検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

65,850件中359ページ目の検索結果(0.527秒) 2025-09-05から2025-09-19の記事を検索
信濃毎日新聞ここは「スナックラムラム」…場所は岡谷市 地元住民と移住者の交流会場に
信濃毎日新聞 11日 12:00
岡谷市の魅力発信に官民連携で取り組む「おかやブランドプロモーション協議会」が、市内のスナックを会場に… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
室蘭民報景況感、2期ぶりプラス 日米関税合意で懸念緩和
室蘭民報 11日 12:00
◆―― 7〜9月期、半導体けん引 財務省と内閣府が11日発...
上毛新聞「パスタのまち」群馬・高崎市 今年はどの店が王座に? 「キングオブパスタ2025」出店店舗決定!
上毛新聞 11日 12:00
2024年の会場の様子=高崎市のもてなし広場 「パスタのまち」と称される群馬県高崎市の飲食店が自慢のパスタの味を競う「キングオブパスタ2025」の実行委員会は11日、2025年の大会出場店18店舗を発表した。初参加は3店。歴代の優勝店舗の名を連ねる。 イベントは11月9日に高崎市のもてなし広場で開催。各店が県産食材を使った独自のパスタメニューを出品し、来場者の投票によってキングが決まる。メニューは ...
東京新聞サブカルチャーの街・シモキタで、本に囲まれて髪を切る 2000冊から好きな本を手に取って…文学堂美容室retri
東京新聞 11日 12:00
〈司書記者の旅をする本棚〉(21) 図書館司書の資格を持つ東京新聞・谷野哲郎記者がお薦めの場所と本を紹介します リズムよく髪の毛を切る音が、BGMのように店内に響いていた。店主がいて、客がいて、一見すると普通の美容室なのだが、どこか様子が違う。いすを囲む本棚の壁。客との会話も最近読んだ本について。「もちろん、美容室ですよ。ただ、本好きの方に喜んでもらえるよう心がけています」。店主の生田目(なまため ...
FCT : 福島中央テレビ人口減少対策に企業と県が連携 「ふくしま共創チーム」 先進的取り組み視察 福島
FCT : 福島中央テレビ 11日 12:00
福島県内の企業などが人口減少問題に取り組む「ふくしま共創チーム」が、対策にもつながる先進的な取り組みを視察しました。 7月に発足した「ふくしま共創チーム」は、600を超える県内の企業・団体などが、県とともに人口減少問題に取り組みます。 10日は、働きやすいオフィスで注目される福島市の菓子卸売り会社をメンバーで視察。 社員の満足度調査にも取り組み、関西など遠方からも入社希望があることなどをヒアリング ...
徳島新聞「1966カルテット」プロデュースの〓嶋弘之さんに聞く 10月11日、アエルワでコンサート 開演前には〓嶋さんがプレトーク
徳島新聞 11日 12:00
バイオリン、チェロ、ピアノの演奏家4人がビートルズの名曲を奏でる「1966カルテット ザ・ビートルズクラシックス」が10月11日、開館10周年を記念して阿波市のアエルワホールで開かれる。開演前には、ビートルズ初代ディレクターでカルテットをプロデュースする〓嶋弘之さんのトークが行われる。〓嶋さんは、人気バイオリニストの〓嶋ちさ子さんの父。家族で出演したテレビ番組などで歯に衣(きぬ)着せぬ軽妙なトーク ...
西日本新聞アイランドシティ節目の20年 まちづくりを通し、福岡の発展に貢献
西日本新聞 11日 12:00
グランドメゾン展開35年 積水ハウスは、国内外の累積建築戸数が270万戸を超える住宅メーカーであり、マンションディベロッパー。昨年8月から福岡地区でマンション事業の責任者を務める。 ? 福岡市・天神に新たな大型複合ビル完成 「天神ブリッククロス」日本生命と積水ハウス、半屋外の空間も 福岡市では1990年から高級分譲マンション「グランドメゾン」を展開する。立地場所にこだわって中央区を中心に約130棟 ...
河北新報読み聞かせの工夫と悩みは 市民団体、初の交流会 取り組みを紹介 東松島
河北新報 11日 12:00
互いの取り組みを紹介し合った読み聞かせ団体交流会 子どもたちにより良い読書体験を提供しようと、東松島市内の小学校などで絵本の読み聞かせ活動をしている市民団体が3日、市コミュニティセンターで交流会を開いた。各団体ごとの工夫を紹介し、活動ならではの悩みを共有した。 「おはなしのはなたば」「おはなしのとびら」など6団体のほか市図書館、市教委など計約20人が参加した。各団体が活動頻度や人数などを紹介。読む ...
河北新報地元特産のノリ、養殖作業と苦労学ぶ 万石浦小5年生が見学
河北新報 11日 12:00
水車を使った種付け作業について、相沢さん(左)から説明を受ける児童たち 石巻市万石浦小(児童215人)の5年生36人が4日、地元特産のノリ養殖の種付け作業を見学した。 児童たちは県漁協石巻湾支所の組合員が共同作業する万石浦鮮かき工場を訪れ、養殖用の網を巻き付けた直径2.2メートルの水車を回して、ノリの胞子が入った海水タンクに浸す作業を間近で見た。 講師を務めたノリ漁師で県漁業士会指導漁業士の相沢充 ...
HBC : 北海道放送北海道積丹沖で竜巻か 空から雲がのびて海水を巻き上げている様子 ツーリング中のライダーなどが撮影 後志地方に竜巻注意情報発表
HBC : 北海道放送 11日 12:00
北海道内は大気の状態が不安定で、11日午前、後志地方の積丹町沖などで、竜巻とみられる現象が撮影されました。 空から細長くのびる雲が海水を巻き上げている様子が確認できます。 11日午前10時半ごろ、積丹町の島武意海岸で、ツーリング中のライダーが撮影しました。 また、こちらの写真も、11日午前10時半ごろ、積丹町の住宅から撮影されたもので、空から雲がのびて海水を巻き上げているのが見えます。 後志総合振 ...
河北新報教育旅行、首都圏へ提案 石巻圏観光推進機構、3市町と連携 東京の中学校が訪問
河北新報 11日 12:00
みやぎ東日本大震災津波伝承館で解説員(左)から説明を受ける日本学園中の生徒たち 日本学園中(東京)の2年生124人が8月28〜30日の日程で石巻地方を訪れ、東日本大震災からの復興や農業、漁業、アートなどについて学んだ。一般社団法人石巻圏観光推進機構が地元の2市1町と連携し、2023年に始めた首都圏の学校向けの誘致キャラバンにより実現した初のケースとなった。機構は「地域と学校が協働するモデルとして、 ...
TBSテレビ石川県内 大気の不安定な状態続く 能登では土砂災害に注意・警戒
TBSテレビ 11日 12:00
停滞する前線の影響で石川県内は11日朝から大気の状態が不安定になっています。 この状態は11日夕方にかけて続く見込みで、土砂災害に注意してください。 停滞する前線に暖かく湿った空気が流れ込む影響で、石川県内は大気の不安定な状態が続いています。 9日の降り始めから11日午前11時までに降った雨の量は、志賀で100・5ミリ、輪島で100ミリ、白山河内で87・5ミリ、金沢で36・5ミリとなっています。 ...
河北新報宮城水産高生、人気ラーメンの味学ぶ 東京・麺屋武蔵が授業 来月、文化祭で販売
河北新報 11日 12:00
ラーメン作りについて説明する矢都木社長(右) 完成したラーメン 東京都内でラーメン店を展開する麺屋武蔵が6日、宮城水産高(生徒232人)で特別授業を開いた。生徒たちが文化祭で提供するしょうゆラーメンの作り方を教えた。 海洋総合科調理類型の2、3年生41人が参加。学科再編で本年度に発足した食品科の1年生5人も見学した。麺屋武蔵の矢都木二郎社長らが、ラーメンスープや香味油などの作り方をレクチャーした。 ...
信濃毎日新聞「いつもと違う」 国宝松本城が金色にライトアップ
信濃毎日新聞 11日 12:00
金色にライトアップされた松本城 松本市の国宝松本城が… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
新潟日報[原発事故時の屋内退避]被ばくリスク受け入れ、自宅にとどまれるか?「理不尽さ」割り切れず…避難含め個人での判断望む声も 原子力深考「調査シリーズ」・屋内退避を考える<上>
新潟日報 11日 12:00
東京電力柏崎刈羽原発柏崎市、刈羽村にある原子力発電所で、東京電力が運営する。1号機から7号機まで七つの原子炉がある。最も古い1号機は、1985年に営業運転を始めた。総出力は世界最大級の約821万キロワット。発電された電気は主に関東方面に送られる。2012年3月に6号機が停止してから、全ての原子炉の停止状態が続いている。東電が原発を再稼働させるには、原子力規制委員会の審査を通る必要がある。7号機は2 ...
宇部日報9月市議会一般質問 志賀光法議員(令心会)【宇部】
宇部日報 11日 12:00
志賀光法議員(令心会)8月9〜12日の豪雨での災害発生状況は。 大畑秀幸総務部長 一日の最大雨量は273?、1時間雨量は60・5?を観測。…
松本経済新聞塩尻駅ホームのブドウ、地元園児が収穫 「種あり」ブドウ、挑戦する機会にも
松本経済新聞 11日 12:00
園児はそれぞれ、2房ずつ収穫 0 塩尻市のJR塩尻駅3、4番線ホームにあるブドウ棚で9月10日、地元の園児たちがブドウを収穫した。 「えいえいブドウ」とかけ声を上げる園児ら [広告] ブドウ棚は、塩尻のブドウとワインのPRの一環として1988(昭和63)年に設置。ブドウは、メルローとナイアガラの2種類で、それぞれ2本植えられている。同駅や塩尻ワイン組合などでつくる塩尻駅観光施設設置協議会のメンバー ...
河北新報子どもの創作、支援 石巻出身・仏在住の浜田さん、放課後クで「お絵描き先生」
河北新報 11日 12:00
共同で制作した桜の石絵を囲む6年生と、浜田さん(中央奥) フランスで子どもたちのアート活動を支える浜田正稔(まさとし)さん(63)が毎年夏、石巻市に帰郷し、子どもたちの創作活動を後押ししている。今夏は同市の「蛇田地区放課後児童クラブうーるー」で、自由な創作活動を支援した。浜田さんは「楽しみながら、アイデアを伸び伸びと発揮できる力を育んでほしい」と願う。 浜田さんは8月下旬までの1カ月半ほど、ボラン ...
TBSテレビ「災害予言の影響で」「酷暑で」 7月の売上高 前年同時期を下回る 中小企業の非製造業 山梨
TBSテレビ 11日 12:00
山梨県内の中小企業を対象とした調査で、7月は非製造業で売上高が前の年の同じ時期を下回っていることが分かりました。 この調査は県中小企業団体中央会が県内の中小企業50社を対象に毎月行なっているもので、7月は46社から回答がありました。 その結果、非製造業の売上高は「増加した」と答えた企業の割合から「減少した」と答えた企業の割合を差し引いた指数=DI値が去年の7月と比べて14ポイント低い、プラス3ポイ ...
河北新報空手の楽しさ知って 石巻・稲井公民館で教室 家族連れら体験
河北新報 11日 12:00
新聞紙を使って空手の突きを学ぶ参加者 石巻市稲井公民館で6日、市民の健康増進などを目的とした空手教室が開かれた。市内の家族連れなど10人が基本動作などを学び、競技への理解を深めた。 日本空手協会公認7段の鈴木道男さん(77)が講師を務めた。鈴木さんは「細かい技術ではなく、体を動かす楽しさなどを知ってほしい」と話し、参加者は新聞紙に突きや蹴りをして破いたり、形や組手のルール説明などを受けたりした。 ...
河北新報潮汐 > 鮎川 12日(金)中潮
河北新報 11日 12:00
<12日(金)> 満 潮 6.34( 10) 17.41( 33) 干 潮 0.06( −97) 11.45( −41) (データは気象庁、国立天文台による)
TBSテレビJR静岡駅北側の複合ビル「M20」のフードホール命名権 静岡ガス取得 契約期間6年
TBSテレビ 11日 12:00
JR静岡駅北側の複合ビル「M20」内にあるフードホールのネーミングライツを静岡ガスが取得しました。 9月10日に行われたネーミングライツ契約締結の調印式には静岡ガスの杉山常務とcosaの大井社長が出席し、施設の名前について「cosa_フードホール supported by SHIZGAS」になったことを発表しました。 鈴与グループが運営するフードホールを活用し、静岡ガスの料理教室などを展開していく ...
TBSテレビ【大雨情報】西日本〜北日本では11日も非常に激しい雨や激しい雨が降る所も 土砂災害に厳重警戒 3連休もぐずついた空模様か【3時間ごとの雨シミュレーション・11日正午更新】
TBSテレビ 11日 12:00
前線が停滞する影響で、西日本から北日本では大気の状態が非常に不安定となり、非常に激しい雨や激しい雨が降る見込みです。気象庁は土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒するよう呼び掛けています。 気象庁によりますと、前線が西日本日本海側から東日本に停滞し、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で、西日本から東日本と東北地方では大気の状態が非常に不安定となって、雷を伴っ ...
信濃毎日新聞87歳山岳ガイドの青春…案内した日は3千日超 「自分が住む所」が北アルプスと直感して半世紀
信濃毎日新聞 11日 12:00
次田さん 〈よもやまトーク〉[山岳ガイド 次田経雄さん(つぎた・つねお)さん(87)=松本市] 31歳でプロの山岳ガイドを宣言して半世紀以上、北アルプスを中心に登山者を導いてきた。今年も5〜10月の週末の多くはガイドの予定。ウェブ上で日程を公表して参加を募る「次田登山スクール」の他、プライベートのガイドも担う。 遭難の最大の原因は「あやふやな心」。単独で挑戦する自信のない人の心を支えることが一番の ...
熊本経済新聞熊本市北区で「防災講演会」 地域防災とまちづくりを考える
熊本経済新聞 11日 12:00
講演する瀧本さん 0 「北区防災講演会」が9月6日、植木文化ホール(熊本市北区植木町)で開催された。 当日の様子 [広告] 主催は熊本市北区で地域の防災力向上を図るのが狙い。校区防災連絡会、北区在住の防災士と消防団員を中心に約260人が参加した。 冒頭で、北区長の吉住和征さんが「先日の大雨で被害を受けた人々に心から哀悼の意を表したい。被災者支援に尽力するとともに、顔の見える関係づくりを通じて地域防 ...
TBSテレビ炊飯ジャーでつくる鹿児島県の郷土菓子「炊飯器de黒糖ふくれ」【わっちtheキッチン】おやつレシピ
TBSテレビ 11日 12:00
炊飯器de黒糖ふくれ 【材料:1個分(5合炊き)】 ◆全卵・・100g(約2個) ◆牛乳・・100g ◆はちみつ・・50g ◆みりん・・15g ◆薄力粉・・200g ◆重曹・・5g ◆粉黒糖・・150g ◆酢・・15g 【作り方】 1.全卵・牛乳・はちみつ・みりんを一緒に混ぜ合わせ、湯煎で軽く温める。 2.薄力粉と重曹を一緒にふるい、粉黒糖を混ぜ合わせる。(黒糖の塊が多少残っていてもOK) 3.2 ...
日本テレビ上越市三和区で突風による被害が相次ぐ 74歳男性が転落してケガ 建物被害10件など 気象台職員が現地調査 《新潟》
日本テレビ 11日 12:00
上越市三和区で10日、突風による建物被害が相次ぎ、ケガ人も出ています。新潟地方気象台は 11日、調査を行うため職員を現地に派遣しています。 上越市三和区では、建物の屋根や壁が飛ばされる被害が相次いでいます。三和区総合事務所によりますと、10日午後2時45分ころから約30分間に渡り豪雨と突風に襲われたということです。この影響で屋根にあがろうとした74歳の男性が転落して軽いケガをしたほか、建物の被害が ...
習志野経済新聞「ほたる野」で親子稲刈り会 台風一過の晴天の下、親子100人が参加
習志野経済新聞 11日 12:00
ほたる野の田んぼ 学校田にもなっており、習志野市立大久保東小学校と屋敷小学校の5年生が稲刈り体験を予定している 0 実籾本郷公園に隣接する田んぼ「ほたる野」(習志野市実籾2)で9月6日、「親子稲刈り会」が開催された。主催は「ほたる野を守るNORAの会」。 束ねた稲を運ぶ [広告] 例年多くの親子連れが参加する同イベント。記録的な猛暑と前日の台風にもかかわらず約100人の親子が参加した。今回は5月に ...
東京新聞<本音のコラム>AI・AGI政治 三木義一(青山学院大名誉教授)
東京新聞 11日 12:00
<本音のコラム>AI・AGI政治 三木義一(青山学院大名誉教授) ...
上毛新聞《群馬県9月補正予算案》県有施設の空調設備の設置を促進 学校や児童相談所の体育館など
上毛新聞 11日 12:00
山本一太知事は10日、73億1700万円を増やす本年度一般会計9月補正予算案を発表した。トランプ米政権の関税政策や物価高騰、猛暑への対処を喫緊の課題とし、重点的に配分した。通学路の除草や区画線の補修、河川の伐木といった身近な安全対策にもこれまで以上に予算を割いた。補正後の総額は8169億8100万円となり、前年度から3.4%増となる。 記録的な暑さの中でも、安全に県民生活を送れるように、群馬県は子 ...
河北新報ふるさと納税 杏林大生、東松島市にアイデア提案 「体験型返礼品で増額を」
河北新報 11日 12:00
東松島市の魅力や観光課題を発表する杏林大生(奥) 地域活性化や人材育成に関して東松島市と包括連携協定を結ぶ杏林大(東京)の学生が8〜9月、市内でフィールドワークを行った。探求テーマは「ふるさと納税先に東松島市を選んでもらうには」。今月5日、結果を市職員らに報告し、新しいふるさと納税の返礼品を提案した。 外国語、総合政策の両学部の3人が8月25日〜9月6日、市内に滞在して探求に取り組んだ。市職員や観 ...
河北新報女川町議会9月定例会、閉会 過年度決算入力漏れ、上下水道事業会計を補正
河北新報 11日 12:00
女川町議会9月定例会は10日、本会議を開いた。2024年度各種会計決算7件を認定し、追加提出された25年度一般会計補正予算案など3件と、出島にある縄文遺跡の学術調査を求める意見書など2件を可決、人事案1件に同意し閉会した。 一般会計補正予算案は、10月の県知事選の立候補予定者数が当初より多く見込まれるため、ポスター掲示の区画数を6から10に変更するための委託金60万円など計260万円を追加。累計1 ...
徳島新聞硬式野球のU12世界大会で日本が優勝 徳島東リトルシニアの選手も投打に活躍「将来はプロ野球選手になりたい」
徳島新聞 11日 12:00
米国ミズーリ州で8月にあった硬式野球の世界大会「2025カル・リプケンU12ワールドシリーズ」で、徳島東リトルシニアの中野太丞(だいすけ)選手(12)=国府中1年=がメンバー入りした日本代表選手団が優勝した...
徳島新聞【New Road】四国三郎橋でエンジョイラン!〜おしゃべり大好き、チーム板野郡
徳島新聞 11日 12:00
徳島市の吉野川に架かる四国三郎橋は歩道が広くて走りやすく、大勢のランナーが汗を流しています。この場所で毎週水曜の夜、「チーム板野郡」と名乗るランナーの集団が練習しているとの情報を入手しました。徳島駅伝に出場する板野郡チームではないようですが、メンバーは藍住、北島両町の住民が多いみたい。だからチーム板野郡なの? 分からないことがあれば徹底的に調べるのが新聞記者。早速、取材(いつものように練習参加)し ...
徳島新聞伝統芸能に取り組む若者が一堂に 14日に石井町でU―18阿波おどり・人形浄瑠璃フェスティバル
徳島新聞 11日 12:00
阿波踊りや阿波人形浄瑠璃に取り組む県内外の小中高校生が競演する「U―18阿波おどり・人形浄瑠璃フェスティバル」(徳島県主催)が14日、石井町石井の町中央公民館で開かれる。地域文化に親しむ8団体が、練習の成果を発表し合う。伝統芸能を継承する若い世代を増やし、児童生徒の交流を図ろうと県が企画した... あわせて読みたい 【令和の阿波人形浄瑠璃】? 人形座同士の連携でモチベーション向上 人員確保の取り組 ...
河北新報戦後、石巻公民館が上映会活動 阿部和夫さん報告 欧米の名作映画、市民の娯楽に
河北新報 11日 12:00
戦後の石巻公民館による映画上映会活動について報告する阿部さん 石巻の魅力を探る場づくりイベント第22回「石巻学プラスワン」が、石巻市立町2丁目のラ・ストラーダであり、石巻地方の映画文化に造詣が深い阿部和夫さん(87)=元石巻市芸術文化振興財団理事長=がゲストでトーク。戦後の石巻公民館で行われた映画上映会活動を紹介した。 阿部さんは当時の地元新聞などからデータを収集。地元映画館の反対、市議会での賛否 ...
湘南経済新聞藤沢のストリートウエア店「ブラックアニー・ストーミー」が30周年
湘南経済新聞 11日 12:00
名物店長の大場年次さん(写真提供=湘南藤沢オーパ) 2 藤沢駅南口直結の湘南藤沢オーパ5階にあるストリートウエア店「ブラックアニー・ストーミー藤沢店」が9月12日で30周年を迎える。 ブラックアニー・ストーミー湘南藤沢オーパ店の店内(写真提供=湘南藤沢オーパ) [広告] ブラックアニーは東京・原宿で33年営業している老舗インポートセレクトショップ。藤沢店は1995(平成7)年、オーパ(当時コスタ) ...
FNN : フジテレビ北陸3県のアマチュア女性ゴルファーが腕を競う「リフレッシュ・レディースゴルフ」
FNN : フジテレビ 11日 12:00
北陸3県のアマチュア女性ゴルファーが腕を競う「リフレッシュ・レディースゴルフ」が宝達志水町の能登カントリークラブで開かれています。 この大会は石川テレビなどが毎年開催していて今年で18回目を迎えます。宝達志水町の能登カントリークラブには初心者から上級者までのアマチュア女性ゴルファー97人が集まり、日頃の練習の成果を競いました。 午前中は雨も心配されましたがスタート時刻には晴れ間が広がり絶好のゴルフ ...
FNN : フジテレビ馳知事が来年春の知事選へ出馬表明「幸福度日本一の石川県を」
FNN : フジテレビ 11日 12:00
11日の県議会で馳知事は来年春に行われる知事選への立候補を表明しました。 11日に開かれた県議会の代表質問で自民党の作野広昭県議は来年春の知事選に向けた馳知事の決意を質しました。 これに対し馳知事は… 馳知事: 「私としては県民の皆様方のご理解を頂き引き続き県政の舵取り役の重責を担わせていただきたい。復興と挑戦を掲げ、幸福度日本一の石川県の創造に全力投球していきたい」 このように述べ、知事選への立 ...
FCT : 福島中央テレビ会津中心に大雨…住宅の浸水被害も 福島県内は11日も局地的な大雨などに注意
FCT : 福島中央テレビ 11日 11:59
福島県内は10日から11日朝にかけて会津を中心に大雨となり、住宅が水に浸かる被害も出ました。 秋雨前線上に発生した低気圧の影響で、10日夜から11日朝にかけ、会津を中心に大雨や洪水警報、土砂災害警戒情報が出ました。 会津若松市では1時間あたり30ミリを超える大雨が降り、側溝があふれ、道路が水に浸かる場所もありました。 県によりますと、会津若松市と会津坂下町で、住宅18棟が水に浸かる被害にあいました ...
宇部日報9月市議会一般質問 浅田徹議員(共産)【宇部】
宇部日報 11日 11:59
浅田徹議員(共産)市内の学童保育で待機児童は発生しているか。 濱田修二こども未来部長 8月時点で発生していない。 浅田議員 発生させないた…
TBSテレビ新聞配達員の男(66)を逮捕 配達中に消火栓ホースのノズルを盗んだか 他にも多数の盗難被害が確認 余罪を捜査 広島・府中市
TBSテレビ 11日 11:59
広島県府中市で消火栓ホースのノズルを盗んだ疑いで、男が逮捕されました。府中市内では、57箇所の消火栓でノズルが盗まれる被害が起きていました。 窃盗の疑いで逮捕されたのは、府中市土生町の新聞配達員の男(66)です。警察によりますと、 男は5月27日未明、府中市高木町の駐車場で、消火栓ホースのノズルを盗んだ疑いがもたれています。警察の調べに男は容疑を認めているということです。 管理している町内会が被害 ...
日本テレビ阪神リーグ優勝トロフィーとペナント特別展示 胴上げ写真やサイン入りTシャツも 甲子園歴史館
日本テレビ 11日 11:59
阪神タイガースが2年ぶりのリーグ優勝を果たし、優勝トロフィーとペナントの特別展示が11日から行われています。 阪神甲子園球場に隣接する甲子園歴史館では、セ・リーグの優勝トロフィーや優勝ペナントの展示が始まりました。143試合を戦うレギュラーシーズンは「ペナントレース」と呼ばれ、藤川球児監督の胴上げ写真や選手のサインが入ったTシャツなども並べられ、訪れた多くのファンらが優勝の喜びをかみしめています。 ...
NHK"玄海原発にドローン" 規制庁「発表に課題」マニュアル改善
NHK 11日 11:59
ことし7月、佐賀県玄海町にある玄海原子力発電所でドローンとみられる3つの光が確認された事案について、原子力規制庁は対外的な発表に課題があったとして、マニュアルを改善することにしています。 玄海原発では7月26日の夜、敷地内でドローンとみられる3つの光を確認したとして九州電力が原子力規制庁に通報する事案が起きています。 10日、臨時で開かれた原子力規制委員会では、その初動対応について報告されました。 ...
NHK熊本 県立高校の学級数削減を提言 熊本高校や済々黌高校も
NHK 11日 11:59
少子化などを見据えて熊本県教育委員会が設置した県立高校のあり方についての検討会が、2034年度までに県立高校全体で62学級を目安に削減することなどを盛り込んだ提言をまとめました。 熊本高校や済々黌高校といった県内有数の進学校も含めて学級の削減が必要だとしています。 県教育委員会は去年、少子化に伴う県立高校の定員割れが進む現状などを踏まえて「県立高等学校あり方検討会」を設置し、教育環境の整備に関する ...
読売新聞熊本市の飲食店従業員3人殺人未遂、検察側が店長に懲役20年求刑…急所を集中的に狙い「強固な殺意」
読売新聞 11日 11:59
熊本地方裁判所 店長を務める飲食店で女性従業員3人の顔や首などを刺したとして、殺人未遂罪などに問われた飲食店店長の被告(31)の裁判員裁判が10日、熊本地裁(中田幹人裁判長)であった。検察側は懲役20年を求刑し、弁護側は刑の減軽を求めて結審した。判決は17日に言い渡される。 検察側は論告で、急所を集中的に狙って刺していたことなどから「強固な殺意に基づく残忍な犯行」と述べた。弁護側は被告自身が反省し ...
読売新聞「雷が落ちた。2階からぱちぱちと音がする」と通報…雷注意報発令中の佐賀県内で住宅火災3件相次ぐ
読売新聞 11日 11:59
佐賀県内で9日夜から10日未明にかけ、落雷が原因の可能性がある火災が3件相次いだ。9日午後11時25分頃、佐賀市久保泉町川久保の民家の住民から、「雷が落ちた。2階のクローゼットからぱちぱちと音がする」と119番通報があった。県警佐賀北署によると、木造2階住宅の2階部分を焼いた。 佐賀県警察本部 10日午前0時半頃には伊万里市の木造2階住宅の2階部分を焼き、同日午前1時40分頃には、小城市でも木造2 ...
TBSテレビ「普段の力士たちの姿も見てほしい」元大関魁皇の浅香山親方、九州場所をPR 福岡
TBSテレビ 11日 11:58
11月に開催される大相撲九州場所を前に日本相撲協会の親方らが福岡市役所を訪れ、「どの場所にも負けないように盛り上げたい」と意気込みを語りました。 11日午前、福岡市役所を訪れたのは福岡県直方市出身・元大関魁皇の浅香山親方など日本相撲協会の親方5人です。 浅香山親方は「各部屋が多くの地域で宿舎を構えて稽古見学もするので、普段の力士たちの姿も見てほしい」と語りました。 浅香山 親方(元大関 魁皇) 「 ...
KTS : 鹿児島テレビ鹿児島・川内大綱引 9月22日(月)に実施 2025年はギネス世界記録への挑戦も
KTS : 鹿児島テレビ 11日 11:58
400年以上の歴史を持つ伝統行事・川内大綱引が9月22日に行われるのを前に、実行委員会の皆さんがKTSを訪れました。 川内大綱引は、島津義弘公が関ヶ原の戦いに向け、兵の士気を高めるために始めたといわれる400年以上続く伝統行事です。 長さ365メートル、重さ7トンの大綱を約3000人の男たちが上方と下方に別れて引き合う勇壮な綱引きで、2024年、国の重要無形民俗文化財に指定されました。 2025年 ...
FCT : 福島中央テレビ国道4号丁字路交差点で大型貨物トラックと軽乗用車が衝突…36歳女性が右鎖骨骨折の重傷 福島
FCT : 福島中央テレビ 11日 11:58
丁字路交差点で大型トラックと軽乗用車が衝突し、36歳の女性が重傷となる事故がありました。 事故があったのは西郷村大字小田倉字稗返142番1先の国道4号です。10日午後1時57分頃、国道4号と主要地方道が交わる丁字路交差点で、右折しようとしていた大型貨物トラックと直進中の軽乗用車が衝突しました。この事故で軽乗用車を運転していた36歳の女性が右鎖骨を骨折する重傷です。トラックを運転していた59歳の男性 ...
TBSテレビ「ダダーって音が…何これ」トレーラーが住宅の台所付近に突っ込む 1人搬送 家の中にいた2人はケガなし 岐阜・郡上市の国道
TBSテレビ 11日 11:58
けさ、岐阜県郡上市でトレーラーが国道沿いの住宅に突っ込み、トレーラを運転していた男性が病院に搬送されました。 (今井貴之カメラマン) 「運転席部分は外から見えないほど、民家の奥にまで突っ込んでいます」 警察によりますときょう午前6時50分頃、郡上市大和町徳永にある国道156号沿いの住宅にトレーラーが突っ込みました。 トレーラーは住宅1階の台所付近に突っ込んでいて、当時、女性2人が家の中にいましたが ...
TBSテレビ犯罪予防、交通事故防止目指して連携を JA共済連福島が防犯対策連絡協議会
TBSテレビ 11日 11:58
JA共済連福島は10日、県警などと連携し、犯罪の予防や交通事故防止を目指そうと、福島市で「防犯対策連絡協議会」を開きました。 この協議会は、JA共済連福島と県警察本部、県交通対策協議会が連携し、共済契約に関する不正請求や反社会的勢力の排除、交通事故防止を図ろうと開いたものです。 会議には、各機関の関係者が出席し、地域全体での防犯意識を向上し、連携を強化することなどを確認しました。 JA共済連福島運 ...
TBSテレビ「ペンチで切った」食品店駐車場に設置された防犯カメラの電源コードなど切断した容疑で団体職員の男(73)を逮捕
TBSテレビ 11日 11:57
今月9日、坂出市の食品店駐車場に設置された防犯カメラの電源コードなどを切断したとして、坂出市の男がきょう(11日)、逮捕されました。 器物損壊の容疑で逮捕されたのは、坂出市本町の団体職員の男(73)です。 警察によりますと、男は、今月9日、坂出市内の食品店の駐車場に設置された防犯カメラの電源コード1本と延長コード1本をペンチで切断した疑いがもたれています。 警察の調べに対し、男は、「コードを切った ...
東海テレビ運転席が室内にめり込むように…トレーラーが国道沿いの住宅に突っ込み運転手ケガ 家にいた2人は無事
東海テレビ 11日 11:57
9月11日朝、岐阜県郡上市でトレーラーが国道に面した住宅に突っ込み、運転手の男性がケガをしました。 午前7時前、郡上市大和町徳永の住宅に住む女性から「トラックが家に突っ込んだ」と110番通報がありました。 この事故で、トレーラーの男性運転手(42)が手にケガをして病院に運ばれましたが軽傷とみられ、住宅の中にいた女性2人にケガはありませんでした。 住人の女性: 「トラックの頭が来ていたのでびっくりし ...
TBSテレビ2025年度児童生徒数 小学生31年連続・中学生4年連続で過去最少を更新 宮城
TBSテレビ 11日 11:57
2025年度、宮城県内の公立小中学校に通う子どもの数が、どちらも過去最少を更新したことが文部科学省の調査で分かりました。小学生は31年連続、中学生は4年連続で過去最少を更新しています。 文部科学省が実施した学校基本調査の速報値によりますと、2025年5月1日時点の宮城県内の小学校に通う児童の数は、前年度より3168人減少して10万3294人となり、42年連続で減少しました。これは1948年の調査開 ...
宇部日報9月市議会一般質問 松岡伸一議員(公明)【宇部】
宇部日報 11日 11:57
松岡伸一議員(公明)障害者就労の現状は。 中村淳一健康福祉部長 就労に関する障害福祉サービスは、就労移行、就労定着、就労継続A・B型の4種…
QAB : 琉球朝日放送糸満市 公園遊具設置に伴う贈収賄事件
QAB : 琉球朝日放送 11日 11:57
著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。 糸満市内の公園の遊具設備で便宜を図る見返りに電化製品などを受け取ったとして、警察は糸満市の職員と会社役員の男を贈収賄の疑いで逮捕しました。 常住智史記者は「中には捜査員の姿が確認できます」とリポートしました。 逮捕されたのは、糸満市の市職員、上原千尋容疑者(43)と、那覇市の会社役員、知念邦雄容疑者(53)です。 警察に ...
日本テレビ80回以上「黙秘します」繰り返す 青木政憲被告 犯行当時の状況についても語らず【中野4人殺害事件 被告人質問】
日本テレビ 11日 11:57
おととし中野市で4人が殺害された事件の裁判員裁判で10日に続き、被告人質問が行わましたが殺人の罪などに問われている男は80回以上、「黙秘します」と繰り返しました。 殺人と銃刀法違反の罪に問われているのは中野市江部の農業青木政憲被告34歳です。青木被告はおととし5月散歩中だった女性2人と駆けつけた男性警察官2人をハーフライフル銃やナイフで殺害したとされています。 青木被告は11日の被告人質問で検察か ...
TBSテレビ来春の石川県知事選挙へ 馳知事が出馬表明「能登の復興へ全力投球」
TBSテレビ 11日 11:56
任期満了に伴い2026年春に行われる石川県知事選挙について馳知事は11日「さらなる高みを目指し能登の創造的復興に全力投球したい」と再選を目指し出馬を表明しました。 11日開かれた県議会9月定例会の代表質問。 自民党県連・政調会長の作野広昭県議が知事選への対応を尋ね、馳知事は「引き続き県政のかじ取り役の重責を担わせていただきたい」と2期目への決意を述べました。 馳知事「県民党の立場で精進を重ね、誠実 ...
TBSテレビ特殊部隊の投入などに使われる米海軍の戦闘艇「コンバタント・クラフト・アサルト」が石垣に入港 県が民間港の使用自粛を求める中…
TBSテレビ 11日 11:56
県が緊急時以外の民間港の使用自粛を求める中、10日午後、米軍の戦闘艇2隻が石垣港に入港しました。 10日午後5時すぎ、米海軍の戦闘艇「コンバタント・クラフト・アサルト」2隻と海上自衛隊の特別機動船2隻が石垣港に入りました。 「コンバタント・クラフト・アサルト」は米海軍の高速小型艇で、中距離の海上阻止作戦や特殊部隊の投入や回収に使われるものです。 石垣市によりますと、米軍から事前に申請された使用目的 ...
KRY : 山口放送「台湾と日本の絆に」山口県内の小中学校給食向けに台湾米10トンが贈られる
KRY : 山口放送 11日 11:56
コメの高騰が続くなか、台湾の民間団体が山口県庁を訪れ、県内の公立小中学校などの学校給食用として、台湾産米10トンを県に贈りました。 県内の公立小中学校などの学校給食用のコメ10トンを寄贈したのは、台湾の2つの民間団体で、贈呈式の初めに、代表者が「台湾と日本の深い絆を若い世代につなげたい」とあいさつしました。 贈られた台湾産米は、台湾米の父と呼ばれる日本人農学者=磯 永吉がその生涯をかけてつくった品 ...
KRY : 山口放送周南公立大学 来年春に専門職大学院を設置へ〜情報技術を活用できる人材を養成
KRY : 山口放送 11日 11:56
高度な情報技術を活用できる人材を養成するため、周南公立大学は来年春に、専門職大学院を設置すると発表しました。 周南公立大学に新たに設置されるのは、専門職大学院「情報科学研究科応用情報科学専攻」です。 高度な専門性が求められる職業を担うための能力を培う専門職大学院。 周南公立大学では情報科学の幅広い知識と技術を応用して、組織の変革や新たな価値の創出を推進できる、つまり、DX推進の中核を担う人材の育成 ...
NHK広島市 9月議会に補正予算案提出 園児死亡裁判の解決金計上
NHK 11日 11:56
広島市の9月定例議会が開会し、市は、一般会計の総額で8000万円余りとなる補正予算案を提出しました。 市立保育園の男の子が亡くなったことをめぐる裁判の解決金などが盛り込まれています。 広島市は、11日開会した9月定例議会に一般会計の総額で8000万円余りとなる補正予算案を提出しました。 この中では、3年前、市立保育園の男の子が亡くなったことをめぐる裁判の解決金として4000万円が盛り込まれています ...
UHB : 北海道文化放送【クマによる登山客死亡事故を受け…閉鎖続く羅臼岳】登山口の再開は2026年にずれ込む見通し_安全対策の構築がさらに必要と判断_環境省・町などが11日午後に会見〈北海道斜里町〉
UHB : 北海道文化放送 11日 11:55
UHB 北海道文化放送
TBSテレビSNS悪用の詐欺 高知県内での被害額5億円超える 2025年に入りすでに49件の被害
TBSテレビ 11日 11:55
SNSを悪用し、嘘の投資話や恋愛感情を抱かせて金銭をだまし取る詐欺の被害額が5億円を超えました。 県警によりますと、高知県内ではSNSを悪用して嘘の投資話をもちかける投資詐欺や、恋愛感情を抱かせて金銭をだまし取るロマンス詐欺が増えているといいます。 2025年に入ってからすでに49件の被害がでていて被害金額は5億円を超えました。 被害者は、50代と60代が14件と最も多く、次いで、40代が9件です ...
UHB : 北海道文化放送【景観維持】国の特別天然記念物「タンチョウ」生息地“鶴居村"が民有地購入へ―背景に事業者の「ソーラーパネル計画」→鶴居村は釧路湿原公園区域外の約7.5ha購入へ…所有者と交渉中〈北海道鶴居村〉
UHB : 北海道文化放送 11日 11:55
UHB 北海道文化放送
UHB : 北海道文化放送「“飛び出し"絶対しないでね!」小学校で『子ども交通安全教室』トラック事故の恐ろしさを知ってもらおうと…トラック協会など主催〈札幌市西区〉
UHB : 北海道文化放送 11日 11:55
UHB 北海道文化放送
FNN : フジテレビ玄海原発「ドローンと思われる3つの光」で情報発信に課題 原子力規制委が臨時会議【佐賀県】
FNN : フジテレビ 11日 11:55
玄海原発でドローンと思われる3つの光が目撃された問題で、原子力規制委員会は10日、初動の対応について、情報発信に課題があったと報告しました。 玄海原発では7月26日の午後9時ごろ、敷地上空にドローンと思われる3つの光が確認され、九州電力は「核物質防護事案」にあたると判断し原子力規制庁に通報しました。 この問題で原子力規制委員会は10日、非公開で臨時会議を開いて初動対応などを議論し、「ドローン3機が ...
QAB : 琉球朝日放送与那国・上地町長が副知事を訪問/常駐医継続で連携を確認
QAB : 琉球朝日放送 11日 11:55
著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。 与那国町の上地町長が10日、県庁で池田副知事と面談し、島の医師常駐の継続について連携を確認しました。 与那国町では唯一の診療所を指定管理する地域医療振興協会が2025年度で撤退する方針を示していて、島に常駐の医師がいなくなる可能性が出ています。 これに関連して与那国町の上地町長が10日、県庁を訪れ池田副知事と面談し、連携 ...
NHK空知地方と後志地方に「竜巻注意情報」 (11:36)
NHK 11日 11:55
札幌管区気象台は午前11時36分、空知地方と後志地方に「竜巻注意情報」を発表しました。 竜巻などの突風は、発達した積乱雲が近づいたときに発生します。 気象台は、雷や急な風の変化、それに「ひょう」が降るなど、積乱雲が近づく兆しがある場合は突風に十分注意し、頑丈な建物などの中で安全を確保するよう呼びかけています。
UMK : テレビ宮崎「買う人がいるから密漁者も減らない」イセエビ密漁防止へ飲食店に啓発活動「容易に買い受けないで」
UMK : テレビ宮崎 11日 11:55
9月1日にイセエビ漁が解禁されました。宮崎県日南市では、県南部地区の飲食店などに向け密漁防止の啓発活動が行われました。 日南市のイセエビ料理を提供する飲食店を訪れたのは、自治体や漁協などでつくる県南部地区密漁防止対策協議会のメンバー4人です。 「漁業者以外の方がイセエビを持ってこられても、容易に買い受けないようにご協力をよろしくお願いします」 協議会では、近年イセエビなどの密漁があとを絶たないこと ...
NHK上川地方に「竜巻注意情報」 (11:36)
NHK 11日 11:55
旭川地方気象台は午前11時36分、上川地方に「竜巻注意情報」を発表しました。 竜巻などの突風は、発達した積乱雲が近づいたときに発生します。 気象台は、雷や急な風の変化、それに「ひょう」が降るなど、積乱雲が近づく兆しがある場合は突風に十分注意し、頑丈な建物などの中で安全を確保するよう呼びかけています。
日本テレビ【映像】猛スピードの2人乗りバイクが…男性がはね飛ばされ頭がい骨骨折 2人はバイク残し逃走
日本テレビ 11日 11:55
10日夜、大阪府東大阪市で、2人乗りのバイクに男性がひき逃げされ、頭がい骨を折るなどの重傷を負いました。2人はバイクを現場に残して逃走しています。 横断歩道を歩く1人の男性。次の瞬間、猛スピードで走ってきたバイクと衝突します。男性はこの衝撃で、数メートルはね飛ばされたということです。 10日午後9時15分ごろ、東大阪市吉田の近鉄河内花園駅前の路上で、会社員の55歳の男性が、2人乗りのバイクにひき逃 ...
北國新聞馳氏、知事選出馬を正式表明 2期目へ「復興と挑戦」
北國新聞 11日 11:55
再選出馬を表明した馳氏=11日午前10時50分、石川県議会 石川県の馳浩知事(64)=1期=は11日、来年春の知事選に再選を目指して出馬する考えを正式に表明した。県議会9月定例会の代表質問で作野広昭氏(自民)に答えた。2期目に向けて「復興と挑戦を掲げ、幸福度日本一の県の創造に全力投球していきたい」と述べ、引き続き県政のかじ取りを担う意欲を強調した。 現時点で、現職の馳氏以外に立候補を表明した人はお ...
宇部日報イノシシ侵入防止用柵の貸し付け希望者を募集【山口】
宇部日報 11日 11:55
宇部市は、イノシシ侵入防止用柵の貸し付けを希望する人を募集している。募集期間は30日まで。 国の交付金を活用して、同柵(資材)を無償で貸し…
NHK柿の産地で「刀根早生」の出荷始まる 奈良 五條
NHK 11日 11:55
全国有数の柿の産地として知られる奈良県五條市で、収穫時期が早い「刀根早生(とねわせ)」という品種の出荷が始まりました。 奈良県五條市は、年間2万トン余りの柿が生産される全国有数の産地で11日からは収穫時期が早く、甘くて種のない品種の「刀根早生」の出荷が始まりました。 市内の選果場にはおよそ6トンの柿が農家から運び込まれ、作業を担当する人たちが色や形、それに表面に傷がないかなどを一つ一つチェックした ...
宇部日報軍事目標になる懸念を共有、山口宇部空港が特定利用空港指定で市民団体【宇部】
宇部日報 11日 11:55
自衛隊が訓練などで利用できる「特定利用空港」に山口宇部空港が指定されたことに関する講座が6日、宇部市常盤町1丁目の日本基督教団宇部教会で開…
UMK : テレビ宮崎県美術協会の会員による作品展 大阪・関西万博にも展示された「書」の力作も
UMK : テレビ宮崎 11日 11:54
芸術の秋です。宮崎県立美術館では、県美術協会の会員による作品展が開催されています。 展覧会は、県美術協会に加盟している会員に、テーマに縛られない作品を自由に発表してもらおうと毎年開かれていて、今年で59回目の開催です。 会場には会員38人による絵画や写真、書など6部門の93点を展示。井上峰雪さんの書「歓」は大阪・関西万博にも展示された力作です。 (宮崎県美術協会 土居武文 副会長) 「それぞれの作 ...
日本テレビ「安くておいしいものだとうれしい」 イズミ初のPB商品「ゆめイチ」発売 第一弾は食料品50品目 広島
日本テレビ 11日 11:54
広島の地場流通大手のイズミで、初めてとなるプライベートブランドの販売が11日から始まりました。 広島市南区の「ゆめタウン広島」に並んだのは、イズミ初のプライベートブランド「ゆめイチ」です。11日から販売が始まった第一弾は、食パンや豆腐など食料品50品目です。物価高が続く中、地元企業の強みを活かし物流コストを抑えることで、低価格帯の商品をより良い状態で提供します。 ■客 「おいしかった。今食べたけど ...
FNN : フジテレビ【山形】500円強盗・犯行時「所持金ゼロ」…米沢市内のパチンコ店で男を逮捕・車にはカッターナイフ
FNN : フジテレビ 11日 11:54
9日に川西町で発生し、10日に68歳の男が逮捕された強盗事件。男は犯行当時、所持金を1円も持っていなかったことが新たにわかった。 強盗の疑いで逮捕されたのは、川西町時田の無職・松浦昭一容疑者(68)。 警察によると、松浦容疑者は9日午後9時40分ごろ、川西町上小松のコインランドリーの駐車場で、車の中で洗濯が終わるのを待っていた57歳の女性にカッターナイフを突きつけ、現金500円を奪って車で逃走した ...
TBSテレビ狙われた“車止めポール" 窃盗の疑いで男逮捕 100本以上の被害に関与か 仙台
TBSテレビ 11日 11:54
仙台市内のスポーツ施設で車止めのポールを盗んだとして会社員の男が逮捕されました。男は容疑を否認しています。 仙台市内では公園に設置された車止めポールが相次いで盗まれていて警察は、この男が関与しているとみて調べを進めています。 窃盗の疑いで逮捕されたのは、仙台市青葉区台原3丁目の会社員の男(57)です。警察によりますと、男は8月12日夕方から13日朝までの間に宮城野区内のスポーツ施設の敷地内にあるス ...
FNN : フジテレビ松山の深夜の愛媛大キャンパスに消防車11台 農学部の研究室で火事 当時は施錠され無人【愛媛】
FNN : フジテレビ 11日 11:53
愛媛県松山市にある愛媛大学のキャンパスで10日深夜、農学部の研究室が燃える火事がありました。当時は研究室に人はおらず警察と消防が原因を調べています。 火事があったのは松山市樽味の愛媛大学樽味キャンパス。10日午後11時50分頃、「火災のベルが鳴っている」と警備員から消防に通報がありました。 現場には消防車11台が出動。この火事で農学部本館北棟の6階にある研究室約21平方メートルが燃え、火は約8時間 ...
日本テレビ南砺市に大雨警報 土砂災害に警戒を
日本テレビ 11日 11:53
気象台は現在、南砺市に大雨警報を出していて、土砂災害に警戒を呼びかけています。 きょうの県内は、午前を中心に雨が降りやすくなっています。所によっては、雷を伴って一時、強く降るところもありそうです。 気象台は、南砺市に土砂災害に関する大雨警報を出し警戒を呼びかけています。 きょうは西日本から東日本に秋雨前線が停滞しそうです。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水などに注意してください。 日中の予想最高 ...
日本テレビ「引き続き県政のかじ取り役を」 現職の馳浩氏 来年3月の石川県知事選に再選出馬を表明
日本テレビ 11日 11:53
来年3月に任期満了を迎える石川知事選挙に、現職の馳浩氏が再選を目指して出馬を表明しました。 再選出馬を表明した石川県知事・馳 浩 氏: 「石川の成長戦略や創造的復興プランの取り組みは、いまだ緒に就いたばかりであり、力強く前進させていくことは私に課せられた責務であり、使命でもあると考えています。県民の皆様方のご理解をいただき、引き続き県政のかじ取り役を担わせていただきたいと思っています」11日の石川 ...
TBSテレビ「広島のコンビニで強盗をしました」10代の男が東京の交番に出頭 広島県警が強盗の疑いで逮捕 大竹のコンビニ強盗事件で
TBSテレビ 11日 11:53
広島県大竹市のコンビニで9日に起きた強盗事件で、店員に刃物を突きつけ現金を奪った疑いで、10代の男が逮捕されました。 強盗の疑いで逮捕されたのは、10代の男です。 この事件は9日未明、大竹市本町のコンビニエンスストアで、男がレジにいた男性店員に刃物を突きつけ「お金を出して」と脅し、現金およそ3万7千円を奪い取ったものです。 捜査関係者によりますと、男は9日夕方、東京・新宿区の交番に1人で出頭し、「 ...
TBSテレビ猛暑乗り越え品質は最高に 新米初検査で全量が1等米に 宮城・石巻市
TBSテレビ 11日 11:53
宮城県石巻市で、今年収穫された新米の等級検査が11日に行われ、すべてのコメが、最高品質の1等米と判定されました。 宮城県石巻市桃生町で行われた新米の初検査には、地元で生産されたひとめぼれやササニシキなど約20トンが運び込まれました。 JAいしのまきの担当者が、玄米のつやや形、水分の割合などを調べました。 2025年は、猛暑による高温障害や雨不足が懸念されたものの、桃生地区では、田んぼの排水をポンプ ...
埼玉新聞【速報】西武新宿線で運転見合わせ 人身事故で
埼玉新聞 11日 11:53
西武新宿線の位置 西武鉄道によると、西武新宿線は11日午前11時7分ごろ、中井―新井薬師前駅間での人身事故の影響により、西武新宿―上石神井駅間の運転を見合わせている。 =埼玉新聞WEB版=
宇部日報笑いヨガで健康に、大声で「わっはっは」【宇部】
宇部日報 11日 11:53
参加者の手を取って笑い方を指導する長谷さん(市福祉ふれあいセンターで)" rel="nofollow"> 参加者の手を取って笑い方を指導する長谷さん(市福祉ふれあいセンターで) 市主催の学習交流会に130人 宇部市主催の健康づくり学習交流会は10日、市福祉ふれあいセンターで開かれた。130人が参加して笑いが健康に及ぼす効用を学び、笑いと腹式呼吸を組み合わせたインド発祥の健康法「笑いヨガ」を体験した ...
日本テレビ高知県・高知市連携会議 人口減少や南海トラフ地震対策で連携確認【高知】
日本テレビ 11日 11:52
高知県と高知市の連携会議が9月10日に開かれ人口減少や南海トラフ地震対策について連携を確認しました。 県と高知市は毎年共通する政策課題について意見を交わす場を設けていて、2025年は人口減少対策や南海トラフ地震対策をテーマに協議が行われました。 このうち多文化共生社会づくりについて、多様化する社会には排斥ではなく、共生や寛容が必要であるとの考えが共有され、少子化が進む中で若い外国人材に県を就労先と ...
北日本新聞山岳警備隊と合同訓練で連携強化 砺波地域消防組合
北日本新聞 11日 11:52
砺波地域消防組合消防本部と県警山岳警備隊の合同訓練が11日、南砺消防署東分署や南砺市井波地域の八乙女山で行われ、計12人が緊急時の連携や手順を確かめた。 同消...
FNN : フジテレビ「早めの相談を」 65歳以上の高齢者が相談の4割 悪質商法の被害防止へ福井県消費生活センターが注意喚起
FNN : フジテレビ 11日 11:52
悪質商法などから高齢者を守ろうと、福井県消費生活センターは11日、福井市内で注意喚起のチラシを配りました。 県消費生活センターでは、敬老の日が近いこの時期に高齢者の被害を防ごうと啓発活動を行っています。 センターによりますと、2024年度にセンターに寄せられた相談の4割近くが65歳以上の高齢者からで、定期購入が条件となっていることに気づかず商品を注文してしまったという相談が多いということです。 県 ...
FNN : フジテレビ名称は「マルノウチ フクラ」 福井駅西口に来年3月開業予定の複合ビル 1F商業施設、 2F医療福祉施設、 3F以上は分譲マンション
FNN : フジテレビ 11日 11:52
福井駅西口の通称・三角地帯で進む再開発で、来年3月に開業予定の複合ビルの名称が「マルノウチ フクラ」に決まりました。 三角地帯は2つのエリアに分かれ、福井駅に近いA街区には去年春、ホテルやフードコートなどが入る「フクマチブロック」が完成しています。 この西側のエリアでは10階建ての複合ビルの建設が進んでいて、再開発組合は施設の名称を「マルノウチ フクラ」に決定しました。地元自治会の名称「丸の内」に ...
日本テレビ【大相撲】直方市出身の元大関 魁皇・浅香山親方 九州場所をPR「力士になるという子も出てくるかも」
日本テレビ 11日 11:52
福岡県直方市出身で元大関・魁皇の浅香山親方ら日本相撲協会の親方たちが11日、福岡市を訪れ、11月の大相撲九州場所をPRしました。 福岡市役所を訪れた浅香山親方は、九州出身の力士もいるので応援してほしい、今後も九州出身の力士を増やしていきたいと語りました。 ■浅香山親方 「子どもたちに見てもらって、力士になるという子も出てくるかもしれない。相撲を見て応援してもらいたい。」 福岡市の中村副市長は「市や ...
日本テレビMS&ADが十島村に義援金600万円 地震被災地支援へ全国の社員が寄付
日本テレビ 11日 11:52
25年6月から地震が相次ぐ十島村の住民を支援しようと、保険会社が集めた義援金の贈呈式が行われました。 県に義援金を贈ったのは、三井住友海上など保険会社24社を傘下に置く「MS&ADホールディングス」です。 トカラ列島近海では、25年6月21日以降、悪石島で震度6弱が1回、震度5強を3回観測するなど、これまでに2300回以上の揺れを観測しています。 グループ会社に所属する、全国2500人の社員が寄付 ...
NHK9月県議会開会 トランプ関税影響に支援策など提案 鳥取
NHK 11日 11:51
鳥取県の9月定例議会が11日開会し、アメリカの関税措置で影響を受ける県内の事業者を支援するため、制度融資の枠の拡大に必要な費用などを盛り込んだ補正予算案が提案されました。 11日開会した9月の定例県議会で、平井知事は、一般会計の総額で11億5000万円余りに上る補正予算案など16の議案を提出しました。 平井知事は、一般会計補正予算案の提案理由の説明の中で、「アメリカの関税が県内の産業に与える影響を ...
TBSテレビ愛媛・今治市役所に「移民反対」などの落書き相次ぐ アフリカ諸国「ホームタウン」めぐる誤情報拡散の中
TBSテレビ 11日 11:51
アフリカ諸国と交流する「ホームタウン」の認定をめぐり、SNS上で誤った情報が拡散する中、認定を受けた愛媛県今治市の市役所に「移民反対」などの落書きが相次いで見つかりました。 今治市は、JICAからモザンビークの「ホームタウン」に認定されたあと、誤った情報が拡散し、抗議の電話やメールが相次ぎました。 市によりますと、今月2日の午後1時ごろ、市役所の女性用トイレで個室の内側に油性ペンで「移民反対」など ...
TBSテレビ【気象情報】大雨に雷、突風…西日本〜北日本では11日、土砂災害に厳重に警戒を(気象庁)[全国の雨と風のシミュレーションを見る]
TBSテレビ 11日 11:50
西日本から北日本では11日は、土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。(11日午前5時9分、気象庁発表) 気象概況 前線が西日本日本海側から東日本に停滞しています。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んで、西日本から東日本と東北地方では大気の状態が非常に不安定となっているため、雷を伴った激しい雨や非常に激しい ...
日本テレビ“選りすぐりグルメ"39店舗が集結 「秋の全国うまいもの大会」 金沢の百貨店で開幕
日本テレビ 11日 11:50
全国から選りすぐりのグルメを一堂に集めたイベントが、11日から金沢市内の百貨店で始まりました。 11日から金沢市の香林坊大和で始まった「秋の全国うまいもの大会」。 今回は「初・限定・旬」をテーマに、全国から39店舗が集まり、このうち10店舗が初出店となっています。北陸の百貨店では初登場となる東京の人気店「吉祥寺さとう」のメンチカツが人気を集めていた他、栃木の人気かきごおり店とコラボレーションした五 ...
日本テレビ「タクシー来ず、むしゃくしゃした」 駅前で花48株を引き抜いた疑い 70歳の男逮捕 山梨・甲斐市
日本テレビ 11日 11:50
JR竜王駅前のプランターから48株の花を引き抜いたとして、70歳の男が逮捕されました。 山梨県甲斐市のJR竜王駅前に置かれたプランターです。 よく見ると、植えられた花が引き抜かれています。 花を引き抜いた器物損壊の疑いで10日、甲斐市竜王新町の無職、大川勇人容疑者(70)が逮捕されました。 甲斐警察署によりますと、今年5月2日午後8時ごろ、竜王駅南口の駅前広場で、甲斐市が所有するプランター6鉢に植 ...
NHK地元で働く魅力を高校生にPR 滋賀 高島
NHK 11日 11:50
若い世代の流出が課題となっている滋賀県高島市で、高校生に地元で働く魅力を知ってもらおうと、市内の事業所の担当者が仕事内容などを説明する催しが開かれました。 この催しは、高島市が高校1年生を対象に毎年開いていて、会場のホテルには市内の25の事業所がブースを設け、高島高校の生徒およそ180人が参加しました。 このうち、うなぎを提供する飲食店を全国でフランチャイズ展開している企業の代表者は「好きなものに ...