検索結果(首相)

4,417件中36ページ目の検索結果(0.081秒) 2025-06-29から2025-07-13の記事を検索
NNA EUROPE【EU】デンマークがEU議長国に=安全保障に注力[政治]
NNA EUROPE 2日 08:02
デンマークは1日、欧州連合(EU)理事会の議長国に就任した。議長国は輪番制で任期は半年。EUの安全保障と国際競争力の強化を最優先課題に据え、欧州の結束を強めていく方針を示している。 デンマークのフレデリクセン首相は、現在は欧州にとって「非常に重要な瞬間」と位置…
福島民友新聞除染土、官邸で再生利用「月内に」 環境相方針…全国初、理解醸成へ
福島民友新聞 2日 08:00
東京電力福島第1原発事故後の除染で出た土壌を巡り、浅尾慶一郎環境相は1日の閣議後記者会見で、月内にも首相官邸の前庭で再生利用する方針を示した。安全性を確認する実証事業以外で土壌を再生利用する全国初の取り組み。東京・霞が関の中央省庁でも今夏の再生利用の実施を目指す。 官邸で再生利用する除染土壌は約2立方メートル。前庭の一角に縦横それぞれ約2メートル、高さ約60センチ積み、上に通常の土をかぶせて表面に ...
アサ芸プラス日本保守党から「参院選出馬」北村晴男弁護士が心酔する「安倍晋三元首相」とのゴルフ秘話
アサ芸プラス 2日 08:00
... ないか、との期待が出ている。 「岩盤保守票」とは、安倍晋三元首相を支えてきた層を指す。この層の自民党離れが、今日の自民党の低迷を招いていると言われる。6月22日投開票の東京都議選では、保守系の参政党が3議席を獲得したが、自民党の保守層が参政党に流れたのではとみられている。 6月29日に都内で開かれた「安倍元首相の志を継ぐ会」の終了後、安倍元首相が会長だった自民党の保守系議員連盟「創生日本」の木原稔 ...
時事通信首相動静(7月2日)
時事通信 2日 07:54
午前7時46分、公邸発。 政治 コメントをする 最終更新:2025年07月02日07時54分
東京新聞石破首相の一日 7月1日(火)
東京新聞 2日 07:53
(6月30日) 【午後】9時55分、東京・六本木のテレビ朝日で報道番組に出演。10時57分、公邸。 (7月1日) 【午前】7時55分、東京・内幸町の帝国ホテル。フランス料理店「レ セゾン」で河野龍太郎BNPパリバ証券チーフエコノミストと朝食会。間宮淑夫内閣官房参与同席。9時7分、官邸。13分、飯田陽一内閣サイバー官に辞令交付。41分、コメの安定供給等実現関係閣僚会議。10時、閣議。15分、サイバー ...
ブルームバーグトランプ氏、イスラエルが60日間のガザ停戦に条件面で同意と表明
ブルームバーグ 2日 07:52
... 、また停戦について誰と話したのかなどの詳細は明らかにしていなかった。 イスラエルと米国の当局者によると、イスラエルのネタニヤフ首相が、7月7日にホワイトハウスでトランプ氏と会談する予定。 関連記事 トランプ氏、ガザ停戦が「近い」と発言−来週中にも実現との見解示す イスラエル首相、トランプ氏とホワイトハウスで7日会談−当局者 原題:Trump Says Israel Agreed to Condit ...
韓国 : 中央日報内乱特検、尹大統領の外患容疑に照準…軍にドローン納品した研究員召喚=韓国
韓国 : 中央日報 2日 07:43
... )前首相が新しく作成された戒厳宣言文の文書に署名した後に「なかったことにしよう」と要請し、この文書が破棄された状況を捕捉した。特検チームはカン前室長の陳述などに基づき、非常戒厳計画に失敗した尹前大統領側が戒厳宣言過程の手続き的欠陥を埋めて処罰を避けるために事後に文書を作成しようとしたと疑っている。これに先立ち韓前首相は国会と捜査機関で「非常戒厳関連の署名はしていない」と発言した。特検チームは韓前首 ...
日刊スポーツ【政界地獄耳】「米のコメも車も」トランプ流圧力に…
日刊スポーツ 2日 07:28
... 「米国との協議の具体的な内容をつまびらかにすることは差し控えるが、今後の協議でも農業を犠牲にするようなことは考えていない」と火消しにやっきだ。 ★自民党幹部は「選挙前にこう揺さぶられると自動車業界も農家も動揺する。本来なららちが明かないときに選挙中だろうが、首相・石破茂が米国に乗り込んでトランプとトップ会談するぐらいなら国民も落ち着くが石破にそんな度胸はない」。あと6日でどうなるか。(K)※敬称略
読売新聞タイ首相の職務一時停止、父タクシン元首相の影響力排除狙う…長年対立の保守派
読売新聞 2日 07:24
... クで、憲法裁判所に職務を一時停止された後、記者会見するペートンタン氏(中央)=ロイター 【バンコク=佐藤友紀】タイのペートンタン・シナワット首相が職務の一時停止に追い込まれた。カンボジアとの国境問題を巡る対応が理由だが、背景にはペートンタン氏の父親のタクシン元首相らと保守派の間で長年にわたって続く政治的な対立がある。 引き金 「私の行いで不快な思いをした方々におわび申し上げる。悪意はなく、全ては国 ...
福島民友新聞参院選3日公示 福島選挙区4陣営、臨戦態勢…復興や物価高対策争点
福島民友新聞 2日 07:15
... 績と知名度を武器に組織戦を展開。政権与党としての本県復興への貢献や物価高騰の対応を中心に政策を訴える。既に各地で決起大会を開催するなど、支持者への浸透や組織固めに注力してきた。公示翌日の4日には石破茂首相が本県入り。閣僚や党幹部の応援も予定されるなど、昨秋の衆院選から続く党の逆風払拭に精力を傾ける。 石原氏は、物価高対策や農林漁業の再生を訴え、昨年8月の立候補表明以降は各地でミニ集会やつじ立ちを重 ...
ロイター英下院が福祉制度改革法案可決、与党議員大造反で首相求心力低下浮き彫り
ロイター 2日 07:08
スターマー英首相が推進する社会福祉制度改革法案は、与党労働党内からの反発を受けてさまざまな譲歩をしたことが奏功し、7月1日の議会下院でようやく可決にこぎ着けた。同日、ロンドンで代表撮影(2025年 ロイター)[ロンドン 1日 ロイター] - スターマー英首相が推進する社会福祉制度改革法案は、与党労働党内からの反発を受けてさまざまな譲歩をしたことが奏功し、1日の議会下院でようやく可決にこぎ着けた。た ...
時事通信手取り増の政策実現を 国民民主党・玉木代表インタビュー【25参院選】
時事通信 2日 07:05
... 選後も与党と政策協議は続けるか。 (石破政権が)続くかどうかも分からないのでコメントは控えたい。政策を実現するために、協力してもらえるところとは協力するし、協力してもらえないところとは協力しない。 ―首相を目指す考えに変わりはないか。 変わらない。時代の要請、政局のありようの中で決まっていくので、時期やなり方について、今の時点で言及すべきではない。 ―報道各社の調査で政党支持率が下落している。 全 ...
時事通信維新、参院選埋没に焦り 都議選で議席ゼロ、社保改革訴え
時事通信 2日 07:04
... る」。維新の吉村洋文代表(大阪府知事)は1日、日本テレビ番組で社会保険料見直しを前面に掲げる考えを重ねて示した。 維新は「全国政党化」を目指すが、先の東京都議選で議席を全て失った。通常国会では、石破茂首相と気脈を通じる前原誠司共同代表が主導し、看板政策の教育無償化で政権と合意。2025年度予算の成立に協力した。しかし、世論の支持につながっていない実態を突き付けられた格好で、維新内からは「教育無償化 ...
時事通信「コメ」発言に石破政権困惑 参院選目前、不安払拭躍起―トランプ関税
時事通信 2日 07:04
... ランプ政権時代の日米交渉でも市場開放を食い止めた。食料安全保障の観点に加え、同党が農業票を主要な支持基盤としてきたことが背景にある。 石破政権は1日、コメの安定供給実現に向けた関係閣僚会議を首相官邸で開催。石破茂首相は2025年産から増産を進める方針を示す一方、トランプ氏の発言には触れなかった。政府高官の一人は「トランプ氏の関心が中東から関税に戻ってきてしまった」と今後の交渉に身構えた。 #ドナル ...
時事通信「コメ」発言に石破政権困惑 参院選目前、不安払拭躍起―トランプ関税
時事通信 2日 07:04
... ランプ政権時代の日米交渉でも市場開放を食い止めた。食料安全保障の観点に加え、同党が農業票を主要な支持基盤としてきたことが背景にある。 石破政権は1日、コメの安定供給実現に向けた関係閣僚会議を首相官邸で開催。石破茂首相は2025年産から増産を進める方針を示す一方、トランプ氏の発言には触れなかった。政府高官の一人は「トランプ氏の関心が中東から関税に戻ってきてしまった」と今後の交渉に身構えた。 #ドナル ...
毎日新聞ダライ・ラマ14世、後継者選定方法を発表か 中国の圧力高まり受け
毎日新聞 2日 07:00
... に伝統的な選定方法を変更し、14世が生前に男女を問わずに後継者を指名することも取り沙汰されている。ダライ・ラマ14世は6日に90歳の誕生日を迎える。 ダラムサラにあるチベット亡命政府のペンパ・ツェリン首相は1日、毎日新聞のオンラインインタビューに応じ、ダライ・ラマ14世の近況について「公の行事や集会を続けており、非常に元気だ。1週間に1000人以上と面会している」と説明。また中国政府については「少 ...
ロイターアングル:トランプ氏の「コメ発言」、政府は参院選控え難しい舵取りに
ロイター 2日 07:00
... これからの日米関税交渉で重要な論点になるとは思えない」と話す。「日本は米国のコメを受け入れていないが、深刻なコメ不足に陥っている」とトランプ氏が自身の交流サイトに投稿した翌日の7月1日午前、折しも石破首相は国内でコメを増産する方針を表明した。「消費者が安定的にコメを買えるようにするとともに意欲のある生産者の所得が確保され不安なく増産に取り組めるような新たな政策へと転換する」と述べた。7月20日に参 ...
COURRiER Japon世界最大の資産運用会社CEOが読み解く「世界の現在とこれから」
COURRiER Japon 2日 06:55
... 。 フランスのマクロン大統領も、ドイツのメルツ首相も、英国のスターマー首相も、イタリアのメローニ首相も、みな成長のために経済に刺激を与えるべきだと考えています。資本市場へのアクセスを改善すべきだとも考えています。 メルツが、財政規律を緩和してドイツの軍事予算を増やしたのは、大きな変化です。欧州中央銀行の元総裁マリオ・ドラギが書いた報告書も、イタリアの元首相エンリコ・レッタが書いた報告書も、正しい方 ...
南日本新聞参院選あす3日公示、鹿児島選挙区は4人が立候補予定
南日本新聞 2日 06:18
... 辻朋実氏(44)、参政党新人の医師牧野俊一氏(39)ら4人が立候補を予定している。 最大の争点は物価高対策だ。給付を掲げる与党に対し、野党は消費税減税を主張。ガソリン減税やコメ価格も焦点となる。石破茂首相の政治姿勢や地方創生、少子化対策、結論が先送りされた選択的夫婦別姓制度の導入なども問われる。 元職の園田氏は約670企業・団体の推薦を受け組織戦を展開。「社会保障の即戦力」を訴え、介護分野の待遇改 ...
産経新聞トランプ米大統領、ガザ停戦「来週合意」 イスラエル首相は戦闘継続に固執 実現不透明
産経新聞 2日 06:18
トランプ米大統領(ロイター)トランプ米大統領は1日、パレスチナ自治区ガザの停戦を巡り、イスラエルのネタニヤフ首相と「来週合意できるだろう」と述べた。戦闘継続に固執するネタニヤフ氏に強く停戦を迫るとも話した。 訪問先の南部フロリダ州で記者団に語った。ただ、イスラム組織ハマスについて触れておらず、停戦が実現するかどうかは不透明だ。(共同)
デイリー新潮検察首脳人事に地殻変動? トップは3代続けて「東大以外」から…いまだ影を落とす“安倍政権下の騒動"とは
デイリー新潮 2日 06:03
... 事総長となった33代・畝本直美氏の中央大。このうち京大の3人と大林氏は、やはり事務次官と東京高検検事長を歴任している。 「吉永さんと笠間さんは異例中の異例の人事というのが検察一般の認識です。田中角栄元首相を逮捕したロッキード事件最大の功労者で、『ミスター検察』と呼ばれた吉永さんと、“政治とカネ"に徹底的に切り込んだ笠間さんは、いずれも東京地検特捜部長を務めた辣腕検事で、検察史上、余人をもって代えが ...
女性自身《閣議決定も遅延》雅子さま モンゴル政情不安で訪問前のご進講も実施できず…高まる“ハプニング危機"
女性自身 2日 06:00
... 進講が間に合わなかったのです。 両陛下は例年行われるご公務に加え、戦後80年に際して各地へのご訪問などにも臨まれているため、今年は特にご多忙であることも大きいでしょう。 直近では、スキャンダルによって首相が交代するなど、モンゴルの政情も安定しているとは言えない状況です。ご訪問に際しての両国間の調整が難航するほど、現地で不測の事態が起こる可能性も高まってしまうと懸念しています」 十分に時間が確保でき ...
日刊建設工業新聞政府/南海トラフ地震対策推進基本計画を改定、今後10年の減災目標設定
日刊建設工業新聞 2日 06:00
政府は1日、石破茂首相を会長とする第45回中央防災会議を東京・永田町の首相官邸で開き、防災基本計画や南海トラフ地震防災対策推進基本計画などを改定した。併せて南海トラフ地震防災対策推進地域に16市町村を追加する案も提示した。防災基本計画の改定では、災害対策基本法の改正や火山による広域降灰のガイドライン策定、岩手県大船渡市での大規模山林火災など最近の動向を踏まえ内容を充実させた。=2面に関連記事 南海 ...
東京新聞<政治まんが>「出走間近」 佐藤正明 傑作選「一笑両断2」販売中
東京新聞 2日 06:00
... を経て、岸田文雄首相が誕生するところから開幕。ウクライナ戦争を始めとする外交や旧統一教会問題に翻弄された2022年、物価高に国民が悲鳴を上げ「増税メガネ」の異名がついた2023年、裏金問題で国民からの信頼が地に落ちた2024年を活写しています。 巻末には、歴代首相の似顔絵と採点表を掲載。佐藤正明さんが本紙で連載を始めた時の首相である中曽根康弘氏から岸田文雄氏までの21人(安倍晋三元首相は2回登場) ...
スポーツ報知3日公示 参院選は与党過半数維持も野党躍進の予感…選挙プランナー・三浦博史氏が情勢分析
スポーツ報知 2日 06:00
石破茂首相 三浦博史氏 第27回参院選が3日、公示される。20日の投票日に向け、改選定数124議席(選挙区74、比例50)に東京選挙区の非改選欠員1(任期3年)を加えた125議席を争う。選挙プランナーの第一人者、三浦博史氏(74)が各党の情勢を徹底分析。自民、公明両党が議席を減らしつつも過半数を維持する一方、野党では国民民主党などが躍進する結果になった。接戦の選挙区が多く、各候補者は選挙期間中も予 ...
時事通信日本と「合意困難」 米大統領、関税「35%」も―コメ・自動車貿易に改めて不満
時事通信 2日 05:55
... きた。彼らは非常に甘やかされてきた」と批判。対米貿易黒字などへの不満が念頭にあるとみられ、交渉で「合意はとても難しい」とした。 日本については「非常に手ごわい」相手とし、「日本が大好きだ。(石破茂)新首相も非常に好きだ」と語った。一方で、「貿易に関しては、非常に不公平だった」と突き放した。 トランプ氏は「コメを切実に必要としているのに受け入れようとしない」と非難。自動車についても「日本は車を受け入 ...
時事通信日本と「合意困難」 米大統領、関税「35%」も―コメ・自動車貿易に改めて不満
時事通信 2日 05:55
... きた。彼らは非常に甘やかされてきた」と批判。対米貿易黒字などへの不満が念頭にあるとみられ、交渉で「合意はとても難しい」とした。 日本については「非常に手ごわい」相手とし、「日本が大好きだ。(石破茂)新首相も非常に好きだ」と語った。一方で、「貿易に関しては、非常に不公平だった」と突き放した。 トランプ氏は「コメを切実に必要としているのに受け入れようとしない」と非難。自動車についても「日本は車を受け入 ...
NHKイスラエル ネタニヤフ首相 7日に米でトランプ大統領と会談へ
NHK 2日 05:29
イスラエルのネタニヤフ首相は来週、アメリカを訪問してトランプ大統領と会談すると発表しました。会談は7日に行われる予定でガザ地区での停戦協議の行き詰まりを打開するきっかけになるのかが焦点です。 イスラエルのネタニヤフ首相は1日、閣議の冒頭で「トランプ大統領との会談のために来週、訪米する」と述べ、アメリカと首脳会談を行うことを明らかにしました。 これについてアメリカ・ホワイトハウスの当局者はNHKの取 ...
TBSテレビポーランドがドイツ国境などで入国審査導入へ 移民の「ピンポンゲーム」懸念
TBSテレビ 2日 05:21
... 査を導入すると発表しました。EU=ヨーロッパ連合による「自由な行き来」が制限されることになります。 ポーランドのトゥスク首相は1日、不法移民の流れを制限するために隣国であるドイツとリトアニアとの国境で一時的に、入国審査を行うと発表しました。 ドイツでは2月の総選挙で勝利したメルツ首相が移民・難民政策を厳格化させたことでポーランドに移民が流入する事態が相次いでいて、これに対応する措置だとしています。 ...
VIETJO米スペースX、ベトナムに100%出資企業を設立へ
VIETJO 2日 05:18
... トナムでの100%外資企業の設立に向けて財政省との手続きを進めていると発表した。 スペースXは、法人設立手続きの完了後、ベトナムでスターリンクのサービス提供許可を申請する予定だ。 ベトナム政府は3月、首相決定第659号/QD-TTgでスペースXのスターリンクの試験導入を許可した。これにより、同事業への投資について、海外投資家の出資比率の制限がなくなり、2030年12月31日までの5年間を試験運用期 ...
中日新聞過去最多の7人が立候補予定 参議院選挙の福井選挙区、経歴もさまざま
中日新聞 2日 05:10
... さん(38)、保守新人の大坂幸太郎さん(56)、政治団体「NHK党」の新人、浜田智さん(62)。 自民に逆風が吹く中、滝波さんは4月から選挙態勢を整え、5月以降は県内で国政報告会を6回開催。岸田文雄前首相や党幹部らも応援に駆け付けた。推薦を受けた企業・団体は800を超え、前回19年を上回る。 かずえちゃんは昨年12月の立候補表明以降、有権者と対話するお話会やLGBTQ(性的少数者)への理解を深める ...
デーリー東北新聞参院選あす公示 コメ政策や物価高対策など争点 青森は自民現職に新人4人挑む
デーリー東北新聞 2日 05:06
第27回参院選は3日公示される。青森選挙区(改選数1)は計5人が立候補を表明し、自民党現職に立憲民主党など非自民の新人が挑む構図。長引く米価高騰を受けて石破茂首相がコメを増産できる政策への転換を打ち出す中、生産県の青森県でもコメ政策をはじめ.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
朝日新聞参院選あす公示、物価高・消費減税などで論戦 首相「与党で過半数」
朝日新聞 2日 05:05
... 機会で、物価高対策や消費減税の是非などを中心に論戦が展開される見通し。投開票は20日。 朝日新聞の集計では、選挙区(改選数74)に約350人、比例区(同50)に約170人が立候補を予定している。 石破首相は、非改選と合わせて「与党で過半数」を獲得議席目標に掲げる。自公の非改選は75議席で、改選66議席から16減らしても50議席を確保すれば参院全体の過半数(125議席)を確保できる。 昨秋の衆院選で ...
毎日新聞減税で消費喚起? 財政悪化? 英国では通貨急落の経済危機
毎日新聞 2日 05:01
... になる。野党が5%への引き下げや食料品の消費税ゼロなどを訴え、与党でも減税論がくすぶる。減税が消費者の生活を支えるという主張の一方で、大幅減税に踏み切れば財政悪化につながるリスクも指摘される。 石破茂首相は先月23日の記者会見で「消費税は医療、年金、介護などの社会保障を支える大切な財源だ。安定財源なしに減税するような無責任なことはできない」と改めて訴えた。 Advertisement 2012年の ...
琉球新報後援を取り消した摩文仁「平和催し」 沖縄県「中止は難しい」署名の市民団体に説明
琉球新報 2日 05:00
... 組み作りを図っていきたい」と述べた。 関連記事 「音楽祭」 祈念財団も後援取り下げ 平和学習の未実施一因 沖縄 「兵隊さんが守ってくれた」主催者発言、摩文仁の「平和催し」後援取り消す 沖縄県と糸満市 首相が「ひめゆりの塔」訪問 沖縄・慰霊の日の追悼式後 西田氏の「歴史書き換え」発言には触れず 【グラフで見る】沖縄戦伝える施設、安定収入が課題 過去に不適切商品も 戦後80年 歴史ゆがめず「実相」捉え ...
朝日新聞タイ首相に職務一時停止命令 軍批判の音声流出、政治空白の危機
朝日新聞 2日 05:00
タイの首都バンコクで6月28日、ペートンタン首相の辞任を求めて気勢を上げるデモ隊=ロイター [PR] タイの憲法裁判所は1日、ペートンタン首相(38)に対して職務の一時停止を命じた。隣国カンボジアとの国境紛争をめぐり、タイ軍を批判した電話音声が流出し、上院議員らが解任を求める訴えを起こしていた。トランプ米政権との関税交渉や低迷する経済への対応が迫られる中、政治空白は避けられない見通しだ。 ペート…
朝日新聞選択的別姓、党議拘束外す案 首相「一つの考え方」 テレビの報道番組で発言
朝日新聞 2日 05:00
[PR] 選択的夫婦別姓制度の導入をめぐり、石破茂首相(自民党総裁)は6月30日夜、法案の採決時に党議拘束を外す案について「一つの考え方だと思っている」と述べた。これまで国会などでは慎重な考えを示していた。 首相は各党党首とテレビ朝日の報道番組に出演。別姓制度の導入法案について、司会者から「党議拘束を外し…
朝日新聞(岐路のコメ)首相、コメ増産へ「政策転換」
朝日新聞 2日 05:00
[PR] 石破茂首相は1日、政府のコメの安定供給に関する関係閣僚会議で、2025年産からコメを増産する方針を示し、「生産者の皆様の所得が確保され、不安なく増産に取り組めるような新たなコメ政策に転換する」と述べた。 農林水産省などによると、25年産の主食用のコメは米価の高騰などを背景に各地で増産の意向が示さ…
現代ビジネス「中国製EV」を積んだ貨物船が沈没…!虎の子技術を追い込む「EVバッテリー問題」のヤバすぎる事情
現代ビジネス 2日 05:00
... 外国人観光客が昨年には6490万人に減少している。 李強首相 Photo/gettyimages-AD- 李強首相は25日、天津市で開催された世界経済フォーラムの夏季会合で演説し、「中国は消費主導型経済への転換を図り、世界経済の最大の牽引役となる」と力説した。 中国の大量輸出に世界各国が反発を強めている中、中国経済の構造転換は喫緊の課題だ。 李首相は「中国は製造大国という堅固な基盤の上に、超大型の ...
読売新聞石破首相の一日(1日)
読売新聞 2日 05:00
読売新聞[参院選 あのとき]「小泉旋風」自民が圧勝…2001年 長期政権築く
読売新聞 2日 05:00
参院選に大勝し、両手でVサインを示す小泉純一郎首相(2001年7月30日、自民党本部で) 2001年4月に就任した自民党の小泉純一郎首相が圧倒的な国民的人気を博し、同年7月の参院選は「小泉旋風」の中で自民が圧勝を飾った。改選61議席を上回る64議席(追加公認含め65議席)を獲得し、公明、保守両党を加えた与党で過半数を大きく超えた。 前任の森喜朗首相は内閣支持率が10%を下回るなど、厳しい政権運営を ...
北國新聞高橋洋一・政治経済ホントのところ【NATO防衛費GDP5%】国は自ら守る時代
北國新聞 2日 05:00
... ATO)加盟国が防衛費を国内総生産(GDP)比5%に引き上げる新目標で合意した。トランプ米大統領が求めてきた線に沿った形だ。一方、米国と同盟を結ぶ日本は、議論に巻き込まれないためとの思惑からか、石破茂首相が首脳会議を欠席。この対応に自民内からも批判が出ている。日本周辺の緊迫感が高まる中、日本が取るべき外交戦略をひもとく。 日米の閣僚級協議「2プラス2」で防衛費増額が協議されるとみられたが、日本側が ...
琉球新報510人超、立候補準備 与野党8党論戦 参院選あす公示
琉球新報 2日 05:00
... ている。20日の投開票に向けて、与野党8党首は日本テレビ番組に出演し、物価高対策などを巡り論戦を交わした。石破茂首相(自民党総裁)は、非改選を含めて与党過半数を維持できるよう「最大限努力する」と強調。立憲民主党の野田佳彦代表は、昨年の衆院選に続いて「与党過半数割れに追い込む」と訴えた。 首相は番組で、自民公約に掲げた現金給付の財源について、税収の上振れ分や税外収入などを充てると主張した。野田氏は、 ...
日経BOOKプラス物価高騰はいつまで続くのか? インフレを左右する3つの注目点
日経BOOKプラス 2日 05:00
... 国は日本から輸入する自動車、鉄鋼・アルミニウム製品に25%の追加関税を適用しており、鉄鋼などに関してはさらにその関税が50%に引き上げられています。特に日本にとっての最大の懸念材料は自動車です。石破茂首相は6月17日にトランプ大統領と会談しましたが、関税協議について合意には至りませんでした。 前回 「トランプ関税の影響は? 陰りが見える米国景気の先行き」 でも述べましたが、米国にとって日本は700 ...
レコードチャイナ「今どき天津」見聞論、みんな「じっと我慢の子であった」―独メディア
レコードチャイナ 2日 05:00
... 価格も高すぎるという。今後はどうなるのか。Sさんは肩をすくめて「どうにかなります」と言った。政府の発信するシグナルに期待しているという。 天津市で開催された夏季ダボス会議で、中国の李強首相はいつものように強気だった。李首相は世界各地から集まった1700人を前にした講演で、中国の今年第1四半期(1−3月)の国内総生産は5.4%成長し、第2四半期以降も主要な経済指標が引き続き好転しているなどと述べた。 ...
読売新聞参院選が3日公示 道選挙区には現職3人、新人9人が立候補予定…「2議席維持」か「阻止」か
読売新聞 2日 05:00
... 。 自民が「重点候補」とする岩本氏は、国会の合間を縫って地方の後援会を矢継ぎ早に設立。組織票を中心とした選挙戦を展開する。街頭演説や支援者集会に精を出し、SNSの発信も強化する。総決起大会に菅義偉・元首相を迎え、党総出で引き締めを図る。 逆風を恐れる公明は、岩本氏のみ推薦を出した。 野党 野党は群雄割拠の状態だ。 立憲民主党は、国民民主党との候補者調整の末、独自候補を現職の勝部賢志氏(65)に絞っ ...
琉球新報沖縄戦の未収遺骨2522体 戦没者の1.3% 県議会一般質問で県が説明
琉球新報 2日 05:00
... 質問に答えた。 県によると、沖縄戦における日本人戦没者は18万8136人で、これまでに収容された遺骨は18万5614体で割合は98・7%。(稲福政俊) 関連記事 野ざらしの遺骨 80年間、帰れぬまま「首相や知事、戦没者に会いに来て」 沖縄戦【どローカルリポート】 つなぐ「アップルパイ」の味 沖縄戦で孤児「なつのや製菓」創業者の呉屋さん 米宅で習得のレシピ、息子に 【動画・写真ドキュメント】沖縄戦8 ...
読売新聞[ドキュメント 25参院選]コメ対応「選挙の顔」期待
読売新聞 2日 05:00
米の安定供給等実現関係閣僚会議で発言する石破首相(中央)と小泉農相(右)(1日、首相官邸で) 有権者の関心が高いコメ問題に取り組む小泉農相が、苦境にあえぐ政府・与党の期待を一身に背負う存在になりつつある。 「石破首相から『手を緩めることなく米価の安定を進めよ』と指示が出ている」 小泉氏は1日の記者会見でこう語り、生産者の所得確保と消費者が安心してコメを購入できる環境の実現の両立に意欲を示した。これ ...
河北新報福島県内の除染土、首相官邸で今月から再利用 他省庁にも拡大へ
河北新報 2日 05:00
浅尾慶一郎環境相は1日の閣議後記者会見で、東京電力福島第1原発事故で生じた福島県内の除染土について、首相官邸の敷地内で7月中に再利用することを目指すと発表した。県外での除染土再利用は初めて。霞が関の…
琉球新報参院選あす公示 沖縄区 奥間、高良、和田氏ら5氏出馬へ
琉球新報 2日 05:00
... を争う沖縄選挙区には、参政公認で琉球大名誉教授の和田知久氏(65)、自民公認で前那覇市議の奥間亮氏(38)、「オール沖縄」勢力が推す高良沙哉氏(46)が立候補を予定している。 今参院選は、結果によって首相退陣や連立組み替えにつながる可能性もある。沖縄選挙区は奥間氏と高良氏を軸に、和田氏も存在感を増す。計5氏が出馬を表明している。 物価高対策など経済・暮らし向きの改善が争点となる。これに加え、米軍基 ...
朝日新聞国民の公約(要旨) 参院選
朝日新聞 2日 05:00
... ィティーの多様性について、全ての国民が自然に受け入れられる共生社会をめざす。 <憲法> 議員任期の特例延長を認める緊急事態条項を創設する。デジタル時代に個人の自律的な意思決定を保障する「データ基本権」を憲法に位置付けるなどの議論を深める。同性婚保障、子どもの権利保障も検討を進める。首相の解散権制約、臨時国会召集期限の明文化、憲法裁判所設置など権力の恣意(しい)的な解釈・運用を許さない工夫を考える。
琉球新報<きょうの沖縄戦1945>7月2日 芋の皮を争う母子
琉球新報 2日 05:00
... を争う母子 2025/07/02 #きょうの沖縄戦1945 <きょうの沖縄戦1945>7月1日 少年兵とゲリラ戦 2025/07/01 #きょうの沖縄戦1945 野ざらしの遺骨 80年間、帰れぬまま「首相や知事、戦没者に会いに来て」 沖縄戦【どローカルリポート】 琉球新報の沖縄戦まとめサイトは こちら どんな戦争だった? 1945年3月末から6月末にかけて、日本軍とアメリカ軍が沖縄本島を中心に激し ...
琉球新報石破氏来県へ調整 選挙応援で初 参院選沖縄
琉球新報 2日 05:00
7月20日投開票の参院選に向け、石破茂首相は4日、来県する方向で調整を進めている。自民党総裁として沖縄選挙区で公認候補として出馬する前那覇市議の新人、奥間亮氏(38)の応援に入る予定。石破氏が首相就任後、選挙応援で来県するのは初めてとなる。関係者によると、那覇市内で支持者らを集めた会合に参加し、奥間氏も同席する予定という。 参院選に向けて小泉進次郎農相や小渕優子組織運動本部長ら他の党幹部も来県を検 ...
読売新聞[党首に聞く 25参院選]与党を改選過半数割れに…立憲民主党代表 野田佳彦氏 68
読売新聞 2日 05:00
... 農家に交付金を支給する)「食農支払」制度の導入を訴えたい。 ――税と社会保障の一体改革はどうすべきか。 もう一度、再構築しなければならない。(低所得者対策として検討された)「給付付き税額控除」は、石破首相も「一つの解だ」と言っている。各党の理解を求めていきたい。 ――外交・安全保障政策は。 日々動いていることに対してタイミングよく発信していかなければならない。アジア情勢についても国際社会に目を向け ...
WEDGE Infinity不条理、葛藤、苦悩…政府と対峙してきた歴代の沖縄県知事、他の知事とは違う職務の難しさとは何か?
WEDGE Infinity 2日 05:00
... 00人の参加者で埋まった(JIJI) ギャラリーページへ しかも沖縄戦は単なる過去の話ではなく、米軍統治、今日の基地問題と、日本本土とは異なる歴史を歩んだ沖縄の現在に?地続き?でつながっている。石破茂首相は西田発言を否定し謝罪したが、国内では同調する意見もあり、戦争の傷跡を癒やす時期としての「戦後」が、沖縄では80年たっても終わっていないことを浮き彫りにした。 近年、沖縄と本土との「溝」が指摘され ...
産経新聞石破日誌1日(火)
産経新聞 2日 05:00
... 越健裕事務次官、岡野結城子国際文化交流審議官、金井正彰アジア大洋州局長、北川克郎欧州局長、安藤俊英中東アフリカ局長。2時29分、コンゴ民主共和国(旧ザイール)のスミヌワ首相を出迎え。32分、スミヌワ首相と首脳会談。3時2分、スミヌワ首相を見送り。4分、中央防災会議。30分、東京・東新橋の日本テレビ。50分、報道番組に出演。5時、官邸。8分、岡野国家安全保障局長、原内閣情報官。17分、原内閣情報官。 ...
日本農業新聞[ニッポンの米]米増産へ政策転換 価格安定の対策継続 閣僚会議
日本農業新聞 2日 05:00
政府は1日、米政策の在り方を議論する関係閣僚会議(議長=石破茂首相)を開いた。首相は水田政策の見直しに向け、「意欲ある生産者の所得が確保され、不安なく増産に取り組める新たな米政策へと転換する」と表明...
琉球新報米大統領 コメ輸入で圧力 「日本、不足でも受け取らず」
琉球新報 2日 05:00
... 渉対象にならないとの見方を5月に示している。 赤沢亮正経済再生担当相は日本時間1日の閣議後記者会見で「農業を犠牲にする交渉をしない」と述べた。 政府はコメ政策についての関係閣僚会議を1日に開き、石破茂首相は価格の安定化対策を引き続き進めるよう求めた。「意欲ある生産者の所得が確保され、不安なく増産に取り組める新たなコメ政策に転換する」と強調した。 日米の貿易交渉では、赤沢氏がこれまで7回訪米して協議 ...
産経新聞<主張>トランプ氏の批判 打開へ首相は責任果たせ
産経新聞 2日 05:00
... 破茂首相の存在感が希薄なことである。米側が関税措置を改めるかどうかはトランプ氏の判断次第だ。そこに直接働きかけて局面を動かせるのは首相だけなのに、積極的に協議に関与する姿勢がみえてこないのはどうしたことか。 日米首脳は6月の会談で協議を合意に導けず、閣僚間の交渉を継続することになったが、赤沢亮正経済再生担当相に協議を委ねれば済む話ではない。協議がトランプ氏のペースに終始するようでは国益を守るべき首 ...
ブルームバーグトランプ氏、日本との合意困難と言明−30%や35%の高率関税賦課も
ブルームバーグ 2日 04:16
... トランプ氏が圧力を強め、その戦略は試練にさらされている。日本側は自動車産業をはじめとする重要分野での関税見直しを強く求めてきたが、慎重な交渉姿勢が裏目に出る可能性もある。 「私は日本が大好きだ。新しい首相もとても気に入っている」とトランプ氏は記者団に述べた上で、「だが、日本も他国と同様に、30年、40年もの間米国との不公正な貿易関係に甘えてきた。そのため、合意をまとめるのは非常に難しい状況だ」と語 ...
山陰中央新聞米イスラエル首脳7日会談 イラン、ガザ交渉進展焦点
山陰中央新聞 2日 04:00
【ワシントン、エルサレム共同】米政府高官は6月30日、トランプ大統領が7月7日にホワイトハウスでイスラエルのネタニヤフ首相と会談すると明らかにした。イスラエルとイランの停戦合意から1日で1週間。合意後、初の対面会談となる。トランプ氏は1日、...
WEDGE Infinityトランプを“歓迎"したはずのインドが大いに失望した理由、アメリカが与えた数々の驚き、G7から離れるグローバル・サウス
WEDGE Infinity 2日 04:00
... 次ページ ? G7サミット参加にも影響 1 2 3 次へ 編集部おすすめの関連記事 <解説>インドが上海協力機構の署名に拒否した理由、見える長期安定的な外交姿勢、日本が進むべき方向性 インドのモディ首相はトランプの言いなりか?停戦したインドとパキスタン、裏側にあるモディの老練外交 東南アジアと中東湾岸諸国で存在感増すを中国、一帯一路も前面に打ち出し、日米豪印のQUADに対抗も 中国の監視下で【地 ...
山陰中央新聞タイ首相に 職務停止命令 憲法裁、カンボジア巡り
山陰中央新聞 2日 04:00
【バンコク共同】タイの憲法裁判所は1日、カンボジアとの国境対立を巡って同国有力者との電話会談でタイ軍高官を批判したペートン...
山陰中央新聞サイバー防御へ司令塔発足 政府 27年向け体制整備本格化
山陰中央新聞 2日 04:00
政府は1日、サイバー攻撃に先手を打って被害を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」の関連法が一部施行されたのを受け、司令塔となる事務局組織「国家サイバー統括室」を発足させた。本部長を官房長官から首相に格上げした「サ...
山陰中央新聞首相動静(1日)
山陰中央新聞 2日 04:00
【午前】7時55分、東京・内幸町の帝国ホテル。フランス料理店「レ セゾン」で河野龍太郎BNPパリバ証券チーフエコノミストと朝食会。間宮淑夫内閣官房参与同席。9時7分、官邸。13分、飯田陽一内閣サイバー官に...
FNN : フジテレビアメリカ・トランプ大統領がガザ停戦について「来週合意できる」 イスラエル・ネタニヤフ首相に強い姿勢で停戦求める意向
FNN : フジテレビ 2日 03:09
アメリカのトランプ大統領は、パレスチナ自治区ガザでの停戦をめぐり、イスラエルのネタニヤフ首相と「来週、合意できる」との考えを示しました。 トランプ氏は1日、記者団に対し、来週にネタニヤフ首相と会談を行うと明らかにしました。 その上で、イスラム組織ハマスとの戦闘継続を望むネタニヤフ氏に強い姿勢で停戦を求める考えを示し、「彼も戦闘の終結を望んでいる。来週には合意に至ると思う」と語りました。 停戦と引き ...
毎日新聞タイ首相、職務停止 国境紛争対応「倫理違反」 憲法裁
毎日新聞 2日 02:02
タイの憲法裁判所は1日、ペートンタン首相に対して職務の一時停止を命じた。タイとカンボジアの国境紛争を巡る対応が問題視され、上院議員が憲法の定める首相の倫理基準に反しているとして、解職を求めて訴えていた。判決まで時間がかかるとみられ、この間は副首相が首相代行を務める。2024年8月に発足したペートンタン政権は、トランプ米政権との関税交渉など重要な局面を迎えているが、政局の混乱は避けられない。 問題と ...
毎日新聞首相「コメ増産へ政策転換」 収穫量調査、実態と乖離
毎日新聞 2日 02:01
政府は1日、コメの安定供給に向けた2回目の関係閣僚会議を開き、石破茂首相は2025年産から増産を進めるとしたうえで「新たなコメ政策へと転換する」と表明した。一方、政府が公表してきた主食用米の収穫量について、生産現場の実態に即して過去5年分を再集計した結果、年によって22万〜32万トン多く公表していたことが明らかになった。 政府は4月、今後5年間の農政の方針を示す「食料・農業・農村基本計画」を閣議決 ...
毎日新聞サイバー統括室発足 防御司令塔 体制整備本格化
毎日新聞 2日 02:01
政府は1日、サイバー攻撃に先手を打って被害を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」の関連法が一部施行されたのを受け、司令塔となる事務局組織「国家サイバー統括室」を発足させた。本部長を官房長官から首相に格上げした「サイバーセキュリティ戦略本部」の初会合も開いた。2027年の全面導入に向け、体制整備を本格化させる。 能動的サイバー防御は、政府がインターネット情報を常時監視し、攻撃元を積極的に特定して脅威を排 ...
日本経済新聞マイナンバー活用でバラマキ防げ
日本経済新聞 2日 02:00
石破茂首相は「バラマキはしない」と公言していたが、結局「国民1人あたり2万円の給付、子どもと住民税非課税世帯の大人に1人あたり2万円の加算」を参院選の公約に盛り込むことになった。野党各党の消費税減税に抗しきれないということだが、物価高対策として「(消費税減税に比べ)給付金のほうがはるかに効果的だ」とも述べた。 効果はともかく、ひとたび消費税を減税すれば、戻す際の大幅な増税に賛同が得られず減税が恒. ...
日本経済新聞石破首相「コメ不安なく増産へ転換」 閣僚会議、備蓄も適正水準に
日本経済新聞 2日 02:00
「米の安定供給等実現関係閣僚会議」で発言する石破首相。右は小泉農相(1日午前、首相官邸)石破茂首相は1日、首相官邸でのコメに関する関係閣僚会議で「意欲ある生産者の所得が確保され、不安なく増産に取り組めるような新たなコメ政策へと転換する」と述べた。「適正な備蓄水準の回復も図っていく」と語った。 関係閣僚会議の開催は6月5日に続いて2回目だった。首相は消費者が安定的に購入できる環境との両立を提唱した。 ...
日本経済新聞れいわ新選組・山本太郎代表、減税・給付で「消費と投資喚起」
日本経済新聞 2日 02:00
... る可能性があると見込んでいるのではないか」と問題視しなかった。 石破茂政権の災害対策に関しては土砂撤去に災害救助費を充てる取り組みなど「結果を出してくれた首相は石破氏のみだ」と評価した。 一方で、石破氏の消費税減税や金融所得課税の強化に関する言動が首相就任後に変わったとし「絶望的だ」と非難した。 少数与党下の国会で国民民主党や日本維新の会が個別に与党と協議したことを「自分たちがゴールを決めるという ...
日本経済新聞イランの核開発、米攻撃で「意志強まる」 谷内元国家安全保障局長
日本経済新聞 2日 02:00
... した。日本にとって同盟国の米国と原油輸送の要衝ホルムズ海峡をおさえるイランの双方との関係が重要だと説いた。 2003年のイラク戦争で当時の小泉純一郎首相は開戦に踏み切った米国をいち早く支持した。谷内氏は自身が官房副長官補として対応した経緯を振り返り「小泉首相の政治判断で日米同盟がしっかりした。日本にとって正しい判断だった」と評価した。 谷内氏は現在の国際情勢が「分断と対立と混迷」を深めていると憂慮 ...
日本経済新聞発表遅れた厚労省人事、保険局長案に首相官邸がNG 年金改革も影響
日本経済新聞 2日 02:00
... 労働省は1日、伊原和人事務次官が留任するなどの幹部人事を発表した。他省庁より公表は遅れ、その背景には年金制度改革と高額療養費の負担上限引き上げを巡る先の国会での混乱があった。医療保険制度を担う保険局長の人事案を首相官邸側が突き返したもようだ。 伊原氏のほか、次官級の迫井正深医務技監が続投し、それぞれ2年目、3年目に入る。新任の幹部人事は8日付で発令する。 今夏の定期異動では総務省、財務省、農...
日本経済新聞トランプ氏、7日にネタニヤフ首相と会談へ イラン停戦後初
日本経済新聞 2日 02:00
【ワシントン=坂口幸裕】米政府高官は6月30日、トランプ米大統領が7日にワシントンでイスラエルのネタニヤフ首相と会談すると明かした。イランとの停戦合意後に対面で会うのは初めて。パレスチナ自治区ガザの停戦やシリア情勢などを巡って話し合う。 ネタニヤフ氏が1月20日に第2次トランプ政権発足後、訪米するのは3回目になる。米国が参戦したイスラエルとイランの軍事衝突が沈静化したことを踏まえ、トランプ氏がめ. ...
日本経済新聞1日の石破首相の動静
日本経済新聞 2日 02:00
... 障局長、外務省の船越次官、岡野国際文化交流審議官、金井アジア大洋州局長、北川欧州局長、安藤中東アフリカ局長。 ▽14時29分 コンゴ民主共和国(旧ザイール)のスミヌワ首相を出迎え。32分 スミヌワ首相と首脳会談。▽15時2分 スミヌワ首相を見送り。4分 中央防災会議。30分 東京・東新橋の日本テレビ。50分 報道番組に出演。 ▽17時 官邸。8分 国家安全保障局長、内閣情報官。17分 内閣情報官。 ...
日本経済新聞南海トラフ、減災へ対策指標4倍 港湾整備や水道耐震化など205項目
日本経済新聞 2日 02:00
... 指す「死者8割減」・南海トラフ経済被害「最大292兆円」 BCP浸透やインフラ復旧課題に南海トラフ地震の基本計画は2014年の策定以来、抜本的に改めるのは今回が初めて。中央防災会議の会長を務める石破茂首相は同日、「一人でも多くの命を救うためには国や自治体、企業、NPOなど様々な主体が総力を結集し、対策を進めることが重要だ」と語った。 前回想定は直接死の死者数を最大32万3千人とし、10年以内の目標 ...
日本経済新聞タイ首相に職務一時停止命令 憲法裁、国境紛争対応で解職判断へ
日本経済新聞 2日 02:00
【バンコク=井上航介】タイの憲法裁判所は1日、ペートンタン首相の解職の是非について法的な結論が出るまで首相職務の一時停止を命じると発表した。ペートンタン氏はカンボジアとの国境紛争をめぐる対応が問題視され、上院議会が「憲法で定める倫理基準などに違反する」として訴えていた。 タイとカンボジアは5月末に国境未画定地域で軍事衝突し、カンボジア兵1人が死亡した。ペートンタン氏はカンボジアの実力者のフン・セ. ...
日本経済新聞マックスバリュ東海、1日5時間勤務でも正社員 人材確保へ新制度
日本経済新聞 2日 01:49
... 員を確保する狙い。同社は「従業員の働きがい向上と生活の調和を実現し、多様な人材が活躍できる企業風土の醸成を図りたい」としている。 【関連記事】 ・鳥取県が「時短正職員」打ち出す 公務員制度の再設計を・首相、「短時間正社員」活用促す 若者・女性の将来不安払拭・マックスバリュ東海、26年2月期の純利益横ばい・マックスバリュ東海、パート従業員7%賃上げ 要求上回る・マックスバリュ東海、髪色や服装自由に ...
デイリースポーツガザ停戦「来週合意」
デイリースポーツ 2日 01:22
【ワシントン共同】トランプ米大統領は1日、パレスチナ自治区ガザの停戦を巡り、イスラエルのネタニヤフ首相と「来週合意できるだろう」と述べた。戦闘継続に固執するネタニヤフ氏に強く停戦を迫るとも話した。 訪問先の南部フロリダ州で記者団に語った。ただ、イスラム組織ハマスについて触れておらず、停戦が実現するかどうかは不透明だ。
47NEWS : 共同通信ガザ停戦「来週合意」 トランプ氏、実現不透明
47NEWS : 共同通信 2日 01:18
【ワシントン共同】トランプ米大統領は1日、パレスチナ自治区ガザの停戦を巡り、イスラエルのネタニヤフ首相と「来週合意できるだろう」と述べた。戦闘継続に固執するネタニヤフ氏に強く停戦を迫るとも話した。 訪問先の南部フロリダ州で記者団に語った。ただ、イスラム組織ハマスについて触れておらず、停戦が実現するかどうかは不透明だ。 イスラエルネタニヤフハマス
中日新聞ガザ停戦「来週合意」 トランプ氏、実現不透明
中日新聞 2日 01:18
【ワシントン共同】トランプ米大統領は1日、パレスチナ自治区ガザの停戦を巡り、イスラエルのネタニヤフ首相と「来週合意できるだろう」と述べた。戦闘継続に固執するネタニヤフ氏に強く停戦を迫るとも話した。 訪問先の南部フロリダ州で記者団に語った。ただ、イスラム組織ハマスについて触れておらず、停戦が実現するかどうかは不透明だ。
韓国 : ハンギョレイランと米国・イスラエルの「約束組手」、いつまで続くのか【コラム】
韓国 : ハンギョレ 2日 01:11
... イ師が最高安全保障委員会を訪ね、「米国に対して比例的で直接的な攻撃で報復せよ」と指示した翌日に行われた。しかし、この攻撃で米軍に死者は出なかった。攻撃の1時間ほど前、イランはイラクのアブドゥルマフディ首相に「報復作戦が開始された。標的は米軍が駐留する場所に限定した」と口頭で通告していた。米国は被害を減らすための対策を講じることができた。イランが攻撃したアイン・アル・アサド空軍基地とアルビルは相対的 ...
韓国 : ハンギョレ「ソウル大学10校」公約提案した教育相候補…「入試競争・私教育緩和戦略」
韓国 : ハンギョレ 2日 01:10
... 待と懸念 幼小中の専門性不足、歴史観問題 イ・ジンスク社会副首相兼教育部長官候補が30日午前、ソウル汝矣島の韓国教育施設安全院に設置された人事聴聞会準備事務室に出勤し、取材陣の質問を聞いている/聯合ニュース 「大統領が地方にいる私を呼んだ理由を考えてみたが、教育を通じて国家均衡発展を実現するという考えが込められているのではないかと思う」 副首相兼教育部長官の候補に指名された忠南大学のイ・ジンスク前 ...
47NEWS : 共同通信【速報】ガザ停戦で「来週合意」とトランプ大統領
47NEWS : 共同通信 2日 00:55
【ワシントン共同】トランプ米大統領は1日、パレスチナ自治区ガザの停戦を巡り、イスラエルのネタニヤフ首相と「来週合意できるだろう」と述べた。訪問先の南部フロリダ州で記者団に語った。 イスラエルネタニヤフ
日本テレビ石破首相“コメ増産"方針に生産者は? 水温40℃に虫…暑さが新米に影響も
日本テレビ 2日 00:20
この先も続く厳しい暑さは、「新米」にも影響を与えそうです。そんな中、石破首相が“コメ増産"を進める方針を、あらためて示しました。 ※詳しくは動画をご覧ください(7月1日放送『news zero』より) 最終更新日:2025年7月2日 0:20
産経新聞立民の野田佳彦代表「野党の政権樹立は秋以降」 参院選で与党大敗の場合
産経新聞 2日 00:19
... 場合、野党による政権樹立を目指すのは秋の臨時国会以降になるとの考えを示した。「ガソリン税の暫定税率廃止などで連帯して成功体験をつくり、臨時国会で政権構想をつくれるような状況になってから勝負をかける方がいい」と述べた。 与党が大敗した場合の対応に関し「石破茂首相がどういう責任の取り方をするのか。自民党総裁選で勝った人が首相指名選挙に出てくる時に野党はどうするのか。その場面で真剣に考えたい」と語った。
デイリースポーツ現金給付「年内を想定」
デイリースポーツ 2日 00:15
石破茂首相は1日放送のTBS番組で、自民党が物価高対策として参院選公約に盛り込んだ国民1人当たり2万円給付の時期について「年内を想定している」と述べた。多くの野党が掲げる消費税減税は1年ぐらいかかると指摘し「迅速に手元に届くようにする」と強調した。
中日新聞現金給付「年内を想定」 首相、迅速性を考慮
中日新聞 2日 00:10
石破茂首相は1日放送のTBS番組で、自民党が物価高対策として参院選公約に盛り込んだ国民1人当たり2万円給付の時期について「年内を想定している」と述べた。多くの野党が掲げる消費税減税は1年ぐらいかかると指摘し「迅速に手元に届くようにする」と強調した。
47NEWS : 共同通信現金給付「年内を想定」 首相、迅速性を考慮
47NEWS : 共同通信 2日 00:10
石破茂首相は1日放送のTBS番組で、自民党が物価高対策として参院選公約に盛り込んだ国民1人当たり2万円給付の時期について「年内を想定している」と述べた。多くの野党が掲げる消費税減税は1年ぐらいかかると指摘し「迅速に手元に届くようにする」と強調した。 石破茂TBS自民党
日本経済新聞石破首相、給付は2025年内に 参院選公約「スピードを重視」
日本経済新聞 2日 00:05
石破茂首相は1日のTBS番組で、自民党が公約に掲げる国民一律の2万円給付を2025年内に実施すると述べた。「スピードと重点化と言っている。私たちが重視しているのは早く届くということだ」と語った。 立憲民主党の野田佳彦代表はほかの野党との1人区での候補者調整が順調に進んだかと問われ「いまのところはもう完了したと思うのが、もちろん十分ではなかった」と話した。「環境のなかで最善尽くし、結果を残したい」と ...
産経新聞石破茂首相、現金2万円給付は「年内を想定」 自民の参院選公約、迅速性を考慮
産経新聞 2日 00:05
石破首相(中央)=1日午前、首相官邸石破茂首相は1日放送のTBS番組で、自民党が物価高対策として参院選公約に盛り込んだ国民1人当たり2万円給付の時期について「年内を想定している」と述べた。多くの野党が掲げる消費税減税は1年ぐらいかかると指摘し「迅速に手元に届くようにする」と強調した。
日本海事新聞【ニュース深読み/造船】政府が造船を支援へ。国内で業界の注目集まる
日本海事新聞 2日 00:02
デスク 米トランプ政権発足以降、「造船」が注目を浴びることが多くなったね。A 直近では石破茂首相が5月、京都府を訪れ、海上自衛隊舞鶴地区での護衛艦「あがの」の艦内視察などのほか、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)の舞鶴事業所を訪問し、事業者と懇談したことが大きな出来事でした。B この動きに続き、6月には、「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)2025」も発表され、「日本の造船…
NNA ASIA行革・分権の指導委、チン首相がトップに
NNA ASIA 2日 00:00
ベトナムのファム・ミン・チン首相は6月30日、行政手続き改革と地方分権、権限移譲に関する政府指導委員会を設置し、自ら委員長に就いた。ラオドン電子版が同日伝えた。 副委員長は、グエン・ホア・ビン常任副首相、チャン・バン・ソン官房長官、ファム・ティ・タイン・チャー内務相が務める。 委員には、司法省、財務省、商工省、建設省、農業・環境省、科学技術省、保健省、教育・訓練省、少数民族・宗教省、文化・スポーツ ...
NNA ASIAナジブ氏自宅拘禁審査、連邦裁が検察側支持
NNA ASIA 2日 00:00
マレーシアの政府系ファンド「1MDB」を巡る資金流用などで有罪が確定した後、減刑が認められた同国のナジブ元首相(71)が残りの刑期を在宅拘禁とするための…
NNA ASIA第2次ペートンタン内閣、3日に発足
NNA ASIA 2日 00:00
タイ政府は1日、ペートンタン首相が内閣改造に向けて提出した閣僚名簿が国王から承認されたことを受けて、第2次内閣が3日に発足すると発表した。与党第2党だ…
日刊スポーツフィギュアスケート男子で冬季五輪2連覇…/今日は?
日刊スポーツ 2日 00:00
安倍首相から国民栄誉賞の盾を受け取った羽生結弦(2018年7月2日撮影) 7月2日=今日はどんな日 1年の折り返しの日 ◆出来事 ▼京都・鹿苑寺庭内の国宝金閣(舎利殿)が放火され全焼した。犯人は若い修行僧だった(1950)▼南北分断の歴史があったベトナムが統一し「ベトナム社会主義共和国」を宣言(1976)▼フィギュアスケート男子で冬季五輪2連覇を達成した羽生結弦に国民栄誉賞を授与。23歳での受賞は ...
読売新聞参院選あす公示、「衆院少数与党」石破内閣の行方を左右する可能性…カギ握る「1人区」
読売新聞 2日 00:00
... の集計では、1日現在で約520人が立候補を予定しており、545人が立候補した2022年の前回選並みとなる見通しだ。 昨年の衆院選で自民、公明両党は過半数割れして「少数与党」となった。今回の参院選で石破首相(自民総裁)は、自公両党で50議席以上を獲得し、非改選の75議席を合わせて過半数(125)を引き続き維持したい考えだ。 石破内閣の行方を左右する可能性があり、野党は与党過半数割れを狙って積極的に候 ...
NNA ASIA〔政治スポットライト〕豪首相、米大統領とはインドで会談目指す
NNA ASIA 2日 00:00
オーストラリアのアルバニージー首相は、9月初旬に予定されるインドでの日米豪印4カ国の協力枠組み「クアッド」の首脳会合において、トランプ米大統領との初の対面会談を目指している。首相はクアッド加盟4カ国の中で唯一、トランプ氏と面談していない首脳で、9月下旬に予定されている国連総会での訪米時に加えクアッドでの実施も視野に入れ協議を急ぐ。 [image-1] 会談では関税と国防費が議題となる見込み。米国は ...
サウジアラビア : アラブニュースイスラエル政府高官、ガザでの軍事的エスカレーションの中、ワシントンで停戦協議
サウジアラビア : アラブニュース 1日 23:59
... ネタニヤフ首相の腹心であるイスラエルのロン・デルメル戦略相は今週ワシントンに滞在し、ホワイトハウスの高官と会談すると、トランプ大統領のカロリン・リーヴィット報道官は月曜日の記者会見で語った。 イスラエル政府関係者によると、デルメル氏は、イスラエルが先月イランと12日間にわたって戦争したことを受けて、ガザ紛争を終結させるだけでなく、地域の外交取引の可能性を探ることになるという。 ネタニヤフ首相は来週 ...