検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

64,152件中361ページ目の検索結果(0.881秒) 2025-11-09から2025-11-23の記事を検索
山口新聞【事件】高校野球賭博客18人書類送検/光署が捜査終結
山口新聞 15日 06:00
西日本新聞大分・日田市で「古謡講座」第1回開催
西日本新聞 15日 06:00
日田で歌い継がれる民謡に親しむ「日田の古謡講座」の第1回講座が9日、大分県日田市上城内町の桂林公民館であった。市内の愛好家40人が参加し「コツコツ節」など地元に伝わる3曲の起源や歌詞の意味、歌い方の正しいリズムを学んだ。 ? 大分県日田市で民謡愛好家が「水郷音頭」など披露 高齢者施設で発表会 田植えや子守など生活の中で生まれ、口伝された日田の民謡文化を後世に継承しようと、市文化連絡会民謡邦楽部(樋 ...
西日本新聞鹿児島県警巡査長を書類送検 ビデオカメラで下着撮影容疑
西日本新聞 15日 06:00
鹿児島県警は14日、ビデオカメラで他人の下着を撮影したなどとして、県警の巡査長を減給100分の10(3カ月)の懲戒処分にしたことを明らかにした。10月30日付。鹿児島地検によると、県警は県不安防止条例違反の疑いで巡査長を書類送検し、地検が捜査中という。 ? 福岡県立校の教諭が生徒にわいせつ30回、懲戒免職 県警によると、巡査長は...
TBSテレビワシントン事務所問題で玉城知事の給与減額へ「県民の信頼回復に努める」県職員6人も訓告処分
TBSテレビ 15日 06:00
沖縄県の玉城知事は、県が米国・ワシントンD.C.に設置していた事務所をめぐる混乱について自らの責任に言及し、自身の給与を減額する議案を県議会に提出するため調整を進めていることを明らかにしました。 県は14日、一連の問題が発生した要因や背景などをまとめた報告書を公表。法人設立当時「起案文書」が作成されなかったことで、その後の担当者も株式の公有財産登録や県議会への経営状況報告など必要な手続きを把握でき ...
TBSテレビ「綺麗に黄葉するっていうことがめずしい」“日本一気難しいイチョウ"が見頃に 樹齢約1100年 青森県十和田市の『法量のイチョウ』 黄金色に輝く
TBSテレビ 15日 06:00
“日本一気難しいイチョウ"の異名を持つ、青森県十和田市の「法量(ほうりょう)のイチョウ」が見頃を迎えました。 十和田市の山あいに立つ巨大な「法量のイチョウ」は例年、方角や高さによって葉の色にバラつきが出るほか、初雪が降ると、すぐに葉が落ちてしまうことから“日本一気難しいイチョウ"とも呼ばれています。 国の天然記念物に指定されていて、樹齢約1100年。高さ約30m、幹の周りは日本で4番目に長い約15 ...
Jタウンネット【中津川栗きんとん祭り】新宿高島屋で開催中 見た目はソックリなのに...食べ比べたら?違い?に驚き
Jタウンネット 15日 06:00
【中津川栗きんとん祭り】新宿高島屋で開催中 見た目はソックリなのに...食べ比べたら?違い?に驚き 横田 絢 2025.11.15 06:00 0
山口新聞糖尿病予防、染まるブルー/下関市12カ所ライトアップ
山口新聞 15日 06:00
ログインして画像を拡大 国連が定める「世界糖尿病デー」の14日、治療や予防を啓発するブルーライトアップが全国各地であり、山口県下関市では旧下関英国領事館などがシンボルカラーの青色に染まった。16日まで。 世界糖尿病デーブルーライトアップ下関地区実行委員会や市、市医師会などが共催。発光ダイオード(LED)投光器により下関南部町郵便局、旧秋田商会ビルなどの歴史的建造物が青く浮かび上がり、通りかかった人 ...
TBSテレビ東通原発が全面緊急事態となったことを想定 青森県の「原子力防災訓練」が東通村などで実施
TBSテレビ 15日 06:00
青森県の原子力防災訓練が東通村などで行われ、原発の半径5km圏内にいる住民が車で避難するさい、優先して使える専用車線を設けることなどを確かめました。 訓練は、東北電力東通原発1号機が東方沖を震源とする地震の影響で全面緊急事態となった想定で行われました。 今回の訓練で特に確認されたのは、住民が車で移動するさい、いかにスムーズに誘導できるかです。 このため、原発から半径5km圏内いわゆるPAZの住民が ...
山口新聞あす中国高校駅伝、男子西京は都大路連続出場なるか/男女高川学園も注目
山口新聞 15日 06:00
ログインして画像を拡大 中国高校駅伝は16日、広島県三次市のみよし運動公園発着コース(男子42・195キロ、女子21・0975キロ)で行われる。同大会で各県予選6位までの高校が出場し、優勝校を除いた最上位に入れば、中国地区代表として全国への切符を得る。 山口県勢は県大会で2位だった男子の西京が、32年連続の全国高校駅伝連続出場記録を継続できるかが注目だ。県大会の2時間11分42秒は各県の1位を除い ...
山口新聞アテネ五輪マラソン5位油谷さん「継続が大切」/防府市の大道小で授業、走り方指導も
山口新聞 15日 06:00
ログインして画像を拡大 アテネ五輪男子マラソンで5位に入賞した山口県長門市出身で中国電力陸上競技部アドバイザーの油谷繁さん(48)による特別授業が13日、防府市台道の大道小学校(古屋郁子校長、145人)であった。 中国5県の小学生を対象に中電が主催する「目標達成の授業」と「ランニング教室」で、4〜6年生約70人が参加。油谷さんが目標に向かって努力することの大切さや走ることの楽しさを児童たちに伝えた ...
UHB : 北海道文化放送【東京デフリンピックまもなく開幕】バドミントン日本代表に"最年少"で選ばれた札幌・北海高校3年の森本悠生さん_"手話と口話の二刀流"で最終調整〈北海道〉
UHB : 北海道文化放送 15日 06:00
UHB 北海道文化放送
山口新聞潮風感じオープントップバス角島走る/来年10〜12月、山口DCに合わせ運行
山口新聞 15日 06:00
角島大橋の途中にある鳩島を開放的な座席から眺めるモニターツアーの参加者=13日、下関市豊北町の角島大橋上 来年10月から12月にかけてJRグループなどが山口県を対象に展開する国内最大規模の観光キャンペーン「山口デスティネーションキャンペーン(DC)」に合わせ、県内屈指の観光スポットとして知られる下関市豊北町の角島と同町内にあるJR山陰線の滝部駅を屋根のないオープントップバスで結ぶ実証運行が行われる ...
山口新聞美東で蓄える養分/東流西流 中野真緒さん
山口新聞 15日 06:00
ログインして画像を拡大 4月に美祢に来てから7カ月がたちました。私はこの期間に、地域のことを深く考え、これまでのことを大切にしつつも、新たな挑戦に共感し、一緒に考えてくれるたくさんの魅力的な方々に出会いました。 私が主な活動拠点としている美東地域では、そんな大人の「盛り上げたい」と子どもたちの「やってみたい」という思いから、スポーツや料理などに親しむ地域活動「美東サークル」が始まりました。 新しい ...
TBSテレビ愛媛県高校総体三冠…けがと貧血を乗り越え見せた意地の区間賞! 宇和高エース松岡美来選手 都大路への執念で最大1分30秒差を逆転し四国大会へ
TBSテレビ 15日 06:00
「都大路」の愛称で知られる全国高校駅伝の愛媛県予選。 出場した女子ランナーの中で、ひときわ存在感を放っていたのが、宇和高校3年松岡美来選手でした。 試合後、彼女が流した涙の訳とは? 10月。夕方の愛媛県西予市・宇和運動公園に、宇和高校陸上部の部員が集まってきました。 その中に松岡選手の姿も。 運動公園にやってきた松岡選手 (和気哲也監督) 「制服着ていたら分からんやろ?普通の女の子。走りだしたら、 ...
西日本新聞大分・豊後大野市で住宅火災、2人の遺体発見 住人と連絡取れず
西日本新聞 15日 06:00
13日午後10時45分ごろ、大分県豊後大野市犬飼町黒松の住宅で「建物が燃えている」と119番があった。県警や地元消防によると、焼け跡から2人の遺体が見つかった。住人と連絡が取れていない。遺体の身元確...
西日本新聞非核三原則見直し検討、九州・沖縄の市民に広がる不安
西日本新聞 15日 06:00
政府は非核三原則を見直すのか−。高市早苗首相が国会答弁で三原則の堅持を明言しなかったこともあり、九州・沖縄の市民に不安が広がっている。被爆者からは「唯一の戦争被爆国として許されない」と怒りの声が上がる。政府、与党内には「持ち込ませず」を改めるべきだとの意見があり、米軍基地を抱える地域の住民らは懸念を深める。 ? 高市首相、非核三原則見直し検討 「持ち込ませず」念頭、被爆国の戦後政策転換 「日本が核 ...
山口新聞ツバキの栽培履歴/東流西流 矢野芳春さん
山口新聞 15日 06:00
ログインして画像を拡大 ツバキとの出合いは1974(昭和49)年、農業改良普及所主催の花木生産地視察会で、先進地である福岡県久留米市の花木生産を見学に訪れたことが大きなきっかけです。その時に一本の絞り花のツバキの花に出合ったことがツバキに魅せられた大きな第一歩でした。 その後四十数年のツバキとの付き合いが始まりました。いろいろと振り返ってみますと、肥後ツバキの大きな梅芯、玉之浦の赤色に白覆輪花の美 ...
山梨日日新聞農林水産大臣賞に南ア市の飯田さん
山梨日日新聞 15日 06:00
西日本新聞【独自】JR九州が特急かささぎ減便へ 博多ー肥前鹿島、2026...
西日本新聞 15日 06:00
JR九州は来春のダイヤ改正で、博多−肥前鹿島間で1日上下14本走る在来線特急「かささぎ」の運行本数を10本に減らす方向で調整に入った。2022年9月の西九州新幹線(武雄温泉−長崎間)開業で特急が45本から大幅に減った並行在来線の江北−肥前鹿島間の利便性を確保するために運行しているが、利用状況を踏まえて判断した。 ? 西九州新幹線開業3年 沿線は観光客増加 並行在来線は特急7割減便 見通せない全線開 ...
西日本新聞熊本・玉名市で民家全焼 1人搬送、命に別条なし
西日本新聞 15日 06:00
13日午後9時40分ごろ、熊本県玉名市大浜町の自動車整備士、... ? 熊本・荒尾市で登校中の女児をはねた疑い 市内の会社員を逮捕
西日本新聞鍋島の伝統尊ぶからこそ 窯元「太一郎窯」社長・冨永十喜信さん(71)
西日本新聞 15日 06:00
これまで目に親しんだ藍色に比べ、一段も二段も深い藍で描かれた食器類が店内にずらりと並んでいた。 ? 人生寄り添う白磁の置物 窯元「福岡大五窯」後継者・福岡友紀子さん(53) 「剣道のはかまなどにも使われる『勝ち紺』の色。もともとは勝利を願う武将に好まれ、武家である鍋島藩ゆかりの大川内山にふさわしいと使っています」 佐賀県伊万里市の大川内山地区にある窯元「太一郎窯」社長の冨永十喜信さん(71)が語る ...
TBSテレビ“痛みをやわらげる出産"という選択 麻酔を使う「無痛分娩」とは 「自然分娩にはないリスクの理解も必要」東京都は独自の助成制度を開始 関心高まる「無痛分娩」に密着
TBSテレビ 15日 06:00
「無痛分べん」をご存じでしょうか。麻酔を使って出産の痛みを緩和する方法で、近年急速に広がっています。費用は通常の出産より、10万円から20万円程度かかるものの、東京都では出産の3割を占めるほど増えていて10月から都が独自の助成制度を始めています。長野県内でも徐々に希望する人が増えつつあるという「無痛分娩」に密着しました。 およそ5年前、夫婦で県外から移住した山ノ内町の葛城あかねさん。3年前の長女の ...
TBSテレビ約150年の歴史に幕…今年度で閉校の小学校で最後の学習発表会 児童たちの思いとは
TBSテレビ 15日 06:00
児童数の減少に伴い、奥出雲町の三成小学校は今年度をもっておよそ150年の歴史に幕を下ろします。閉校まで残り半年を切る中、最後の学習発表会が開かれ、これまでの学びや地域への思いを精いっぱい表現しました。 「さあここでVTRが届いているようですよ。VTRスタート。ジャーパネット ジャーパネット夢のジャパネット三成」 8日、島根県奥出雲町の町民体育館に集まっていたのは、三成小学校の児童や保護者たちです。 ...
TBSテレビ「閉鎖病棟じゃから鍵に対して従順になっとるだけで」患者の言葉をきっかけに鍵をかけない病棟へ 「一人ひとりに向き合う」精神科医・山本昌知さん(89)
TBSテレビ 15日 06:00
日本の精神科医療を変えたといわれる男性が岡山市にいます。 89歳になった今も、悩みを抱える人たちと対話を続ける山本昌知さんです。その集大成といえる研修会が行われ、山本さんを慕う人たちが集まりました。 (精神科医 山本昌知さん) 「今日一日。自分の普通を探してみるという、そういう一日になったらいいがなと思っております。社会の普通というものに一生懸命気を使って生きておりますから一年のうち一日くらいは自 ...
西日本新聞佐賀・有田町で陶磁器ギャラリー新装
西日本新聞 15日 06:00
佐賀県有田町外尾町、県陶磁器工業協同組合のギャラリーが、「MONO・NO・SU セラミスツ ギャラリー&ショップ」としてリニューアルされた。陶磁器の製造・販売に関わる女性を中心に昨年6月から利活用を検討。外からも気軽に入店できる雰囲気に仕上げ、今後は年間を通じた交流イベントにも力を入れる。 ? 佐賀「有田陶器市」始まる 焼き物ファン熱心に品定め 組合には有田町や伊万里市などの73社が加盟する。建物 ...
山口新聞情報あっちこっち/山口県内のイベント
山口新聞 15日 06:00
山口新聞下関市の磯部さん「ウクレレの魅力伝えたい」/主催教室30日に川棚で発表会
山口新聞 15日 06:00
山梨日日新聞[大谷と山本のMVP]日本選手「世界一」の輝きだ
山梨日日新聞 15日 06:00
米大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手(31)が、「満票」で3年連続4度目の最優秀選手(MVP)に選ばれた。 もはや受賞することに驚く人はいない...
西日本新聞長崎・佐世保市の50代職員を懲戒処分 女性の下着を盗撮容疑で逮捕
西日本新聞 15日 06:00
長崎県佐世保市は14日、女性の下着を撮影したとして、9月下旬に性的姿態撮影処罰法違反の疑いで逮捕された保健福祉部の50代男性職員を、停職3カ月の懲戒処分とした。職員は同日付で辞職願を提出、受理された。市によると、職員は休暇で東京都内を訪れた際に行為に及び、逮捕された。市から本人への聞き取り調査では、職場内や勤務中における同様の行為は確認されていないという。 ? 福岡県立校の教諭が生徒にわいせつ30 ...
西日本新聞長崎市各地で11月16日に交通規制 平和ハーフマラソン
西日本新聞 15日 06:00
16日に開かれる「長崎平和ハーフマラソン」に合わせて、県警は当日の午前中、市内各地で交通規制を行う。 ? 「長崎平和ハーフマラソン」7月31日から一般参加受け付け 先着順で3000人 ハーフマラソンに出場する選手は午前9時、ファンラン(1.9キロ)の選手は同9時25分以降に長崎水辺の森公園(常盤町)をスタートする。交通規制は同8時30分から正午前まで、県美術館前〜稲佐橋などで順次、行う予定。詳しく ...
西日本新聞長崎・平戸市で鉄道博物館リニューアル
西日本新聞 15日 06:00
「日本最西端の駅」として知られる松浦鉄道(MR)たびら平戸口駅(長崎県平戸市)に併設された鉄道博物館がリニューアルし、昭和レトロな雰囲気が鉄道マニアらの注目を集めている。 ? 長崎・平戸市の松浦史料博物館が開館70年 郷土文化の象徴節目祝う 同駅は1935年、国鉄伊万里線が志佐駅(現松浦駅)から西へ15・6キロ延伸した際に「平戸口駅」の名で開業。同館は松浦鉄道が第三セクターとして再出発した翌年の8 ...
TBSテレビ11/15(土)宮崎県内の交通取り締まり情報
TBSテレビ 15日 06:00
2025年11月15日(土)宮崎県交通取り締まり情報。宮崎県警察本部の交通取り締まり情報のまとめです。 (時間帯/実施警察署/実施場所/主な取り締まり対象) 午前/日南署/各路線/交差点違反 午後/都城署/各路線/シートベルト等 夜間/県内各署/各路線/飲酒運転 可搬型オービスによる速度違反の取り締まりは、高千穂警察署管内と日南警察署管内となっています。 【注】 この情報は、宮崎県警察本部が発表し ...
京都新聞京都市左京区の歯科医が診療報酬を不正請求 近畿厚生局京都事務所、保険医登録を5年間抹消
京都新聞 15日 06:00
近畿厚生局京都事務所は14日、診療報酬を不正請求したとして、京都市左京区岩倉忠在地町の「ながおか歯科クリニック」と長岡基幸院長(52)に対…
日本テレビ30年続く吹奏楽団『poco a poco』 長い歴史を積み上げた秘訣とは? 音を楽しむ気持ちが独自の旋律を奏でる 鳥取市気高町
日本テレビ 15日 06:00
鳥取市気高町に30年続く吹奏楽団があります。初心者が多いにも関わらず30年という長い歴史を積み上げることができた秘密とは。 この吹奏楽団では演奏がばっちり合うことはあまりありません。それでもー。 鳥取市気高町で活動する吹奏楽団・poco a poco。1995年、誰でも音楽を楽しめる場を作ろうと気高町に住む子どもやその保護者15人で結成。これまで地域の祭りや自主コンサートで演奏を披露してきました。 ...
河北新報高校授業料「無償なら私立を選ぶ」は1割弱 「どちらでもいい」6割 宮城県教委が調査
河北新報 15日 06:00
2026年度の本格実施が予定される高校授業料の実質無償化を巡り、宮城県教委が県内の中学生と保護者に行った調査で、志望する高校を公立から私立に変えると答えた割合が1割に満たないことが分かった。県教委は… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
読売新聞「活躍で舞鶴の野球人口増につなげたい」…中西選手オリックスと仮契約
読売新聞 15日 06:00
サインと一緒に「全力プレー」と書いた色紙を手にガッツポーズを見せる中西選手(京都府舞鶴市で) プロ野球ドラフト会議でオリックス・バファローズから育成3位指名を受けた京都府舞鶴市の日星高3年中西創大内野手が13日、市内の料理店で球団から指名あいさつを受け、仮契約を結んだ。 支度金300万円、年俸240万円(いずれも推定)。オリックスの早川大輔スカウトは「滑らかな捕球からのスローイングの安定性は武器に ...
京都新聞京都府の向日市と長岡京市の小学6年生が陸上交歓記録会 秋空の下トラック駆け【上位の記録と名簿あり】
京都新聞 15日 06:00
小学6年生が陸上競技を通じ、学校の枠を超えて同級生らと交流する向日市と長岡京市の「陸上運動交歓記録会」が、京都市右京区の西京極総合運動公園…
京都新聞阪急京都線沿線の3商業施設、無料提供サービス開始 利用の条件は?
京都新聞 15日 06:00
女性個室トイレに生理用ナプキンを常備・無料提供するサービス「OiTr(オイテル)」が、阪急京都線沿線の商業施設3カ所に導入された。設置されたのは あわせて読みたい「日本で生理が恥ずかしいものとされたのは明治以降」ジェンダー社会学研究者が明らかにした意識の変化 生理休暇の取得促進を 取り組むのは京都の男子大学生「女性特有の悩みオープンに」活動を始めた理由
河北新報熊被害対策パッケージ改定 公務員ハンターの確保を支援 捕獲や出没防止に力
河北新報 15日 06:00
政府は14日、関係閣僚会議を開き、クマ被害対策パッケージを改定した。警察のライフル銃による駆除などの緊急対応に加え、狩猟免許を持つ公務員「ガバメントハンター」の確保や出没防止対策費の財政支援など、中… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
京都新聞高校生で無敵の久保凜、京都の芦田和佳も 女子中長距離の有力選手を紹介 全国女子駅伝を前に
京都新聞 15日 06:00
9月に東京で行われた陸上の世界選手権では、多くの日本選手が好成績を残して18年ぶりの国内開催を盛り上げた。女子長距離陣も1万メートルで2大…
河北新報名前は「77モビリティー」七十七銀がカーシェア事業に参入 銀行として全国初
河北新報 15日 06:00
七十七銀行は14日、銀行としては全国で初めて、カーシェアリング事業に参入することを発表した。12月上旬から二日町支店(仙台市青葉区)の駐車場を拠点に実証実験を始める。地域内の移動手段を増やし、観光振… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
京都新聞【京都の歴史】京都市伏見区の「石峰寺」 伊藤若冲の壮大な羅漢
京都新聞 15日 06:00
江戸時代中期の画家伊藤若冲(1716〜1800)は、京都市伏見区深草にある黄檗宗の禅寺石峰寺を終(つい)のすみかとした。自らデザインした、五百羅漢石仏の近くに、今も眠っている。
河北新報「常に流行を取り入れて手頃な商品を」婦人服のハニーズ、5期連続で売り上げ増
河北新報 15日 06:00
婦人服製造・販売のハニーズホールディングス(福島県いわき市)の売上高が好調だ。社員による投票でデザインを即決し、自社で企画から販売までを完結させる手法が奏功。流行を素早く取り入れるとともに、物価高の… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
CBC : 中部日本放送警察狙撃部隊が出動へ。深刻化するクマ被害に国が本格対応
CBC : 中部日本放送 15日 06:00
深刻化するクマによる人的被害を受けて、警察官がライフル銃を使ってクマを駆除する任務が13日から始まりました。11月13日放送の『CBCラジオ #プラス!』では、永岡歩アナウンサーと、元NHK解説委員で政治・外交ジャーナリストの増田剛さんが、国の対応と今後の課題について詳しく解説しました。 関連リンク この記事をradiko(ラジコ)で聴く 警察狙撃部隊の編成と任務 警察官の派遣期間は当面の危険が収 ...
茨城新聞J2水戸 長崎戦「号外」3000枚配布で盛り上げ 勝てば昇格、応援呼びかけ 茨城
茨城新聞 15日 06:00
J2水戸の昇格を後押ししようと「号外」チラシを配るスタッフ(右)=JR水戸駅北口 サッカーJ2首位の水戸ホーリーホックは14日、勝てばJ1昇格が決まる23日の長崎戦を盛り上げようと、JR水戸、日立、勝田の各駅周辺で「J1昇格に王手」と書かれた「号外」チラシ計3000枚を配布し、応援を呼びかけた。 新聞風のB3サイズのチラシには、斎藤俊輔選手らがゴール後に喜ぶ写真を使用。これまでのチームの歩みやJ1 ...
山口新聞「バーガーキング」山口県初上陸/下関・あるかぽーとにフードトラックであすまで
山口新聞 15日 06:00
ログインして画像を拡大 大手ハンバーガーチェーン「バーガーキング」のフードトラックが14日、山口県内に初上陸し、下関市あるかぽーとの親水緑地に出店した。16日までの3日間限定で、初日から多くのファンが列を作った。 じか火焼きの100%ビーフパティを使った本格大型バーガー「ワッパー」。チェダーチーズを重ねた人気商品の「ワッパーチーズ」と限定メニューの「スパイシーBBQワッパー」の2種類を用意し、いず ...
南日本新聞人権意識向上に重点――不祥事続く鹿児島県警 再発防止策を刷新「一日も早く県民の信頼回復したい」
南日本新聞 15日 06:00
〈参考資料〉鹿児島県警察本部 詳しく 鹿児島県警は14日、2024年8月に策定した不祥事再発防止策を刷新し、内容を公表した。女性や人権に関する外部講師の講話に重点を置くほか、情報漏えいを防ぐため、パソコン端末ではなくサーバー上に情報を保存する仕組みを導入し改善を図る。県警は「より実効的なものとし、一日でも早く県民の信頼を回復したい」としている。 県警によると、取り組み開始から1年の節目を機に見直し ...
西日本新聞【独自】福岡市が地下鉄七隈線の空港延伸見極めへ 26年度予算案...
西日本新聞 15日 06:00
福岡市が、市地下鉄七隈線を博多駅から福岡空港国際線ターミナルまで延伸することなどを含む新たな交通アクセス強化に向けた検討費を、2026年度当初予算案に計上する方向で調整していることが分かった。人口増加やインバウンド(訪日客)回復に伴う都市の伸びしろに応じた交通基盤の整備が必要と判断。5月に策定した交通施策の指針「市都市交通基本計画」に列挙した複数の新交通について、実現可能性や費用対効果を本格的に見 ...
西日本新聞経済記事ランキング(11月7日〜13日)
西日本新聞 15日 06:00
(1)福岡・大牟田市のサ高住運営会社が破産 負債総額1億円超 (6日) (2)福岡空港はや限界、発着枠拡大へ 滑走路増設半...
西日本新聞経済予定帳(11月15日〜21日)
西日本新聞 15日 06:00
15日(土) ・福博の街恒例の大売り出し「せいもん払い」開幕(〜20日) 17日(月) ・7〜9月期国内総生産(GDP)速報値...
西日本新聞九州の地銀10行が増益【9月中間決算一覧表】
西日本新聞 15日 06:00
九州の地方銀行17行の2025年9月中間決算が14日、出そろった。政策金利の上昇で貸出金の利息収入などが伸び、純利益は10行で増益となった。「金利のある世界」を追い風に大手地銀が業績を拡大させる一方、小規模な地銀は利益が伸び悩んでおり、収益力の二極化が顕在化している。物価高騰や米国の関税政策で先行きは不透明感が強く、不良債権処理費などの信用コストを積み増す銀行が目立った。(木村知寛、山下航、中野剛 ...
西日本新聞西鉄がドッグフード事業参入 食物アレルギーに配慮
西日本新聞 15日 06:00
西日本鉄道は、食物アレルギーに配慮した犬用レトルトフード「UFUFU FOOD(ウフフフード)」を22日に発売する。社内公募した新規事業の一つで、ペット関連事業に参入する。子会社が運営する雑貨店や食品スーパーで販売し、随時販路を広げていく。 商品は...
西日本新聞「尊厳傷つけた」高市首相が謝罪 「菊池事件」死刑執行の男性と家...
西日本新聞 15日 06:00
高市早苗首相は14日の参院予算委員会で、ハンセン病患者とされた男性が隔離先の特別法廷で死刑判決を受け、1962年に執行...
西日本新聞川辺川での流水型ダム建設、漁業補償に調印 国が漁協に8億120...
西日本新聞 15日 06:00
2020年7月の熊本豪雨を受けて国が熊本県・球磨川の支流の川辺川(相良村)に計画する国内最大の流水型ダム建設を巡り、球...
西日本新聞福岡高裁長官に小林氏任命へ
西日本新聞 15日 06:00
政府は14日の閣議で、矢尾和子福岡高裁長官が12月6日で定年退官するのに伴い、金子修さいたま地裁所長を高裁長官職に任命すると決めた。これを受け、最高裁は小林宏司広島高裁長官を福岡高裁長官に、金子氏を...
西日本新聞ツキノワグマ出没数、初の2万件超 2025年度上半期
西日本新聞 15日 06:00
クマ被害の深刻化はデータにも表れている。環境省によると、2025年度上半期(4〜9月)のツキノワグマの出没件数は、統計... ? クマ被害に3段階で対策、ハンター確保など財政支援強化 政府が「パッケージ」取りまとめ
西日本新聞インフルエンザ感染者数が前週比1・46倍に 11月3〜9日の1週間
西日本新聞 15日 06:00
厚生労働省は14日、全国約3千の定点医療機関から3〜9日の1週間に報告されたインフルエンザの感染者数は計8万4183人で、1機関当たり21・82人だったと発表した。前週比は1・46倍。東北や関東の計...
西日本新聞日本文理大が七回コールド負け 守備の乱れ絡み六回一挙7失点 明...
西日本新聞 15日 06:00
2年ぶり3度目出場の日本文理大は初戦で姿を消した。仏教大に0−8で七回コールド負け。六回に守備の乱れも絡んで一挙7失点。直後の七回に1死満塁と攻めて意地を見せたが、ホームは遠かった。中村監督は「やってきたことをもう少し出したかった。もうちょっと強いんですけどね。こういう負け方をしたチームは相当、頑張らないと」と悔しがった。
西日本新聞ソフトバンクホークスのドラ5高橋「チームの顔に」 年俸1千万円...
西日本新聞 15日 06:00
ソフトバンクからドラフト5位で指名されたJR東日本の高橋隆慶内野手(23)が14日、東京都内で入団交渉に臨み、契約金4千万円、年俸1千万円で合意した。身長186センチの長距離砲は「チームの顔になれるように」と力を込めた。(金額は推定) 野球日本代表の森下(阪神)は中大の1学年先輩。大学ではドラフトで指名されず、社会人で確実性を磨いた。「社会人で野球の深みを知り、成長できた。まだ実力はないけど、いず ...
西日本新聞ソフトバンクホークスの野村、15日の韓国戦「2番三塁」で先発出...
西日本新聞 15日 06:00
代表初選出の野村(ソフトバンク)が、15日の韓国戦に「2番三塁」で先発出場する。「(試合の)頭から出られるのはすごくうれしい。どこでも食らいつきたい」。14日の前日練習では左翼席上部の看板を直撃する特大の打球を放った。 初選出の日本代表では守備でも存在感を高めている。今季はチームで捕手を除く内野の全ポジションを守った。主に二塁と遊撃を守った代表の宮崎強化合宿では、三塁と一塁でもノックを受けた。「一 ...
西日本新聞ソフトバンクホークス秋季練習打ち上げ 斉藤3軍監督「変わった姿...
西日本新聞 15日 06:00
ソフトバンクは14日、福岡県筑後市のファーム施設での秋季練習を打ち上げた。10月30日から若手中心のメンバーを見守ってきた斉藤3軍監督は「育成選手も支配下選手に交じって、いろんな刺激を受けながら取り組んでいた」とうなずいた。 今秋は従来の宮崎秋季キャンプは行わず、最新機器がそろう筑後などで約2週間にわたって実施。育成の投手で、今季が5年目だった田上は「やりたいことが毎クールできた。充実していた」と ...
西日本新聞福岡市の承天寺で博多織求評会公開 11月16日まで
西日本新聞 15日 06:00
博多織の新作の出来栄えを競う第123回博多織求評会(博多織工業組合主催)の入賞作が14日に決まり、福岡市博多区博多駅前の承天寺で一般公開が始まった。入場無料、16日まで。 約190点の応募があり、最高賞の内閣総理大臣賞に筑前織物の紋八寸名古屋帯「隆毘(りゅうび)間道」▽文部科学大臣賞に筑前織物の袋帯「Crystal」▽経済産業大臣賞に荒木希代さんの手織着尺「博多生絹『涼雨』」を選出。組合の原田昌行 ...
西日本新聞福岡・吉富町がパワハラ防止策 条例制定検討 再発防止へ職場環境改善
西日本新聞 15日 06:00
福岡県吉富町は、花畑明町長による職員へのパワーハラスメントを第三者委員会が2月に認定したことを受け、再発防止のための職場環境...
西日本新聞ゆめタウン飯塚で11月23〜24日、プラモデル展示会
西日本新聞 15日 06:00
自分の好きなプラモデルを展示する「第3回つなぐ模型展示会」が23、24日、福岡県飯塚市菰田西のゆめタウン飯塚2階ゆめホールで開かれる。福岡、長崎、熊本3県7大学の学生愛好家でつくる九州学生模型連合が企画。1980年代に流行したこだわりのプラモデルを作る催しもある。 展示会は昨年11月、市内の近畿大産業理工学部のサークル「H.A.C.研究会」と、...
西日本新聞福岡市の小呂島と玄界島で11月下旬に婚活イベント
西日本新聞 15日 06:00
福岡市西区の離島・小呂島で22日、島の独身男性と交流しながら観光する婚活イベントが開かれる。小呂島しまづくり協議会が20〜40歳の独身女性の参加者5人(多数の場合は抽選)を募集中。締め切りは18日。 小呂島は同区の姪浜渡船場から北西約40キロにあり、人口約160人。参加者は22日早朝に渡船場を出発後、約1時間で島に着き、漁師の30代男性数人と一緒に散策やバーベキューを楽しむ。乗船料込みで参加費2千 ...
西日本新聞一晩中手を合わせました 敗戦
西日本新聞 15日 06:00
≪蒙古張家口の第□□□(空白)兵站(へいたん)病院はその日から自由のきく患者さんの殆(ほとん)どが二、三日のうちに附近...
西日本新聞福岡三越で11月17日まで春の院展
西日本新聞 15日 06:00
現代日本画の力作が並ぶ「第80回春の院展」(日本美術院、西日本新聞社主催)が12日、福岡市中央区天神の福岡三越9階「三越ギャラリー」で始まった。17日まで。 全国巡回展で九州では唯一。美術団体「日本美術院」同人の最新作や最優秀賞に当たる春季展賞(郁夫賞)に輝いた柏谷明美さんの「冬の花火」など約100点が展示されている。 稲員頼子さん=福岡市在住=の「Croatia−Trogir」は郷愁ある古びた石 ...
西日本新聞SNS悪用ロマンス詐欺、福岡・春日市の44歳女性3640万円被害
西日本新聞 15日 06:00
西日本新聞福岡城「誤報」答弁、公正ですか
西日本新聞 15日 06:00
議場で「誤報」扱いされるとは−。9月の福岡市議会一般質問で、市が国指定史跡・福岡城跡の天守台発掘調査を巡る本紙記事を「...
西日本新聞久留米市の三潴高水泳部が創部100年 オリンピアンなど多数輩出
西日本新聞 15日 06:00
競泳の背泳ぎで活躍し、在学していた1956年にメルボルン五輪に出場し、60年のローマ五輪では男子400メートルメドレーリレーで銅メダルを獲得した富田一雄さんらが巣立った福岡県立三潴高(久留米市城島町)の水泳部が創部100年を迎えた。祝賀会が8日に同市のホテルで開かれ、OBやOG、水泳関係者、現役部員ら約100人が、さらなる挑戦と発展を誓い合った。 水泳部は旧制三潴中として...
西日本新聞福岡・小郡市のNPO、障害者支え続け40年 11月16日に記念行事
西日本新聞 15日 06:00
障害者支援に取り組む福岡県小郡市のNPO法人「しょうがい者と共に生きる『みんなのかえるランド』」(野田利郎理事長)の設立40周年記念行事が16日、市総合保健福祉センターあすてらすで開かれる。入場無料。 第1部(午前10時)は、障害者支援団体関係者や車いすで活動する大牟田市議の古庄和秀さんらによる「しょうがい者の親亡き後の支援−元気なうちに親ができること」がテーマのパネル討論など。第2部(午後1時1 ...
西日本新聞久留米高専男子チームが「花の甲子園」出場
西日本新聞 15日 06:00
高校生が3人一組で華道日本一を競う全国大会「Ikenobo花の甲子園」(16日、京都市)に、九州北地区代表として久留米高専(福岡県久留米市)の男子チーム「笹竹(ささたけ)隊」が出場する。男子だけのチームは全国大会出場校で唯一。「男くささも見える、迫力ある作品にしたい」と意気込みはばっちりだ。 メンバーは2年の...
西日本新聞福岡・直方市で春でもないのにサクラ咲く
西日本新聞 15日 06:00
福岡県直方市神正町の公園にあるサクラが、硬く閉じたつぼみに混じって、ひっそりと薄桃色の花を咲かせている。 ? 福岡市でサクラ狂い咲き 毛虫食害で冬勘違い、暖かさを春と誤認か 福岡市植物園によると、季節外れに開花する「不時現象」とみられ、「狂い咲き」とも呼ばれる。台風などで葉が落ちた後にいったん寒くなり、また暖かい日が続くと開花することがあるという。 ソメイヨシノなら3〜4月に見頃を迎える。しかし「 ...
西日本新聞ころりんかぞくseason2(129) 作ったけど?
西日本新聞 15日 06:00
西日本新聞編集局デザインセクション所属の栗丸友里が、3人目の子どもを出産し復帰しました。5人家族となり、慌ただしいけどますます楽しくなった日々を4こま漫画に描いていきます。 ? ころりんかぞくseason2(128) 食べたかった ※毎月第1、第3土曜午前6時にアップします ...
西日本新聞「クマはいましょうか」大分の地元猟師に問う【復刻連載・クマを考...
西日本新聞 15日 06:00
祖母・傾山系は2万2千ヘクタールの国定公園域を中心に、峻険(しゅんけん)な峰々の連なりが広大な広がりを持っている。登山路は八方からあって、頂や尾根道につながっている。 登山者からクマとの遭遇を伝えられた大分県豊後大野市は、すぐ対応を協議した。 「鳴き声がこだまするのを聞いたり、至近距離で遭遇したという。直接的な目撃情報だ。登山シーズンであり、登山者に注意を喚起しなければならない」 翌日、市内の登山 ...
西日本新聞秀頼の子は生きていた?大分・日出に残る国松伝説 木下家が豊臣姓...
西日本新聞 15日 06:00
鳥居や灯籠に残る「豊臣」の二文字が天下人をしのばせる。大分県日ひ出じ町の若宮八幡神社は、江戸時代に日出藩主・木下家の崇敬を受けた。初代藩主の木下延のぶ俊としの父と、豊臣秀吉の正室・高台院(北政所、寧)はきょうだい。木下家は九州で生きた豊臣の一族だ。 急傾斜の石段を登り、3代藩主・俊長が建立した楼門をくぐる。歴代藩主が寄進した鳥居や...
西日本新聞福岡・豊前市の給食に九電子会社養殖のサケ提供
西日本新聞 15日 06:00
福岡県豊前市の小中学校14校で11日、地元で陸上養殖されたサケを味わう給食が提供された。約1570人分が用意され、児童らは角切りのサケが入ったみそ汁をおいしそうに味わった。市と、九州電力子会社で養殖事業を行う「フィッシュファームみらい」(豊前市八屋)が、「鮭(サケ)の日」(11月11日)に合わせて初めて企画。同社が給食用に43キロを通常の価格より安価で提供した。 使われたのは、...
西日本新聞元宝塚トップ柚香光さん、博多座で十二国記初主演
西日本新聞 15日 06:00
作家小野不由美さん(大分県中津市出身)の大人気ファンタジー小説「十二国記」が初めてミュージカル化され、新年、博多座で上演されます。シリーズ第1作「月の影 影の海」を基に、高校生の陽子が異世界に連れ去られて試練を乗り越える壮大な物語。2人1役として、異世界側での陽子を演じる元宝塚歌劇団花組トップスターの柚ゆず香か光れいさんに、作品への思いを聞きました。 ? 30年近く続く小野不由美さんのファンタジー ...
西日本新聞胎児性水俣病患者が福岡の小学校で講話
西日本新聞 15日 06:00
母親の胎内で影響を受けた胎児性水俣病患者の話を聞き、水俣病について学ぶ学習プログラムが7日、福岡県直方市の福地小で開かれた。患者の松永幸一郎さん(62)と、患者らの支援を続ける加藤タケ子さん(75)=いずれも熊本県水俣市=が登壇し「水俣病は終わっていない問題だ」と同小5、6年生約40人に語りかけた。 一般社団法人「きぼう・未来・水俣」(水俣市)の活動の一環で、...
西日本新聞北九州市職員ら南海トラフ想定し防災訓練
西日本新聞 15日 06:00
北九州市は11日、市役所本庁舎で南海トラフ巨大地震の津波被害を想定した総合防災訓練を行い、市職員や自衛隊、警察など約230人が参加した。市の災害対策本部や各部局で構成する対応グループをそれぞれ立ち上げ、庁内や関係機関との連携体制を確認した。 ? 南海トラフ地震、福岡でも危機感 死者数想定10人から200人に 9月1日防災の日 国は3月、同地震の被害想定を見直しており、...
西日本新聞福岡・桂川町で在日コリアン共生コンサート
西日本新聞 15日 06:00
音楽を通じて日本人と在日コリアンの共生を目指す「筑豊アンニョンハセヨコンサート」が9日、福岡県桂川町土居の町住民センターであった。約200人の観衆は朝鮮半島の歌や舞を堪能。手拍子をしたり一緒に歌ったりして舞台との一体感に酔いしれた。 元教員や住民有志でつくる実行委員会が...
山口新聞コメ最高値5キロ4444円/備蓄米放出前の水準上回る
山口新聞 15日 06:00
読売新聞JR四国の9月中間決算、最終利益は過去最高44億円…大阪・関西万博や瀬戸内国際芸術祭で旅行需要増
読売新聞 15日 06:00
JR四国は14日、2025年9月中間連結決算を発表した。売上高にあたる営業収益が前年同期よりも10億円多い278億円となった。最終利益は20億円多い44億円となり、公表を始めた00年度以降で最高となった。 JR四国 大阪・関西万博や瀬戸内国際芸術祭の開催で旅行需要が増加したことや、国からの支援策などで経営安定基金の運用益が増えたことが業績の追い風となった。 鉄道運輸収入は121億円で前年同期よりも ...
山口新聞山口県内企業コロナ関連融資「返済に不安」1割下回る/帝国データバンク8月調査
山口新聞 15日 06:00
西日本新聞福岡・上毛町の坪根町長が4期目スタート
西日本新聞 15日 06:00
10月の福岡県上毛町長選で無投票4選を果たした坪根秀介氏(61)が13日、4期目の任期をスタートさせた。 ? 福岡・上毛町長選で坪根秀介氏が無投票4選 進む人口減、トライアル誘致呼び水に 初登庁となった同日...
西日本新聞佐賀・鳥栖市議選11月16日投開票
西日本新聞 15日 06:00
佐賀県鳥栖市議選(定数22)は16日に投開票される。候補者たちは市内を駆け回り、JR鳥栖駅周辺の整備、子育て支援、農業振興など多岐にわたるテーマで論戦を繰り広げている。...
KTS : 鹿児島テレビ川内高城温泉 入浴料200〜400円の立ち寄り湯と土曜限定「炭火焼き400円」の絶品グルメ案内
KTS : 鹿児島テレビ 15日 06:00
歩くだけでレトロ散歩になる街並み 冬の気配を感じる肌寒い季節に恋しくなる“温泉"。レトロな町並みと地域の人々のあたたかい人情が今なお残る、鹿児島県薩摩川内市の「川内高城温泉」を訪ねた。 800年の歴史を持つ名湯は西郷さんも愛した常連客「この泉質は最高」 まるで昭和にタイムスリップしたかのように、歴史を感じる木造の建物が並ぶ川内高城温泉。薩摩川内市北部の静かな山あいにあり、その歴史は800年以上前の ...
山梨日日新聞園児 警察官に感謝の気持ち
山梨日日新聞 15日 05:59
中日新聞「温泉文化」の定義とは? 心身癒やす日本人の慣習
中日新聞 15日 05:58
国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産への登録を目指す「温泉文化」の定義とは? 日本温泉協会(東京)はこのほど「自然の恵みである温泉につかり、心と体を癒やすという日本人に根付いている社会的慣習」との定義をまとめ、公表した。青柳正規元文化庁長官らが定義づくりに参加。温泉というあいまいな概念を日本独自の文化として捉え直し、早期登録を後押しする狙いだ。 登録されるには、遺産の定義や文化的特徴を明記 ...
山梨日日新聞ITちゃん
山梨日日新聞 15日 05:58
ITちゃん (ジャンガリアンハムスター、雌、1歳) 笛吹市八代町北 小俣夏歩菜さん
東海テレビ車274台が水没した地下駐車場 “自動止水板"の設置等を復旧等の検討委が提言 大雨対策等の最終報告は年内にも
東海テレビ 15日 05:57
記録的な大雨で水没した三重県四日市市の地下駐車場について、復旧などを検討する委員会は14日、大雨の際に自動で立ち上がる止水板の設置などを提言しました。 四日市市の「くすの木パーキング」で今年9月、記録的な大雨で274台の車が水没した問題で14日、復旧などについて検討する委員会の4回目の会合が開かれました。 委員会がまとめた中間報告では、大雨に関する情報収集や利用客の避難誘導などの初動対応を、駐車場 ...
CBC : 中部日本放送努力より大事なものがある?舞台に立つ者の成功の秘訣
CBC : 中部日本放送 15日 05:55
11月9日放送のCBCラジオ『河原崎辰也 いくしかないだろう!』には、清水藍に代わってBOYS AND MEN(ボイメン)の辻本達規が、河原崎辰也とともに進行を務めました。番組では、舞台に立つ上での心構えや成功の秘訣をテーマに、体験談とアドバイスを熱く語ります。 関連リンク この記事をradiko(ラジコ)で聴く 「すごい人」に出会う経験の大切さ 信濃毎日新聞の記事によると、長野日大高校(長野県長 ...
京都新聞京都府南部のまちの交番が移転、最寄り駅のロータリー内に 「立ち寄りやすい交番目指す」
京都新聞 15日 05:55
京都府八幡市橋本の橋本交番が、京阪橋本駅北側ロータリー内に移転した。利便性の良い場所に新築され、運用が始まっている。 同交番は同駅南側に1…
デーリー東北新聞【むつ中間貯蔵】使用済み燃料搬入、県に抗議/反核燃団体
デーリー東北新聞 15日 05:52
要請書を手渡す古村一雄共同代表(右)=14日、青森県庁 むつ市に立地する使用済み核燃料中間貯蔵施設に2度目の使用済み燃料の搬入がされたのを受け、青森県内の反核燃団体でつくる「核のゴミから未来を守る青森県民の会」は14日、県に対して抗議し、施設からの期限内の搬出など核燃料サイクルの実現性について説.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容 ...
カナロコ : 神奈川新聞横浜の「サケ塚」で供養まつり 漁業関係者「感謝忘れない」 金蔵院で読経
カナロコ : 神奈川新聞 15日 05:50
魚介類への感謝を込めて商売繁盛を願う「鮭(さけ)塚供養魚まつり」が11日、横浜市磯子区の金蔵院で開かれた。漁業関係者ら約60人が参加し、天然のサケ(約11キロ)を奉納した。 「鮭」の漢字の一部「圭」が「十一、十一」と書くことにちなみ、毎年11月11日に…
デーリー東北新聞溢水対策、本格審議入り 再処理工場・設工認審査/原燃
デーリー東北新聞 15日 05:50
日本原燃は14日、使用済み核燃料再処理工場(六ケ所村)の詳細設計認可(設工認)審査で、今後の説明計画を原子力規制委員会側に示した。焦点とされていた溢水(いっすい)対策は同日の審査会合で本格的な審議に入ったが、次回と次々回で予定する項目は多い.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
山梨日日新聞おくやみ(11月15日付)
山梨日日新聞 15日 05:50
...
沖縄タイムスかりゆし、ホテルを買い戻し 2021年に「結志」へ譲渡した2物件 コロナ禍での支援の成功例に
沖縄タイムス 15日 05:49
沖縄県内ホテル大手のかりゆし(恩納村、親泊昌代社長)は14日、2021年に琉球キャピタルなどを中心に設立した合同会社「結志(ゆし)」へ譲渡した2ホテルを買い戻したと発表した。琉球キャピタルが運営する「琉球ファンド」からの買い戻しは初めて。コロナ禍で、県内資本を守るために設立された地域支援のスキームを実現した成功例となった。買い戻し額は...
デーリー東北新聞上北皮切りに協議スタート 県教委「学校の在り方地区検討委」
デーリー東北新聞 15日 05:49
望ましい学校配置などについて話し合った上北地区の「学校の在り方地区検討委員会」の初会合=14日、十和田市 青森県教委の次期県立高校再編計画(2028〜37年)の前期実施計画を巡り、首長や教育長、PTA関係者らで構成する「学校の在り方地区検討委員会」の協議が14日、上北地区を皮切りに始まった。会合では「学級数を減らさず少人数でクラスを編成すること.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録でき ...
NHK岐阜県 ドローンでクマを山に追い払い開始
NHK 15日 05:46
岐阜県はクマ対策として、目撃が相次いでいる地域でクマが嫌がる犬のほえる音を発するドローンを飛ばし、人里から山に追い払う取り組みを始めました。 この取り組みは、岐阜県がクマ対策として新たに始めたもので、14日はクマが相次いで目撃されている飛騨市古川町の果樹園周辺で実施しました。 ドローンには、クマが嫌がる犬のほえる音を発するためのスピーカーや、動物を追い払うための特殊な花火が積まれています。 14日 ...