検索結果(カテゴリ : 政治)

3,531件中36ページ目の検索結果(0.881秒) 2025-10-26から2025-11-09の記事を検索
しんぶん赤旗競争原理、序列主義をやめさせ、「子どもの発達」を真ん中にすえた教育を/教職員のつどい/大阪 志位議長語る
しんぶん赤旗 10月26日 09:00
日本共産党の志位和夫議長を迎えた「志位議長としゃべろう大阪教職員のつどい」が25日、大阪市内で開かれました。府内の教職員が参加し、事前によせられた現場の実態や悩みをふまえて、主催者が質問し、志位氏がそれに答える形で進められました。 (写真)質問に答えて参加者と交流する志位和夫議長=25日、大阪市中央区 志位氏は、▽自維連立政権にどう立ち向かうか▽平和学習をどう進めるか▽大阪維新の教育政策にどう対応 ...
しんぶん赤旗子どもが主役の学童に/九州初 福岡で全国研究集会
しんぶん赤旗 10月26日 09:00
(写真)地元の人々の「よさこいソーラン」でしめくくった学童保育全国研究集会の全体会=25日、福岡市 「ただいま! おかえり! 子どもが主役 学童保育」をテーマに、第60回全国学童保育研究集会in福岡が25日、福岡市で始まりました。九州で初めての開催。オンラインを含め4300人が参加申し込み。九州各地の学童保育の子どもたちの日常を撮影したムービーで始まり、子どもたちの笑顔がスクリーンに大きく映し出さ ...
アサ芸プラス「私こそ安倍元首相のホンモノ後継者」トランプ大統領にがっつりアピールできる高市首相の「ガラガラポン人事」
アサ芸プラス 10月26日 09:00
高市早苗首相は総裁選勝利直後、麻生太郎元首相の影響が大きい党人事を行ったことで「麻生・高市内閣」と揶揄された。しかしここにきて「安倍カラー+α・高市政権」へと大きく様変わりしつつあるともっぱらだ。 霞が関関係者が驚きの表情で明かす。 「高市首相は本当に安倍晋三元首相を崇拝し、信頼していたと唸ったのは、今回の官邸人事を見た時でした。つまり市川恵一前官房副長官補を、国家安全保障局(NSS)のトップに充 ...
産経新聞「痛み伴う改革の前に議員定数削減 自ら身分にメス入れ覚悟示せ」維新元代表、松井一郎氏
産経新聞 10月26日 08:30
インタビューに答える日本維新の会の松井一郎元代表=24日、大阪市北区(南雲都撮影)日本維新の会代表を務め、令和5年4月に政界を引退した松井一郎元大阪府知事は産経新聞のインタビューで、今臨時国会で焦点となる衆院議員定数削減について「政治家がまず自らの身分にメスを入れて、覚悟を示すのは当然だ」と述べた。インタビューの詳報は次の通り。 政治に「百点満点」なし――自民と維新が連立政権を樹立した 「まあスタ ...
東京新聞高市首相の一日 10月25日(土)
東京新聞 10月26日 07:30
(24日) 【午後】10時50分、東京・霞が関の外務省。11時15分、ウクライナ支援の有志国連合首脳会合にオンライン出席。50分、公邸。51分、報道各社のインタビュー。59分、同議員宿舎。 (25日) 【午前】東京・赤坂の衆院議員宿舎で過ごす。 【午後】0時37分、羽田空港。5...
テレビ朝日高市総理 初外遊はマレーシア ASEAN首脳会議に出席へ
テレビ朝日 10月26日 06:50
1 高市総理大臣は就任後、初めての外国訪問でマレーシアを訪れていて、26日、日本とASEAN(=東南アジア諸国連合)の首脳会議に出席します。 ASEANとの会議では海洋進出を強める中国も念頭に「自由で開かれたインド太平洋」の推進に向けた共同声明を出す見通しです。 また、日本が主導するアジアでの脱炭素化を目指す枠組み、AZEC(アジア・ゼロエミッション共同体)の首脳会議にも出席します。 このほか、議 ...
時事通信拉致被害者家族との面会慎重 トランプ米大統領、北朝鮮を意識か
時事通信 10月26日 06:50
横田めぐみさんの母早紀江さん(右から2人目)ら拉致被害者家族と面会するトランプ米大統領(左から2人目)=2017年11月、東京都港区の迎賓館(首相官邸のSNSより) 【ワシントン時事】27日から日本を訪れるトランプ米大統領が、北朝鮮による日本人拉致事件の被害者家族らとの面会に慎重な姿勢を示していることが24日、分かった。複数の日米政府関係者が明らかにした。トランプ氏は訪日後に韓国を訪れる際に北朝鮮 ...
時事通信「日本は防衛費増額必要」 中国の現状直視求める―同盟国連携で抑止・米下院委員長
時事通信 10月26日 06:45
米下院の中国問題特別委員会のモーレナール委員長=21日、ワシントン 【ワシントン時事】トランプ米大統領の訪日と米中首脳会談を控え、米下院の中国問題特別委員会のモーレナール委員長が25日までにインタビューに応じた。モーレナール氏は、日本をはじめとする米国の同盟国への圧力を強める中国を「現実的に見据えることが重要だ」と指摘。対中抑止のために、日本は防衛費を「増額すべきだ」と語った。 米国防総省のパーネ ...
テレビ朝日【速報】高市総理大臣がトランプ米大統領と就任後初の電話会談 日米同盟の強化で一致
テレビ朝日 10月26日 06:29
1 高市総理大臣は総理就任後初めて、アメリカのトランプ大統領と電話で会談し日米同盟を強化していくことを確認しました。 高市総理大臣 「日米同盟の強化というのが私の政権で外交安全保障の最重要項目であるということをお伝えし、日米同盟をさらなる高みに引上げていくということについて、これは意見の一致をみたということです」 会談はおよそ10分間で、高市総理は北朝鮮による拉致問題の解決に向けて協力を求めたとい ...
NHK高市首相 ASEANとの首脳会議出席へ 昨夜トランプ氏と電話会談
NHK 10月26日 06:25
高市総理大臣は、日本とASEAN=東南アジア諸国連合との首脳会議などに出席するため、マレーシアを訪問しています。25日夜はアメリカのトランプ大統領と電話で会談し、日米同盟をさらなる高みに引き上げることで一致しました。 高市総理大臣は、最初の外国訪問として、日本時間の25日夜、政府専用機で、マレーシアの首都・クアラルンプールに到着しました。 26日は日本とASEANとの首脳会議などに出席することにし ...
FNN : フジテレビ小泉防衛相「トップセールスを強化」 防衛装備品の輸出拡大に意欲
FNN : フジテレビ 10月26日 06:12
小泉防衛相は、自衛隊の基地を視察し、トップセールスの強化による防衛装備品の輸出拡大に意欲を示しました。 小泉大臣は航空自衛隊の横田基地と海上自衛隊の横須賀基地を相次いで訪れ、隊員を激励しました。 横須賀では、同じ型の艦艇がオーストラリアに輸出される予定の護衛艦「くまの」を視察し、「防衛装備技術協力が拡大しているが、これは日本の装備品の高い技術力に対する世界からの期待の表れだ。この期待に応えることは ...
東京新聞<政治まんが>「まずはたたけたたけ!」 佐藤正明 傑作選「一笑両断2」販売中
東京新聞 10月26日 06:00
まずはたたけたたけ! 佐藤正明 東京新聞では、基本的に毎週水曜日と日曜日の朝刊で、日本漫画家協会賞を受賞した漫画家・佐藤正明さんの政治まんがを掲載しています。国内外の政治の現状を鋭く、かつユーモアたっぷりに切り取った本紙の名物コーナー。傑作選「一笑両断2」の発売を機に、東京新聞Webにも、政治まんがを掲載します。 ◆佐藤正明「一笑両断2 まんがで斬る政治」新発売 上向いているのは物価だけ! 下り坂 ...
東京新聞「アベノミクス」で日本経済は成長しなかった…慶応大の井手英策教授は積極財政による物価高の悪循環を懸念
東京新聞 10月26日 06:00
<高市トレードの行方?>=全3回 積極財政の立場だった安倍晋三元首相の経済政策を継承するとみられている高市早苗首相。これに対し、「安倍氏の経済政策『アベノミクス』で日本経済は成長しなかったことを学ぶべきだ」と語るのは慶応大経済学部の井手英策教授だ。(聞き手・中山梓)...
産経新聞高市日誌25日(土)
産経新聞 10月26日 05:00
クアラルンプール国際空港に到着し、出迎えを受ける高市早苗首相=25日、マレーシア(共同)【午前】東京・赤坂の衆院議員宿舎で過ごす。 【午後】0時37分、羽田空港。55分、報道各社のインタビュー。1時19分、東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議に出席するため、政府専用機でマレーシアに向け出発。 (25日)=現地時間 【午後】政府専用機でマレーシアのクアラルンプール国際空港。宿泊先のホテル「イ ...
読売新聞自維連立 衆院選挙区 調整難題…前回競合半数 協力に影響恐れ
読売新聞 10月26日 05:00
読売新聞高市首相の一日(25日)
読売新聞 10月26日 05:00
読売新聞造船能力増強で日米覚書…トランプ大統領の来日に合わせ調整、世界トップの中国に対抗
読売新聞 10月26日 05:00
日米両政府は、トランプ米大統領の27日からの来日に合わせ、造船に関する協力覚書を結ぶ方向で調整に入った。両国で作業部会を設置し、造船能力の増強を図る。安全保障上、重要な海上輸送力を高め、船舶の建造量で世界トップの中国に対抗する狙いがある。 日米両政府が結ぶ造船に関する協力覚書のポイント 金子国土交通相と米国のジョージ・グラス駐日大使が署名する方向だ。協力覚書案によると、「日米造船作業部会」を設置し ...
日本経済新聞立民・枝野幸男氏、安保法制「違憲部分ない」 拡大解釈の運用は警戒
日本経済新聞 10月26日 02:00
講演する立憲民主党の枝野幸男元代表(25日、さいたま市)立憲民主党の枝野幸男元代表は25日、さいたま市内で講演した。集団的自衛権を限定的に容認する安全保障関連法に「違憲の部分はない」と明言した。安保法制で認めているのは個別的自衛権の範囲内にあると主張した。 「法律は憲法違反ではないが、拡大解釈して違憲のことを誰かがやるかもしれない。チェックしないといけない」と話した。 安保法制が成立した2015年 ...
日本経済新聞日本とASEAN、首脳レベルで「AI共創」構想 中国製品の拡大警戒
日本経済新聞 10月26日 02:00
高市早苗首相は26日にマレーシアで開く東南アジア諸国連合(ASEAN)との首脳会議で、人工知能(AI)の開発や利用を共同で進める構想を表明する。米中の覇権競争のはざまにあるASEANでAI分野での中国製品の浸透を防ぐ狙いがある。 日本とASEANはこれまでもAI分野での協力を進めてきた。今回、米国と世界トップレベルの開発を競う中国を念頭に、首脳レベルで初めて連携強化を打ち出す。 構想は「日ASE. ...
日本経済新聞自民・維新に「中選挙区」回帰論 吉村氏の定数大幅削減が一石
日本経済新聞 10月26日 02:00
5年に1回の国勢調査の最終締め切りが27日に迫る。地域ごとの人口構成などを調べる最重要の統計調査で、社会・経済の基盤となる。調査員を装う詐欺などで回収に苦労しており、所管する総務省は協力を呼びかけている。 速報値は2026年5月に発表する。この結果は衆院選小選挙区の区割りを再編する際の根拠となる。区割り変更は議員の政治生命にかかわる。永田町は固唾をのんで結果を見守るだろう。 「大幅な定数削減は譲. ...
毎日新聞24、25日
毎日新聞 10月26日 02:00
○…24日…○ 午後 10時50分 東京・霞が関の外務省。 11時15分 ウクライナ支援の有志国連合首脳会合にオンライン出席。 50分 公邸。 51分 報道各社のインタビュー。 59分 東京・赤坂の衆院議員宿舎。 ○…25日…○ 午前 同議員宿舎で過ごす。 午後 0時37分 羽田空港。
日本経済新聞高市外交「現実路線」探る 対韓協調、対中「歴史」の火種回避
日本経済新聞 10月26日 02:00
高市早苗首相は26日に東南アジア諸国連合(ASEAN)との首脳会議に出席する。安倍晋三元首相の外交手法をモデルに、東南アジアや欧州との協力を深めて高市外交の活路を見いだす。歴史問題を抱えてきた韓国、中国とは安定した「現実路線」の関係構築をめざす。 日ASEANの首脳会議で国際法の順守とともに自由や繁栄を重視する価値観の重要性を確認する。安倍氏が2016年に掲げた「自由で開かれたインド太平洋(FO. ...
日本経済新聞25日の高市首相の動静
日本経済新聞 10月26日 02:00
午前中は東京・赤坂の衆院議員宿舎で過ごす。 ▽12時37分 羽田空港。55分 報道各社のインタビュー。 マレーシアに向け出発する高市首相(右、25日午後、羽田空港)=共同▽13時19分 東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議に出席するため、政府専用機でマレーシアに向け出発。 (現地時間) 午後 政府専用機でマレーシアのクアラルンプール国際空港。宿泊先のホテル「インターコンチネンタル・クアラル ...
日本経済新聞公明・斉藤代表「不適切だったかもしれない」 首相演説巡る「独裁」発言
日本経済新聞 10月26日 02:00
公明党の斉藤鉄夫代表は25日、高市早苗首相の所信表明演説を巡り「独裁ではないか」とした発言を釈明した。広島市で記者会見し「考えが異なる人の意見を聞くことは民主主義の根幹だ。政府、与党の姿勢としていかがなものかと申し上げたかった」と説明。「不適切だったかもしれない」としつつ、発言は取り消さないと語った。 連立離脱に伴い、選出されている衆院広島3区の次回選での対応を問われ「地元の皆さんと議論し、今後決 ...
FNN : フジテレビ立憲・野田代表 比例代表だけを削減では「民意を殺してしまう」と“定数削減策"を批判
FNN : フジテレビ 10月26日 01:15
立憲民主党の野田代表は、自民党と日本維新の会が合意した議員定数削減について「比例だけ削るのは大きな政党のエゴだ」とその手法を批判しました。 講演で野田代表は「私は定数削減は安倍さんと約束したことがあったので、これは基本的には賛成の立場だ。でも、やり方が乱暴ではいけない。比例区だけ削っちゃえというのは、大きな政党のエゴだと私は思う」と述べました。 野田代表は、議員定数削減には賛成の立場を強調した上で ...
FNN : フジテレビ高市首相 トランプ大統領と電話会談 「日米同盟をさらなる高みに」同盟強化で一致
FNN : フジテレビ 10月26日 01:14
ASEAN(東南アジア諸国連合)の首脳会議に出席するためマレーシアを訪問中の高市首相は、アメリカのトランプ大統領と初めて電話で会談し、日米同盟の強化を確認しました。 高市首相は25日夜、就任後初の外国訪問としてマレーシアに到着し、トランプ大統領と電話で会談しました。 会談ではトランプ大統領から高市首相に就任への祝意が伝えられ、日米同盟のさらなる強化に向け協力することで一致しました。 高市首相は「日 ...
47NEWS : 共同通信ハリス氏、再出馬示唆 米大統領選「おそらく」
47NEWS : 共同通信 10月26日 00:46
【ロンドン共同】米民主党のハリス前副大統領は25日に英BBC放送が報じたインタビューで、米大統領選への再出馬を示唆した。自身のめいの子どもが「生きているうちに必ず女性大統領を見ることになる」と強調。自身のことかと問われ「おそらく」と回答した。 ハリス氏は今年7月、2026年の米西部カリフォルニア州知事選への出馬を見送ると表明。米メディアは28年の次期大統領選への出馬に含みを残したと報じていた。 ハ ...
日本テレビ【速報】高市首相、トランプ大統領と初の電話会談 日米同盟強化の方針で一致
日本テレビ 10月26日 00:41
ASEAN=東南アジア諸国連合との首脳会議などに出席するためマレーシアを訪問中の高市首相は、アメリカのトランプ大統領と初の電話会談を行いました。両首脳は、日米同盟を強化する方針で一致しました。 高市首相 「日米同盟の強化というのが私の政権で外交安全保障の最重要事項であると伝え、日米同盟を更なる高みに引き上げていくことについて意見の一致を見た」 会談はおよそ10分間行われ、トランプ大統領は、マレーシ ...
読売新聞高市首相、機内のトランプ大統領と初の電話会談…本格的な外交デビューの地となるマレーシアに到着
読売新聞 10月26日 00:24
三沢大樹 【クアラルンプール=三沢大樹】高市首相は25日、東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議に出席するため、マレーシアのクアラルンプールに到着した。その後、米国のトランプ大統領と就任後初の電話会談を行い、日米同盟を「さらなる高みに引き上げていく」ことで一致した。 クアラルンプール国際空港に到着した高市首相(左)(25日夜)=米山要撮影 首相が会談後、滞在先のホテルで記者団に明らかにした。 ...
NHK高市首相 トランプ大統領と電話会談【会見動画も】
NHK 10月26日 00:13
高市総理大臣は25日夜、訪問先のマレーシアで、アメリカのトランプ大統領と電話で会談し、日米同盟をさらなる高みに引き上げることで一致しました。 会談はおよそ10分間行われ、冒頭、アメリカのトランプ大統領は、高市総理大臣の就任に祝意を伝えました。 その上で、高市総理大臣が「日米同盟の強化が私の政権の外交・安全保障政策の最重要事項だ」と伝え、両首脳は日米同盟をさらなる高みに引き上げることで一致しました。 ...
産経新聞「とても快活で楽しい方」高市首相、トランプ氏の印象語る「安倍総理の思い出話もされた」
産経新聞 10月26日 00:02
トランプ米大統領との電話会談後、記者団の取材に応じる高市早苗首相=25日、クアラルンプール(共同)【クアラルンプール=小沢慶太】高市早苗首相は25日夜、訪問先のマレーシアで就任後初めてトランプ米大統領と電話会談を行った際のやり取りを記者団に明かした。 高市氏は、トランプ氏の印象について「とても快活で楽しい方だと思った」。トランプ氏と蜜月関係を築いた安倍晋三元首相との思い出についても話題に上ったとい ...