検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

64,018件中350ページ目の検索結果(1.757秒) 2025-11-09から2025-11-23の記事を検索
日本テレビ60代女性がつつが虫病 今年確認された患者は10年で最多の11人に
日本テレビ 15日 12:21
由利本荘保健所管内で60代の女性がつつが虫病と診断されました。今年確認された患者は11人でここ10年で最も多くなりました。 県によりますと、由利本荘保健所管内に住む60代の女性は今月10日に発熱と発疹の症状が出て14日につつが虫病と診断されました。症状は回復に向かっているということです。女性の右足首にツツガムシに刺された痕があり、自宅の庭で作業をしているときに刺されたとみられています。 県内で今年 ...
宇部日報クロガネモチに真っ赤な実 真締川公園で見頃【宇部】
宇部日報 15日 12:21
宇部市内で公園や幹線道路に植えられた樹木が鮮やかな赤や黄色に色づき、秋の深まりを告げている。山口大医学部付属病院近くの真締川公園では、クロ…
宇部日報囲碁の成績【山陽小野田】
宇部日報 15日 12:21
◇日本棋院小野田支部定例会(10月26日) ?谷東芳雄七段格?民谷拡七段格?坪河誠八段格?国清悦生八段格?伊藤昌弘三段格?近藤英毅三段?大…
宇部日報16日、厚狭地区複合施設でSOS健康フェスタ【山陽小野田】
宇部日報 15日 12:21
体験や測定で?健幸?学ぶ 第16回SOS健康フェスタは、16日午前9時半〜午後2時半に厚狭地区複合施設で開かれる。「ひと まち スマイル 健…
TBSテレビ「音楽のチカラ」届けるNPO法人 “すべての人に音楽を" 各地の福祉施設で演奏会 運営するのは自身も交通事故に遭い車いす生活を続ける男性
TBSテレビ 15日 12:21
シリーズSDGs、地球を笑顔にするウィークです。福祉施設を回りながら演奏会を開いているNPO法人が仙台市にあります。運営するのは、自身も交通事故に遭い、車いす生活を続ける男性です。 今年6月、宮城県内の障害者支援施設で開かれた演奏会。披露したのはNPO法人「音楽のチカラ」です。障害や高齢などの理由で外出が難しい人たちに「生の音楽」を届けています。 一体となった会場を見守るのは、理事長の早坂茂仁さん ...
MBS : 毎日放送『刃物で殺害した』逮捕の男が供述…車をガードレールに衝突させたあと放火した疑い 西名阪自動車
MBS : 毎日放送 15日 12:20
放火された車から男性1人の遺体が見つかった事件で、逮捕された男が逮捕前の調べに「刃物で殺害した」という趣旨の話をしていたことが捜査関係者への取材で分かりました。 放火の疑いで送検された奈良県大和高田市の会社員・浜田達也容疑者(37)は今月3日午前4時半ごろ、大阪府柏原市の西名阪自動車道上り線で、運転していた車をガードレールに衝突させた後、停車中の車に放火した疑いがもたれています。 車は全焼し、後部 ...
宇部日報22、23日にまち探検「うべみっけ」【宇部】
宇部日報 15日 12:20
山口大工学部の卒業生などが結成した交通まちづくり団体テツダイブ(濱屋佑弥代表)主催のまち探検「うべみっけ」は、22、23日に宇部市中央町3…
愛媛新聞愛南の海上で86歳女性の遺体発見
愛媛新聞 15日 12:20
宇部日報常盤中1年生が絶滅危機の現状学ぶ ときわ動物園で環境学習【宇部】
宇部日報 15日 12:20
シロテテナガザルについて説明を受ける生徒たち(ときわ動物園で) 常盤中(佐々木英樹校長)の1年生158人が14日、宇部市のときわ動物園を訪れ、総合的な学習「ときわ学」の一環として「せかい!動物かんきょう会議」の授業を受けた。 ときわ学は、地域の課題を見つけ、解決策を地域に提案する探究的学習活動。午前中は、同園で飼育されている動物を見ながら、飼育員からその野生動物が置かれている厳しい環境を学んだ。 ...
北國新聞教科書で見た至宝集う 「ひと、能登、アート。」開幕 国宝、重文など86点
北國新聞 15日 12:20
作品を鑑賞する関係者=15日午前10時、金沢市の石川県立美術館 ●県立美術館など3会場で順次 東京の美術館や博物館の名品が金沢に集結する特別展「ひと、能登、アート。」(北國新聞社共催)は15日、石川県立美術館で開幕した。東京国立博物館(東博)をはじめ、約30の文化施設や個人が所有する国宝、重要文化財(重文)など86点が、金沢市内3会場で展示される。来場者は、教科書で目にするほど著名な文化財の「オー ...
宇部日報Gゴルフ【山陽小野田】
宇部日報 15日 12:20
◇小野田地区ふれあいグラウンドゴルフ大会(8日、小野田運動広場) ?河野勝代(稲荷町北)?高下廣明(六十番)?細田熊治(千代町)?井手正治…
愛媛新聞自転車ヘルメット着用徹底を 県警隊員、NTTドコモ愛媛支店の職員が松山のスーパーで呼びかけ(愛媛)
愛媛新聞 15日 12:20
自転車利用者にチラシを手渡し、ヘルメット着用を呼びかける県警バイシクルユニット隊員(左) 自転車利用者にチラシを手渡し、ヘルメット着用を呼びかける県警バイシクルユニット隊員(左) 自転車運転時のヘルメット着用を徹底してもらおうと、県警バイシクルユニットの隊員やNTTドコモ愛媛支店の職員ら14人が10日、松山市束本1丁目のサニーマート束本店駐車場などで買い物客や通行人に自転車の安全利用を呼びかけた。 ...
日本テレビ小中学校のいじめ認知 昨年度は計4479件で前年度から45件減少
日本テレビ 15日 12:20
昨年度、県内の小中学校で認知したいじめは合わせて4479件で、前の年度から45件少なくなりました。 県教育庁のまとめによりますと昨年度、県内の小学校で認知したいじめは3724件で前の年度より31件増えました。中学校は76件少ない755件でした。小中学校合わせると前の年度から45件少ない4479件となっています。高校は282件でした。県教育庁は「積極的な認知によって早期に対応していく」としてスクール ...
新潟日報他国からの武力攻撃が迫ったらどうする?上越市などで避難訓練 国主導で本県では初開催
新潟日報 15日 12:20
上越妙高駅での避難訓練の様子=30日、上越市 他国からの武力攻撃が迫る事態を想定した国主導の避難訓練が10月30日、県庁や上越市などで行われ、41機関から約350人が参加した。上越市では電車やバスなどで住民が避難する手順を確認し非常事態に備えた。 訓練は内閣官房などが主催した。武力攻撃を予測した避難訓練は2021年から全国持ち回りで開催しており、本県では初めて。外交関係の悪化により、上越市の一部地 ...
MBS : 毎日放送世界遺産・大山古墳を空から!気球乗り場に観光案内所オープン 大阪・堺市
MBS : 毎日放送 15日 12:20
堺市にある世界遺産・大山古墳を空から眺めることができる気球の乗り場に、観光案内所がオープンしました。 先月、堺市の大仙公園で始まったガス気球の運航。世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」のひとつ「大山古墳」を上空から見ることができます。 「めっちゃ楽しかったです」 「いい天気ですごく良かったです」 15日、その乗り場に観光案内所がオープンしました。2階建てで、延べ約60平方メートル。特産品などが販売されて ...
宇部日報山大発ベンチャーが本格始動 ヒト脳血管モデル使った脳創薬開発へ【宇部】
宇部日報 15日 12:19
連携を誓った竹下共同代表(左から3人目)、篠〓市長(同4人目)ら(市役所で) 山口大発のベンチャー企業で、ヒト脳血管モデルを使った脳創薬開発を行うADDVEMO(アドビーモ、竹下幸男、田島明共同代表)は、宇部市の補助金を活用して事業を本格的にスタートさせた。人由来の細胞を活用し、脳血管の構造と機能を生体外で再現する世界初のモデルキット「cuBe kit(キュービーキット)」を開発。製造、販売に加え ...
宇部日報20〜25日、サンパークあじすで三浦昇さん絵画展【宇部】
宇部日報 15日 12:19
宇部市床波1丁目の画家、三浦昇さんの個展は、20〜25日に山口市阿知須のサンパークあじすで開かれる。 黄色に染まったブナの森、のどかな海を…
宇部日報29日、クリスマスリース作りのワークショップ【宇部】
宇部日報 15日 12:19
宇部市は、29日午前10時〜午後2時半にときわミュージアムで開くクリスマスリース作りワークショップの参加者を募集している。 講師は、北琴芝…
TBSテレビ見る人に問いを投げかけるポスターや学校生活の一コマなど高校生らしい感性あふれる 岩手県高総文祭美術工芸展
TBSテレビ 15日 12:18
岩手県内の高校生が制作した個性豊かな美術工芸作品を集めた展示会が13日、盛岡市で始まりました。 県と高文連が主催する美術工芸展は、県内の高校生が制作し審査を経て入選した441点が展示されています。会場は見る人に問いを投げかけるポスター、陶器などの工芸作品のほか、学校生活の一コマを描いたものや心の内面を表現した絵画など、高校生ならではの感性にあふれています。 このほかアニメーションなどの映像表現もあ ...
日本テレビ石川県立美術館で「ひと、能登、アート」開催 86の文化財が金沢に
日本テレビ 15日 12:18
地震と豪雨被害からの復興を後押ししようと、文化財を通じて被災地に寄り添う展覧会が、きょうから県立美術館で開かれています。 県立美術館できょう開幕した特別展「ひと、能登、アート。」。 東京国立博物館など30の施設が所有する国宝や重要文化財など86の文化財が金沢市内の3会場に集結します。 このうち、県立美術館では国宝「秋冬山水図」や重要文化財「見返り美人図」など東京国立博物館を代表する名品のほか七尾出 ...
宇部日報Gゴルフ【宇部】
宇部日報 15日 12:18
◇東岐波寿会連合会会長杯グラウンドゴルフ大会(10月27日、東岐波体育広場) ?岡隆夫?原達郎?武原時子?宮宗孝吉?秋田眞一?多賀谷誠光?…
宇部日報16日、ときわレストハウスで「わくわくハンドメイドマルシェ」【宇部】
宇部日報 15日 12:18
憩いのひろば実行委員会(植木昭弘会長)主催の「わくわくはんどめいどマルシェ」は、16日午前10時〜午後4時に、宇部市のときわレストハウス2…
山形新聞庭園の紅葉見頃、今がピーク 鶴岡・無量光苑釈迦堂
山形新聞 15日 12:17
赤や黄色に色づき、見頃を迎えたモミジ=鶴岡市・風間家旧別邸「無量光苑釈迦堂」 鶴岡市の国登録有形文化財・風間家旧別邸「無量光苑釈迦堂(むりょうこうえんしゃかどう)」の庭園で紅葉…
TBSテレビ広島大学やJAXAなど ブラックホールの周辺にある物質「コロナ」の構造を解明
TBSテレビ 15日 12:17
広島大学やJAXAなどは、ブラックホールの周辺にある物質「コロナ」の構造を解明したと発表しました。 広島大学大学院の高橋弘充准教授などの研究チームは、NASAの気球に乗せた望遠鏡で、地球から7000光年離れたブラックホールを観測しました。 チームは、X線の偏光に着目し、日本製で世界最大の集光ミラーを使うことで、従来より20倍も高い感度で観測データを集めることに成功。 これまでブラックホールに物質が ...
宇部日報郷土力士星取表
宇部日報 15日 12:17
(十一月場所六日目) 【三段目】千代大宝(東65・山口)−●○−−● 【序二段】若輝元(西6・山口)○−○−−○末冨(西83・山陽小野田)●…
宇部日報社会人バスケリーグ成績【宇部】
宇部日報 15日 12:17
◇第31回社会人バスケットボール宇部リーグ第13節(1日、西部体育館) ▽男子1部=ナトゥール70−57山口東京理科大、ネイビーブルドッグ…
宇部日報高齢者がeスポーツ体験で健康増進 まちなか保健室【宇部】
宇部日報 15日 12:16
宇部市民の介護・認知症予防を目的とした「まちなか保健室」は11日、市福祉ふれあいセンターで開かれた。70、80歳代を中心とする14人がeス…
琉球新報スラムダンクのモデル名将・安里さん、バスケ講習 チームに必要なこととは
琉球新報 15日 12:16
辺土名高校や北谷高校を率いて全国に沖縄のバスケットボールを知らしめた名将、安里幸男さんが講師を務める「バスケットボール指導者スキルアップ講習会」の最終回が9日、糸満市青少年の家で行われた。 7月から全5回の講習会に、合計約80人が参加した。安里さんの語るコーチング法や劇的にチームを変化させるために必要な指導者自身の役割などに耳を傾けた。ミニバスケ指導歴24年という参加者からは「コミュニケーションを ...
TBSテレビ青森県弘前市 下水道事業を行政と民間企業が連携して進める取り組み 2028年4月の開始を目指す方針
TBSテレビ 15日 12:15
青森県弘前市は、下水道事業を行政と民間企業が連携して進める取り組みを2028年4月に開始することを目指す方針を固めました。 弘前市は13日、下水道事業に関する事業者向け説明会を開き、およそ40人が参加しました。 市は、下水道事業を民間のノウハウを活かして行政と共同で行う官民連携を進めるのにあたり、料金の徴収など運営権は市側はもつものの施設の修繕などを民間に委託する方式の導入を目指しています。 13 ...
十勝毎日新聞環境保全テーマに交流会 体験コーナーで家族連れらにぎわう
十勝毎日新聞 15日 12:15
帯広市民の環境保全に対する意識向上を目的とした「環境交流会」(市主催)が15日、帯広市内のとかちプラザで開かれた。会場には手回し発電で行うポップコーン作りなど複数の体験コーナーが設けられ、午前中...
読売新聞映画「国宝」で話題の「鷺娘」、江戸時代から続く舞台に…来春のこんぴら歌舞伎で上演「強くオファーし願いがかなった」
読売新聞 15日 12:15
香川県琴平町は14日、「旧金毘羅大芝居(金丸座)」で来春行われる「四国こんぴら歌舞伎大芝居」の日程と出演者を発表した。尾上松緑さん、中村雀右衛門さんらが出演。歌舞伎役者の人間ドラマを描き、大ヒット中の映画「国宝」にも登場する演目「 鷺(さぎ) 娘」もあり、関係者は「踊りを近くで鑑賞できる金丸座ならではの体験を楽しんで」とPRする。 来春の公演について説明する片岡町長(左、香川県琴平町で) こんぴら ...
宇部日報12月13日に縄田杯ロードレース 小学生以上の出場者募集【宇部】
宇部日報 15日 12:15
第58回縄田杯宇部ロードレース大会は、12月13日午前9時10分から常盤公園周遊園路コースで開かれる。2?、3?、常盤湖を1周する約6・2…
読売新聞北九州国際展示場が「北九州メッセ」に、エントランスなどに新しい看板…「エンタメで北九州市をPR」
読売新聞 15日 12:15
「北九州メッセ」の看板を設置する作業員 北九州国際展示場(北九州市小倉北区)の通称名が15日、これまでの「西日本総合展示場新館」から「北九州メッセ」に変更される。 従来の通称名では、イベント開催の際に会場が北九州市と分かりづらかったため、市が新通称名を公募し、一般投票で決めた。 12日には、作業員がメインエントランスや2階共用通路部分入り口など12か所に新しい看板を設置した。市MICE・メディア芸 ...
北國新聞狩猟解禁、クマに照準 県内、ハンター初撃ち 「市街地での出没防ぐ」
北國新聞 15日 12:15
クマなどを狙って初撃ちに臨むハンター=15日午前7時45分、金沢市内 石川県内で15日、クマやカモなどの狩猟が一斉に解禁された。県はブナの大凶作によりクマが人里付近で大量出没する恐れがあるとして出没警戒情報を発令しており、日の出とともに山林へ初撃ちに繰り出したハンターは「できる限り山中でクマを捕獲し、市街地での出没を未然に防ぎたい」と獲物に照準を定めた。 県自然環境課のまとめによると、ツキノワグマ ...
TBSテレビ宮崎市の中心市街地でイルミネーション点灯式
TBSテレビ 15日 12:15
クリスマスまであと一か月余りです。宮崎市の中心市街地では、昨夜、この時期恒例のイルミネーションが点灯されました。 14日夜、宮崎市の一番街商店街では、イルミネーションの点灯式が開かれ、鵬翔中学校の合唱部とハンドベル部、それに、宮崎市ゆかりのアーティストが会場を盛り上げました。29回目を迎えた今年は、若草通りや一番街など10か所にあわせておよそ22万個の電球が飾り付けられているということです。 (宮 ...
TBSテレビ「キンキ」のいずし作り最盛期 今年のキンキは脂が乗っておいしい出来に 北海道伊達市
TBSテレビ 15日 12:15
年末に向け、北海道伊達市では、キンキを使ったいずし作りが最盛期を迎えています。 伊達の中井英策商店では「キンキのいずし」に道産のゆめぴりかを使い、地元産のニンジン、ショウガ、麹を合わせて、3週間ほど熟成させて作っています。 くせがなく上品な味わいのいずしは、1980年から販売されていて年末年始の贈答用として人気です。 中井英策商店・中井毅工場長 「今年のキンキは脂が乗っていておいしい出来になってい ...
NHK砂川 一足早いクリスマス気分 親子でケーキづくりに挑戦
NHK 15日 12:15
砂川市で14日夜、クリスマスケーキづくりを学ぶ教室が開かれ、参加した親子が一足早いクリスマス気分を味わいました。 この教室は、クリスマスを前に砂川市が地元の菓子店で作る組合の協力で毎年開いていて、14日夜は小学生とその保護者、10組25人が参加しました。 参加者たちが挑戦したのはイチゴのタルトづくりで、子どもたちはカスタードクリームを塗った生地にイチゴをまるごと並べたり薄く切って周りに置いたりして ...
NHKだまされんDO! 面識ない人からの投資話に注意!
NHK 15日 12:15
【被害12件】 詐欺の被害や手口を紹介する「だまされんDO!」。 道内では、13日までの7日間に、詐欺の被害が12件確認されました。 このうち、札幌市西区の60代の男性は、中国人の経済学者を名乗る人物に為替や金の投資を持ちかけられ、29回にわたって振り込んだ現金およそ1億2000万円をだまし取られました。 男性は、SNSで知り合った女性から経済学者を名乗る人物を紹介されたということです。 また、札 ...
読売新聞高校サッカー大分県大会、インフルエンザ療養期間中の3選手が準決勝出場…大分高校監督を厳重注意処分
読売新聞 15日 12:14
一般社団法人「大分県サッカー協会」は14日、第104回全国高校サッカー選手権大会県大会の8日の準決勝でインフルエンザの療養期間中だった選手3人を出場させたとし、大分高の岡松克治監督を厳重注意処分にしたと明らかにした。 同協会によると、同高の教諭の指摘などで発覚。協会に対し、岡松監督は「熱が下がって通常通り食事をしており、いいだろうと思った」と説明したという。10日から指導を外れている。同協会は「選 ...
東海テレビ“細さ1mm"のモンブランなど…秋の味覚『栗』を使ったグルメイベント 10店舗が集結し多くの客で賑わう
東海テレビ 15日 12:13
秋の味覚「栗」を使ったグルメが楽しめるイベントが15日、名古屋市熱田区のショッピングモールで始まりました。 イオンモール熱田では栗グルメが楽しめる10店舗が出店し、岐阜県中津川市の栗あんを使ったスイーツや、兵庫県丹波市の焼き栗などを求めて朝から多くの客で賑わいました。 また、注文後に目の前で絞る細さ1ミリのモンブランも販売されています。 このイベントは入場無料で、16日午後4時まで開催されています ...
FNN : フジテレビ受刑者が作った製品など販売「さが矯正展」佐賀少年刑務所で開催【佐賀県】
FNN : フジテレビ 15日 12:13
受刑者が製作した木工製品や陶器などを展示販売するさが矯正展が佐賀市で開かれています。 さが矯正展は受刑者の社会復帰に向けた取り組みを知ってもらおうと佐賀少年刑務所が毎年開いているものです。会場には全国の刑務所で作られた革製品や陶器のほか、農産物などおよそ1万5000点の商品が並び、朝から多くの人で賑わっています。 佐賀少年刑務所からは間伐材を使って作られた木箱のほか、その端材を再利用し唐津くんちの ...
TBSテレビ盛岡市中心部で子グマが目撃され警察が警戒 14日夜は市内の住宅街でも目撃続く
TBSテレビ 15日 12:13
14日夜、盛岡市の中心部で子グマが目撃され警察が付近を警戒しましたが、クマはその後見つかりませんでした。 記者リポート 「クマが目撃された盛岡市中心部では警察が警戒に当たっています」 14日午後6時すぎ、盛岡市内丸のもりおか歴史文化館の北側で子グマの目撃情報がありました。クマは目撃された後、中津川の流れる南東方向に逃げたということで、警察が中津川にかかる「上の橋」と「下の橋」付近を重点にパトカーで ...
TBSテレビアカウミガメの産卵地として知られる石崎浜でビーチクリーン活動
TBSテレビ 15日 12:13
アカウミガメの産卵地として知られる、宮崎市佐土原町の石崎浜で美しい海岸を守ろうと清掃活動が行われました。 この活動は、地元企業でつくる「なぎさ・保安林に親しむ会」などが毎年実施しているものです。 きょうは、市民らおよそ100人が参加し、タバコの吸い殻や海岸に漂着したプラスチックなどを次々に拾い集めていきました。 (参加者)「朝海を見ながらゴミ拾いも案外悪くないなと思う」「地域に貢献できている感じが ...
日本テレビ「2025 SENDAI 光のページェント」定禅寺通で電球取り付け始まる<仙台市>
日本テレビ 15日 12:13
2025年の開催で40回目を迎える「SENDAI光のページェント」。 11月14日夜、定禅寺通のケヤキ並木では高所作業車でLED電球を取り付ける作業が始まった。 2024年は資金不足などで点灯区間が縮小しましたが、今回は例年通り「東二番丁通り」から「せんだいメディアテーク」までの区間となる。 2025 SENDAI 光のページェント実行委員会 青木秀樹 実行委員長 「今年は40回目の節目の年ですの ...
日本テレビ住宅近くのワナに親グマかかり 子グマが近くに留まる 警察が警戒中<仙台市>
日本テレビ 15日 12:13
警察によると11月15日午前6時25分頃、仙台市青葉区郷六の住宅近くにある柿の木で、ワナにかかっている体長およそ1メートルの親グマ1頭が見つかった。また、近くには子グマ1頭が留まっていて、現在も警察が周辺に規制線を張るなど警戒を続けている。 最終更新日:2025年11月15日 12:13
NHK女川原発事故想定の原子力防災訓練 住民約200人参加
NHK 15日 12:12
大地震により東北電力女川原子力発電所で重大な事故が起きたことを想定した避難訓練が行われ、住民を避難所に受け入れる手順の確認などが行われました。 宮城県の原子力防災訓練は、震度6強の地震と津波が起き、女川原発で重大事故が発生して放射性物質が放出されたという想定で行われ、国や自衛隊など80の機関が参加し、女川町や登米市など原発から30キロ圏内の7つの市と町の住民およそ200人が参加しました。 このうち ...
東海テレビ4歳女の子と60代女性が煙吸う…マンションの一室で火事 火元の部屋にいた2人を搬送 命に別条なし
東海テレビ 15日 12:12
15日午前、名古屋市東区のマンションで火事があり、火元の部屋にいた4歳の女の子ら2人が病院に搬送されました。 消防によりますと、15日午前9時半ごろ、東区砂田橋のマンションで、「建物の上の階から黒い煙が出ており、火が見える」と近くに住む人から119番通報がありました。 消防車21台が出動し、火はおよそ2時間後に消し止められました。 警察と消防によりますと、火元の部屋にいた60代の女性と4歳の女の子 ...
TBSテレビ宮崎銀行が宮崎太陽銀行の株式を取得 筆頭株主に浮上か
TBSテレビ 15日 12:11
宮崎銀行は、宮崎太陽銀行の株式を29万7000株あまり取得したと発表しました。これにより、宮崎銀行は、宮崎太陽銀行の筆頭株主に浮上したとみられています。 今回宮崎銀行が取得した宮崎太陽銀行の株式は、29万7100株で、議決権比率で5.65%にあたります。 宮崎太陽銀行本店 宮崎銀行は今年3月末時点で宮崎太陽銀行の第8位の株主でしたが今回の取得により筆頭株主になったとみられていまれます。 宮崎銀行は ...
福島民報<速報>ひき逃げ容疑で男逮捕 被害女性死亡 田村
福島民報 15日 12:11
車で女性に衝突し、現場から逃走したとして、福島県警田村署は15日午前9時5分ごろ、道交法違反(ひき逃げ)などの疑いで田村市の会社員の男(69)を逮捕した。女性は病院で死亡が確認された。 調べでは、男は14日午後6時15分ごろ、市内船引町東部台の国道349号で乗用車を運転し、歩いていた女性(66)に衝突したが、現場から逃走した疑い。
MBS : 毎日放送示談申し入れを『拒否』立花孝志容疑者が謝罪意向も…竹内英明元兵庫県議の遺族側「受け入れられない」
MBS : 毎日放送 15日 12:10
元兵庫県議の名誉を傷つけたとして逮捕された立花孝志容疑者が、一転して遺族側に示談を申し入れましたが、遺族側が拒否したことがわかりました。 NHK党の党首・立花孝志容疑者(58)は選挙の街頭演説などで元兵庫県議の竹内英明さんに対し、「警察の取り調べを受けているのは多分間違いない」などと発言し、竹内さんの名誉を生前や死後に傷つけた疑いが持たれています。 立花容疑者に接見した弁護士は14日、自身のYou ...
新潟日報[競馬]G?エリザベス女王杯 レガレイラ中心、続くのは?…パラディレーヌ、オーロラエックス、勝負の鍵は デイリー杯2歳S、武蔵野Sも
新潟日報 15日 12:10
第60回デイリー杯2歳ステークス(15日・京都11R1600m芝8頭、G?) タップ、クリックで拡大できます 【関連記事】 新潟競馬場の開設60年!記念すべき誕生日からの写真や紙面をあさってみた “世界一"への道は新潟から続く!イクイノックス、ジャスタウェイ 『ウマ娘』も走った?夏の新潟 “生徒会長"に“暴君"も 「競馬」関連記事はこちら 枠順が14日に決まり、(5)枠5番のキャンディードを軸とす ...
長崎新聞「基地の街」参考に 佐世保市長ら米サンディエゴ、ホノルル視察 7日間の日程
長崎新聞 15日 12:10
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
NHKまるでハチドリ“グリーンバードフラワー" 初めて開花 京都
NHK 15日 12:10
花の形が「ハチドリ」に似た珍しい植物が京都府立植物園で初めて開花し、訪れた人たちを楽しませています。 初めて花を咲かせたのは「クロタラリア カニンガミー」という西オーストラリア原産の植物です。 京都市左京区にある京都府立植物園が、ことし5月に海外から種を購入して温室で育ててきたところ、先月(10月)下旬に花を咲かせたということです。 花の形が蜜を吸っている「ハチドリ」に似ていることから「グリーンバ ...
十勝毎日新聞オーロラが発生する高さは? 18日以降は強い寒気に注意
十勝毎日新聞 15日 12:10
12日夜、陸別町など道内各地でオーロラが観測されました。私もぜひ見たいと思い空にカメラを向けてみましたが、残念ながら捉えることができませんでした。めったに見ることのできない現象ですから、観測できた方は写真や思い出を大切にしていただければと思います。 さて、そのオーロラも、雲や雨といった天気の現象も同じ空で起きますが、発生する高さは大きく異なります。オーロラは通常、高度100〜...
まいどなニュース罰金10万円!ついつい10年…実家の登記名義人が亡き父のまま、後回しにたツケに悲鳴
まいどなニュース 15日 12:10
50代のAさんは、10年前に父親を亡くしました。実家は父親の名義のままでしたが、いずれは自分が継ぐと兄弟間で話し合い、納得していました。手続きの煩雑さや費用を考えると、ついつい後回しにしてしまい、不動産の名義は亡き父のままでした。 10年前に相続した実家の相続登記を今さらできるの? ※画像はイメージです(mapo/stock.adobe.com) そんなある日、Aさんはテレビのニュースで「相続登記 ...
KTS : 鹿児島テレビ鹿児島市で車3台焼ける火事 男性1人が搬送
KTS : 鹿児島テレビ 15日 12:09
14日夜、鹿児島市のアパートの駐車場で車3台が焼ける火事があり、このうち1台の所有者の男性が病院に搬送されました。 警察などによりますと14日午後7時半ごろ、鹿児島市桜ケ丘5丁目のアパートの駐車場で、「車が燃えている」と車の所有者の住人から110番通報がありました。 火はおよそ30分後に消し止められましたが、この火事で2台の軽自動車が全焼し、1台の一部が焼けました。 このうち1台を所有する会社員・ ...
KBC : 九州朝日放送スポーツ感覚でごみ拾い!「スポGOMI大会」
KBC : 九州朝日放送 15日 12:09
MAP 閉じる
KBC : 九州朝日放送福岡都市高速 リフレッシュ工事のため一部区間通行止め
KBC : 九州朝日放送 15日 12:09
MAP 閉じる
すみだ経済新聞錦糸町で「すみだファミフェス」 クラフトビール&シードルを32銘柄提供
すみだ経済新聞 15日 12:08
4000人が来場した昨年のファミフェス 0 「すみだファミリーフェスティバル2025秋」が11月23日、大横川親水公園・長崎橋跡イベント広場(墨田区錦糸1)で行われる。 クラフトビールを提供する両国麦酒倶楽部ポパイのブース(写真は別イベント) [広告] 「地域の子育て世代と大人が一緒に楽しめる場づくりしよう」とNPO法人日本わくわくキッズ実行委員会と牧野裕美子さんの呼びかけで始まった同フェス。第2 ...
読売新聞8月大雨のサイレン遅れ、職員の役割分担が曖昧で指揮系統が混乱…熊本市の検証委「マニュアルの準備不足」
読売新聞 15日 12:08
熊本市役所 8月の記録的な大雨で、避難を促すサイレンを鳴らすのが遅れたり、排水施設の機能が一時停止したりしたことを受けて熊本市が設置した二つの検証委員会は14日、大西一史市長に答申書を提出した。サイレンの遅れに関しては、職員の役割分担が曖昧で、指揮系統が混乱したことなどが要因と結論付けた。 8月10〜11日の大雨では、坪井、井芹川の流域の警報局で鳴らすサイレンが、氾濫危険水位(警戒レベル4)に達し ...
FCT : 福島中央テレビ除去土壌の最終処分へ 工程のさらなる具体化を環境省に求める 福島
FCT : 福島中央テレビ 15日 12:08
中間貯蔵施設が立地する大熊町と双葉町は除去土壌の最終処分へ工程のさらなる具体化を環境省に求めました。 中間貯蔵施設の除去土壌については、2千45年までに、県外で最終処分することが定められ、国も、ロードマップで向こう5年程度の取り組みを示しています。一方、それ以降の具体的な工程は示されてなく、立地する大熊町と双葉町は14日、石原環境大臣に、工程の更なる具体化を求めました。 ○石原環境相「2千30年ご ...
山形新聞週1回の涙活でストレスを解消 山形、看護師向け講演会
山形新聞 15日 12:08
県内の看護師らが聴講した「涙活」に関する特別講演=山形市・県看護協会看護研修センター 県内の看護師らを対象とした、泣いてストレス解消を図る「涙活(るいかつ)」に関する講演会が14日、山…
読売新聞来年2月投開票の長崎県知事選挙、JAなどの県農政連が現職・大石賢吾知事の推薦決定
読売新聞 15日 12:07
来年1月22日告示、同2月8日投開票の長崎県知事選について、県内のJAグループなどでつくる政治団体「県農政連」が、再選を目指す現職の大石賢吾氏(43)の推薦を決めた。 県農政連によると、立候補を表明している大石氏と新人で前副知事の平田研氏(58)が、支部に推薦願を提出。各支部から両氏を推薦する上申があり、5日に行った本部委員会で協議して大石氏の推薦を決めた。過去の知事選で現職を推薦してきたことや大 ...
山形新聞春になったらまたコイ! 金山・大堰から100匹引っ越し
山形新聞 15日 12:07
冬の到来を前に行われたコイの引っ越し作業=金山町・大堰公園 本格的な冬の到来を前に、コイの越冬作業が14日、金山町の大堰(おおぜき)公園で行われた。4月下旬に…
日本テレビ伊勢湾岸道下りで同時間帯に複数の事故
日本テレビ 15日 12:06
15日午前、伊勢湾岸自動車道で、同じ時間帯に3カ所であわせて7台が絡む事故が発生しました。 警察によりますと、15日午前8時20分ごろ、名古屋市港区の伊勢湾岸道下り・名港潮見インターチェンジ付近で、「玉突き事故が発生」などと110番通報が相次ぎました。 最初に乗用車など3台が絡む玉突き事故が発生し、その後すぐ近くで他に2件の衝突事故が発生しました。 この事故で一時、追い越し車線が通行できなくなるな ...
信濃毎日新聞喬木村で軽乗用車にはねられた男性が死亡
信濃毎日新聞 15日 12:06
14日午後9時20分ごろ、下伊那郡喬木村の村道で、飯田市方面から同郡豊丘村方面へ向かっていた上伊那郡の 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
NHK徳島 神社で七五三のお参り 晴れ着姿の子どもたちでにぎわう
NHK 15日 12:06
七五三の15日、徳島市では華やかな晴れ着姿の子どもたちが家族と一緒に神社を訪れ、健やかな成長を願いました。 徳島市の眉山のふもとにある「徳島眉山天神社」には、色鮮やかな着物や真新しいスーツに身を包んだ子どもたちが、両親や祖父母などに手を引かれながら、神社を訪れました。 子どもたちは縁起物のちとせあめやお守りを受け取ると、これまでの成長への感謝や厄払いのために、自分の年の数だけ鈴を鳴らしたり、階段を ...
NHK日南 赤ちゃんハイハイ競走 家族の待つゴールを目指す
NHK 15日 12:06
日南市で、赤ちゃんがハイハイで競走する催しが開かれ、家族らが声援をおくっていました。 この催しは、日南市が親子で楽しいひとときを過ごしてもらおうと毎年行っていて、ことしは1歳前後の16人の赤ちゃんが集まりました。 赤ちゃんたちは、床に敷かれたマットの上に4人ずつ横に並んで笛の合図で一斉にスタートし、およそ4メートル先のゴールを目指します。 ゴールで待ち受ける家族らは大きな声で名前を呼んだり、お気に ...
NHK工業高校で子どもたちがものづくり体験するイベント 広島
NHK 15日 12:06
広島市の工業高校で、県内の企業が協力して子どもたちにものづくりを体験してもらうイベントが開かれています。 このイベントは広島市立広島工業高校の学園祭にあわせて小中学生などを対象に開かれ、ことしは自動車や機械、建築などあわせて9の企業と団体がものづくりなどのブースを設けました。 このうち自動車メーカーは車のボンネットに使われるアルミをスプーンの形のキーホルダーに加工するブースを設け、参加者はアルミを ...
長崎新聞「本のソムリエ」かまぼこ店3代目 中高生に本を贈るプロジェクト開始 長崎
長崎新聞 15日 12:05
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
十勝毎日新聞帯広のラーメン店「麺家 弐色」移転、音更のプロスパ6空き店舗に16日プレオープン
十勝毎日新聞 15日 12:05
【音更】音更町大通6の複合施設「プロスパ6」の1階空き店舗に、帯広市内のラーメン店「麺家 弐色(にしき)」(平木勇真オーナー)が移転し、16日にプレオープンする。日替わりのランチメニューで6種類...
中国新聞呉市で殺人未遂事件、女性の頭を金槌のようなもので殴る 容疑...
中国新聞 15日 12:05
事件現場に向かう捜査員 広島県警広署は14日、呉市の職業不詳の男(42)を殺人未遂の疑いで逮捕した。
NHK2つの世界遺産 出土品に触れる体験型イベント 福岡
NHK 15日 12:05
「北海道・北東北の縄文遺跡群」と「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」の2つの世界遺産について出土品やそのレプリカに触れることができる体験型のイベントが福岡市で開かれています。 福岡市中央区の「アクロス福岡」2階の交流ギャラリーで始まったイベントでは「北海道・北東北の縄文遺跡群」と「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」の2つの世界遺産の魅力が紹介されています。 このうち「体感コーナー」では、青 ...
NHK民間主体の津波対策が進む
NHK 15日 12:04
宮崎県日南市と串間市では南海トラフ巨大地震が起きた際、最大で10メートルを超える高さの 津波が想定されています。 この2市ではいわば、民間が主体となった津波対策が進んでいます。 日南市の海岸沿いに立つリゾートホテルです。 南海トラフ巨大地震を想定した津波避難訓練を 実施しました。地震発生から15分で、15メートルの高さの津波が押し寄せるという想定です。 従業員は客の避難誘導、救護担当など6つの班に ...
日本テレビ名古屋・東区 マンションで火災 4歳の女の子を搬送
日本テレビ 15日 12:03
15日午前、名古屋市東区のマンションの一室で火事があり、4歳の女の子を含む2人が病院に搬送されました。 消防などによりますと、15日午前9時半ごろ、東区砂田橋の10階建てマンションの最上階で「黒い煙が出ていて火が見える」などと、119番通報がありました。 火は50分後におおむね消し止められましたが、出火当時、火元の部屋にいた60代の女性と、孫の4歳の女の子が病院に搬送されました。命に別条はないとい ...
CBC : 中部日本放送寺本明日香が語る体操日本一決定戦「特に平均台が面白そう。男子は着地止め勝負。」
CBC : 中部日本放送 15日 12:03
11月13日から群馬県の高崎アリーナで開催中の「第79回全日本体操団体・種目別選手権」。パリオリンピック金メダリストの岡慎之助選手、10月の世界体操金メダリストの橋本大輝選手をはじめ、日本のトップ選手たちが集結し、日本一の座をかけて激突する。 普段練習を共にするチームで戦う団体戦、そして各種目のスペシャリストがプライドをかけて挑む種目別。この日本最高峰の戦いを、体操界のレジェンドである寺本明日香さ ...
東奥日報青森県内クマ目撃情報(11月15日付紙面掲載分)
東奥日報 15日 12:03
▽八戸市=午後2時20分ごろ、鮫町姥懐の姥懐バス停付近で1頭。午後4時50分ごろ、鮫町山四郎蒔目付近で2頭。岬台団地北口バス停から約200メートル南東の市道近く。 むつ市 クマ情報 三戸町 八戸市 南部町 深浦町 ▽むつ市=午後3時5分ごろ、大平町の住宅街路上で体長不明のクマ2頭。北方向に逃げ去った。近くに大平保育園がある。 ▽深浦町=午前10時ごろ、北金ケ沢地区の胸肩神社付近、午後3時ごろ、関地 ...
日本テレビ「当時の記憶を思い出して楽しんでいただきたい」高校生がミニチュア建造物を修復 追手門広場 「かくは宮川デパート」の10分の1のミニチュア建造物
日本テレビ 15日 12:02
弘前市の追手門広場にある「ミニチュア建造物」の修復を弘前工業高校の生徒が行い、きのう完成を披露しました。 1923年に東北初の鉄筋コンクリート造りのデパートとして開業した「かくは宮川デパート」の10分の1のミニチュア建造物を修復したのは弘前工業高校の生徒たちです。 きのうは建築科3年生の模型制作班11人が、弘前市の追手門広場で設置作業を行いました。 2007年に作られたものの老朽化が進んだため市が ...
産経新聞神宮に嵐を呼んだ「ゆうじろう」 神戸国際大付の石原が逆方向へアーチ 明治神宮野球大会
産経新聞 15日 12:01
【神戸国際大付-中京大中京】五回、適時打を放って笑顔を見せる神戸国際大付の石原。一発を含む2安打2打点と活躍した=神宮(田村亮介撮影)第56回明治神宮野球大会第2日は15日、神宮球場で行われ、高校の部の準々決勝で、神戸国際大付(近畿=兵庫)が3本塁打など強打を見せて中京大中京(東海=愛知)に7―0で七回コールド勝ちをおさめた。 神戸国際大付の「ゆうじろう」が嵐を呼んだ。5番に入った石原悠資郎が二回 ...
NHK直径3メートル超の大鍋で作った芋煮を味わう 茨城 常陸大宮
NHK 15日 12:01
直径3メートルを超える大鍋で作った芋煮を味わう催しが茨城県常陸大宮市で開かれ、大勢の観光客などでにぎわっています。 この催しは町おこしにつなげようと、常陸大宮市の山方地区で毎年この時期に開かれ、ことしも会場の久慈川の河川敷には直径3メートル50センチ、重さ1800キロの金属製の大鍋が運び込まれました。 実行委員を担う住民が早朝から仕込みにあたり、用意した地域特産の「奥久慈しゃも」の鶏肉80キロや里 ...
NHK筋ジストロフィーと闘う男性のイラスト作品展 千葉 南房総
NHK 15日 12:01
全身の筋肉が萎縮していく難病、筋ジストロフィーと闘っている男性が、指先を使ってパソコンのマウスで描いたイラストの作品展が千葉県南房総市で開かれています。 南房総市の高橋良宗さん(29)は、1歳のときに全身の筋肉が萎縮していく難病、筋ジストロフィーと診断され、病気と闘いながら、わずかに動く指先を使ってマウスを操作し、パソコンでイラストを描くグラフィックデザイナーとして活動しています。 作品が地元でギ ...
NHK季節外れの数万本のヒマワリが見頃 神奈川 寒川町
NHK 15日 12:01
花の栽培が盛んな神奈川県寒川町で、季節外れの数万本のヒマワリが見頃を迎えています。 寒川町の観光協会は、温暖な気候を生かして秋から冬にかけても多くの観光客を呼び込もうと、寒川神社の近くにある広さ3000平方メートルの畑でこの時期に花が咲くようにヒマワリを育てています。 9月下旬に種まきが行われ、50センチほどの高さに育った数万本のヒマワリがいま見頃を迎えています。 14日は近くの保育所のために特別 ...
琉球新報漫画・ハマとんど〜「そこは胴体だ」
琉球新報 15日 12:01
Copyright 〓 2016 Weekly Lequio Co., 292話までの「ハマとんど〜」はコチラからご覧いただけます。 293話以降のハマとんど〜はコチラ ハマとんど〜 一覧へ 漫画・ハマとんど〜「そこは胴体だ」 2025/11/15 #ハマとんど〜 漫画・ハマとんど〜「投資される人」 2025/11/08 #ハマとんど〜
日本テレビ石川・奥能登のまつり地震前の半数となる119件まで復活 「祭りお助け隊」で再開の動き拡大
日本テレビ 15日 12:01
去年の地震以降中止が相次いだ能登の祭りについて、ことしは地震前の半数となる119件まで復活したことがわかりました。 県によると能登には地震の前まで226件の祭りがあったものの、地震の後は担ぎ手を確保できず、去年は68件に留まっていました。 そこで県では今年度担ぎ手を派遣する「祭りお助け隊」を設置するなどし、ことしは地震前の半分にあたる119件まで増え、再開の動きが拡大したということです。 祭りお助 ...
河北新報インフル拡大 石巻市長「感染対策を」
河北新報 15日 12:00
県内でインフルエンザ感染が拡大し、石巻保健所管内でも感染者数が急増している状況を受け、石巻市は14日、市民に感染対策を取るよう求める斎藤正美市長のコメントを発表した。 斎藤市長は「今後も感染者の増加が懸念される」とし、「小まめな手洗い・手指消毒、換気、場面に応じたマスク着用などの基本的な対策をはじめ、体調がすぐれない場合は外出を控えるなど、必要に応じて効果的な対応を取ってほしい」と協力を求めた。 ...
河北新報精神障害者家族の孤立感、和らげる 16日、講話と交流会 石巻
河北新報 15日 12:00
精神障害者の家族の孤立感を解消しようと、「県精神障がい者家族連合会」は16日午後1時半、当事者家族による講話と交流会を石巻市保健相談センターで開く。 精神障害者の家族が体験を講演し、質問に答える。福祉制度や施設の利用法を知ってもらい、交流する。対象は当事者家族や関心がある市民。 連合会会長で、石巻市の家族会「石巻さくら福祉会」の笠神勝男会長(81)は「看病の苦労や家庭での対処法などを気軽に話し合い ...
東京新聞<本音のコラム>BBCの内部文書 師岡カリーマ(文筆家)
東京新聞 15日 12:00
<本音のコラム>BBCの内部文書 師岡カリーマ(文筆家)...
東京新聞得点力不足解消の糸口は…町田ゼルビア・黒田剛監督の暗中模索 16日、FC東京と天皇杯準決勝で再戦
東京新聞 15日 12:00
〈密着マーク・町田〉 FC町田ゼルビアは天皇杯のタイトル獲得まであと2勝に迫り、16日に国立競技場で準決勝に臨む。課題の得点力不足は解消しておらず、不安を抱えたままFC東京との「再戦」を迎える。勝負の一手が不発に終わった黒田剛監督は今、どこに光を見いだしているのか。(加藤健太) ◆夏場の連勝を支えた「中山雄太のボランチ起用」 攻撃の停滞を打ち破ろうとする指揮官の決意は、中山雄太のボランチ起用に表れ ...
河北新報育児と介護のダブルケア、理解深めて 東松島でマルシェ 16日
河北新報 15日 12:00
育児と介護を同時に担う「ダブルケア」への理解向上を目的としたマルシェが16日、東松島市の大曲市民センターである。 市内のダブルケア支援団体「ライクミー」が主催。当事者が抱える悩みや支援の取り組みなどをパネルで紹介する。 マルシェには雑貨や軽食の約20店が出店。アクセサリーやデニム地の小物、パン、コーヒーなどを提供する。クレープなどのキッチンカーも出店する。 市内のNPO法人「いろどり・みんなのみち ...
山陰中央新聞【コラム】単なる表示具ではない「車いすマークホルダー」 社会を変える小さな架け橋に 山崎絵美さん(2)
山陰中央新聞 15日 12:00
山陰両県で子育てをしながら、それぞれの立場で思いを持って活動している方が、月ごとに交代で執筆するリレーコラム「話そう!子育てのこと がんばるママとパパへ」。 障害のある子を育てながら、障害児育児に役立つグッズのブランドを...
日本テレビ鳥取県の国際航空便 米子・台湾ともに搭乗率は8割超えと好調 米子ーソウル便は12月から1日1往復へ
日本テレビ 15日 12:00
鳥取県によりますと、米子ーソウル便の先月の搭乗率は87.1%でした。また搭乗者数は7560人となりおととしの運航再開以来最高となりました。米子ーソウル便については来月23日より、1日1往復に増便することが決まっています。 また、米子ー台湾便の搭乗率は88.4%と、過去最高を記録しました。鳥取県は温泉やカニのシーズンが本格化していることから、現地のメディアと連携した情報発信などをして、利用促進に力を ...
河北新報石巻と女川巡る 17日、バスツアー 参加者を募集 観光ボランティア協
河北新報 15日 12:00
石巻観光ボランティア協会は17日、女川町の出島大橋や石巻市の雄勝、北上両地区などをバスで巡る「おもてなしツアー」を実施する。地域の魅力や東日本大震災からの復興状況を紹介する。参加者を募集中。 同市渡波地区の津波避難タワーや、県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)、昨年12月に開通した女川町の出島大橋や、雄勝地区の大須埼灯台、北上地区の釣石神社などを巡る。 定員は先着16人。参加費は2000円( ...
河北新報潮汐 > 鮎川 16日(日)中潮
河北新報 15日 12:00
<16日(日)>=気象庁 満 潮 1.08( −16) 12.50( 3) 干 潮 6.32( −56) 19.41( −77)
河北新報三陸河北新報社 > マンスリー調査 11月テーマ「魚食べていますか?」
河北新報 15日 12:00
毎月テーマを決め、読者の意見を募集する「聞かせて、教えて マンスリー調査」。11月のテーマは「魚食べていますか?」です。 石巻地方の漁業は近年、海水温上昇による水揚げ減少、担い手不足といった多くの課題を抱えています。QRコードを携帯電話で読み取って、普段魚を食べる頻度やよく食べる魚、魚にまつわるエピソードなどを教えてください。 登録手続きなどは必要ありません。結果は12月の紙面で紹介します。
北海道リアルエコノミー「BEEF IMPACT千歳店」、「道の駅サーモンパーク千歳」前に移転復活出店
北海道リアルエコノミー 15日 12:00
大東エンタープライズ(本社・札幌市中央区)は、炭焼ステーキ「BEEF IMPACT」の「千歳店」(千歳市花園3丁目7-19)を2025年11月13日にオープンさせた。同社は、千歳市の中央大通沿いで「BEEF IMPACT千歳店」を営業していたが、2年前に閉店しており、今回は、場所を変えて復活出店させた。(写真は、2025年11月13日にオープンした「BEEF IMPACT千歳店」) 「BEEF I ...
日本テレビ県内で今季初 野鳥から高病原性鳥インフル検出 出水市で回収のナベヅル1羽の死骸から
日本テレビ 15日 12:00
県は出水市で回収されたナベヅル1羽から高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出されたと発表しました。 県内で野鳥から鳥インフルエンザウイルスが確認されたのは今シーズン初めてです。 高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出されたのは出水市で今月10日回収されたナベヅル1羽の死骸です。 県内で野鳥から鳥インフルエンザウイルスが確認されたのは今シーズン初めてです。 また今月10日に採取された水鳥のねぐらの水 ...
TBSテレビやぶから突然クマ→襲われた男性が顔から出血 相次ぐクマによる人身被害 鈴木憲和農水相は「クマの捕獲単価を従来より大幅に増加する」関係閣僚会議で発言(山形)
TBSテレビ 15日 12:00
連日、山形県内ではクマの目撃が止まりません。 県のまとめで、今月9日現在の今年のクマの目撃件数は2257件にのぼることがわかりました。 今月に入ってからの目撃件数は162件となっています。去年は11月全体での目撃が2件となっていて大幅な増加です。 また、今年はクマに襲われるなどして12人がけがをしていて、人がけがをする被害も統計開始以来過去最多となっています。 今週も、県内でクマによる人身被害が発 ...
FNN : フジテレビ実家で母親を刺し殺そうとした疑いで48歳の息子を現行犯逮捕 警察の調べに対し容疑認める 大分
FNN : フジテレビ 15日 12:00
母親の背中を刃物で刺して殺害しようとしたとして、大分県警は48歳の息子を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕しました。 殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されたのは住所、職業いずれも不詳の筒井英一郎容疑者、48歳です。 警察によりますと、筒井容疑者は15日午前5時50分ごろ、大分県日出町にある実家で76歳の母親の背中を刃物で突き刺すなどして殺害しようとした疑いが持たれています。 筒井容疑者が「母親を刺した」などと1 ...
室蘭民報中国、訪日自粛呼びかけ 高市氏答弁に対抗措置、観光業打撃狙う
室蘭民報 15日 12:00
【北京共同】中国外務省は14日、日本訪問を控えるよう国...
TBSテレビ金づちのようなもので女性の頭を殴る 殺人未遂の疑いで男(42)を緊急逮捕 呉市の集合住宅
TBSテレビ 15日 12:00
14日夜、呉市の集合住宅で、金づちのようなもので女性の頭を殴り、殺害しようとしたとして、42歳の男が緊急逮捕されました。 殺人未遂の疑いで緊急逮捕されたのは、呉市の職業不詳、尾川昇容疑者です。 警察によりますと、尾川容疑者は14日午後7時ごろ、呉市広駅前の集合住宅の自室で、女性の頭を金づちのようなもので数回、殴るなどして、殺害しようとした疑いが持たれています。 女性は頭にけがをするなどして入院しま ...