検索結果(カテゴリ : その他)

28,629件中36ページ目の検索結果(0.236秒) 2025-06-18から2025-07-02の記事を検索
毎日新聞社会保障改革前面に 維新公約、保険料引き下げ
毎日新聞 1日 02:00
日本維新の会の吉村洋文代表は30日、国会内で記者会見し、参院選のマニフェスト(政権公約)を発表した。「社会保険料から、暮らしを変える」をキャッチフレーズに掲げ、社会保障改革▽副首都構想を起点とした経済成長▽教育・保育の無償化と質の向上▽外交・安全保障と憲法改正――の4分野を柱に据えた。吉村氏は「現役世代の所得を増やし、持続可能で安心できる社会保障制度を構築する」と述べた。
毎日新聞1日=エバ・プリマヴェラ
毎日新聞 1日 02:00
※数字は5段階評価。大きいほど良い ★牡羊座(3・21〜4・19) 全体3 恋愛2 仕事2 健康3 勝負2 自分に似た人と縁。秘密が絆を深めます ★牡牛座(4・20〜5・20) 全体4 恋愛3 仕事4 健康4 勝負4 政治力が必要な時。賢く立ち回ってみて ★双子座(5・21〜6・21) 全体5 恋愛5 仕事3 健康4 勝負5
毎日新聞迷走する日米関税交渉 迫る停止期限 ベッセント氏と協議できず
毎日新聞 1日 02:00
トランプ米政権による関税引き上げを巡る閣僚協議が迷走気味だ。赤沢亮正経済再生担当相は6月26〜30日の日程で米ワシントンを訪れたが、交渉相手であるベッセント財務長官と会談できなかった。「相互関税」上乗せ分の停止期限が7月9日に迫っており、日本政府は交渉の進展を目指しているが、妥結には暗雲が垂れこめている。 「大変忙しく、日米関税交渉以外の仕事も多数持っておられる。ベッセント長官との協議が実現しなか ...
毎日新聞遠隔地の供給不足解消へ 備蓄米の航空輸送実験
毎日新聞 1日 02:00
全国農業協同組合連合会(JA全農)は30日、政府備蓄米を空輸する実証実験を報道陣に公開した。遠隔地での供給逼迫(ひっぱく)を解決する輸送手段の選択肢となるかを検証する。 実証実験では、JA全農が国の一般競争入札で落札した2023年産政府備蓄米約12トンを埼玉県内の倉庫からトラックで羽田空港まで運び、飛行機に積み替えて那覇空港に送る。7月1日に陸路で沖縄県浦添市まで届ける。全日空が運航する羽田―那覇 ...
毎日新聞「日本の存在感示した」 首相、大西宇宙飛行士に謝意
毎日新聞 1日 02:00
石破茂首相は30日、首相公邸で、国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在している大西卓哉宇宙飛行士(49)と交信した=写真・代表撮影。 大西さんはISS船長を務めている。首相は「世界の宇宙開発における日本のプレゼンス(存在感)を示すことに大きく寄与してもらっている」と謝意を示した上で、「政府として…
日本経済新聞変わる家族のあり方(9) 制度設計への示唆と課題
日本経済新聞 1日 02:00
家族の機能が縮小・多様化すると、家族政策の設計は難しくなります。 第一に挙げられるのはクラウディングアウト問題です。一般にクラウディングアウトは、公共部門の支出が増加すると民間の投資が少なくなる現象を指します。家族に当てはめると、政府が育児や介護の支援政策を実施した場合、人々が自ら育児や介護を担うことを控え、かえって家族機能縮小が進む問題です。政策が家族規模の縮小を加速させる可能性を念頭に、制度. ...
毎日新聞サッカー クラブW杯 パリSGが準々決勝へ
毎日新聞 1日 02:00
毎日新聞参院選 元維新・梅村氏、参政党が擁立
毎日新聞 1日 02:00
参政党は30日、日本維新の会を離党した梅村みずほ参院議員を、参院選比例代表で擁立すると発表した。参政党は所属国会議員が5人となり、直近の国政選挙での得票率2%以上とともに、国政政党としての2要件を満たすことになった。
日本経済新聞AIの隙突き誤作動誘発 攻撃巧妙化、新たな脅威
日本経済新聞 1日 02:00
人工知能(AI)に巧妙な命令文によって誤作動を引き起こす「プロンプトインジェクション」はサイバー攻撃の一種だ。AIモデルの開発者が設定した基本ルールを上書きし、機密情報を漏洩させたり不適切なコンテンツを生成させたりする。AI普及期の今、新たなセキュリティー上の脅威として注目が集まる。(1面参照) AI向けの命令文には「今までの(開発者らの)指示は全て無視しろ」といった文言が使われるケースが多い。. ...
毎日新聞参院選 ラサール氏が出馬会見
毎日新聞 1日 02:00
社民党が参院選比例代表で擁立する俳優のラサール石井氏が30日、国会内で記者会見し、出馬表明した。
日本経済新聞タイ首相、国境紛争で窮地
日本経済新聞 1日 02:00
【バンコク=井上航介、ハノイ=新田祐司】タイのペートンタン首相が窮地に追い込まれている。5月末に勃発したカンボジアとの国境紛争への対応に批判が噴出。憲法裁判所は1日に上院議会による首相の解職請求について審議開始の是非を判断する見込みで、首相が職務一時停止命令を受ける可能性もある。 6月28日、バンコク中心部でペートンタン氏の辞任を求める抗議デモが開かれた。参加者らはタイ国旗を振りながら「首相は出. ...
日本経済新聞米女子ゴルフ、吉田・馬場組6位
日本経済新聞 1日 02:00
【ミッドランド(米ミシガン州)=共同】2人一組で競う米女子ゴルフのダウ選手権は29日、ミシガン州ミッドランドのミッドランドCC(パー70)で最終ラウンドが行われ、16位から出た吉田優利、馬場咲希組が61をマークし、通算16アンダーの264で日本勢最高の6位に入った。 この日は各ホールの少ない方のスコアを採用するフォアボールで争った。竹...
日本経済新聞現代戦変えるドローン兵器 命中率高く安価、1人1日50機超操縦
日本経済新聞 1日 02:00
歴史上、戦争は科学技術や軍事戦略の進化をもたらしてきた。史上初の大規模なドローン(無人機)戦争になったロシアのウクライナ侵略もその例にもれない。ドローンは世界各国の防衛のあり方をどう変えようとしているのか。この3年の戦闘で起きた変化を解説する。 2022年の開戦当初、ドローンは戦闘における補完的な存在だとみなされてきた。ロシアとウクライナのいずれも輸入に頼り、国内の生産基盤も貧弱だった。 戦争が. ...
日本経済新聞きょうのスポーツ
日本経済新聞 1日 02:00
▽…きょうのプロ野球…△ 〔セ〕DeNA(東)―中日(金丸)=18時横浜、阪神(才木)―巨人(西舘)=18時甲子園、広島(床田)―ヤクルト(吉村)=18時マツダスタジアム 〔パ〕楽天(ハワード...
日本経済新聞[社説]身軽な市町村ほど生き残る地方創生に
日本経済新聞 1日 02:00
石破首相は地方創生の伝道師を自任する(5月、東京都内)政府が地方創生の今後10年の新たな基本構想を決めた。ポイントはこれからも人口が減ることを前提にしたことだという。ようやく現実を直視したという感は否めないが、方向性は評価できる。 これに合わせて総務省の研究会は国と地方の役割分担を見直し、人手不足の市町村が業務を返上できる仕組みを設けるよう提言した。人口減少下では業務を絞った「身軽」な市町村ほど活 ...
日本経済新聞お知らせ
日本経済新聞 1日 02:00
お知らせ 6月の「株式月間の記録」は7月2日付、...
毎日新聞TikTok 通販機能開始
毎日新聞 1日 02:00
動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の運営会社は30日、日本でインターネット通販機能の提供を始めたと発表した。企業や個人が動画やライブ配信で紹介した商品を直接購入することができる。ティックトックは国内で月間3000万人以上が利用しているとされ、利用者の囲い込みを狙う。 新たな通販機能では、売る側がアプリ内の自社ページ…
毎日新聞参院選 保守、北村弁護士擁立
毎日新聞 1日 02:00
毎日新聞被害者・加害者意識のわな=大治朋子
毎日新聞 1日 02:00
<ka−ron> 「ホロコースト(ユダヤ人大虐殺)を経験した民族なのに、なぜ戦闘を続けるのか」 イスラエルによる度重なる軍事行動に疑問を抱く人は少なくない。ホロコーストから、私たちは何を学ぶべきなのか。 ホロコーストの当事者やその子孫の多くは中世以降に東欧に移住したアシュケナジ系ユダヤ人だとされる。2018年にテルアビブ大学などが発表した調査によると、彼らがイスラエルの人口に占める割合は約32%。 ...
毎日新聞カナダ、デジタル税撤回 米と貿易交渉再開へ
毎日新聞 1日 02:00
カナダ政府は6月29日(日本時間30日)、米大手IT企業などを対象にした「デジタルサービス税(DST)」を撤回すると発表した。これを受け、カーニー首相とトランプ米大統領は7月21日までの合意を目指し、貿易交渉を再開することで一致した。トランプ氏は6月27日、DSTを理由に貿易交渉を即座に打ち切ると表明していたが、一…
毎日新聞国会議員所得2513万円 昨年平均 2年ぶり減
毎日新聞 1日 02:00
衆参両院は30日、国会議員の2024年分の所得に関する報告書を公開した。計572人の所得総額の平均は2513万円で、前回23年分と比較し17万円減り、2年ぶりの減少となった。最高額は6億6245万円の自民党の中西健治衆院議員で、3年連続。上位10人のうち8人が自民で、立憲民主党と国民民主党が各1人だった。1億円超えは前回の7人から4人に減った。 新型コロナウイルス禍を踏まえて2割削減された議員歳費 ...
日本経済新聞大谷、2試合連続で無安打 チームは逆転勝ち
日本経済新聞 1日 02:00
【カンザスシティー=共同】米大リーグは29日、各地で行われ、ドジャースの大谷はカンザスシティーでのロイヤルズ戦に「1番・指名打者」で出場し、4打数無安打...
日本経済新聞(大相撲)大の里「横綱実感」
日本経済新聞 1日 02:00
大相撲の第75代横綱に昇進した大の里が30日、名古屋場所(7月13日初日・IGアリーナ)の番付発表に合わせ、愛知県安城市の二所ノ関部屋宿舎で記者会見し「やっと番付表にしこ名が載り、横綱になったんだなという実感が湧いた」と率直な心境を明かした。 日本出身新横綱は、師匠の二所...
日本経済新聞(短信)カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人へのTOB
日本経済新聞 1日 02:00
▼カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人へのTOB 買い手=ヒューリック、口数=予定数8万5885口(8...
毎日新聞兵庫・三木市長選 仲田氏が3選
毎日新聞 1日 02:00
毎日新聞富山・高岡市長選 出町氏が初当選
毎日新聞 1日 02:00
毎日新聞北海道・北広島市長選 上野氏が6選
毎日新聞 1日 02:00
毎日新聞音声認識アプリ活用 旅行楽しむ=無職・内悧・81
毎日新聞 1日 02:00
(広島県) 幼児期の熱病による難聴で今は人工内耳の体外器を右耳に装着しているが、聞き取りが悪い。旅行好きで毎年4、5回は出かけるが、最も苦労するのは現地で説明してくれるガイドさんの言葉が聞き取れないことだ。 同行の妻に筆談を頼むが、断片的で十分に伝わってこない。旅行には少なからぬ費用がかかるので「コスパがよくない」…
毎日新聞ウクライナ、進む貧困(その2止) 戦時下示した女性の力
毎日新聞 1日 02:00
ウクライナ 夫従軍で「仕事も家庭も」課題 ウクライナでは、収入が上向かない一方で、エネルギー価格の上昇や、前年の農作物の不作などが原因で物価上昇(インフレ)が続いている。25年4月時点でインフレ率は前年同期比15・1%に及ぶ。 戦況や経済の先行きが不安視されていることから、自国通貨の対ドル為替レートも侵攻前の1ドル=30フリブナ程度から40フリブナ程度まで下落した。これが輸入コストの増加につながっ ...
日本経済新聞〈金利〉10年債利回り、1.420%に低下
日本経済新聞 1日 02:00
国内債券市場で新発10年物国債の利回りは低下(価格は上昇)。前週末比0.005%低い1....
日本経済新聞(短信)NBAレブロン23季目へ
日本経済新聞 1日 02:00
米プロバスケットボールNBAで最多得点記録を持つレーカーズのレブロン・ジェームズが、リーグ史上初めて23シーズン目をプレーする選手となることが正式に決まったと29日、スポーツ...
日本建設新聞リサイクルセンター建設97億円 国際航業が発注支援(我孫子市)
日本建設新聞 1日 01:55
[2025/7/1千葉版] 我孫子市は、新リサイクルセンターの建設費として約97億1300万円を概算している。事業手法はDBO方式、運営期間は20年間。不燃や粗大ゴミ、ペットボトルを含めたプラスチック、空き瓶・空き缶などの処理を全て市で実施する“フルスペック"の仕様で整備する。2026年度までに事業者を選定し、27〜29年度の3カ年で設計施工、30年度の稼働を目指す。整備運営事業発注支援業務は、国 ...
日本経済新聞滋賀銀、琵琶湖守る定期預金
日本経済新聞 1日 01:49
滋賀銀行は7月1日、新型定期預金「びわ湖ブルー預金」を設けた。2026年3月までの9カ月間、総額300億円を目標に預金を集める。5年満期(現時点で年利0.5%、最低預入額500万円)で、預入額の0.005%相当分を滋賀銀の負担で水・環境・生態系を守る研究に取り...
日本経済新聞三東工業社の杉本新社長「IR工事受注めざす」
日本経済新聞 1日 01:49
滋賀県地盤の建設大手、三東工業社の新社長に7月1日、杉本修啓氏(51、写真)が就任した。同氏は日本経済新聞の取材に応じ、土木関連の公共事業に強みを持ち続けながら「大阪・関西万博後に本格化する統合型リゾート(IR)整備関連の工事案件で積極的に受注を獲得していく」と述べた。人手不足に対応し、外国人エンジニアの採用を広げる方針も示した。 ――建設業界からみた景気の現状は。 「足元の景況感は悪くないが、. ...
日本経済新聞TOSYS、データセンター参入
日本経済新聞 1日 01:49
電気通信設備設計・施工のTOSYS(トーシス、長野市)はデータセンター事業に参入する。首都圏近郊の大型施設でエネルギー確保や地域住民との合意形成などが問題となっていることから、同社は企業の敷地などに整備できる小型のコンテナ型センターを開発し地方を中心に事業展開する。2026年2月にショールームを兼ねた第1号センターを長野市内に建設する。 同社が開発するデータセンター「Cube Park」はコンテ. ...
日本経済新聞ヘラルボニー、財務戦略顧問招請
日本経済新聞 1日 01:49
福祉スタートアップのヘラルボニー(盛岡市)が一般社団法人インパクトスタートアップ協会代表理事の星直人氏を7月1日付で財務戦略顧問に招くことがわかった。同社は星氏の助言を得て資本政策やグローバル展開、他社との事業提携を進めるとみられる。 星氏は東京都スタートアップ戦略フェローも務める。外資系証券会社では...
日本経済新聞JR四国、スニーカー解禁 身だしなみの基準緩和
日本経済新聞 1日 01:49
JR四国は乗務員や駅員などの身だしなみに関わる社内マニュアルを見直した。1日から運転士も含めて勤務中のスニーカー着用を解禁し、髪形や髪色の基準も緩和した。社員の多様性を尊重し、働きやすい環境を整える。列車の安全運行を担う人材の定着や確保につなげる。...
日本経済新聞教育先進地へ 5市町連携
日本経済新聞 1日 01:49
任期満了に伴う15日投開票の神奈川県三浦市長選で初当選した出口嘉一新市長(43)が30日、初登庁した。人口減少や経済の停滞など課題が山積するなか、20年ぶりの市長交代となる。「シン・みうら」を掲げる出口氏に市政の狙いを聞いた。 ――5期20年の前職を制しての市長就任をどう振り返りますか。 「しっかり政策を実現していかなくてはと気が引き締まる思いだ。議会にも市役所にも知り合いが1人もいないような状. ...
日本経済新聞富山・高岡市長に新人の出町氏 暮らし・経済、変革に期待
日本経済新聞 1日 01:49
29日投開票の富山県高岡市長選挙は自民系の無所属3人が争い、新人で前市議の出町譲氏(60)が現職の角田悠紀氏(42)を破って初当選した。人口減少や基幹となるアルミや銅器など金属産業に停滞感もあるなか、変革をスローガンに掲げて市民の支持を集め大勝につながった。 28日夜の選挙戦最後となる演説会。出町氏と熱気を帯びた聴衆の「チェンジ」の三唱で締めくくられた。能登半島地震の復興対応の遅れや人口減、物価. ...
Logistics TodayNEDO、ウラノス・エコシステム実現事業を採択
Logistics Today 1日 01:41
認証・表彰国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO、神奈川県川崎市)は6月30日、ウラノス・エコシステムの実現のためのデータ連携システム構築・実証事業で4項目にまたがる9件のテーマを採択したと発表した。 同事業は、サプライチェーンの川上から川下まで国境や業界を越えたデータ流通の信頼性確保に着目し、企業間や国境を越えた円滑・安全なデータスペース基盤を構築することを目的とする。産業 ...
Logistics TodayニッコンHD、常務の枩田氏が代表取締役に就任
Logistics Today 1日 01:31
財務・人事ニッコンホールディングス(東京都中央区)は6月27日、同日付で取締役常務執行役員の枩田泰典氏が代表取締役常務執行役員に昇格する人事を発表した。 同氏は1982年に同社へ入社。2007年に経理部?に就任し、2012年には取締役執行役員へ昇格した。2021年には現任の取締役常務執行役員となり、海外事業部?、法務部?などの役職を歴任してきた。 ■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知り ...
Logistics Todayトラスコ中山、7月より全社員の給与をアップ
Logistics Today 1日 01:24
行政・団体トラスコ中山(東京都港区)は6月27日、給与改定(ベースアップ)および住宅補助手当の増額を7月1日より実施すると発表した。 今回の給与改定では、年齢に応じた階段式の増額を実施。初任給は大卒総合職で27万5000円、高卒ロジス職(勤務地域を限定し、配送や商品管理などの物流業務を専任とする社員)で20万円となった。ロジス職は一部の資格において評価給の改定も行う。全社員1722人を対象とした基 ...
Logistics Today名鉄、係員の服装基準を7月より緩和改定
Logistics Today 1日 01:21
▲半袖作業服(出所:名古屋鉄道) サービス・商品名古屋鉄道は6月27日、7月1日から係員の身だしなみ基準の一部を改定すると発表した。 駅・運転部門では、夏服・冬服の着用期間を定めず通年で選択可能とし、ネクタイ着用を任意とする。また乗務員室、改札・精算窓口および執務室内で脱帽を可能とし、革靴以外にも暗色系ビジネスシューズやスニーカーを選択できるようにした。 施設部門(土木・電気・車両)では半袖作業服 ...
TBSテレビ茨城県、栃木県で最大震度2の地震 茨城県・土浦市、筑西市、坂東市、桜川市、栃木県・宇都宮市、真岡市
TBSテレビ 1日 01:16
1日午前1時13分ごろ、茨城県、栃木県で最大震度2を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地は茨城県南部で、震源の深さはおよそ50km、地震の規模を示すマグニチュードは3.5と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度2を観測したのは、茨城県の土浦市、筑西市、坂東市、それに桜川市、栃木県の宇都宮市と真岡市、それに下野市です。 【各地の震度詳細】 ■震度2 □茨城 ...
TBSテレビ鹿児島県で最大震度1の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBSテレビ 1日 01:13
1日午前1時10分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは3.1と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度1を観測したのは、鹿児島県の鹿児島十島村です。 【各地の震度詳細】 ■震度1 □鹿児島県 鹿児島十島村 気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお ...
Logistics Today日本船主協会、外航オーナーズ協会の新役員を選任
Logistics Today 1日 01:05
財務・人事日本船主協会は6月30日、外航オーナーズ協会の新役員を選任したと発表した。 新任となるのは会長の乾隆志氏(乾汽船取締役専務執行役員)、副会長の小林成吉氏(東海商船代表取締役社長)の2名。 なお副会長は6名体制であり、海部圭史氏(極東海運実業代表取締役社長)、谷岡弘茂氏(ケイラインローローバルクシップマネージメント代表取締役社長社長執行役員)、清崎哲也氏(玉井商船代表取締役社長)、篠崎宏次 ...
TBSテレビ鹿児島県で最大震度2の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBSテレビ 1日 01:05
1日午前1時3分ごろ、鹿児島県で最大震度2を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは3.4と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度2を観測したのは、鹿児島県の鹿児島十島村です。 【各地の震度詳細】 ■震度2 □鹿児島県 鹿児島十島村 気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお伝 ...
TBSテレビ鹿児島県で最大震度1の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBSテレビ 1日 01:04
1日午前1時1分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは2.7と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度1を観測したのは、鹿児島県の鹿児島十島村です。 【各地の震度詳細】 ■震度1 □鹿児島県 鹿児島十島村 気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお伝 ...
Logistics Today国交省、みなとSDGsパートナー9者登録と次回募集
Logistics Today 1日 01:03
行政・団体国土交通省は6月30日、4月に第12回の募集を開始した「みなとSDGsパートナー登録制度」について、港湾関係企業9者の新規登録を決定したと発表した。同制度は、地域を問わず全国の港湾関係企業などによるSDGs達成に資する取組の更なる推進を図り、22年7月に創設されたもの。 今回、港湾運送事業者として登録されたのは岡山港湾運(岡山市南区)、オーライン(広島県福山市)、佐々木建設(徳島県阿波市 ...
Logistics Todayユニック車の標準的運賃は3割増に
Logistics Today 1日 01:03
行政・団体国土交通省はこのほど、全日本トラック協会に対し、標準的運賃にかかるトラック積載型クレーン車の割増率を告知した。 同省によると、トラック積載型クレーン車(ユニック車)は、標準的運賃における「小型車(2トンクラス)」「中型クラス(4トンクラス)」「大型車(10トンクラス)」の3割増になることとした。 ■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを ...
シティリビングWeb【早割Special】グローバルスタイルが7/1〜7/16までお得なフェアを開催!対象プランでオーダースーツ1着あたり22,500円〜(税込24,750円〜)+高級オプション5,000円分プレゼント
シティリビングWeb 1日 01:00
情報提供 グローバルスタイル その場で使える《3,000円OFF》早割クーポン+《5,000円分》高級オプションクーポンプレゼント! オーダースーツ専門店「グローバルスタイル」を運営するグローバルスタイル株式会社(東京証券取引所 スタンダード市場:7126、本社:大阪市中央区、代表取締役社長 田城弘志)は、対象プランのご利用で、本格オーダースーツ『3,000円OFF』早割クーポンと、『5,000円 ...
鉄道ファンE26系客車「カシオペア」が営業運転から引退
鉄道ファン 1日 01:00
JR東日本では,尾久車両センター所属のE26系客車が,2025(令和7)年6月28日(土)から6月30日(月)にかけて運転された団体臨時列車「カシオペア紀行 仙台行き」を最後に,1999(平成11)年7月16日(金)に営業運転を開始して以来,26年におよぶ営業運転から引退しました. 6月28日(土)は上野発仙台行きの夜行列車,6月30日(月)は仙台発上野行きの昼行列車として運転され,いずれも同セン ...
物流ニッポン北済協、副理事長に安孫氏
物流ニッポン 1日 01:00
北海道トラック交通共済協同組合は6月23日の総代会・理事会で任期満了に伴う役員改選を行い、大友龍之理事長(72、大友運送)の留任を決めた。また、副理事長4人のうち、成田俊彦氏(室蘭海陸通運)が退任し、安孫俊博理事(ほくしょう運輸)が後任に就いた。事業報告と決算、事業計画、予算なども承認した。(朽木崇洋) 関連
物流ニッポン福島ト協、支部予算を一元管理
物流ニッポン 1日 00:50
福島県トラック協会(佐藤信成会長)が、支部運営の刷新を進めている。2025年度から支部の予算を本部で一元管理する。各支部は200万円の支部運営資金を基に活動する。支部活動の平準化を図るのが狙いで、会員にとって最もメリットのある協会運営を目指す。(稲井日菜子) 関連
Logistics Todayカミナシが5周年、導入現場数は1.7万か所
Logistics Today 1日 00:50
調査・データカミナシ(東京都千代田区)は6月30日、現場DXプラットフォーム「カミナシ」の提供開始から5周年を迎えたと発表した。同日までに主力製品「カミナシ レポート」の導入現場が1万7000か所を突破した。 同社は、2020年6月末に「カミナシ レポート」をリリース。以降、現場従業員管理システム「カミナシ 従業員」、動画マニュアル・研修システム「カミナシ 教育」、設備保全システム「カミナシ 設備 ...
鉄道ファン佐世保車両センターのキハ47形8両が熊本へ
鉄道ファン 1日 00:45
JR九州では,長崎地区での定期運用から離脱した佐世保車両センターのキハ47形4編成8両が,2025(令和7)年6月29日(日)・30日(月),熊本車両センターへ回送されました. 29日はキハ47 3510+キハ47 8158+キハ47 8129+キハ47 9031,30日はキハ47 3509+キハ47 4510+キハ47 8135+キハ47 4509と4両ずつ回送されました. 写真:永尾にて 20 ...
物流ニッポンGHR協組/特定技能人材、年間15人受け入れ
物流ニッポン 1日 00:40
外国人技能実習生の受け入れ事業を行うグローリーヒューマンリソース協同組合(GHR協組、野中章男理事長)は、運送事業の特定技能1号への移行に向けて人材を年間10〜15人受け入れていく。技能実習生として受け入れ、特定技能1号へ移行させる。物流企業が加入する協組として、物流業界と外国人材をつなぐ役割を担う。(宮〓茉里奈) 関連
NewsDigest「減圧が発生」と緊急事態宣言 酸素マスクが降りる 上海発・成田行き旅客機が関西空港に緊急着陸
NewsDigest 1日 00:36
国土交通省の関西空港事務所によると、30日19時50分すぎ、上海浦東空港から成田空港に向かっていた旅客機が、長崎県島原市付近の上空39000フィートを飛行中に「減圧が発生」と緊急事態を宣言した。 トラブルがあったのは、JALグループの格安航空会社「スプリング・ジャパン」がボーイング737-800型機で運航するJL8696便/IJ004便で、20時50分頃に関西空港に緊急着陸した。乗客や乗務員にけが ...
物流ニッポンメイコン 、一宮南営業所を開設
物流ニッポン 1日 00:30
メイコン(深津尚志社長、愛知県小牧市)は6月11日、マルチテナント(複数企業入居)型物流倉庫、一宮南営業所(一宮市)を開設した。物流不動産会社から賃借した施設で、1棟全てを借り上げて運用するのは同社では初めてとなる。(奥出和彦) 関連
鉄道ファン311系が定期運行を終了
鉄道ファン 1日 00:30
JR東海では,2025(令和7)年6月末での311系運行終了が予告されていましたが,2025(令和7)年6月30日(月)をもって予告どおり定期運行を終了しました. 最終日の30日は,最後まで在籍し車内外に惜別装飾を施された2編成(G1・G11編成)が併結した8両編成で,大垣→米原(普通),米原→豊橋(新快速),豊橋→大垣(特別快速)の順で運行する優等列車運用に充当され,多くのファンに見守られて最後 ...
TBSテレビ鹿児島県で最大震度3の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBSテレビ 1日 00:26
1日午前0時22分ごろ、鹿児島県で最大震度3を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ30km、地震の規模を示すマグニチュードは4.4と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度3を観測したのは、鹿児島県の鹿児島十島村です。 【各地の震度詳細】 ■震度3 □鹿児島県 鹿児島十島村 ■震度1 □鹿児島県 奄美市 気象庁の発表に ...
物流ニッポンベストライン、大阪ロジセンター開設
物流ニッポン 1日 00:20
ベストライン(辰己千里社長、奈良県五條市)は、住建事業部の拡大に伴い、大阪ロジスティクスセンター(大阪府枚方市)を新たに開設した。幹線輸送、支線配送のドライバーの労働時間の短縮と配送効率の向上や荷主に対しての物流網再編の提案に活用する。(中川美咲) 関連
鉄道ファン大阪モノレール1000形04編成に「さよなら」ヘッドマーク
鉄道ファン 1日 00:20
大阪モノレールでは,1990(平成2)年の開業時から35年間運用されてきた1000系04編成が,2025(令和7)年7月11日(金)に引退します.それにともない2025年6月25日(水)から同編成にヘッドマークが掲出されています. ヘッドマークには,「1000形04編成 35年間ありがとう さよなら 1990-2025 大阪モノレール」の文字が書かれています. 写真:沢良宜にて 2025-6-30 ...
TBSテレビ鹿児島県で最大震度1の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBSテレビ 1日 00:16
1日午前0時13分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは2.3と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度1を観測したのは、鹿児島県の鹿児島十島村です。 【各地の震度詳細】 ■震度1 □鹿児島県 鹿児島十島村 気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお ...
TBSテレビ鹿児島県で最大震度1の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBSテレビ 1日 00:14
1日午前0時11分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは2.3と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度1を観測したのは、鹿児島県の鹿児島十島村です。 【各地の震度詳細】 ■震度1 □鹿児島県 鹿児島十島村 気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお ...
Logistics Today三菱電機に学ぶ、GHG排出量管理の省力化7/23
Logistics Today 1日 00:13
イベントマジセミ(東京都港区)は6月30日、7月23日15時から、「手間のかかるGHG排出量の活動量データの集計・管理を省力化する方法」と題するウェビナーを開催すると発表した。 セッションでは、算定ロジック検討や実務での課題を、三菱電機デジタルイノベーションが提供するScope3算定事例をもとに解説する。 気候変動対応が企業の経営課題となる中、自社排出(Scope1)や電力使用に伴う間接排出(Sc ...
物流ニッポン福岡ト協タントラ高圧ガス部会、部会長に清水氏
物流ニッポン 1日 00:10
福岡県トラック協会のタンクトラック・高圧ガス部会は6月16日の設立総会で、初代部会長に清水順二氏(松藤商事)、副部会長に宮島史郎(ニヤクコーポレーション九州支店)、中村優(中村産業輸送)の両氏を選出した。福ト協石油ローリー部会(松藤章喜部会長)と九州LPGタンクローリー部会(中村優部会長)が合併して設立。部会員間の連帯意識を深め、山積する課題の解決を目指す。(〓松美希) 関連
鉄道ファン東急・JR東海,「THE ROYAL EXPRESS〜TOKAIDO・FUJI CRUISE TRAIN〜」旅行プランを発売〜2025年秋,運行エリアを愛知県・岐阜県に拡大へ〜
鉄道ファン 1日 00:10
東急株式会社とJR東海は,JR東海管轄区間で運行するクルーズトレイン「THE ROYAL EXPRESS」について,2025(令和7)年秋は新たに愛知県・岐阜県へと運行エリアを拡大し,「THE ROYAL EXPRESS〜TOKAIDO・FUJI CRUISE TRAIN〜」として運行すると発表した. 2024(令和6)年秋と2025(令和7)年春に催行した両社による運行では,日本が誇る名峰「富士 ...
47NEWS : 共同通信<あのころ>初代「ウォークマン」発売 46年前の7月1日
47NEWS : 共同通信 1日 00:01
1979(昭和54)年7月1日、ソニーが携帯音楽プレーヤーの初代「ウォークマン」(写真は同社提供)を発売した。録音機能はなかったが、カセットテープのステレオ音楽を、どこでも小型のヘッドホンで楽しむ新しいスタイルを生み出した。2012年には、次世代に継承していく意義を持つ「未来技術遺産」に選ばれた。ソニー
日本海事新聞セイノーロジ、食品輸出EXPOに出展。低温混載をPR
日本海事新聞 1日 00:00
セイノーロジックスは、9―11日に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「第10回?日本の食品?輸出EXPO」(主催・RX Japan)に出展する。ブース番号は18―17。プラス7度の冷蔵混載「ひんやり混載サービス」とマイナス20度の冷凍混載「ばりひえ混載サービス」を紹介する。加えて、今回は2024年に開始した業界初の米国向け冷蔵混載サービスであるプラス5度の「ひんやり混載」も案内す…
日本海事新聞富士物流、新社長に菱倉運輸から西川氏
日本海事新聞 1日 00:00
富士物流は6月26日、同社の社長に菱倉運輸社長を務めた西川浩司氏が同日付で就任する人事を決めた。奈良場三郎社長は同日付で相談役に就任した。にしかわ・ひろし 83(昭和58)年三菱倉庫入社。倉庫事業部長、常務取締役国際業務室長委嘱、同海外業務部長委嘱などを経て、22年6月に菱倉運輸取締役社長。6月から現職。65歳。…
マイナビニュース【2025年7月1日の運勢】12星座占いランキング(総合運・恋愛運・金運・仕事運・健康運)
マイナビニュース 1日 00:00
今日は2025年7月1日。マイナビニュースが毎日「今日の運勢」をお届けします。各星座の総合運・恋愛運・金運・仕事運・健康運におけるランキングとラッキーアイテムを紹介。何かの参考になれば幸いです。 運勢の見方 ☆1つ: ☆ ☆2つ: ☆☆ ☆3つ: ☆☆☆ ☆4つ: ☆☆☆☆ ☆5つ: ☆☆☆☆☆ <1位>しし座(獅子):7月23日〜8月22日 総合運:☆☆☆☆☆ 今後、もっともっと幸せに生きるため ...
日本海事新聞【ニュース深読み/不定期】中東緊迫、急騰7万ドル。VLCC、停戦後は反落
日本海事新聞 1日 00:00
デスク 6月は中東情勢の緊迫化が続いたな。A イランとイスラエルの攻撃の応酬を背景に、VLCC(大型原油タンカー)とVLGC(大型LPG〈液化石油ガス〉船)のスポット用船市況が一時急騰しましたね。B 船舶戦争保険料上昇の機運が高まる中、船主が保険コストや船員費の上昇分を想定したプレミアム(割増)運賃を要求した格好です。C VLCCの中東―極東運賃は6月上旬までWS(ワールドスケ…
日本海事新聞東京港、晴海に三井オーシャンフジ。8月7日、リニューアル後初入港
日本海事新聞 1日 00:00
東京都港湾局と商船三井クルーズは6月25日、リニューアル後の晴海客船ターミナルに初めて入港するクルーズ客船が同社運航の「MITSUI OCEAN FUJI(三井オーシャンフジ)」になると発表した。同ターミナルへのクルーズ客船入港は2020年以来、5年ぶりとなる。着岸・離岸は8月7日。入港時に東京消防庁臨港消防署による歓迎放水を予定している。晴海客船ターミナルには、商船三井クルーズが運航する…
日本海事新聞ジャパンP&Iクラブ、バリシップ2025参加、ブース出展・特別セミナー開催
日本海事新聞 1日 00:00
日本船主責任相互保険組合(ジャパンP&Iクラブ)は6月27日、愛媛県今治市で5月に開かれた国際海事展「BARI―SHIP(バリシップ)2025」での取り組みの概要を公表した。同組合の事業やP&I保険(船主責任保険)の役割を伝えるブースを出展し、最新情報を解説する特別セミナーを開催。イベントを通じて、取引先の船主や業界関係者らと活発に交流した。バリシップ2025は5月22―24日に開催された…
グルメ Watchなか卯×コウペンちゃん、第11弾「ネックストラップ」登場!
グルメ Watch 1日 00:00
なか卯「うき卯きセット」第11弾は「コウペンちゃん ネックストラップ」 丼ぶりと京風うどんの「なか卯」は、「うき卯きセット」のおもちゃとして「コウペンちゃん ネックストラップ」を配布する。第11弾となる今回は、第10弾が終了した店舗から6月下旬より順次導入する。 なか卯「うき卯きセット」 ・お子様親子丼 うき卯きセット(480円) ・お子様カレー丼うき卯きセット(480円) ・お子様わかめうどん ...
日経 xTECH Activeメール/ファイル/ID・認証の不安解消、チェックリストで分かる対策の処方箋
日経 xTECH Active 1日 00:00
資料の紹介 自動車業界をはじめとする製造業は大きな変化の真っただ中にあり、情報のやり取りそのものが、事業の根幹を支えるプロセスの1つになりつつある。取引先からのセキュリティに関する要請も厳しくなる中、ファイル管理やメールの運用が現場任せだったり、セキュリティ強化にどこから着手すべきか迷っていたりと、不安材料を抱える企業も少なくないだろう。 中でも、いまだファイルの受け渡しに使われているPPAP、ユ ...
日経 xTECH Active情報は人に頼らず仕組みで守る、自動車業界を襲うサイバー攻撃への対策の肝
日経 xTECH Active 1日 00:00
資料の紹介 サプライチェーンを狙ったサイバー攻撃の増加に伴い、自動車業界では2020年3月に「自工会/部工会・サイバーセキュリティガイドライン」を公開して、サプライヤーを含む業界全体のセキュリティレベル向上を後押ししている。2024年8月には最新版が公開された。年々強まるセキュリティ要求に応えるためにも、ガイドラインにはぜひ対応したい。 ガイドラインは、対策の解説と153項目の達成状況確認用チェッ ...
日本海事新聞【ニュース深読み/定航】米国向け運賃乱高下。需要振るわず供給過多
日本海事新聞 1日 00:00
デスク 6月は米トランプ政権の関税政策を受け、中国発米国向けのコンテナ運賃が乱高下した。A 5月12日の米中関税合意を受け、中国発米国向けのコンテナ運賃は上昇基調に転じていました。上海航運交易所(SSE)がまとめる上海発コンテナ運賃指数(SCFI)によると、6月上旬には上海発米西岸向けのスポット運賃が40フィート当たり5606ドル、米東岸向けが同6939ドルに達し、関税合意前の2倍以上に急…
日本海事新聞【ニュース深読み/外航全般】海運の未来に備える。業界リーダー、オスロに集結
日本海事新聞 1日 00:00
デスク ノルウェーで開催された国際海事展「NOR―SHIPPING(ノルシッピング)2025」の取材はどうだった。報告してくれ。A 今年のノルシッピングは6月2―6日に首都オスロとその近郊のリレストロム市で開かれました。展示会の会場はリレストロム市で、各種関連イベントがオスロ市内でありました。ノルシッピングは2年に一度開かれる北欧最大の国際海事展で、今回が30回目です。初開催は196…
日本海事新聞コクサイ物流、会社人事
日本海事新聞 1日 00:00
コクサイ物流 【新役員体制】 (6月20日)取締役会長=〓見昌伸▽代表取締役社長=鶴田健一▽常務取締役総務部・AEO管理室管掌=坂井克年▽取締役=山田俊郎▽監査役=森光男▽上席執行役員輸送部長=水谷一信▽執行役員営業部・通関部長=三浦正俊 退任(代表取締役専務)松波雄治…
日本海事新聞ケイラインロジスティックス、会社人事
日本海事新聞 1日 00:00
ケイラインロジスティックス 【新取締役・監査役体制】 (6月26日)代表取締役社長社長執行役員=平岡亜古▽取締役常務執行役員=室〓正浩▽取締役常務執行役員=佐井裕孝▽取締役執行役員=川上裕▽取締役〈非常勤〉=中島直康▽監査役=河合隆▽監査役〈非常勤〉=荒井邦彦 【新執行役員体制】 (6月26日)社長執行役員、コンプライアンス委員会委員長・BPI委員会委員長委嘱、BPI推進室担当=…
日本海事新聞阪神港、フィーダー・フェリー航路との連携PR。鹿児島で24日にセミナー
日本海事新聞 1日 00:00
阪神国際港湾戦略事務局ポートセールス部会は24日、鹿児島市で「阪神港セミナーin鹿児島 地元港の利用に関するご提案」を開催する。阪神港は鹿児島県と国際フィーダー航路やフェリー航路で結ばれており、阪神港の最新情報や優位性をアピールし利用拡大を図る。セミナーでは、第1部で近畿地方整備局が「コンテナ物流の動向と阪神港」、阪神国際港湾会社が「阪神港のご紹介」の演題で話す。また、井本商運が「内航コン…
日本海事新聞FLOWCON、浮体式で大量施工目指す。設立シンポ、基地港湾など議論
日本海事新聞 1日 00:00
浮体式洋上風力建設システム技術研究組合(FLOWCON)は6月18日、東京都内で設立記念シンポジウムを開催した。会員企業など関係者約200人が参加。施工の効率化や基地港湾との連携、先行する欧州の事例などについて議論した。野口哲史理事長は開会にあたり「着床式と同等のコストを実現するには、量産化、大規模急速施工を達成しないと難しい。そのためにはさまざまな課題があるが、建設工事の標準化を進める必要があ…
日経xwoman「諦めたくない仕事」で夫婦の出張かぶった 子の預け先どう確保?
日経xwoman 1日 00:00
2人の娘を育てる予防医療コンサルタントの細川モモさん。大阪への出張が入りましたが、偶然にもほぼ同じタイミングで夫も家を空けることになりました。問題は、幼い子どもをどうするか。実家や親類の家に預けることはできず、残る選択肢は子連れ出張のみ。そんな細川さんに思わぬ援軍が現れました。 万博でなければ、あきらめるのだが 聞いてほしい。私は今、眉間のしわが刻印されそうなほど思い悩んでいる。 その理由は、20 ...
日経xwoman母親による生後4カ月の子の殺害事件 背景の課題とは? 浜田敬子
日経xwoman 1日 00:00
今年、母親が生後4カ月の子を殺害する事件が2件起きました。この背景にあるのが、産後の母親が直面する「孤独」という問題です。「これを解決しなければ、日本の少子化はますます進んでしまうだろう」と、ジャーナリストの浜田敬子さんは言います。 なぜ母親だけがここまで追い詰められるのか 今年5月、生後4カ月の長男を殺害したとして埼玉県内の38歳の母親が逮捕された事件の記事を読んだとき、18年前のことがフラッシ ...
日経xwoman倉庫火災!社員の意識変えた言葉、アスクルで学ぶ キングジム社長
日経xwoman 1日 00:00
2022年、58歳のとき、約30年勤めたオフィス用通信販売大手のアスクルを退社し、文具大手のキングジムに入社。現在は同社の代表取締役社長を務める木村美代子さん。長いキャリアの中で、リーダーとしてのあり方を学んだ経験や、自身のマネジメントについて「反省が多い時間だった」ときのことを振り返ります。 (上)倉庫火災!社員の意識変えた言葉、アスクルで学ぶ キングジム社長 ←今回はココ (下)「子どもいると ...
日本海事新聞商船三井、MOLアンバサダー 万博訪問。「ウインドハンター」航海など体験
日本海事新聞 1日 00:00
商船三井は6月27日、MOLアンバサダーを務める小中高生を大阪・関西万博に招待し、体験型学習を実施したと発表した。海や海運業について学びながら伝える役割を担うMOLアンバサダーたちは、商船三井の出展ブースや同社が支援するモーリシャスの展示パビリオンなどを訪問した。商船三井は「未来の都市パビリオン」で、風力と水素を活用する次世代ゼロエミッション船「ウインドハンター」の大型模型を展示している。…
日本海事新聞北米東航5月、20カ月ぶり減。関税措置、中国積み2割減
日本海事新聞 1日 00:00
日本海事センターがまとめた5月のアジア18カ国・地域発米国向け往航(北米東航)のコンテナ輸送量(速報値)は、前年同月比4%減の157・3万TEUとなり、23年9月以来20カ月ぶりの前年同月割れとなった。米国による追加関税の影響で、最大シェアを占める中国積みが23%減の69・5万TEUと大幅に落ち込み、減少要因となった。5月の国・地域別実績は表の通り。日本積みは6%増の5・4万TEU、韓国は…
住宅新報ニュースが分かる! Q&A 9月6日に「エアレースX」大阪で初開催 うめきたで観戦 万博会場と連携
住宅新報 1日 00:00
夫 大阪・関西万博、やっぱり1度は行きたいなあ。 妻 でも、暑いのにどこも大行列みたいよ。「並ばない万博」を目指していたんじゃなかったっけ。 夫 入場者が連日15万人超らしいし、仕方ないんじゃ(続く)
日経ビジネス2025年7月1日
日経ビジネス 1日 00:00
日経Gooday60代は筋肉減少が2倍のペースに 維持するカギ「速筋強化」とは?
日経Gooday 1日 00:00
人生100年時代といわれる昨今、年齢を重ねても生涯現役で仕事をしたり、自立した生活を送ったりするためには、身体活動の基盤となる「筋肉」を維持することが欠かせない。特に、加齢によって衰えやすい筋肉は、意識的に鍛える必要がある。本特集では、「いくつになっても動けるカラダ」をつくるうえで必要な衰えやすい部位の筋力トレーニングを紹介する。今回は、なぜ筋トレが重要なのか、特に鍛えたい「速筋」について解説する ...
日経Goodayかつて国民病と言われた「脚気」の原因になったビタミンは?
日経Gooday 1日 00:00
この記事では、今知っておきたい健康や医療の知識をQ&A形式で紹介します。ぜひ今日からのセルフケアにお役立てください! 「ビタミン」についての問題 【質問】糖質の代謝に不可欠な補酵素として機能し、その不足がかつて国民病と言われた「脚気(かっけ)」の原因になったビタミンは次のうちどれでしょう。 (1)ビタミンB1 (2)ビタミンB6 (3)ビタミンD (4)ビタミンE (5)葉酸
日経xwoman人生終わった…米国で一流ヘアメイク目指すも思わぬ壁 再起は?
日経xwoman 1日 00:00
冨永愛さんや戸田恵梨香さんなど、国内外の有名人のメイクを手掛けるHaruka Tazakiさん(42歳)。2022年からはフェムケアブランド「hemmate(フェメイト)」のディレクターとして膣(ちつ)洗浄ジェルの開発や販売にも携わっています。上編では、そもそもなぜメイクアップアーティストを目指したのか、hemmateのディレクターに至る前のキャリアに迫ります。 (上)人生終わった…米国で一流ヘア ...
日経xwomanやる気なく続ける運動部は辞めるべき? 有意義な時間にするには
日経xwoman 1日 00:00
熱意をもって練習に取り組むでもなく、何となく続けているだけの運動部の部活。昭和の「スポ根」的な部活を経験した親世代としてはもどかしく、熱中できないのであれば、辞めてその時間を勉強にあてたほうがいいのではと思うことがあります。一方、部活が子どもの居場所になっているケースもあり、難しいところです。「ただ続けている」だけの部活を子どもの成長の機会にするにはどうすればよいのでしょうか。 【年齢別記事 中学 ...
日経xwoman「私には向いてない…」力抜けた上司の一言は?ユニ・チャーム部長
日経xwoman 1日 00:00
かなり無理しないと務まらない。強いリーダー像に縛られて悩んだ過去。どのように自信をつけていったのか――。ユニ・チャーム(東京都港区)でグローバルフェミニンケアマーケティング本部 ジャパンブランドマネジメント部長 兼 MDX本部 ストラテジックデザインシニアマネージャーを務める長井千香子さんの、管理職の仕事への向き合い方に迫ります。自分自身が言葉に救われてきたからこそ、大切にしているマイルールとは? ...
日経xwoman全力で働くために月2回完全オフ 過ごし方ルールは?及川美紀
日経xwoman 1日 00:00
仕事で結果を出している人こそ、しっかり休んでいます。実は休日の過ごし方こそ、オンの日のパフォーマンスを最大化するための要。最前線で活躍する女性のリアルなオフについて、詳しく聞きました。さらに専門家が、本当に正しい休み方のコツも解説します。 心身を休めるための極意は優先順位を明確にすること 昨年末までポーラの社長を務め、女性リーダーのトップランナーとしてパワフルに走り続けてきた及川美紀さん。緊張の毎 ...
日経クロストレンド「リゾーム」サービス終了のお知らせ(25年9月30日終了)
日経クロストレンド 1日 00:00
日経BPでは、メディア連携オピニオン・プラットフォーム「リゾーム」について、2025年8月31日より段階的に機能を停止し、同年9月30日をもって終了させていただくことになりました。19年のリゾーム開始以来、ご利用いただきありがとうございました。なお、一部機能につきましては、後継サービスにて引き続きご提供いたします。 日経BPは「リゾーム」について、2025年9月30日をもってサービスを終了します[ ...
日経クロストレンド吉野家、創業125周年で初の麺メニュー 顧客層拡大の切り札になるか
日経クロストレンド 1日 00:00
牛丼チェーン大手の「吉野家」が、創業125周年で初めて麺メニューを全国展開する挑戦に打って出る。狙いは、主力の牛丼事業が価格競争や原材料高騰で収益性に苦しむ中、新たな収益源の育成にある。売り上げや利益よりも客数重視の姿勢は崩さずに、若年層や女性層、さらにはインバウンドといった新たな顧客層を開拓する切り札として位置づける。 牛丼チェーン大手の吉野家が、創業125周年で初めて麺メニューを全国展開する( ...
日経クロストレンドAI時代に向けて進む法整備 ビジネスを支援する「AI推進法」とは
日経クロストレンド 1日 00:00
2025年6月3日、AI時代を見据えた「知的財産推進計画2025」が策定・公表された。その翌日の同年6月4日には、日本発のAIに特化した法令である「人工知能関連技術の研究開発及び活用の推進に関する法律」(「AI推進法」)が公布、即日施行された。さらに今回、通常国会への提出は断念されたものの、次の個人情報保護法改正ではAIの学習用データ不足問題や患者データの二次利用の要請に応えるべく、利用目的の制限 ...