検索結果(カテゴリ : 政治)

3,489件中35ページ目の検索結果(1.329秒) 2025-09-03から2025-09-17の記事を検索
日本テレビ首相の進退は「しかるべき時期に」……どう受け取る? 総裁選で駆け引きか「政局に持ち込むのはよくない」「ガバナンス示す」
日本テレビ 3日 10:20
参議院選挙の総括が行われた自民党の両院議員総会が2日開かれ、党総裁の石破首相は大敗を受けて何度も陳謝しました。森山幹事長を含む党4役が辞任の意向を示す中、今後の焦点は総裁選を前倒しで実施するかどうか。議員らの駆け引きが繰り広げられそうです。 ■繰り返した「しかるべき時期」「大丈夫、大丈夫。逃げないから」 2日夕方、石破首相は官邸で、報道陣に笑顔で応えました。「しかるべき時期に責任を判断しますが、ま ...
毎日新聞<1分で解説>石破首相、進退「しかるべき時に」 自民が参院選総括
毎日新聞 3日 10:11
自民党両院議員総会を終え、報道陣の取材に応じる石破茂首相=首相官邸で2日午後5時26分、平田明浩撮影 自民党は党本部で両院議員総会を開き、7月の参院選で大敗したことについての総括を報告しました。石破茂首相は「地位に恋々とするものでは全くない。しかるべき時にきちんとした決断をする」などと述べました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「自民党の参院選敗北と今後」を解説します。 Q 石破首 ...
EconomicNews森山幹事長 石破総裁に書面で「進退伺」
EconomicNews 3日 10:11
自民党の森山裕幹事長は2日の記者会見で参院選挙総括を両院議員総会で報告したとしたうえで「選挙結果の責任を取るべく、幹事長職を退任させていただきたい」と述べ「私の進退につきましては任命権者である石破総裁にお預け致します」と辞意を表明した。また辞意は口頭で同日、石破総裁に伝えた、書面では「進退伺」を提出する意向を示した。 総理に進退を任せるとした森山氏に記者団から、石破総裁に遺留された場合はどうするの ...
EconomicNews自民総裁前倒し 8日に可否決定
EconomicNews 3日 10:09
自民党は2日、党則第6条4項に基づき「臨時総裁選」の実施要求手続きを始めた。8日に要求数を確認し、即日結果を発表する 自民党は2日、党則第6条4項に基づき「臨時総裁選」の実施要求手続きを始めた。8日に要求数を確認し、即日結果を発表する。 事実上の石破総裁(総理)への不信任にあたる総裁選前倒しを求めるもので、マスコミ各社の世論調査で石破総理への支率が急上昇する中、党内からの不信任と言える総裁選実施と ...
EconomicNews自民「解党的出直しに取組む」と総括
EconomicNews 3日 10:07
自民党の参院選挙総括委員会(委員長・森山裕幹事長)は2日の両院議員総会で総括を報告。「わが党は党を一から作り直す覚悟で『解党的出直し』に取り組む」と党再生への決意を示した。 敗因については「縮んだ自民党支持層を固めきれなかった」「無党派層への訴求力が不足した」「一部保守層が流出した」と自民支持の右派層が参政党や保守党に流れたのを踏まえたほか、物価高対策では「国民に刺さらず、争点設定も不発」「政治資 ...
47NEWS : 共同通信読売、首相退陣報道は「誤報」 検証記事掲載、辞意明言と説明
47NEWS : 共同通信 3日 09:58
読売新聞は3日付朝刊で、7月23日の夕刊1面と号外、同24日の朝刊1面で「石破首相退陣へ」と報じた記事について、経緯を検証した記事を掲載した。石破茂首相が日米関税交渉が合意に達すれば「辞意を表明する」と周囲に明言したことを踏まえて報じたが「首相がその後、翻意した可能性がある」と説明。その上で「結果として誤報となったことを深くおわびします」と記した。 関係者の処分も発表した。読売新聞東京本社の前木理 ...
デイリースポーツ読売、首相退陣報道は「誤報」
デイリースポーツ 3日 09:53
読売新聞は3日付朝刊で、7月23日の夕刊1面と号外、同24日の朝刊1面で「石破首相退陣へ」と報じた記事について、経緯を検証した記事を掲載した。石破茂首相が日米関税交渉が合意に達すれば「辞意を表明する」と周囲に明言したことを踏まえて報じたが「首相がその後、翻意した可能性がある」と説明。その上で「結果として誤報となったことを深くおわびします」と記した。 関係者の処分も発表した。読売新聞東京本社の前木理 ...
産経新聞北朝鮮の金正恩氏が会場入り、中国・抗日80年行事 スーツ姿で同伴者はなし
産経新聞 3日 09:43
専用列車で北京に到着した北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記(中央)=2日(新華社=共同)【北京=三塚聖平】中国を訪問した北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記は3日午前、北京市で同日行われる軍事パレードなどの抗日戦勝80年記念行事に出席するため会場入りした。中国国営中央テレビが伝えた。金氏はスーツ姿で、同伴者の姿はなく一人で会場入りした。 金氏は2日午後に専用列車で北京に到着していた。北朝鮮メディアが配信した ...
産経新聞鳩山由紀夫元首相、習近平主席の出迎え受ける 中国・抗日80年行事の会場に到着
産経新聞 3日 09:42
鳩山由紀夫元首相(鳩山友紀夫)=東京都千代田区永田町の事務所【北京=三塚聖平】中国を訪問した鳩山由紀夫元首相は3日午前、北京市で同日行われる軍事パレードなどの抗日戦勝80年記念行事に出席するため会場入りした。中国国営中央テレビが伝えた。鳩山氏は習近平国家主席の出迎えを受けた。 記念行事は「中国人民抗日戦争と世界ファシズム戦争勝利80周年記念大会」の名称で、3日午前9時(日本時間同10時)から北京市 ...
テレビ朝日能登や九州など復旧支援に予備費から529億円 石破総理「復旧と創造的復興を」
テレビ朝日 3日 09:14
1 政府は2日、石川県能登半島の復興や先月の豪雨で被害を受けた九州などへの復旧支援として、今年度予算の予備費から529億円を支出することを決めました。 石破茂総理大臣 「一日も早く被災前の活気ある街並みを取り戻すため、政府一丸となって被災地の復旧と創造的復興を着実に進めてまいります」 能登半島で被災した建物の解体や河川・道路の早期復旧に505億円。先月の大雨被害で、浸水した住宅の応急修理などに24 ...
しんぶん赤旗沖縄振興予算 3000億円台を/与党県議団ら 各党に要請書/山添・赤嶺議員が面談
しんぶん赤旗 3日 09:00
(写真)沖縄県議会与党県議団から要請書を受け取る、(右から)赤嶺、山添両氏=2日、国会内 「オール沖縄」の沖縄県議会与党県議団は2日、オール沖縄の国会議員でつくる「うりずんの会」とともに沖縄振興予算に関して各党に要請書を提出しました。県に使途の裁量のある一括交付金を拡充し県要望の3000億円台を確保するよう求めました。要請を受け日本共産党の山添拓政策委員長と赤嶺政賢衆院議員が国会内で面談しました。 ...
しんぶん赤旗日本共産党 幹部会開く
しんぶん赤旗 3日 09:00
日本共産党は2日、党本部で第6回中央委員会総会にむけた幹部会を開きました。 田村智子委員長が常任幹部会を代表して中央委員会総会決議案について報告。参院選後の新しい情勢と日本共産党の役割、参院選の総括と教訓、新たな情勢のもとでの要求実現のたたかい、質量ともに強大な党建設−−の柱にそってポイントを説明しました。 また、志位和夫議長が、夏の一連の会談で得た知見から、欧州での極右・排外主義に対する左翼・進 ...
しんぶん赤旗コメ不足・首相発言/安心して増産できる条件こそ
しんぶん赤旗 3日 09:00
石破茂首相は先月のコメに関する関係閣僚会議で「コメ増産にかじを切る」と表明しました。「令和のコメ騒動」で長年の減反政策の矛盾があらわになり転換を余儀なくされたものです。増産に向かうには今回の事態をもたらした自民党農政を根本から見直し、転換することが必要です。 閣僚会議で政府は、昨年来の米価高騰が、生産量が需要量に対して2年間で60万トン以上不足していた結果であることを認めました。「コメは足りている ...
しんぶん赤旗きょうの潮流/トマトは収穫減、レタスは茎が伸び葉が丸まらない、ブドウ…
しんぶん赤旗 3日 09:00
トマトは収穫減、レタスは茎が伸び葉が丸まらない、ブドウは梅干し状態に…。猛暑・日照りでこんなニュースが連日のように▼国連広報センターは、気候変動と異常気象の増加は「世界的な飢饉(ききん)と栄養不足の増加の理由の一つ」と指摘します。気温上昇は嵐や干ばつの増加を招き、漁業、農業、牧畜の生産力が低下に▼雨期に干ばつをくり返したことが文明崩壊の一因だった―。中米・ユカタン半島を中心に発達したマヤ文明の崩壊 ...
しんぶん赤旗介護三大改悪止めよう/中央社保協など 新署名推進へウェブ集会
しんぶん赤旗 3日 09:00
(写真)介護保険制度の抜本的改革を求めて開かれた新介護署名総決起ウェブ集会で「団結がんばろう」と唱和する参加者=1日、東京都内 政府が狙う介護保険の三大改悪を許さず、介護報酬の大幅底上げなど制度の抜本改善を求める新しい署名を大きく広げようと、中央社会保障推進協議会(中央社保協)と全日本民主医療機関連合会(全日本民医連)、全労連は1日夜、東京都内と各地をつなぎ総決起ウェブ集会を開き、560人が参加し ...
しんぶん赤旗2025とくほう・特報 シリーズ 介護保険25年/政府が報酬減額→訪問事業「空白」急増/負担増・質低下も広がる
しんぶん赤旗 3日 09:00
“在宅介護の要"の訪問介護事業所が一つもない自治体が、半年で8増え全国で115町村(6月末時点)にのぼるとの本紙調査(8月10日付)に、「がくぜんとした。年寄りは死ねというのか」など反響が寄せられています。訪問介護事業所が残り一つとなった自治体は269市町村あり、合計384市町村が「空白」かその危機にあります。全自治体(1741)の5分の1を超えています。(内藤真己子、本田祐典) (また増えた訪問 ...
しんぶん赤旗ベトナム独立80周年/緒方副委員長、トー・ラム書記長らとの会合に出席し発言
しんぶん赤旗 3日 09:00
(写真)ベトナム共産党のトー・ラム書記長(左)とあいさつを交わす緒方副委員長(右端)=1日、ハノイのベトナム共産党本部 日本共産党の緒方靖夫副委員長・国際委員会責任者は1日、ベトナム独立80周年記念式典に出席するため訪問したハノイでベトナム共産党のトー・ラム書記長をはじめとする同党指導部と各国の政党代表との会合に出席しました。 発言を求められた緒方氏は、独立80周年に祝意を伝え、1945年のベトナ ...
しんぶん赤旗日本全土どこでも狙われる!?/敵基地攻撃ミサイル配備地/28年度以降も拡大/トマホーク配備も推進
しんぶん赤旗 3日 09:00
憲法違反の敵基地攻撃能力につながる国産長射程ミサイル(スタンド・オフ・ミサイル)を巡り、防衛省は8月29日、陸上自衛隊健軍駐屯地(熊本市)、富士駐屯地(静岡県小山町)など6基地への配備計画(2025〜27年度)を公表しました。同省は9月1日、日本共産党の赤嶺政賢衆院議員、山添拓参院議員への説明で、28年度以降、配備先をさらに拡大する可能性を明らかにしました。日本全土が標的となる「ミサイル基地」化に ...
しんぶん赤旗ノーモア・ミナマタ全国連と懇談/速やかな解決 国の責任/共産党国会議員団
しんぶん赤旗 3日 09:00
(写真)懇談する日本共産党の(右から)仁比、田村、白川の各氏=2日、東京都千代田区 日本共産党国会議員団の水俣病問題の早期全面解決をめざすプロジェクトチーム(水俣病問題PT)は2日、参院議員会館内でノーモア・ミナマタ被害者・弁護団全国連絡会議(ノーモア・ミナマタ全国連)関係者と懇談し、全ての水俣病被害者救済の早期実現を図るよう求める要請書を受け取りました。共産党からは田村貴昭衆院議員・同PT責任者 ...
しんぶん赤旗釧路湿原メガソーラー規制を/環境省に岩渕・畠山氏
しんぶん赤旗 3日 09:00
(写真)釧路湿原でのメガソーラー規制を求める(左から)畠山、岩渕両氏=2日、参院議員会館 北海道の釧路湿原国立公園の近くで大規模な太陽光発電パネルの設置が進められている問題で、日本共産党の岩渕友参院議員と畠山和也元衆院議員は2日、環境省から説明を受けました。 大規模太陽光発電の事業者は大阪府の企業で、湿原の端に発電容量2000キロワット、6600枚のパネルを設置します。国立公園の鳥獣保護区外ですが ...
しんぶん赤旗クルド人ヘイト根絶を/埼玉弁護士会が会長声明
しんぶん赤旗 3日 09:00
埼玉弁護士会(宗像英明会長)はこのほど、「クルド人に対するヘイトスピーチに断固抗議し、ヘイトスピーチや民族を理由とする誹謗(ひぼう)中傷の根絶を求める会長声明」を発表しました。 声明では、2023年の入管法改定議論をきっかけに、埼玉県川口市や蕨市に集住するクルド人の排斥を訴える内容の街宣活動やインターネット上への投稿などのヘイトスピーチが増加したことを指摘。クルド人を「偽造難民」や「不法滞在」と攻 ...
毎日新聞石破首相が公明・斉藤代表と会食 物価高など経済対策の策定で一致
毎日新聞 3日 08:57
自民党両院議員総会を終え、報道陣の取材に応じる石破茂首相=首相官邸で2025年9月2日午後5時26分、平田明浩撮影 石破茂首相は2日夜、公明党の斉藤鉄夫代表と東京都内のホテルで会食した。物価高対策などの経済対策の策定に向けて作業を進めていく方針で一致。企業・団体献金のあり方については、一定の結論を出すことを目指して与野党間で議論を進めていくことを確認した。 斉藤氏は会食後、森山裕幹事長が辞任する意 ...
時事通信首相動静(9月3日)
時事通信 3日 08:03
午前8時現在、公邸。 政治 コメントをする 最終更新:2025年09月03日08時03分
東京新聞石破首相の一日 9月2日(火)
東京新聞 3日 08:00
【午前】9時26分、自民党本部。30分、党役員会。42分、官邸。10時2分、閣議。15分、防災立国推進閣僚会議、能登半島地震復旧・復興支援本部の合同会議。37分、新しい地方経済・生活環境創生本部。49分、鈴木馨祐法相。11時10分、岡野正敬国家安全保障局長、外務省の船越健裕事務次官、金井正彰アジア大洋州局長、宮本新...
FNN : フジテレビ【橋下徹解説】石破総裁に「イエス」か「ノー」も言えない国会議員に"有事の判断"ができるのか?
FNN : フジテレビ 3日 08:00
きょう(2日)自民党の参院選「敗北」を総括する両院議員総会が行われましたが、石破茂首相の辞任につながる「総裁選の前倒し」を問う国会議員と地方組織代表の投票に対し、まだその態度を明らかにしていない議員が多くいます。 FNNの調査では態度保留や、回答を控えるという議員が60%以上と半数以上いて、「石破おろし」に関してはこれらの議員がどういう態度で変わってくる情勢です。 国政政党の党首経験もある弁護士の ...
産経新聞中朝露トップが集結 中国で6年ぶりに軍事パレード 抗日戦勝80年、習近平主席が演説へ
産経新聞 3日 07:48
2015年9月に行われた「抗日戦争と世界反ファシズム戦争勝利70周年」の軍事パレード=北京の天安門前(新華社=共同) 【北京=三塚聖平】中国・北京市で3日午前、抗日戦勝80年の記念行事として軍事パレードが行われる。中国として約6年ぶりの軍事パレードで、無人機や極超音速兵器など多くの新型兵器を公開する。中国人民解放軍トップの中央軍事委員会主席を兼ねる習近平国家主席が演説し、「戦勝国」としての立場を誇 ...
Abema TIMES自民・総裁選 前倒し 麻生氏が賛成の意向
Abema TIMES 3日 07:36
【映像】ABEMAでみる この記事の写真をみる(2枚) 自民党の麻生最高顧問が、総裁選挙の前倒しを求める意向を固めました。3日午後、自らが会長を務める派閥の研修会で表明する考えです。 自民党は、参議院選挙の総括をまとめたことを受け、総裁選の是非を問う手続きを始めました。前倒しを求める国会議員には8日午前10時〜午後3時の間に書面の提出を求めていて、その日のうちに結果が決まる見通しです。国会議員29 ...
テレビ朝日“地方議員"はおいしい仕事?年収はいくら?現役市議らが語るリアル「市長の権力になびく」「時間はあるが政治活動と議会活動は別」
テレビ朝日 3日 07:01
1 いま市議会、そして市議のあり方が問われている。そもそも地方議員とはどういった仕事をして、どのくらいの待遇を受けているのか。現役市議らの証言を交えて深掘りした。 【映像】地方議員はおいしい仕事?秦野市議の待遇まとめ 「田久保劇場」とも称される静岡・伊東市長の学歴詐称疑惑をめぐる市長と市議会の攻防は、補正予算が組めない「前代未聞」の状態になっている。市政は事実上停滞し、市役所も本来あるべき仕事に支 ...
EconomicNews原発促進へ政府財政支援を原発から30キロ圏内へ
EconomicNews 3日 06:52
原発の再稼働を推進する政府・与党は「財政支援」の対象を原発から半径10キロ圏内の自治体から「30キロ圏内」の自治体にまで拡大する方針だ。 これにより原発の再稼働に当たって「避難計画策定」が求められる重点区域(30キロ)圏内と財政支援対象が重なることになることから原発立地自治体からの要望に応えることになり、道路や港湾など避難に必要なインフラ整備の際、国の補助率が引き上げられる。 政府与党は今年2月に ...
Abema TIMES森山幹事長の“後任"は小泉農水大臣? 総裁選前倒しは「総会」で動いた? 石破政権の行方を考える
Abema TIMES 3日 06:50
【映像】森山幹事長が担ってきた“大きすぎる役割"とは? この記事の写真をみる(2枚) 2日、自民党の参院選総括委員会と両院議員総会が行われた。石破政権の今後について、テレビ朝日政治部の佐々木一真記者に聞いた。 【映像】森山幹事長が担ってきた“大きすぎる役割"とは? ━━森山幹事長が辞意を表明したことをどのように受け止めているか? 「石破政権にとっても大打撃であることは間違いない。森山幹事長は国会運 ...
Abema TIMES“地方議員"はおいしい仕事?年収はいくら?現役市議らが語るリアル「市長の権力になびく」「時間はあるが政治活動と議会活動は別」
Abema TIMES 3日 06:50
【映像】地方議員はおいしい仕事?秦野市議の待遇まとめ この記事の写真をみる(2枚) いま市議会、そして市議のあり方が問われている。そもそも地方議員とはどういった仕事をして、どのくらいの待遇を受けているのか。現役市議らの証言を交えて深掘りした。 【映像】地方議員はおいしい仕事?秦野市議の待遇まとめ 「田久保劇場」とも称される静岡・伊東市長の学歴詐称疑惑をめぐる市長と市議会の攻防は、補正予算が組めない ...
朝日新聞人口1300人の村で問われた「1億円トイレ」 増える過疎債の活用
朝日新聞 3日 06:40
御杖村に設置された「トイレ休憩所」=2025年5月23日午後3時30分、奈良県御杖村桃俣、阪田隼人撮影 [PR] 山あいの小さな村に昨年作られた公衆トイレをめぐり、その是非がくすぶり続けている。取材を進めると、私たちにとって決して無関係とは言えない問題も浮かび上がってきた。 「高額な費用から『1億円トイレ』と不名誉な名前をつけられた。完成から1年、御杖にどの程度貢献したのか」。6月5日、奈良県東部 ...
FNN : フジテレビ自民・麻生氏が総裁選前倒し求める意向固める 午後の派閥研修会で明らかにする方針 麻生派には前倒し反対の議員も
FNN : フジテレビ 3日 06:39
自民党が参議院選挙の総括を終え、森山幹事長ら四役は石破首相に対し、辞任の意向を伝えました。 総括を終えたことで、総裁選挙の前倒しを巡る手続きが始まりました。 麻生最高顧問は前倒しを求める意向を固め、3日、派閥の会合で自らの考えを明らかにする方針です。 総裁選管理委員会から議員への通知では、前倒しを求める場合、8日の午前10時から午後3時に、原則、議員本人が党本部を訪れ書面を提出することとしています ...
アサ芸プラス【三原じゅん子大臣の詭弁】「24時間テレビ」募金7億円を児童養護施設に…は焼け石に水!こども家庭庁「中抜き&ピンハネ額」は年間43億円だってよ!
アサ芸プラス 3日 06:30
今年の「24時間テレビ」(日本テレビ系)のマラソンランナーだった、SUPER EIGHTの横山裕。母親と死別後に2人の異父弟が一時的に児童養護施設に預けられた過去が番組内で明かされ、105キロを完走した「マラソン子ども支援募金」には番組終了時点で、昨年より約2億円増の総額7億40万8600円が集まった。 ここで決定的な疑問が浮上する。児童施設の子供たちは「募金に頼らないとパソコンも自転車も買えない ...
FNN : フジテレビ自民・森山幹事長ら四役“ドミノ辞意" 石破首相は驚いたような表情浮かべるも…当面続投の意向「しかるべき時期に責任を判断」
FNN : フジテレビ 3日 06:19
自民党が参議院選挙の総括を終え、森山幹事長ら四役は石破首相に対し、辞任の意向を伝えました。 参院選の敗北を総括する両院議員総会が2日に開かれ、森山氏は「幹事長を退任したい」と述べました。 出席者によりますと、辞意表明の際、石破首相は驚いたような表情を浮かべましたが、会場からは、森山氏の労をねぎらう拍手が起きたということです。 森山氏はその後、石破首相に「進退伺」を出し、総務会長、政調会長、選対委員 ...
テレビ朝日総裁選の是非めぐり 麻生氏が前倒し実施を要求へ
テレビ朝日 3日 06:05
1 自民党の麻生最高顧問が総裁選挙の前倒しを求める意向を固めました。3日午後、自らが会長を務める派閥の研修会で表明する考えです。 自民党は、参議院選挙の総括をまとめたことを受け総裁選の是非を問う手続きを始めました。 前倒しを求める国会議員には8日午前10時から午後3時の間に書面の提出を求めていて、その日のうちに結果が決まる見通しです。 国会議員295人と都道府県連の代表者47人の過半数172人を超 ...
現代ビジネス田久保真紀・伊東市長、続投のため「反撃」に出る…伊東市政がここまで腐敗に至ったワケ
現代ビジネス 3日 06:00
田久保真紀市長の学歴詐称問題で、伊東市政の混乱が続いている。9月1日に開かれた伊東市議会9月定例会で、市長に対する刑事告発議案が上程され、全会一致で可決された。そして、市長に対する不信任決議案も全会一致で可決された。 議決の詳細 地方自治法違反で刑事告発の対象となったのは、8月29日に開かれた百条委員会の8回目の会合で、(1)市長が百条委員会への出頭を拒否した件、(2)卒業証書などの記録提出を拒否 ...
毎日新聞自民総裁選前倒し 賛成6県連、反対1県連 大半は「今後意見を集約」
毎日新聞 3日 06:00
自民党本部内を移動する石破茂首相=東京都千代田区で2025年9月2日午後5時16分、吉田航太撮影 臨時総裁選に向けた意思確認で全体の14%に当たる計47票を持つ都道府県連の方針を毎日新聞が集計したところ、2日午後1時までに山形▽埼玉▽兵庫▽香川▽愛媛▽宮崎――の6県連が前倒し賛成を機関決定した。一方、福島県連は2日、前倒しを求めないと決めた。大半の県連が今後意見を集約し態度を決める方針で、大勢は固 ...
東京新聞石破茂首相のミエミエの「延命狙い」に、党内対立の収拾遠のく 衆院解散を促す声まで出ている自民党の混迷
東京新聞 3日 06:00
2日の自民党両院議員総会で「地位にしがみつくつもりは全くない」と将来的な辞任をちらつかせた石破茂首相。森山裕幹事長も辞任の意向を示して「石破降ろし」の動きの沈静化を図った。だが、首相は退陣時期の明言を避け、物価高や日米関税交渉など課題解決になお意欲を示し、反石破派がさらに反発を強める。8日に行われる党総裁選の前倒しの意向確認に向け、党内抗争は収まりそうもない。(井上峻輔) ◆機先を制そうと?おわび ...
東京新聞<政治まんが>「短命に終わるか」 佐藤正明 傑作選「一笑両断2」販売中
東京新聞 3日 06:00
短命に終わるか 佐藤正明 東京新聞では、基本的に毎週水曜日と日曜日の朝刊で、日本漫画家協会賞を受賞した漫画家・佐藤正明さんの政治まんがを掲載しています。国内外の政治の現状を鋭く、かつユーモアたっぷりに切り取った本紙の名物コーナー。傑作選「一笑両断2」の発売を機に、東京新聞Webにも、政治まんがを掲載します。 ◆佐藤正明「一笑両断2 まんがで斬る政治」新発売 上向いているのは物価だけ! 下り坂ばかり ...
時事通信インドネシア大統領、一転参列 中国軍事パレード、「強い要請」受け
時事通信 3日 05:48
【ジャカルタ時事】インドネシアのプラボウォ大統領が3日、中国・北京での「抗日戦争・世界反ファシズム戦争勝利80周年」記念日の軍事パレードに急きょ参列する。もともと招待を受けて訪中を予定していたが、国内の反政府デモ激化を受けて8月末に中止を発表。その後、中国側からの「強い要請」を受けて翻意したという。 大統領府によると、プラボウォ氏は2日夜にジャカルタの空軍基地を出発。3日夜には帰国する。訪中後に予 ...
NHK立民 野田代表 “来週にも党役員人事" 挙党態勢構築できるか
NHK 3日 05:44
立憲民主党の野田代表は、来週にも党役員人事を行いたいとしています。議席を伸ばせなかった先の参議院選挙の結果を受けて執行部の責任を問う声がある中、主要な幹部を交代させるかどうかや挙党態勢を構築できるかが焦点となります。 立憲民主党の野田代表は、先の参議院選挙の総括がまとまったことを踏まえ、2日「党勢拡大に向けて一丸となった体制をつくっていきたい。自民党よりも早く体制を整備するためにも執行役員を含めた ...
NHK臨時総裁選是非問う手続き開始 石破首相“辞任申し出預かる"
NHK 3日 05:28
自民党は、参議院選挙の総括を受けて臨時の総裁選挙の是非を問う手続きを開始しました。一方、石破総理大臣は続投の意向を重ねて示し、森山幹事長などからの辞任の申し出は預かる考えで、執行部は当面、職務を続けることになる見通しです。 自民党は、2日の「両院議員総会」で、参議院選挙の敗因として、物価高対策が国民に刺さらず、政治とカネの問題で信頼を喪失したなどとする総括を正式にまとめました。 石破総理大臣は、選 ...
NHK石破首相 地方創生実現向け全国の知事と懇談会開催へ
NHK 3日 05:11
地方創生の実現に向けて、石破総理大臣は来週、3回にわたって全国の知事との懇談会を開催することになりました。現場の実情を知る知事から直接意見を聴き取ることで効果的な施策の検討につなげ、年内にとりまとめる総合戦略に反映させたい考えです。 政府はことし6月、地方創生の基本構想を決定し、これを具体化するため工程表を盛り込んだ総合戦略を年内にとりまとめる方針です。 こうした中、石破総理大臣は来週、総理大臣官 ...
読売新聞首相「辞める」明言、読売「退陣」報道を検証…石破氏が翻意の可能性
読売新聞 3日 05:03
読売新聞社は7月23日の夕刊1面と号外、24日朝刊1面で報じた記事「石破首相退陣へ」について、取材と記事化の経緯を検証した。その結果、石破首相(自民党総裁)が7月22日夜、日米関税交渉が合意に達した場合には「記者会見を開いて辞意を表明する。辞めろという声があるのなら辞める。責任は取る」などと周囲に明言したことを踏まえて報道したが、首相がその後、翻意した可能性があることがわかった。報道は当時、その可 ...
読売新聞進退、揺れ動く首相…石破氏が虚偽説明 読売「退陣」報道を検証
読売新聞 3日 05:02
読売新聞は7月23日夕刊と号外、24日朝刊で、石破首相(自民党総裁)が退陣する意向を固めたとの報道が結果として誤報となったことについて、取材メモの精査や担当記者への聞き取りなどを行い、経緯を検証した。参院選での自民党惨敗を受け、首相は退陣する意向を周辺に明確に伝え、その段取りまで語っていたが、報道を受けて翻意した可能性がある。 ◇ 読売新聞は、石破首相の発言をもとに退陣意向を報道したが、首相は様々 ...
読売新聞石破氏、首相就任後に「消費税減税」「衆院解散」「戦後80年検証」で相次ぐ翻意
読売新聞 3日 05:01
石破首相は就任後、発言内容が揺れ動いたり、自らの発言と合致しない行動を取ったりしてきた。衆院解散のタイミングや消費税減税、戦後80年の戦争検証がそうだ。読売新聞は首相の発言をもとに「退陣方針」を報道したが、発言を翻すかもしれないというマイナス要素を過小評価した面があった。 消費税減税 自民党は先の参院選で食料品を対象にした消費税減税に反対する考えを掲げたが、方針の決定まで首相は揺れていた。 発端は ...
読売新聞野党、自民の混迷批判…政策協議停滞に懸念
読売新聞 3日 05:00
産経新聞石破日誌2日(火)
産経新聞 3日 05:00
自民党の両院議員総会後、記者団の取材に応じる石破茂首相=2日午後、首相官邸(春名中撮影)【午前】9時26分、自民党本部。30分、党役員会。42分、官邸。10時2分、閣議。15分、防災立国推進閣僚会議、能登半島地震復旧・復興支援本部の合同会議。37分、新しい地方経済・生活環境創生本部。49分、鈴木馨祐法相。11時10分、岡野正敬国家安全保障局長、外務省の船越健裕事務次官、金井正彰アジア大洋州局長、宮 ...
読売新聞外務省人事(8日)
読売新聞 3日 05:00
読売新聞自民参院選総括文書の要旨
読売新聞 3日 05:00
読売新聞広域圏連携へ新支援制度…首相表明 産業・観光 県域超え
読売新聞 3日 05:00
読売新聞石破首相の一日(2日)
読売新聞 3日 05:00
読売新聞首相の発言要旨
読売新聞 3日 05:00
読売新聞「解党的出直し」明記…自民参院選総括 首相の責任 棚上げ
読売新聞 3日 05:00
読売新聞立民党役員人事 来週にも
読売新聞 3日 05:00
読売新聞立民 馬淵・階氏 グループ合流…「幹成会」24人参加
読売新聞 3日 05:00
読売新聞[スキャナー]首相続投表明、亀裂深まり見えない着地点…党内反発「完全な居座りだ」
読売新聞 3日 05:00
WEDGE Infinity“隠れた増税"インフレ税…財政再建が進んでも、国民の暮らしが貧しくなるワケ
WEDGE Infinity 3日 05:00
総務省統計局によれば、7月の消費者物価指数は、天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数で、前月6月から0.2ポイント縮小し、前年同月より3.1%上昇した。燃料価格の下落によってエネルギーが1年4カ月ぶりの値下がりに転じたものの、コメや鶏肉、卵など食料品が値上がりした。これで8カ月連続の3%台での上昇となっている。 (Hakase_/gettyimages) ギャラリーページへ 2022年12月、 ...
WEDGE Infinity〈米印関係が終わる日〉トランプが迫る市場開放はモディにとって“禁断の領域"
WEDGE Infinity 3日 04:00
2025年8月11日付のワシントン・ポスト紙は、トランプの対印関税は何十年にわたる米印関係強化の時代の終わりをもたらす危険をはらんでいるとする記事を掲載している。 (Marina Novitkaia/bin kontan/gettyimages・AP/アフロ) インドのモディ首相は2月にトランプ大統領と会談した。両者は、今後蜜月の米印関係を発展させていくのではないかと思われた。しかし、そうではない ...
Abema TIMESやまぬ“石破おろし" 総理 惨敗を陳謝も“当面続投"…森山氏ら党4役が辞意表明
Abema TIMES 3日 02:16
この記事の写真をみる(21枚) 自民党の両院議員総会で、森山幹事長が辞意を表明しました。 【画像】やまぬ“石破おろし" 総理 惨敗を陳謝も“当面続投"…森山氏ら党4役が辞意表明 拡大する 自民党 森山裕幹事長 「選挙の責任者は、幹事長である私であります。選挙結果の責任を取るべく、幹事長の職を退任させていただきたいと思います。私の進退につきましては、任命権者である石破総裁にお預け致します」 拡大する ...
テレビ朝日やまぬ“石破おろし" 総理 惨敗を陳謝も“当面続投"…森山氏ら党4役が辞意表明
テレビ朝日 3日 02:13
4 自民党の両院議員総会で、森山幹事長が辞意を表明しました。 この記事の写真 自民党 森山裕幹事長 「選挙の責任者は、幹事長である私であります。選挙結果の責任を取るべく、幹事長の職を退任させていただきたいと思います。私の進退につきましては、任命権者である石破総裁にお預け致します」 政権発足以来、党運営や人事を一手に担い、野党各党に張りめぐらせた太いパイプを通じ、少数与党の国会運営を切り盛りしてきた ...
毎日新聞2日
毎日新聞 3日 02:01
(2日) 午前 9時26分 自民党本部。 30分 党役員会。 42分 官邸。 10時 2分 閣議。 15分 防災立国推進閣僚会議、能登半島地震復旧・復興支援本部の合同会議。 37分 新しい地方経済・生活環境創生本部。 49分 鈴木馨祐法相。 11時10分 岡野正敬国家安全保障局長、外…
日本経済新聞自民党総裁「最適任者、石破首相以外にいない」 岩屋外相
日本経済新聞 3日 02:00
岩屋毅外相は2日、自民党総裁選の前倒しについて、必要はないと主張した。「(自民党の)リーダーの最適任者は粘り強い対話で熟議の政治を進めてきた石破茂首相以外にはいない」と強調した。訪問先のクウェートで記者団の取材に答えた。 岩屋氏は2024年総裁選で石破陣営の選対本部長を務めた。「外交の停滞を招くことがあってはならない。石破政権のもとで使命をしっかり果たしたい」と話した。「米国の関税政策への対応もま ...
日本経済新聞石破首相、森山氏つなぎとめで続投に一手 自民党四役辞意は逆風
日本経済新聞 3日 02:00
石破茂首相は2日の自民党両院議員総会で、政権継続への意欲を改めて示した。辞意を表明した森山裕幹事長を続投させ、政策課題に対処するのが責任だと強調した。党内の「石破おろし」はやんでおらず、党役員らからの相次ぐ辞意表明は続投への逆風となる。 首相は参院選で敗北した直後から一貫して「森山氏は代えられない」との考えを周囲に語ってきた。少数与党下で法案や予算を成立させるには野党とのパイプが太い森山氏の力が. ...
日本経済新聞小泉進次郎農相の賛否、自民党総裁選前倒しの行方占う
日本経済新聞 3日 02:00
自民党の総裁選前倒しを巡り、党内で小泉進次郎農相の言動に関心が高まっている。前倒しを求める副大臣らを擁護し、自身も閣僚としての立場と切り離して賛否を決めると繰り返す。発信力の強い小泉氏の動向は総裁選の論議に影響を及ぼしうる。 小泉氏は1日のテレビ朝日番組で総裁選前倒しを支持する小林史明環境副大臣や神田潤一法務政務官らに理解を示した。自民党が参院選で大敗した状況を踏まえ「危機感を表明するのは議員と. ...
日本経済新聞馬淵、階両氏が新グループ 立憲民主党「人材育成の場」
日本経済新聞 3日 02:00
立憲民主党の馬淵澄夫元国土交通相と階猛元総務政務官は2日、国会内で会合を開き、新たな議員グループ「幹成会」を設立した。両氏が代表幹事を務める。会合後、馬淵氏は記者団に「政権を経験した議員が少なくなった。野党が与党を追い込む状況の中、人材を育成する場として結成した」と述べた。 会合には立民議員約10人が出席。両氏のそれぞれのグループはこれまでも合同で勉強会を重ねてきており、双方がグループを解消して合 ...
日本経済新聞森山裕幹事長の進退、石破首相に一任 自民党四役が辞意
日本経済新聞 3日 02:00
記者会見する自民党の森山幹事長(2日、党本部)自民党の森山裕幹事長は2日の両院議員総会で、参院選大敗を受けて辞意を表明し、進退を石破茂首相に一任した。首相は森山氏を続投させる意向で、自らの政権運営の継続にも改めて意欲を示した。 森山氏は両院総会後の記者会見で、7月の参院選について「目標とした結果を残すことができなかった」と話した。「選挙の責任者は幹事長である私だ」と述べ、辞任すると表明した。その上 ...
日本経済新聞新浪剛史氏辞任、諮問会議での登用「適時適切に対応」 林官房長官
日本経済新聞 3日 02:00
林芳正官房長官は2日の記者会見で、サントリーホールディングス(HD)の新浪剛史会長の辞任に言及した。経済財政諮問会議の民間議員として登用を継続するかについて「適時適切に対応していく」と述べた。 経済や財政に関する優れた識見を有するという観点から民間議員に任命されていた。 【関連記事】サントリーHD新浪剛史会長が辞任 違法疑いのサプリ入手で捜査対象
日本経済新聞羽田孜内閣、野党が連合し不信任案 発足わずか64日で退陣
日本経済新聞 3日 02:00
1994年4月に発足した羽田孜内閣は首相指名直後に少数与党になった。内閣不信任決議案が野党連合によって可決される見込みとなったのを受け、同年6月に退陣に追い込まれた。自民、社会、新党さきがけの3党連立による政権交代につながった。(肩書は当時) いまの石破茂内閣も7月の参院選で衆参両院で過半数を失い難しいかじ取りを迫られている。しかし野党が結束して政権交代を実現する機運はまだ乏しい。 新生党の党首. ...
日本経済新聞2日の石破首相の動静
日本経済新聞 3日 02:00
▽9時23分 公邸発。26分 党本部。30分 党役員会。42分 官邸。 ▽10時2分 閣議。15分 防災立国推進閣僚会議、能登半島地震復旧・復興支援本部の合同会議。37分 新しい地方経済・生活環境創生本部。49分 鈴木法相。 ▽11時10分 岡野国家安全保障局長、外務省の船越次官、金井アジア大洋州局長、宮本南部アジア部長、中村国際法局長。 ▽13時26分 党本部。30分 党両院議員総会。 ▽16時 ...
日本経済新聞内閣官房参与に河内隆氏 元内閣府次官、北朝鮮拉致問題を担当
日本経済新聞 3日 02:00
政府は2日、内閣官房参与に元内閣府事務次官の河内隆氏を充てる人事を発表した。同日付で発令した。北朝鮮による拉致問題に関して専門的な立場から石破茂首相に情報提供や助言をする。 河内隆氏河内氏は2017年から内閣府事務次官を務めた。林芳正官房長官は同日の記者会見で「経験を生かして拉致問題の解決に貢献することを期待している」と述べた。
日本経済新聞林官房長官、台湾の輸入規制撤廃「復興後押しする前向きな動き」
日本経済新聞 3日 02:00
林芳正官房長官は2日の記者会見で、台湾が日本産食品の輸入規制を全面撤廃する案を示したことについて「被災地復興を後押しする前向きな動きとして受け止めている」と述べた。 台湾は2011年の東京電力福島第1原子力発電所事故後から日本産食品に輸入規制を設けていた。24年に日本国内で流通する全食品の輸入を原則認めたが、放射性物質の検査報告書や産地証明書の添付義務は残っていた。 中国と韓国はいまだ輸入規制の全 ...
日本経済新聞日本維新の会、全国会議員を調査 元議員の秘書給与巡る詐欺容疑受け
日本経済新聞 3日 02:00
日本維新の会の藤田文武共同代表は2日の記者会見で、同党を除名された石井章元参院議員の公設秘書給与の詐欺容疑を巡り、週内に党内調査を実施すると述べた。党所属国会議員にアンケートをする。藤田氏は「同じようなことが二度と起こらないように対応したい」と強調した。 記者会見する維新の藤田共同代表(2日、国会内)アンケートで公設秘書の勤務実態や兼職の有無などをたずねる。中司宏幹事長は同日の記者会見で「疑義があ ...
日本経済新聞立民・野田佳彦代表、執行部人事に着手へ 「自民党より早く整備」
日本経済新聞 3日 02:00
立憲民主党の野田佳彦代表は2日、執行部を含めた党の役員人事に着手すると表明した。常任幹事会で「自民党よりも早く体制を整備するためにも、執行役員を含めた骨格人事に着手したい」と語った。 党会合であいさつする立憲民主党の野田代表(2日、国会内)野田氏は広報担当部局を例に挙げて、党組織の強化に向けた党規約の改正にも取り組む考えを示した。 立民は7月の参院選で議席を増やせず、党内では執行部の刷新を求める意 ...
日本経済新聞政府、防災庁に4部局設置へ 災害対応の専門部局を設置
日本経済新聞 3日 02:00
防災立国推進閣僚会議で発言する石破首相(手前右)=2日午前、首相官邸政府は2日、首相官邸で開いた防災立国推進閣僚会議で、2026年度に設置を目指す防災庁の体制について議論した。防災庁に4つの部局を置く方針を確認した。庁全体をまとめる部局や災害発生時に対応にあたる部局を想定する。 石破茂首相は「政府全体の司令塔にふさわしい組織、人員、権限を備えた内閣直下の庁とすることを目指す」と話した。地方の防災拠 ...
日本経済新聞石破首相「地位にしがみつくつもりない」 自民両院総会あいさつ全文
日本経済新聞 3日 02:00
自民党両院議員総会で発言する石破首相(2日、党本部)石破茂首相(自民党総裁)は2日、自民党本部で7月の参院選の総括を議論する両院議員総会に出席した。冒頭あいさつの全文は以下の通り。 【冒頭】 このような発言の機会をいただいて誠にありがとうございます。本日これより報告書について話がある。 私自身拝読を事前にさせていただいた。そこにおいて指摘をされていること、自分自身胸に手を当てて反省せねばならないこ ...
日本経済新聞日本、中東と経済連携「早期妥結」へ 6カ国と外相会談
日本経済新聞 3日 02:00
日本はペルシャ湾岸6カ国の湾岸協力会議(GCC)との経済連携を強める。インド洋とアフリカにまたがる地域の経済圏構築をめざしており、その中間地点に位置する中東の重要性は高まる。GCC諸国との経済連携協定(EPA)交渉の早期妥結も目指す。 岩屋毅外相は1日、クウェートを訪れ、GCCの外相と2回目の会合を開いた。GCCはサウジアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)、バーレーン、クウェート、オマーン、カター ...
日本経済新聞石破茂首相、公明党・斉藤鉄夫代表と会食 早期の経済対策を確認
日本経済新聞 3日 02:00
石破茂首相は2日夜、都内のホテルで公明党の斉藤鉄夫代表と2時間半ほど会食した。政権運営について意見を交わした。首相は「経済対策をできるだけ早くやらないといけない」と述べた。 斉藤氏が会食後、記者団に明かした。企業・団体献金の制限に関する与野党協議の開催についても話題になったという。 斉藤氏は「友党として早く自民党がしっかりとした政策課題を実行する体制になってほしい」と述べた。「石破さんが首相である ...
日本経済新聞立憲民主党、衆院青森2区に新人
日本経済新聞 3日 02:00
立憲民主党は2日の常任幹事会で、次期衆院選青森2区の公認候補に元青森県三戸町長の新人松尾和彦氏(62)を内定した。〔共同〕
日本経済新聞自民党・森山裕幹事長、2日の両院議員総会のあいさつ全文
日本経済新聞 3日 02:00
自民党両院議員総会で発言する森山幹事長?(2日、党本部)自民党の森山裕幹事長は2日、党本部で開いた両院議員総会の冒頭であいさつした。発言の全文は以下の通り。 ◇ 本日は両院議員総会にご出席いただきありがとうございます。本日は先の参院選の総括について検証の結果をご報告申し上げる。 本総括委員会は先の参院選において自民党が国民から厳しい審判を受け、過半数を割り込むという深刻な結果を踏まえ設置したものだ ...
日本経済新聞自民党の参院選総括「お手盛り否めず」「人事する体力ない」 有識者
日本経済新聞 3日 02:00
「解党的出直し、中身よくわからない」 明治大・井田正道教授(政治学)参院選の投開票日から1カ月以上がたっており、総括の内容の割に非常に遅い印象だ。敗因の一つに「ばらまき」と批判された現金給付を挙げた。選挙後1、2週間でいえる話だ。目新しい視点もなかった。 総括委員のメンバーは執行部が中心で、まさに「お手盛り」だ。選挙の責任者が総括すると責任を逃れているように見られても仕方がない。外部委託するよ.. ...
日本経済新聞自民党参院選総括、政治とカネ「不信の底流」 首相の責任には触れず
日本経済新聞 3日 02:00
自民党は2日、大敗した7月の参院選を総括する文書をまとめた。政治とカネの問題を党の「不信の底流」と断じ、自覚と反省の必要性を強調した。党内では「石破おろし」の政局が続き、総括で誓った「解党的出直し」に向けた道筋は見えない。 党総裁の石破茂首相は2日の両院議員総会で参院選の敗北について陳謝した。「石破であれば変えてくれるとの期待を裏切った。期待外れだったことで多くの同志を失った」と述べた。 自民党. ...
日本経済新聞広域圏連携の支援枠組み創設へ 政府の地方創生会議
日本経済新聞 3日 02:00
政府は2日、首相官邸で開いた地方創生の施策を検討する関係閣僚会議で、都道府県を超えた「広域リージョン連携」を促進させる方針を確認した。地方自治体や経済団体に対する交付金や規制緩和を通じて後押しする。 首相官邸で開かれた「新しい地方経済・生活環境創生本部」の会合(2日午前)=共同石破茂首相は会議で「自治体や産業界からの意欲的な連携宣言を期待している」と述べた。首相は2025年1月の施政方針演説で「令 ...
日本経済新聞維新・藤田文武共同代表 石破茂政権以外との連立可能性に含み
日本経済新聞 3日 02:00
日本維新の会の藤田文武共同代表は2日収録のBSテレ東「NIKKEI日曜サロン」で、石破茂政権の退陣後に連立入りの可能性があるかどうか問われ、含みをもたせた。「すべてのオプションはあり得る段階だと思う」と述べた。「安易な連立はいろいろな意味でダメだ」とも強調した。 石破首相について「党内野党だったと言われるが、歯に衣(きぬ)着せず本当のことをズバッと言うのが人気があった」と評した。首相になってから. ...
FNN : フジテレビ自民・高市氏が支持議員らと会合 総会後には「リーダーの責任の取り方について自分なりの考え方がある」
FNN : フジテレビ 3日 00:37
自民党の高市前経済安保相は2日夜、東京都内で自身を支持する議員らと会食した。 高市氏と会食したのは、2024年の総裁選で高市氏を支持した議員ら約10人で、総裁選の前倒しなどを巡り意見を交わしたとみられる。 総裁選の前倒しの是非を巡っては、意思確認が8日に行われることになった。 高市氏は、2日午後の両院議員総会の終了後、記者団に対し、前倒しの賛否については明言しなかったものの、「とっくに心に決めてい ...
NHK岩屋外相 パレスチナ国家承認 “総合的な検討行いたい"
NHK 3日 00:30
パレスチナの国家承認をめぐり、岩屋外務大臣は「和平の進展を後押しする観点から何が最も適切で効果的かを真剣に検討する」と述べ、適切な時期やあり方も含め、総合的な検討を行いたいという考えを示しました。 イスラエルによる攻撃でパレスチナのガザ地区の人道状況の悪化が深刻になる中、ことし7月以降、フランスが、また、イギリスとカナダも条件付きでパレスチナを国家として承認する方針を相次いで表明しています。 岩屋 ...
テレビ朝日自公トップが夜会合 物価高対策の早期実行で一致
テレビ朝日 3日 00:19
1 石破総理大臣は、公明党の斉藤代表と会食し物価高対策などの経済対策を野党とも協力してできるだけ早く実行することで一致しました。 会食は、2日夜、都内のホテルでおよそ2時間にわたって行われました。 斉藤代表によりますと、1人一律2万円などの現金給付を含む物価高対策を行うことや、企業・団体献金の規制を強化する方針について確認したということです。 自民党内の政局については「話題にならなかった」というこ ...
NHK石破首相・公明 斉藤代表 新たな経済対策を策定の方向で確認
NHK 3日 00:10
石破総理大臣と公明党の斉藤代表が2日夜、会談し、物価高に対応するため新たな経済対策を策定する方向で検討を進めていくことを確認しました。 石破総理大臣と公明党の斉藤代表は2日夜、東京都内のホテルで食事を取りながら、およそ2時間半、会談しました。 この中では、物価高に対応するため、新たな経済対策を策定する方向で検討を進めていくことや、企業・団体献金の扱いをめぐり、早期に結論を出せるよう各党との協議に臨 ...