検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

64,130件中357ページ目の検索結果(0.710秒) 2025-11-09から2025-11-23の記事を検索
TOKYO HEADLINE渋谷に巨大アドベントカレンダーツリー!レゴ ブロックで楽しむ「ビルド ユア クリスマス」
TOKYO HEADLINE 15日 09:00
ホリデーシーズンに向け、レゴ ブロックで楽しむ “大人のクリスマスホームデコレーション" を提案するイベント「Build Your Christmas(ビルド ユア クリスマス)」が、渋谷キャスト ガーデンにて開催されている。 渋谷キャスト ガーデン「Build Your Christmas」に登場した巨大アドベントカレンダーツリー 「Build Your Christmas」は、クリスマスが訪れ ...
茨城新聞チンパンジー舎改修へ 日立・かみね動物園 壁かさ上げ、園路見やすく 茨城
茨城新聞 15日 09:00
かみね動物園のチンパンジー舎。擁壁のかさ上げや園路の改修を行う=日立市宮田町 茨城県日立市宮田町の市かみね動物園は、チンパンジー舎の屋外部分の壁のかさ上げや園路の改修を行う。関係団体の施設ガイドラインに沿って見直すとともに、入園者に見やすくするなど利便性を高めるのが狙い。 同園によると、チンパンジー舎はチンパンジーが過ごす「放飼場」が屋外と屋内に分かれている。今回は屋外について、公益社団法人日本動 ...
東奥日報実弾撃てるおもちゃ銃、青森県内回収2割弱
東奥日報 15日 09:00
拡大する クレーンゲームの景品として出回ったおもちゃの拳銃(県警提供) 実弾を発射できる中国製のおもちゃの拳銃が流通している問題で、青森県内に出回った約700丁のうち、これまでに回収できたのは104丁と2割に満たないことが14日までに、県警への取材で分かった。所持していると銃刀法に抵触する恐れがあり、県警は年内の回収期限までに届け出るよう呼びかけている。 社会 防犯・防災 青森県
東奥日報風間浦の給油所、半年ぶり復活
東奥日報 15日 09:00
拡大する 約半年ぶりの営業再開を祝いテープカットする田村社長(左から3人目)、冨岡村長(同4人目)ら関係者=14日、風間浦村下風呂 青森県風間浦村の給油施設が14日、県内初の公設民営方式で約半年ぶりに復活した。公共交通網が貧弱な地域だけに移動手段として欠かせない車の燃油補給の利便性に加え、暖房器具の使用頻度が増える厳冬期前のサービス再開に、住民は「再び近くで給油できるようになり良かった」と安堵(あ ...
東奥日報17日から雪、青森県内冬タイヤ装着67%
東奥日報 15日 09:00
国土交通省青森河川国道事務所は14日、今季2回目の冬タイヤ装着率の調査結果を発表した。青森県内2カ所の道の駅(なみおか、とわだ)の平均装着率(13日現在)は67.0%と、この時期としては平年並みの水準だった。17日から19日ごろにかけ、山沿いを中心に大雪になる恐れがあり、同事務所の坂本憲和占用調整管理官は「雪に慣れていると思いがちな青森県民だが、事故が多いのは降り始めの時期。早めのタイヤ交換を」と ...
東奥日報田舎館村役場がキャッシュレス決済導入
東奥日報 15日 09:00
拡大する クレジットカードで手数料の支払いを体験する品川村長(手前) 青森県田舎館村は11日、村役場の窓口にキャッシュレス決済ができるセルフレジを導入した。住民票の写しや所得証明書などの手数料のほか、村税、上下水道料金などの支払いにクレジットカード、QRコード決済、電子マネー(交通系含む)も使えるようになった。 IT 田舎館村 行政・政治
カナロコ : 神奈川新聞反差別、自粛決議撤回を SNS発信鶴ケ島市議が調停申し立て
カナロコ : 神奈川新聞 15日 09:00
反差別のメッセージを交流サイト(SNS)で積極的に発信する埼玉県鶴ケ島市議の福島恵美氏に対し、市議の肩書で投稿しないよ…
信濃毎日新聞〈社説〉生活保護費減額 政府は責任に向き合え
信濃毎日新聞 15日 09:00
生存権を確保する制度をゆがめた経緯をうやむやにしたまま、最高裁が違法とした減額について「再調整」を図る。ようやく謝罪はしたが、通り一遍だ。 政府の姿勢はおよそ誠実さを欠く。2013〜15年にかけての生活保護費の大幅な引き下げについて、厚生労働省は減額分を全額は追加給付しない方向だ。 保護費のうち、日常の出費に充てる生活扶助の基準額を、最大10%、平均で6・5%切り下げた。過去最大の下げ幅だった。 ...
山陽新聞【列車情報】因美線で遅れ
山陽新聞 15日 08:59
JR西日本によると、因美線は15日、線路と車両の確認による列車の遅れに伴い、智頭駅で乗客の乗り換えの待ち合わせをしたため、津山行きの列車に約20分の遅れが出ている。(午前8時35分現在) 詳しくはJR西日本のホームページ(https://trafficinfo.westjr.co.jp/chugoku.html)で。
中日新聞ロシアの滑空弾12万発生産指摘 ウクライナ国防省高官、新型も
中日新聞 15日 08:58
【キーウ共同】ウクライナ国防省情報総局のスキビツキー副局長は14日、ロシアが今年1年間で最大12万発の誘導滑空爆弾を生産する計画があるとの見方を示した。射程を従来の約90キロから2倍以上に延ばした新型約500発も含まれるという。ロイター通信のインタビューで明らかにした。 誘導滑空爆弾は爆弾に翼と誘導装置を取り付けて航空機から投下する兵器。ミサイルより安価で、防空システムによる迎撃が比較的難しいとさ ...
TBSテレビ15日朝 山形市山寺の農地でクマ1頭が目撃される
TBSテレビ 15日 08:57
山形市によりますと、15日午前7時7分ごろ、山形市山寺の農地でクマ1頭が目撃されました。目撃されたのは馬形公民館から南東約350メートルで、市でパトロールを行うとともに、広報車で注意喚起を呼びかけ、周辺住民にチラシの配布を行うということです。山形市では14日午後7時26分頃、小白川町三丁目の天満公園から東約100メートルの路上でもクマ1頭が目撃されています。
中国新聞広島国際映画祭 11月28〜30日、10カ国・地域の30作...
中国新聞 15日 08:55
山田孝之 (写真 全5枚) 広島国際映画祭2025が28〜30日、広島市中区のNTTクレドホールを主会場にエディオン紙屋町ホール、西区の横川シネマの3会場で開かれる。被爆80年の節目に当たり、平和への思いを未来へつなぐ広島ゆかりの作品を中心に10カ国・地域の長短編30本を上映する。上映後には監督やゲストのトークもあり、作品に込めた思いを観客と共に語り合う。
香港経済新聞「香港ウインター・フェスタ」開幕へ 中環が幻想的な光の都に
香港経済新聞 15日 08:54
クリスマス前にはライブ演奏やサンタクロースの登場も 0 香港の冬の風物詩「香港ウインター・フェスタ」が11月14日に始まった。今年は中環地区が「ウインター・ワンダーランド」へと変貌し、過去最大規模のイルミネーションとイベントが1カ月半にわたり展開される。アジア屈指のクリスマス都市を目指す香港の「冬の魅力をますます高める内容に仕上げた」という。 今年最注目の「イマーシブ・ライトショー in セントラ ...
宮崎日日新聞来春 宮崎県庭球場に国際大会誘致 県、補正予算計上
宮崎日日新聞 15日 08:53
県は14日、10月に一部コートが先行オープンした宮崎市のひなたテニスパーク(県庭球場)で来春、県内初の国際大会を誘致・開催する方向で調整が進んでいると明らかにした。関連経費を盛り込んだ、総額14億1607万円の本年度一般会計補正予算案を発表した。
沖縄タイムス「沖縄県内の資産守る」ザル経済脱却の突破口に かりゆし、地元ファンド下で業績回復 計画通りホテル買い戻す【図解あり】
沖縄タイムス 15日 08:53
かりゆし(那覇市、親泊昌代社長)がファンドから2ホテルを買い戻した。沖縄県内の不動産は、不景気などで県内企業の経営が厳しくなると、県外や海外の大手企業に売却されてきた経緯がある。コロナ禍に県内企業が出資するファンドを設立して運営を守り、計画通りの買い戻しが実現したことは、「ザル経済」を脱却する突破口となった。(政経部・玉城日向子) 2ホテルを買い戻した(左から)かりゆしの平良朝敬会長と親泊昌代社長 ...
陸奥新報12月1日に大雪への備え考える講演会/青森県弘前で防災科研、弘前大など
陸奥新報 15日 08:50
青森県津軽地方における昨冬の大雪災害を振り返り、科学的なデータなどを基に今後の備えについて考える講演会「青森県の大雪災害の実態と今後の冬に向けて」が12月1日午後6時から、弘前市民文化交流館ホール(ヒロロ4階)で開かれる。 講演会は、変容する雪氷災害に適応するための知見を市民に提供するのが目的。防災科学技術研究所(防災科研)、弘前大学主催、東北大学共催。 2部構成で、第1部では弘前大の石田祐宣准教 ...
陸奥新報スルメイカ漁停止命令で青森県が相談窓口
陸奥新報 15日 08:50
小型船によるスルメイカ漁の操業停止命令を受け、青森県は14日、小型イカ釣り漁業に関する総合相談窓口を開設した。窓口は県庁の水産振興課栽培・資源管理グループと、各地域にある水産事務所の水産普及課。窓口開設期間は来年3月末まで。 漁獲可能量(TAC)制度や融資制度、経営支援、生活支援などの相談に対応する。各窓口では電話、メール、対面で相談を受け付ける。対面の場合は事前に電話やメールでの連絡を呼び掛けて ...
TBSテレビ【熊目撃】2メートル先の国道を横断…体長1.5メートル 運転中の50代女性が目撃 警察は注意呼びかけ 山口
TBSテレビ 15日 08:50
14日午後7時40分ごろ、山口県周南市大道理の国道376号でクマが目撃されました。 山口県警周南署によると、車を運転していた市内に住む50代の女性が、前方約2メートル先の国道を横断しているクマを目撃しました。体長は約1.5メートルだったということです。被害などはありませんでした。 現場は大道理市民センターから北東に約1.1キロの地点で、警察は周辺をパトロールし、注意を呼びかけています。
NHK名古屋高速道路 一宮線 西春〜一宮東出口 下り線 通行止め
NHK 15日 08:47
名古屋高速道路の一宮線は事故の影響で、西春から一宮東出口の間の下り線で午前8時すぎから通行止めとなっています。
中国新聞のり高騰、広島の企業に影響拡大 商品値上げや内容量削減
中国新聞 15日 08:46
やま磯の工場で包装された味付けのり のりの価格高騰が長引き、地場企業に影響が広がっている。国内有数の産地である九州の有明産の不作が主な要因。全国漁連のり事業推進協議会(のり推進協、東京)によると、2024年度の平均単価は1枚当たり24・13円と、2年間で4割上昇した。各社は、商品の内容量の削減や値上げなどの対応を毎年のように迫られている。(佐貫俊介)
読売新聞再犯防ぐ 刑務所作業製品
読売新聞 15日 08:45
大学生ら36人 意見出し合う 製品案について考える参加者ら(岡山市北区で) 若い世代に新たな刑務所作業製品を考えてもらおうと、岡山市北区の岡山刑務所で、県内の大学生や自治体職員ら計36人が参加して意見を出し合った。 県や中国矯正管区、同刑務所などが企画。大学生らは5日、6班に分かれて、県のマスコットキャラクター「ももっち」と「うらっち」のデザインを活用した備前焼のタンブラーやドアストッパーといった ...
読売新聞猛暑 養殖カキに影響か
読売新聞 15日 08:45
県、漁協に聞き取り調査 今夏の記録的な暑さの影響を懸念して、県は主要漁業の養殖カキの生育状況について、県内の漁業協同組合への聞き取り調査に乗り出している。これまでの調査で、例年よりも死んでいるカキの割合が高い漁場もあり、シーズンの本格化を前に、漁業関係者も気をもんでいる。 県によると、県内でカキ生産者を抱える漁協は六つ。10月中旬から、生育状況の聞き取りや現地確認を進めているという。 主要漁協の一 ...
毎日新聞「愛されているという証し」 赤字続く町営温泉に5000万円集まる
毎日新聞 15日 08:45
経営再建に向け5000万円の寄付がよせられた池田温泉=岐阜県池田町で2025年10月31日午前11時37分 泉質の良さで知られる岐阜県池田町の町営温泉施設「池田温泉」の再生に向け、町がふるさと納税を活用した個人や企業の寄付を募ったところ、4カ月で目標額の5000万円が集まった。寄付金を活用した改善策の第1弾として、ホームページの更新や脱衣スペースの拡張などを進めるという。 池田温泉は1996年に開 ...
高知新聞逮捕業者が大工事次々落札 高知県土佐清水市の官製談合事件、積算困難でも最低近く
高知新聞 15日 08:45
官製談合が疑われている工事の入札記録と土佐清水市役所のコラージュ(松本康裕作成) 土佐清水市長の程岡庸容疑者(66)らが逮捕された官製談合事件で、市発注の電気設備工事の入札では近年、市内外の業者が最低制限価格ぎりぎりでの入札を繰り返していた実態が浮かんでいる。入札の同価格を教えてもらったとして逮捕された四万十市内の業者は近年、積算が難しいとされる大型工事の大半を落札しており、地元業者は苦境が続いて ...
読売新聞閉店セール 時を超えて
読売新聞 15日 08:45
20年非営業 北区の食器店 店舗活用提案受け 数千点当時のまま 20年越しの「閉店セール」が実施されているマツオヤ食器店(岡山市北区で)年代物の食器類や照明などがシャッターを下ろした当時のままの状態で陳列されている(岡山市北区で) 岡山市北区の表町商店街で、約20年前に店じまいした「マツオヤ食器店」が、「閉店セール」を始めた。来月28日まで実施予定で、訪れた買い物客らは、経営者が亡くなった後も数千 ...
福島民友新聞再建目指す伊佐須美神社、完成予想図を公開 スロープ設置しバリアフリー化
福島民友新聞 15日 08:45
伊佐須美神社の本殿、幣殿、拝殿などの完成予想図 会津美里町の伊佐須美神社は14日、2030年の再建を目指す社殿の完成予想図を示した。新しい社殿は本殿と幣殿、拝殿で構成する。室町時代以降、継承されてきた社殿様式を引き継ぎ、多くの参拝者が昇殿できるよう二重型拝殿とする。拝殿前にスロープを設置してバリアフリー構造とし、積雪対策を取ることなども目指す。 会津若松市で開いた御再建奉賛会の役員会で、沼沢文彦宮 ...
佐賀新聞8〜9月に嬉野市で全国茶品評会、11月21日に佐賀市で式典 2026年全国お茶まつり主要日程決まる
佐賀新聞 15日 08:45
2026年に各産地の茶関係者が佐賀県に集まる「第80回全国お茶まつり佐賀大会」の主要行事の日程が決まった。全国茶品評会が8〜9月に嬉野市中央体育館などで、佐賀大会の式典・褒章授与式は11月21日に佐賀市内で開く。 佐賀県、茶を生産する県内9市町、県内の農業や茶の関係団体、日本茶業中央会、全国茶生産団体連合などで10月に設立された佐賀大会実行委員会で、日程を決めた。 全国茶品評会は嬉野市中央体育館な ...
高知新聞「盗塁王目指す」西武ドラフト6位の川田悠慎(四国銀行)が仮契約
高知新聞 15日 08:44
担当の上本達之スカウト=右=に西武の帽子をかぶせてもらい笑顔の川田悠慎外野手(高知市内のホテル) プロ野球ドラフト会議で西武から6位指名を受けた四国銀行の川田悠慎外野手(23)=174センチ、70キロ、右投げ左打ち=が14日、高知市内のホテルで入団交渉を行い、仮契約を結んだ。契約金2千万円、年俸700万円(金額は推定)。背番号は23日の入団会見で発表される。 川田は宿毛市出身。中村中から高知高、京 ...
高知新聞アユ、すし、ケーキ…高知の「おいしい」集結 高知市で「ふるさとまつり」11/16まで
高知新聞 15日 08:43
県内各地の味覚が並んだ「ふるさとまつり」(高知市鷹匠町1丁目のみどりの広場) 県内各地の?おいしい?が集結するフェスティバル土佐「第54回ふるさとまつり」(RKC高知放送主管)が14日、高知市の鏡川河畔「みどりの広場」で始まった。初日から大勢の人が訪れ、各地域の自慢のグルメに舌鼓を打った。16日まで。 今年は23市町村と4団体が参加。トマトみそで煮込んだ野菜をパイで包んだ「パイdeたいやき」(芸西 ...
高知新聞きらめく秋、紅葉遅く 高知県内の渓谷
高知新聞 15日 08:43
鮮やかに輝く瀬戸川渓谷のモミジ(土佐町瀬戸) 色づいた木々に見とれ、ふーっと一息―。深まる秋に誘われて高知県内の渓谷を歩いた。鮮やかに染まった木の葉が優しく出迎えてくれた。 土佐町の瀬戸川渓谷。アメゴも引き返すほど険しいといわれる「アメガエリの滝」の前では、モミジが燃えるように赤く染まっていた。松山市から来たという男性(69)が…
高知新聞フラフ、土佐凧、オブジェ… アートに出合う町歩き 地域文化題材に芸術祭 高知県南国市・香南市・香美市が連携
高知新聞 15日 08:43
相撲場に掲げられた「アートフラフ」。作家たちが「祝い」を表現した(香美市香北町美良布) アートに出合う町歩きがテーマのイベント「アートクロッシングものべ」が7日、南国、香南、香美の3市の商店街などを舞台に始まった。伝統工芸のフラフや「土佐日記」、幕末の絵師金蔵(絵金)など地域の文化や芸術を題材に、…
高知新聞愛と勇気で繋ぐ、自由と創造の旅…高知市で「高文祭」 43校2178人が参加
高知新聞 15日 08:43
高校生の力作が並ぶ県高校総合文化祭の展示会場(高知市のかるぽーと) 高校文化部の祭典、県高校総合文化祭(高文祭)が高知市九反田の市文化プラザ「かるぽーと」を中心に開かれている。書道、漫画、文芸、吹奏楽など計18部門に43校の延べ2178人が参加。高校生ならではのみずみずしい感性で活動の成果を披露している。 県高校文化連盟と県教委の主催で48回目。今回は…
日本テレビ【交通情報】JR東海道線 「富士」〜「興津」間の全線で運転再開(15日・午前8時20分現在)
日本テレビ 15日 08:43
JR東海によりますと、東海道線は15日午前5時35分ころ、富士駅〜富士川駅間の梅屋敷踏切で上り列車と自動車が衝突する事故があり、富士駅〜興津駅間の上下線で運転を見合わせていましたが、午前8時15分に運転を再開しました。(15日・午前8時20分現在) 最終更新日:2025年11月15日 8:43
TBSテレビ気仙沼にフカヒレ専門店をオープンした男性 食で支える復興と賑わいづくり 宮城・気仙沼市
TBSテレビ 15日 08:43
震災を機に宮城に移住した料理人の男性が今年9月、拠点を気仙沼市に移しフカヒレ料理の専門店をオープンさせました。食の力で復興を支えようと新たな挑戦が始まっています。 気仙沼にオープンしたフカヒレ専門店 フカヒレから生み出される料理の数々。 サメの水揚げ日本一を誇る気仙沼港 港の近くに立つホテル「一景閣」にその店はあります。 フカヒレ料理専門店KUROMORI。 オーナーシェフを務めるのは、料理人の黒 ...
高知新聞クジラやカツオ…鮮やか「キルト」潮風にゆらり 高知県黒潮町で11/16まで
高知新聞 15日 08:43
個性豊かな作品が揺れる「潮風のキルト展」(黒潮町入野) 色鮮やかな作品が並ぶ「潮風のキルト展」が14日、黒潮町の入野松原で始まり、クジラやカツオ、同町の風景などをモチーフにした力作116点が潮風に揺れている。16日まで。 NPO法人砂浜美術館の主催。県内外から寄せられた作品は、…
高知新聞未利用口座の管理手数料徴収へ 四銀と高銀、年1320円 残高1万円未満対象
高知新聞 15日 08:42
四国銀行と高知銀行は14日までに、未利用口座の管理手数料を徴収することを決めた。両行とも年間1320円で、…
西日本新聞福岡・嘉麻市で警視庁名乗り「あなたにマネロンの疑い」 住民のス...
西日本新聞 15日 08:42
福岡県警嘉麻署は15日、嘉麻市に住む住民が持つスマートフォンのショートメッセージ(SMS)に14日午前8時50分ごろ、警視庁組織犯罪対策を名乗る不審なメッセージが着信したとして、防犯メールで警戒を呼びかけた。メールは「あなたはマネーロンダリングの疑いがあります。保釈金として150万円を口座にお振込みください。捜査終了後、保釈金は返金されます。送金しない場合は資産が凍結され、あなたは逮捕されます」な ...
高知新聞知ることで広がる世界―畑山じゃ! あれから10年 限界集落・女将のなりわい便り(2)
高知新聞 15日 08:42
今夏、宿の窓から撮影した天の川。部屋の中からも宇宙を楽しんだ 自然と共にある畑山の暮らしは、私の知識欲をかきたてる。そして、共感してくれる仲間を増やしたいと思わせる。 移住したばかりの頃、森を見て森としか思えなかった。ヒノキとスギの別でさえ“体験知"として薄く、実物を前に間違えるほどだった。15年の暮らしの中で草木の名前を覚え、活用する術(すべ)も教わることができた。 梅や栗、ショウブやハラン、シ ...
高知新聞偽警察官「暗号資産アプリをインストールして入金しないと逮捕」 高知市50代女性、1769万円被害
高知新聞 15日 08:41
県警は14日、警察官らをかたったオレオレ詐欺で高知市内の50代女性が1769万円をだまし取られたと発表した。 組織犯罪対策課によると10月14日、女性のスマートフォンにカード会社を名乗る男から…
読売新聞中村紘子さんへ 追憶のショパン
読売新聞 15日 08:40
16日洲本で 「幻想ポロネーズ」披露 中村紘子さんをしのぶコンサートに出演する横山幸雄さん 世界的ピアニストの中村紘子さん(2016年に72歳で死去)をしのぶコンサートが、16日午後1時半から、洲本市塩屋の市文化体育館文化ホールで開かれる。ピアニストの横山幸雄さん=写真=が、中村さんの生前最後のコンサート曲となったショパンの「幻想ポロネーズ」を披露。淡路島内のピアノ指導者や小中学生も出演し、ゆかり ...
高知新聞高知県「県一消防」最長6年遅れ 市町村の懸念受け計画見直し
高知新聞 15日 08:40
県一消防に向けた検討会。浜田知事がスケジュールの見直しを説明した(高知市丸ノ内2丁目の高知城ホール) 高知県は14日、県内15消防本部を統合する「県一消防」の発足時期を当初の2028年度から遅らせ、最長で34年度とする方針を示した。市町村から、議会の議決を得るまでのスケジュールが短すぎるとの意見が相次いだため。県一の広域連合組織は計画通り28年度に立ち上げ、共通の通信システムなどを準備していくが、 ...
読売新聞若者世代 施策推進に力
読売新聞 15日 08:40
斎藤知事再選1年 職員との関係構築 続ける インタビューに応じる斎藤知事(県庁で) 斎藤知事は14日、昨年11月17日の再選から1年を迎えるのに合わせ、読売新聞などのインタビューに応じた。若者世代への施策の推進に注力してきたと評価し、課題とされてきた職員とのコミュニケーションについては機会を設けてきたと強調。内部告発問題などを巡る自身への批判については「 真摯(しんし) に受け止める」などとしつつ ...
高知新聞「感謝しかない」「すぐ終わっちゃった」閉校児童生徒3人が住民100人もてなす 本年度末限りの須崎南小中
高知新聞 15日 08:40
「思い出の学校を楽しんで」。防災借り物競争で地域の人たちをサポートする前田真音さん=右端(写真はいずれも須崎市大谷) 本年度末で閉校する須崎市大谷の南小中学校でこのほど、地域の人々と楽しむ…
信濃毎日新聞阿部長野県知事、初の「国と協議の場」 重点支援交付金「十分な対応を」
信濃毎日新聞 15日 08:40
全国知事会など地方6団体の代表と閣僚らが意見交換する「国と地方の協議の場」は14日、首相官邸で開いた。阿部守一知事の全国知事会長就任後、「協議の場」の開催は初めて。高市早苗首相は、物価高対策で自治体が自由に使える「重点支援地方交付金」を拡充する方針を説明。阿部氏は方針を歓迎した上で「十分な対応」を… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
西日本新聞久大本線 平常運転(11月15日)
西日本新聞 15日 08:40
08:40現在、ほぼ平常通り運転しています。 ---過去のタイムライン--- 05:29頃、夜明〜光岡駅間で発生した動物支障の影響で、久留米〜日田駅間の列車に遅れや運休が出ています。 05:29頃、夜明〜光岡駅間で発生した動物支障の影響で、久留米〜日田駅間の列車に遅れが出ています。
沖縄タイムス南野陽子「二つの夢が一気にかなった」 アコーディオニストcobaと沖縄で「魂の音楽祭」 幻想的な鍾乳洞でヒット曲披露
沖縄タイムス 15日 08:39
アコーディオニストで作曲家のcobaがプロデュースする音楽イベント「魂の音楽祭 マブイオト」が1、2日に沖縄県南城市のガンガラーの谷で開催された。昨年第15回の節目を迎え、新しい一歩を踏み出した今年は、デビュー40周年となる南野陽子をゲストに迎えた。太古の歴史を刻む鍾乳洞の谷の幻想的な空間と音、観客と出演者のマブイが呼応するようなひとときが生まれた。 南野は「想像以上に不思議な空間で、音の反響も独 ...
高知新聞全国モデルの運営像探る ラウンドテーブル高知共同代表・福島幸宏氏(慶応大学准教授=高知市出身)―県公募問題有識者に聞く・下
高知新聞 15日 08:39
「県庁職員と一緒に県全体の文化政策を考えたい」と話す福島幸宏氏(高知市桟橋通4丁目の市立自由民権記念館) 県立施設の指定管理者を直指定から公募に切り替える高知県の方針を機に、文化施設のあり方を考えようという機運が高まった。有志組織「文化政策ラウンドテーブル高知」の10月のシンポジウムに出席した有識者3人に、県方針への考えや施設を取り巻く現状、課題を聞いた。3人目の慶応大学の福島幸宏准教授(52)= ...
高知新聞大石氏に高知県参与の辞令交付「新たな官民連携切り開く」
高知新聞 15日 08:39
参与の辞令を受け取り「県庁の皆さんと心一つにやっていく」と話す大石宗氏(県庁知事室) 高知県の浜田省司知事は14日、元県議の大石宗氏(45)に新設の特別職「参与(官民連携推進監)」の辞令を交付した。大石氏は…
高知新聞土佐山内記念財団など4社・団体が参加 高知城歴史博物館の公募説明会
高知新聞 15日 08:38
高知県立5施設の指定管理者を直指定から公募に切り替える方針を巡り、県は14日、高知城歴史博物館(高知市追手筋2丁目)の公募手続きに関する現地説明会を開いた。現在の運営団体である土佐山内記念財団など、応募を予定・検討している県内の4社・団体が出席した。 指定管理期間は2026年度から5年間で、公募対象の業務は、…
信濃毎日新聞官民の共創推進、実例学ぶ 長野県職員や企業の社員が交流
信濃毎日新聞 15日 08:37
官民連携による事業のポイントを学んだ「県共創セッション」=14日、県庁 官民が協力して事業の構築に当たる「共創」の取り組みを進めようと、県は14日、これまでの実例を学び、関係者と連携を深める「県共創セッション」を県庁で開いた。県産発酵食品を使ったセブン―イレブン・ジャパン(東京)との商品開発などを担当者が振り返り「官民で同じ目標を共有することが大事」などと呼びかけた。… 長野県の求人情報スポンサー ...
高知新聞議会調査委が積算書に疑義、落札業者「覚えていない」 高知県仁淀川町
高知新聞 15日 08:37
高知県仁淀川町の町道安居渓谷線災害復旧工事の入札経緯を調査する同町議会の特別委員会(大野直孝委員長、5人)は14日、8月に最低制限価格と同額で工事を落札した…
伊豆下田経済新聞東伊豆「エステサロンROSE」が3周年 地域特産の花で癒やし届ける
伊豆下田経済新聞 15日 08:36
「エステサロンROSE」店主の福田みのりさん 0 地域特産の花を取り入れた施術を行う「エステサロンROSE(ローズ)」(東伊豆町片瀬)が11月7日で3周年を迎えた。 地元特産の花々を惜しみなく使う足湯(関連画像12枚) [広告] 店主の福田みのりさんは東伊豆町出身。学生時代を横浜で暮らした後、地元にUターンして保育士として働いてきた。その後、東伊豆・稲取や下田など、伊豆南エリアで医療事務の仕事をし ...
高知新聞高知県須崎市が個人情報を別人に誤って送付 データ入力ミス
高知新聞 15日 08:36
須崎市は14日、高額介護サービス費支給決定通知書を誤って別人に送付し、…
中国新聞記者が狩猟免許を取ったわけ 「師匠」との出会いも 【因島発...
中国新聞 15日 08:34
前田記者の実家の畑で、動物に食べられたカボチャ(2024年7月、広島市安芸区) 「動物に食べられる前に野菜を持って帰りなさい」―。広島市安芸区の実家に帰省するたびに、母からしつこく言われた。昨年起きた「事件」がきっかけなのだろう。私が、わなの狩猟免許取得を決断した出来事でもあった。 「新米猟師」の記者、イノシシ捕獲で考えたこと【因島発ゆきな ケモノを追う】 実家は山あいの田んぼに囲まれた場所にある ...
信濃毎日新聞佐久市の男性はね、長和町の山に放置 殺人罪で懲役12年の判決が確定
信濃毎日新聞 15日 08:32
2023年12月に佐久市岩村田で近くの 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
高知新聞2025年度 高知県文芸賞5人決まる
高知新聞 15日 08:30
高知県文化財団は14日、2025年度の高知県文芸賞5部門の受賞者を発表した…
読売新聞錦秋の湖南三山 巡ろう
読売新聞 15日 08:30
15日から 記念サイダーやライトアップ 「湖南三山紅葉めぐり」をPRする善水寺の梅中住職(右)と湖南市の松浦加代子市長(湖南市で)新たに販売するサイダー 見頃を迎える紅葉に合わせ、国宝や国重要文化財がある湖南市の天台宗3か寺が、15日から「国宝 湖南三山紅葉めぐり」を開催する。2005年に常楽寺、長寿寺、善水寺で「湖南三山」と称してから20周年となる今年は、新たに「国宝湖南三山サイダー」(税込み3 ...
読売新聞紅葉背に 待望の初滑り
読売新聞 15日 08:30
西日本最速 グランスノー奥伊吹 紅葉をバックに初滑りを楽しむ人たち(米原市で) 岐阜県との県境に近い米原市のスキー場「グランスノー奥伊吹」が14日、今シーズンの営業を始めた。西日本最速で、県内外から訪れた約400人のスキーヤーやスノーボーダーが、紅葉をバックにシュプールを描いた。 氷を砕いて吹き出すイタリア製の人工造雪機8台を昨年に導入。今年は10月10日から24時間稼働させて1日525トンの雪を ...
読売新聞心も弾む 卓球リハビリ
読売新聞 15日 08:30
パーキンソン病患者 草津で大会 神経難病パーキンソン病の患者らでつくる「全国パーキンソン病友の会県支部」が今月、県内初となる卓球の近畿ブロック交流大会を草津市で開いた。卓球は、体が硬直したり、震えたりといった症状の改善につながるリハビリとして注目される競技。松尾むつ子支部長(74)は「病気になっても目標をもって活動していることを知ってほしい」と話している。(生田ちひろ) 仲間と無理なく ■ 外出後 ...
Lmaga.jpあべのハルカス「万博ストア」移転、連日行列で整理券配布
Lmaga.jp 15日 08:30
ウイング館4階で営業中の「2025大阪・関西万博 オフィシャルストア あべのハルカス店」(11月14日・10時45分頃/Lmaga.jp撮影) (写真4枚) 『大阪・関西万博』のグッズを取り扱う「オフィシャルストア あべのハルカス店」(大阪市阿倍野区)は、11月10日に同百貨店内の別フロア(ウイング館4階)に移転した。アクセス面ではやや不便になったものの、連日オープン前から行列ができるほどの盛況が ...
カナロコ : 神奈川新聞動愛法改正の必要性訴え 参院予算委で維新・串田氏
カナロコ : 神奈川新聞 15日 08:30
日本維新の会の串田誠一氏(参院比例)は…
十勝毎日新聞野中・金田組が一般女子優勝 勝毎杯全十勝ソフトテニス大会
十勝毎日新聞 15日 08:30
【池田】ソフトテニスの勝毎杯全十勝大会・女子(帯広ソフトテニス連盟主催、十勝毎日新聞社、池田町ソフトテニス連盟共催)は9日、池田町総合体育館で行われた。野中さち・金田菜央組(タケシマスポーツ)が...
南日本新聞住まい確保の問題は行政だけでは無理。解決へ世間の風を入れよう――居住支援を考える九州サミット 鹿児島市
南日本新聞 15日 08:30
高齢者や障害者、生活困窮者など住宅確保に配慮が必要な人たちに向けた居住支援の事例共有や従事者の交流を図る「居住支援九州サミット」が14日、鹿児島市であった。地域事情に応じた支援の在り方や、県内自治体の取り組み事例を識者や関係者が報告した。奄美市の居住支援協議会は住まいに関する2次相談窓口設置や空き…
高知新聞廃棄物リサイクル業者の倉庫で火災 高知県須崎市
高知新聞 15日 08:30
14日午後3時半ごろ、須崎市安和の廃棄物リサイクル業「BIKEN」倉庫兼工場(鉄骨平屋)から出火。…
信濃毎日新聞上高井郡の60代女性が1100万円被害 SNS型投資詐欺
信濃毎日新聞 15日 08:30
須坂署は14日、上高井郡の60代女性が現金1100万円をだまし取られたと発表した。「SNS(交流サイト)型投資詐欺」とみている。 女性が8月下旬にSNSで見つけた投資に関する広告にアクセスしたところ、投資の助言をするアシスタントを名乗る相手から「安定的に収益を得られる」とSNSを通じて株式投資を… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
高知新聞姿勢ぴしっと参拝 園児69人が七五三 南国市の新宮神社
高知新聞 15日 08:30
七五三で玉串を奉納する子どもたち(写真はいずれも南国市十市の新宮神社) 南国市十市の新宮神社で14日、地元の認定こども園あとむの園児69人が「七五三」の神事に参加した。同園は子どもたちに日本の伝統行事を体験してもらおうと毎年、同神社で七五三と節分の神事を受けている。 おがらいを受ける子どもたち 拝殿に並んだ園児たちは、神事の始まりを知らせる太鼓の音にびくっと驚き、ぴしっと姿勢を正した。緊張した面持 ...
高知新聞関東高知県人会 430人が旧交温める
高知新聞 15日 08:30
フラメンコダンスも披露された関東高知県人会の大懇親会(東京都内) 関東高知県人会(金田凖会長)の大懇親会が14日夜、東京都内で開かれた。県出身者やゆかりの人ら約430人が集まり、旧交を温めた。 …
高知新聞JR四国の売上高4・0%増 運輸回復、非鉄道事業も順調
高知新聞 15日 08:30
JR四国は14日、2025年9月中間連結決算を発表した。瀬戸内国際芸術祭などのイベント効果で鉄道収入が回復し、…
山陽新聞デジタル教育に力 倉敷 玉島商業高 SNSと対面 違い議論 AI研修も
山陽新聞 15日 08:30
オンラインと対面のコミュニケーションの違いについて発表する生徒=10月31日 玉島商業高(倉敷市玉島中央)は、デジタル技術の適切な活用を促す教育に力を入れている。オンラインと対面のコミュニケーションの違いを話し合う全校生徒対象の特別活動を本年度初めて実施。12月には対話型生成...
福島民友新聞期日前投票、4日間で2万2124人 福島市長選、前回の2倍超
福島民友新聞 15日 08:30
期日前投票日別の推移 任期満了に伴い16日投開票で行われる福島市長選で、期日前投票が15日に終了する。期日前投票4日目までの投票者数は2万2124人に上った。過去最低を記録した4年前の前回市長選の同期(1万176人)と比べて1万1948人上回っており、関心の高さがうかがえる。 期日前投票日別の推移は【グラフ】の通り。初日は3595人(前回比3400人増)、2日目は5041人(同4230人増)、3日 ...
カナロコ : 神奈川新聞河西工業が6年ぶりに営業黒字 2025年9月中間決算
カナロコ : 神奈川新聞 15日 08:30
自動車内装部品大手の河西工業(寒川町)が14日発表した2025年9月中間決算は…
高知新聞土佐愛蘭会展、222鉢愛らしく 高知県土佐市 11/16まで
高知新聞 15日 08:30
222鉢が並ぶ土佐愛蘭会本部花展(土佐市の「つなーで」) 寒蘭の美しさを競う土佐愛蘭会の本部花展が14日、土佐市高岡町乙の市複合文化施設「つなーで」で…
福島民友新聞ネトフリ「イクサガミ」配信開始 日新館や天鏡閣で撮影
福島民友新聞 15日 08:30
第1話のロケが行われた會津藩校日新館。左は石田館長 動画配信大手ネットフリックスで13日から、Netflixシリーズ「イクサガミ」(全6話)の配信が始まった。岡田准一さんが主演を務めるアクション時代劇で、會津藩校日新館(会津若松市)や天鏡閣(猪苗代町)がロケ地となった。 日新館で第1話、国指定重要文化財の天鏡閣で第4、5話のシーンが撮影された。会津若松フィルムコミッションによると、日新館は京都にあ ...
日本テレビ県内初・燃料電池小型トラックを給食配送車として導入 年間2.2トンCO2排出量削減 愛知・みよし市
日本テレビ 15日 08:29
愛知県みよし市に燃料電池小型トラックが給食配送車として県内で初めて導入され出発式が行われました。 愛知県は、水素の社会での活用を推進していて、燃料電池自動車の普及や水素ステーションの整備などに取り組んでいます。 その一環として11月14日から、みよし市で燃料電池小型トラックが1台、給食配送車として県内で初めて導入され、出発式が行われました。 このトラックは水素と空気中の酸素を化学反応させた電気で走 ...
高知新聞男女57チーム全国目指す 第76回高新中学駅伝11/16号砲
高知新聞 15日 08:28
第76回高新中学駅伝競走大会(高知陸協、県中体連、高知新聞社主催)が16日、春野運動公園周回コースで行われる。午後0時15分に女子(5区間12キロ)、同1時30分に男子(6区間18キロ)がスタート。男女とも5地区予選の上位各6校(高吾男女、安芸男子は各5校)が出場権を獲得し、男子は計28チーム、女子は計29チームで争う。男女の優勝校は全国中学駅伝(12月14日・滋賀県)に県代表として出場する。男女 ...
高知新聞【四国駅伝11/16徳島で開催】高知県勢の戦力を紹介 高校男女V2を
高知新聞 15日 08:27
四国駅伝が16日、徳島県鳴門・大塚スポーツパーク周辺特設コースで行われる。高校男女、一般男女の4種別で、高校男子は全国高校駅伝県予選を制した高知農など各県4校ずつの16校、女子は高知県1位の山田など各県3校の12校が出場する。男女とも各県予選1位以外の最上位が全国大会(12月21日・京都市)出場権を得る。一般は男女の各県選抜チームが走る。 一般、高校とも男子(42.195キロ)は7区間、女子(21 ...
中日新聞核爆発伴う実験を容認せず 米エネ長官、政権側と協議へ
中日新聞 15日 08:27
【ワシントン共同】米CNNテレビは14日、トランプ大統領が指示した「核兵器実験」を巡り、エネルギー省のライト長官らが近く政権高官と会合を開き、核爆発を伴う実験は容認できないと伝える予定だと報じた。トランプ氏は核計画を進める他国と「対等な立場」になるため実験が必要との立場だが、具体的な内容には言及していない。 CNNによると、核実験の準備を管轄するエネルギー省核安全保障局(NNSA)のウィリアムズ長 ...
NHKJR東海道本線 運転再開(8:15)
NHK 15日 08:26
JR東海道本線は、踏切内で車と列車が衝突する事故があった影響で、静岡県の富士駅と興津駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午前8時15分に運転を再開しました。
高知新聞【四国駅伝11/16徳島で開催】徳島、香川、愛媛の戦力を紹介
高知新聞 15日 08:26
四国駅伝が16日、徳島県鳴門・大塚スポーツパーク周辺特設コースで行われる。高校男女、一般男女の4種別で、…
高知新聞4校で混戦 11/16高校相撲高知県選考会
高知新聞 15日 08:25
相撲の全国高校選抜大会県選考会兼県高校冬季新人赤岡大会が16日、赤岡ドームで行われる。全国大会(2026年3月14、15日・春野相撲場)には…
高知新聞訃報 人気漫画「女帝」作画、和気一作さん死去
高知新聞 15日 08:25
東京新聞群馬県でクマ捕獲助言、専門職員を兼務 狩猟歴20年以上の中山さん
東京新聞 15日 08:24
過去に仕留めたクマの写真を山本知事に見せる中山さん(左)=群馬県庁で 群馬県内でクマによる人身被害が相次いだことを受け、県は14日、狩猟免許を持つ捕獲対策の専門職員を自然環境課に配置した。専門人材が不足する市町村に、クマの捕獲に関する助言や指導をする。また、山本一太知事や県職員でつくる「狩猟免許取得チーム」(仮称)の企画運営も行い、ガバメントハンターの育成にも携わる。 狩猟歴20年以上でクマの捕獲 ...
TBSテレビ「道路に人が倒れている」田村市船引町で死亡ひき逃げ事件 66歳女性死亡 福島
TBSテレビ 15日 08:24
14日夕方、福島県田村市の国道で、近くに住む66歳の女性が頭から血を流して倒れているのが見つかり、その後、女性は死亡しました。警察は、死亡ひき逃げ事件として捜査しています。 警察などによりますと、14日午後6時過ぎ、田村市船引町東部台の国道349号で、通りがかった人から「道路に高齢の女性が倒れている」と消防に通報がありました。 倒れていたのは近くに住む菅野恵美さん(66)で、菅野さんは病院に運ばれ ...
高知新聞結成50年「合唱団むぎ」発表会 11/16・高知県四万十市
高知新聞 15日 08:24
結成50年を迎えた四万十市の「合唱団むぎ」が16日に同市右山五月町の市総合文化センター「しまんとぴあ」で発表会を行う。 1975年結成で団員は同市を中心に45人。「男はつらいよ」「365歩のマーチ」など昭和歌謡曲の合唱のほか、市内の小中学生でつくる「合唱団ぴあ・キッズ」もゲスト出演する。午後1時開場、1時半開演。入場無料。
信濃毎日新聞宮田村教育委員の報酬、一部未払い
信濃毎日新聞 15日 08:23
上伊那郡宮田村教育委員会は14日、2020年度から25年度前期(4〜9月)にかけて村教育委員の報酬を誤って算定し、退任者を含め6人に計約40万円の未払いがあったと明らかにした。事務局職員のミスで、20年度からの報酬引き上げ分を加えていなかった。毎年度の予算には正しい額を計上したものの、支払いには反… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
日本テレビ本格的な冬到来前に 除雪車など出発式 岐阜・飛騨市
日本テレビ 15日 08:22
本格的な冬到来の前に、岐阜県飛騨市で除雪車など特殊車両の出発式が行われました。 出発式には、高山国道事務所など関係者ら40人が出席し、除雪体制を確認しました。 式典の後、隊員たちは除雪車両に乗り込み、機械の動作を点検しました。 関係者は、「今年は平年並みの降雪予想だが、12月の気温がかなり下がる予想のため、各機関と連携して市民の生活を守るため除雪作業を進めたい」と話していました。 作業区間は、飛騨 ...
信濃毎日新聞宮田村の学童保育の個人情報、一時閲覧可能に
信濃毎日新聞 15日 08:21
上伊那郡宮田村教育委員会は14日、学童保育の入退室管理のため保護者向けに導入したスマートフォンアプリで、業者の設定ミスにより、一時的に他の児童名や連絡先などの情報が閲覧できる状態だったと明らかにした。10月20日午後3時半〜22日午前8時半に利用登録した32世帯が該当。登録者以外への情報漏えいは確… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
STV : 札幌テレビ「ホテル高くてカラオケ泊まる」SnowManの経済効果は?観光客減る11月のライブに期待の声
STV : 札幌テレビ 15日 08:21
(ファン)「SnowMan大好き!」 (ファン)「SnowMan愛してます!」 大和ハウスプレミストドームで11月15日と16日に開催されるのが、人気アイドルグループ・SnowManのライブツアー。 前日のきょうはグッズ販売が行われドームには多くのファンの姿が。 (ファン)「フィギュアとうちわとアクリルスタンドを買いました。4つ買いました。使う用・保存用・保存用・保存用」 さらに、ファンの姿は朝か ...
陸奥新報「絵のある暮らし」しませんか? 15、16日に青森県弘前で「貸絵屋おらん堂」
陸奥新報 15日 08:20
作品が並ぶ会場で来場を呼び掛ける盛さん(左端)と出展者 会場の絵画作品をレンタルできる展示会「貸絵屋おらん堂」が今年も15、16日、青森県弘前市百石町の弘前オランドで開かれる。同市の盛和春さんが亡くなった父・國春さんの作品を活用して2021年に始め、5年目の今年は県内外5人のアーティストが多彩な作品を出展する。リピーターも多く、盛さんが掲げる「絵のある暮らしをお手軽に」というコンセプトが市民らの間 ...
岐阜新聞欧米の二つの映画祭へ出品 大垣の西田さんコンテ原案、短編映画「顔のない街」
岐阜新聞 15日 08:20
選出を受けて、喜びを語る西田充晴さん=大垣市室本町、スイトピアセンター 西田さんの映像コンテが原案となった短編映画「顔のない街」 大垣市荒尾町の団体職員、西田充晴...
信濃毎日新聞他人のクレカで盗み疑い、埼玉県の男性を不起訴
信濃毎日新聞 15日 08:20
地検佐久支部は14日、私電磁的記録不正作出・同供用と盗みの疑いで逮捕、送検された埼玉県 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
高知新聞すっぴんボイス MVP
高知新聞 15日 08:20
すっぴんボイス募集 募集中のテーマ「地元愛」。すっぴんボイスのLINE公式アカウントに友だち登録して投稿を。対象は中高生。スマホの方はこちらをクリック! →https://line.me/R/ti/p/%40078dbgzu …
TBSテレビ聞こえない世界【東京デフリンピック】バドミントン日本代表の沼倉夫妻が“3人"で目指す頂点で伝えたいこと「コミュニケーションについて考えてほしい」
TBSテレビ 15日 08:19
26日まで開催される聴覚障害者スポーツの世界大会『第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025』に、新潟県長岡市のバドミントン選手の夫婦が出場します。 2人は大会開催を通して、「聞こえないことを想像しながら“コミュニケーション"について考えてほしい」と話しています。 長岡市に住む沼倉昌明さん(40歳)と沼倉千紘さん(35歳)の夫婦2人は、耳がほとんど聞こえず、補聴器をつけて音の有無がわかる程度 ...
下野新聞宇都宮の雑木林から火柱、50平方メートルを焼く
下野新聞 15日 08:19
拡大する 15日午前0時15分ごろ、宇都宮市中里町の雑木林から火柱が立っているのを近所の住民が見つけ、消防に通報した。 残り:約 65文字/全文:126文字 この記事は「下野新聞デジタル」の 会員 のみご覧いただけます。 ログイン・会員登録はこちら 下野新聞デジタルに会員登録すると… 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる さらにスタンダードプランなら… デジタル有料記事の大 ...
東京新聞愛好家らが育てた菊花1000点、咲き競う 群馬・みどり市のながめ公園で
東京新聞 15日 08:17
ながめ公園で開かれている第68回関東菊花大会=群馬県みどり市で 第68回関東菊花大会が、群馬県みどり市大間々町大間々のながめ公園で開かれている。30日まで。 盆養菊や滝のように見える懸崖菊など愛好家らが丹精して育てた約1000点が咲き競う。ながめ余興場前にある高さ7メートルの五重塔は大会のシンボル。地植えの菊で作った幅20メートル、高さ3メートルの赤城山もそびえ立つ。菊人形や...
日本テレビ「これからもより上を目指して」 史上最年少で「永世竜王」資格獲得 藤井聡太六冠 地元・瀬戸市では懸垂幕も
日本テレビ 15日 08:17
将棋の藤井聡太六冠が史上最年少で「永世竜王」の資格を獲得したことを祝い、地元・瀬戸市では懸垂幕が掲げられました。 将棋の竜王戦で5連覇となり、史上最年少で「永世竜王」の資格を獲得した藤井聡太六冠が、14日、会見であらためて決意を語りました。 藤井聡太六冠: 「現状で満足することなく、これからもより上を目指して頑張っていかなくてはいけないなとあらためて身の引き締まる思いがします」 藤井六冠の地元・瀬 ...
信濃毎日新聞飯田市で救急車が患者搬送中に事故、到着20分遅れ
信濃毎日新聞 15日 08:17
14日午後1時ごろ、飯田市桐林の国道151号で、飯田広域消防本部の救急車が道路左側のガードレールにぶつかった。飯田署や同本部によると、救急車は下伊那郡内の医療機関から転院する70代女性を乗せて緊急走行中だった。事故対応のため、別の救急車が女性を乗せて約20分遅れで市内の医療機関に到着。女性と乗員計… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
山陽新聞避難生活体験を 参加家族募る 29、30日 吉備中央・自然の家
山陽新聞 15日 08:17
災害などによる避難生活を体験してもらおうと、国立吉備青少年自然の家(吉備中央町吉川)は29、30日、「いざという時に役立つ防災キャンプ」を同所で開く。小学生と家族が対象で、20日まで参加者を募っている。 防災士の指導で、電気やガスが使えない想定で避難所を開設。簡易ベッドやトイレの設置のほか、防災食の試食、炊き出し体験を通じて防災スキルを身に付けてもらう。 定員は8組程度(応募多数の場合は抽選)。参 ...
東京新聞職員懲戒処分で失職案件も公表 群馬県が基準見直し
東京新聞 15日 08:16
群馬県は、職員の懲戒処分に関する公表基準を見直した。職員が地方公務員法の規定で失職となった場合も、原則として公表する。 県児童相談所採用の会計年度任用職員が、採用前に不同意わいせつ事件を起こし、有罪判決確定後に失職していたにもか...
東京新聞ラブホ問題の小川晶・前橋市長、市民に続投理解求める「自覚足りなかったが、公約実現が責任の取り方」
東京新聞 15日 08:16
前橋市の小川晶市長(42)が市職員の既婚男性とラブホテルで複数回面会した問題を巡り、小川市長と市民との対話集会が14日夜、市内で開かれた。小川市長は「市政を前に進め責任を全うしたい」と続投に理解を求めた。 ◆ラジオ主催の公開対話集会、市民からは辞職求める声も 集会で小川市長は「相談に不適切な場所を選んだことは公人としての自覚が足りなかった」と陳謝。任期中の市長給与を5割減額する方針などを説明し「公 ...