。35分、官邸。50分、松本洋平文部科学相、文科省の増子宏事務次官、矢野和彦文科審議官、望月禎初等中等教育局長。4時11分、自民党の鈴木俊 ...
時事通信「台湾光復記念日」新設 頼政権をけん制―中国
時事通信 10月25日 07:17
【北京時事】中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は24日、1945年に日本の台湾統治が終了した10月25日を「台湾光復記念日」とすると決定した。習近平政権は、台湾が中国の一部であると内外にアピールし、台湾の頼清徳政権をけん制する狙いがあるとみられる。台湾は既にこの日を「光復節」としている。 中国共産党は49年に中華人民共和国の建国を宣言し、内戦で敗れた中華民国を率いていた蒋介石が ...
時事通信初の女性首相「大きな一歩」 社会進出の後押し、高市氏に期待―ジェンダー平等1位のアイスランド議員
時事通信 10月25日 07:10
インタビューに答えるアイスランド国会議員のヨン・グナール氏=23日午後、東京都港区 世界各国の男女平等度を示す世界経済フォーラム(WEF)の「ジェンダーギャップ指数」で16年連続1位を維持し、男女格差の解消が進む北欧の島国アイスランド。首都レイキャビク元市長で国会議員のヨン・グナール氏は23日、高市早苗氏が日本初の女性首相に就任したことを、政治分野の格差是正に向けた「大きな最初の一歩」と歓迎した。 ...
時事通信野党、物価高対応「不十分」 首相所信表明、与党は高評価
時事通信 10月25日 07:09
記者団の取材に応じる立憲民主党の野田佳彦代表=24日午後、国会内 24日に行われた高市早苗首相の就任後初となる所信表明演説を受け、野党各党からは内容が具体性を欠き、止まらぬ物価高への対応が不十分だなどとする声が相次いだ。 立憲民主党の野田佳彦代表は記者団の取材に応じ、ガソリン税暫定税率に関し、年内に廃止するとした与野党合意から演説内容は大きく後退したと強調。「先送りと後退の所信表明だ」と批判した。 ...
時事通信少数与党、色濃く反映 聖徳太子引用、野党に対話呼び掛け―所信表明演説
時事通信 10月25日 07:09
衆院本会議で所信表明演説をする高市早苗首相=24日午後、国会内 高市早苗首相は24日の所信表明演説で、政権運営に当たり野党とも対話を重ねる姿勢を繰り返し示した。衆参両院で過半数を持たない少数与党の政治状況下、野党の協力がなければ国政が進まない現実が色濃く表れた。 首相は政治の安定を図るとして「政権の基本方針と矛盾しない限り、各党から政策提案をお受けし、柔軟に真摯(しんし)に議論していく」と表明。経 ...
朝日新聞長野駅前の高層ビル開発に多額の公費投入は妥当か 長野市長選で論戦
朝日新聞 10月25日 07:07
長野駅前で建設が計画されるビルのイメージ図。2030年度供用開始が目標。まだ変更になる可能性がある=長野駅前B-1地区市街地再開発準備組合提供 [PR] 26日投開票の長野市長選の争点の一つが長野駅前再開発事業だ。多額の公費投入が見込まれる計画に候補者の意見は分かれる。10月に近隣の須坂市にオープンした大型商業施設に人が流れるなか、県都の中心市街地の未来をどう描くのかが問われる。 長野駅前再開発が ...
産経新聞高市首相、政府専用機で初外遊に出発へ 協力強化に向けマレーシアでASEAN会議
産経新聞 10月25日 07:06
高市早苗首相は25日、マレーシアで開かれる東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議に出席するため、政府専用機で羽田空港を出発する。就任後初の外国訪問。政府はシーレーン(海上交通路)の要衝に位置し、経済成長が続く東南アジア諸国との関係を重視し「自由で開かれたインド太平洋」実現に向け、経済や安全保障分野で協力を強化したい考えだ。 首相は26日に議長国マレーシアのアンワル首相と会談する予定。同志国軍 ...
週刊プレイボーイトランプと高市早苗、相性は"最高"ゆえに"最悪"!? もし会談したら「至る所に分断の"落とし穴"」
週刊プレイボーイ 10月25日 07:00
2014年10月の安倍晋三首相と高市早苗総務相(いずれも当時)。安倍氏は21年の自民党総裁選で高市氏を強く後押しし、継承者として期待を寄せていた 10月末、トランプ大統領が来日する。気になるのは、日米首脳会談の相手が誰になるのかだが、もし当初の想定どおり、高市早苗氏がトランプ氏と対峙したら、それは日本にとって吉と出るか凶と出るか。 米政治の専門家に、「高市×トランプ」の相性とそのリスクを占ってもら ...
朝日新聞外国人政策に識者「懸念拭えず」 高市首相の演説「保守色は抑制的」
朝日新聞 10月25日 06:30
衆院本会議で所信表明演説をする高市早苗首相=2025年10月24日午後2時29分、国会内、友永翔大撮影 [PR] 高市早苗首相は24日の所信表明演説で、「強い経済」や防衛費増額の前倒し、外国人への厳格な対応などを訴えた。そのスピーチから透ける高市氏の狙いとは――。立命館大の上久保誠人教授(現代日本政治)に読み解いてもらった。 高市首相が初の所信表明演説 物価高対策、防衛費増額の前倒しに言及 高市早 ...
テレビ朝日ウクライナ支援首脳会合 高市総理はオンライン参加「国際社会と連携し支援する」
テレビ朝日 10月25日 06:10
1 ウクライナを支援する有志国連合の首脳らによる会合がイギリスで開かれ、長距離兵器の供与などが話し合われました。 オンラインで出席した高市総理大臣は、「ウクライナ侵略は国際秩序の根幹を揺るがす暴挙」だと述べ、引き続き支援する考えを強調しました。 高市総理大臣 「ウクライナとともにあるという我が国の立場は一貫している。国際社会と連携したウクライナ支援、対ロ制裁を引き続き日本は推進をする」
朝日新聞日米関税交渉の合意履行で共同文書 トランプ氏訪日にあわせ政府調整
朝日新聞 10月25日 06:06
トランプ米大統領=AP [PR] 日米両政府は27〜29日のトランプ米大統領の訪日にあわせ、日米関税交渉をめぐる合意内容を着実に履行することを盛り込んだ共同文書をつくる方向で調整に入った。 日本政府関係者が明らかにした。トランプ氏は28日に高市早苗首相と会談する予定。日米両政府は両首脳による文書の署名式を開く方向で調整を進めている。 日米関税交渉は、日本から米…
朝日新聞成田空港拡張「オールニッポンで」「住民への恩恵も」 熊谷知事語る
朝日新聞 10月25日 06:06
インタビューに応じる熊谷俊人・千葉県知事=2025年10月20日午後1時32分、千葉県庁、小林誠一撮影 [PR] 成田空港(千葉県成田市)の年間発着枠が26日、現在の30万回から34万回に引き上げられる。滑走路の新増設を柱とする機能強化など「第2の開港プロジェクト」のもとで拡張を続ける空港にどう向き合うのか。熊谷俊人・千葉県知事に聞いた。 成田空港の発着枠34万回に 世界的な空港競争に照準、騒音に ...
東京新聞「維新への譲歩で高市カラーは弱まる」 元日銀審議委員の木内登英氏が懸念する、責任ある積極財政のリスク
東京新聞 10月25日 06:00
<高市トレードの行方?>=全3回 高市早苗首相は「責任ある積極財政」を掲げて経済政策に取り組む方針を示している。政策の効果や実現可能性をどう考えるべきか。元日銀審議委員で野村総合研究所エグゼクティブ・エコノミストの木内登英(たかひで)氏は、新たに政権運営のパートナーとなった日本維新の会への譲歩などによって「高市カラーは弱まることになる」と見通す。(聞き手・寺本康弘) ◆物価高が長期化する可能性
東京新聞「経済の好循環」高市首相も目指します…歴代政権では実現に至らず いまは物価高がさらに先行するリスク
東京新聞 10月25日 06:00
高市早苗首相は24日の所信表明演説で、財政出動から始まる経済の好循環を実現する決意を表明した。歴代政権も「好循環」を目指したが、実現には至っていない。積極財政は、むしろ物価高を助長し、国民生活に負の影響が及ぶ危うさもはらむ。高市氏の経済政策は実を結ぶのか。(山中正義、石井紀代美) ◆高市首相が思い描く「好循環」は 「強い経済を構築するため、責任ある積極財政の考え方の下、戦略的に財政出動を行う」。高 ...
NHK高市首相の所信表明に野党は批判 外交日程を経て国会で論戦へ
NHK 10月25日 05:30
高市総理大臣は、24日の所信表明演説で、物価高対策に最優先で取り組むとともに防衛力を抜本的に強化していく方針などを示しました。 野党側は物価高対策の中身が乏しいなどと批判しており、一連の外交日程を経て国会で論戦が交わされます。 高市総理大臣は24日、国会で就任後初めてとなる所信表明演説を行い「今の暮らしや未来への不安を希望に変え、強い経済を作る。世界の真ん中で咲き誇る日本外交を取り戻す。国家国民の ...
毎日新聞LGBTQの子供を育てる親に向け
毎日新聞 10月25日 05:30
LGBTQの子供を持つイスラム教徒のためのガイドブックを刊行――。タイの英字紙バンコク・ポストに8月中旬、こんな見出しの記事が載った。 仏教徒が圧倒的多数のタイで、ガイドブックはイスラム教徒(ムスリム)が多い南部地域に向けて作製され、「イスラムの教えを守りながら性的少数者の子供を育てる保護者を支援する内容」だという。南部とつながりが深い隣国マレーシアはイスラム教を国教とし、同性愛行為は違法だ。信仰 ...
時事通信ウクライナ和平会合に参加 高市首相、オンラインで初外交
時事通信 10月25日 05:15
高市早苗首相は24日深夜、ウクライナ和平に向けた欧州主体の「有志連合」会合にオンラインで参加した。首相は国際社会と連携し、引き続きロシアへの経済制裁とウクライナ支援を継続する考えを示した。21日の首相就任後、初めての外交の場となった。 首相はロシアのウクライナ侵攻について「国際秩序の根幹を揺るがす暴挙で、『ウクライナと共にある』というわが国の立場は一貫している」と強調した。会議はロンドンで開かれ、 ...
読売新聞政府の書店支援の取り組み「評価」70%、「無書店自治体」改善や作品翻訳支援へ期待…読売世論調査
読売新聞 10月25日 05:00
読売新聞社は、25日から11月23日までの「秋の読書推進月間(BOOK MEETS NEXT)」に合わせて、全国世論調査(郵送方式)を実施した。政府が書店の経営や新たな出店を支援する取り組みを「評価する」と答えた人は70%で、「評価しない」の27%を大きく上回った。 政府は6月、街の書店を地域の重要な文化拠点と位置づけ、減少に歯止めをかける「書店活性化プラン」を公表した。書店の経営効率化を支援した ...
読売新聞読書推進月間 読売世論調査 質問と回答
読売新聞 10月25日 05:00
読売新聞[読書推進月間]絵本の魅力 世代超え 読み聞かせ「してもらった」49%…読売世論調査
読売新聞 10月25日 05:00
読売新聞立民、国公案に賛成方針…野田氏「賛同し後押し」 献金規制
読売新聞 10月25日 05:00
読売新聞[スキャナー]高市カラーの所信表明演説、「安倍路線」継承を鮮明に…「強い」のフレーズ9回
読売新聞 10月25日 05:00
読売新聞AI・高速通信規格・医薬品など7分野、日米で閣僚級の協力覚書…トランプ氏来日に合わせ
読売新聞 10月25日 05:00
日米両政府は、トランプ大統領の27日からの来日に合わせ、七つの技術分野で閣僚級の協力覚書を結ぶ方向で調整に入った。米中の技術覇権争いが激化する中、日米が戦略的に先端技術を巡って国際協力を深めることで、中国に対する優位性を高める狙いがある。 日米首脳会談が行われる28日に、東京都内で小野田科学技術相と米ホワイトハウスのマイケル・クラツィオス科学技術政策局長が署名する方向だ。 覚書案によると、協力を促 ...
読売新聞公明党、衆院選小選挙区の擁立絞り込みへ…連立離脱で当選難しく比例選に注力
読売新聞 10月25日 05:00
公明党は、次期衆院選で小選挙区選への候補者擁立を絞り込む方向で調整に入った。自民党との連立政権離脱に伴って両党間の選挙協力が解消され、公明内では定数1の小選挙区での当選が難しくなるとの見方が強い。比例選に一層注力することで、最大限の議席確保につなげる狙いがある。 公明党の斉藤代表(11日、東京都千代田区で)=武藤要撮影 複数の関係者が明らかにした。公明の支持母体・創価学会内で、比例選に注力して支援 ...
読売新聞医療・介護 赤字を補助…税と社保一体改革 意欲
読売新聞 10月25日 05:00
読売新聞高市首相の一日(24日)
読売新聞 10月25日 05:00
産経新聞高市日誌24日(金)
産経新聞 10月25日 05:00
衆院本会議で所信表明演説を行う高市早苗首相=24日午後、衆院本会議場(梶山裕生撮影)【午前】8時52分、官邸。9時1分、閣議。11時29分、次官連絡会議。 【午後】0時40分、国会。1時、第219臨時国会開会式。19分、官邸。54分、国会。2時2分、衆院本会議。所信表明演説。51分、辻元清美立憲民主党参院議員。3時1分、参院本会議。所信表明演説。35分、官邸。50分、松本洋平文部科学相、文科省の増 ...
WEDGE Infinity維新の“連立条件"で注目される「副首都構想」…そのコストと効果、吟味すべきこととは?
WEDGE Infinity 10月25日 05:00
自民党と日本維新の会の連立政権が誕生した。維新は連立入りの絶対条件として「副首都構想」を掲げれた。 「副首都」とは、災害等の発生時に首都中枢機能を代替できるように機能の一部を移転すること。この政策にどのようなメリットやデメリットがあるのか。2023年10月11日に掲載した「関東大震災から100年 首都機能移転は有効なのか?」を再掲する。 2023年9月1日で、推定10万人以上の死者・行方不明者を出 ...
読売新聞定数削減でゆさぶる維新、対決姿勢を鮮明にした立憲民主…綱渡りの国会運営を強いられる少数与党
読売新聞 10月25日 05:00
松下正和 [始動 新連立]<下> 「各党からの政策提案を受け、柔軟に 真摯(しんし) に議論していく。この内閣の不動の方針です」 高市首相は24日の所信表明演説でこう力を込めた。 物価高対策の取り組みでは「与野党で知恵を結集しましょう」と呼びかけ、社会保障改革に向けた国民会議には「野党とともに議論を進めたい」と訴えた。自民党と日本維新の会の連立政権となっても少数与党の状況に変わりはなく、野党の協力 ...
Abema TIMES「唐突感がある」野党は慎重姿勢 創設を検討『国家情報局』とは
Abema TIMES 10月25日 02:15
この記事の写真をみる(11枚) 高市総理は、政府の情報収集や分析能力の強化に向け、司令塔役を担う『国家情報局』の創設の検討を指示しました。 【画像】「唐突感がある」野党は慎重姿勢 創設を検討『国家情報局』とは 「インテリジェンス強化が急務」 木原官房長官は24日朝、高市総理から下った、ある指示について明かしました。 拡大する 木原稔官房長官 「関係大臣と協力し、政府全体の“インテリジェンス司令塔機 ...
日本テレビ高市首相が所信表明、物価高対策を強調 “安倍元首相の言葉"意識したような発言も
日本テレビ 10月25日 02:13
高市首相は就任後初の所信表明演説を行い、物価高対策に最優先で取り組む姿勢を強調しました。 ■所信表明“物価高対策を最優先"アメリカ大統領が訪れるのを前に、所信表明演説に臨んだ日本の新たなトップは… 高市首相「トランプ大統領が訪日される機会にお会いし、首脳同士の信頼関係を構築しつつ、日米関係をさらなる高みに引き上げてまいります」 そして、強調したのが“物価高対策を最優先"。参院選の公約「給付金」につ ...
テレビ朝日「唐突感がある」野党は慎重姿勢 創設を検討『国家情報局』とは
テレビ朝日 10月25日 02:07
3 高市総理は、政府の情報収集や分析能力の強化に向け、司令塔役を担う『国家情報局』の創設の検討を指示しました。 「インテリジェンス強化が急務」 木原官房長官は24日朝、高市総理から下った、ある指示について明かしました。 この記事の写真 木原稔官房長官 「関係大臣と協力し、政府全体の“インテリジェンス司令塔機能"の強化に向けた検討を行う旨の指示を受けております」 “インテリジェンス"とは、情報のこと ...
毎日新聞24日
毎日新聞 10月25日 02:02
(24日) 午前 8時52分 官邸。 9時 1分 閣議。 11時29分 次官連絡会議。 午後 0時40分 国会。 1時 第219臨時国会開会式。 19分 官邸。 54分 国会。 2時 2分 衆院本会議。所信表明演説。 51分 辻元清美立憲民主党参院議員。 3時 1分 参院本会議。所信表明演説。
47NEWS : 共同通信【独自】米大統領ヘリに高市首相同乗へ 28日、強固な同盟関係アピール
47NEWS : 共同通信 10月25日 02:01
【ワシントン共同】27日に訪日するトランプ米大統領と高市早苗首相が28日に会談した後、大統領専用ヘリ、マリーンワンに同乗し東京都内の米軍ヘリポートから海軍横須賀基地に移動する方向で日米両政府が調整していることが分かった。ホワイトハウス関係者が24日、明らかにした。外国首脳がマリーンワンで共に移動するのは珍しく、日米同盟の強固さを示す機会となる。 トランプ氏は高市氏と会談した後、横須賀基地を拠点とす ...
日本経済新聞高市早苗首相の所信表明演説の全文
日本経済新聞 10月25日 02:00
高市早苗首相の24日の所信表明演説の全文は次の通り。 1 はじめに 私は日本と日本人の底力を信じてやまない者として、日本の未来を切り開く責任を担い、この場に立っております。 今の暮らしや未来への不安を希望に変え、強い経済をつくる。そして、日本列島を強く豊かにしていく。世界が直面する課題に向き合い、世界の真ん中で咲き誇る日本外交を取り戻す。絶対にあきらめない決意をもって、国家国民のため、果敢に働いて ...
日本経済新聞高市首相「強い経済つくる」 危機管理うたい財政出動、所信表明演説
日本経済新聞 10月25日 02:00
高市早苗首相は24日、衆院本会議で就任後初の所信表明演説に臨んだ。「日本列島を強く豊かにする」と経済の再興と安全保障の強化に取り組むと表明した。衆参両院で少数与党の状況を踏まえ、野党との対話に意欲を示した。 「強い経済」という言葉を6回使い、戦略的に財政出動すると強調した。所得増と消費マインドの改善により、税率を上げずに税収増をめざすと訴えた。債務残高の伸び率を成長率の範囲内に抑えて財政規律にも. ...
日本経済新聞自民党、不記載議員2人部会長に 憲法改正実現本部長に中曽根弘文氏
日本経済新聞 10月25日 02:00
自民党は24日の総務会で、政務調査会の14の部会長などの人事を了承した。党派閥の政治資金問題で収支報告書に不記載のあった議員2人を起用した。憲法改正実現本部長に古屋圭司選挙対策委員長の後任として中曽根弘文氏を充てた。 自民党本部で開かれた総務会(24日)=共同鈴木俊一幹事長は総裁直属の機関の行政改革推進本部と国土強靱化推進本部を、政務調査会に移管と報告した。 その他の主な党役員人事は以下の通り。( ...
日本経済新聞参議院議運委員長に青木一彦氏
日本経済新聞 10月25日 02:00
参院は24日の本会議で、議院運営委員長に自民党の青木一彦前官房副長官を選出した。議運委員長は、牧野京夫氏の入閣に伴い空席となっていた。 【議院運営】青木 一彦氏(あおき・かずひこ)早大卒。官房副長官。64歳。鳥取・島根選挙区、当選3回(自民)〔共同〕
日本経済新聞衆院委員長を選出 特別委を再編
日本経済新聞 10月25日 02:00
衆院は24日の本会議で常任委員長を選出し、特別委員会の再編を決めた。震災復興・防災・災害対策特別委を災害対策特別委とし、震災復興は原子力問題と併せて議論する。特別委員長も各委員会で互選。選出された委員長は次の通り。(かっこ内は党派、敬称略) ▽常任委員長 【内閣】山下貴司(自民)【外務】国場幸之助(自民)【文部科学】斎藤洋明(自民)【厚生労働】大串正樹(自民)【農林水産】藤井比早之(自民)【経済産 ...
日本経済新聞日米防衛相が月内にも会談調整 小泉氏、防衛財源「積極財政で議論」
日本経済新聞 10月25日 02:00
小泉進次郎防衛相は月内にも米国のヘグセス国防長官と会談する方向で調整する。防衛力の強化について意見を交わすとみられる。小泉氏は24日の記者会見で「同盟関係のさらなる発展を実現する」と語った。防衛費の財源を巡り「責任ある積極財政の考え方のもと議論する」と述べた。 米国は同盟国に防衛費の負担増を求める。日本は2022年に、防衛費を27年度に国内総生産(GDP)比2%とする目標を決めた。財源に充てる所得 ...
日本経済新聞24日の高市首相の動静
日本経済新聞 10月25日 02:00
▽8時49分 東京・赤坂の衆院議員宿舎発。52分 官邸。 ▽9時1分 閣議。 ▽11時29分 次官連絡会議。 ▽12時40分 国会。 ▽13時 第219臨時国会開会式。19分 官邸。54分 国会。 ▽14時2分 衆院本会議出席。所信表明演説。51分 辻元清美立憲民主党参院議員。 参院本会議で所信表明演説をする高市首相(24日)▽15時1分 参院本会議開会。所信表明演説。35分 官邸。50分 松本文 ...
日本経済新聞国家情報局の創設、木原稔官房長官が議論主導 早期の設置めざす
日本経済新聞 10月25日 02:00
木原稔官房長官は24日の記者会見で、インテリジェンス(情報の収集・分析)の機能を強化する司令塔「国家情報局」の創設へ議論を進めるよう、高市早苗首相から指示されたと明かした。早期の設置を目指し、論点整理を進める。 記者会見する木原官房長官=24日午前、首相官邸自民党と日本維新の会の連立政権合意書は「インテリジェンスに関する国家機能の強化が急務」と記載している。現在の内閣情報調査室、内閣情報官を格上げ ...
日本経済新聞公明・斉藤代表、高市首相の発言「独裁ではないか」 各党協議巡り
日本経済新聞 10月25日 02:00
公明党の斉藤鉄夫代表は24日、高市早苗首相の所信表明演説での「政権の基本方針と矛盾しない限り、各党から政策提案を受け議論する」という発言を「独裁ではないか」と批判した。政権の方針と矛盾すれば、はじめから議論に応じないと解釈できると説明した。 国会内で記者団に「ものすごく危ういものを感じた」と語った。「はじめから政権の方針どおりの考えで議論してこいということだ」と指摘した。「普通はそんなことない。政 ...
日本経済新聞高市早苗首相、所信表明演説で吉田松陰・聖徳太子を引用
日本経済新聞 10月25日 02:00
高市早苗首相は24日の所信表明演説で、幕末の思想家、吉田松陰の漢詩を引用した。松陰は安倍晋三元首相と同じく山口県にゆかりがある。安倍氏の後継者であることを強調したとみられる。地方のための政策を論じる文脈で松陰を引用した。 衆院本会議で所信表明演説をする高市首相(24日)聖徳太子の「十七条憲法」の物事を独断で決めず、みんなで意見交換する重要性を訴えた箇所も引いた。その流れで与野党協議を呼びかけた。 ...
Abema TIMES“安倍路線"継承色濃く…かつてのパートナー・野党第1党どう見た 初の所信表明演説
Abema TIMES 10月25日 02:00
この記事の写真をみる(15枚) 高市総理は24日、初めての所信表明演説に臨みました。決意表明のたびに、与党の席からは熱烈な拍手。一方、野党席からは批判の声が上がりました。 【画像】“安倍路線"継承色濃く…かつてのパートナー・野党第1党どう見た 初の所信表明演説 所信表明演説とは、臨時国会の冒頭や総理大臣が交代した後などに行われる演説のこと。政権の運営方針や、取り組むべき重点課題などが示され、国会論 ...
日本経済新聞多党化を「小国化」につなげるな Gゼロ時代に生き残る国家戦略を
日本経済新聞 10月25日 02:00
7月の参院選から3カ月の政治空白を経て、ようやく高市早苗内閣が発足した。その間、世界は揺れ動き、変遷期の様相を一層強めた。いずれ次の国際秩序が定まる時、各国が国際社会に占める地位や役割は一変する。日本も例外ではない。 次に来る世界はどんな形となるのか。変革をけん引するトランプ米大統領と中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席が唱える理念は形こそ違うが、最終的に導かれる世界観は奇妙に似通う。 トラン. ...
日本経済新聞自民党税調、随所に高市色 山際氏ナンバー2・西村康稔氏インナーに
日本経済新聞 10月25日 02:00
自民党税制調査会は24日、党本部で「インナー」と呼ばれる幹部の非公式会合を開いた。2026年度税制改正に向けた議論を始めた。インナーとして新たに西村康稔元経済産業相や山際大志郎元経済財政・再生相を起用した。成長重視の「高市カラー」が随所にあらわれた。 小渕優子元経産相や後藤茂之元経財相は留任した。両氏は歳出拡大に慎重で、財政規律を重視することで知られる。積極財政派と財政健全派のバランスをとった。. ...
日本経済新聞日米がAIや6Gなど先端7分野で協力合意へ 中国に対抗、新興国輸出
日本経済新聞 10月25日 02:00
日米両政府は人工知能(AI)や次世代通信規格など7分野の科学技術協力に合意する。信頼性の高いAIインフラや通信網を新興国に普及させるため、研究開発や国際規格づくりに取り組む。先端分野の国際的な影響力を強める中国に対抗する。 高市早苗首相は28日、都内でトランプ米大統領と日米首脳会談に臨む。トランプ氏の来日にあわせて、関係閣僚間で「技術繁栄ディールに関する日米間の協力覚書」を交わす。両国で「イノベ. ...
47NEWS : 共同通信【速報】高市首相、米大統領と専用ヘリに同乗へ
47NEWS : 共同通信 10月25日 02:00
【ワシントン共同】訪日するトランプ米大統領と高市早苗首相が28日の会談後、大統領専用ヘリに同乗し、東京都内から海軍横須賀基地に移動する方向で日米両政府が調整に入ったことが分かった。ホワイトハウス関係者が24日明らかにした。 高市早苗
日本経済新聞立民・野田代表「定数削減は小選挙区も対象に」
日本経済新聞 10月25日 02:00
立憲民主党の野田佳彦代表は24日、自民党と日本維新の会の連立合意書にある衆院議員の定数の削減を巡り、比例代表と小選挙区の両方を対象にすべきだと提起した。「小選挙区と比例のバランスをとって、どうやって削減をするかが丁寧な議論だ」と語った。 記者の質問に答える立憲民主党の野田代表(24日、国会内)国会内で記者団に話した。少数政党は比例の議席の割合が高い。野田氏は「小政党にだけ身を切る覚悟を迫るやり方は ...
テレビ朝日“安倍路線"継承色濃く…かつてのパートナー・野党第1党どう見た 初の所信表明演説
テレビ朝日 10月25日 01:55
4 高市総理は24日、初めての所信表明演説に臨みました。決意表明のたびに、与党の席からは熱烈な拍手。一方、野党席からは批判の声が上がりました。 所信表明演説とは、臨時国会の冒頭や総理大臣が交代した後などに行われる演説のこと。政権の運営方針や、取り組むべき重点課題などが示され、国会論戦の土台となるものです。 “安倍路線"継承 色濃く 高市総理は、与野党の国会議員を前に、こう切り出しました。 この記事 ...
朝日新聞高市首相、ウクライナ支援の首脳会合に参加 ロシアの侵略は「暴挙」
朝日新聞 10月25日 01:30
ウクライナ支援に関する首脳会合にオンラインで参加した後、記者団の取材に答える高市早苗首相=2025年10月24日、首相公邸 [PR] 高市早苗首相は24日夜、ウクライナを支援する有志国による首脳会合にオンラインで参加し、支援の継続などを伝えた。首相就任後、初の国際会議参加となった。 首相は会合に30分間参加した後、首相公邸で記者団の取材に応じた。首相は、会合で「戦争の帰結は、欧州を越えて東アジアを ...
日本経済新聞野党、物価高対策で追及 「政治とカネ」触れずと批判
日本経済新聞 10月25日 01:10
野党は24日、高市早苗首相の所信表明演説を受け、物価高を巡り「現段階で即効性のある対策がない」(立憲民主党の野田佳彦代表)などとして国会で追及していく姿勢を示した。自民党の「政治とカネ問題」に関する具体的な言及がなかったことや、防衛力強化にも批判の声が上がった。 野田氏は給付金を実施せず、経済対策も首相から指示の段階だとして「決断と前進の内閣のはずが、先送りと後退だ」と語った。国民民主党の玉木雄一 ...
日本テレビ高市首相、ウクライナ情勢めぐるオンライン首脳会合に参加 事実上の外交デビュー
日本テレビ 10月25日 01:04
高市首相は、ウクライナ情勢をめぐるヨーロッパ諸国などとのオンライン首脳会合に参加しました。事実上の外交デビューです。 高市首相 「私からはこの戦争の帰結というのは、欧州を超えて東アジアを含め国際秩序全体に大きな影響を与えるという旨を指摘いたしました」 高市首相が参加したのは、日本時間の24日夜11時過ぎから行われたウクライナ情勢を巡ってイギリスとフランスが主催し、ウクライナのゼレンスキー大統領も参 ...
デイリースポーツ高市首相の参加に各国首脳が祝意
デイリースポーツ 10月25日 00:46
高市早苗首相は24日夜、ウクライナ支援の有志国連合首脳会合にオンライン出席した。国際会議への参加は就任後初めてで、各国首脳から就任への祝意と、有志国連合参加への歓迎の意が伝えられた。出席後、首相が公邸で記者団に明らかにし「とてもありがたいことだった」と述べた。
47NEWS : 共同通信高市首相の参加に各国首脳が祝意 ウクライナ支援、オンライン参加
47NEWS : 共同通信 10月25日 00:44
高市早苗首相は24日夜、ウクライナ支援の有志国連合首脳会合にオンライン出席した。国際会議への参加は就任後初めてで、各国首脳から就任への祝意と、有志国連合参加への歓迎の意が伝えられた。出席後、首相が公邸で記者団に明らかにし「とてもありがたいことだった」と述べた。 高市早苗
産経新聞高市首相が外交デビュー ウクライナ支援会議にオンライン出席 「わが国の立場は一貫」
産経新聞 10月25日 00:36
ウクライナ支援の有志国連合の首脳会合にオンライン参加し、記者団の取材に応じる高市早苗首相=24日夜、首相公邸高市早苗首相は24日夜、ウクライナを支援する「有志国連合」の首脳会議にオンラインで参加し、「ロシアによる侵略は国際秩序の根幹を揺るがす暴挙であり、ウクライナとともにあるというわが国の立場は一貫している」と述べた。国際社会と連携した対露制裁の推進や、ウクライナの復旧・復興などの取り組みを続ける ...
NHK自民 萩生田氏 “議員定数削減 賛成多数で決めるべきでない"
NHK 10月25日 00:31
議員定数の削減について、自民党の萩生田幹事長代行は、民主主義の土俵づくりに関わるテーマであり、賛成多数で決めるべきではないとして、野党とも丁寧な合意形成を図る考えを示しました。 自民党の萩生田幹事長代行は23日、配信されたインターネット番組で、日本維新の会との連立合意に盛り込まれた衆議院議員の定数削減について「2つの党で約束したからといって『えいや』で50議席減らすのは乱暴だ。民主主義の土俵づくり ...
テレビ朝日ガソリン暫定税率 廃止時期折り合ず 自民・立憲税調会長が会談
テレビ朝日 10月25日 00:30
1 ガソリンの暫定税率を巡って自民党と立憲民主党の税調会長が会談し、廃止の時期などについて議論しましたが折り合いませんでした。 立憲民主党 重徳税調会長 「結論的には自民党は、1月の半ばぐらいまで何とかできるかどうかというところであります。我々としては、あくまでもここは年内施行ということは、野党一致した意見として改めてお伝えしました」 ガソリンの暫定税率については年内に廃止するかどうかを巡って調整 ...
NHK所信表明演説に野党各党は 立民 野田代表「先送りと後退」
NHK 10月25日 00:28
高市総理大臣は就任後初めてとなる所信表明演説を行いました。 これに対し立憲民主党の野田代表は「決断と前進の内閣のはずが先送りと後退の所信表明演説だった」と指摘しました。 野党各党の反応です。 【リンク】高市首相 所信表明演説の記事はこちら 立憲民主党の野田代表は記者団に対し「ガソリン税の暫定税率は年内に廃止すると合意していたのに『廃止法案の成立を期す』という表現で完全に後退した。決断と前進の内閣の ...
テレビ朝日政府 米国産大豆や自動車の購入伝える方針 トランプ大統領との首脳会談で
テレビ朝日 10月25日 00:18
1 高市総理大臣は28日に予定されているトランプ大統領との首脳会談で、アメリカ産の大豆や自動車などの購入拡大を伝える方向で調整していることが分かりました。 高市総理は、9月に合意した日米関税交渉の進捗状況をトランプ氏に伝える方針です。 政府関係者によりますと、なかでも米側の関心の高い大豆やLNG(液化天然ガス)、自動車の購入拡大を中心に説明した上でミニマムアクセス制度の枠内でアメリカ産のコメの購入 ...
47NEWS : 共同通信【速報】首相、ウクライナ支援を継続すると表明
47NEWS : 共同通信 10月25日 00:08
高市首相はウクライナ支援の首脳会合で「ロシアによる侵略は国際秩序の根幹を揺るがす暴挙であり、ウクライナと共にあるとのわが国の立場は一貫している」と述べ、支援継続を表明した。公邸で記者団の質問に答えた。