検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

64,539件中368ページ目の検索結果(0.732秒) 2025-09-04から2025-09-18の記事を検索
日本経済新聞ヤマハの音響技術、ゲーム「メタルギア」に採用 没入感高める
日本経済新聞 10日 01:49
ヤマハの音響技術でゲーム「メタルギア」を楽しむことができるヤマハは9日、コナミグループ傘下のコナミデジタルエンタテインメント(東京・中央)が8月下旬に発売したゲーム「メタルギア ソリッド デルタ: スネークイーター」に立体音響技術が採用されたと発表した。 パソコンゲームの配信プラットフォーム「Steam(スチーム)」版が対象となる。通常のイヤホンやヘッドホンで、360度あらゆる方向の音を立体的に表 ...
日本経済新聞埼玉県信用金庫、上尾市で先輩起業家と交流するツアー
日本経済新聞 10日 01:49
埼玉県信用金庫は上尾市内の事業者を巡るツアーを開催した(6日)埼玉県信用金庫は6日、起業を目指す人を対象とした町歩きツアーを埼玉県上尾市で開催した。カフェやエステサロンを営む先輩起業家を訪問し、起業のきっかけや集客の工夫、店舗のこだわりなどを聞いて学んだ。 ツアーは埼玉県信金が2022年度から続ける「エリアコミュニティで起業しよう!」というセミナーの一環で実施した。起業の基礎を学ぶ講義、町歩きのツ ...
日本経済新聞AI起業、地方は不利じゃない 山口のモクジツがバックオフィス革命
日本経済新聞 10日 01:49
人工知能(AI)を中核とした起業は地方では難しいのではないか。そんな疑問を打ち消すようなスタートアップ企業が山口県に現れた。人手と時間を要しがちなバックオフィス業務をAIで効率化することを目指すモクジツ(同県宇部市)だ。AIの進化を追い風に事業拡大に弾みをつけている。 モクジツは加藤潤一社長が東京在住時の2023年に妻の実家がある宇部市で創業した。加藤氏も24年に移住した。フリーランスの契約管理. ...
日本経済新聞北洋銀行、北海道千歳市と包括連携協定 半導体関連参入を後押し
日本経済新聞 10日 01:49
北海道千歳市と北洋銀行の包括連携協定の締結式の様子(9日)北洋銀行は9日、北海道千歳市と包括連携協定を結んだ。最先端半導体の量産を目指すラピダス進出に伴う企業進出や、地元企業の関連事業参入に対応するため協力する。脱炭素に向けた取り組みでも連携する。 同日開いた締結式で、横田隆一市長は「ラピダス成功に向けてさらなる産業集積を図るためには、北洋銀のもつネットワークが非常に重要だ」と語った。津山博恒頭取 ...
日本経済新聞静岡の伊藤食品、土産需要開拓 ご当地味噌や味付きサバ味噌煮缶投入
日本経済新聞 10日 01:49
缶詰製造の伊藤食品(静岡市)は看板商品のサバ味噌煮缶の新シリーズを発売した。自社ブランド「あいこちゃん」から派生した「ご当地味噌」と「味噌ぐるめ」で計12品を投入した。新しい味わいを提案して土産需要を開拓し、ブランドの認知度向上につなげる。 「あいこちゃん鯖(さば)ご当地味噌」は全国の伝統的な味噌を使った6品をそろえる。 定番品はこれまで青森県の津軽味噌を使用してきたが、新シリーズでは愛知県の八. ...
日本経済新聞大阪万博で日本・ベトナム間の企業商談会 大阪信用金庫など主催
日本経済新聞 10日 01:49
大阪信用金庫などは日本・ベトナムの企業商談会を実施した(9日、大阪市此花区)ベトナム商工省や大阪信用金庫(大阪市)などは9日、大阪・関西万博でビジネスマッチングの機会を設けた。日本とベトナムの両国から計20超の企業が参加。企業による事業プレゼンテーションのほか、商談会も開いた。 ベトナム商工省と大阪信金のほか、在大阪ベトナム総領事館や信金中央金庫が共同で企画した。大阪信金からは同庫に勤める3人のベ ...
日本経済新聞札幌の見本市「NoMaps」でAI・芸術融合イベント 10日開幕
日本経済新聞 10日 01:49
2024年の開催時の様子北海道の先端技術の見本市「NoMaps(ノーマップス)」が10日に開幕する。札幌市中心部の会場で14日まで開き、各界の著名人など300人以上のゲストが集まる。初開催から10年目を迎え、道内にイノベーションを生み出す目的のイベントとして定着している。 札幌市や北海道、北海道大学、「初音ミク」を生んだクリプトン・フューチャー・メディア(札幌市)など官民学が連携して毎年開催してい ...
日本経済新聞製材業の栃木・トーセン、事業の多角化目指す 発電事業と地方創生
日本経済新聞 10日 01:49
北関東を中心に製材や木材加工を手がけるトーセン(栃木県矢板市)は、木材チップを原料としたバイオマス発電事業などにも取り組む。従来型の製材業から脱し、事業の多角化を進めている。 1964年の創業以降、専らスギなどの国産材を製材・加工してきた。当初は自社で山林を持たず、原料は他社から調達していた。やがて自社内で原料を安定供給し、収益性を高める必要があると考え、周辺の山林購入を始めた。現在は関東地方で. ...
日本経済新聞北都銀行、秋田などへの訪日客呼び込みでウェンディー・ジャパンと協定
日本経済新聞 10日 01:49
協定書に署名するウェンディー・ジャパンの根来社長?と北都銀行の佐藤頭取(9日、秋田市)フィデアホールディングス傘下の北都銀行は9日、観光業を手掛けるウェンディー・ジャパン(東京・渋谷)とインバウンド(訪日外国人)誘客による観光振興支援を目的に協定を結んだ。秋田県を中心に東北地域の観光事業者の支援、情報発信を強化して需要を開拓する。 北都銀で佐藤敬頭取とウェンディー・ジャパンの根来勇人社長が出席し締 ...
日本経済新聞3選の茨城県・大井川知事が初登庁 「地域を守る努力続ける」
日本経済新聞 10日 01:49
職員から花束を受け取る大井川茨城県知事(手前?)=9日、水戸市7日投開票の茨城県知事選で3選を果たした大井川和彦氏が9日、選挙後に初めて県庁に登庁した。記者会見では「これからの4年間も、人口減少など混迷を深める時代に地域を守っていくためのさらなる努力を続けていきたい」と改めて決意を表明した。 午前11時ごろ、県庁入り口付近で県幹部職員ら約10人に出迎えられ、花束を受け取った。職員の業務を優先するた ...
TBSテレビ歩行が困難な人にとって大切な「優先駐車場」…適正な利用めざし「利用証で可視化」 “パーキング・パーミット制度"開始に向けた準備費で1200万円 愛知県の9月補正予算案
TBSテレビ 10日 01:45
愛知県は障害のある人らのための優先駐車場が適正に使えるよう利用証の交付費用などを盛り込んだ9月補正予算案を発表しました。 愛知県が9日に発表した、9月補正予算案の総額は一般会計で約186億円で、このうち、「パーキング・パーミット」とよばれる制度の実施に向け、準備費として約1200万円が新たに盛り込まれました。 これは障害者や妊婦など、歩くのが困難な人が「優先駐車場」を適正に利用できるよう「利用証」 ...
佐賀新聞火災発生情報
佐賀新聞 10日 01:31
防災ネット あんあんからのメールです。 【火災発生情報】 01:30 頃 [災害区分] 建物火災 一般建物火災 [出動規模] 第1規模 [災害点] 三日月町道辺 [災害点目標] 芦田公民館(三日月町道辺)北北東 403m付近 登録情報の確認・変更を行いたい場合は syousai@esam.jp へ空メールを送信して下さい。 ほかにもこんな記事 9/10 1:25 火災鎮火情報 9/10 1:24 ...
佐賀新聞火災鎮火情報
佐賀新聞 10日 01:25
防災ネット あんあんからのメールです。 【火災鎮火情報】: 久保泉町大字川久保付近の一般建物火災は01:21に鎮火しました。 登録情報の確認・変更を行いたい場合は syousai@esam.jp へ空メールを送信して下さい。 ほかにもこんな記事 9/10 1:31 火災発生情報 9/10 1:24 府県気象情報 9/10 0:37 火災発生について 9/10 0:26 長崎県竜巻注意情報 第5号= ...
佐賀新聞府県気象情報
佐賀新聞 10日 01:24
防災ネット あんあんからのメールです。 府県気象情報 | 大雨と落雷及び突風に関する佐賀県気象情報 2025年 9月10日01時23分 佐賀地方気象台発表 佐賀県では、10日昼前にかけて土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください 。また、10日夜遅くにかけて落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。 [気象概況] 対馬海峡付近にある前線が10日にかけて九州北部地方へゆっくり南 ...
日本テレビ緊急走行中の救急車など 事故相次ぐ 愛知・三重
日本テレビ 10日 01:13
愛知県と三重県で、緊急走行中の救急車や消防車が別の車と接触するなどの事故が相次ぎました。 消防によりますと、事故があったのは春日井市の県道で、8日午前11時20分ごろ、サイレンを鳴らし男性を搬送中だった救急車が前を走るトラックと接触しました。男性は別の救急車で病院に搬送されましたが、その後心筋梗塞で死亡しました。 男性は胸の苦しさを訴えていて、別の救急車が到着する前に心停止に至ったということです。 ...
北海道新聞十勝の全市町村にバスケコートを レバンガと帯広の企業協定
北海道新聞 10日 01:02
【帯広】プロバスケットボールBリーグ1部(B1)のレバンガ北海道とベンチャー企業のそら(帯広)は9日、帯広市内で、バスケットボールのコートを十勝管内の全19市町村に設置する協定を結んだ。...
FNN : フジテレビ大阪市立総合医療センター 全国の総合病院で初の「ファシリティドッグ」導入へ 企業などから寄付募る
FNN : フジテレビ 10日 00:43
大阪市立総合医療センターは全国の総合病院で初めて入院中の患者に寄り添う「ファシリティドッグ」の導入を目指すと発表しました。 大阪市立総合医療センターが9日発表したのは、実現すれば、全国の総合病院で初となる「ファシリティドッグ」の導入です。 「ファシリティドッグ」は、ハンドラーと呼ばれる看護師と一緒に患者の治療などに付き添いストレスを和らげる役目を果たします。 病院は9日から、企業などからの寄付を募 ...
FNN : フジテレビミャクミャクとUSJのゾンビが初共演!万博で「ホラー・ナイト」出張開催
FNN : フジテレビ 10日 00:42
9日、大阪・関西万博ではユニバーサル・スタジオ・ジャパンとコラボしたハロウィーンイベントが開催されました。 大屋根リングの上から人々が見守る中ステージ上に現れたのは、恐ろしいゾンビたち。 9日、万博会場ではユニバーサル・スタジオ・ジャパンの「ハロウィーン・ホラー・ナイト」とコラボしたイベントが行われました。 パークを飛び出したゾンビと万博公式キャラクターのミャクミャクが初めて共演し、ダンスを披露し ...
佐賀新聞火災発生について
佐賀新聞 10日 00:37
伊万里・有田消防本部からの情報です。 ------------------- [種別]建物火災 [入電]令和7年9月10日0:23 [場所]伊万里市松浦町 (上分公民館付近) ------------------- 登録情報の確認・変更を行いたい場合は syousai@esam.jp へ空メールを送信して下さい。 ほかにもこんな記事 9/10 0:26 長崎県竜巻注意情報 第5号=気象庁発表 9/ ...
TBSテレビカッターナイフを突きつけ、奪ったのは500円…川西町で強盗事件 男が逃走中(山形)
TBSテレビ 10日 00:31
9日の夜、コインランドリーの駐車場でカネが奪われる強盗事件がありました。奪われたのは、現金500円でした。警察が逃げた男の行方を追っています。 警察によりますと、9日の午後9時46分ごろ、山形県川西町で強盗事件があったと警察に通報がありました。 現場となったのは川西町上小松のコインランドリーの駐車場で、57歳の女性が車に乗っていたところ、窓ガラスをたたいてきた男がカッターナイフを突きつけ脅し、現金 ...
北日本新聞「モダニズム」息づく 2026年8月宿泊終了ホテル立山でツアー、建物の魅力知る
北日本新聞 10日 00:26
立山・室堂(標高2450メートル)にあり、2026年8月末の宿泊サービス終了を控えたホテル立山内を巡るツアーが9日、開かれた。参加した報道関係者が日本のリゾー...
中日新聞"やれることは全てやる"はずが…中日、非情な結末で自力CS消滅 6回までに10残塁、漂っていた『嫌な空気』
中日新聞 10日 00:24
Tweet ヤクルトに逆転負けを喫し、引き揚げる井上監督 ◇9日 ヤクルト3―2中日(神宮) 中日はヤクルトに2―3で敗れて、3連敗となった。1点をリードした6回に2番手の吉田聖弥投手(23)が2死から逆転を許し、反撃も一歩及ばず、借金は「12」となった。3位・DeNAとのゲーム差は「4・5」に拡大し、自力でのクライマックスシリーズ(CS)進出の可能性が消滅。10日に連敗をストップさせて、Aクラス ...
西日本新聞福岡県に竜巻注意情報 福岡、筑豊、筑後地方で発生しやすい気象状...
西日本新聞 10日 00:22
気象庁は10日午前0時2分、福岡県に竜巻注意情報第1号を発表した。福岡地方、筑豊地方、筑後地方は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっている。空の様子に注意。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努める。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意。この情報は、10日午前1時10分まで有効。 ? 「三国志」の孔明も真っ青!? 指先一つで天候読む
NHK福岡地方 筑豊地方 筑後地方に「竜巻注意情報」(0:02)
NHK 10日 00:18
気象庁は、午前0時02分、福岡県福岡地方と筑豊地方、それに筑後地方に「竜巻注意情報」を発表しました。 竜巻などの突風は、発達した積乱雲が近づいたときに発生します。 気象台は、急な天気の変化や雷や「ひょう」が降るなど、積乱雲が近づく兆しがある場合は突風に十分注意し、頑丈な建物などの中で安全を確保するよう呼びかけています。
西日本新聞JR笹原駅でリレーかもめに人身事故 鹿児島線博多〜南福岡で運転...
西日本新聞 10日 00:15
JR九州によると、9日午後11時37分ごろ、鹿児島線笹原駅でリレーかもめ66号(武雄温泉22時43分発門司港行)に人身事故が発生した。10日午前0時4分現在、警察が現場検証中で同線博多〜南福岡で運転を見合わせている。再開見込みは同1時半ごろ。 ? 災害後の鉄道再開遅れは…不可欠な安全点検 ?JR九州・運行情報
北海道新聞難敵・モイネロ打ち崩した日本ハムの伏兵2人 今川は長打力磨く決断が正解と証明 大学時代ノーアーチの山県が2打席連続の一発 (9日)
北海道新聞 10日 00:12
2人の「伏兵」が、難敵モイネロを打ち崩した。 1人は今川だ。「僕が優勝へのラストピース」。ずっと自らに言い聞かせ続けていた。その思いを、5月19日に出場選手登録を抹消されて以来の1軍だったこの日、最高の結果で示した。 五回無死、今川が勝ち越しのソロ本塁打を放つ(岩崎勝撮影) 3-3で迎えた五回。「後ろはレイエスだから、走者をためたくないだろう」。初球は直球と読んだ。読み通り147キロを思い切り振り ...
NHKJR鹿児島本線 博多〜南福岡 上下線 運転見合わせ
NHK 10日 00:10
JR九州によりますと、鹿児島本線は、人身事故のため、午後11時半すぎから、博多駅から南福岡駅の間の上下線で運転を見合わせています。
佐賀新聞竜巻注意情報
佐賀新聞 10日 00:08
防災ネット あんあんからのメールです。 竜巻注意情報 | 佐賀県竜巻注意情報 第4号 2025年 9月10日00時06分 気象庁発表 本情報の失効時刻:2025年 9月10日01時20分 まで有効です。佐賀県南部、北部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に ...
TBSテレビ【速報】刃物突きつけカネを奪う 警察が強盗事件として犯人の行方追う(山形・川西町)
TBSテレビ 10日 00:06
9日の夜、山形県川西町のコインランドリーで強盗事件がありました。警察が逃げた男の行方を追っています。 警察によりますと、9日の午後9時46分ごろ、強盗事件があったと警察に通報がありました。現場となったのは川西町上小松のコインランドリーの駐車場で、57歳の女性が車に乗っていたところ、男が窓ガラスをたたいて、カッターナイフを突きつけ脅し、現金500円を奪ったという事です。 女性にけがはありませんでした ...
北海道新聞日本ハム エース伊藤、125球熱投で両リーグ最多14勝目(9日)
北海道新聞 10日 00:03
絶対にチームを勝たせる。強い意志を胸にマウンドに上がった伊藤が125球の熱投で、エースの役割を果たした。 球界屈指の左腕、モイネロとの投げ合いで二回、一気に3点を失う重い展開になった。それでも「負ける気はしなかった」と振り返る。野手を信じ、気持ちを切らさなかった。 気迫の投球で7回を3失点に抑え、14勝目を挙げた伊藤(小田岳史撮影) ...
東愛知新聞長篠合戦450年で絵柄に鳥居強右衛門 10月18日に新城市の八幡神社祭礼
東愛知新聞 10日 00:00
立物花火の準備を進める保存会員ら=新城市屋敷で(提供) 新城市指定無形文化財の八幡神社祭礼用花火「立物花火(たてものはなび)」の保存会は、10月18日の披露に向けて準備を進めている。今年は「長篠設楽原四五〇年の図」と題し、鳥居強右衛門がはりつけにされた様子を絵柄にした。 江戸時代中期に始まったと伝わる。新城藩主らが参勤交代で江戸に赴いた際、両国花火を見て、技術や資料を持ち帰って奉納したという。毎年 ...
滋賀報知新聞【寄稿】衆議院議員 うえの賢一郎
滋賀報知新聞 10日 00:00
上野氏 国政刻刻 「国土強靭化対策の更なる推進」 大変お世話になっております。近年、気候変動に伴い自然災害が激甚化・頻発化しており、南海トラフ地震、首都直下地震の危機も切迫しております。また、埼玉県八潮市における道路陥没事故でも分かるようにインフラ設備の老朽化が全国各地で不安視されております。 政府・与党としては従来から国土強靭化対策に力を入れてまいりました。平成30年度から令和2年度までの「3か ...
タウンニュース医療と福祉 身近に感じて
タウンニュース 10日 00:00
間中病院(小田原市本町)が9月23日(火)、小田原三の丸ホールと市観光交流センターで「第2回御幸の浜マルシェ」を開く。午前10時から午後4時。参加無料。 地域の医療や福祉、文化を身近に感じながら交流を深める市民参加型イベント。初開催となった昨年は、2500人以上が参加しにぎわいを見せたという。 メインステージでは「間中の寺子屋」と題し、露木寛之副院長が紙芝居を使い認知症について解説。握力測定やリハ ...
タウンニュース「夏の思い出に」
タウンニュース 10日 00:00
大和東にある「大和幼稚園」(西山太将園長)で8月23日、「ふれあいの日」と銘打った催しが開催された。当日は天候にも恵まれ、園児や保護者らおよそ400人が来場した。 催しではフランクフルトやかき氷、レモネードなどの飲食店や、お菓子釣りや輪投げなどの模擬店も出店していた。 恒例のバザーも行われたほか、園舎には「宇宙」をテーマに、園児たちが空き缶やペットボトルのふた、トイレットペーパーの芯など身近な廃材 ...
タウンニュース福祉防災を考える
タウンニュース 10日 00:00
宮前区まちづくり協議会主催の講演会「福祉防災を考える」が10月4日(土)、宮前市民館第4会議室で開催される。 同講演会は、東日本大震災を経験した脳性まひの障害がある小野和佳氏と、川崎市健康福祉局の中島洋幸危機管理担当課長が講師。災害時に自力での避難が困難な人への支援や、福祉避難所の受け入れ体制といった課題について、当事者の話と市の対応状況から考える内容となっている。 午後1時半から4時まで 。参加 ...
タウンニュース21日にはだの丹沢カップ
タウンニュース 10日 00:00
「2025スポーツクライミングはだの丹沢カップ」が9月21日(日)、はだの丹沢クライミングパーク(秦野市戸川1398)で行われる。 小学3年生から高校生までの初級者を対象に行われるボルダー競技。小学3・4年生、5・6年生、中学生、高校生の4部門に分かれ、参加者がコンテスト形式で競技に臨む。 今大会は、秦野市制施行70周年と同施設開設5周年記念大会として開催。2020東京五輪のスポーツクライミング女 ...
東愛知新聞【三遠】佐々木選手が主将継続 副主将には大浦、吉井両選手
東愛知新聞 10日 00:00
吉井選手、佐々木選手、大浦選手(左から) ?SAN-EN NEOPHOENIX バスケットボールBリーグ「三遠ネオフェニックス」は、今季のチーム体制を発表した。主将には昨季に続き佐々木隆成選手、副主将には大浦颯太と吉井裕鷹の両選手が務める。 佐々木選手は「目指しているCS優勝にはまだ届いていないので、チーム一丸となって準備していきます。大浦選手、吉井選手と協力しながら、皆さんに応援していただけるチ ...
タウンニュース認知症への理解を深めて
タウンニュース 10日 00:00
認知症への理解を深める「いせはらオレンジフェスタ」が、9月28日(日)に伊勢原市民文化会館で開催される。 今回は「認知症サポーター養成講座」「認知症VR体験会」のほか、アルツハイマー型認知症の男性とその家族を描いた映画「父と僕の終わらない歌」の上映会も予定。認知症認定看護師による物忘れや体の悩みに関する相談や介護をする家族同士が気軽に悩みを相談できる場が提供される。 事前申込が必要なプログラムあり ...
タウンニュースあおばマルシェ
タウンニュース 10日 00:00
区内でとれた新鮮な農産物を直売する「あおばマルシェ」が9月18日(木)、青葉区役所で開催される。時間は午前11時30分から。 (問)同区役所【電話】045・978・2216
東日新聞公園の伐採木を販売
東日新聞 10日 00:00
豊橋市は、市内の公園で伐採した木の一部を希望者に販売する。19日まで申し込みを受け付けている。 市によると、伐採木はケヤキやクスノキなどで太さ20?程度、長さ120?程度。まきストーブのまきなどに活用できるという。複数本をまとめて1セット...
タウンニュース対象年齢18歳まで拡充
タウンニュース 10日 00:00
川崎市は小児医療費助成制度の対象を18歳まで拡充する制度案をまとめ、8月28日からパブリックコメント(市民意見募集)を開始した。福田紀彦市長はこれまで「国の責任で行うべきもの」として制度拡充を保留してきたが、「他都市と均衡をはかる」と転換を図った形だ。 市がまとめた「小児医療費助成制度の拡充(案)」では、現行制度で0歳から中学3年生までを対象としている助成対象年齢を、18歳まで引き上げる。さらに小 ...
東日新聞豊橋理容組合が金1万円を寄付
東日新聞 10日 00:00
西村副支部長?と服部事務長(東三河フードバンク提供) 県理容生活衛生同業組合豊橋支部(豊橋理容組合)は9日、豊橋市八町通の東三河フードバンク(柏熊光代理事長)に1万円を寄付した。 西村幸喜副支部長らが同フードバンクを訪れ、服部昭一事務長に目録を手渡した。服部事務長は「フードバンクの運営のため...
東日新聞口腔ケアについての研修会
東日新聞 10日 00:00
講演する榊原さん(豊橋サイエンスコアで) 豊橋市老人福祉施設協議会(山本ゆかり会長)は9日、市内西幸町の豊橋サイエンスコアで、第2回種別研修会を開いた。市内の老人福祉施設管理者や介護従事者ら72人が出席した。 講師は、県歯科衛生士会高齢者医療福祉委員・同会三河東部支部副支部長で、...
タウンニュース対象年齢18歳まで拡充
タウンニュース 10日 00:00
川崎市は小児医療費助成制度の対象を18歳まで拡充する制度案をまとめ、8月28日からパブリックコメント(市民意見募集)を開始した。福田紀彦市長はこれまで「国の責任で行うべきもの」として制度拡充を保留してきたが、「他都市と均衡をはかる」と転換を図った形だ。 市がまとめた「小児医療費助成制度の拡充(案)」では、現行制度で0歳から中学3年生までを対象としている助成対象年齢を、18歳まで引き上げる。さらに小 ...
タウンニュース鈴木会長に感謝状
タウンニュース 10日 00:00
伊勢原地区警察官友の会の鈴木靖夫会長がこのほど、関東管区警察局長から感謝状が贈呈された。 鈴木さんは警察官友の会役員として警察職員の支援活動や警察に対する県民の理解を深める活動を積極的に行うなど、警察業務への多大な貢献が称えられた。鈴木会長は「友の会の会長を引き受けて10年。これまでの活動が評価されたのでは。警察官は地域の安全のため日夜危険を顧みず、強い使命感を持って職務にあたっている。そうした警 ...
タウンニュース出縄で保護犬譲渡会
タウンニュース 10日 00:00
「湘南平塚アニプロ譲渡会」が、9月14日(日)に平塚市出縄181(当日のぼり旗が目印)で開かれる。午前11時から午後2時。主催は一般社団法人アニプロ、会場提供協力はサトウ工業(株)。 保護犬の譲渡会のほか、オリジナルグッズや無添加ジャーキーの物販も実施。犬を連れて行く際はマナーバンドを装着して来場する。 無料駐車場あり(台数に限りあり)。公共交通機関は平塚駅から高村団地バス停(終点)から徒歩10分 ...
滋賀報知新聞【寄稿】滋賀県議会議員 ありむら 国俊
滋賀報知新聞 10日 00:00
有村氏 県政NOW わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025 滋賀県では、昭和56年の「びわこ国体」以来44年ぶり2度目の開催です。選手、ボランティアをはじめ、県民、来場者など滋賀県で開催する大会に関わるすべての人が、様々な場面で主役として光り輝き、夢や感動、連帯感を共有できる大会を目指します。 ◎第79回国民スポーツ大会は、会期前競技が9月6日〜9月25日で、本大会が9月28日〜10月8日で行わ ...
東日新聞かわいい布小物や帽子そろう
東日新聞 10日 00:00
3人展を開催したこじましほさんとchicacocoさん(猫庵ジェントリーで) 名古屋市在住の姉妹アーティスト、こじましほさんとchicacocoさん、北海道在住のアーティストshimacoさんの3人展「シマイとシマコの部屋」展が5日、豊橋市東田町の猫庵ジェントリーで始まった。布雑貨やがま口、バッグなど多彩な作品が並ぶ。ウエアや帽子もあり見逃せない。 こじましほさんは、ユーモラスな昭和の「おっさん」 ...
東海新報10年度に高田高海洋システム科募集停止の方針 市長「地域存続に関係する問題」 市議会定例会一般質問 県立高再編案巡り論戦
東海新報 10日 00:00
▲ 次期再編計画当初案で令和10年度に海洋システム科の募集停止の方針が盛り込まれている高田高 陸前高田市議会9月定例会は9日、通告に基づく一般質問が行われ、2人の議員が県立高校の第3期再編計画(令和8〜17年度)当初案を取り上げ、市当局と論戦を交わした。当初案には10年度に同市の高田高海洋システム科(定員40人)の募集を停止し、宮古市の宮古水産高に集約される方針が盛り込まれている。佐々木拓市長は募 ...
東日新聞企画展「吉田藩誕生!」
東日新聞 10日 00:00
久しぶりに公開される松平忠利の坐像(豊橋市美術博物館で) 吉田藩誕生の歴史を資料で探る企画展「吉田藩誕生!〜竹谷松平と深溝松平」が、10月26日まで豊橋市今橋町の市美術博物館で開かれ、多くの歴史ファンでにぎわっている。 企画展では、藩初代の松平家清のほか、藩の創成期を担った竹谷(たけのや)松平と深溝(ふこうず)松平の2系統の松平家について肖像画や書面などで紹介。豊橋では3代藩主松平忠利の坐像が36 ...
函館新聞きょうの人生指針/9月10日(水)の誕生月占い
函館新聞 10日 00:00
☆生まれ月による運勢 1月 体調不振が最大のブレーキになる。ムリをせず休養することが先決 2月 一度入った亀裂の修復はなかなか困難。深追いしても好転はしない 3月 堅実さも過ぎると息がつまる。ときにはハメを外してみるのもよい 4月 設備関係や家電の不具合でお金が出ていく。買い物の予定は延期だ 5月 人間関係のトラブルが多いとき。言動には十分注意して。控え目に 6月 東の方角に開運のきざしが出ている ...
タウンニュース対象年齢18歳まで拡充
タウンニュース 10日 00:00
川崎市は小児医療費助成制度の対象を18歳まで拡充する制度案をまとめ、8月28日からパブリックコメント(市民意見募集)を開始した。福田紀彦市長はこれまで「国の責任で行うべきもの」として制度拡充を保留してきたが、「他都市と均衡をはかる」と転換を図った形だ。 市がまとめた「小児医療費助成制度の拡充(案)」では、現行制度で0歳から中学3年生までを対象としている助成対象年齢を、18歳まで引き上げる。さらに小 ...
タウンニュース対象年齢18歳まで拡充
タウンニュース 10日 00:00
川崎市は小児医療費助成制度の対象を18歳まで拡充する制度案をまとめ、8月28日からパブリックコメント(市民意見募集)を開始した。福田紀彦市長はこれまで「国の責任で行うべきもの」として制度拡充を保留してきたが、「他都市と均衡をはかる」と転換を図った形だ。 市がまとめた「小児医療費助成制度の拡充(案)」では、現行制度で0歳から中学3年生までを対象としている助成対象年齢を、18歳まで引き上げる。さらに小 ...
タウンニュース家の食材で防災飯
タウンニュース 10日 00:00
災害時でも作れる料理や調理方法を学ぶ「家族で防災料理教室」が9月6日、伊勢原南公民館で開催された。 この日は伊勢原市食生活改善推進団体かつらグループ(越水敦子リーダー)の会員がカセットコンロを使った調理法を指南。参加者らは「家にある食材で防災ごはん」をテーマに、冷凍うどんやカットトマトなどを使った「トマトうどん」や、餃子の皮を生地に、焼き鳥缶を使った「焼き鳥の一口ピザ」、「サバ缶と野菜の煮物」など ...
タウンニュースさわやかな秋の童謡を歌おう
タウンニュース 10日 00:00
多摩童謡友の会(高山佳子代表)による「秋をうたう童謡のつどい」が9月22日(月)、京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターA館6階アウラホールで開催される。午後1時から3時まで。 同会では定期的に、季節の童謡や世界の流行歌などを歌っている。高山代表は「暑かった夏が過ぎ、さわやかな秋の童謡を歌って心を幸せにしませんか」と参加を呼びかける。 会費は月2000円(当日参加は2000円と資料代300円)、体験入 ...
タウンニュースたまっこで秋まつり
タウンニュース 10日 00:00
「たまっこ秋まつり」〜みんなおいでよ!〜が9月13日(土)、こども家庭センター「たまっこ」で開催される。午後3時から5時まで。 ヨーヨー釣り、千本くじ、ダーツ、子どもみこし、大太鼓体験など。当日直接会場へ。問合せはこども家庭センターたまっこ【電話】042・375・0104。
タウンニュース山北の古文書を学習しよう
タウンニュース 10日 00:00
川村文書を読む会は、毎月1回開催する会への参加者を募集している。 初めての人でも参加しやすいよう、簡単な古文書から始める。9月は12日(金)、山北町立生涯学習センター2階第3会議室で開催する。時間は午前10時から正午。講師は元山北町史近世編専門委員の小暮正利さん。対象は山北内町在住、在勤者。年会費1000円が必要。申込不要。主催者は「山北町の歴史に興味ある方、一緒に古文書を読みましょう」と話す。 ...
タウンニュース講演会の動画配信
タウンニュース 10日 00:00
自殺予防週間(9月10日〜16日)に合わせて藤沢市では現在、自殺対策講演会「若者の自傷行為とオーバードーズ〜自分を傷つけざるを得ない背景を知る〜」の動画を限定配信中だ。参加無料。 警察庁の統計によると日本の自殺者数は2009年の3万2845人から減り続け、19年には統計開始以来最小の2万169人に。その後、コロナ禍の影響を受けて20年に増加に転じたものの、24年は減少し2万320人となった。しかし ...
京都新聞9月10日 男子マラソンではだしのアベベが金 1960(昭和35)年
京都新聞 10日 00:00
ローマ五輪の男子マラソンで、無名だったエチオピアのアベベ・ビキラがはだしで力走、世界記録で優勝した。アベベは次の東京五輪でも優勝、五輪マラ…
東日新聞オンライン子育て相談開始
東日新聞 10日 00:00
自宅から利用できるオンライン子育て相談(写真はイメージ) 豊川市子育て支援センター(プリオ5階)は、10日からウェブ会議用アプリケーションツール「Zoom」を活用したオンライン子育て相談を開始する。 市内在住の妊娠中の女性や18歳未満(高校生年代まで)の児童、その保護者らが対象で、子育てなどの悩みごとにスマートフォンやタブレット、パソコンで自宅からでも気軽に相談できる体制を整えた。 センターの保育 ...
東日新聞木の形生かし木板絵
東日新聞 10日 00:00
個展を開催した栃久保さん(ギャラリー[S]で 豊橋市の画家・栃久保操さんは21日まで、市内向山東町のギャラリー[S]で個展を開いている。無垢(むく)の木の板をキャンバスにしたオリジナルの「木板絵」、見る人もさわって楽しめる「動かす絵」も展示している。 木板絵は、天然木をスライスした板...
東日新聞力強い筆遣いで描く
東日新聞 10日 00:00
個展を開催した榊原伸予さん(カフェグラデュアルで) 豊橋市在住の日本画家・榊原伸予さんの個展「いずれ彼の地で」が20日まで、豊川市の「カフェグラデュアル」で開催されている。作品9点が並ぶ。 ニューヨークで個展を開催した際に展示したという大きな作品が目を引く。鮮やかなブルーを中心に美しい色彩...
東日新聞組み合わせが決まる
東日新聞 10日 00:00
来春の第98回選抜高校野球大会(センバツ)代表校推薦につながる第78回愛知県高校野球選手権大会の組み合わせ抽選会は9日、刈谷市産業振興センターで行われ、東三河地区代表7チームを含む出場49校の対戦相手が決まった。 東三河地区は豊橋中央をは...
東日新聞アフリカ最貧国に新たな仕事を
東日新聞 10日 00:00
先月のコラボイベントでフルーツティーを作る林さん(豊川市内で) 貧しい国の子たちに手を差し伸べようと豊橋市の小学生、林凪さん(11)が今夏、一般社団法人ゆうなぎカンパニーを設立した。アフリカから仕入れた豆などで作ったコーヒーや紅茶を販売し、発展途上国への支援に力を入れる。東三河で小学生の起業は極めて珍しいという。 林さんは昨年春、東京都内で開かれたボランティア活動に参加。アフリカ大陸の最貧国と言わ ...
東日新聞東栄も「平和宣言の町」に
東日新聞 10日 00:00
東栄町は町制施行70周年と戦後80年に合わせて、「平和宣言の町」をうたった標柱を建てる方針を決めた。9日始まった町議会9月定例会に、設置費用20万円を盛り込んだ補正予算案を提出した。 東三河では現在までに全5市と設楽町が、平和に関する自治...
東日新聞27日豊橋文化祭開会式で表彰
東日新聞 10日 00:00
今年度の「地域文化振興活動功労賞」の受賞者が発表された。4人と1団体で、今月27日に豊橋市公会堂である豊橋文化祭の開会式典で表彰される。 市によると個人の受賞者は、富士見校区吟詠会会長の坂田福太郎さん、鷹丘校区で民舞部の活動に尽力した遠山...
東日新聞第22回 大羽精研
東日新聞 10日 00:00
研削砥石や製品について説明 超精密切削・研削加工を手がける大羽精研(豊橋市寺沢町、若林謙一社長)は、8月27日にオープンファクトリーを開催し、豊橋工科高校の生徒2人が参加した。 冒頭の会社案内で、総務課の鈴木秀和さんは「スマートフォンや自動車など、現代の生活に欠かせない電子機器の中心的な存在である半導体。その半導体をプリント基板に取り付けるロボットの心臓部ともいえる、とても重要な部品を作っている」 ...
タウンニュース8件の自転車盗あり、5件の不審者情報のほか、自動車盗など発生
タウンニュース 10日 00:00
港北警察署は9月9日、2025年9月1日から9月7日までに発生した犯罪件数を発表した。 それによると、8件の自転車盗、3件の万引きのほか、自動車盗などが発生した。不審者情報は5件寄せられた。 自転車盗は、篠原町(2件)・綱島西・下田・日吉・篠原北・新羽町・大曽根で発生。盗難被害に遭った8件のうち5件が無施錠だった。同署では「自転車を駐輪する際は、ダブルロックを心掛けましょう」と注意喚起している。 ...
タウンニュース木下大サーカス 立川公演
タウンニュース 10日 00:00
年間100万人動員、世界最大級の大スペクタクル「スーパーミラクルイリュージョン 木下大サーカス立川公演」が、3年ぶりに立川駅北立川立飛特設会場(暖房完備)で開催される。 夢のダブル空中ブランコショー、地上15m決死の新空中大車輪、ハンドスタンディング、フラフープ、象やポニーのショーなど、夢と勇気と感動のステージが繰り広げられる。 期間は11月15日(土)から2026年2月23日(月・祝)まで。入場 ...
東日新聞「ぼっちですが何か?」
東日新聞 10日 00:00
単独飼育されている生き物を集めた展示(蒲郡市竹島水族館で) 訳あって1匹だけで水槽に入れられている生物を集めた企画展「ぼっちですが何か?」が、蒲郡市竹島水族館で開かれている。28日まで。 展示されているのは、トウアカクマノミ、イシダイ、コトヒキ、オニダルマオコゼ、まだら模様のニホンウナギの5種類。 通常は複数の生き物を同じ水槽で展示するが、攻撃的だったり、食欲が旺盛すぎたりといった理由で隔離され、 ...
東日新聞東三河ヤクルト販売『愛の訪問活動』
東日新聞 10日 00:00
ヤクルトスタッフの原田さん?から花を受け取る小林さん(豊川市新栄町で) 「敬老の日」の15日を前に、豊橋市花中町の東三河ヤクルト販売(高橋豊彦社長)は13日まで、ヤクルトスタッフによる「『愛の訪問活動』敬老の日お花プレゼント」を展開している。 同社豊川みなみセンターのヤクルトスタッフ原田彩さん(30)は9日、豊川市新栄町の小林尚男さん(81)宅を訪問し、「いつもありがとうございます」とピンクのカー ...
タウンニュース認知症を知る月間 MCIを学ぶ
タウンニュース 10日 00:00
多摩市認知症カフェ「からきだ匠カフェ 人生100年幸齢社会!」が9月24日(水)、プラネットカフェ(唐木田駅徒歩2分)で開催される。時間は午後2時から3時30分まで。 参加費は300円(飲み物代)。定員は20人(確実に参加したい人は事前予約を)。主催は社会医療法人河北医療財団、多摩市多摩センター地域包括支援センター。 当日は「認知症を知る月間〜MCIをやさしく学ぼう〜」と題した講演会が行われる。認 ...
タウンニュース17チームが熱い戦い
タウンニュース 10日 00:00
高橋石材店杯争奪第43回北部地区親善学童野球大会が8月3日から31日まで、ウイッツひばり球場ほか、市内の各会場で行われ、二本松スターズが優勝した。 同大会は相模原市学童野球協会北部地区7支部実行委員会が主催。同支部に加盟する津久井、相原、大沢、橋本、清新、小山、田名地区の17チームが優勝を目指して戦った。厳しい夏の日差しが照り付ける中、選手は暑さに負けじと気迫あふれるプレーを見せた。 大会を終え、 ...
東日新聞35人の力作65点を展示
東日新聞 10日 00:00
時間をかけて描き込んだ力作が並ぶ(桜ヶ丘ミュージアムで) 豊川市在住の画家・イラストレーターの島浦孝全さん(65)が主宰する彩由会の作品展が14日まで市桜ヶ丘ミュージアムの第2、第3展示室で開かれている。 島浦さんが、桜ヶ丘ミュージアム教室や国府市民館教室で指導する生徒や名古屋市の専門学校の卒業...
タウンニュース古淵で29チームが乱舞
タウンニュース 10日 00:00
古淵を熱狂で彩る「第23回相模原よさこいRANBU!」が9月14日(日)、古淵駅周辺で開催される。 今年は大野中地区を拠点とするチームをはじめ、市内外から29チームが出演。園児からシニアまで老若男女が乱舞する。焼きそば、焼鳥など模擬店の出店もあり。 また、国内外でよさこいの魅力を広めている一般財団法人ドリーム夜さ来い祭りグローバル振興財団理事長の扇谷ちさとさんも来場する予定。 この祭りは当時のアイ ...
タウンニュース攻守噛み合い初戦大勝
タウンニュース 10日 00:00
国内アメリカンフットボールの最高峰Xリーグで戦うノジマ相模原ライズは8月31日、富士通スタジアム川崎で秋季リーグ戦の初戦となるOrientalBioシルバースター戦を41対17で制し、白星発進した。 開始5分までに2本のタッチダウン(TD)パスを立て続けにヒットしたライズはその後も得点を重ねた。奪ったTDは5本。守備陣も奮闘し、危なげなくこの日の目標だった「20点差以上つけての勝利」を手にした。 ...
タウンニュース山中市長「市民目線の人にやさしいまちを」
タウンニュース 10日 00:00
8月の横浜市長選挙で再選された山中竹春市長が9月9日、市会第3回定例会初日の本会議で2期目の所信表明を行った。この中で「市民目線の人にやさしいまちを作っていく」などと述べ、決意を示した。 約66万票を得て再選を果たした8月の市長選後、初の本会議。発言の冒頭で山中氏は「この本会議場で改めて皆さまにごあいさつできることを大変光栄に感じている。同時にその責任を深く受け止め、市政に誠実に向き合い、全力を尽 ...
タウンニュースインクルーシブ移動遊園地がやってくる!
タウンニュース 10日 00:00
誰もが楽しめるインクルーシブ移動遊園地がやってくる-。「ともいきゆうえんち」が9月13日(土)、茅ヶ崎市総合体育館で開催される。午前10時から午後4時。神奈川県と茅ヶ崎市文化・スポーツ振興財団の共催。 障害の程度に関わらず、誰もが一緒に楽しめるイベント。あそびゾーン(第一体育室)では、横になって乗れるブランコやクッショントンネルなどの遊具、空気で膨らませたやわらかい2種類のトランポリンで遊べる。子 ...
タウンニュース山中市長「市民目線の人にやさしいまちを」
タウンニュース 10日 00:00
8月の横浜市長選挙で再選された山中竹春市長が9月9日、市会第3回定例会初日の本会議で2期目の所信表明を行った。この中で「市民目線の人にやさしいまちを作っていく」などと述べ、決意を示した。 約66万票を得て再選を果たした8月の市長選後、初の本会議。発言の冒頭で山中氏は「この本会議場で改めて皆さまにごあいさつできることを大変光栄に感じている。同時にその責任を深く受け止め、市政に誠実に向き合い、全力を尽 ...
東日新聞アグリテックコン応募数年々増
東日新聞 10日 00:00
自治体リバースピッチで地域農業の実情について発表する豊橋市職員(市提供) テクノロジーを生かして農業を行う「アグリテック」のスタートアップ(新興企業)から革新的なアイデアを募る豊橋市主催のコンテストの応募件数が年々増加している。その陰には、実証フィールドとしての魅力を伝えるべく首都圏で奔走する職員の地道な働きかけがある。 市が2022年度に始めた賞金総額1000万円のアグリテックコンテストでは、地 ...
東日新聞「参勤交代」の台所事情解説
東日新聞 10日 00:00
江戸時代の交通などに詳しい豊橋市美術博物館の久住祐一郎学芸員が、著作「参勤交代のお勘定」を中公新書ラクレから出版した。著作は4冊目となる。 江戸時代の参勤交代にスポットを当てた。どのように人材と資金を動かしたかをひもとくほか、予算の内訳や...
東日新聞蒲郡商議所で来月16日開催
東日新聞 10日 00:00
東三河広域経済連合会は10月16日午後1時30分から、蒲郡市港町の蒲郡商工会議所で「DX売上UPセミナー」を開く。ChatGPTなど生成AIの活用法を分かりやすく解説する。 講師は、ITコンサル業「イーンスパイア」(新潟県)代表で、長岡造...
タウンニュース山中市長「市民目線の人にやさしいまちを」
タウンニュース 10日 00:00
8月の横浜市長選挙で再選された山中竹春市長が9月9日、市会第3回定例会初日の本会議で2期目の所信表明を行った。この中で「市民目線の人にやさしいまちを作っていく」などと述べ、決意を示した。 約66万票を得て再選を果たした8月の市長選後、初の本会議。発言の冒頭で山中氏は「この本会議場で改めて皆さまにごあいさつできることを大変光栄に感じている。同時にその責任を深く受け止め、市政に誠実に向き合い、全力を尽 ...
タウンニュース山中市長「市民目線の人にやさしいまちを」
タウンニュース 10日 00:00
8月の横浜市長選挙で再選された山中竹春市長が9月9日、市会第3回定例会初日の本会議で2期目の所信表明を行った。この中で「市民目線の人にやさしいまちを作っていく」などと述べ、決意を示した。 約66万票を得て再選を果たした8月の市長選後、初の本会議。発言の冒頭で山中氏は「この本会議場で改めて皆さまにごあいさつできることを大変光栄に感じている。同時にその責任を深く受け止め、市政に誠実に向き合い、全力を尽 ...
タウンニュースかながわトラストみどり基金にウエインズグループが173万円寄付
タウンニュース 10日 00:00
ウエインズトヨタ神奈川(株)を中核としたウエインズグループがこのほど、県内の優れた自然・歴史的環境を保全するため県が設置する「かながわトラストみどり基金」に173万円を寄付した。これを受け、9月3日に県庁で黒岩祐治県知事から同社に感謝状が贈呈された。 同グループは1993年から同基金への寄付を行っており、キャンペーンなどの売り上げの一部を寄付。25回目となる今回の寄付を入れて、その累計額は約791 ...
東愛知新聞田原市の3図書館がマイナンバーカードで資料貸し出し 東三河初
東愛知新聞 10日 00:00
マイナカードで館内蔵書を借りられる窓口=田原市中央図書館で 田原市は、マイナンバーカードで市内3図書館の蔵書を借りられるサービスを始めた。図書館利用カードの登録情報をマイナカードと共有。健康保険証などと併用頻度が多い人の利便性を高める。東三河の公立図書館で初、県内でも4例目。 利用前の手続きで図書館利用カードとマイナンバーカードの登録情報を連携させる。利用カードとマイナカード、利用者証明用電子証明 ...
タウンニュース山中市長「市民目線の人にやさしいまちを」
タウンニュース 10日 00:00
8月の横浜市長選挙で再選された山中竹春市長が9月9日、市会第3回定例会初日の本会議で2期目の所信表明を行った。この中で「市民目線の人にやさしいまちを作っていく」などと述べ、決意を示した。 約66万票を得て再選を果たした8月の市長選後、初の本会議。発言の冒頭で山中氏は「この本会議場で改めて皆さまにごあいさつできることを大変光栄に感じている。同時にその責任を深く受け止め、市政に誠実に向き合い、全力を尽 ...
タウンニュース山中市長「市民目線の人にやさしいまちを」
タウンニュース 10日 00:00
8月の横浜市長選挙で再選された山中竹春市長が9月9日、市会第3回定例会初日の本会議で2期目の所信表明を行った。この中で「市民目線の人にやさしいまちを作っていく」などと述べ、決意を示した。 約66万票を得て再選を果たした8月の市長選後、初の本会議。発言の冒頭で山中氏は「この本会議場で改めて皆さまにごあいさつできることを大変光栄に感じている。同時にその責任を深く受け止め、市政に誠実に向き合い、全力を尽 ...
タウンニュース山中市長「市民目線の人にやさしいまちを」
タウンニュース 10日 00:00
8月の横浜市長選挙で再選された山中竹春市長が9月9日、市会第3回定例会初日の本会議で2期目の所信表明を行った。この中で「市民目線の人にやさしいまちを作っていく」などと述べ、決意を示した。 約66万票を得て再選を果たした8月の市長選後、初の本会議。発言の冒頭で山中氏は「この本会議場で改めて皆さまにごあいさつできることを大変光栄に感じている。同時にその責任を深く受け止め、市政に誠実に向き合い、全力を尽 ...
タウンニュース山中市長「市民目線の人にやさしいまちを」
タウンニュース 10日 00:00
8月の横浜市長選挙で再選された山中竹春市長が9月9日、市会第3回定例会初日の本会議で2期目の所信表明を行った。この中で「市民目線の人にやさしいまちを作っていく」などと述べ、決意を示した。 約66万票を得て再選を果たした8月の市長選後、初の本会議。発言の冒頭で山中氏は「この本会議場で改めて皆さまにごあいさつできることを大変光栄に感じている。同時にその責任を深く受け止め、市政に誠実に向き合い、全力を尽 ...
タウンニュース山中市長「市民目線の人にやさしいまちを」
タウンニュース 10日 00:00
8月の横浜市長選挙で再選された山中竹春市長が9月9日、市会第3回定例会初日の本会議で2期目の所信表明を行った。この中で「市民目線の人にやさしいまちを作っていく」などと述べ、決意を示した。 約66万票を得て再選を果たした8月の市長選後、初の本会議。発言の冒頭で山中氏は「この本会議場で改めて皆さまにごあいさつできることを大変光栄に感じている。同時にその責任を深く受け止め、市政に誠実に向き合い、全力を尽 ...
山陽新聞岡山県、海づくり大会初招致へ 県議会で知事が考え表明
山陽新聞 10日 00:00
岡山県の伊原木隆太知事は9日、天皇、皇后両陛下が臨席される四大行(ぎょう)幸(こう)啓(けい)の一つで、海の環境保全や漁業の振興を図る「全国豊かな海づくり大会」の県内招致を目指す考えを明らかにした。...
東愛知新聞新城市の美術珈琲鳳来館で「澤田弥生『時の物語』展」
東愛知新聞 10日 00:00
新城市大野の「美術珈琲鳳来館」で、「澤田弥生『時の物語』展」が開かれている。鳳来館(旧大野銀行)100周年記念イベントの一つ。28日まで。 澤田さんは美術団体「等迦会」豊橋支部に所属。油彩画やアクリル画、水墨画などを研さんし、県内外のグループ展や個展で発表を重ねている。新城市での個展は今回が初めて。 未発表2作を含む30点を発表した。会場のイメージに合わせ、竹久夢二を思わせる大正ロマン風の作品を出 ...
タウンニュース山中市長「市民目線の人にやさしいまちを」
タウンニュース 10日 00:00
8月の横浜市長選挙で再選された山中竹春市長が9月9日、市会第3回定例会初日の本会議で2期目の所信表明を行った。この中で「市民目線の人にやさしいまちを作っていく」などと述べ、決意を示した。 約66万票を得て再選を果たした8月の市長選後、初の本会議。発言の冒頭で山中氏は「この本会議場で改めて皆さまにごあいさつできることを大変光栄に感じている。同時にその責任を深く受け止め、市政に誠実に向き合い、全力を尽 ...
タウンニュース感謝のメッセージ募集
タウンニュース 10日 00:00
連合町内会をはじめとした地域団体で構成される栄区制40周年記念事業実行委員会は、39(サンキュー)周年にあたる今年にあわせて、地域住民からの感謝のメッセージを募集する。 これは、40周年記念事業の目的の1つでもある「豊かな自然や栄区を築いてきた先人たちに感謝の意を表す」に即した取り組み。栄区出身の著名人が感謝を語る動画の公開に加え、地域住民からもメッセージを募集する。 募集はケアプラや図書館などの ...
東愛知新聞雅會の中の家元へ文化賞、奨励賞は能面師・北沢さん 豊橋文化振興財団が表彰
東愛知新聞 10日 00:00
中野さん 豊橋文化振興財団は今年度「豊橋文化賞」「豊橋文化奨励賞」の受賞者を発表した。文化賞は津軽三味線貴康さん(68)、奨励賞は能面師の北沢美白さん(39)。表彰は27日午後2時から、市公会堂である「第68回豊橋文化祭」の開会式典で。 文化賞は学術や芸術のほか文化全般の振興に貢献した人に贈る。中野さんは同市飯村北2で津軽三味線雅會を主宰。県内や静岡県を中心に三味線教室を開き、後進育成や演奏活動に ...
タウンニュース山中市長「市民目線の人にやさしいまちを」
タウンニュース 10日 00:00
8月の横浜市長選挙で再選された山中竹春市長が9月9日、市会第3回定例会初日の本会議で2期目の所信表明を行った。この中で「市民目線の人にやさしいまちを作っていく」などと述べ、決意を示した。 約66万票を得て再選を果たした8月の市長選後、初の本会議。発言の冒頭で山中氏は「この本会議場で改めて皆さまにごあいさつできることを大変光栄に感じている。同時にその責任を深く受け止め、市政に誠実に向き合い、全力を尽 ...
タウンニュース親子で楽しむ音楽の時間
タウンニュース 10日 00:00
地域子育て支援拠点事業ほっと れもんてぃ(厚木市恩名)が10月4日(土)、親子でリトミックを体験するイベント「音とあそぼ!」を開催する。対象は0歳から3歳の子どもとその保護者、時間は午前10時から11時30分。参加無料。申し込みは9月19日(金)午後4時まで電話で受付(応募者多数の場合は抽選)。 (問)【電話】046・222・6055
タウンニュース高齢化に伴い支援ボラ募集
タウンニュース 10日 00:00
みらいふる鎌倉(鎌倉市老人クラブ連合会)では、会員の高齢化に伴い活動を支援してくれるボランティアを募集している。詳しい活動内容はホームページ(https://miraifulkamakura.main.jp/)で確認を。 問い合わせは、みらいふる鎌倉・杉本さん【メール】joe2222@jcom.zaq.ne.jpへ。
東愛知新聞【高校野球】豊川の中西浩平投手がプロ志望届提出 最速152キロ右腕
東愛知新聞 10日 00:00
中西投手 日本高校野球連盟は8日、プロ志望届提出者を更新した。豊川高校の中西浩平投手ら13人が追加され、計37人となった。 中西投手は182?、84?の恵まれた体格から、最速152?の直球と切れ味鋭いスライダー、フォークを投げ込む。 三重県伊勢市出身。豊川入学後に野手から投手に転向した。秋から主力投手として活躍し、2023年の明治神宮大会や24年のセンバツ大会に出場。センバツでは、初戦の阿南光戦で ...