検索結果(カテゴリ : 経済)

11,477件中36ページ目の検索結果(0.427秒) 2025-06-25から2025-07-09の記事を検索
日本経済新聞SCREEN株価、年初来高値 モルガンMUFGが目標1万4500円に上げ
日本経済新聞 4日 11:22
(11時、プライム、コード7735)スクリンが続伸している。前日比615円(5.27%)高の1万2280円まで上昇し、年初来高値を更新した。モルガン・スタンレーMUFG証券が3日、スクリンの目標株価を1万3800円から足元の水準を上回る1万4500円に引き上げ、材料視した買いが入っているようだ。あわせて東エレク(8035)とコクサイエレ(6525)の目標株価も引き上げており、両銘柄も上昇している. ...
ロイター〔マーケットアイ〕金利:前場の国債先物は続落、長期金利1.455% 米金利上昇に追随
ロイター 4日 11:22
[東京 4日 ロイター] - <11:10> 前場の国債先物は続落、長期金利1.455% 米金利上昇に追随国債先物中心限月9月限は、前営業日比7銭安の138円90銭と3営業日続落して午前の取引を終えた。新発10年国債利回り(長期金利)は同1.5ベーシスポイント(bp)上昇の1.455%。米早期利下げ観測の後退を受けた米金利上昇(米債売り)に追随した。きょうの国債先物は、前日の米国市場で底堅い雇用統 ...
ロイター米テスラ、6月ドイツ販売台数は6カ月連続減少
ロイター 4日 11:22
ドイツ連邦自動車局(KBA)が3日発表したデータによると、米電気自動車(EV)大手テスラの6月のドイツ国内での新車販売台数は1860台と、前年同月比60%減少した。減少は6カ月連続。グリューンハイデの同社工場で2022年3月に代表撮影(2025年 ロイター)[3日 ロイター] - ドイツ連邦自動車局(KBA)が3日発表したデータによると、米電気自動車(EV)大手テスラ(TSLA.O), opens ...
QUICK Money World今日の東京円 下落、米雇用統計の上振れで 米休場で次第に膠着か
QUICK Money World 4日 11:21
※7月4日午前7時台にQUICK端末に配信された記事を再編集しています。 【日経QUICKニュース(NQN) 田中俊行】4日の東京外国為替市場で円相場は下落しそうだ。3日発表の6月の米雇用統計は失業率が前月から低下するなど米労働市場の底堅さを示した。米連邦準備理事会(FRB)が早期に利下げに動くとの見方が後退し、円売り・ドル買いが優勢になった海外市場の流れを引き継ぐだろう。 4日の米市場は独立記念 ...
あたらしい経済SEC、グレースケールの暗号資産ファンド「GDLC」のETF承認を一時停止
あたらしい経済 4日 11:21
SEC事務局がGDLCを再審査 米証券取引委員会(SEC)の事務局が、暗号資産(仮想通貨)バスケット型ファンド「グレースケール・デジタル・ラージキャップ・ファンド(Grayscale Digital Large Cap Fund:GDLC)」のETF(上場投資信託)としての上場承認を一時的に停止した。同委員会事務局による7月1日の書簡により明らかとなった。 「GDLC」は、暗号資産運用会社の米グレ ...
QUICK Money Worldキユーピー株が大幅反発し上場来高値 アヲハタ子会社化や自社株買い、直近業績を好感
QUICK Money World 4日 11:21
【QUICK Market Eyes 中山桂一】7月4日の東京株式市場で、キユーピー(2809)が大幅反発している。一時、前日比490円(14.04%)高い3980円まで上昇し、上場来高値を更新した。3日、連結子会社でジャムなどを製造するアヲハタ(2830、スタンダード)を株式交換で完全子会社化すると発表した。親子上場の解消による経営効率の改善とともに、同時に発表した自社株買いと2024年12月〜 ...
FNN : フジテレビ【万博】3日一般来場10万1000人 『ジャパンデー』で10万人超えも採算ライン15万人には届かず
FNN : フジテレビ 4日 11:20
大阪・関西万博のきのう=3日の一般来場者は10万1000人でした。 メディアなどの関係者は2万人で、あわせて12万1000人人でした。 3日は「ジャパンデー」で、MISIAさんの「スペシャルライブ」などが行われ、前日より1万人近く来場者が増えましたが、採算ラインとされる15万人には届きませんでした。 (6月) 1日(日)15万2473人(一般:13万3503人、関係者:1万8970人) 2日(月) ...
日本経済新聞米利下げ、7月予想大きく後退 年内は「2回」へ戻る
日本経済新聞 4日 11:18
米連邦準備理事会(FRB)が今月29〜30日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げに動くとの予想が、金融市場で大きく後退した。3日発表の6月の米雇用統計が市場予想を上回る強さとなったのがきっかけだ。1回あたり0.25%の利下げ幅とした場合の年内利下げ回数の予想は、雇用統計の発表を受けて「2回程度」へ戻った。 米金利先物の値動きから政策金利を予想する「FedWatch」では米中部時間3日夕方(. ...
ロイターアジア株式市場サマリー:中盤(4日)
ロイター 4日 11:17
午前のシドニー株式市場の株価は小反発し、史上最高値付近で推移している。IT株と金融株の上昇が相場を支えたが、商品(コモディティー)関連株安が上値を抑えた。0047GMT(現地時間午前10時47分、日本時間同9時47分)時点で、S&P/ASX200指数は前日終値比0.2%高の8611.50で、6月11日に付けた史上最高値を27.6ポイント下回った。週間ではこれまで1%超高で、5月中旬以来の上昇率とな ...
ロイター実質消費支出5月は前年比+4.7%、2カ月ぶり増 自動車購入が寄与
ロイター 4日 11:16
7月4日、総務省が発表した5月の家計調査によると、2人以上の世帯の実質消費支出は前年比4.7%増となった。写真は5月、都内のスーパーに並んだ備蓄米(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 4日 ロイター] - 総務省が4日発表した5月の家計調査によると、2人以上の世帯の実質消費支出は前年比4.7%増の31万6085円となった。2カ月ぶりの増加で、伸び幅は2022年8月の5.1%増以来の ...
テレビ朝日100種類のご当地アイス勢ぞろい “アイス万博店"が東京に進出【グッド!いちおし】
テレビ朝日 4日 11:16
「グッド!いちおし」きょうのテーマは、「東京に進出 ご当地アイス専門店」です。 ご当地アイス専門店がオープン!人気アイスイベントがついにお店になりました。選び抜かれたご当地アイスが楽しめます! #グッド!いちおし (「グッド!モーニング」2025年7月4日放送分より)
Biz/Zine常陽銀行、IGSの「GROW」を活用して営業担当者のスキルデータと成績の関係性を可視化し有報で開示
Biz/Zine 4日 11:15
Institution for a Global Society(以下、IGS)は、常陽銀行がIGSの能力測定ツール「GROW」により取得したスキルデータを活用し、営業成果の関係性を示す情報として開示したことを発表した。 常陽銀行は、企業ごとの人材要件に応じた能力(スキル・コンピテンシー)を可視化するGROWを活用して約1,500名の営業担当者のスキルを評価し、そのデータと営業成績との関係性を統計 ...
ロイタードイツ、成長軌道への復帰が最優先課題=クリングバイル財務相
ロイター 4日 11:12
ドイツのクリングバイル財務相(写真)は3日、政府の最優先課題は経済を成長軌道に戻すことだと述べた。ベルリンで6月27日撮影(2025年 ロイター/Christian Mang)[ベルリン 3日 ロイター] - ドイツのクリングバイル財務相は3日、政府の最優先課題は経済を成長軌道に戻すことだと述べた。銀行関連のイベントで講演し、投資、構造改革の実施、予算の整理が重要と指摘。「ドイツを成長軌道に戻すこ ...
ロイターステーブルコイン市場成長、5000億ドルにとどまる=JPモルガン予測
ロイター 4日 11:08
JPモルガンは3日、ステーブルコイン市場の成長が2028年までにせいぜい5000億ドルにとどまるとの予測を発表し、1兆ドル規模の成長予測について「あまりに楽観的すぎる」と指摘した。仮想通貨を表現したイラストレーション(2025年 ロイター/Dado Ruvic/Illustration)[3日 ロイター] - JPモルガンは3日、ステーブルコイン市場の成長が2028年までにせいぜい5000億ドルに ...
ブルームバーグ三井住友信託が香港支店を閉鎖方針、来年6月までに−関係者
ブルームバーグ 4日 11:05
同支店は企業融資の他、船舶向け融資や航空機ファイナンス手掛ける 海外銀との競争で事業環境激化、シンガポール支店が顧客引き継ぐ 三井住友トラストグループ傘下の三井住友信託銀行は、2026年6月までに香港支店を閉鎖する方針を固めた。顧客は主にシンガポール支店が引き継ぐ。複数の関係者が明らかにした。 同関係者らによると、同行香港支店は通常の企業融資の他、シップファイナンスと呼ばれる船舶向け融資や航空機フ ...
ロイター〔マーケットアイ〕外為:ドル144円後半で売買交錯、当面レンジ相場との見方強まる
ロイター 4日 11:04
[東京 4日 ロイター] - <10:55> ドル144円後半で売買交錯、当面レンジ相場との見方強まるドルはここまで目立った値動きがなく、144円半ばから後半の狭いレンジ内で取引されている。市場では「4月以降のドル/円の下値となっている142円台を割り込むことができなかったことで、しばらくレンジ相場が続くとの見方が一段と強まってきた」(国内証券アナリスト)との指摘が聞かれた。<08:00> ドル1 ...
Abema TIMES「レタス山積み」価格高騰の前兆か 地中は41℃…高温障害相次ぐ ダイコンも「空洞」
Abema TIMES 4日 11:02
この記事の写真をみる(8枚) レタスが山積みになっているスーパーが増えています。猛暑で高温障害が広がる前に急いで出荷する動きで、これは価格が高騰する前に現れる現象とも言われています。レタス畑に何が起こっているのでしょうか? 【画像】「レタス山積み」価格高騰の前兆か 地中は41℃…高温障害相次ぐ ダイコンも「空洞」 山積みのレタス…前倒し出荷 拡大する スーパーで山積みになっているのは長野産のレタス ...
日本経済新聞英アストラゼネカのバイオ責任者、米国以外も「革新の負担と支援を」
日本経済新聞 4日 11:00
トランプ米大統領が米国内での医薬品価格引き下げを表明した。世界の製薬大手への影響が不可避だとされる中、その一角を占める英アストラゼネカでバイオ事業の責任者を務めるルード・ドバー氏は米国以外を念頭に「他の国もイノベーションに対して、負担し支援しなければならない」と指摘する。 ――トランプ米政権による薬価の引き下げ案や関税政策にどう対応しますか。 「今までイノベーションに対する報酬が米国では高く設定. ...
東洋経済オンライン「助けてもらう技術」が令和の必須スキルな理由 | リーダーシップ・教養・資格・スキル
東洋経済オンライン 4日 11:00
“ひとりでできること"には限界がある(写真:Zenzen/PIXTA) 仕事をする過程においては、とかく「自分でやったほうが早い」と考えてしまいがちだ。私も過去にそれで何度も失敗してきたが、つまり実際のところ、“ひとりでできること"には限界があるのだ。 また、この点に関連し、『なぜか助けてもらえる人の小さな習慣』(濱 暢宏 著、東洋経済新報社)の著者は「“助けてもらえる人"ほど、大きな成果を出して ...
読売新聞「熱中症保険」の販売好調、暑すぎた6月に契約急増…1日単位でも加入可能
読売新聞 4日 10:59
熱中症のリスクに備える「熱中症保険」の販売が好調だ。連日猛暑が続いているためで、平均気温が過去最高だった6月は、生命保険大手の契約数が大幅に増えた。本格的な夏を迎え、各社は需要がさらに拡大すると見込んでいる。 夏イベント備え 強い日差しの中、日傘を差して歩く人たち(6月28日午後、東京・銀座で)=松本祐典撮影 生保各社が扱う熱中症保険は「少額短期保険」と呼ばれるタイプが主流で、1日単位でも加入でき ...
テレビ朝日「レタス山積み」価格高騰の前兆か 地中は41℃…高温障害相次ぐ ダイコンも「空洞」
テレビ朝日 4日 10:58
1 レタスが山積みになっているスーパーが増えています。猛暑で高温障害が広がる前に急いで出荷する動きで、これは価格が高騰する前に現れる現象とも言われています。レタス畑に何が起こっているのでしょうか? 山積みのレタス…前倒し出荷 スーパーで山積みになっている長野産のレタス この記事の写真は7枚 スーパーで山積みになっているのは長野産のレタス。多くのスーパーでは先月上旬から安値が続いていて、1玉54円か ...
47NEWS : 共同通信コメ価格、先安観強まる 備蓄米効果で指数の下落幅最大
47NEWS : 共同通信 4日 10:57
米穀安定供給確保支援機構が4日発表した向こう3カ月のコメ価格の見通しを示す6月調査の指数は、前月から24ポイント減の35となり、節目の50を大きく下回った。随意契約による備蓄米放出で今後の価格が低下するとの先安観が強まり、指数が大幅下落した。 指数は全国の生産者や卸売業者、小売業者などにアンケートを実施して算出。価格が「低くなる」や「やや低くなる」との回答が多いと、50を下回る。 コメ
ロイター中国、太陽光発電業界の低価格競争を抑制へ 旧式生産設備の削減促す
ロイター 4日 10:55
3日、中国工業情報省は太陽光発電業界を下支えするため、無秩序な低価格競争を抑制する方針を示した。写真は中国甘粛省・敦煌で2024年10月撮影(2025年 ロイター/Tingshu Wang)[北京 3日 ロイター] - 中国工業情報省は3日、太陽光発電業界を下支えするため、無秩序な低価格競争を抑制する方針を示した。中国の主な太陽光発電設備メーカーの多くは、過剰生産能力と価格競争長期化で損失を被って ...
デイリースポーツ5月の家計消費支出4・7%増
デイリースポーツ 4日 10:55
総務省が4日発表した5月の家計調査は、1世帯(2人以上)当たりの消費支出が31万6085円となり、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比4・7%増だった。プラスは2カ月ぶりで、増加率は2022年8月以来の高水準。昨年に自動車大手メーカーによる認証不正問題で販売が低調だったことの反動で伸びた要因が大きいという。 昨年はダイハツ工業などが国内の生産を一時停止し、自動車販売が大きく落ち込んでいた。 今年 ...
ロイター原油先物は横ばい、米雇用統計受け 関税巡り不透明感
ロイター 4日 10:53
4日アジア時間の原油先物はほぼ横ばいで推移。米雇用統計が堅調だったことから、米連邦準備理事会(FRB)が利下げを見送るとの見方が強まった。写真は2025年2月、テキサス州オデッサで撮影(2025年 ロイター/Eli Hartman)[4日 ロイター] - 4日アジア時間の原油先物はほぼ横ばいで推移。米雇用統計が堅調だったことから、米連邦準備理事会(FRB)が利下げを見送るとの見方が強まった。市場は ...
TBSテレビ5月の家計消費+4.7% 2か月ぶりプラス
TBSテレビ 4日 10:53
5月の家計調査で、消費に使った金額は4.7%増加しました。 総務省が発表した家計調査によりますと、5月の2人以上の世帯が消費に使った金額は31万6085円で、物価の変動を除いた実質で去年5月と比べ4.7%増加しました。 2022年8月以来の高水準です。 ▼自動車の購入などを含む自動車等関係費が+46.8%となったほか、▼国内外のパック旅行が+55.0%と大きく増加し、全体を押し上げました。 総務省 ...
QUICK Money World住友林株が大幅続落 米製材大手を43億円で買収、財務負担を嫌気
QUICK Money World 4日 10:53
【QUICK Market Eyes 永島奏子】7月4日の東京株式市場で、住友林業(1911)が大幅に続落している。一時前日比55円(3.68%)安の1439円まで下落した。3日、北米の製材大手ティール・ジョーンズ・ルイジアナ・ホールディングス(TJLH)を子会社化したと発表した。買収額は約43億円。米国で木材コンビナート事業の展開を目指し、外部環境に左右されにくい安定した製材の供給体制を整える。 ...
ロイタートルコCPI、6月は前年比+35.05%に減速 再利下げ観測強まる?
ロイター 4日 10:52
[イスタンブール 3日 ロイター] - トルコ統計局が3日発表した6月の消費者物価指数(CPI)は、前年同月比35.05%上昇に鈍化した。前月比では1.37%上昇だった。数カ月以内に利下げが行われるとの観測が強まっている。ロイターの調査では、前年比で35.2%、前月比で1.45%上昇すると予想されていた。食品・飲料が前月比0.27%下落し、全体的な鈍化継続につながった。前年比インフレ率は昨年5月に ...
47NEWS : 共同通信5月の家計消費支出4.7%増 自動車認証不正問題の反動で伸び
47NEWS : 共同通信 4日 10:51
総務省が4日発表した5月の家計調査は、1世帯(2人以上)当たりの消費支出が31万6085円となり、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比4.7%増だった。プラスは2カ月ぶりで、増加率は2022年8月以来の高水準。昨年に自動車大手メーカーによる認証不正問題で販売が低調だったことの反動で伸びた要因が大きいという。 昨年はダイハツ工業などが国内の生産を一時停止し、自動車販売が大きく落ち込んでいた。 今年 ...
デイリースポーツコメ価格、先安観強まる
デイリースポーツ 4日 10:50
米穀安定供給確保支援機構が4日発表した向こう3カ月のコメ価格の見通しを示す6月調査の指数は、前月から24ポイント減の35となり、節目の50を大きく下回った。随意契約による備蓄米放出で今後の価格が低下するとの先安観が強まり、指数が大幅下落した。 指数は全国の生産者や卸売業者、小売業者などにアンケートを実施して算出。価格が「低くなる」や「やや低くなる」との回答が多いと、50を下回る。
日本経済新聞ジャムのアヲハタ株価がストップ高気配 キユーピーが完全子会社化
日本経済新聞 4日 10:48
(10時25分、スタンダード、コード2830)家庭用ジャムを製造するアヲハタが買い気配となっている。気配値を制限値幅の上限(ストップ高水準)となる前日比503円(19.00%)高の3150円まで切り上げたが、現時点で売買が成立していない。4割超の株式を保有(自己株式控除後)する親会社のキユーピー(プライム、2809)が3日、アヲハタを株式交換で11月1日に完全子会社にすると発表した。株式交換比率. ...
日本経済新聞ワールド株価が大幅高 株主優待拡充や3〜5月期の増益を好感
日本経済新聞 4日 10:47
(10時25分、プライム、コード3612)アパレル大手のワールドが大幅に反発している。前日比192円(7.57%)高の2725円まで上昇した。3日、2025年3〜5月期の連結決算(国際会計基準)の発表に併せて、株主優待制度の拡充方針を示した。店舗や公式通販で使える株主優待券について、1000株以上保有する株主への優待制度を新設する。ワールドの25年2月末時点の株主構成は個人投資家が47%と約半数. ...
日本経済新聞上海株寄り付き 小反落で始まる 金鉱やレアアースに利益確定売り
日本経済新聞 4日 10:46
【NQN香港=福井環】4日の中国・上海株式相場は小幅に反落して始まった。上海総合指数の始値は前日比1.5582ポイント(0.04%)安の3459.5924だった。指数は前日におよそ7カ月ぶりの高値を付けて...
日本経済新聞トヨタ株価が朝高後下げる 米関税懸念が重荷、円安の買いは続かず
日本経済新聞 4日 10:45
(9時55分、プライム、コード7203)トヨタが朝高後、下げに転じている。一時、前日比23円(0.91%)安の2488円50銭を付けた。外国為替市場で円相場が円安・ドル高方向に振れていることを受けた買いが先行したが、トランプ米政権の関税政策を巡る懸念から次第に売りに押される展開となっている。出遅れ感のある大型株を物色する流れで前日に大幅高となっていたマツダ(7261)、日産自(7201)も安い。. ...
QUICK Money World霞ヶ関C株が大幅反発 9〜5月期の純利益54%増、株式分割を好感
QUICK Money World 4日 10:44
【QUICK Market Eyes 永島奏子】7月4日の東京株式市場で、霞ヶ関キャピタル(3498)が大幅に反発している。一時前日比2980円(20.78%)高の1万7320円まで上昇した。3日発表した2024年9月〜25年5月期の連結決算は、純利益が前年同期比54%増の40億円だった。ホテル事業や冷凍・冷蔵倉庫を手がける物流事業が好調で、販売費や一般管理費の増加を補った。併せて株式分割を発表し ...
日本経済新聞香港株寄り付き 続落、米国の貿易交渉に懸念 ネット大手安い
日本経済新聞 4日 10:42
【NQN香港=山下唯】4日の香港株式相場は続落して始まった。ハンセン指数の始値は前日比169.25ポイント(0.70%)安の2万3900.69だった。米国と各国の貿易交渉に先行き不透明感がくすぶっており、積極的な買いを見送る投資家が多...
日本経済新聞アイスにTシャツ、扇風機 汗だく猛暑需要が分かる11選
日本経済新聞 4日 10:39
6月中旬の記録的な暑さにうんざりしたビジネスパーソンは多いのではないでしょうか。気象庁が26日発表した7月27日までの1カ月予想によると、気温は全国的に高く、特に期間の前半はかなり高くなる見込みです。一方でメリハリのある季節の変化は企業にとっては商機でもあります。猛暑需要が分かる関連記事を集めました。(内容や肩書などは掲載当時のものです) ビジネス・クリップ 「ビジネス・クリップ」は日々の記事の中 ...
ロイターホットストック:クスリのアオキHDが反発し4%超高、自社株買いなど好感
ロイター 4日 10:36
[東京 4日 ロイター] - クスリのアオキホールディングス(3549.T), opens new tabが大幅に反発し、前営業日比4%超高で推移している。3日、2025年5月期の連結決算に併せて自社株買いを発表し、好感されている。午前10時30分現在、東証プライム市場の値上がり率8位。同社は10月1日まで予定していた自社株買いを中止し、発行済み株式の5.96%に当たる600万株・220億円を上限 ...
ブルームバーグ中国、子供を持つ世帯に現金給付方針と関係者−出生率向上狙う
ブルームバーグ 4日 10:34
子供1人につき年7万3000円支給−3歳まで 10年前に「一人っ子政策」廃止も人口は24年まで3年連続で減少 中国政府は子供を持つ世帯への現金給付を全国規模で計画している。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。人口減少で世界2位の規模を誇る中国経済が脅かされており、出産を促す。 情報が公になっていないとして匿名を条件に話した関係者によると、政府は2025年から始まる全国的な取り組みの一環として、 ...
QUICK Money World栗本鐵工所(5602)前25/3期は計画を上回って着地。今26/3期は増配を計画
QUICK Money World 4日 10:30
◎会社概要 水道管シェア2位の老舗鋳鉄管メーカー 水道管を中心に産業設備の製造で社会インフラを支え続けてきた、創業115年を超える老舗企業。特に上水道管に多く使われる「ダクタイル鉄管」の国内市場シェアは2位。鍛造プレス機や建設資材なども手掛ける。道路・橋梁の補修や、二次電池メーカー向け混練機などの分野でも新たな成長を目指す。 主力のライフラインセグメントは、上下水道管(主に上水道管)を中心としたダ ...
ブルームバーグスズキ、逆輸入インド生産車でメルセデス超え−アメ車不人気変わらず
ブルームバーグ 4日 10:30
スズキは「ジムニーノマド」が人気、輸入車登録台数で月間首位も 米GMやフォードは販売低迷続く、消費者が求める商品がないと識者 スズキが6月の輸入車販売で、日本で長年支持を集めてきた独メルセデス・ベンツを抑えて再びトップに立った。逆輸入するインド生産車の「ジムニー ノマド」がけん引役だ。魅力のある車種であれば生産地にこだわらない消費者の姿も浮かび上がる一方、米国車は低迷を続けている。 日本自動車輸入 ...
東洋経済オンライン超人気「暗記ソング」はどうやって生まれたのか | 教育
東洋経済オンライン 4日 10:30
昨年Xで話題となり、ECサイトで売り切れが続出した受験生お役立ちソングの制作秘話を聞いた(柿島氏<右>の写真は本人提供、窪田氏の写真は撮影:梅谷 秀司) この記事の画像を見る(3枚) 「近視になってもメガネをかければいい」と思っている人は少なくないが、実は近視は将来的に失明につながる眼疾患の発症リスクを高める、危険な疾患なのである。しかし、身近に眼疾患の経験者がいなければ、その実感が湧かない人がほ ...
日本経済新聞人民元基準値、対米ドルで7.1535元 前日比で元安設定
日本経済新聞 4日 10:29
【NQN香港=盧翠瑜】中国人民銀行(中央銀行)は4日、人民元売買の基準値を対米ドルで1ドル=7.1535元に設定したと発表した。3日の基準値に比べ0.0012元の元安・ドル高水準となる。対ドル基準値の元安方向での設定は2日ぶり。 対円の基準値は1...
読売新聞5月の家計調査4・7%増、1世帯あたり31万6085円…外食や車購入の支出が押し上げ
読売新聞 4日 10:29
総務省が4日発表した5月の家計調査によると、1世帯(2人以上)あたりの消費支出は31万6085円と、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比4・7%増だった。2022年8月(5・1%増)以来の高い増加率となり、外食や自動車購入への支出が全体を押し上げた。 総務省 全体で10ある項目のうち、6項目が増加した。1・0%増となった「食料」は、飲酒や洋食を中心とした外食の伸びが要因となる。価格が落ち着いてい ...
時事通信5月消費支出、4.7%増 自動車購入、大幅プラス
時事通信 4日 10:28
総務省が4日発表した5月の家計調査によると、1世帯(2人以上)当たりの消費支出は31万6085円と、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比4.7%増加した。プラスは2カ月ぶり。自動車の購入費や食料が伸び、2022年8月(5.1%増)以来、2年9カ月ぶりの高水準となった。 4月消費支出、0.1%減 食料は8カ月ぶりプラス―総務省 自動車等購入費は2.6倍と、特に伸びが目立った。食料は1.0%増と2カ ...
日本経済新聞対顧客電信売相場・4日
日本経済新聞 4日 10:28
(単位円、東京、三菱UFJ銀) 米ドル 145.63 ユーロ 171.61 英ポンド 201.52 スイスフラン 182.87 カナダドル 108.14 豪ドル 97.02
ロイター銘柄速報:新規上場のヒットの初値は2166円、公開価格を44.4%上回る
ロイター 4日 10:27
[東京 4日 ロイター] - *この記事は見出しのみの速報です。(378A.T), opens new tab
ロイター〔マーケットアイ〕株式:日経平均は一進一退、半導体株が支援 米休場控え動意に乏しさ
ロイター 4日 10:26
[東京 4日 ロイター] - <10:20> 日経平均は一進一退、半導体株が支援 米休場控え動意に乏しさ日経平均は寄り付き直後に4万円を回復したが勢いは続かず、一時マイナスに転じる場面もあり、前日終値を挟んだ一進一退となっている。足元では120円高の3万9900円付近で推移している。下値の堅さが意識される一方、日米協議の行方に対する警戒感から上値の重さも意識されている。米国市場はきょう、独立記念日 ...
産経新聞東証で一時4万円回復、上げ幅は200円を超える 米株高を好感し半導体株に買い先行
産経新聞 4日 10:25
4日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が続伸した。前日終値からの上げ幅は一時200円を超え、節目の4万円を回復した。前日の米国株高を好感して半導体関連株に買い注文が先行した。ただ、米関税政策への警戒感から下落に転じる場面もあった。 午前10時現在は前日終値比78円44銭高の3万9864円34銭。東証株価指数(TOPIX)は4・12ポイント高の2833・11。 前日の米国市場では、米雇用 ...
日本経済新聞外為10時 円相場、下げ渋り 144円台後半 取引は低調
日本経済新聞 4日 10:25
4日午前の東京外国為替市場で、円相場は下げ渋っている。10時時点は1ドル=144円62〜64銭と前日17時時点と比べて76銭の円安・ドル高だった。3日発表の6月の米雇用統計を受けて円売り・ドル買いが先行したが、その後は持ち高調整の円買い・ドル売りも入っている。 6月の米雇用統計で非農業部門の雇用者数が市場予想を上回ったが、「民間部門の雇用は弱めだった」(国内証券のエコノミスト)との指摘がある。雇用 ...
日本経済新聞東証10時 日経平均は再び強含む 半導体関連の上昇が押し上げ
日本経済新聞 4日 10:24
4日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は再び強含む展開。朝高後は下げに転じる場面もあったが、短期筋を中心とした根強い先高観からアドテストなど半導体関連株などに買いが続いており、日経平均を押し上げている。朝方は前日の米株式相場の上昇を引き継いだ買いで4万円台に乗せる場面があったが、利益確定や戻り待ちの売りも目立ち、市場では強弱感が対立しているようだ。 米相互関税の上乗せ分の停止期限が9日と目前に ...
ブルームバーグ富裕層に恩恵、移民や低所得層に負担増−トランプ減税の勝者と敗者
ブルームバーグ 4日 10:21
ビジネス投資家やPE、化石燃料、防衛業界などが最大の受益者 低所得者向け公的医療保険に就労要件、名門大学やEVにも打撃 The US Capitol in Washington, DC. Photographer: Eric Lee/Bloomberg トランプ米大統領が推進した大型減税・歳出法案が3日、下院で賛成218、反対214の僅差で可決された。この法案は、富裕層やビジネス投資家などに最も大 ...
日本経済新聞オービック株価が小高い 「4〜6月期は営業最高益」報道
日本経済新聞 4日 10:21
(9時25分、プライム、コード4684)システム開発のオービックが小幅に続伸している。一時は前日比63円(1.15%)高の5535円まで上昇した。4日付の日本経済新聞朝刊が「オービックの2025年4〜6月期の連結営業利益は前年同期比1割増の210億円程度だったようだ」と報じた。同期間では最高益となる見通しで、好感した買いがやや優勢だ。ただ、市場予想平均のQUICKコンセンサス並み(209億円、6. ...
日本経済新聞キユーピー株価が上場来高値 12〜5月期純利益50%増
日本経済新聞 4日 10:18
(9時45分、プライム、コード2809)キユーピーが大幅に反発している。前日比490円(14.04%)高の3980円を付け、株式分割考慮ベースの上場来高値を更新した。3日発表した2024年12月〜25年5月期の連結決算で、純利益は前年同期比50%増の188億円だった。海外事業の売り上げ増加や資産売却が寄与した。原材料高で営業減益だったものの、価格対応力が高まっていることを評価する声がある。あわせ. ...
読売新聞関税率を通知する書簡、トランプ氏が4日から各国送付の考え…日本には30%か35%の可能性示唆
読売新聞 4日 10:15
田中宏幸 【ワシントン=田中宏幸】米国のトランプ大統領は3日、関税措置の交渉を巡り、貿易相手国・地域にそれぞれ適用する関税率を記した書簡を4日から送り始めるとの見通しを示した。トランプ氏は日本には30%か35%の関税を課す可能性を示唆しており、日本にも一方的に関税率が通知される可能性がある。 トランプ氏=ロイター 米アイオワ州に向けてワシントンを出発する際、記者団に「おそらく明日から、1日に10通 ...
47NEWS : 共同通信【速報】コメ価格見通し、備蓄米効果で大幅下落
47NEWS : 共同通信 4日 10:15
米穀安定供給確保支援機構が4日発表した、向こう3カ月のコメ価格の見通しを示す6月の指数は、前月から24ポイント減の35と大幅に下落した。随意契約での備蓄米放出で今後の価格が低下するとの観測が強まった。 コメ
ニューズウィーク中国EVブランド、生き残れるのは「1割強だけ」の調査結果...激しい価格競争で黒字企業ごくわずか
ニューズウィーク 4日 10:10
7月3日、 コンサルティング会社アリックスパートナーズは中国で現時点で電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(PHV)を販売する129ブランドのうち、2030年まで財務的に持続可能なのは15ブランドにとどまるとの調査結果を発表した。北京のEV充電施設で2024年2月撮影(2025年 ロイター/Florence Lo) コンサルティング会社アリックスパートナーズは3日、中国で現時点で電気自動車 ...
ブルームバーグメタ、AIスタートアップ創業者グロス氏を獲得−超知能グループ拡充
ブルームバーグ 4日 10:10
グロス氏はセーフ・スーパーインテリジェンスのCEOだった メタは「メタ・スーパーインテリジェンス・ラボ」の人材獲得進める 人工知能(AI)スタートアップ、セーフ・スーパーインテリジェンス(SSI)の共同創業者で最高経営責任者(CEO)も務めたダニエル・グロス氏がメタ・プラットフォームズの新グループ「メタ・スーパーインテリジェンス・ラボ」(MSL)に加わることが分かった。 グロス氏はMSLのAI製品 ...
ブルームバーグジェーン・ストリートのインド市場アクセスを禁止、不法利益の疑いで
ブルームバーグ 4日 10:06
インド証券取引委、不法利益484億ルピーを全額差し押さえ デリバティブ市場の海外投資家活動への監視を強化する動きとの見方 インド証券取引委員会(SEBI)は、米自己勘定トレーディング会社ジェーン・ストリート・グループに対し、インド証券市場へのアクセスを一時的に禁止した。同社は昨年、インドで株式デリバティブ取引によって23億ドル(約3300億円)余りの純収益を上げており、今回の措置は同社にとって大き ...
日本証券新聞[概況/10時] 上げ幅は小幅
日本証券新聞 4日 10:03
10時0分時点の日経平均は72円高の3万9,861円、TOPIXは4ポイント高の2,833ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は950、下落銘柄数は585。出来高は4億9,622万株、売買代金は1兆2,095億円。 週末の手仕舞い、来週には相互関税の上乗せ部分の交渉期限が来ることから日経平均は小幅な上げにとどまっている。 良品計画が反発し、霞ヶ関キャピタルは好決算と株式分割の発表で急騰した。 キ ...
Abema TIMES日経平均株価 一時4万円台を回復
Abema TIMES 4日 10:03
【映像】ABEMAでみる この記事の写真をみる(2枚) 日経平均株価は一時、200円以上値上がりし、4万円台を回復して取引が始まっています。 日経平均は、3日に発表されたアメリカの雇用統計が、市場予想を大きく上回ったことから景気減速への懸念が後退し、アメリカの主要な株価指数がそろって上昇した流れを受けました。 また、外国為替市場で一時、1ドル=145円台前半をつけるなど円安が進んだことも要因です。 ...
ロイターバークレイズ、ブレント原油価格予測を上方修正 今年72ドル
ロイター 4日 10:02
7月3日、バークレイズは2025年のブレント原油価格の予想を6ドル引き上げ、1バレル=72ドルとした。ロシア・タタルスタン共和国の石油施設で2023年6月撮影(2025年 ロイター/Alexander Manzyuk)[3日 ロイター] - バークレイズは3日、2025年のブレント原油価格の予想を6ドル引き上げ、1バレル=72ドルとした。26年については10ドル引き上げ、70ドルとした。需要の見通 ...
東洋経済オンライン"頑張る親"に伝えたい「戦略的ほったらかし教育」 | 子育て
東洋経済オンライン 4日 10:00
子どもが自らやりたい、学びたいと思って行動できるようになるまでは、保護者の側にも「戦略的」なサポートが求められているようです(写真:Fast&Slow / PIXTA) 教育コンサルタントの岩田かおりさんが3人の子育てに取り組む中で気づき、たくさんの親から悩みを聞くことで磨きあげたメソッド「戦略的ほったらかし教育」。 岩田さんの子どもたちは中学生で起業、経団連の奨学生としてインドへ高校留学、学費全 ...
日本経済新聞ファミマ、オンラインでも備蓄米発売 2キロ756円で
日本経済新聞 4日 10:00
ファミリーマートの店頭に並ぶ政府備蓄米を購入する買い物客ら(6月上旬、東京都港区)ファミリーマートは4日、随意契約で調達した政府備蓄米を同社のオンラインサイトで発売したと明らかにした。2021年産の国産米を2キログラム756円で売り出した。まずは1万6000パック程度を用意し、5日午後10時59分まで予約を受け付ける。商品は予約の際に選んだ全国のファミマ店舗で17〜23日に受け取れるようにする。 ...
ロイターBRICS、保証基金設立発表へ 加盟国への投資促進=関係筋
ロイター 4日 09:57
7月3日、新興国グループ「BRICS」は加盟国における投資促進に向け、新開発銀行(NDB)が支援する新たな保証基金を発表する見通し。写真は上海のNDB本部で2023年7月撮影(2025年 ロイター/Aly Song)[ブラジリア 3日 ロイター] - 新興国グループ「BRICS」は加盟国における投資促進に向け、新開発銀行(NDB)が支援する新たな保証基金を発表する見通し。事情に詳しい関係者2人がロ ...
財経新聞過去9年半余の修正済み株価パフォーマンスは5倍超、IFIS目標平均4750円 ダイダンの株価動向
財経新聞 4日 09:57
ダイダン(1980、東証プライム市場)の前身:菅谷商店は、1903年(明治36年)に菅谷元治氏により個人商店として設立された。が早々に「大阪電気暖房商会(略してダイダン)」に法人化。爾来、電気・空調・水道環境・消防施設etc、広範な設備工事の大手として存在感を示している。 【こちらも】串カツ田中で「資本と経営の分離」、創業者ペアの持株比率は10%超 収益動向は堅調。2021年3月/22年3月期こそ ...
日本経済新聞商品9時30分 原油、3日続伸 円安は支え 金は4日ぶり反落
日本経済新聞 4日 09:54
4日朝方の国内商品先物市場で、原油は3営業日続伸して取引を始めた。中心限月の12月物は1キロリットル5万8550円と前日の清算値に比べ470円高い水準で寄り付いた。夜間取引では一時1キロリットル5万8790円と中心限月として6月25日以来の高値をつけた。外国為替市場での円安・ドル高の進行で円建ての原油先物の割安感が高まり、買いが優勢だった。 3日発表された6月の米雇用統計では、非農業部門の雇用.. ...
Abema TIMES“国債が売れない"5・20ショックの波紋 財政赤字の先に潜む「時限爆弾」【数字でわかる今の日本】
Abema TIMES 4日 09:47
この記事の写真をみる(7枚) 選挙を控えて日本の現状をデータで改めて紹介することになった。去年の総選挙以来の国民による審判となる。私たちを取り巻く状況に変化の兆しは見えるだろうか。 【画像】“国債が売れない"5・20ショックの波紋 財政赤字の先に潜む「時限爆弾」【数字でわかる今の日本】 拡大する 「財務省解体デモの大声より、無言で動くマーケット(市場)の力が怖い」。5月下旬、財務省関係者がため息交 ...
毎日新聞米食品大手デルモンテが破産申請 原材料高騰や金利負担増が影響か
毎日新聞 4日 09:47
店に並ぶデルモンテ・フーズの缶詰=3日、米カリフォルニア州(ゲッティ=共同) 米食品大手デルモンテ・フーズは3日までに、連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請した。資産を売却し、新体制で経営再建を図る。缶詰などの生産や販売は続ける。米メディアによると、原材料の高騰や金利負担の増加が影響したという。 主要な債権者と再建支援の契約を結び、約9億ドル(約1300億円)の資金を確保した。従 ...
ブルームバーグ英への債券自警団の警戒緩む−規律重視の財務相続投も好感、国債反発
ブルームバーグ 4日 09:42
リーブス財務相は首相と並んで会見に臨み、市場の不安が和らいだ 財務相の後任が規律を緩め借り入れを拡大させかねないと市場は懸念 英国の財政規律の緩みを警戒する市場の混乱は3日、いったん沈静化した。福祉予算削減の撤回を余儀なくされたリーブス財務相の続投をスターマー首相が明言し、財政規律を順守する姿勢を財務相は強調した。 スターマー首相は2日夜、リーブス財務相が何年も現職にとどまるだろうと発言。その後首 ...
ロイターホットストック:キユーピーが13%超高、値上がり率第2位 自社株買いなど好感
ロイター 4日 09:42
[東京 4日 ロイター] - キユーピー(2809.T), opens new tabが大幅反発し、一時13.4%高の3959円まで上昇した。前日に自社株買いの実施や決算を発表し、手掛かりとなっている。午前9時33分現在も13%超高で推移し、プライム市場の値上がり率第2位。市場では「自社株買いの実施や、決算では海外の伸びが堅調なことも確認され、好材料が重なった格好」(国内証券・調査部課長・松本直志 ...
毎日新聞5月の家計の消費支出4.7%増 2カ月ぶりプラス 食料支出増加
毎日新聞 4日 09:35
1世帯当たりの消費支出増減率 総務省が4日発表した5月の家計調査は、1世帯(2人以上)当たりの消費支出が31万6085円となり、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比4・7%増だった。プラスは2カ月ぶり。外食をはじめとする食料への支出や自動車購入費が増えた。 自営業などを除いた勤労者1世帯(同)の実収入は52万2318円。消費支出は6・1%増の35万1466円だった。(共同)
ロイター米サミットと英アストラが提携協議、150億ドル規模=BBG
ロイター 4日 09:34
7月3日、ブルームバーグ・ニュースは、英製薬大手アストラゼネカが米バイオ医薬品のサミット・セラピューティクスと提携について協議していると報じた。写真は英マックルズフィールドのアストラゼネカ施設で2021年5月撮影(2025年 ロイター/Phil Noble)[3日 ロイター] - ブルームバーグ・ニュースは3日、英製薬大手アストラゼネカ(AZN.L), opens new tabが米バイオ医薬品の ...
QUICK Money Worldオービック株が小動き 4〜6月期営業利益1割増で最高益見込む=日経
QUICK Money World 4日 09:34
【QUICK Market Eyes 阿部哲太郎】7月4日の東京株式市場で、オービック(4684)が小幅続伸。3日夕方の日本経済新聞電子版が、オービックの2025年4〜6月期(第1四半期)の連結営業利益が前年同期比1割増の210億円程度だったようだと報じた。同期間として過去最高となる。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサス(5社平均、6月5日時点)は営業利益を209億円と見込んでおり、ほ ...
47NEWS : 共同通信米食品大手デルモンテが破産申請 原材料の高騰影響、経営再建へ
47NEWS : 共同通信 4日 09:32
【ニューヨーク共同】米食品大手デルモンテ・フーズは3日までに、連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請した。資産を売却し、新体制で経営再建を図る。缶詰などの生産や販売は続ける。米メディアによると、原材料の高騰や金利負担の増加が影響したという。 主要な債権者と再建支援の契約を結び、約9億ドル(約1300億円)の資金を確保した。従業員への給与や取引先への支払いを継続する。海外の子会社は今 ...
東洋経済オンライン「中学受験と高校受験どちらがよい?」の答え | 学校・受験
東洋経済オンライン 4日 09:30
中学受験と高校受験、どっちがいい?(mits/PIXTA) 「名門大学に入れるかどうかは中学受験で決まる――」教育への意識が高い一部の人の間で常識になりつつあるそんな神話は本当か? 『勉強にかかるお金図鑑』を上梓した西岡さんが、「経済的観点」と「教育的観点」の2つの視点から中学受験と高校受験、どちらがよいかを考察します。 名門大学生に多い?中学受験組" 都内では近年、中学受験をする家庭が増えていま ...
QUICK Money Worldデータドッグが14.9%高 S&P500種株価指数に採用(米株ピックアップ)
QUICK Money World 4日 09:30
【NQNニューヨーク=三輪恭久】7月3日の米株市場で値動きが目立った銘柄は以下の通り。△は上昇、▲は下落。 ◎クラウド監視・分析のデータドッグ (DDOG) △14.91% S&Pダウ・ジョーンズ・インディシーズが2日夕、S&P500種株価指数にデータドッグを採用すると発表した。ヒューレット・パッカード・エンタープライズが買収したジュニパーネットワークスを除外することに伴う措置。9日の取引開始から ...
ロイターホットストック:ワールドが急伸、ナルミヤは急落 交換比率に応じ
ロイター 4日 09:30
[東京 4日 ロイター] - ワールド(3612.T), opens new tabが急伸している。同社は3日、ナルミヤ・インターナショナル(9275.T), opens new tabを株式交換で完全子会社化すると発表し、手掛かりになっている。ワールド株は一時7%超高の2725円に上昇し、ナルミヤ株は一時9%超安の1470円に下落した。市場では「株式交換の比率に応じ、妥当な水準といえる」(内藤証 ...
日本経済新聞ドバイ原油・4日午前、上昇 69.70ドル前後
日本経済新聞 4日 09:29
原油でアジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格は4日午前、上昇した。取引の中...
ロイター中国EV、30年まで財務持続可能なのは15ブランド=民間調査
ロイター 4日 09:27
7月3日、 コンサルティング会社アリックスパートナーズは中国で現時点で電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(PHV)を販売する129ブランドのうち、2030年まで財務的に持続可能なのは15ブランドにとどまるとの調査結果を発表した。北京のEV充電施設で2024年2月撮影(2025年 ロイター/Florence Lo)[北京 3日 ロイター] - コンサルティング会社アリックスパートナーズは3 ...
47NEWS : 共同通信東証24円安、3万9761円 午前9時15分現在
47NEWS : 共同通信 4日 09:26
4日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比24円90銭安の3万9761円00銭を付けた。 日経平均株価
47NEWS : 共同通信【速報】東証、24円安
47NEWS : 共同通信 4日 09:22
4日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比24円90銭安の3万9761円00銭を付けた。 日経平均株価
ロイター米減税・歳出法案、財政赤字削減の勧告と矛盾=IMF
ロイター 4日 09:21
7月3日、国際通貨基金(IMF)のコザック報道官はトランプ米大統領の看板政策を盛り込んだ大規模な減税・歳出法案について、IMFが同国に勧告している中期的な財政赤字削減と矛盾すると指摘した。写真はIMFのロゴ。バリ島ヌサドゥアで2018年10月撮影(2025年 ロイター/Johannes P. Christo)[ワシントン 3日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)のコザック報道官は3日、トランプ ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、一時値下がりに転じる
47NEWS : 共同通信 4日 09:20
4日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)が一時値下がりに転じた。 日経平均株価
テレビ朝日日経平均株価 一時4万円台回復 200円超高 米雇用統計受け
テレビ朝日 4日 09:19
日経平均株価は一時、200円以上値上がりし、4万円台を回復して取引が始まっています。 日経平均は、前日に発表されたアメリカの雇用統計が市場予想を大きく上回ったことから、景気減速への懸念が後退し、アメリカの主要な株価指数がそろって上昇した流れを受けました。 また、外国為替市場で一時、1ドル=145円台前半をつけるなど円安が進んだことも要因です。 市場関係者は「相互関税」の上乗せ分を一時停止している今 ...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:日経平均は続伸で寄り付く、米ナスダック最高値の流れ引き継ぐ 買い一巡後は上げ幅縮小
ロイター 4日 09:18
[東京 4日 ロイター] - <09:10> 日経平均は続伸で寄り付く、米ナスダック最高値の流れ引き継ぐ 買い一巡後は上げ幅縮小寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比208円74銭高の3万9994円64銭と、続伸してスタートした。前日の米国株式市場でナスダック総合(.IXIC), opens new tabが史上最高値を更新した流れを受けて、指数寄与度の高い半導体関連株が日経平均を押し上げ ...
ロイターメキシコ設備投資、4月は前年比12.5%減 4年半ぶり大幅マイナス
ロイター 4日 09:17
[メキシコ市 3日 ロイター] - メキシコ国家統計地理情報局(INEGI)が3日発表した4月の設備投資は前年同月比12.5%減少した。2020年10月以来の大幅な減少となった。機械、機器類、新規建設への支出が8カ月連続で減少したほか、市場予想の9%を上回る落ち込みとなった。前月比では季節調整済みで1.7%減少した。ゴールドマン・サックスのアナリストらは顧客向けノートで、「内需は今後も低迷し、国内 ...
財経新聞株価も上昇! 「ペロブスカイト」にかかる期待!
財経新聞 4日 09:16
●経産省の太陽光パネル義務化で関連株上昇 日経新聞によると、経済産業省は2026年度から化石燃料の利用の多い工場や店舗を持つ1万2000事業者に、太陽光パネルの導入目標策定を義務付けると言う。 【こちらも】令和の米騒動で株高の米卸売業者 この報道を受けて、次世代太陽電池として注目されるペロブスカイト太陽電池に関連する企業の株価が、上昇した。 従来の太陽光パネルの設置には広大な土地が必要で、適地はす ...
ロイターアングル:堅調な米雇用統計で遠のく利下げ、FRB様子見姿勢を正当化
ロイター 4日 09:14
7月3日、米労働省が発表した6月雇用統計で予想外にしっかりした数字が示され、連邦準備理事会(FRB)が当面政策金利を据え置き、トランプ大統領の関税措置などに伴う物価上昇圧力を押し下げようとする姿勢の妥当性が強まった。写真は2022年7月、マサチューセッツ州ケンブリッジの店頭に貼られた求人のサイン(2025年 ロイター/Brian Snyder)[3日 ロイター] - 米労働省が3日発表した6月雇用 ...
日本証券新聞[概況/寄り付き] 上値が重い。銀行が買われ、保険は下落
日本証券新聞 4日 09:13
9時10分時点の日経平均は99円高の3万9,875円、TOPIXは7ポイント高の2,837ポイント。 米国株高を受けて、日経平均は上昇したが、上値が重い。 米国で雇用統計が市場予想を上回ったため、利下げ観測が後退した。その影響で三菱UFJやみずほなどの銀行株が買われた。 アドバンテストやSCREENが高い。 東電は東京都は東京湾内の埋め立て地でグリーン水素の製造プロジェクトを始めることが好感された ...
日本経済新聞債券寄り付き 長期金利、1.450%に上げて始まる 米金利上昇と需給不安で
日本経済新聞 4日 09:11
4日朝方の国内債券市場で、長期金利が上昇(債券価格は下落)した。指標となる新発10年物国債の利回りは前日比0.010%高い1.450%をつけた。3日発表の6月の米雇用統計で非農業部門雇用者数が市場予想を上回り、同日の米長期金利が上昇したのを受けて国内債にも売りが先行している。3日に実施された30年債入札が需要の集まらない結果となり、超長期債の需給の緩みが警戒されている影響もある。 3日発表の6.. ...
ロイター中国外相、レアアース巡る欧州の懸念を一蹴
ロイター 4日 09:11
7月3日、中国の王毅外相(写真)は同国のレアアース(希土類)輸出規制に欧州が懸念を示していることについて、規制に基づく申請があれば欧州のニーズは満たされると発言、軍民両用(デュアルユース)品の輸出管理は標準的な慣行だと述べた。北京で撮影(2025年 ロイター/Nadja Wohlleben)[ベルリン 3日 ロイター] - 中国の王毅外相は3日、同国のレアアース(希土類)輸出規制に欧州が懸念を示し ...
日本経済新聞日経平均、続伸で始まる 再び4万円台乗せ 米株高と円安で
日本経済新聞 4日 09:10
4日の東京株式市場で日経平均株価は続伸して始まった。始値は前日比208円74銭高の3万9994円64銭。その後4万円台を付ける場面があった。取引時間中としては1日以来の4万円台乗せとなる。堅調な米雇用情勢を背景にした3日の米株高や円相場の弱含みを受け、日本株には買いが先行している。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
テレビ朝日“国債が売れない"5・20ショックの波紋 財政赤字の先に潜む「時限爆弾」【数字でわかる今の日本】
テレビ朝日 4日 09:09
1 選挙を控えて日本の現状をデータで改めて紹介することになった。去年の総選挙以来の国民による審判となる。私たちを取り巻く状況に変化の兆しは見えるだろうか。 財務省解体デモ(2025年3月14日、東京・千代田区)と国債入札「不調」(5月20日) この記事の写真は7枚 「財務省解体デモの大声より、無言で動くマーケット(市場)の力が怖い」。5月下旬、財務省関係者がため息交じりに話した。日本の財政赤字の先 ...
47NEWS : 共同通信トランプ氏、4日から関税通知 文書を送付、対象国は不明
47NEWS : 共同通信 4日 09:07
【ワシントン共同】トランプ米大統領は3日、ワシントン近郊で記者団に、4日から各国・地域に文書を送付し、適用する関税率を通知する考えを示した。対象国には言及せず、日本が文書の送付先国に当たるかどうかは不明。交渉期間として設定した「相互関税」の上乗せ分の停止期限が9日に迫る中、停滞する交渉先に対しては期間延長ではなく、一方的な通知で打開を狙うとみられる。 トランプ氏は、170を超える相手先との交渉が必 ...
時事通信円相場、144円72〜72銭 4日午前9時現在
時事通信 4日 09:05
4日の東京外国為替市場の円相場は、午前9時現在1ドル=144円72〜72銭と、前日(143円86〜88銭)に比べ86銭の円安・ドル高となった。 経済 コメントをする 最終更新:2025年07月04日09時05分
ブルームバーグ香港金融当局が再び香港ドル買い介入、ペッグ防衛で−1週間で3回目
ブルームバーグ 4日 09:02
3日のNY市場で296億香港ドル相当を買い入れ−過去2回から増加 現時点で資金調達コストの押し上げ不十分、投機的な動き抑制できず 香港金融管理局(HKMA、中央銀行に相当)は、香港ドルと米ドルとのペッグ(連動)防衛のため香港ドル買い介入を再び実施した。これまでの2回の市場介入では、資金調達コストを十分に押し上げることができず、通貨の下落を見越した投機的な動きを抑えられていない。 当局は3日のニュー ...
ロイター銘柄速報:新規上場のヒットが買い気配、差し引き約95万株
ロイター 4日 09:01
[東京 4日 ロイター] - *この記事は見出しのみの速報です。(378A.T), opens new tab
47NEWS : 共同通信【速報】東証、続伸して始まる
47NEWS : 共同通信 4日 09:01
4日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は続伸して始まった。 日経平均株価
東洋経済オンライン森永卓郎の遺言「東京しか知らない政治家の限界」 | リーダーシップ・教養・資格・スキル
東洋経済オンライン 4日 09:00
「東京生まれ東京育ち」の政治家や官僚が、地方の生活や考え方、悩みの実情を「自分ごと」として捉えることは難しい(写真:H.Kuwagaki/PIXTA) 余命宣告を受けてから、「忖度なしの活動」を続け、今年1月28日に享年67で逝去した森永卓郎氏。 氏の最期の書き下ろし原稿と、亡くなる1カ月前に行ったインタビューによる“資本主義の闇"に切り込んだ『さらば!グローバル資本主義――「東京一極集中経済」か ...