検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

65,557件中355ページ目の検索結果(1.185秒) 2025-09-06から2025-09-20の記事を検索
十勝毎日新聞羽田滑走路閉鎖、12日の帯広発着便でも遅れ
十勝毎日新聞 12日 15:13
羽田空港で12日、4本ある滑走路のうち1本(A滑走路)でアスファルトがはがれているのが見つかり、この滑走路が午後1時前から閉鎖された。この影響で午後3時現在、とかち帯広空港の発着便にも遅れが生じ...
NHK1970年大阪万博のピアノ 約半世紀ぶり万博会場で演奏
NHK 12日 15:12
55年前の大阪万博で使われ、いまは奈良にある「万博ピアノ」と呼ばれるグランドピアノが、12日、大阪・関西万博の会場にお目見えし、およそ半世紀ぶりに会場で音色を響かせました。 大阪・関西万博の会場にお目見えしたのは、1970年の大阪万博で演奏された「万博ピアノ」と呼ばれるグランドピアノです。 大阪万博のイメージカラーだったエメラルドグリーンの塗装が特徴です。 万博が終わったあと、奈良県内の企業が買い ...
NHKJR久大本線 豊後森⇔向之原 運転見合わせ(午後2時半)
NHK 12日 15:11
JR久大本線は雨の影響で、午後2時半ごろから豊後森駅と向之原駅の間の上下線で運転を見合わせています。
NHK残暑厳しい日田市 観光客向けに熱中症対策の啓発ポスター作成
NHK 12日 15:11
9月に入っても真夏のような暑さが続く大分県日田市では、観光客に熱中症対策を呼びかけるポスターを日本語と英語で作り、宿泊施設や観光施設に貼り出しています。 国内外から大勢の観光客が訪れる日田市では、今月になっても連日、最高気温が30度を超えていて、35度以上の猛暑日の年間日数は60日に達して県内の最多記録を更新しています。 ポスターは、こうした暑さで観光客が熱中症になるのを防ごうと市が作ったもので、 ...
NHK1970年大阪万博のピアノ 約半世紀ぶり万博会場に再登場
NHK 12日 15:11
55年前の大阪万博で使われ、いまは奈良にある「万博ピアノ」と呼ばれるグランドピアノが12日、大阪・関西万博の会場にお目見えし、およそ半世紀ぶりに音色を響かせました。 12日、大阪・関西万博の会場にお目見えしたのは、1970年の大阪万博の会場で演奏された「万博ピアノ」と呼ばれるグランドピアノで、大阪万博のイメージカラーだったエメラルドグリーンの塗装が特徴です。 万博が終わったあと、奈良県内の企業が買 ...
NHK石川 加賀地方に竜巻注意情報(15:03)
NHK 12日 15:11
気象庁はさきほど午後3時3分、加賀地方に「竜巻注意情報」を発表しました。 竜巻などの突風は、発達した積乱雲が近づいたときに発生します。 気象台は、雷や急な風の変化、それに「ひょう」が降るなど、積乱雲が近づく兆しがある場合は突風に十分注意し、頑丈な建物などの中で安全を確保するよう呼びかけています。
四国新聞コンサート中の地震想定/観客220人も参加、高松で避難訓練
四国新聞 12日 15:11
災害発生時の県民の対応力を高めようと、高松市玉藻町のレクザムホール大ホールで10日、コンサート中に南海トラフ巨大地震が…
NHK静岡 牧之原 竜巻から1週間 電気使えず体調不良訴える人も
NHK 12日 15:10
今月5日に国内最大級の規模と推定される竜巻が発生してから12日で1週間です。 静岡県牧之原市では、一部の住宅では今も電気が使えず被災した人のなかには体調不良を訴える人もいます。 牧之原市では今月5日の台風による竜巻の影響で停電が発生し、3日後の8日の夕方までに復旧作業が完了し、すべて復旧しました。 しかし、市内の一部の住宅では、電気の引き込み線が切れるなどしているため、11日午後1時の時点で300 ...
NHK静岡 牧之原竜巻被害 住民向け弁護士など専門家の相談会
NHK 12日 15:10
今月5日、台風の接近に伴う竜巻の影響で住宅被害などが相次いだ静岡県牧之原市で12日弁護士などの専門家による住民向けの相談会が開かれています。 この相談会は静岡県の災害対策士業連絡会が市総合健康福祉センターで開いているもので、弁護士や建築士、それに税理士などの専門家が相談に応じています。 訪れた人たちは、「り災証明書を出した後の手続きについて知りたい」とか「親が被災したが、支援はどういうものがあるの ...
Lmaga.jp関西初の「I'm donut?」、京都限定ドーナツは15種&全国初のソフトクリームも
Lmaga.jp 12日 15:10
約40種のドーナツが揃う「I'm donut? 京都」。ドリンクも抹茶やほうじ茶を使用したものをスタンバイ(9月12日・Lmaga.jp撮影) (写真11枚) ドーナツブームを牽引する生ドーナツ専門店の関西初となる店舗「I'm donut ?(アイムドーナツ)京都」(京都市中京区)が、9月13日にオープン。抹茶や黒胡麻、京野菜など和テイストの京都限定商品が約15種も揃い、全国で初となるドーナツ入り ...
まいどなニュース小笠原諸島から友人が持ち帰った「観葉植物の実」 バナナ風味と思って食べ進めたら「舌を刺すような痛み」
まいどなニュース 12日 15:10
「嬉しい便り・壮大な計画」という花言葉を持ち、南国風の観葉植物として人気のモンステラ。 今、SNS上ではそんなモンステラの実の実食レポートが大きな注目を集めている。 「小笠原に行った友人にモンステラの実を買ってきてもらった。外皮がポロポロ剥けるのが熟したサインらしく、黄色っぽい可食部はバナナの味がして美味。 でも、食べ進めて剥けていない部分に近づくにつれ、舌の根本に『毒』を感じる…。」 とその模様 ...
NHK駿河湾フェリー 故障設備の修理終了 車両の乗船再開
NHK 12日 15:10
静岡市と伊豆市を結ぶ駿河湾フェリーは、故障していた設備の修理が終わり、12日から車両の乗船を再開しました。 静岡市の清水港と伊豆市の土肥港を結ぶ駿河湾フェリーはことし1月、車両を乗せるための設備で故障が見つかったため3か月あまり運休し、ことし4月からは徒歩と自転車での乗船に限って運航していました。 先月末までに設備の修理が終わり、12日朝の第1便から自動車やバイクの乗船が再開され、清水港では10台 ...
NHK静岡 牧之原 竜巻1週間 車内で寝泊まり続ける住民も
NHK 12日 15:10
国内最大級の規模と推定される竜巻が発生した静岡県牧之原市では発生から1週間たった今も車の中で寝泊まりを続ける住民もいて、被災者の生活の再建が課題になっています。 牧之原市細江の40代の男性は2階建ての住宅で妻と3人の子どもと5人で暮らしていましたが、竜巻や大雨の影響で自宅の窓ガラスが全て割れるなどの被害を受けました。 家具や家電などは入り込んだ雨や泥で使えず、毎日、散乱した家財やがれきの掃除に追わ ...
熊本日日新聞「敬老の日」に感謝の思い 熊本市電に鮮やかキクの飾りつけ
熊本日日新聞 12日 15:08
熊本市交通局は12日、キクの生花で飾った市電の運行を始めた。15日の「敬老の日」に向けたイベントで、超低床車両を中心に10編成の前方と後方に1カ所ずつ鉢植えを置き、乗客を楽しませている。 熊本県花き園芸農業協同組合キク部会の協力で、県...
TBSテレビ「私、ロリコンじゃないんで」と同僚に… 女児(当時6)の下半身を勤務先の保育園で触った罪 保育園事務員の男(25)の裁判始まる 広島地裁
TBSテレビ 12日 15:07
広島市にある勤務先の保育園で去年、園児の下半身を触ったとされる男の裁判が12日、広島地裁で始まりました。 不同意わいせつの罪に問われているのは、保育園の事務員・江原孔伽被告(25)です。起訴状などによりますと、江原被告は去年の10月から11月頃、勤務する広島市内の保育園で女子園児(当時6歳)の下半身を直接触ったとされています。 裁判で江原被告は起訴内容を認め「園児と遊びで接触するうちに『下半身を触 ...
NHK鳥取 「とっとり県民の日」に地元の食材使った給食を提供
NHK 12日 15:07
「とっとり県民の日」の12日、鳥取市の小学校では、地元の食材に関心を持ってもらおうと、特産の梨などを使った給食が提供されました。 この取り組みは「とっとり県民の日」にあわせて市の教育委員会が行ったもので、市内の小・中学校と義務教育学校あわせて56校で、地元の食材を使ったさまざまな給食メニューが提供されました。 このうち、倉田小学校では、大玉の梨の「王秋」を使ったシャーベットと県産の牛肉を使った「し ...
中日新聞羽田空港の滑走路はがれる 落雷原因か、一時閉鎖
中日新聞 12日 15:07
12日午後0時50分過ぎ、羽田空港のA滑走路でアスファルトの一部がはがれているのが見つかり、応急工事を終えるまで約1時間にわたり閉鎖した。 国土交通省東京空港事務所によると、落雷が原因となった可能性がある。羽田空港には滑走路が計4本あり、ほかの滑走路を利用し、運航に大きな影響は出なかったという。 羽田空港周辺では11日午後から雷雨に見舞われた。航空各社は12日にかけて、欠航や遅れの便が相次いだ。
熊本日日新聞11月の産山村長選 現職市原氏、4選不出馬を表明
熊本日日新聞 12日 15:06
産山村の市原正文村長(76)は12日、任期満了に伴う11月11日告示、同16日投開票の村長選に出馬しない意向を表明した。村議会の一般質問に答えた。 市原氏は現在3期目。不出馬について「村の未来を見据え、人材育成を大切にした村政に取り組...
NHKクマ出没対策 富山市の保育所近くでクルミの木など伐採
NHK 12日 15:05
富山県内でのクマの目撃件数が平年より増える中、人への被害を防ごうと、クマのエサとなるクルミの木などの伐採作業が、富山市の保育所近くで行われました。 12日は富山市楡原の「ほそいり保育所」に、地元自治会のメンバーなど5人が集まりました。 保育所の近くにはクマのエサとなるクルミの木などがあり、なかには保育所の敷地内まで枝が伸びている木もあります。 集まったメンバーらは、高さ12メートルほどの木にロープ ...
NHK10月に最低賃金引き上げ 富山県などが支援制度の周知要請
NHK 12日 15:05
富山県内の最低賃金が来月から引き上げられるのを受けて、県の担当者などが富山市にある「県商工会議所連合会」を訪れ、賃金引き上げの支援制度を会員企業に周知するよう要請しました。 県と富山労働局の担当者は、12日、富山市にある「県商工会議所連合会」を訪れ、県内の最低賃金が来月から64円引き上げられ、1062円になることを伝えました。 そのうえで、国の支援制度を活用して富山県が設けている「賃上げサポート補 ...
NHK政治資金私的流用疑い 自民県連幹事長が役職停止 疑惑を否定
NHK 12日 15:05
自民党埼玉県連で幹事長を務める埼玉県議会議員が、政治資金を私的に流用していた疑いがあるとして、幹事長の役職を停止されていることがわかりました。 県連は委員会を立ち上げ、調査を進めることにしていますが、県議は、私的流用について否定した上で、役職停止の撤回を求めています。 関係者によりますと、自民党埼玉県連の幹事長を務める小谷野五雄県議会議員(69)は2020年以降、いずれも私的とみられる飲食店での会 ...
TBSテレビ【続報】事故の可能性は低いか…10代とみられる女性が電車にはねられる JR奥羽線・山形市五日町踏切
TBSテレビ 12日 15:04
きょう午前、山形市の踏切で電車が10代とみられる女性をはねました。警察は事故の可能性は低いとみて捜査しているということです。 また、意識不明の女性については治療中との情報が入っていますが、詳しい容体はわかっていません。 消防によりますと、きょう午前10時半ごろ、山形市のJR奥羽線五日町踏切で事故があったなどと、通りかかった人から多数の119番通報がありました。 山形駅に向かっていた下り線の普通列車 ...
TBSテレビ作業員の労働環境改善に向け昼間に集中工事 豊野〜妙高高原駅間の一部列車を運休へ 11月25〜28日の上下4本 長野・しなの鉄道・北しなの線
TBSテレビ 12日 15:04
しなの鉄道は、北しなの線で行う昼間の集中工事のため、11月下旬に一部区間で、列車を運休すると発表しました。 工事が行われるのは11月25日から28日までの4日間で、この間、長野市の豊野駅と新潟県の妙高高原駅の間で、昼間の一部列車が運休します。 運休するのは、 ■上りが妙高高原駅発 10:52、11:46、13:06、14:38 の4本 ■下りが豊野駅発 9:38、11:03、12:28、13:35 ...
ABC : 朝日放送【運転再開】JR西日本 大雨で舞鶴線が一時運転見合わせ
ABC : 朝日放送 12日 15:03
JR西日本によりますと大雨の影響で、16日午後0時34分から舞鶴線・綾部ー東舞鶴間で運転を見合わせていました雨が小康状態となり、午後2時40分に運転を再開しました。
琉球新報JCJ賞に琉球新報「沖縄戦80年 新しい戦前にしない」報道 大賞は安田浩一氏「地震と虐殺」 日本ジャーナリスト会議
琉球新報 12日 15:02
日本ジャーナリスト会議は12日、優れたジャーナリズムの報道や作品に贈る2025年のJCJ賞に琉球新報社取材班の「『沖縄戦80年 新しい戦前にしない』キャンペーン報道」を選んだと発表した。戦後80年の節目の今年は、約80点の応募・推薦の中から80年の歩みを検証し警鐘を鳴らす作品や、独自の視点や地道な調査報道で社会や政治のゆがみを鋭くえぐり出す作品など、大賞1点とJCJ賞4点、特別賞1点の計6点を選ん ...
NHK島根県産の新米 店頭販売始まる 去年より2割ほど高値
NHK 12日 15:01
島根県内でことし収穫され、JAから出荷された新米の店頭での販売が始まりました。 税込みで5キロおよそ5000円と、去年に比べて2割ほど高くなっているということです。 「JAしまね」は、ことし県内で収穫された「コシヒカリ」と「つや姫」の新米の出荷を進めていて、出雲市にあるJAが運営するスーパーでは、11日から店頭での販売が始まっています。 この店での販売価格は、「コシヒカリ」と「つや姫」いずれも税込 ...
ABS : 秋田放送【視聴者撮影】「黒いものがひょこひょこ…」男鹿市の田んぼに1頭のクマ 市内で出没相次ぐ 小学校の近くでも 秋田
ABS : 秋田放送 12日 15:01
12日午前、男鹿市の田んぼに現れた1頭のクマが撮影されました。 男鹿市内では、今週に入ってクマの出没が相次いでいて、警察や市が注意を呼びかけています。 12日午前10時ごろ、男鹿市北浦野村の田んぼの中にいるクマ1頭が撮影されました。 撮影者によりますと、体長は1メートル50センチほどあったということで成獣とみられています。 撮影者は「運転中、田んぼに黒いものがひょこひょこ動いているのが見えたので、 ...
岩手日報花巻まつり12日開幕、全日程をチェック 430年超の歴史ある祭り
岩手日報 12日 15:01
430年超の歴史がある花巻まつり(実行委主催)は12日、花巻市上町の「おまつり広場」で開幕する。華やかな音色とともに運行する風流山車や勇壮なみこしなど、優美な伝統文化がまちを彩る。14日まで。 日程は次の通り。 花巻まつり行事 【12日(金)】いずれもおまつり広場 ・山車・みこし自由運行:午後3〜4時 ・花巻まつり実行委員会会長あいさつ:同4時10〜4時20分 ・神楽権現舞演舞:同4時20分〜5時 ...
東京ベイ経済新聞羽田空港第1ターミナルに新グルメエリア「ソラチカ」 フードコートも
東京ベイ経済新聞 12日 15:00
羽田空港第1ターミナルにオープンした「Sora Chika」(写真提供=日本空港ビルデング) 0 羽田空港第1ターミナル地下1階に9月10日、新しいグルメエリア「Sora Chika(ソラチカ)」がオープンした。運営は日本空港ビルデング(大田区)。 広々としたフードコートエリア [広告] フードコートをリニューアルして、新たに「食のゾーン」として展開。フードコートエリアとレストランエリアで構成され ...
TBSテレビ福岡市の商業施設で当時21歳の女性が少年に刺殺された事件 遺族が求めた損賠訴訟 控訴審はじまる
TBSテレビ 12日 15:00
5年前、福岡市の商業施設で、女性が少年院を仮退院した元少年に刺殺され、遺族が損害賠償を求めた裁判の控訴審が始まりました。 遺族側は「元少年の身元の引き受けを母親が拒否したことが事件のきっかけになった」と主張しました。 遺族「元少年の母親が身元引き受け拒否したことが事件のきっかけ」と主張 2020年8月、福岡市中央区の大型商業施設で、当時21歳の女性が少年院を仮退院したばかりの当時15歳の元少年に包 ...
TBSテレビ「おじから性的暴行を加えられた」10代のめいへの不同意性交等容疑で40代の団体職員の男を再逮捕 新潟・三条市
TBSテレビ 12日 15:00
新潟県三条市にある宿泊施設で今年3月、10代のめいに性的暴行を加えたとして、40代の男が再逮捕されました。 不同意性交等の疑いで再逮捕されたのは、新潟県中越地方に住む団体職員の男(40代)です。警察は被害者保護の観点から、男の名前などを明らかにしていません。 警察によりますと、男は3月8日三条市の宿泊施設で10代のめいに対し、性的暴行を加えた疑いが持たれています。「おじからから性的暴行を加えられた ...
北海道新聞<記者がたどる戦争>「玉砕の島」で眠る祖父 日本ハム球団幹部と足跡追って 報道センター・野口洸(43)?
北海道新聞 12日 15:00
日本ハム対オリックス戦を前にエスコンフィールド北海道で「平和に暮らせていることに感謝したい」と話す岩本賢一さん=9月11日(浜本道夫撮影) 古びたカードケースの中に、軍服姿の男性の写真が収められていた。「祖父の世代は戦争に翻弄(ほんろう)され、多くの人が望まぬ終わり方をした。平和にスポーツに携われることを感謝したい」。プロ野球北海道日本ハムファイターズチーム統轄副本部長の岩本賢一さん(53)=札幌 ...
下野新聞宇都宮の80歳女性が現金100万円被害 「投資家」アカウントから勧誘され
下野新聞 12日 15:00
12日、宇都宮市、自営業女性(80)が「現金100万円をだまし取られた」と警察に届け出た。宇都宮南署は交流サイト(SNS)を悪用した投資詐欺事件として捜査している。 署によると、7月13日ごろ、女性が自宅のパソコンで投資の動画を視聴していたところ、出演していた投資家が「より詳しく投資を指南します」と言うのを聞き、指南を受けたいと考えた。 残り:約 280文字/全文:460文字 この記事は「下野新聞 ...
太平洋新聞9月12日(金) 尾鷲・紀北
太平洋新聞 12日 15:00
信濃毎日新聞御嶽海関がデビューした時、初優勝した時、母のマルガリータさんは…
信濃毎日新聞 12日 15:00
初土俵を白星で飾った御嶽海に声を掛ける母親のマルガリータさん=2015年3月8日、大阪府立体育館 大相撲の御嶽海関(木曽郡上松町出身)の母、大道マルガリータさんが12日に亡くなった。2015年の初土俵以来、夫の春男さん=2023年に他界=と共に活躍を支えてきたマルガリータさん。初土俵の際の記事から家族の歩みを振り返ります。 ◇ ■初土俵白星の御嶽海 木曽の星…輝く マルガリータさん祈るように両手を ...
新潟日報[原発事故時の屋内退避]日常生活は維持できるか?スーパーやコンビニなど通常営業困難…店員確保厳しく、物流が止まる恐れも 原子力深考「調査シリーズ」・屋内退避を考える<下>
新潟日報 12日 15:00
UPZの境界付近を通る国道8号。小売店などが立ち並ぶが、屋内退避の実施中に営業するかは見通せない=柏崎市 東京電力柏崎刈羽原発柏崎市、刈羽村にある原子力発電所で、東京電力が運営する。1号機から7号機まで七つの原子炉がある。最も古い1号機は、1985年に営業運転を始めた。総出力は世界最大級の約821万キロワット。発電された電気は主に関東方面に送られる。2012年3月に6号機が停止してから、全ての原子 ...
中国新聞三次・田幸小創立150周年記念写真コン、行事や風景の作品募る
中国新聞 12日 15:00
広島県三次市大田幸町の田幸小創立150周年を記念し、保護者や住民でつくる記念事業実行委員会は、同小の行事や風景を題材にした写真コンテストの作品を募っている。入賞者には果物や米など地元の農畜産物を贈り、作品は展示やPRでの利用を考えている。
九十九里経済新聞九十九里町、地域おこし協力隊員初募集 未来志向のまちづくりの一環で
九十九里経済新聞 12日 15:00
片貝海水浴場に設置されている99オブジェと。地域おこし協力隊を担当する企画政策課の山田さん(左)、平野さん(右) 0 九十九里町が現在、地域資源を生かした持続可能なまちづくりを進めるため、地域おこし協力隊員を初めて募集している。 [広告] 募集部門は情報発信部門、農林水産(一次産業)部門、観光振興部門の3部門で、各部門1人の採用を予定。 町では人口減少や高齢化が進む中、地域の活力を維持するため、新 ...
室蘭民報[広告] タウン情報 いらっしゃい! 伊達・Cafe de maggy
室蘭民報 12日 15:00
伊達・Cafe de maggy店主 杉山学さん スパゲティが自慢のメニュー 静かな住宅街にさりげなく掲げられた「カフェ」ののぼり。今年3月にオープンしたCafe de maggy(伊達市竹原町9・50)の杉山学店主は「長年の夢だったカフェをオープンできてうれしい」と笑顔で話す。 杉山店主が喫茶店に憧れを抱いたきっかけは、学生時代から通い詰めた苫小牧市の老舗喫茶店「2階で〜す」。この店の心地良い雰 ...
室蘭民報[広告] タウン情報 旬の食材「串揚げ」人気 室蘭・串揚げ鍋物はたの
室蘭民報 12日 15:00
真剣な表情で「串揚げ」を揚げている波多野代表 職場の集まりや家族の会食に 長年地域に親しまれている串揚げ鍋物はたの(室蘭市中央町1・2・14)では、関西風の串揚げと、先代から続く伝統の鳥もつ鍋が看板メニューの老舗。昼は気軽なランチ、夜は落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと食事が楽しめる。 軽い衣で油っぽさが少ない「串揚げ」は、旬の食材を使った多彩な品ぞろえで幅広い世代に人気。「鳥もつ鍋」は道内産鶏肉と ...
室蘭民報[広告] タウン情報 補聴器相談気軽に、12日から30日までフェア 登別・田中時計店
室蘭民報 12日 15:00
補聴器の新機種「エンビジョン」シリーズをPRするポスター 時計・メガネ・宝石・補聴器の田中時計店(登別市美園町2・1・1)では、12日から30日まで「聞いて!見て!触って!得する! 補聴器フェア」を開催する。田中現次代表取締役は「聞こえに関する不安や補聴器を買い替えたい、使ってみたいなど、あらゆるご相談に応じます」と来店を呼びかけている。 同フェアでは、補聴器の試聴や聴力測定を無料で行うほか、補聴 ...
NHK岩手町長宅に刃物を持って訪れた被告 略式命令
NHK 12日 15:00
先月22日、岩手町の佐々木光司町長の自宅に刃物を持って訪れた人物が逮捕された事件で、69歳の被告が11日略式起訴され、裁判所から罰金10万円の略式命令を受けました。 略式命令を受けたのは岩手町に住む武田省藏被告(69歳)です。 被告は先月22日の朝、佐々木光司町長の自宅を訪れ、通報を受けた警察が調べたところ、所持品から包丁のようなものが見つかり、その場で逮捕されました。 町長にケガはありませんでし ...
NHKレスリング 国際大会出場の高校生2人 宮古市役所で結果報告
NHK 12日 15:00
レスリングで、17歳以下の世界選手権とアジア選手権に出場した宮古商工高校の2人が宮古市役所を訪れて、大会の結果を報告しました。 宮古商工高校レスリング部の3年生の舘下苺采選手と、2年生の山屋翔夢選手は、11日、宮古市役所を訪れて中村尚道市長と面会しました。 舘下選手は7月にギリシャで行われた17歳以下の世界選手権の女子73キロ級に出場し、準々決勝で敗れて8位になりました。 また、山屋選手は6月にベ ...
室蘭民報[広告] タウン情報 13日からガスまつり 室蘭ガス、室ガスサービス
室蘭民報 12日 15:00
13日から始まるガスまつり(写真は昨年の様子) 最新器具の実演、グルメ屋台、子ども縁日 感謝を込めて、未来へ点火−。恒例のガスまつり(室蘭ガス、室ガスサービス主催)が13、14日の2日間、室蘭市日の出町の室蘭ガス敷地内で開かれる。最新ガス器具の実演をはじめ、屋台や子ども縁日など楽しい企画が盛りだくさんの内容となっている。 会場では最新のガスコンロを使った実演を実施。リンナイ、パロマ、ノーリツの製品 ...
室蘭民報[広告] タウン情報 愛車満足価格で査定し買い取り 登別・ディーエルエス
室蘭民報 12日 15:00
さびなど車の状態を確認し査定をする門馬代表取締役 パーツ類、重機なども 「不用になった車はありませんか。あなたの愛車を満足できる価格で査定して、買い取りいたします」と話すのは、国道36号沿いにある新車・中古車販売店ディーエルエス(登別市栄町1・15・1)の門馬勇希代表取締役。 「高齢になって運転免許証を返納し車も売りたい」「自宅車庫に眠っている車を手放したい」「壊れた車を処分したい」などの悩みを親 ...
京都新聞京都府南丹市で初「防犯モデル地区」年内にも指定へ「安全で安心なまちづくりのため」
京都新聞 12日 15:00
京都府南丹市内で初となる「防犯モデル地区」を、市と南丹署が年内にも指定する。市内1地区を選び、防犯活動に率先して力を入れる。 西村良平市長…
朝日新聞昭和末に途絶えたカヤ油づくり 高校生が部活で復活させ高野山に奉納
朝日新聞 12日 15:00
「消えずの火」からとった種火が生徒の手でカヤ油の灯明に移された=2025年9月10日午後1時43分、和歌山県高野町高野山、大野博撮影 [PR] かつては和歌山県紀美野町の特産品だったカヤの実からつくった油。同町にある、りら創造芸術高校の生徒たちが、途絶えていたカヤ油の製造を復活させ、10日、高野町の高野山真言宗総本山金剛峯寺に奉納した。 標高800メートルを超え、平地が少ない高野山は、農業や手工業 ...
上毛新聞チョコクロワッサン専門店「トニーベイク」群馬・渋川市に100日間限定オープン きょう12日から
上毛新聞 12日 15:00
全4種の商品を紹介する店員 チョコクロワッサン専門店「トニーベイク群馬渋川店」が12日、群馬県渋川市石原に100日間限定でオープンする。6月に開店した群馬太田店(太田市下浜田町)、群馬高崎店(高崎市下小鳥町)に続き県内3カ所目。外側がサクッと中がもっちりとした生地に、コクのあるチョコレートを...
中国新聞本紙企画「ヒロシマ ドキュメント」にJCJ賞 25年ぶり2回目
中国新聞 12日 15:00
1945年8月6日、中国新聞社の写真部員だった松重美人さんが広島市の御幸橋西詰めで撮影した1枚目。「ヒロシマ ドキュメント」で特集した(中国新聞社所有、日本写真保存センター管理) 日本ジャーナリスト会議(JCJ)は12日、優れたジャーナリズム作品を顕彰することしのJCJ賞に、中国新聞社の被爆80年企画「ヒロシマ ドキュメント」を選んだと発表した。「原爆による被害とは何か、人生の破壊にあらがう格闘の ...
毎日新聞26年の若草山焼き、一部エリアを有料化 前売りのみ2000円
毎日新聞 12日 15:00
夜空を彩る若草山の山焼きと花火。手前は興福寺の五重塔=奈良市で2024年1月27日、山崎一輝撮影(午後6時34分から午後7時47分までに撮影した34枚を合成) 若草山焼き行事実行委(事務局=奈良県奈良公園室)は11日、来春の山焼きで一部エリアを有料にすると発表した。若草山のゲート内と奈良公園バスターミナルの屋上が有料になる。前売りのみで2000円。 今春は過去最多の約19万人が訪れ、ゲート内来場者 ...
岩手日報大船渡の林野火災、なりわい再建に事業者苦慮 シイタケ農家、重い自己負担で断念
岩手日報 12日 15:00
約30億円に上る産業被害をもたらした大船渡市の大規模林野火災から半年余りを経て、なりわい再建に事業者が苦慮している。シイタケ栽培のハウス2棟が全焼した舘脇一人(かずと)さん(56)=同市三陸町綾里=は現地での施設再建を断念した。公的支援を受けても自己負担は1千万円近くに上る見通しで「先行きが見えない」と吐露する。水産業からも当面の資金繰りを不安視する声があり、市はさらなる支援を探る。 綾里地区の野 ...
すみだ経済新聞スカイツリー上空ブルーインパルス 予行飛行は中止に
すみだ経済新聞 12日 14:59
ブルーインパルスの飛行ルート 0 9月13日に予定されていた航空自衛隊ブルーインパルスの予行飛行が中止となった。東京都心を周遊し、東京スカイツリー(墨田区押上1)や東京タワー上空を飛行する予定だった。 [広告] 本番飛行は、世界陸上の開幕を記念し、13日午後に行われる見込み。予行飛行は事前調整の一環として組まれていたが、主催者発表によると「天候や運用上の理由により実施しない」という。 中止を受け、 ...
JRT : 四国放送乗用車と衝突・自転車の男性ひざ骨折 鳴門市の国道交差点【徳島】
JRT : 四国放送 12日 14:58
9月11日の午後11時頃、鳴門市の国道で車と自転車が衝突する事故があり、自転車を運転していた男性がひざを骨折するなどのけがをしました。 事故があったのは、鳴門市撫養町斉田の国道28号線の交差点です。 警察によりますと、11日の午後11時頃、交差点を直進していた乗用車と横断歩道を渡っていた自転車が衝突しました。 この事故で、自転車を運転していた40代の男性が、右ひざを骨折するなどの全治1か月のけがを ...
KBC : 九州朝日放送プレジャーボート"不法係留"で有識者会議 福岡市
KBC : 九州朝日放送 12日 14:58
MAP 閉じる
テレビ愛知需要が増えてキャベツの仕入れ価格50円値上がり 反対にレタスは需要が減って値下がり
テレビ愛知 12日 14:57
名古屋市中区・大須にある生鮮食品館「サノヤ」の山本祐司さんに、野菜の価格について話を聞きました。 キャベツ ●キャベツ 1個 店頭価格194円(仕入れ価格 前週比+30円) ――前週と比べて仕入れ価格が30円高くなりましたね。 サノヤ 山本祐司さん: 「8月末まではいったん仕入れが落ち着きましたが、ほかの野菜の価格が上がっていました。キャベツに需要が傾いた結果、今週は仕入れ値が上がりました。 今後 ...
京都新聞【速報】京都府京丹後市に大雨警報、浸水害に警戒を 近畿全域、大気の状態不安定
京都新聞 12日 14:56
京都府京丹後市 京都地方気象台は12日午後2時52分、京都府京丹後市に大雨警報(浸水害)を発表した。12日夕方にかけ、低い土地の浸水に警戒を呼びかけている。 気象台によると、近畿地方全域で大気の状態が非常に不安定になっており、京都府や大阪府、奈良県などの各地で積乱雲が非常に発達している。
NHK秋田県知事 最低賃金引き上げで企業経費一部助成の予算提出へ
NHK 12日 14:56
12日から県議会の一般質問が始まりました。 この中で鈴木知事は、県内の最低賃金が大幅に引き上げられることを受け、企業が最低賃金の引き上げに伴ってかかった経費の一部を助成する予算を今の議会に提出する考えを示しました。 12日から始まった秋田県の9月議会の一般質問では、県内の最低賃金について、来年3月31日から現在よりも80円引き上げられ、時給1031円となることを受け、企業支援の具体策に対する質問が ...
NHK中国地方は局地的に激しい雨の見込み 土砂災害に十分注意を
NHK 12日 14:56
前線に暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で、中国地方は13日夜にかけて大気の状態が非常に不安定になる見込みです。 気象台は、雨雲が予想以上に発達した場合は警報級の大雨となる可能性があるとして、土砂災害に十分注意するよう呼びかけています。 停滞する前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で、中国地方では11日夜から12日朝にかけて各地で大雨になりました。 岡山県では、高梁市付近で、レーダ ...
十勝毎日新聞小学校図書ボランティア、11月に交流会 10月末まで参加社募集
十勝毎日新聞 12日 14:55
帯広若葉小学校の図書ボランティア「おはなし広場」は11月13日、小学校図書ボランティア交流会を開く。10月31日まで参加者を募集している。 各グループの活動や活動における悩みなど...
中国新聞U―20日本代表にサンフレ中島洋太朗 チリでのワールドカッ...
中国新聞 12日 14:55
U―20W杯日本代表に選ばれた中島? 日本サッカー協会は12日、チリで開催されるU―20(20歳以下)ワールドカップ(W杯)に臨む日本代表21人を発表した。J1サンフレッチェ広島からは、MF中島洋太朗が選ばれた。中島は「(2023年にベスト16で敗れた)U―17ワールドカップの悔しさを晴らせるよう、一つでも上を目指してチームに貢献する。日本の誇りを持って戦う」と意気込んだ。
NHK羽田空港「A滑走路」運航再開 落雷影響で路面一部はがれたか
NHK 12日 14:52
東京空港事務所によりますと、羽田空港は12日午後1時前、4本ある滑走路のうちA滑走路で路面のアスファルトが一部はがれているのが確認され閉鎖されていましたが、午後2時前に補修作業が終わり、運航が再開したということです。 現場の状況から落雷ではがれた可能性もあるということで、原因を詳しく調べています。
NHKJリーグ野々村チェアマン「ファジアーノ勇気与えている」
NHK 12日 14:52
サッカーJリーグの野々村芳和チェアマンが12日NHK岡山放送局を訪れ、ファジアーノ岡山のJ1昇格について「ここまでたどり着いたことは、ほかの地域に勇気を与えている」と述べました。 野々村チェアマンは、地域との連携を深めることでJリーグの価値を高めようと、毎年、各地の報道機関などを訪問していて、12日は岡山市北区にあるNHK岡山放送局を訪れました。 野々村チェアマンは今シーズン、初めてJ1に昇格した ...
NHK日本語学校の留学生による日本語スピーチ大会 岡山
NHK 12日 14:52
岡山市の日本語学校に通う留学生が、「みんなに伝えたいこと」をテーマに、日本語で発表するスピーチ大会が行われました。 12日岡山市北区の日本語学校で行われたスピーチ大会には、校内の予選を勝ち抜いたミャンマーや中国など4カ国からの留学生10人が参加しました。 参加者は、1人5分以内で「みんなに伝えたいこと」をテーマに発表を行い、日本での学校生活やアルバイト経験を通して考えたことなどについて、身振り手振 ...
ABC : 朝日放送【万博】イタリアナショナルデー 200年超える歴史もつバレエアカデミーが人気演目を披露
ABC : 朝日放送 12日 14:52
閉幕が約1ヵ月後に迫った大阪・関西万博で12日、イタリアのナショナルデーを迎えました。 12日に開催されたイタリアのナショナルデーは、華やかなパレードと旗振りパフォーマンスで幕を開けました。 式典では200年以上の歴史を持つミラノのスカラ座バレエアカデミーが人気の演目を披露し、多くの来場者を魅了しました。 また、イタリアの芸術家・ボッチョーニの作品が12日限定で展示され、ナショナルデーを祝いました ...
NHK名古屋市9月定例議会開会 49億円余の補正予算案提出
NHK 12日 14:51
名古屋市の9月定例議会が12日開会し、来年のアジア・アジアパラ競技大会の関連費用などを盛り込んだ一般会計の総額で49億円余りの補正予算案が提出されました。 12日開会した名古屋市の9月定例議会で広沢市長は、一般会計の総額で49億3000万円余りの補正予算案や条例案などを提出しました。 このうち補正予算案には、来年、名古屋市などで開催されるアジア・アジアパラ競技大会の費用として、メイン会場となる瑞穂 ...
NHK名鉄犬山線 東枇杷島〜岩倉 上下線で運転見合わせ
NHK 12日 14:51
名鉄犬山線は人身事故のため名古屋市の東枇杷島駅と岩倉市の岩倉駅の間の上下線で午後2時25分から運転を見合わせています。
琉球新報渡嘉敷島沖で50キロアーラ
琉球新報 12日 14:50
2022年7月に残波岬で131センチ・52キロのアーラミーバイを、今年6月にも残波岬で48キロのアーラミーバイを釣った福永祥之さん。3日にお盆用の魚を釣りに沖釣りに出かけた。 北谷町浜川漁港から芳丸で午前6時に出船。約2時間で渡嘉敷島沖の水深40メートルのポイントに到着。まずは餌にするグルクン釣りをしていると、底近くで入れ食いしていたグルクンが急に釣れなくなり、中層の方に移動したのを知った。海底に ...
山形新聞町の活性化策、アイデア提案 大江中3年生
山形新聞 12日 14:50
大江町を元気にするアイデアを町職員に説明する大江中の3年生=同町中央公民館 大江町大江中(志田雅彦校長)の3年生52人が11日、町中央公民館で総合的な学習の時間を通じて考えた…
TBSテレビスーパーで惣菜を万引き→自首 鳥取県の男を逮捕(山形・南陽署)
TBSテレビ 12日 14:50
スーパーで惣菜を万引きし、その後、自首してきた男が11日の夜に逮捕されました。 窃盗の疑いで逮捕されたのは、本籍が鳥取県境港市の住居不定・無職の男(41)です。 警察によりますと男は、11日の午前9時半ごろから午後4時21分ごろまでの間、南陽市郡山のスーパーから惣菜1パック(267円)を盗んだものです。 その後、男が南陽署に自首してきたことから事情を聞き、11日の午後10時20分に逮捕しました。
NHK厳しい経営続く市立室蘭総合病院 昨年度決算は過去最大の赤字
NHK 12日 14:49
厳しい経営が続く室蘭市の市立室蘭総合病院の昨年度の決算は、受診数の減少や医療資材の高騰などから、過去最大となる18億1000万円の赤字となりました。 室蘭市によりますと、市立室蘭総合病院の昨年度の収入は83億6200万円と、前の年度と比べて6.3%減少した一方、支出は前の年度より0.9%増えた101億7300万円で、18億1000万円の赤字となりました。 赤字幅は過去最大で、市によりますと、受診者 ...
中国新聞安芸高田の吉田運動公園の愛称は「STARLITE ウィクト...
中国新聞 12日 14:49
携帯用トイレの使用方法を藤本市長?に説明する西郷社長 広島県安芸高田市は、吉田運動公園(吉田町相合)の愛称を「STARLITE ウィクトーリア スポーツパーク」と発表した。命名権(ネーミングライツ)を取得した自動車部品や防災用品など製造のスターライト工業(大阪市)との契約締結式が市役所で10日にあり、両者は災害時の支援・協力に関する協定も結んだ。
日本テレビ特産とみつ金時、収穫最盛期 潮風のミネラルで甘くなめらか食感 専用の貯蔵期でじっくり甘み蓄え
日本テレビ 12日 14:47
あわら市で特産の「とみつ金時」の収穫が12日、最盛期を迎えていて、一部は専用の貯蔵庫で熟成させることで甘みたっぷりに仕上げます。 石川県との県境に近いあわら市北潟・富津地区の畑では12日の朝、特産のサツマイモ「とみつ金時」の収穫が行われ、土の中から次々と掘り出していきました。 この辺りは海に近く、土壌には潮風が運ぶミネラルが豊富に含まれていて、甘くなめらかな食感をもたらしてくれます。 今年は梅雨時 ...
NHK関東甲信越 夜にかけ非常に激しい雨も 浸水などに十分注意を
NHK 12日 14:47
関東甲信越は12日も大気の不安定な状態が続き、千葉県では局地的に非常に激しい雨が降っています。 低い土地の浸水や川の増水などに十分注意してください。 11日は昼過ぎから都内や神奈川県で1時間に100ミリ以上の猛烈な雨が観測されるなど記録的な大雨となって、川の氾濫や浸水被害が相次ぎました。 関東甲信越は12日も暖かく湿った空気や上空の寒気の影響で大気の不安定な状態が続き、この時間は千葉県などで局地的 ...
NHK浅口 夜間の歩行者死亡事故相次ぐ 反射材着用など緊急啓発
NHK 12日 14:46
夜間、歩行者が車にはねられて死亡する事故が相次いでいることを受け、2件の事故があった浅口市で、反射材の着用などを呼びかける緊急の啓発活動が行われました。 11日、日没の時間帯に合わせて浅口市内の商業施設で行われた啓発活動には、警察官や市の職員などおよそ20人が参加しました。 商業施設の入口に立ち、買い物客などに「反射材とライトで安全確保」などと書かれたチラシと、靴のかかとなどに貼る「夜光反射材」や ...
大分合同新聞国東市で特産オリーブオイルの料理教室 めんつゆなどに加え「あっさりしておいしい」
大分合同新聞 12日 14:45
【国東】国東市特産の「国東オリーブ」のオイルを使った料理教室が11日、同市武蔵町古市の武蔵中央公民館で開かれた。...
TBSテレビ【速報】JR信越線で特急列車と車が衝突 けが人はいない模様 新潟市江南区
TBSテレビ 12日 14:45
新潟市江南区のJR信越線の踏切で、12日午後、特急列車と乗用車が衝突する事故がありました。この事故によるけが人はいないとみられています。 事故があったのは、新潟市江南区東船場のJR信越線『第一北山踏切』で、午後1時10分ごろ、新潟発 上越妙高行きの特急しらゆき6号と乗用車が衝突しました。 警察やJRによりますと、この事故で車の運転手や特急の乗員・乗客にけがはないとみられています。 この影響で、JR ...
TBSテレビ【大雨情報】日本列島の日本海側に巨大な雨雲が“ぴったり"沿うように… 三連休のうち週末13日〜14日は「大雨」予想の所が 14日に北日本を前線南下 東〜西日本の日本海側にのびるか【雨風シミュレーション】
TBSテレビ 12日 14:45
気象庁が12日に発表した最新の「短期予報解説資料」によりますと、12日は、トラフ(雲の広がりやすい『気圧の谷』)に対応して、前線上の黄海付近に低気圧が発生。前線は日本海にのびる見込みです。 翌13日(土)は、トラフに対応して前線上の日本海に別の低気圧が発生。東北東へ進み、前線が北日本を北上すると予想されています。その後の14日(日)は、この低気圧が北海道付近を通って千島近海へ進み、前線が北日本を南 ...
NHK関東甲信越 夜にかけ非常に激しい雨も 浸水などに十分注意を
NHK 12日 14:44
関東甲信越は12日も大気の不安定な状態が続き、千葉県では局地的に非常に激しい雨が降っています。 低い土地の浸水や川の増水などに十分注意してください。 11日は昼過ぎから都内や神奈川県で1時間に100ミリ以上の猛烈な雨が観測されるなど記録的な大雨となって、川の氾濫や浸水被害が相次ぎました。 関東甲信越は12日も暖かく湿った空気や上空の寒気の影響で大気の不安定な状態が続き、この時間は千葉県などで局地的 ...
名古屋テレビ名鉄犬山線で人身事故 東枇杷島〜岩倉間の上下線で一時運転見合わせ 午後4時半過ぎに再開
名古屋テレビ 12日 14:44
名鉄犬山線は12日午後2時24分ごろから、東枇杷島駅から岩倉間の上下線で運転を見合わせていましたが、午後4時38分に再開しました。 名鉄犬山線、人身事故で約2時間運転見合わせ 名鉄によると、愛知県岩倉市の大山寺駅で人身事故が発生したためということです。 この影響で、名鉄の名古屋本線など他の路線にも遅れや一部運休が出ています。
荘内日報東北公益文科大 新設「国際学部」2年次全員留学 来年4月公立化 学部長予定者に梅津教授(鶴岡出身)
荘内日報 12日 14:44
来年4月の公立化に向けた準備作業が進む東北公益文科大学(酒田市)の神田直弥学長らが11日、学内で会見し、公立化に合わせ新設する「国際学部」の学部長予定者に梅津千恵子公益大教授(68)=鶴岡市出身=が決まったと発表。2年次には全員が英語圏に留学するほか、3領域による分野横断的な学びなど新学部の特色について紹介した。 国際学部長予定者の梅津教授は山形大理学部卒、ハワイ大大学院農業資源経済学研究科博士課 ...
日高新報交通安全の意識を高く
日高新報 12日 14:44
先日、県交通安全協会御坊支部(小松一也支部長)の交通安全ポスター展で審査が行われ、取材した。御坊署管内(みなべ町を除く日高地方6市町)の小学低学年、同高学年、中学生の3部門で出品数は計129点。自転車のヘルメット着用や「サイン+サンクス運動」の啓発のほか、「ながらスマホ」や「あおり運転」、飲酒運転それぞれの危険性、ルールの順守を訴える作品が並んでいた。どれもメッセージ性が豊かで感心させられる作品ば ...
荘内日報狂言 伝統芸能を体感!! 黒森、若浜、浜中 酒田の3小学校 「万作の会」出前授業
荘内日報 12日 14:43
狂言師を招いた出前授業が10、11日の両日、酒田市の黒森、若浜、浜中の3小学校で行われ、児童たちが日本の伝統芸能に触れ、理解を深めた。 子どもたちが伝統芸能や芸術、芸術家の感性に触れる機会をつくり、多様性や芸術について興味・関心を持ち育むことを目的とした市の「芸術家・地域ふれあい事業」の一環。このうち若浜小(石垣学校長)では11日午前、狂言師で人間国宝の野村万作さんが主宰する狂言団体「万作の会」に ...
中日新聞名鉄犬山線の東枇杷島駅ー岩倉駅間で一時運転見合わせ 大山寺駅構内で人身事故
中日新聞 12日 14:42
名古屋鉄道によると、12日午後2時25分ごろ、犬山線の大山寺駅構内で人身事故が発生し、東枇杷島駅ー岩倉駅間で運転を一時見合わせた。午後4時35分ごろ、運転を再開した。
荘内日報長寿社会を「老人」から「朗人」に
荘内日報 12日 14:42
「老人」の言葉を好きでないという声を聞く。人生の晩年を迎え、病を得ることも増えることで、「負」のイメージが付きまとうからか。だが平均寿命が延びている社会を、「朗人」として生きようという声も多くなった。心身とも健康でいれば、生きがいを見つけることができる。「もうトシだから」は禁句にしなければならない。 「筋トレでヒヤリハットが減った足」は、新聞で見掛けた川柳。散歩などで足の筋肉を丈夫にすれば、つまず ...
山形新聞著名人などリアルに描いた鉛筆画 高畠で荒木さん、保刈さん作品展
山形新聞 12日 14:42
リアルさが目を引く鉛筆画展=高畠町・道の駅たかはた 鉛筆で著名人や動物を描く荒木幸雄さん(75)=高畠町在住、保刈久義さん(55)=米沢市在住=の作品…
日高新報御坊市の工事入札 発注基準額引き上げへ
日高新報 12日 14:42
御坊市議会産業厚生常任委員会が12日開かれ、市の工事入札に関連して執行部が早ければ来年度から、工事発注基準額を見直す考えを示した。 本会議で付託された議案審査終了のあと、総括的な質問の中で山本清司議員が「材料費の高騰などで業者も大変な状況。地元業者育成の観点から工事発注の基準の見直しが必要ではないか」と質問したことに対する答弁。執行部によると、工事発注基準額は土木、建築、電気など工事の種類によって ...
日高新報キングオブコント ファイヤーサンダー決勝進出
日高新報 12日 14:42
“日本一のコント師"を決める大会「キングオブコント2025」の決勝進出者発表が11日にあり、日高町出身の〓山祐さん(34)が所属するコンビ、ファイヤーサンダー(ワタナベエンターテインメント)が3年連続でファイナリスト10組に選ばれた。 今年は過去最多の3449組がエントリーし、激戦を勝ち抜いた。ファイヤーサンダーは決勝初進出の2023年に4位、昨年は決勝ラウンドで3位と着実に順位を上げており、今年 ...
NHK関東甲信越 夜にかけ非常に激しい雨も 浸水などに十分注意を
NHK 12日 14:41
関東甲信越は12日も大気の不安定な状態が続き、千葉県では局地的に非常に激しい雨が降っています。 低い土地の浸水や川の増水などに十分注意してください。 11日は昼過ぎから都内や神奈川県で1時間に100ミリ以上の猛烈な雨が観測されるなど記録的な大雨となって、川の氾濫や浸水被害が相次ぎました。 関東甲信越は12日も暖かく湿った空気や上空の寒気の影響で大気の不安定な状態が続き、この時間は千葉県などで局地的 ...
荘内日報アイデア満載!! 鶴岡田川考案創作展 酒田創意くふう展
荘内日報 12日 14:41
秋山考案奨励賞第56回鶴岡田川地区小中高校児童生徒考案創作展が12日、鶴岡市櫛引生涯学習センターで始まった。子どもたちが夏休みに取り組んだ工夫あふれる作品が並び、会場を訪れた家族連れなどが「アイデアがすごい。上手に作っている」といった声が上がった。 鶴岡市、市教委主催。今回は市内の小学校27校と発明クラブ2団体から計176点が出品され、審査で秋山考案奨励賞15点、斎藤外市努力賞3点など入賞作品を決 ...
荘内日報スダチ消費拡大へレシピ考案 酒田調理師専門学校 産地見学会と収穫体験 特性学び意見交換
荘内日報 12日 14:40
庄内が北限のかんきつ類スダチの産地見学会が11日、酒田市の県庄内総合支庁農業技術普及課産地研究室(石川妙室長)で開かれ、酒田調理師専門学校(御舩明彦校長)の生徒たちがスダチの収穫を体験したほか、消費拡大に向けレシピ考案に取り組んだ。 産地研究室では、2010年から温暖地型作物の栽培適応性調査の一環としてかんきつ類の試験栽培を開始。庄内では17年から生産者によるスダチ栽培が始まり、昨年の栽培面積は約 ...
FNN : フジテレビ生徒195人が新型コロナとみられる症状…岡山市の岡山後楽館高校が休校 岡山操山も1学級閉鎖【岡山】
FNN : フジテレビ 12日 14:40
岡山市北区の市立岡山後楽館高校で、新たに生徒195人(うち欠席88人)が新型コロナウイルスとみられる症状を訴えていることがわかりました。市によりますと、このうち41人の感染が確認されたということです。 <休校> 市立岡山後楽館高校 9月12日 有症状者195人 うち感染確認41人 一方、岡山市中区の県立岡山操山高校でも3年生の1クラスが学級閉鎖となっています。 <学級閉鎖> 県立岡山操山高校 3年 ...
日高新報片山さんの柴犬ショート動画 大バズり
日高新報 12日 14:40
キーンとしているようなかわいい表情を見せる柴犬 ペットの柴犬の動画を中心に投稿している美浜町三尾のユーチューバー片山勇さん(63)のショート動画が大バズりし、約2カ月で1000万再生、15万いいねを突破した。 片山さんは柴犬の日常を紹介するチャンネル「まめ田ちゃめ助」を運営し、登録者数は3万900人、動画数は1142本に上る。今回の動画は愛犬「まめ」が氷を食べ、頭がキーンとしたように顔をしかめる様 ...
まいどなニュース絵画教室で「基礎からやりたい」と伝えたら→先生からの言葉が衝撃だった 「その言葉が、子育てにも活きている」
まいどなニュース 12日 14:40
新しいことを始めるとき、多くの人が「まず基礎から順番に学ぼう」と考えるのではないでしょうか。日常のライフハックを発信している増田さんが投稿した『基礎は「後回し」でええんやで』では、増田さんが体験した絵画教室での出来事を描いています。 基礎から勉強は間違い?(増田さん提供) まずは「こういうのを描きたい」からスタート(増田さん提供) 絵画教室に通い始めたある日、先生が「増田さんはどういう絵が描きたい ...
中国新聞尾道・因島で私設文庫 所蔵4000冊超、一般に開放
中国新聞 12日 14:39
自宅の一室を私設文庫として開放している平井さん 広島県尾道市因島中庄町の平井文代さん(49)が、自宅の一室を私設文庫として一般開放している。所蔵する4千冊超の絵本を中心に漫画や幼児・児童向けの雑誌を並べ、地域の子どもや保護者が憩う場として親しまれている。
テレビ和歌山パソコンに不正アクセスの被害
テレビ和歌山 12日 14:38
有田川町にある有田地方休日急患診療所の事務用パソコンが今月7日、マイクロソフトによるサポートを装った不正アクセスの被害に遭っていたことがわかりました。 診療所を運営する有田周辺広域圏事務組合によりますと今月7日午後2時頃、有田地方休日急患診療所の事務用パソコンを使いインターネットで検索作業を行ったところ、パソコンが動かなくなりマイクロソフトのサポートセンターに連絡するよう表示されました。診療所の担 ...
NHK松本 中心部の活性化目指す キッチンカー集結イベントを開催
NHK 12日 14:38
松本市の中心市街地の活性化につなげようと、商業関係者や市の職員などでつくるグループが、来月から市中心部の公園で始めるキッチンカーが集結する催しへの出店を募集しています。 松本市で、11日、地元の商業関係者や市の職員などでつくるグループ、「まちなか未来Talk」の会合が開かれ、平日の昼間のにぎわいづくりにつなげようと、来月15日から11月12日までの毎週水曜日に、市中心部の「花時計公園」にキッチンカ ...
日本経済新聞北九州の洋上風力発電、風車25基の設置完了 想定発電量は国内最大級
日本経済新聞 12日 14:37
北九州響灘洋上ウインドファームは25年度中の稼働を見込むひびきウインドエナジー(北九州市)は建設中の「北九州響灘洋上ウインドファーム」で風車25基すべての設置を完了した。今後、風車や電気設備の試運転などを行い、2025年度中の運転開始を見込む。年間発電量は約5億キロワット時の想定で、完成時点では国内最大級となる。 Jパワーや九電みらいエナジーなどが出資して17年にひびきウインドエナジーを設立。23 ...
狭山経済新聞狭山で「雑穀のクッキー作り」体験会 起業やマルシェ出店への支援も
狭山経済新聞 12日 14:36
狭山市駅近くで雑穀のクッキー作り体験 0 第3回モノづくり体験会「雑穀のクッキーづくり〜食物繊維たっぷり、健やかな暮らしのおとも〜」が9月20日、狭山市産業労働センター(埼玉県狭山市入間川1、TEL 04-2946-7643)で開催される。主催は狭山まちづくり共同事業体。 素材や健康へのこだわりや知見を持つ講師の荒木さん [広告] 起業やマルシェ出店を希望する人を支援する取り組みの一つとして企画し ...
熊本日日新聞保護犬・猫に会いに来て 花畑広場で大規模譲渡会 13〜15日「ジョートフルフェスタ」
熊本日日新聞 12日 14:36
保護犬・猫の譲渡を進める団体「ジョートフル熊本プロジェクト」が13?15日、熊本市中央区の花畑広場で大規模な譲渡会を開く。保護に関わる7団体が参加し、3日間で48匹の犬や猫の飼い主を探す。 保護猫はトレーラーハウスでの見学で、当日受け...
TBSテレビ【交通情報】名鉄犬山線 東枇杷島〜岩倉 上下線で運転見合わせ 人身事故のため (12日午後2時半過ぎ現在)
TBSテレビ 12日 14:36
名鉄犬山線は、人身事故のため「東枇杷島〜岩倉」の上下線で運転を見合わせています(12日午後2時35分現在)。