検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

64,079件中352ページ目の検索結果(1.335秒) 2025-11-09から2025-11-23の記事を検索
宇部日報税に関する絵はがきコンクール 最優秀賞の野々上君(西岐波小6)らを表彰【宇部】
宇部日報 15日 11:50
宇部法人会(〓瀬太会長)は10日、主催する第17回税に関する絵はがきコンクールで最優秀賞に選んだ野々上晴一君(西岐波小6年)らに表彰状を贈…
日本テレビ公募展「越中アートフェスタ」はじまる 大賞は高岡市の小学6年生 史上最年少受賞
日本テレビ 15日 11:50
県民による美術公募展「越中アートフェスタ」がきょうから富山市で始まりました。 「越中アートフェスタ」には平面と立体、2つの部門に合わせて531作品の応募がありました。 ことしは20回目を記念した特別賞を含む71の作品が入賞しました。 このうち大賞に選ばれた高岡市の小学6年生 山田奨真さん(12)の洋画「face」は、動物の顔をクレヨンと油絵で表現し金具で傷をつけて野生感を強調した作品です。 「絵を ...
QAB : 琉球朝日放送吉田左源二 生誕100年回顧展
QAB : 琉球朝日放送 15日 11:50
著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。 沖縄にゆかりのある装飾作家・吉田左源二の生誕100年回顧展が浦添市で開かれています。この回顧展は、漆芸や水墨画など装飾美術に多彩な功績を残した吉田左源二の生誕100年を記念して、初期から晩年までの作品100点が展示されています。 高知県安芸市出身の吉田左源二は県立芸術大学の設立に関わり、1992年に北中城村にアトリエを構 ...
日本テレビ福岡市のホテル・製菓専門学校で学園祭 菓子販売に行列
日本テレビ 15日 11:48
福岡市にあるホテルや製菓の専門学校で15日、学園祭が開かれました。 ■鬼丸ゆりか記者 「学園祭開催30分程前、長蛇の列ができています」 福岡市中央区の中村国際ホテル専門学校と中村調理製菓専門学校では15日、学園祭が開かれました。 このうち製菓の専門学校では、パティシエを目指す生徒たちが作ったチョコレートやクッキーなどが販売されていて行列ができる人気です。 ■来場者 「チョコレートと焼き菓子を購入し ...
東奥日報藤崎の野球2チーム、東北大会へ意気込み
東奥日報 15日 11:48
拡大する 【写真上】東北大会優勝へ闘志を燃やす藤崎レッドファイターズの選手【同下】東北大会への意気込みを語った藤崎中と明徳中の選手ら 青森県藤崎町の少年野球チーム「藤崎レッドファイターズ」が、10月下旬から11月上旬にかけて行われた「CBS学童新人大会県予選会」で初優勝した。同町の藤崎中学校、明徳中学校の軟式野球部員6人がメンバー入りした選抜チームは10月25、26日に青森市で行われた「県中学生軟 ...
日本テレビ大阪府警の警部補を再逮捕 ウソの書類を作成、知人女性の個人情報を不正入手した疑い 容疑を一部否認
日本テレビ 15日 11:46
捜査で得た個人情報を漏らしたとして逮捕された大阪府警の警部補の男が、ウソの書類を作成し、知人女性の個人情報を不正に入手したとして、再逮捕されました。 再逮捕されたのは、大阪府警羽曳野署の警部補、草川亮央容疑者で、おととしから去年にかけて、捜査に関係がない知人女性の個人情報を求めるウソの書類を作成して、区役所などに提出し、情報を不正に入手した疑いがもたれています。 草川容疑者は先月、府警ОBの道沢正 ...
宇部日報南方八幡宮奉納剣道大会 園児と小学生26日が競う【宇部】
宇部日報 15日 11:46
南方八幡宮奉納剣道大会は10月12日、宇部市西岐波山村の同宮で開かれた。西岐波少年剣道教室に所属する幼稚園児から小学生まで26人が3部門で…
カナロコ : 神奈川新聞冬のヒマワリ楽しんで 座間、2万本が順次開花
カナロコ : 神奈川新聞 15日 11:45
5年目を迎えたかにが沢公園の冬のヒマワリ=13日、座間市緑ケ丘 座間市緑ケ丘の「かにが沢公園」で冬のヒマワリが咲き始めた。住民が「市の花」のヒマワリで地域を盛り上げようと続ける植栽活動は5年目の節目を迎えた。 公園の一角を整備したヒマワリ畑は、9月上旬に約100人が種をまいて育成。黄色や白色など11品種約2万本が順次開花し、周囲の紅葉と一緒に12月上旬まで楽しめそうだ。 住民らでつくるグループ「ま ...
長崎新聞「責任感の強い人は…」過労死遺族、無念さ語る カスハラテーマの講演も 長崎で防止シンポ
長崎新聞 15日 11:45
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
福島民友新聞反社チェックリストを厳格化 いわき信組が改善計画提出、融資関与の理事は辞任
福島民友新聞 15日 11:45
いわき信用組合 不正融資で捻出した資金を反社会的勢力に提供していたいわき信用組合(いわき市)は14日、業務改善計画書を金融庁に提出した。計画書には、反社会的勢力との一切の取引を解消し、今後の取引防止態勢を強化する内容を盛り込んだ。また、調査で反社会的勢力と認定された法人への融資に関わったとして常勤理事が同日付で辞任したことを明らかにした。 一連の不正を受けた業務改善計画書の提出は2度目。計画書によ ...
宇部日報ハーモニーLC杯サウンドテーブルテニス 市内外30人が熱戦展開【宇部】
宇部日報 15日 11:45
宇部ハーモニーライオンズクラブ(LC)杯第22回市サウンドテーブルテニス(STT)大会が9日、市福祉ふれあいセンターで開かれ、市内外から約…
熊本日日新聞天草出身の「ゴム園王」知ってる? 明治期にマレー半島で成功した笠田直吉 東京のフリーライターが伝記執筆
熊本日日新聞 15日 11:45
天草市天草町出身で、明治時代にマレー半島に渡りゴム園経営で成功を収めた実業家、笠田直吉(1851─1934年)の伝記「南洋のゴム園王 笠田直吉の生涯」を、フリーライターの継田惠美さん(61)=東京=が自費出版した。異国の地で、事業の失敗や...
熊本日日新聞「日常忘れて」カヌーで川下り体験を 山鹿タクシーがツアー提供 菊池川の自然体感
熊本日日新聞 15日 11:45
乗艇前、パドルの持ち方を指導するガイドの淵上康幸さん(手前)=7日、山鹿市 山鹿タクシー(山鹿市)が同市中心部を流れる菊池川で、カヌーの川下り体験ツアーを提供している。7日にはモニター体験会を開催。カヌーに乗せてもらい、ゆったりとした水の流れと豊かな自然を体感した。 スタートは市環境センター(同市石)近くの菊池川と岩野川の合流地点。菊池川流域連携会議副会長で、菊池川に精通するカヌー歴30年の社員、 ...
NHK丸森町 特産のじねんじょを生産者が直売の催し
NHK 15日 11:44
宮城県丸森町では特産のじねんじょを販売する催しが開かれ、多くの人たちでにぎわっています。 丸森町は冬の特産としてじねんじょの栽培に力を入れていて、14軒の農家が年間1万5千本以上を出荷する県内有数の産地です。 町内のいきいき交流センター大内では、特産のじねんじょのおいしさを知ってもらおうと、収穫が最盛期を迎えるこの時期に毎年、生産者による直売のイベントが開かれていいます。 会場には、長さ1メートル ...
NHK東北地方の外国人宿泊者数 8月は過去最多
NHK 15日 11:44
ことし8月に東北地方のホテルや旅館などに宿泊した外国人の数は、のべおよそ18万7000人となり、8月としては過去最多となりました。 東北運輸局によりますとことし8月に東北地方のホテルや旅館などに宿泊した外国人の数は、のべ18万7390人となりました。 去年の同じ月に比べて、2万2000人余り、率にして13.4%増え、8月としては統計を開始した2007年以降で最も多くなりました。 県別では、▼宮城県 ...
沖縄タイムス【沖縄の天気】11月15日から16日 沖縄本島地方・宮古島地方・八重山地方・大東島地方
沖縄タイムス 15日 11:43
【沖縄本島地方】 沖縄本島地方は、高気圧に覆われておおむね晴れていますが、にわか雨の所があります。 15日から16日は、高気圧に覆われておおむね晴れますが、所によりにわか雨があるでしょう。 【沖縄地方】 高気圧が東シナ海にあって東へ移動しています。 沖縄地方はおおむね晴れていますが、にわか雨の所があります。 15日は、沖縄本島地方と先島諸島では高気圧に覆われておおむね晴れますが、にわか雨の所がある ...
南日本新聞体罰や飲酒運転、SNSで生徒に好意…後を絶たない教職員の不祥事、現場を預かる校長は何を思う――透けて見えた学校現場の「ひとごと感」
南日本新聞 15日 11:42
イメージ 詳しく 教職員の不祥事が後を絶たない。鹿児島県教育委員会の懲戒処分は昨年度、過去最多の28件に上り、本年度は減少傾向にあるが、8カ月足らずで2桁に達した。どうすれば防げるのか。14日、鹿児島市であった県小・中学校長研究大会の参加者に聞くと、「自分ごと」というキーワードが浮かび上がった。 「人としてあってはならない」。母間小(徳之島町)の山本克久校長(57)は、相次ぐ処分を残念がる。「『自 ...
十勝毎日新聞酪農女性200人集結、知識と交流深める とかち酪農女性プチサミット
十勝毎日新聞 15日 11:41
酪農業界で働く女性たちに学びや交流の場を設けるイベント「とかち酪農女性プチサミット2025」(実行委員会主催)が5日、帯広市内の農協連ビルで開かれた。専門家による乳牛の飼養管理についての講演など...
新潟日報柏崎信用金庫の創業塾「柏崎・社長のたまご塾」第21期スタート 事業の将来像を語り合う
新潟日報 15日 11:40
入塾者が考えている事業を発表した「柏崎・社長のたまご塾」=柏崎市駅前2の市産業文化会館 起業を支援する柏崎信用金庫の創業塾「柏崎・社長のたまご塾」の第21期が、柏崎市駅前2の市産業文化会館で始まった。12人が入塾し、経営の基礎知識やノウハウを学ぶ。初回の講義では、起業を考えた理由や事業の将来像を語り合った。 たまご塾は、柏崎信金が柏崎市や柏崎商工会議所と連携し、2015年に始めた。修了した卒塾生は ...
デーリー東北新聞【デスク日誌】恐怖再び
デーリー東北新聞 15日 11:40
なぜあの映画を見たのか、誰と一緒に見たのかも思い出せない。タイトルは「リメインズ」。マタギが人食いクマと壮絶な戦いを繰り広げるストーリーだ。時代設定は大正時代で、主演は真田広之さん。上映は1990年。35年も前の映画だが、スリルなんて生易し.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
十勝毎日新聞帯広ケア・センターで越冬野菜市 約10種類の作物をお手頃価格で
十勝毎日新聞 15日 11:39
帯広市内の指定障害福祉サービス事務所「帯広ケア・センター」(川西町西1線47、津田俊彦所長)の越冬野菜市が15日、同センターで開かれた。イベント開始の午前10時前から来場者が集まり、多くの人でに...
宇部日報就学前施設1園と2小学校で集団感染 インフルエンザ【山口】
宇部日報 15日 11:39
県は14日、山口市内の就学前施設1園と小学校2校でインフルエンザとみられる集団風邪が発生したと発表した。12日時点の就学前施設の患者は8人…
宇部日報「重源の郷」紅葉が見頃【山口】
宇部日報 15日 11:38
山口市徳地深谷の体験交流公園「重源の郷」で、紅葉が見頃を迎えている。モミジやイチョウが園内一帯を彩り、多くの来場者を楽しませている。 遊歩…
宇部日報最優秀賞に天畠さん(山大経済学部3年) 市内大学生が制作の観光動画コンテスト【山口】
宇部日報 15日 11:38
動画を披露する学生(こんこんパークで) 山口市内の大学生が制作した市内紹介や観光情報に関する動画のコンテスト「Y−1グランプリ」は14日、湯田温泉のこんこんパークで開かれた。最優秀賞に天畠菜々美さん(山口大経済学部3年)が湯田温泉の白狐(びゃっこ)伝説と温泉の成分を解説した動画「湯田温泉の歴史知っちょる」が輝いた。 若者の視点で市の魅力を発信しようと、市が山口大や県立大、山口学芸大から動画を募集し ...
十勝毎日新聞心の病、自ら語る 24日に「当事者研究」発表会
十勝毎日新聞 15日 11:38
心の病を抱える人などで構成する「帯広当事者研究会」は24日午後2時から、帯広市内のとかちプラザで「研究発表会」を開く。 参加者が研究してきた日常で起こる人間関係や心理的な苦労につい...
山形新聞新米つや姫、山形牛、サケ…県産食材ふんだんに 18〜21日に県庁食堂で定食提供
山形新聞 15日 11:37
新米のつや姫や県産食材を使った逸品が並ぶ定食 県庁食堂(山形市)は18〜21日、味の素(東京)などと連携し、県庁1階の食堂で新米の県産ブランド米…
NHK関西私鉄の中間決算 万博効果で5社のうち3社が過去最高益
NHK 15日 11:37
関西の私鉄各社が発表したことし9月までの半年間の決算は、大阪・関西万博の効果で、鉄道やバスの利用者が増加したことなどから、5社中3社で最終的な利益が過去最高となりました。 関西の私鉄5社が発表したことし4月から9月までの半年間のグループ全体の決算は、▼阪急阪神ホールディングスは、最終的な利益が去年の同じ時期と比べて5.9%増えて538億円、▼大阪メトロが41.3%増えて229億円、▼南海電気鉄道は ...
熊本日日新聞【速報】ルーテル4位 地区代表逃す 女子・全九州高校駅伝
熊本日日新聞 15日 11:36
全九州高校駅伝は15日、福岡県嘉麻市で行われ、女子の熊本県勢は県2位のルーテルが4位、県3位の文徳が8位、県1位の千原台が11位だった。南九州(熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)の各県1位を除く最上位校は3位の鹿児島となり、ルーテルと文徳は全国高校駅伝の南九州地区代表を逃した。
TBSテレビ幸せを運ぶ「コウノトリ」国の特別天然記念物 岡山市で20羽を超える群れが? なぜ岡山にやってきた?
TBSテレビ 15日 11:36
幸せを運ぶと言われ国の特別天然記念物に指定されている「コウノトリ」です。岡山市北区できのう(13日)までに、20羽を超える群れが確認されています。 なぜこれほどの数の群れが岡山にやってきたのか?専門家に話を聞きました。
沖縄タイムス[大弦小弦]アフリカ豚熱 「対岸の火事」じゃない
沖縄タイムス 15日 11:35
「対岸の火事」なんて悠長に構えている場合ではなさそうだ。アフリカ豚熱が台湾でも確認された。東アジアで感染例がないのは日本だけ。火の粉が、そこまで迫っている▼名前や症状は似ていても、豚熱とは別物。人には感染しないが、豚やイノシシが罹患(りかん)すればほぼ100%死に至る。
日本テレビ高速道路で車に放火疑いの男「知人男性を刃物で刺して殺した」車から男性遺体 車を衝突させて放火か 大阪・柏原市
日本テレビ 15日 11:35
今月3日、大阪府柏原市の高速道路で、車に火をつけたとして、会社員の男が逮捕されました。車からは焼けた男性の遺体が見つかっていて、警察は殺人の疑いも視野に捜査しています。 逮捕されたのは、会社員の浜田達也容疑者(37)で、今月3日、大阪府柏原市の西名阪自動車道で、運転していた乗用車に火をつけた疑いがもたれています。 警察によりますと、浜田容疑者は逮捕前の任意の調べに対し、「ガードレールに車を衝突させ ...
UHB : 北海道文化放送「子供に殺される所を世に広める」「包丁も準備出来た」元妻にメッセージ送信→警察に通報→両親への脅迫容疑で57歳男を逮捕「実際に殺そうとは考えていませんでした」などと一部否認〈北海道〉
UHB : 北海道文化放送 15日 11:33
男を逮捕した北海道警旭川東署
NHK岡山 狩猟解禁 警察が猟銃の適正使用や事故防止呼びかけ
NHK 15日 11:32
野生動物の狩猟が、岡山県内で15日、解禁され、各地の猟場で警察が猟銃の適正使用や事故防止を呼びかけました。 岡山県内では、15日朝の日の出からイノシシやキジなど40種類余りの野生動物の狩猟が解禁されました。 それにあわせて、15日朝、各地の猟場で警察がハンターへの指導を行い、このうち岡山市東区の山中では、▼猟銃の所持許可証と狩猟者登録証を携帯しているかや▼猟場以外の場所で猟銃に弾を込めていないかな ...
十勝毎日新聞太陽光発電用地として帯広市有地貸し付け、約8・9ヘクタール 入札参加事業者募集
十勝毎日新聞 15日 11:32
帯広市は、太陽光発電設備の設置用地として、未利用市有地を道内事業者を対象に有償で貸し付ける。2013年度以来の募集で、今回は愛国町と中島町の2カ所をセットで貸し付ける。総面積は約8・9ヘクタール...
東奥日報吉田産業29回目V 八戸BSに逆転勝ち/東奥日報社旗争奪IH
東奥日報 15日 11:31
拡大する 【吉田産業−八戸BS】第1ピリオド7分、吉田産業のDF堀内がシュートを決め、1−3と巻き返す=14日、テクノルアイスパーク八戸 第60回東奥日報社旗争奪青森県アイスホッケー大会(県アイスホッケー連盟主催、東奥日報社共催)は第19日の14日、八戸市のテクノルアイスパーク八戸で八戸ブルースターズ(BS)−吉田産業を行った。吉田産業が7−6で競り勝ち、5戦全勝で勝ち点15とした。このため5勝1 ...
長崎新聞『共家事・共育て』推進 長崎県が10企業・団体と集中啓発 県庁でキックオフイベントも
長崎新聞 15日 11:30
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
岩手日報復興支援へ恩返し、思い込めた新菓子「舫う」 陸前高田の木村屋と輪島の中浦屋が共同開発
岩手日報 15日 11:30
陸前高田市高田町の御菓子司(おかしつかさ)木村屋(木村昌之代表)は、2024年の能登半島地震で被害を受けた石川県輪島市の柚餅子(ゆべし)総本家中浦屋(中浦政克社長)と連携し、焼き菓子「舫(もや)う」を作った。東日本大震災で被災した木村屋は中浦屋の復興支援を受けて事業を再開。「恩返し」の思いもあって能登地震後に、共同開発された舫うは10月から輪島で売り始め、15日から陸前高田でも販売する。大災害を経 ...
中日新聞ニセ電話詐欺で暗号資産7200万円分被害 清水区の男性
中日新聞 15日 11:30
清水署は14日、静岡市清水区の60代男性がニセ電話詐欺の被害に遭い、約7200万円相当の暗号資産(仮想通貨)をだまし取られたと発表した。 署によると、10月中旬、男性方の固定電話に総務省職員を名乗る男から「あなた名義の口座が悪用されている。被害届を出すか」と電話があった。さらに警察官や検察官をかたる男から「容疑者として名前が挙がっている」「お金の動きを追跡したい」などと言われ、男性は指示通りに仮想 ...
朝日新聞花火で追い払い体験も 福島県が市町村向けにクマ対策講習会
朝日新聞 15日 11:30
有害鳥獣駆逐用の花火は、安全のため体から離して発射する=2025年11月14日午後2時8分、福島県須賀川市の藤沼湖自然公園管理センター [PR] 福島県は、ツキノワグマ被害防止対策の一つとして14日、市町村の職員を対象にした講習会を須賀川市にある藤沼湖自然公園管理センターで開いた。 講師は合同会社「東北野生動物保護管理センター」(仙台市)で福島を担当する今野文治主席研究員。まず、有害鳥獣を追い払う ...
朝日新聞反社勢力との関係遮断を徹底へ いわき信組が2度目の業務改善計画書
朝日新聞 15日 11:30
いわき信用組合の巨額不正融資や反社会的勢力への資金提供問題で、金融庁への業務改善計画書を提出後、記者会見冒頭で謝罪し頭を下げる金成理事長(中央)=2025年11月14日、福島県いわき市、西堀岳路撮影 [PR] 旧経営陣による反社会的勢力への計10億円の資金提供が明らかになったいわき信用組合(いわき市)が、金融庁に14日提出した業務改善計画書は、巨額の不正融資が発覚して提出した業務改善計画書に次いで ...
朝日新聞「命がけ」豪雪の石狩で訪問診療 病院がCFで将来に備える 北海道
朝日新聞 15日 11:30
石狩病院の訪問診療の様子=同院提供 [PR] 【北海道】地域医療に取り組む石狩病院(石狩市・須江洋一院長)が、訪問診療の拡大に向け、車両購入のためのクラウドファンディング(CF)を立ち上げた。背景には地域特有の医療の課題がある。 石狩病院は病床数110床で、急な病気やけがも受け入れる病院としては、市内で規模が大きい。訪問診療を始めたのは2024年4月から。理事長で今回のCFの責任者の盛牧生さん(6 ...
福島民友新聞【相馬市長選告示まで1カ月】進む人口減、歯止め課題
福島民友新聞 15日 11:30
にぎわいを見せた今月2日のSOMAノスタルジックカーフェス。交流人口の拡大は地域の活力維持につながる 相馬市は人口減少が急速に進んでいる。市によると、10月1日時点の人口は3万2281人。10年前の3万5994人から約1割減った。昨年1年間の転入数から転出数を引いた社会増減数はマイナス236人で、8年連続減少している。市外から転入・移住者を呼び込むなど、いかにして歯止めをかけるかが課題となっている ...
福井新聞海底で熟成させた地酒100本を引き揚げ…波の揺れでよりまろやかな味わいに 11月23日、新そば収穫感謝祭で提供 福井県南越前町
福井新聞 15日 11:30
拡大する 海底で熟成し、引き揚げられた地酒=11月14日、福井県南越前町河野漁港の沖合 福井県南越前町河野漁港の沖合で11月14日、5、8月に沈められた地酒の酒瓶100本が引き揚げられた。地元有志が進める「海底熟成酒づくり」の一環。フジツボが付いた酒瓶を見た有志は「1本も割れなくて良かった。波の揺れで熟成され、よりまろやかになっているはず」と期待を寄せた。23日に町内で開かれる新そば収穫感謝祭で飲 ...
TBSテレビ駅の地下駐車場、露天風呂にクマが…温泉街の中心地で目撃相次ぐ 新潟・湯沢町
TBSテレビ 15日 11:30
新潟県湯沢町で14日夜、クマの目撃情報2件が警察に寄せられました。 警察によりますと、1件目は14日午後9時14分、JR越後湯沢駅の職員から「午後9時10分頃、駅利用客から『駅の地下駐車場で成獣とみられるクマ1頭を目撃した』と連絡を受けた。その後、クマがどこへ行ったかは不明」と通報がありました。 その約40分後、宿泊施設の関係者から「利用客が露天風呂で成獣とみられるクマ1頭を目撃した」と通報があり ...
上毛新聞【詳報】オリックス3位指名 佐藤龍月(群馬・健大高崎高)が合意《プロ野球ドラフト2025》
上毛新聞 15日 11:30
サインした色紙を掲げる佐藤=高崎市内のホテル プロ野球ドラフト会議2025 前の記事:【速報】「チームを勝たせる投手に…」オリックス3位・佐藤龍月(群馬・健大高崎高)が入団合意 契約金5000万円、年俸500万円《プロ野球ドラフト2025》 記事一覧へ プロ野球オリックスからドラフト3位で指名された健大高崎高の佐藤龍月投手が14日、高崎市内のホテルで球団と入団交渉に臨み、契約金5千万円、年俸500 ...
熊本日日新聞【くまもと花散歩】林で華やぐ白花(花の名は本文に)
熊本日日新聞 15日 11:30
中日新聞「全国女性市長の会」来春発足へ 会長に染谷・島田市長
中日新聞 15日 11:30
「全国女性市長の会」の設立へ向けて話し合った女性市長ら=14日、長野県諏訪市で 女性市長が集まる会合が14日、長野県諏訪市であり、島田市の染谷絹代市長(71)=4期目=が「全国女性市長の会」を発足させることを提案した。女性市長同士がつながり、政策を学ぶ場とする考えで、今後、会則などを詰め、来年4月に東京で開く勉強会で設立を正式に提案。賛同が得られれば、その場で発足する見込み。 染谷市長によると、現 ...
朝日新聞まもなく駅ホームに紅干し柿ができます 山形・JRかみのやま温泉駅
朝日新聞 15日 11:30
駅ホームにつるされた紅干し柿=2025年11月14日、山形県上山市のJRかみのやま温泉駅、斎藤徹撮影 [PR] まもなく1番ホームに甘い紅干し柿ができます、おいしいのでご賞味ください――。 山形県上山市のJRかみのやま温泉駅に14日、市特産の「紅柿」の「柿のれん」が登場した。12月26日までつるしておく予定で、冬の温泉街を彩る。 紅柿は、300年ほど前から市内で栽培されてきた。蔵王連峰から吹き下ろ ...
朝日新聞伝統野菜の「蔵王かぼちゃ」広めたい 栽培に挑戦、月末に祭り 山形
朝日新聞 15日 11:30
出荷に向けて蔵王かぼちゃを磨く二ノ戸新太さん=2025年11月4日午後0時36分、山形市、ライター・板垣美加撮影 [PR] 育てる人がわずかになった伝統野菜・蔵王かぼちゃを「何とか次の世代に伝えたい」と、栽培に挑戦した男性がいる。今年も収穫を終え、29、30日に山形市の「道の駅やまがた蔵王」でかぼちゃ祭りを開く。 蔵王かぼちゃは皮が白っぽく、へその部分が10センチほどと大きいのが特徴だ。上品な甘さ ...
朝日新聞東京・浅草に弘前ねぷたがお目見え 外国人「サムライ、美しい!」
朝日新聞 15日 11:30
東京・浅草にお目見えした弘前ねぷた=2025年11月14日午後0時32分、東京都台東区、朝倉義統撮影 [PR] 多くのインバウンド(訪日外国人旅行者)でにぎわう東京都台東区浅草2丁目の浅草寺近くの広場で14日、「弘前ねぷた浅草まつり」が始まった。16日まで。 まつりは今回が13回目。広場には浅草にちなんだ歌舞伎の「暫(しばらく)」や、「金龍」が題材のねぷたなど大小計4台の弘前ねぷたが展示された。 ...
朝日新聞岩手・鶯宿温泉で宿泊施設が相次ぎ閉業、ホテル偕楽苑が破産申請へ
朝日新聞 15日 11:30
岩手県 [PR] 岩手県雫石町の鶯宿(おうしゅく)温泉でホテル偕楽苑(かいらくえん)が4日に事業を停止し、破産申請の準備に入った。負債総額は7月時点で約1億3千万円。開湯450年と伝わる鶯宿温泉では宿泊施設の閉業、休業が相次いでいる。 東京商工リサーチ盛岡支店によると、別の法人が1977年から運営していたホテル偕楽苑を、現在の法人が事業分割して96年に設立。効能豊かな温泉が人気の数寄屋造りの旅館と ...
朝日新聞震災伝承「活動継続に不安」96% 被災3県団体 公益社団法人調べ
朝日新聞 15日 11:30
6月にオープンした宮古市災害資料伝承館 [PR] 東日本大震災で甚大な被害に遭った岩手、宮城、福島の3県で、語り部などの震災学習を提供する団体の9割超が、活動の継続に不安を感じていることが、宮城県石巻市に拠点がある公益社団法人「3・11メモリアルネットワーク」の調査で分かった。資金や人材確保に課題があることが浮かび上がった。 震災から来年3月で15年。次の災害で命が失われないためには何が必要なのか ...
朝日新聞北海道の高校生がデフリンピック出場 「障害を持っている人も夢を」
朝日新聞 15日 11:30
森本悠生選手=2025年11月7日、札幌市豊平区 [PR] 聞こえない・聞こえにくい人のための国際スポーツ大会「東京2025デフリンピック」が15日に開幕する。デフバドミントンに出場するのは、北海高校(札幌市)3年生の森本悠生選手(18)だ。 生まれつき難聴で、日常生活では補聴器を着けている。だが、デフバドミントンでは補聴器は禁止。パートナーの位置も打球音も聞こえない。無音の世界の中で、視覚に集中 ...
福島民友新聞反社「完全に遮断する」 いわき信組会見、組織変革を強調
福島民友新聞 15日 11:30
反社会的勢力との断絶に向けた計画などを発表する金成理事長(中央)=14日午後、いわき市 「反社会的勢力への資金提供はあってはならない。完全に遮断する」。14日に金融庁へ業務改善計画を提出したいわき信用組合(いわき市)の金成茂理事長は、同市で開いた会見で反社会的勢力との決別と、不当要求に屈しない組織に変革する決意を繰り返し強調した。一方、常勤理事1人が過去、不正に関わっていたとして同日付で辞任した。 ...
信濃毎日新聞長野県への移住相談件数、2年ぶり全国1位 首都圏からの関心高く大幅増
信濃毎日新聞 15日 11:30
田園風景と北アルプス=池田町 長野県と県内市町村が2024年度に受け付けた移住相談の件数は計2万5891件に上り、都道府県別で最も多かったことが14日、総務省のまとめで分かった。長野県は22年度まで8年連続最多だったが、23年度は宮崎県に次いで2番目で、24年度は2年ぶりにトップに返り咲いた。 長野県の相談件数は23年度を5305件上回り、調査を始めた15年度以降で最多。内訳は市町村などの窓口相談 ...
下野新聞栃木市の観光と江戸グルメ楽しんで 30日までデジタルスタンプラリー 抽選でいちご食べ比べプレゼントも
下野新聞 15日 11:30
拡大する スタンプラリーの画面を掲げる押見さん 【栃木】市はスマートフォン向け散策ガイドアプリ「蔵ミュゼ」を使用し、観光施設や飲食店を回るイベント「小江戸とちぎでじたるすたんぷらりぃ」を30日まで開催している。秋の行楽シーズンに合わせ、市内のにぎわい創出や江戸料理をPRすることが目的。22カ所のスポットで四つ以上のスタンプを集めると景品がもらえるほか、抽選で賞品が当たる。市観光振興課押見万葉(おし ...
下野新聞足利市のクマ目撃、年間最多を更新 渡良瀬川や市街地周辺で相次ぐ 遭遇の男性「イノシシとは違う」 痕跡つかめず市は苦慮
下野新聞 15日 11:30
北海道や東北地方を中心にクマ被害が続く中、栃木県足利市でツキノワグマとみられる野生動物の出没が相次いでいる。秋以降に急増し、年間の目撃件数は過去最多を更新。これまで出没がなかった渡良瀬川河川敷や住宅街が近い足利赤十字病院付近でも目撃情報が寄せられており、市民は警戒感を強めている。一方、これら市中心部に出没したのがクマと裏付ける痕跡はなく、市は対応に苦慮している。 「イノシシではない」 「市街地に近 ...
まいどなニュース「寝相が激しすぎる夫婦」一晩に驚きの声…動き続ける2人に「ちゃんと寝れてる?」衝撃のラストは!?
まいどなニュース 15日 11:30
一晩の間にクルクルと向きを変える寝相の悪さを収めた夫婦の動画がTikTokに投稿され、まるで起きているかのような動きの激しさに注目が集まりました。投稿したのは、夫婦の寝ているときの様子を定点カメラで撮影した動画を発信している、「爆睡夫婦 -Sleeping Couple-」(@.sleeping.couple)さん。“ネゾリスト"を自称する夫婦の寝相の悪さに、「ちゃんと寝れてる?って心配になる」「 ...
福島民友新聞教育旅行での来県、コロナ禍前の水準に回復 誘致活動が効果
福島民友新聞 15日 11:30
教育旅行の県内入り込み数の推移 県が14日発表した教育旅行入り込み調査によると、修学旅行や合宿といった教育旅行で昨年度に本県を訪れた学校数は6732校(前年度比1231校増)、延べ宿泊客数は50万3310人(同5万5684人増)で、いずれも前年度を大きく上回った。新型コロナウイルス禍前の2019年度に迫る水準に回復した。近畿、中国両地方からの来県が増えており、県が西日本を中心に展開した誘致活動が効 ...
下野新聞“勝利の神様"で知られる益子・鹿島神社 築約100年の本殿を修繕 15日の大祭でお披露目
下野新聞 15日 11:30
【益子】益子の鹿島神社は、創建から今年で1180年の節目を迎えた記念事業として、築約100年の本殿を修繕した。建物は美しくよみがえり、自然災害から守るため木壁で覆われた。15日の同神社大祭で関係者にお披露目する。隣接する末社・八坂神社の建て替えなども今後行う予定で、小幡正之(おばたまさゆき)宮司(58)は「より良い形で神社を継承したい」と話している。 鹿島神社は845年の創建。主祭神は茨城県の鹿島 ...
下野新聞ニッコウイワナ、すくすく育ってね 日光小児童、隠れ家作りと稚魚放流に挑戦
下野新聞 15日 11:30
拡大する 稚魚を放流する日光小の児童ら 【日光】日光小の3年生25人が11日、同校近くを流れる大谷川の河川敷でニッコウイワナの隠れ家作りと稚魚放流を体験した。清流にすむイワナは市の魚だが、最近は数が減っているという。身近な魚類や河川環境を学ぶ授業として、市民団体「ニッコウイワナに学ぶ会」や国立研究開発法人水産研究・教育機構や日光砂防事務所、鬼怒川漁協日光支部などが協力して行った。 児童は魚類などに ...
下野新聞下野新聞小学生読書感想文コンクール 栃木県知事賞に福田紗菜さん(壬生小6年) 《入賞者一覧あり》
下野新聞 15日 11:30
拡大する 福田紗菜さん 下野新聞社主催の第37回下野新聞小学生読書感想文コンクール(県、県教委など後援)最終審査会が15日までに同社で開かれ、県内150校から校内審査を経て寄せられた計524人の作品の中より、壬生小6年福田紗菜(ふくださな)さんが最高賞の知事賞に決まった。 審査は県内小学校教諭らが「読書の喜び、楽しみが感じ取れるか」「自分の言葉で表現しているか」などの基準に基づき行った。 福田さん ...
埼玉新聞小谷野県議を除名処分 自民埼玉県連の党紀委員会 経費の私的流用で 「前代未聞の事例」
埼玉新聞 15日 11:29
小谷野五雄氏の除名処分を発表した自民県連党紀委員長の鈴木正人県議=14日午後、さいたま市内 小谷野五雄氏 自民党県支部連合会(柴山昌彦会長)は14日、党紀委員会を開き、県連経費の私的流用が認められた小谷野五雄県議(69)=西8区、日高市=について、8段階の処分で最も重い「除名」を全会一致で決めた。党紀委員長の鈴木正人県議は「今回の事例は前代未聞。弁明書の内容を踏まえても、調査報告書の結論に影響はな ...
山形新聞はねられた電動車いすの男性が死亡 14日の交通事故
山形新聞 15日 11:29
鶴岡市羽黒町押口の国道345号で14日…
信濃毎日新聞DeNA牧秀悟、けが長期離脱で悔しいシーズン 「手術するか本当に迷った」
信濃毎日新聞 15日 11:29
秋季練習で打撃練習に励む牧秀悟=2日、横須賀市 コラム〈球界の星 牧秀悟 ふるさと信州へ〉 去年は日本一を成し遂げましたが、今季は悔しいシーズンになりました。リーグ優勝を目指していた中で2位。打てないコースに徹底的に投げてこられ、個人としてもうまくいきませんでした。チームを勝たせる一打というのが少なく、4番を打っている身としては物足りませんでした。 けがによる途中離脱もありました。スタメンである以 ...
デーリー東北新聞【紙面アーカイブから】「味わい物語」ホッキガイ ?良質はぐくむ北浜海域
デーリー東北新聞 15日 11:29
冬が旬のホッキガイ 冬の貝の王様とも称されるホッキガイ。ホタテと違って養殖物はなく、すべて天然物なのが特徴だ。八戸から三沢にかけての北浜海域は、良質のホッキガイの漁場として知られている。 新鮮なホッキガイを味わうことができるのは、漁が解禁になる十二月から三月ま.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気 ...
日本テレビ【近畿の天気】15日(土)朝 大阪・神戸は晴れ 最高気温はきのうより低めのところが多い予想
日本テレビ 15日 11:28
15日の近畿地方の天気です。詳しくは動画をご覧ください。 最終更新日:2025年11月15日 11:28
山形新聞6つのゾーンに区分 酒田・山居倉庫整備計画委で素案
山形新聞 15日 11:28
目的ごとの区分けや民間活用など山居倉庫の整備基本計画の素案が示された委員会=酒田市酒田勤労者福祉センター 国指定史跡・山居倉庫に関する整備基本計画策定委員会の第7回会合が14日、酒田市の酒田勤労者福祉セン…
信濃毎日新聞長野県縦断駅伝、あす号砲 地元駆ける上伊那が狙う2連覇と40回目V
信濃毎日新聞 15日 11:28
三峰川沿いのランニングコースを走る選手たち=8日、伊那市 第74回県縦断駅伝(長野陸上競技協会、信濃毎日新聞社など主催)は16日に号砲が鳴る。昨年の大会で「強い上伊那を取り戻す」「常勝上伊那の復活」を掲げ、全区間で1位を譲ることなく6年ぶり39回目の優勝を果たした上伊那チームは、今年もトップでゴールテープを切るべく練習に励んでいる。レースを制すれば、1日開催になってから初の「2連覇」、前人未到の「 ...
TBSテレビコロナ後の七五三まいり「10月最終週〜11月の土・日・祝日」に加え「帰省時の参拝」増加傾向
TBSテレビ 15日 11:26
子どもたちの成長に感謝し、健やかな成長を祈願する七五三。長崎市の諏訪神社で七五三まいりをする家族の姿を取材しました。 長崎市の諏訪神社には、例年、1,000組を超える家族が七五三まいりに訪れます。 母「よくしゃべる。歌とダンスが普段は好きです」 諏訪神社によりますと、コロナ明け以降、年末年始や大型連休などの帰省に合わせて参拝する家族も増えているそうですが、例年、10月最終週から11月中の土日祝日が ...
TBSテレビ「クマの被害を減らせれば」狩猟解禁 ハンター数の減少が課題
TBSテレビ 15日 11:23
今シーズンの狩猟が15日、県内一斉に解禁となり、獲物を狙うため朝から早速、ハンターらが山へ繰り出しました。 解禁となったのは、マガモやカルガモなどの鳥類26種とクマやキツネなどの獣類18種で、保護区域などの禁止エリアの外で日の出から日没までの時間帯に猟銃による狩猟が許可されます。 金沢市内でも初日の15日、狩猟免許を持つ猟友会のメンバーたちが山に入り獲物を探していました。 猟友会金沢支部・松村竜成 ...
岩手日報パチンコ店から出火、事務所のシュレッダー焼く 岩手・遠野市
岩手日報 15日 11:20
15日午前0時20分ごろ、遠野市上組町、トヨヤマ商事パチンコムービーから出火。事務所のシュレッダー1台と壁紙などを焼いた。原因調査中。(遠野署調べ)
佐賀新聞【開店情報】SUMOMO BAKERYが佐賀市高木瀬に11月16日オープン! 佐賀県内2店舗目 焼きたてパンを手頃な価格で
佐賀新聞 15日 11:20
株式会社はとや(鹿児島・宮崎県)が九州を中心に展開するパン屋「SUMOMO BAKERY(スモモベーカリー)」が16日、佐賀市高木瀬にオープンする。佐賀県内では、JR佐賀駅構内の「佐賀駅店」に続き2店舗目。「毎日のおいしいパン」をコンセプトに焼きたてのパンを手ごろな価格で提供する。 一番人気は「黄金のきな粉もちもちパン」、自家製スイートポテトをもちもちの生地とたっぷりのきな粉で包んだSUMOMOB ...
新潟日報長岡商業高生徒が市内企業の魅力学ぶ 「にいがた鮭プロジェクト」の一環でキャリア教育授業
新潟日報 15日 11:20
地元企業18社がブースを構えて行ったキャリア教育の授業=長岡市西片貝町 進学などで本県を離れることが多い高校生を対象に、地元企業への理解や興味を深めてもらうキャリア教育の授業が10月29日、長岡市西片貝町の長岡商業高校で開かれた。米菓製造やホテルなど市内の18社が体育館にブースを構え、1年生約140人がそれぞれの企業の魅力や強みなどを学んだ。 新潟日報社が県と共催し、新潟の若者と古里をつなぐ「にい ...
長崎新聞「ひとりペーロン大会」で力試し 長与港で初開催 全国各地との親睦を目的
長崎新聞 15日 11:20
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
NHK松山 南海放送グループ会社契約社員不同意わいせつ疑いで逮捕
NHK 15日 11:19
松山市にある南海放送のグループ会社の契約社員が、ことし8月、松山市内の路上で女性に抱きつく わいせつな行為をした疑いで逮捕されました。 逮捕されたのは、松山市にある南海放送のグループ会社「RNBコーポレーション」の契約社員 戒田裕康容疑者(32)です。 警察によりますと、容疑者は、ことし8月21日の午前3時ごろ、松山市枝松の路上で、徒歩で帰宅中の10代の女性に背後から抱きつく わいせつな行為をした ...
中日新聞レガレイラが1番人気 競馬のエ女王杯前日オッズ
中日新聞 15日 11:18
第50回エリザベス女王杯(16日・京都11R2200メートル芝16頭、G1)前日発売のオッズ(午前11時現在)が15日発表され、単勝はレガレイラが2・5倍で1番人気となった。リンクスティップが6・6倍、ココナッツブラウンが8・7倍で続いている。 枠連は(1)―(4)が6・8倍、馬連は(7)―(13)が9・2倍、馬単は(7)―(16)が9・3倍、3連複は(7)―(13)―(16)が23・0倍、3連単 ...
南日本新聞「台湾有事」巡る“高市発言"…社民党鹿児島県連合が撤回求める 首相宛てに抗議文――「平和外交そのものを否定」
南日本新聞 15日 11:17
詳しく 社民党鹿児島県連合は13日、中国が台湾に武力で侵攻する事態「台湾有事」を巡り、衆院予算委員会で高市早苗首相が集団的自衛権行使を認める存立危機事態に該当する可能性に触れた答弁について抗議し、撤回を求める文書を高市首相へ郵送した。 文書では「憲法9条に反するばかりか、平和外交そのものを否定した発言」と指摘。「台湾を巡る問題は対話を通じて平和的に解決されるべきだ、という政府見解を逸脱している」と ...
読売新聞大阪・守口贈収賄、贈賄側業者は自社より金額が高い他社名義の見積書を作成して市に提出…「見積もり合わせ」で最安値の業者に決まったように装ったか
読売新聞 15日 11:15
大阪府守口市発注の施設修繕工事を巡る贈収賄事件で、贈賄側の業者が自社より金額が高い見積書を他社名義で作成し、市に提出していたことが捜査関係者らへの取材でわかった。府警は、同市元健康推進課長で同課参事(47)(収賄罪で起訴)から工事の受注をもちかけられ、複数社に見積書を提出させる「見積もり合わせ」で最安値の業者に決まったように装ったとみている。 守口市が修繕工事を発注した同市市民保健センター 起訴状 ...
朝日新聞次の100年へ若手の盆栽愛好家増やそう 大宮盆栽村開村100年
朝日新聞 15日 11:15
大宮盆栽村の開村100周年記念式典で、解説しながら盆栽のデモンストレーションをする廣田敢太さん=2025年11月14日、さいたま市大宮区、日浦統撮影 [PR] 大宮盆栽村(さいたま市北区)の開村100周年記念式典が14日、さいたま市内のホテルで開かれた。関東大震災を機に生まれた村には約30の盆栽園があったが、いまは6園。次の100年に向けて、若手愛好者の開拓を意識した行事が行われた。 1928年開 ...
朝日新聞群馬知事、前橋市長への辞職勧告に賛同「出直し選、出るべきでない」
朝日新聞 15日 11:15
小川晶・前橋市長の問題について言及する山本一太知事=2025年11月14日午後3時20分、群馬県庁、高木智子撮影 [PR] 前橋市の小川晶市長(42)が既婚の男性職員とラブホテルで会っていた問題で、群馬県の山本一太知事は14日の定例会見で、前橋市議会の7会派が小川市長に対して辞職をしなければ不信任決議案を27日に開会する市議会定例会の初日にも提出すると迫ったことについて「市政の正常化には必要なこと ...
朝日新聞ドラフト指名の球児が伝授 中学生200人に指導 彩の国野球フェス
朝日新聞 15日 11:15
ブルペンで中学生に投球のコーチをする叡明の田口遼平選手(左)=2025年11月14日午前10時44分、UD上尾、折井茉瑚撮影 [PR] 中学生に野球の技術を伝える「第30回彩の国野球フェスティバル」(埼玉県高野連主催、朝日新聞社など後援)が、UD上尾スタジアムで14日、開かれた。今年のドラフトでプロから指名された球児らも「コーチ」になり、埼玉県内の軟式野球部の中学生ら約200人に丁寧に教えていた。 ...
朝日新聞千葉開府900年でマンホール 千葉氏・動物公園・モノレール
朝日新聞 15日 11:15
お披露目されたデザインマンホールふたと受賞者ら=2025年11月13日午後4時24分、千葉市役所、前田基行撮影 [PR] 2026年に迎える千葉開府900年を記念し、千葉市がデザインを公募して製作したマンホールふたがお披露目された。来年3月に千葉公園など市内3カ所に設置される。 市下水道営業課によると、デザインは昨年12月〜今年2月、市内在住や在学の高校生や大学生らから公募した。千葉氏、千葉市動物 ...
山陽新聞元プロ選手が育児トーク、23日福山 バレー栗原さんと野球安部さん
山陽新聞 15日 11:15
福山市は23日、バレー女子元日本代表の栗原恵さんとプロ野球・広島東洋カープ元選手の安部友裕さんを招き、子育てをテーマにしたトークショーをポートプラザ日化(同市入船町)で開く。 アスリートとして活躍し、現在は育児に励みながらスポーツ解説やタレントとして活動する2人が母親、父親の立場で話す。来場者と一緒に子育てについて考える質疑応答コーナーも設ける。 市の子育て応援ウィーク(3〜23日)の関連イベント ...
朝日新聞御巣鷹の尾根が閉山 「寂しくないよう」花添えて 事故から40年
朝日新聞 15日 11:15
冬支度を進める黒沢完一さん=2025年11月13日午後0時34分、群馬県上野村の御巣鷹の尾根、小幡淳一撮影 [PR] 1985年に日本航空のジャンボ機が墜落し、乗客乗員520人が犠牲となった事故現場「御巣鷹の尾根」(群馬県上野村)が14日、閉山を迎えた。来年4月の山開きまで、登山口へ通じるゲートは閉められる。 今年は事故からちょうど40年を迎え、例年よりも多くの登山者が足を運んだ。尾根では冬期間に ...
朝日新聞野焼き、ドローンで上空から監視 船橋市が千葉県内初
朝日新聞 15日 11:15
野焼き監視のために導入されたドローン=2025年11月11日、千葉県船橋市、若井琢水撮影 [PR] 違法な野焼きを防ぐため、千葉県船橋市は、ドローンによる上空監視を12日から始めた。農地が多い市北部を中心に野焼きが後を絶たないため、監視体制を強化する。野焼きの監視にドローンを活用するのは県内初。 11日、同市大神保町の広場で試験運用を公開。カメラを搭載したドローンは、最大100メートル上空まで飛ん ...
信濃毎日新聞「自動翻訳されたような不自然な文章」に違和感 長野市の信金職員が詐欺を防ぐ
信濃毎日新聞 15日 11:15
感謝状を受け笑顔を見せる松本さん(左)と出沢さん(右端)ら ATMで現金を振り込みたいという女性が、スマートフォンで不審なメッセージのやりとりをしている―。そんな違和感を見逃さずに詐欺被害を防止したとして、長野中央署は1… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
朝日新聞七ツ石山の山小屋トイレ、ふるさと納税で維持へ 山梨県丹波山村
朝日新聞 15日 11:15
七ツ石小屋に併設されたバイオマストイレ=山梨県丹波山村提供 [PR] 山梨県丹波山村が山小屋のトイレを維持するため、ふるさと納税の仕組みを使った「ガバメントクラウドファンディング」を始めた。来年1月22日までに300万円の寄付を目指す。七ツ石山(1757メートル)の小屋にあるバイオマストイレの機能保全の費用にする。 七ツ石山は東京都との境に位置し、富士山を望む眺望や新緑、紅葉、霧氷など四季折々の自 ...
朝日新聞山梨中央銀行、金利上昇で中間純利益が大幅増 通期も上方修正
朝日新聞 15日 11:15
2025年9月中間決算を発表する山梨中央銀行の山寺雅彦専務=2025年11月14日、甲府市、三宅範和撮影 [PR] 山梨中央銀行は14日、2025年9月中間決算を発表した。金利上昇で貸出金利息が増えたことを背景に、単体の純利益が前年同期比48.5%増の45億1900万円になった。26年3月期の純利益もこれまでの予想より6億円上方修正し、88億円と見込む。 法人向けや、住宅ローンを含む個人向けの貸し ...
山形新聞頂点へ、駆け上がれ 県女子駅伝、あす16日号砲
山形新聞 15日 11:15
ヤマザワカップ第41回県女子駅伝競走大会(山形新聞、山形放送、山形陸上競技協会主催)は16日、県内…
NHK名古屋高速道路 一宮線 通行止め解除(11:00)
NHK 15日 11:15
名古屋高速道路の一宮線は事故の影響で、西春から一宮東の間の下り線で通行止めとなっていましたが、午前11時に解除されました。
秋田魁新報秋田県ボディビル・フィットネス連盟理事長に就任 小畑隆彦さん、選手育成に力
秋田魁新報 15日 11:15
※写真クリックで拡大表示します 県ボディビル・フィットネス連盟理事長に就任した小畑さん 秋田県大館市内でフィットネスジムを経営し、県ボディビル・フィットネス連盟の役員として長年競技の普及に努めてきた。10月に県連盟の理事長に就き、「たくさんの人の支えがあって続けてこられた。今後も選手育成や健康づくりに尽力できるよう努めていきたい」と意気込みを語る。 比内町扇田出身。ボディービルとの出合いは東洋大学 ...
朝日新聞アクアライン料金実験「混雑緩和に一定効果」 認知度が課題
朝日新聞 15日 11:15
千葉県 [PR] 【千葉】東京湾アクアライン交通円滑化対策検討会が14日、県庁で開かれた。休日の渋滞緩和に向けた社会実験の今春からの変更点について、県は「混雑緩和に一定の効果が認められる」と報告。ただ、社会実験の認知度自体が低く、広報活動強化などを今後の方針として盛り込んだ。 アクアラインでは2023年7月に社会実験が始まった。時間帯別料金を取り入れた上り線(川崎方面)は午後1〜7時、一律料金の下 ...
朝日新聞水族館に珍客、それはソトイワシ 茨城での捕獲は珍しく「見にきて」
朝日新聞 15日 11:15
アクアワールド県大洗水族館で展示されているソトイワシ=2025年11月1日午後1時20分、茨城県大洗町磯浜町、後藤隆之撮影 [PR] 茨城県大洗町のアクアワールド県大洗水族館で、熱帯や亜熱帯に生息する珍魚「ソトイワシ」が展示されている。県内で捕獲された事例は記録が見つからず、初めてとみられる。 同館によると、ソトイワシは九州南部や南西諸島などの暖かい海域でマングローブ付近に生息。体長は約50センチ ...
朝日新聞茨城県民感謝ウィーク、小学生以下は無料に 千葉・富津のマザー牧場
朝日新聞 15日 11:15
今の時期の土日祝はイルミネーションも魅力の一つ。富士山のシルエットが浮かび上がる薄暮の時間がシャッターチャンス=2023年11月3日午後5時22分、千葉県富津市のマザー牧場、堤恭太撮影 [PR] 千葉県富津市のマザー牧場は、13日の「茨城県民の日」にちなみ、16日までの限定で「茨城県民感謝ウィーク」を開催している。 期間中は茨城県に在住、在勤、在学であれば、入場料金が大人(中学生以上)は200円引 ...
朝日新聞夜空を彩る600万球のイルミネーション さがみ湖MORIMORI
朝日新聞 15日 11:15
山頂エリアへのリフトは虹色の光で照らし出す=2025年11月13日、相模原市緑区、豊平森撮影 [PR] 600万球のイルミネーションが彩る「さがみ湖イルミリオン」が15日、相模原市緑区のアドベンチャーリゾート「さがみ湖MORIMORI」で始まる。プレス内覧会が13日夜にあった。 「関東三大イルミネーション」の一つで、今回で17回目。高低差のある山あいの地形を生かした幻想的な演出で、バンダイのキャラ ...
朝日新聞川崎市立労働会館の改修費 27億円増えて当初計画の2倍超に膨張
朝日新聞 15日 11:15
神奈川県 [PR] 川崎市立労働会館(川崎区富士見2丁目)の改修を巡り、市と市教育委員会は13日、工事費が現在の約85億5千万円から約27億6千万円増額の必要があると発表した。当初計画の2倍超となる。 市が発表した新たな工事費は約113億1千万円。2021年1月の基本計画段階では約48億円、24年3月の工事契約段階では約77億4千万円としており、当初の2倍超になる。 改修は24年春に始まった。とこ ...
朝日新聞長野県がツキノワグマ対策本部を設置、捕獲上限数も2倍に引き上げ
朝日新聞 15日 11:15
長野県によるツキノワグマ対策本部の初会議。県幹部が顔をそろえた=2025年11月14日、県庁、志村亮撮影 [PR] 全国的にクマによる人身被害が相次いでいることを受けて、長野県は14日、ツキノワグマ対策本部を立ち上げた。あわせて15日から個体数維持のための捕獲上限数を2倍に引き上げ、奥山に返す運用を休止する。本部設置も捕獲上限数引き上げも初の措置という。 本部長の阿部守一知事は14日の初会議で、ク ...
広島ホームテレビ【広島・呉】女性が頭を殴られケガ 容疑者の男を殺人未遂の疑いで逮捕
広島ホームテレビ 15日 11:14
広島県呉市の集合住宅で女性を自宅に連れ込み金づちのようなもので殴ったとして、容疑者の男が殺人未遂の疑いで逮捕されました。 14日、容疑者の男は、呉市内の集合住宅で、女性の頭を殺意をもって金づちのようなもので複数回殴った疑いが持たれています。 警察によりますと「顔が血だらけの女性が助けを求めにきた」という通報があり、事件が発覚しました。 女性は頭にけがをしましたが、命に別状はないということです。 警 ...
UHB : 北海道文化放送【ヒグマ速報】新聞配達員が聞いた“クマとみられる鳴き声"と“シカが襲われたような声"…車に戻り走ると今度は“後ろから追ってくるように感じるクマとみられる足音と鳴き声"も〈北海道様似町〉
UHB : 北海道文化放送 15日 11:12
ヒグマ速報※画像はAIで作成