検索結果(高市)

5,551件中37ページ目の検索結果(0.126秒) 2025-09-24から2025-10-08の記事を検索
カナロコ : 神奈川新聞小泉進次郎氏、総裁選敗れる 決選投票で高市氏に及ばず 逆風さらされ
カナロコ : 神奈川新聞 4日 14:55
自民党総裁選で投票箱に向かう小泉氏=4日午後、党本部 自民党は4日、党本部で総裁選の投開票を実施し、小泉進次郎氏(44)=衆院神奈川11区=は、決選投票で高市早苗前経済安全保障担当相(64)に敗れた。改革色を抑えて持ち味の発信力を発揮できず、称賛コメント要請問題や県連の党員離党問題などで逆風にさらされた。昨年9月に続く2度目の挑戦もかなわなかった。 自民党総裁選の投票を終えた小泉氏=4日午後、党本 ...
毎日新聞自民党新総裁に高市早苗氏、初の女性 小泉進次郎氏を29票差で破る
毎日新聞 4日 14:55
... による決選投票で高市早苗前経済安全保障担当相(64)が小泉進次郎農相(44)を破り、第29代総裁に選出された。女性が総裁に就任するのは結党以来初めて。15日にも召集される臨時国会で新首相に指名されれば、憲政史上初の女性首相となる。 決選投票では高市氏185票、小泉氏156票で29票差だった。1回目投票では高市氏183票、小泉氏164票で19票差だった。 Advertisement 高市氏は衆院奈良 ...
FNN : フジテレビ自民党新総裁に高市早苗前経済安保相(64)を選出
FNN : フジテレビ 4日 14:55
自民党新総裁に高市早苗前経済安保相(64)を選出
FNN : フジテレビ【速報】高市早苗氏が自民党の新総裁に選出 決選投票で小泉進次郎氏に勝利 女性初の総裁が誕生
FNN : フジテレビ 4日 14:55
... 行われ、高市早苗前経済安保相(64)が決選投票で小泉進次郎農水相(44)を破り、新総裁に選ばれた。 総裁選は、1回目の投票で過半数に達する候補がおらず、1位だった高市氏と2位の小泉氏による決選投票が行われた。 「国会議員票」295票と「都道府県連票」47票で争われた決選投票で両候補が獲得したのは次の通り。 ◆国会議員票 高市氏:149票 小泉氏:145票(※無効票が1票) ◆都道府県連票 高市氏: ...
山陽新聞自民総裁に高市氏、女性初首相へ 決選投票で小泉氏破る
山陽新聞 4日 14:55
高市早苗氏 自民党総裁選は4日、党本部で投開票され、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が第29代総裁に選出された。1回目の投票で過半数に達した候補者はなく、上位2人による決選投票の結果、高市氏が小泉進次郎農相(44)を破った。15日召集を軸に調整が進む臨時国会で、石破茂首相の後継となる第104代首相に指名される公算が大きい。女性の首相就任は史上初めて。衆参両院で少数与党の中、政権安定化に向けた連 ...
中日新聞自民総裁に高市氏、女性初首相へ 決選投票で小泉氏破る
中日新聞 4日 14:55
高市早苗氏 自民党総裁選は4日、党本部で投開票され、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が第29代総裁に選出された。1回目の投票で過半数に達した候補者はなく、上位2人による決選投票の結果、高市氏が小泉進次郎農相(44)を破った。15日召集を軸に調整が進む臨時国会で、石破茂首相の後継となる第104代首相に指名される公算が大きい。女性の首相就任は史上初めて。衆参両院で少数与党の中、政権安定化に向けた連 ...
スポーツ報知【総裁選】高市早苗氏が史上初の女性首相へ「自民党を、多くの方の不安を希望に変える党にする」 決選投票で小泉進次郎氏を破る
スポーツ報知 4日 14:55
新総裁に選出された高市早苗氏(ロイター) 石破茂首相(68)の後任を選ぶ自民党総裁選が4日、都内で投開票され、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が第29代総裁に選出された。日本の憲政史上、初の女性総裁。決選投票で本命視されていた小泉進次郎農相(44)を下す大逆転勝利。15日召集予定の臨時国会で、日本初の女性首相が誕生する。 投票結果の発表を受け、拍手の中前に壇上に進んだ高市氏は「自民党の新しい時 ...
京都新聞自民党新総裁に高市氏、女性初の首相指名へ
京都新聞 4日 14:55
高市早苗氏 自民党総裁選は4日投開票され、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が第29代総裁に選出された。上位2人による決選投票の結果、高市氏が小泉進次郎農相(44)を破った。15日召集を軸に調整が進む臨時国会で、第104代首相に指名される公算が大きい。女性の首相就任は史上初めて。
47NEWS : 共同通信【速報】自民党新総裁に高市氏、女性初の首相指名へ
47NEWS : 共同通信 4日 14:55
自民党総裁選は4日投開票され、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が第29代総裁に選出された。上位2人による決選投票の結果、高市氏が小泉進次郎農相(44)を破った。15日召集を軸に調整が進む臨時国会で、第104代首相に指名される公算が大きい。女性の首相就任は史上初めて。 高市早苗小泉進次郎
スポニチ高市早苗氏が自民党総裁選出 日本史上初の女性首相誕生へ
スポニチ 4日 14:54
高市早苗氏 Photo By スポニチ 石破茂首相(自民党総裁)の辞任に伴う自民党総裁選が4日、投開票され、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が新総裁に選出された。 15日の実施が検討されている首班指名選挙を前に、野党各党が候補を一本化させるのが厳しい状況。 そのため自民党総裁が首相に指名される可能性が高い。 高市氏が第104代首相に指名されれば、日本憲政史上初の女性首相が誕生する。
産経新聞自民総裁選最後のお願い 小泉氏「全議員に活躍の場を」 高市氏「党員は覚悟見ている」
産経新聞 4日 14:51
小泉進次郎農水相(左)と高市早苗前経済安保相(春名中撮影)自民党総裁選は4日、5候補とも1回目の投票で過半数に届かず、高市早苗前経済安全保障担当相と小泉進次郎農林水産相による決選投票となり、両氏が最後の訴えに臨んだ。小泉氏は「議員全員の活躍の場を作る」と国会議員票の糾合を意識し、高市氏は「党員、国民は固唾を飲んで自民党の覚悟を見守っている」と述べ、党員票でトップだったことをアピールした。 小泉氏「 ...
日刊スポーツ…/高市早苗氏、昨年超過の最終演説は5分以内で終了「日本と日本人の底力を」宣言
日刊スポーツ 4日 14:49
高市早苗氏(25年9月撮影) 5人が立候補した自民党総裁選は4日、投開票され、1回目の投票では過半数を獲得した候補がおらず、党員票、国会議員票で獲得票数の上位2人となった高市早苗前経済安全保障担当相(63)、小泉進次郎農相(44)による決選投票となった。 猛追が伝えられた林芳正官房長官(64)、小林鷹之元経済安全保障担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)は届かなかった。 1回目の投票では高市氏が ...
デイリースポーツ【ポスト石破】ネット大荒れ「自民党終わり」トレンド 高市氏がドンデン返し1位も、決選は小泉氏が 「昨年と一緒」「これで進次郎勝ったら」「党員無視」激しくヒートアップ
デイリースポーツ 4日 14:47
... 員62=134)で続いた。大方の予想を覆し、高市氏が1位通過で小泉氏との決選投票に進んだ。 ネットでは「自民党終わり」がトレンドワードに急浮上した。 決選投票では、議員票で優勢に立つ小泉氏に、旧岸田派が支持する3位林芳正氏の票が流れるとの見方が出ている。 昨年総裁選同様に1位通過した高市氏が決選投票で逆転敗戦する可能性もあり、ネットは荒れ模様に。 「これで高市さんが勝てなければ自民党終わり」「党員 ...
読売新聞高市早苗氏「まずは物価高対策」「日本列島を強く豊かに」…決選投票前に演説
読売新聞 4日 14:41
石破首相の後継を選ぶ自民党総裁選は4日、投開票され、1位の高市早苗氏と2位の小泉進次郎氏による決選投票にもつれ込んだ。 決選投票前に行われた高市氏の演説は以下の通り。 ◇ 自民党総裁選の投開票を前に記者団の取材に応じる高市早苗・前経済安保相(4日午前、東京都千代田区で)=松本祐典撮影 高市早苗でございます。再びこの場に立たせていただけるということはここにおいでになる国会議員や地方議員の皆様そして全 ...
読売新聞小泉進次郎氏「一つ一つの不安に向き合う」「日本を前に進める」…決選投票前に演説
読売新聞 4日 14:41
... 感謝の一言に尽きます。12日間お支えいただいた全ての皆さん、心から感謝を申し上げ、私の最後のご挨拶と代えさせていただきます。よろしくお願い申し上げます。ありがとうございました。 関連記事 自民党総裁選【速報中】高市早苗氏と小泉進次郎氏で決選投票へ…結果は午後3時ごろ 自民党総裁選:速報 自民党総裁選:主張を分析 自民党総裁選特集へ 候補者プロフィル 小林鷹之 茂木敏充 林芳正 高市早苗 小泉進次郎
日刊スポーツ【総裁選】決戦カギ握る麻生太郎氏「38歳時の発言…
日刊スポーツ 4日 14:40
... べての写真を見る(6枚)▼ 閉じる▲ 5人が立候補した自民党総裁選は4日、東京・永田町の党本部で投開票され、1回目の投票では過半数を獲得した候補がおらず、党員票、国会議員票で獲得票数の上位2人となった高市早苗前経済安全保障担当相(63)、小泉進次郎農相(44)による決選投票となった。 現在唯一存在している麻生派(43人)を率いる麻生太郎・党最高顧問(85)も第1回目の投票をすませ、決選投票では同氏 ...
日刊スポーツ【総裁選】小泉進次郎氏、最終演説で感謝「1…/全文
日刊スポーツ 4日 14:40
... 回目の投票では過半数を獲得した候補がおらず、党員票、国会議員票で獲得票数の上位2人となった高市早苗前経済安全保障担当相(63)、小泉進次郎農相(44)による決選投票となった。 猛追が伝えられた林芳正官房長官(64)、小林鷹之元経済安全保障担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)は届かなかった。 1回目の投票では高市氏が183票(党員119 議員64)、小泉氏が164票(党員84 議員80)、林氏が ...
日刊スポーツ「これで決選投票でひっくり返って小泉進次郎さんに…
日刊スポーツ 4日 14:39
... がおらず、党員票、国会議員票で獲得票数の上位2人となった高市早苗前経済安全保障担当相(63)、小泉進次郎農相(44)による決選投票となった。 ゆたぼんは「自民党総裁選2025 高市早苗さんが党員票で圧倒してるみたいですね!」と書き出し、「これで決選投票でひっくり返って小泉進次郎さんになったら、自民党は若者達からも見放されて終わると思います!僕は高市早苗さんに期待しています!!」と述べた。 【総裁選 ...
読売新聞高市早苗氏「立党宣言に立ち返る」、小泉進次郎氏「野党とともに前に」…決選投票に進んだ2氏が演説
読売新聞 4日 14:38
... 裁選で決選投票に進んだ高市早苗・前経済安全保障相(64)は4日、決選投票に向けた演説で「政治は国民のもので始まる立党宣言に立ち返る。全員参加、全世代総力結集の方針で臨んでいく」と呼びかけた。小泉進次郎農相(44)は「挙党態勢を作り、自民党が一つになる。物価高の対策、外交・安全保障の不安に向き合い、野党とともに前に進める体制を必ず作る」と語った。 関連記事 自民党総裁選【速報中】高市早苗氏と小泉進次 ...
デイリースポーツ【ポスト石破】ドンデン返し高市氏1位→田崎史郎氏「麻生派の票が流れた」 小泉氏は議員票失速も決選は「林さんの票が」 注目は茂木票と
デイリースポーツ 4日 14:37
... 部で行われた。1回目投票で高市早苗氏(議員64、党員119=183票)が1位通過し、小泉進次郎氏(議員80、党員84=164)、林芳正氏(議員72、党員62=134)で続いた。大方の予想を覆し、高市氏が1位通過で小泉氏との決選投票に進んだ。 テレビ朝日の総裁選中継番組に出演した田崎史郎氏は、議員票で優勢とされた小泉氏が事前予測より「10票くらい少なかった」と指摘し、一方で「高市さんの議員票は20票 ...
スポーツ報知【総裁選】小泉進次郎氏「私が改めて申し上げたいことは感謝の一言」、決選投票前に演説
スポーツ報知 4日 14:36
... (ロイター) 石破茂首相の後任を決める自民党総裁選は4日、投票が行われた。立候補した小林鷹之元経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相の5人は、1回目の投票で誰も過半数を獲得することができず、上位2人の高市氏と小泉氏が決選投票に進んだ。 ◆小泉進次郎氏の決選投票前演説(要旨) 「小泉進次郎です。よろしくお願いします。昨年、この決勝戦にたどりつけなか ...
ロイター自民党総裁選、決選投票へ 1回目は高市氏トップ・小泉氏が2位
ロイター 4日 14:36
... はなく、高市早苗前経済安保担当相(写真左)と小泉進次郎農相(写真右)による決選投票に持ち越された。9月23日、東京で撮影(2025年 ロイター/Eugene Hoshiko)[東京 4日 ロイター] - 石破茂首相の辞任に伴う自民党総裁選が4日午後に投開票され、1回目の投票で過半数を獲得した候補者はなく、高市早苗前経済安保担当相と小泉進次郎農相による決選投票に持ち越された。1回目の投票では高市氏が ...
デイリースポーツ高市、小泉氏が決選へ
デイリースポーツ 4日 14:33
... 正官房長官(64)らは及ばなかった。党員・党友による地方票では高市氏が優位に立った。決選投票では各都道府県連票と比べ国会議員票の比重が大きいため勝敗を左右しそうだ。 1回目投票の上位は、高市氏183票、小泉氏164票、林氏134票の順だった。国会議員票は小泉氏が80票でトップとなり、次いで林氏72票、高市氏が64票だった。党員・党友票は高市氏119票、小泉氏84票、林氏62票だった。 小林鷹之元経 ...
スポニチ高市氏VS小泉氏の決選投票 田崎史郎が予測「茂木さんの票はどっちに…果たして高市さんに投票するかな」
スポニチ 4日 14:33
... 、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相の5人が立候補。1回目の投票では高市氏が国会議員票64票、党員・党友票119票の合計183票でトップに。過半数に届かなかったため、議員票80票、党員票84票の合計164票で2位となった小泉氏と決選投票で争うことになった。 田崎氏は「党内では小泉さん1位で2位が高市さんだろうとみられていたが実際には逆転してますよね。要因は党員票で高市さんが結構伸 ...
TBSテレビ新潟県で最大震度2の地震 新潟県・上越市
TBSテレビ 4日 14:32
... りますと、震源地は新潟県上越地方で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは2.8と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度2を観測したのは、新潟県の上越市です。 【各地の震度詳細】 ■震度2 □新潟県 上越市 ■震度1 □新潟県 糸魚川市 妙高市 気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお伝えしています。 新たな情報が発表され次第、情報を更新します。
日本経済新聞自民党新総裁、4日午後に選出へ 小泉・高市・林氏を軸に決選投票か
日本経済新聞 4日 14:30
石破茂首相(自民党総裁)の後任を決める党総裁選は4日午後、国会議員の投票を実施する。党員・党友票とあわせて開票する。1回目の投票で過半数を得る候補がいれば新総裁に選ばれる。5人の候補ともいずれも過半数を得られず、上位2人の決選投票にもつれ込むのは確実な情勢だ。 新総裁は同日午後3時20分ごろに選出される見通しだ。 新総裁は15日にも召集される臨時国会での首相指名選挙を経て、新首相に就任する公算が. ...
中日新聞高市、小泉氏が決選へ 自民総裁選1回目
中日新聞 4日 14:29
... ことになった。2人を追い上げていた林芳正官房長官(64)らは及ばなかった。党員・党友による地方票では高市氏が優位に立った。決選投票では各都道府県連票と比べ国会議員票の比重が大きいため勝敗を左右しそうだ。 1回目投票の上位は、高市氏183票、小泉氏164票、林氏134票の順だった。国会議員票は小泉氏が80票でトップとなり、次いで林氏72票、高市氏が64票だった。党員・党友票は高市氏119票、小...
47NEWS : 共同通信高市、小泉氏が決選へ 自民総裁選1回目
47NEWS : 共同通信 4日 14:29
... 正官房長官(64)らは及ばなかった。党員・党友による地方票では高市氏が優位に立った。決選投票では各都道府県連票と比べ国会議員票の比重が大きいため勝敗を左右しそうだ。 1回目投票の上位は、高市氏183票、小泉氏164票、林氏134票の順だった。国会議員票は小泉氏が80票でトップとなり、次いで林氏72票、高市氏が64票だった。党員・党友票は高市氏119票、小泉氏84票、林氏62票だった。 小林鷹之元経 ...
日本テレビ【自民党総裁選】高市候補、決選投票へ決意表明
日本テレビ 4日 14:25
自民党の総裁選挙の1回目の投票で183票を獲得し1位となった高市氏が、決選投票を前に演説を行いました。 高市氏はまず、12日間の総裁選をともに戦った5人の候補者に対して「ライバル達は固い絆の同志」に なったと述べた上で、「日本と日本人を心から愛するものとして、日本と日本人の底力を信じてやまないものとして、三度立候補した」と決意を述べました。 そして「自民党は専門人材の宝庫である」とした上で「全員参 ...
デイリースポーツ立憲の馬淵澄夫代表代行、高市氏&小泉氏の決選演説は「期待外れでした」
デイリースポーツ 4日 14:25
立憲民主党の馬淵澄夫代表代行が4日、日本テレビ系「自民党総裁選生中継」特番で、2位の小泉進次郎氏、1位の高市早苗氏の決選投票へ向けた最後の演説を聴き「期待外れでした」との印象を述べた。 スタジオで他の野党の幹部とともに小泉氏と高市氏の演説を聴いた馬渕氏は「小泉さんは感謝をずっと述べられましたよね。高市さんも変える、新しく総力結集で、と」とそれぞれの演説の特徴を指摘。 そして「抽象的なお話でした。も ...
時事通信高市・小泉氏で決選投票 自民総裁選
時事通信 4日 14:24
... 票された。1回目の投票では決着がつかず、高市早苗前経済安全保障担当相(64)と小泉進次郎農林水産相(44)による決選投票に進んだ。 <自民党総裁選ニュースをもっと読む> 1回目の投票結果は、高市氏183票、小泉氏164票。林芳正官房長官(64)が134票で続き、小林鷹之元経済安保相(50)は59票、茂木敏充前幹事長(69)は49票だった。 #自民党総裁選 #高市早苗 #小泉進次郎 #林芳正 #小林 ...
サンケイスポーツ自民党総裁選、小泉氏「ひとつひとつの不安に向き合って、野党とともに前に進める体制を必ず作ってまいります」高市氏との決選投票を前に決意表明
サンケイスポーツ 4日 14:22
小泉進次郎農相自民党総裁選は4日、投開票が行われ、1回目の投票で過半数を得た候補者がおらず、183票を獲得した高市早苗前経済安全保障相(64)と164票の小泉進次郎農相(44)の上位2人による決選投票が行われることになった。 決選投票が決まり、2位だった小泉氏が決意表明を行った。小泉氏は「昨年、この決勝戦にたどり着けなかった私を今回この舞台に立たせてくれた同士の皆さん、地方議員のみなさん、党員党友 ...
Abema TIMES高市氏と小泉氏による決選投票へ 自民党総裁選挙
Abema TIMES 4日 14:21
【映像】決選投票の様子 自民党総裁選挙は1回目の投票でどの候補も過半数を得られず、1位だった高市氏と2位の小泉氏による決選投票が行われることになりました。 【映像】決選投票の様子 1回目の投票では、高市前経済安保担当大臣は議員票64票、党員票119票の合わせて183票を得てトップでした。2位だった小泉農林水産大臣は議員票80票、党員票84票の合わせて164票を獲得しました。 3位は林官房長官で議員 ...
デイリースポーツ【ポスト石破】ドンデン返し高市氏1位も→高市雪崩は起こるのか? 決選→小泉氏+3位林陣営が乗っかれば余裕逆転の計算 麻生派VS旧岸田派の全面対決か
デイリースポーツ 4日 14:21
... 大方の予想を覆し、高市氏が1位通過で小泉氏との決選投票に進んだ。 事前予測では、旧岸田派などが支援している3位躍進した林陣営の議員票72の多くが、小泉氏に流れるとも。 小泉氏が議員票で優勢に立っており、議員票の比率が高くなる決選投票でも有利と目されているが、1回目投票で高市氏が党員票、総票で大きくリードしたことで、決選投票では党員意思を議員票で覆すことへのプレッシャーがかかり、高市氏に議員票が雪 ...
高知新聞【速報】自民総裁選、高知は高市氏がトップ 獲得票数は...党員・党友6908人
高知新聞 4日 14:21
自民党高知県連は4日、党総裁選の県内党員・党友票(6908人)の開票作業を高知市内で行った。投票総数は4692票(うち無効票15票)で、高市早苗前経済安全保障担当相が有効投票の…
日本テレビ【動画】自民党総裁選 高市氏・小泉氏による決選投票へ
日本テレビ 4日 14:19
自民党の総裁選は4日午後2時前に、1回目の投票の結果が公表され、高市早苗氏が1位、小泉進次郎氏が2位となりました。ただ1回目の投票で過半数を確保する候補はおらず、このあと高市氏と小泉氏による決選投票が行われます。 ※詳しくは動画をご覧ください 最終更新日:2025年10月4日 14:19
信濃毎日新聞【速報】自民総裁選、1回目投票の長野県連地方票は高市氏がトップ
信濃毎日新聞 4日 14:17
4日投開票の自民党総裁選で、1回目投票の長野県連の党員・党友による地方票は、高市早苗前経済安全保障担当相3877票、林芳正官房長官2706票、小泉進次郎農相2354票、小林鷹之元経済安保相365票、茂木敏充前幹事長198票だった。 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
中日新聞自民党新総裁に高市早苗氏、初の女性首相就任へ 決選投票で小泉進次郎氏破る
中日新聞 4日 14:15
... 投開票され、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が第29代総裁に選出された。1回目の投票で過半数に達した候補者はなく、上位2人による決選投票の結果、高市氏が小泉進次郎農相(44)を破った。15日召集を軸に調整が進む臨時国会で、石破茂首相の後継となる第104代首相に指名される公算が大きい。女性の首相就任は史上初めて。衆参両院で少数与党の中、政権安定化に向けた連立枠組みの拡大が焦点となる。 高市早苗氏 ...
TBSテレビ【速報】自民総裁選 高市氏と小泉氏の上位2人 決選投票始まる
TBSテレビ 4日 14:14
「ポスト石破」を決める自民党総裁選挙は、高市早苗前経済安保担当大臣、小泉進次郎農水大臣の上位2人の決選投票となり、両候補の演説が先ほど終わり投票が始まりました。 1回目の投票結果は、 ▼小林鷹之元経済安保担当大臣が59票 ▼茂木敏充前自民党幹事長が49票 ▼林芳正官房長官が134票 ▼高市早苗前経済安保担当大臣が183票 ▼小泉進次郎農水大臣が164票 です。
AFPBB News自民党総裁選、高市早苗氏と小泉進次郎氏による決選投票に
AFPBB News 4日 14:14
... の投票で5候補とも過半数に届かず、1位の高市早苗前経済安全保障担当相(64)と2位の小泉進次郎農相(44)による決選投票となることが決まった。 高市氏183票、小泉氏164票、林芳正官房長官(64)134票、小林鷹之元経済安全保障担当相が59票、茂木敏充前幹事長が49票の順で、林氏以下3人が脱落した。 自民党総裁選の勝者はほぼ確実に首相として選出される見通し。高市氏が勝利すれば日本初の女性首相、テ ...
スポニチ高市氏、小泉氏が決選投票へ 田崎史郎氏、小泉陣営の“誤算"指摘「議員票で90票取れるだろうって…」
スポニチ 4日 14:13
... 、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相の5人が立候補。1回目の投票では高市氏が国会議員票64票、党員・党友票119票の合計183票でトップに。過半数に届かなかったため、議員票80票、党員票84票の合計164票で2位となった小泉氏と決選投票で争うことになった。 田崎氏は「党内では小泉さん1位で2位が高市さんだろうとみられていたが実際には逆転してますよね。要因は党員票で高市さんが結構伸 ...
47NEWS : 共同通信【速報】自民党総裁選の決選投票始まる
47NEWS : 共同通信 4日 14:13
自民党総裁選は4日午後、高市早苗氏と小泉進次郎氏による決選投票が始まった。 高市早苗小泉進次郎
毎日新聞自民総裁選 1回目投票は高市氏首位 19票差の小泉氏と決選投票へ
毎日新聞 4日 14:10
小泉進次郎農相(左)と高市早苗前経済安全保障担当相 自民党総裁選は4日、党本部で国会議員の投票(295票)が行われ、党員・党友票(295票)と合わせて即日開票された。得票が最も多かったのは高市早苗前経済安全保障担当相(64)の183票。2位は小泉進次郎農相(44)の164票で、19票差だった。過半数を得た候補者はなく、両氏が決選投票へ進んだ。 候補者5人のうち、林芳正官房長官(64)ら3人は苦杯を ...
東京スポーツ新聞【総裁選】1回目投票は高市早苗氏1位も過半数に至らず小泉進次郎氏と決選投票へ
東京スポーツ新聞 4日 14:10
... 官、高市氏、小泉氏が立候補している。 1回目の投票で計589票(議員票295票、党員票294票)のうち小林鷹之氏が59票(議員票44票、党員票15票)、茂木氏が49票(票34票、党員票15票)、林氏が134票(議員票72票、党員票62票)、高市氏が183票(議員票64票、党員票119票)、小泉氏が164票(議員票80票、党員票84)をそれぞれ獲得。 高市氏が1位となったが過半数に達しなかったため高 ...
読売新聞183票の高市早苗氏と164票の小泉進次郎氏で決選投票…1回目で過半数得た候補なく
読売新聞 4日 14:08
... 4日午後、1回目の投票が行われ、過半数を得た候補はおらず、高市早苗・前経済安全保障相(64)、小泉進次郎農相(44)の上位2人による決選投票が行われることが決まった。 小泉進次郎氏(左)と高市早苗氏 1回目の投票は、国会議員票295票と同数の党員・党友票の計590票で争われた。党員票は各候補の全国の得票に応じてドント方式で比例配分された。 高市氏はトップの183票、小泉氏は164票だった。3位以下 ...
Abema TIMES自民党総裁選 4日午後1時から投開票
Abema TIMES 4日 14:07
... そしてこの熱意をですね、お伝えをして戦いに臨ませていただきたい」(林官房長官) 「特に国会議員の皆様のご支持、この数日間で急激に広がっている、そんな手応えでございます。もう人事を尽くして天命を待つ」(高市前経済安保担当大臣) 「できる事は最後まで全部やると。最後まで全力を尽くして丁寧にそして強く戦い抜きたいと思います」(小泉農水大臣) (ANNニュース) 【映像】“居眠り議員"の釈明 【画像】「だ ...
スポーツ報知【総裁選】高市氏VS小泉氏の決選投票に岩田明子氏「麻生派、茂木派、それから小林陣営の何割が指示通り動くか」
スポーツ報知 4日 14:05
小泉進次郎氏と高市早苗氏 フジテレビ系報道特番「決戦!自民総裁選SP」(午後1時)が4日放送され、党員投票の結果、高市早苗氏が183票を集め1位。小泉進次郎氏164票で2位となり、決選投票に進んだことを速報した。 コメンテーターで出演の岩田明子氏は「高市さん、やっぱり党員票、高いですね」とコメント。「国会議員票もかなり健闘したんじゃないですかね」と続けると「党員票が高市さん、高かったので麻生派、茂 ...
熊本日日新聞自民党総裁選は高市氏、小泉氏による決選投票に
熊本日日新聞 4日 14:04
デイリースポーツ【ポスト石破】ドンデン返し→ネット大荒れ「党員の声聞けよ!」予想覆り高市氏1位で決選「党員の声受け止めろ」「無視出来るかどうか!」「これで逆転負けなら」
デイリースポーツ 4日 14:04
... 票で高市氏が党員票、総票で大きくリードしたことで、決選投票では党員意思を議員票で覆すことへのプレッシャーがかかり、高市氏に議員票が雪崩を打つ可能性も指摘されている。 予想が覆るドンデン返しの結果に、ネットでは「党員の声」がトレンドワードに。 「自民党よ、党員の声を聞け」「ここから高市逆転負けならもう終わりよ」「議員の声より党員の声やろな」「自民党が党員の声を聞いて出直しできるのか」「また逆転して高 ...
日本テレビ【自民党総裁選】小泉氏と高市氏の決選投票に 1回目は高市早苗氏がトップ
日本テレビ 4日 14:04
自民党の総裁選は4日午後2時前に、1回目の投票の結果が公表され、高市早苗氏が1位、小泉進次郎氏が2位となりました。ただ1回目の投票で過半数を確保する候補はおらず、このあと高市氏と小泉氏による決選投票が行われます。 高市氏は党員票で最多の119票を獲得しトップに立ちました。一方、小泉氏は議員票で最多の80票を獲得しました。 決選投票は、国会議員票295票と、党員票47票のあわせて342票をめぐって争 ...
産経新聞自民総裁選決選投票に小泉進次郎氏、「改革」「言葉」の力を封じ安全運転もチーム力で勝機
産経新聞 4日 14:03
... で「原子力もフル活用」と回答した。 前回選の敗退以降、小泉氏は党政治改革推進本部事務局長として政策活動費廃止などを盛り込んだ政治資金規正法改正案などの提出に向けて水面下で野党と折衝するなど周囲の信頼は着実に強めてきた。「改革」「言葉」の武器は穏当なものになりつつあるが、今回1回目の投開票で国会議員票は前回の75票を上回る80票を獲得した。(奥原慎平) 小泉氏、神奈川で「高市派党員が離党」報道に抗議
新潟日報[自民党総裁選]高市早苗氏と小泉進次郎氏による決選投票へ
新潟日報 4日 14:00
... 、総裁選の投開票を行い、石破茂首相の後継となる第29代総裁を選出する。1回目投票で5候補とも過半数を獲得できず、高市早苗前経済安全保障担当相(64)と小泉進次郎農相(44)が決選投票に進むことになった。2人を追い上げていた林芳正官房長官(64)らは及ばなかった。党員・党友による地方票では高市氏が優位に立った。決選投票では各都道府県連票と比べ国会議員票の比重が大きいため勝敗を左右しそうだ。 1回目投 ...
陸奥新報高市氏と小泉氏による決戦投票へ/自民党総裁選
陸奥新報 4日 14:00
47NEWS : 共同通信【速報】議員票は小泉氏、党員票は高市氏トップ
47NEWS : 共同通信 4日 13:59
総裁選の国会議員票の開票結果は、小泉進次郎氏が80票でトップとなり、次いで林芳正氏72票、高市早苗氏が64票だった。党員・党友票は高市氏119票、小泉氏84票、林氏62票だった。 小泉進次郎林芳正高市早苗
テレビ朝日自民党総裁選 高市早苗氏と小泉進次郎氏の決選投票へ
テレビ朝日 4日 13:58
1 自民党総裁選挙は1回目の投票でどの候補も過半数を得られず、1位だった高市氏と2位の小泉氏による決選投票が行われることになりました。 1回目の投票では高市前経済安保担当大臣は議員票64票、党員票119票のあわせて183票を得てトップでした。 2位だった小泉農林水産大臣は国会議員票80票、党員票84票のあわせて164票を獲得しました。 3位は林官房長官で議員票72票、党員票62票であわせて134票 ...
産経新聞自民総裁選 1回目上位の高市氏VS.小泉氏 まもなく決選投票 高市氏は前回、逆転負け
産経新聞 4日 13:58
... 選投票に進んだ自民党の高市早苗前経済安保相(左)と小泉進次郎農林水産相石破茂首相(自民党総裁)の退陣表明に伴う自民総裁選の投開票は4日午後、1回目の投票が行われた結果、党員・党友票と国会議員票とで1位となった高市早苗前経済安全保障担当相と2位の小泉進次郎農林水産相が決選投票へと進んだ。まもなく投票が始まり、午後3時20分ごろには新総裁が誕生する見通しだ。 決選投票に進出したのは高市氏が昨年の総裁選 ...
デイリースポーツ1位高市早苗氏と2位小泉進次郎氏の決選投票へ【総裁選】
デイリースポーツ 4日 13:58
... 氏、茂木敏充氏、林芳正氏、高市早苗氏、小泉進次郎氏の5人が立候補。党員票、国会議員票で過半数が取れなかった場合、上位2人による決選投票となる。 投票は午後1時から開始。国会議員が五十音順で衆議院から名前が呼ばれ、壇上で記名。投票箱に投じる。 小林氏は合わせて59票、茂木氏は49票、林氏は134票、高市氏は183票、小泉氏は164票で、いずれも過半数を超えなかったことから、高市氏、小泉氏の決選投票と ...
47NEWS : 共同通信【速報】1回目投票は高市氏183票
47NEWS : 共同通信 4日 13:57
自民党総裁選1回目投票の上位は、高市氏183票、小泉氏164票、林氏134票の順だった。 自民党
サンケイスポーツ自民党総裁選、高市氏と小泉氏の決選投票へ
サンケイスポーツ 4日 13:56
自民党の高市早苗前経済安保相(左)と小泉進次郎農林水産相自民党総裁選は4日、投開票が行われ、1回目の投票で過半数を得た候補者がおらず、高市早苗前経済安全保障相(64)と小泉進次郎農相(44)の上位2人による決選投票が行われることになった。 国会議員票と党員票を合わせた1回目の投票では、高市氏が183票、小泉氏が164票、林芳正官房長官が134票、小林鷹之元経済安全保障相が59票、茂木敏充前幹事長が ...
47NEWS : 共同通信【速報】総裁選は高市、小泉氏による決選投票に
47NEWS : 共同通信 4日 13:56
自民党総裁選は4日、5候補とも1回目の投票で過半数に届かず、高市早苗前経済安全保障担当相と小泉進次郎農相による決選投票となることが決まった。 高市早苗小泉進次郎
産経新聞高市氏183票、小泉氏164票、両氏が決選投票へ 自民党総裁選・第1回投票結果
産経新聞 4日 13:56
自民党総裁選1回目自民党総裁選は4日、党員・党友(295票)と国会議員(295票)による1回目の投票が行われ、高市早苗氏、小泉進次郎氏の上位2人が決選投票に進んだ。5候補が獲得した票は次の通り(敬称略)。 ▽高市早苗=183票(議員票64、党員票119) ▽小泉進次郎=164票(議員票80、党員票84) ▽林芳正=134票(議員票72、党員票62) ▽小林鷹之=59票(議員票44、党員票15) ▽ ...
日本テレビ自民党総裁選 高市氏・小泉氏による決選投票へ
日本テレビ 4日 13:55
自民党総裁選 高市氏・小泉氏による決選投票へ最終更新日:2025年10月4日 13:55
日刊スポーツ【総裁選】高市早苗氏、小泉進次郎氏による決選投票…
日刊スポーツ 4日 13:55
... 回目の投票では過半数を獲得した候補がおらず、党員票、国会議員票で獲得票数の上位2人となった高市早苗前経済安全保障担当相(63)、小泉進次郎農相(44)による決選投票となった。 猛追が伝えられた林芳正官房長官(64)、小林鷹之元経済安全保障担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)は届かなかった。 1回目の投票では高市氏が183票(党員119 議員64)、小泉氏が164票(党員84 議員80)、林氏が ...
デイリースポーツ「ワイド!スクランブル」総裁選直前「高市さんが勢いを盛り返している」 田崎史郎氏、麻生氏は「党員票を重視されているんだなあ」
デイリースポーツ 4日 13:55
... いるんだなあということは感じ取っているわけですね。で(麻生氏も)岸田さんは両方競わせて、最後決選のときには高市さん以外に投票するんだなと感じとられていると思います」と述べた。 同局政治部長の山本志門氏は「先ほど入った新しい情報では一番党員票の高い候補に投票すると言っているんですよ。そうすると高市さんを念頭にした発言だと思う」と説明。「態度未定の10人ほどが高市さんが勢いを盛り返している」と伝えた。
奈良新聞【速報】自民党総裁選、高市氏決選投票へ
奈良新聞 4日 13:54
「人事を尽くして天命を待つ」と会見で話す高市氏=4日午前10時45分ごろ=東京都千代田区の衆院第一議員会館 自民党は4日、石破茂首相の後任を選ぶ党総裁選の投票と開票を行った。1回目の投票で過半数を獲得した候補者はおらず、高市早苗前経済安全保障担当相(衆院奈良県2区)と小泉進次郎農相の上位2人による決選投票にもつれこんだ。
朝日新聞高市氏と小泉氏が決選投票へ 自民党総裁選、1回目の投票終わる
朝日新聞 4日 13:54
... った高市早苗氏(右)と小泉進次郎氏 [PR] 5人が立候補した自民党総裁選は4日午後に投開票され、初回の投票ではどの候補も過半数を獲得できず、上位2人の高市早苗前経済安全保障相(64)と小泉進次郎農林水産相(44)による決選投票が行われることになった。 総裁選の初回投票は、衆参両院の議長を除く国会議員の295票と、比例配分した党員・党友の295票の計590票で争われた。初回投票で1位となったのは高 ...
FNN : フジテレビ【速報】自民党総裁選の1回目投票は高市氏がトップも過半数に至らず 2位の小泉氏と決選投票へ
FNN : フジテレビ 4日 13:54
... 決着がつかず、高市氏と小泉氏による決選投票が行われることになった。 開票の結果、「国会議員票」は、 小林氏が44票 茂木氏が34票 林氏が72票 高市氏が64票 小泉氏が80票を獲得した。 (※1票が無効票) また、「党員票」は、 小林氏が15票 茂木氏が15票 林氏が62票 高市氏が119票 小泉氏が84票を獲得した。 この結果、「国会議員票」「党員票」を合わせた獲得票は、 1位は高市氏(183 ...
毎日新聞高市早苗氏、小泉進次郎氏で決選投票に 自民党総裁選
毎日新聞 4日 13:54
決選投票を前に演説をする高市早苗氏(左)と小泉進次郎農相=東京都千代田区で2025年10月4日午後1時56分、渡部直樹撮影 自民党総裁選は4日、党本部で国会議員の投票が行われ、党員・党友票と合わせて即日開票された。いずれの候補も過半数に届かず、上位2人の小泉進次郎農相(44)と高市早苗前経済安全保障担当相(64)が決選投票に進んだ。
TBSテレビ【速報】高市早苗氏と小泉進次郎氏による決選投票へ 自民党総裁選
TBSテレビ 4日 13:54
「ポスト石破」を決める自民党総裁選挙の第一回目の投開票は先ほど終了し▼小林鷹之元経済安保担当大臣が59票▼茂木敏充前自民党幹事長が49票▼林芳正官房長官が134票▼高市早苗前経済安保担当大臣が183票▼小泉進次郎農水大臣が164票の結果となり、いずれも過半数に及ばなかったため高市氏と小泉氏の2人による決選投票となりました。
スポニチ自民総裁選 高市早苗氏と小泉進次郎氏が決選投票へ! 1回目投票は高市氏183票、小泉氏164票
スポニチ 4日 13:53
... 郎氏(右)と高市早苗氏 Photo By スポニチ 次期首相を決める自民党総裁選の投開票が4日、5人が立候補して行われ、1回目の投票で過半数を獲得した候補は出ず、高市早苗経済安保担当相(64)と小泉進次郎農相(44)の上位2人による決選投票となった。 1回目投票の上位は、高市氏183票、小泉氏164票、林氏134票の順だった。国会議員票は小泉氏が80票でトップとなり、次いで林氏72票、高市氏が64 ...
スポーツ報知【総裁選】高市早苗氏と小泉進次郎氏との決選投票へ 総裁選の決選投票は3回連続
スポーツ報知 4日 13:53
決選投票に臨む小泉進次郎氏(左)と高市早苗氏 石破茂首相の後任を決める自民党総裁選は4日、投票が行われた。立候補した小林鷹之元経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相の5人は、1回目の投票で誰も過半数を獲得することができず、上位2人の高市氏と小泉氏が決選投票に進んだ。 1回目の投票は国会議員票295、党員・党友票295の計590票で争われた。議員票 ...
産経新聞自民総裁選 高市早苗氏、決起大会で「火中の栗でも拾う」
産経新聞 4日 13:51
... 投票に臨む高市早苗氏=4日午後1時4分、東京・永田町の党本部自民党総裁選に出馬した高市早苗前経済安全保障担当相(64)は投開票日の4日、東京都内で開かれた陣営の決起大会に出席し「火中の栗だろうが何だろうが拾う。先頭に立って日本の未来を切り開いていきたい」と訴えた。 決起大会には中曽根弘文選対本部長ら陣営議員が参加し、昼食にとんかつ弁当が振舞われた。小野田紀美参院議員による「勝つぞ」コールで高市氏を ...
スポーツ報知【総裁選】党員投票トップ濃厚の高市早苗氏 昨年と同じブルーの“勝負スーツ"に本人こだわりブルーのインナー
スポーツ報知 4日 13:47
総裁選で投票する高市氏(ロイター) フジテレビ系報道特番「決戦!自民総裁選SP」(午後1時)が4日放送され、この日投開票が行われた自民党総裁選の模様を生中継した。 番組では午後1時に始まり石破茂首相ら重鎮からスタートした投票の模様を生中継した上で午後1時半現在で「高市早苗氏が党員投票で31都道府県でトップに立った」と報道。 投票時の高市氏の青いスーツについて高田圭太政治部長は「ブルーの洋服は去年の ...
デイリースポーツ【ポスト石破】総裁選 高市早苗氏の右席固める元アイドル議員がTV映りまくる「まさかの」陣営でガッチリとガード「隣に座っとる!」「高市陣営にいるのか」
デイリースポーツ 4日 13:46
自民党総裁選が4日、東京・自民党本部で行われた。 NHKをはじめテレビ各局の多くが中継した。党員票では高市早苗氏の優勢が伝わり、高市氏の右側には推薦人の生稲晃子議員が映り続けた。 ネットでも話題となり「生稲晃子、高市さんの隣に座っとる!」「生稲晃子が高市陣営にいるのかぁ」「まさかの 生稲晃子」「今、生稲晃子議員が投票した」「ロングスカートスーツの生稲晃子参議院議員が投票」と反応する投稿が集まった。
TBSテレビ自民党の新総裁まもなく選出 沖縄の党員党友票は小泉氏が最多得票
TBSテレビ 4日 13:45
... すと沖縄では小泉さんが最も多く得票しています。 「ポスト石破」を決める自民党総裁選挙は4日午後に投開票されます。これに先立ち、4日午前、自民党沖縄県連でも党員・党友票の開票作業が行われました。 関係者によりますと、沖縄の有効票数4358票のうち、小泉さんが5割以上を占める2447票、次いで高市さんが1343票を集めました。 沖縄の投票率は前回52.6%より4ポイント高くなって、56.18%でした。
日刊スポーツ【総裁選】ひろゆき氏が実名挙げ指摘「お前性格悪く…
日刊スポーツ 4日 13:43
... (64)、高市早苗・前経済安保担当相(64)、小泉進次郎農相(44)の5候補が参加した。 後半部分で、外交問題などを語った後、ひろゆき氏は「日本をどんな感じの国にしたいのか、英語で1分間でお答えいただけるとありがたいな〜。もちろんやらなくてもいいんですよ、通訳いますからね」と、やんわりと提案。各候補で対応が分かれた。 林氏、茂木氏は流暢な英語を披露した一方、小泉氏、小林氏は日本語で応対。高市氏は「 ...
読売新聞党員票の開票始まる…高市早苗氏が東京・愛知・大阪など20都道府県以上でトップに
読売新聞 4日 13:40
(左から)小林鷹之・元経済安全保障相、茂木敏充・前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗・前経済安保相、小泉進次郎農相 自民党総裁選は、国会議員票295票と、同数の党員・党友票による計590票で争われる。党員票の開票作業は4日午前、都道府県連でそれぞれ始まった。 読売新聞調べ、党員・党友票がトップの都道府県 読売新聞社の取材では、高市早苗・前経済安全保障相が、北海道、宮城、群馬、埼玉、千葉、東京、富山、 ...
日刊スポーツ【総裁選】結果のカギ握る麻生太郎氏、笑顔で第1回…
日刊スポーツ 4日 13:38
麻生太郎氏(2025年1月撮影) 自民党総裁選は4日、東京・永田町の党本部で、国会議員による投票が始まった。 林鷹之・元経済安保担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗・前経済安保担当相(64)、小泉進次郎農相(44)の5人の候補のうち、現在唯一存在している麻生派(43人)を率いる麻生太郎・党最高顧問(85)は、第1回目の投票をすませた。 壇上に上がった麻生氏は、 ...
日刊スポーツ【総裁選】田〓史郎氏、投票開始24分前に最新分析…
日刊スポーツ 4日 13:38
... )小林鷹之元経済安保相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農水相(代表撮影)=25年9月24日 政治ジャーナリスト田〓史郎氏(75)が4日、テレビ朝日系「ワイドスクランブルサタデー」(土曜午前11時30分)に生出演。自民党総裁選の議員投票まで30分と迫った中での情勢について解説した。 小泉進次郎農相(44)、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が先行し、林芳正官房長 ...
スポニチ田崎史郎氏が予想 麻生元首相の投票先「少なくとも1回目は…」 石破首相は「林さんじゃないかな」
スポニチ 4日 13:31
(左から)小林鷹之氏、茂木敏充氏、小泉進次郎氏、高市早苗氏、林芳正氏 Photo By スポニチ 政治ジャーナリストの田崎史郎氏が4日、テレビ朝日「ワイド!スクランブル サタデー」(土曜前11・30)に出演し、この日投開票が行われる自民党総裁選についてコメントした。 小林鷹之元経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相の5人が立候補。1回目の投票では ...
読売新聞第1回投票では過半数に届かず「決選投票」にもつれ込む見込み…5候補が投開票前に意気込み
読売新聞 4日 13:30
... は石破氏の残り任期の2027年9月までとなる。 (左から)小林鷹之・元経済安全保障相、茂木敏充・前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗・前経済安保相、小泉進次郎農相 総裁選には、いずれも昨年9月の総裁選に出馬した5人が立候補している。読売新聞社の情勢調査では、小泉進次郎農相(44)と高市早苗・前経済安全保障相(64)が先行し、林芳正官房長官(64)が追う展開となっている。第1回投票ではどの候補も過半数 ...
FNN : フジテレビ【速報】自民党総裁選 高知県連の開票結果
FNN : フジテレビ 4日 13:30
自民党総裁選で、高知県連党員投票の結果は下記の通り。 高市早苗 2210票 林芳正 1220票 小泉進次郎 1078票 小林鷹之 103票 茂木敏充 66票 有効投票数 4677 県内党員・党友数 6908 高知さんさんテレビ 高知の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
産経新聞高市氏は東京など多数都県でリード、小泉氏は青森、秋田など先行 自民総裁選党員・党友票
産経新聞 4日 13:29
大阪府連に運びこまれた投票用紙=4日、大阪府内自民党総裁選は4日、前日3日に締め切られた党員・党友票について各都道府県連で開票を行った。共同通信社の調べによると、小泉氏は青森、秋田、沖縄で先行。高市氏は北海道、宮城、千葉、東京、石川、愛媛など多数でリードしている。 党員・党友票は各都道府県連が集計した結果を党本部が合算し、ドント方式と呼ばれる比例配分法で各候補に割り振られる。 1回目の投票結果は午 ...
時事通信自民新総裁、午後に選出 決選投票確実な情勢―20都道府県高市氏、5県小泉氏、4県林氏
時事通信 4日 13:28
... れた国会議員投票に先立ち、既に締め切られた党員・党友票の開票が午前に各都道府県連で始まった。 高市氏は20都道府県でトップの票を獲得。青森、鹿児島、沖縄など5県では小泉氏が首位だった。林氏は山梨、鳥取、広島、山口の4県でトップ。茂木氏は地元の栃木で1番手となった。 #石破茂 #自民党総裁選 #小泉進次郎 #高市早苗 #林芳正 #小林鷹之 #茂木敏充 #麻生太郎 政治 コメントをする 最終更新:20 ...
スポーツ報知【総裁選】石破首相ら議員が続々投票 岩田明子氏、各グループの「党員票の高い方で支持」方針伝える…フジ特番「高市氏が党員投票28都道府県トップ」と報道
スポーツ報知 4日 13:27
... (左から)小林鷹之元経済安保相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農水相 フジテレビ系報道特番「決戦!自民総裁選SP」(午後1時)が4日放送され、この日投開票が行われた自民党総裁選の模様を生中継した。 同番組では午後1時に始まり、石破茂首相ら重鎮からスタートした議員による投票の模様を生中継した上で「高市早苗氏が党員投票で28都道府県でトップに立った」と報道。コメン ...
FNN : フジテレビ【最新】麻生氏は決選投票は高市氏に投票すると伝達…議員の多くは小泉・高市の決選投票前提に ポイントは決選投票前の5分演説 自民党総裁選
FNN : フジテレビ 4日 13:26
... 破総理に対し、高市氏は時間をオーバーするなどして議員から不評を買い、党内では「あれが勝敗を分けた」とまで言う議員もいました。 今回、高市氏は側近議員とともに、この決選投票でのスピーチの準備を進めてきていて、ある議員は「演説を聞いて高市に入れようと思えるものに仕上がっている」と自信をのぞかせています。 また、動向が注目されていた麻生最高顧問は、自身が率いる麻生派の議員に対し、決選投票は高市氏に投票す ...
日本テレビ【速報】総裁選の“勝負メシ"…5陣営中4陣営が「カツ」
日本テレビ 4日 13:24
... …。 ◇海軍カレーパンまずは小泉陣営。小泉氏の地元・横須賀のパン屋から、陣営激励のために海軍カレーパンやカツ(勝つ)カレーパンが届けられた。 ◇ 高市陣営で昼に用意されたのは「カツ弁当」。トンカツに、サラダが添えられた弁当を食べて勝利を誓った。ちなみに、高市氏はこの日、母親がいつも付けていたという形見のネックレスを身につけ決戦に臨むという。 ◇ 続いて、林陣営。昼食に「カツ(勝つ)ハヤシ(林)ライ ...
日本テレビ【自民党総裁選】高市陣営決起集会
日本テレビ 4日 13:23
高市氏の陣営は、都内で決起集会を開きました。高市氏は挨拶で「毎日毎日、どんどんご支持の輪が広がっていってる、それを体感できた」と手応えを口にしました。その上で、「あえて私、高市早苗、渦中の栗だろうが何だろうが拾います。困難な道でも皆様のお力を借りながら、でも少し謙虚に、でもまっすぐに進んでいく」と勝利への強い意欲を示しました。 最終更新日:2025年10月4日 13:28
日刊スポーツ【総裁選】小泉進次郎氏が決戦前の出陣式に出席「今…
日刊スポーツ 4日 13:22
... 会議員の投票が始まり、1回目の投票で過半数を獲得する候補がおらず、上位2人の決選投票となる公算が見込まれる。第1回目の投票は午後2時10分ごろ、決選投票となった場合、新たな総裁は午後3時すぎに発表される。 総裁選には、小林鷹之・元経済安保担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗・前経済安保担当相(64)も出馬している。 【総裁選ライブ速報】自民党の新たな顔は?>>
日刊スポーツ橋下徹氏、総理は「命を削られるような仕事」 必要…
日刊スポーツ 4日 13:20
... り切るためにエッジのきいた主張を全部はずしていますよね。誰がなっても、何も変わらないのかなという風に思ってしまいますよね」と憂慮する思いを述べていた。 候補補者の年齢は、茂木敏充氏の69歳が最年長で、高市早苗氏と林芳正氏が64歳、小林鷹之氏が50歳、小泉進次郎氏が44歳という構成だった。 橋下氏は「世界のリーダーを見ると、いま40代のリーダーとか普通ですよ。アメリカと中国、ロシアと、世界の3大国が ...
日本テレビ【自民党総裁選】高市陣営はカツ弁当 本人は母の形見のネックレスをつけ決戦へ
日本テレビ 4日 13:18
高市陣営で昼に用意されたのは「カツ弁当」。トンカツに、サラダが添えられた弁当を食べて勝利を誓いました。ちなみに、高市氏はこの日、母親がいつもつけていたという形見のネックレスを身につけ決戦に臨むと話しています。 最終更新日:2025年10月4日 13:18
読売新聞林芳正氏「この勢いで総裁の座つかむ」「日本のため経験の全てささげる」…陣営会合で意気込み
読売新聞 4日 13:16
... 、同党総裁選の投開票に向けて開いた陣営会合で「この勢いで戦い、総裁の座をつかむ。日本のため経験の全てをささげて、政権運営、党の再建に全力を尽くす」とあいさつした。 関連記事 麻生太郎氏「決選投票は高市早苗氏を支持」と麻生派議員に伝える…43人所属、対応は割れる可能性 自民党総裁選:速報 自民党総裁選:主張を分析 自民党総裁選特集へ 候補者プロフィル 小林鷹之 茂木敏充 林芳正 高市早苗 小泉進次郎
デイリースポーツ【ポスト石破】田崎史郎氏 重鎮2人の衝撃投票先→麻生さんは党員票、岸田さんは高市さん以外 元総理密談を明かす
デイリースポーツ 4日 13:10
政治ジャーナリストの田崎史郎氏が4日、テレビ朝日「ワイド!スクランブル サタデー」に出演。番組では自民党総裁選の直前情報を伝えた。 高市早苗氏が党員票での優勢が伝わり、田崎氏は、最終的に共に40人以上の派閥・旧派閥に影響を持つ麻生太郎氏と岸田文雄氏の動向がカギになると指摘した。 麻生氏と岸田氏は2日に会談。田崎氏は「岸田さんが麻生さんを訪ねて40分くらい会談してるんです」とし、「内容については、だ ...
日刊スポーツ【総裁選】NHK・日テレ・フジで午後1時に特番ス…
日刊スポーツ 4日 13:10
(左から)小林鷹之元経済安保相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農水相(代表撮影)=25年9月24日 自民党総裁選の投開票日が始まった4日午後1時、地上波各局で複数の特番が放送された。 NHKは午後1時から3時30分まで報道番組「自民党総裁選 投開票」を放送。当初、同1時5分から予定された大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」の再放送は午後3時35分に繰り下がり ...
読売新聞麻生太郎氏「決選投票は高市早苗氏を支持」と麻生派議員に伝える…43人所属の唯一残る派閥
読売新聞 4日 13:10
... 郎最高顧問は高市早苗・前経済安全保障相(64)が決選投票に残れば、高市氏を支持するよう同派議員に伝えた。党内で唯一残る麻生派には43人が所属する。派内の河野太郎・元デジタル相ら10人超は、決選投票への進出が有力視される小泉進次郎農相(44)を支持しており、高市氏と小泉氏での決選となれば対応が割れる可能性が高い。 麻生太郎氏 複数の同派幹部が明らかにした。麻生氏は、保守的な政治信条を掲げる高市氏への ...
産経新聞「さあてギリギリまで電話」自民・高市氏が決起大会 選対本部長は「党員票の結果尊重を」
産経新聞 4日 13:08
自民党総裁選に必勝を期す高市早苗前経済安全保障担当相(中央)=4日午後、東京都千代田区(奥原慎平撮影)自民党総裁選に立候補した高市早苗前経済安全保障担当相は4日、投開票を控え、決起大会を東京都内で開いた。「毎日毎日支持の輪が広がっていると体感できた」と振り返り、「あえて火中の栗だろうがなんだろうが拾う。どんな困難な道も、少し謙虚にまっすぐに進んでいく」と訴えた。 高市氏は「皆さんの知恵をたくさんい ...
日本経済新聞麻生太郎氏、自民党総裁選の決選「党員票多い候補に投票」 高市氏念頭か
日本経済新聞 4日 13:08
... 票で優位に立つとみられる高市早苗前経済安全保障相への支持を念頭に置いている可能性がある。 総裁選は1回目の投票で過半数を得る候補がいなければ上位2人の決選投票に進む。1回目は国会議員295人と同数の票を党員に割り振って計590票を争う。 麻生派は党内で唯一残る派閥で43人が属しており、麻生氏の意向に注目が集まっていた。 【関連記事】 ・自民党新総裁、4日午後に選出へ 小泉・高市・林氏を軸に決選投票 ...
TBSテレビ【速報】自民党総裁選の国会議員投票はじまる
TBSテレビ 4日 13:06
自民党総裁選は、先ほど午後1時から国会議員による投票が始まりました。 国会議員票と党員票295票ずつ、あわせて590票で争われ1回目の投票で過半数を得る候補が出なかった場合には上位2人による決選投票がおこなわれます。 決選投票は、小泉氏と高市氏が進むのが有力な情勢です。
沖縄タイムス【ライブ】自民党新総裁が決定へ 10月4日午後1時から配信
沖縄タイムス 4日 13:05
自民党総裁選は4日に投開票を迎える。小泉進次郎農相、高市早苗前経済安全保障担当相、林芳正官房長官、小林鷹之元経済安保相、茂木敏充前幹事長の5候補から新総裁が決定する。 10月4日午後1時からライブ配信を行う。 ※機器の不具合などにより、URL変更や中継を中止、中断する場合があります。
ロイター自民新総裁きょう選出、国会議員の投票始まる 夕方までには結果
ロイター 4日 13:05
... は届け出順に小林鷹之元経済安保担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安全保障担当相、小泉進次郎農林水産相の5人。国会議員票295票と同数の党員・党友票の計590票を争う。報道各社の調査によると、小泉氏と高市氏が競り、林氏が追い上げる構図。党員・党友票では高市氏と小泉氏が優勢で、国会議員票では小泉氏と林氏が先行し高市氏が追う。党員・党友はすでに郵送で投票を済ませており、議員票ととも ...