検索結果(カテゴリ : 政治)

3,531件中35ページ目の検索結果(0.626秒) 2025-10-26から2025-11-09の記事を検索
テレビ朝日高市新政権に街の声は…「年寄りも大事にしてもらいたい」「裏金議員を主要ポストに起用してガッカリ」 片山財務大臣の元夫・舛添要一氏が聞く“庶民の本音"
テレビ朝日 10月26日 18:15
1 憲政史上初の女性総理が誕生。高市早苗総理を中心とする新内閣について、元厚生労働大臣・元東京都知事の舛添要一氏が浅草の街で市民の意見を聞いた。 【映像】ファッションにも注目集まる!高市内閣の集合写真 高市総理は「今までよりはるかに多く女性からも選んで活躍していただく」と宣言していたが、新生・高市ジャパンで入閣した女性は経済安保担当兼外国人政策担当大臣の小野田紀美氏と、女性初となる財務大臣、片山さ ...
FNN : フジテレビ長野市長選挙 現職と新人の5人立候補 午後6時現在の投票率18.56%
FNN : フジテレビ 10月26日 18:10
現職と新人あわせて5人が立候補した長野市長選挙の投票が行われていて、午後6時現在の投票率は18.56%となっています。 任期満了に伴う長野市長選挙に立候補しているのは、現職と新人のあわせて5人です。 投票は午前7時から市内88の投票所で行われています。このうち南部小学校の投票所には、有権者が次々に訪れ一票を投じていました。 市選挙管理委員会によりますと、午後6時現在の投票率は、18.56%で、衆院 ...
FNN : フジテレビ高市首相が英語でスピーチ…中国念頭に「自由で開かれたインド太平洋」推進・進化の方針伝える 笑顔で各国首脳と握手も ASEAN首脳会議
FNN : フジテレビ 10月26日 18:09
対面での首脳外交デビューです。 高市首相は、訪問先のマレーシアでASEAN(東南アジア諸国連合)の首脳との会議に出席しています。 最新情報について、クアラルンプールの会場からフジテレビ政治部・瀬島隆太郎記者が中継でお伝えします。 会議は日本時間の26日午後5時過ぎに始まり、高市首相は英語でのスピーチを披露しました。 当初は日本語で用意したスピーチですが、自ら英語を使う判断をしたということです。 会 ...
デイリースポーツ日比、物品協定に実質合意
デイリースポーツ 10月26日 18:06
【クアラルンプール共同】高市早苗首相は26日、訪問先のマレーシアでフィリピンのマルコス大統領と会談した。両首脳は、自衛隊とフィリピン軍が食料などを融通し合う「物品役務相互提供協定(ACSA)」が実質合意に至ったとして歓迎し、引き続き安全保障協力の強化に取り組む方針で一致した。 日本はフィリピンと両国部隊の相互往来を容易にする「円滑化協定(RAA)」を締結しており、ACSAの締結により共同訓練などを ...
FNN : フジテレビ第1空挺団が降下訓練 自衛隊統合演習で日出生台演習場 地上部隊との連携確認 大分
FNN : フジテレビ 10月26日 18:05
自衛隊の能力の維持・向上のため10月は全国各地で統合演習と呼ばれる大規模な訓練が行われています。 このうち日出生台演習場では26日、パラシュートを使った降下訓練が行われました。 自衛隊統合演習の実動訓練は自衛隊の能力の維持・向上を目的に2年に1回全国各地で実施されています。今回の演習は約5万2000人の自衛隊員のほかアメリカ軍やオーストラリア軍も参加し過去最大規模で実施されています。 このうち、2 ...
テレビ朝日高市総理が外交デビュー 成果は? 28日にトランプ氏と会談
テレビ朝日 10月26日 18:04
1 高市総理大臣やアメリカのトランプ大統領も出席するなか、きょうからマレーシアでASEAN関連首脳会議が始まりました。 高市総理はつい先ほど、こちらの会場に入りました。 今回のメインイベントであるASEAN各国首脳との会議に出席するためで、現在も続いています。 高市総理は、冒頭およそ3分英語でスピーチした後、ASEANとともにインド太平洋地域の平和と安定、繁栄を守り抜きたいと話しました。 これに先 ...
47NEWS : 共同通信日比、物品協定に実質合意 両首脳歓迎、安保協力強化
47NEWS : 共同通信 10月26日 18:03
【クアラルンプール共同】高市早苗首相は26日、訪問先のマレーシアでフィリピンのマルコス大統領と会談した。両首脳は、自衛隊とフィリピン軍が食料などを融通し合う「物品役務相互提供協定(ACSA)」が実質合意に至ったとして歓迎し、引き続き安全保障協力の強化に取り組む方針で一致した。 日本はフィリピンと両国部隊の相互往来を容易にする「円滑化協定(RAA)」を締結しており、ACSAの締結により共同訓練などを ...
47NEWS : 共同通信【速報】日フィリピン、物品役務提供協定に実質合意
47NEWS : 共同通信 10月26日 17:31
【クアラルンプール共同】高市早苗首相は26日、フィリピンのマルコス大統領とマレーシアで会談した。両首脳は、両国間の「物品役務相互提供協定(ACSA)」が実質合意に至ったとして歓迎した。 高市早苗
デイリースポーツ中傷とやじ、混乱の宮城知事選
デイリースポーツ 10月26日 17:30
宮城県知事選はSNSで候補者への誹謗中傷が拡散し、街頭演説ではやじが飛び交う混乱した選挙戦となった。 「メガソーラー大歓迎!!」「宮城県をザンビアのホームタウンに」。Xなどには、現職村井嘉浩氏が公約にない政策を主張しているかのような偽情報が流れた。否定した支援議員のSNSにも「売国奴宣言ですね」といった投稿が相次ぎ、陣営関係者は「デマを流した者勝ちになっている」と嘆いた。 街頭でも、村井氏が仙台市 ...
47NEWS : 共同通信中傷とやじ、混乱の宮城知事選 SNSや街頭演説で
47NEWS : 共同通信 10月26日 17:27
宮城県知事選はSNSで候補者への誹謗中傷が拡散し、街頭演説ではやじが飛び交う混乱した選挙戦となった。 「メガソーラー大歓迎!!」「宮城県をザンビアのホームタウンに」。Xなどには、現職村井嘉浩氏が公約にない政策を主張しているかのような偽情報が流れた。否定した支援議員のSNSにも「売国奴宣言ですね」といった投稿が相次ぎ、陣営関係者は「デマを流した者勝ちになっている」と嘆いた。 街頭でも、村井氏が仙台市 ...
朝日新聞女性初の首相誕生でジェンダー平等は進むか 見過ごされそうな課題は
朝日新聞 10月26日 17:17
衆院本会議で、所信表明する高市早苗首相=2025年10月24日午後2時26分、国会内、上田幸一撮影 [PR] 高市早苗内閣が発足しました。女性初の首相誕生でジェンダー平等が進んだとの見方がありますが、その陰で見過ごされそうな課題はないのでしょうか。日英の政治とジェンダー問題に詳しい名古屋大の武田宏子教授(政治学)に、聞きました。 ――女性初の首相が誕生し、世界の男女格差の状況をまとめたジェンダーギ ...
産経新聞財務省幹部「大変なことに…」 経済界も高市首相にアレルギー 重厚な布陣が示す?杞憂?
産経新聞 10月26日 17:00
新内閣が発足し、記者会見する高市早苗首相=21日、首相官邸 10月21日、自民党の高市早苗総裁が第104代首相に選出された。憲政史上初の女性首相の誕生を心からうれしく思う。国内外の女性役員の比率は欧米が3〜4割なのに対し、日本は15%程度だ。帝国データバンクが今年7月に全国約2万6000社(有効回答企業数1万626社)を対象に実施した調査で、自社の管理職(課長相当職以上)に占める女性の割合を聞いた ...
デイリースポーツ山口知事が4選出馬表明
デイリースポーツ 10月26日 16:44
山口県の村岡嗣政知事(52)は26日、任期満了に伴う来年2月の知事選に4選を目指し無所属で立候補する意向を表明した。自民党県連は推薦を決定。県議会の自民会派所属だった有近真知子氏(42)も出馬意向で、保守分裂選となる公算が大きい。 山口市で記者会見した村岡氏は「産業力をさらに高め、激しい変化の荒波を乗り越えられる強靱な県をつくりたい」と述べた。企業誘致や移住者の増加をはじめとした実績を強調。これに ...
時事通信トランプ米大統領、27日来日 第2次政権下で初、同盟強化へ
時事通信 10月26日 16:41
【クアラルンプール時事】アジア歴訪中のトランプ米大統領は27日、マレーシアを出発し、日本を訪問する。1月の第2次政権発足後、初の訪日で就任間もない高市早苗首相と会談。日本を取り巻く安全保障環境が厳しさを増す中、日米同盟強化を協議し、首脳間の関係構築を目指す。 トランプ氏は訪日に先立ち、マレーシアで東南アジア諸国連合(ASEAN)との首脳会議に出席。現地時間27日午前に日本に向けて出発する。滞在中は ...
47NEWS : 共同通信山口知事が4選出馬表明 自民県連推薦、分裂選公算
47NEWS : 共同通信 10月26日 16:39
山口県の村岡嗣政知事(52)は26日、任期満了に伴う来年2月の知事選に4選を目指し無所属で立候補する意向を表明した。自民党県連は推薦を決定。県議会の自民会派所属だった有近真知子氏(42)も出馬意向で、保守分裂選となる公算が大きい。 山口市で記者会見した村岡氏は「産業力をさらに高め、激しい変化の荒波を乗り越えられる強靱な県をつくりたい」と述べた。企業誘致や移住者の増加をはじめとした実績を強調。これに ...
産経新聞維新元代表の松井一郎氏「鵺のような自民に飲まれるな 政策の成り行き慎重に見極めよ」
産経新聞 10月26日 16:30
インタビューに答える日本維新の会元代表の松井一郎氏=24日、大阪市北区(南雲都撮影)日本維新の会元代表で大阪市長を務めた松井一郎氏は産経新聞のインタビューで、維新が連立政権を組む自民党について「相手を飲み込み、絡め取る力はすごい。(連立政権合意書にある)12項目の政策をどこまで進めてくれるか。慎重に見極めて付き合わないといけない」と述べた。 過去の連立に「失敗例」――連立政権樹立に際し、維新は当面 ...
毎日新聞赤沢経産相がラトニック米商務長官をおもてなし 浅草寺など観光
毎日新聞 10月26日 16:25
ラトニック米商務長官(中央左)を案内する赤沢亮正経済産業相(同右)=東京都台東区で2025年10月26日午前9時4分、古川宗撮影 写真一覧 赤沢亮正経済産業相は26日、ラトニック米商務長官と東京都台東区の浅草寺や墨田区の東京スカイツリーを観光した。ラトニック氏は28日に控えた日米首脳会談に合わせて来日した。赤沢氏が「ラトちゃん」と呼ぶなど両閣僚は友好関係にあるが、赤沢氏が直接もてなすことで、高市早 ...
時事通信日比首脳、安保協力の強化確認 マルコス氏が高市氏訪問招請
時事通信 10月26日 16:22
【クアラルンプール時事】高市早苗首相は26日、フィリピンのマルコス大統領とクアラルンプール市内で約20分間会談した。フィリピンは南シナ海で中国と領有権争いを抱えており、両首脳は安全保障分野を含めた協力を強化していくことで一致した。 マルコス氏は会談で、日比国交正常化70周年の2026年中にフィリピンを訪問するよう招請。会談後、高市氏は記者団に「互いの懸案事項を率直に話し合えた。(70周年は)さらに ...
産経新聞中国、ASEAN巡り米国と綱引き トランプ氏の関税圧力意識し「自由貿易の擁護を」
産経新聞 10月26日 16:16
北京で行われた会合で演説する中国の李強首相=7月(ロイター=共同)【北京=三塚聖平】中国は、東南アジア諸国連合(ASEAN)を巡り米国と影響力を競う綱引きを行っている。 中国の李強首相は27、28両日にマレーシア入りしてASEAN関連首脳会議に出席する。中国外務省報道官は24日の記者会見で「ASEANや加盟国とともに真の多国間主義を堅持し、自由貿易や多国間貿易体制を守ることを期待する」と訴えた。名 ...
朝日新聞小泉防衛相「主体的判断での防衛力強化を伝える」 日米防衛相会談へ
朝日新聞 10月26日 16:16
記者会見する小泉進次郎防衛相=2025年10月24日、国会内、清宮涼撮影 [PR] 小泉進次郎防衛相は26日、NHKの討論番組に出演し、トランプ米大統領とともに日本を訪れる予定のヘグセス米国防長官との会談を調整していると明らかにした。小泉氏は「日本が独自の主体的な判断で防衛力を強化し、地域の平和と安全を担っていくとしっかりとお伝えしたい」と話した。 高市早苗首相は24日の所信表明演説で、防衛費を2 ...
時事通信現職が4選出馬表明 山口知事選
時事通信 10月26日 16:15
任期満了に伴う山口県知事選(来年2月8日投開票)を巡り、現職で3期目の村岡嗣政氏(52)は26日、山口市内で記者会見し、4選を目指し無所属で出馬すると表明した。「山口県の未来が明るいものになるよう全力を挙げる」と述べた。 自民党県連は同日、村岡氏の推薦を決めた。村岡氏は、国民民主、公明両党にも推薦を求める。 知事選には、県議の有近真知子氏(42)が立候補を表明している。 政治 選挙 コメントをする ...
47NEWS : 共同通信自民大阪府連、副首都巡り直訴 小林政調会長に懸念伝達
47NEWS : 共同通信 10月26日 16:09
自民党大阪府連の松川るい会長代行ら幹部は26日、小林鷹之政調会長と大阪市で面会し、日本維新の会との連立政権で推進する「副首都構想」を巡って意見交換した。出席者によると、大阪での実現に「大阪都構想」を前提とする制度設計に府連側が懸念を伝達。都構想が2度の住民投票でいずれも否決された結果を踏まえ「民意を無視してはならない」と訴えた。 政策責任者の小林氏に改めて府連としての立場を伝えた形だ。政権は副首都 ...
デイリースポーツ自民大阪府連、副首都巡り直訴
デイリースポーツ 10月26日 16:08
自民党大阪府連の松川るい会長代行ら幹部は26日、小林鷹之政調会長と大阪市で面会し、日本維新の会との連立政権で推進する「副首都構想」を巡って意見交換した。出席者によると、大阪での実現に「大阪都構想」を前提とする制度設計に府連側が懸念を伝達。都構想が2度の住民投票でいずれも否決された結果を踏まえ「民意を無視してはならない」と訴えた。 政策責任者の小林氏に改めて府連としての立場を伝えた形だ。政権は副首都 ...
産経新聞「サナエ」と呼ばせられるか 「日米首脳会談」著者に聞く 高市ートランプ会談の見どころ
産経新聞 10月26日 15:42
帝京大の山口航准教授高市早苗首相は28日、トランプ大統領と初めて対面での日米首脳会談に臨む。『日米首脳会談』(中公新書)を著した帝京大の山口航准教授によれば、見どころの一つは、高市氏がトランプ氏に「サナエ」と自身を呼ばせ、「ドナルド」「シンゾー」と呼び合う友情を育んだ安倍晋三元首相の外交手腕に迫れるかだ。山口氏が産経新聞の電話取材に応じ、会談の注目点などを語った。 就任後1週間での首脳会談、前例は ...
デイリースポーツ赤沢経産相、米商務長官と会談
デイリースポーツ 10月26日 15:37
赤沢亮正経済産業相は26日、訪日中のラトニック米商務長官と会談し、観光名所の浅草寺や東京スカイツリーの展望台も訪れた。7月に合意した日米関税交渉で、赤沢氏は担当閣僚として米側の担当閣僚のラトニック氏と協議を重ねてきており、信頼関係を深める狙いがある。 赤沢氏は会談後、自身のX(旧ツイッター)で「あいにくの雨で東京スカイツリーからの景色は白一色」だったと投稿した。ラトニック氏は、トランプ米大統領の2 ...
NHK林総務相 少数与党の状況「自民党再建に心を砕いていきたい」
NHK 10月26日 15:37
林総務大臣は、地元 山口県での自民党県連の会合であいさつし、総務省は国民生活に一番身近なところだとして、役割をしっかりと果たす考えを示すとともに、衆参両院で少数与党となっている状況について「党の再建に心を砕いていきたい」と述べました。 この中で林総務大臣は「総務省は地方自治や郵政、それに放送や通信、行政改革などを担う、大変大きな役所だ。国民に一番身近な仕事をするところなので、役割をしっかりと果たし ...
47NEWS : 共同通信赤沢経産相、米商務長官と会談 浅草寺やスカイツリー訪問
47NEWS : 共同通信 10月26日 15:37
赤沢亮正経済産業相は26日、訪日中のラトニック米商務長官と会談し、観光名所の浅草寺や東京スカイツリーの展望台も訪れた。7月に合意した日米関税交渉で、赤沢氏は担当閣僚として米側の担当閣僚のラトニック氏と協議を重ねてきており、信頼関係を深める狙いがある。 赤沢氏は会談後、自身のX(旧ツイッター)で「あいにくの雨で東京スカイツリーからの景色は白一色」だったと投稿した。ラトニック氏は、トランプ米大統領の2 ...
Abema TIMESマレーシアでASEAN関連首脳会議が開幕 高市総理やトランプ大統領も出席
Abema TIMES 10月26日 15:35
【映像】会場周辺の「反トランプ」デモ この記事の写真をみる(2枚) マレーシアでASEAN関連首脳会議が始まります。高市総理やアメリカのトランプ大統領も出席し、ミャンマー問題や東南アジア拠点の特殊詐欺事件などについて議論します。 【映像】会場周辺の「反トランプ」デモ クアラルンプールで26日朝、ASEAN各国の首脳らが参加して開会式が開かれました。これから始まる首脳会議では、12月の総選挙を控え混 ...
朝日新聞宮城県知事選、午後3時現在で投票率17.42%
朝日新聞 10月26日 15:35
宮城県知事選の投開票日に一票を投じる有権者=2025年10月26日午前9時51分、仙台市青葉区、手代木慶撮影 [PR] 26日夜に開票される宮城県知事選の中間投票率は、同日午後3時現在で17.42%。前回の同時刻を9.14ポイント下回っている。県選挙管理委員会が発表した。 宮城県知事選に立候補した5氏はどんな人? 経歴や人となりを紹介荒れる宮城知事選 「デマ」対応に追われる現職 参政党は新顔を応援 ...
47NEWS : 共同通信NY、イスラム教徒市長に現実味 期日前投票始まる
47NEWS : 共同通信 10月26日 15:28
【ニューヨーク共同】米ニューヨーク市長選の期日前投票が25日始まった。投開票日は11月4日。世論調査では民主党候補でイスラム教徒の左派ゾーラン・マムダニ氏(34)が支持率で首位に立ち、ニューヨーク初のイスラム教徒の市長誕生が現実味を帯びている。 中心部マンハッタン南部の投票所では物価高対策を掲げるマムダニ氏を支持する有権者が多い。写真編集者ケン・ハリスさん(58)は「市民の生活、住まいのことを考え ...
毎日新聞高市首相、ドタバタの外交デビュー 就任5日目で初外遊
毎日新聞 10月26日 15:22
首相官邸に入る高市早苗首相=首相官邸で2025年10月23日午前8時54分、平田明浩撮影 東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議に向けた高市早苗首相のマレーシア訪問は21日の就任から、わずか5日目にスタートした。準備期間が限られる中での慌ただしい外交デビューとなった。 首相は25日夜にマレーシアに到着したが、各国首脳との個別会談が入ったのは26日午後。関係者によると、現地入りしてから約半日は ...
時事通信「純債務残高対GDP比」とは? 高市首相、財政健全化で重視―ニュースQ&A
時事通信 10月26日 15:18
第104代首相に就任し、記者会見する高市早苗首相=21日、首相官邸 高市早苗首相は、政府の財政健全化の指標として「純債務残高の対GDP(国内総生産)比」に着目し、これを緩やかに引き下げることを目指すと訴えてきた。政府はこれまで「債務残高の対GDP比」の引き下げを目標としてきたが、いずれを重視すべきなのか。 ―債務残高と純債務残高の違いは。 債務残高とは、国債や借入金など国・地方の借金総額を指す。純 ...
NHK赤澤経産相 トランプ大統領の前に来日の米商務長官と面会
NHK 10月26日 15:09
赤澤経済産業大臣は、アメリカのトランプ大統領に先立って日本を訪れたラトニック商務長官を、都内の観光名所に案内しました。 赤澤経済産業大臣は、前の石破内閣では日米の関税交渉を担当し、頻繁に訪米してアメリカのラトニック商務長官と会談を重ねました。 高市内閣でも日米関税交渉を担当する閣僚の1人となっている赤澤大臣は、26日午前9時ごろ、トランプ大統領に先立って日本を訪れたラトニック長官を東京 浅草にある ...
NHK公明 西田幹事長 “国政選挙で立民候補者の推薦もありうる"
NHK 10月26日 15:08
公明党の西田幹事長は、自民党との連立政権から離脱したことを踏まえ、今後の国政選挙で、立憲民主党の各候補者の資質や政策などを見極めたうえで推薦することもありうるという認識を示しました。 連立政権からの離脱に伴い、公明党は、国政選挙での自民党との選挙協力を白紙とし、選挙戦略を見直すことにしています。 これに関連して、公明党の西田幹事長は26日に放送されたBSテレ東の「NIKKEI 日曜サロン」で、「立 ...
時事通信防衛財源「できることは何でも」 赤字国債、否定せず―片山財務相
時事通信 10月26日 15:01
片山さつき財務相は26日のNHK番組で、防衛費を対GDP(国内総生産)比で2%に引き上げる目標を今年度に達成するための財源確保について「できることは何でもやる」と表明した。片山氏は「日本は世界でみても一番厳しい安全保障環境に置かれている。必要と思えるものを前倒ししなければならない」と強調した。 高市首相は24日の所信表明演説で、2027年度とした防衛費の対GDP比2%の達成時期を「補正予算と合わせ ...
NHK高市内閣 官邸スタッフに安倍元首相支えた元官僚ら起用
NHK 10月26日 15:01
先週発足した高市内閣では、総理大臣官邸のスタッフに、かつて安倍元総理大臣を支えた元官僚らが起用されていて、長期政権を築いた手法にならって、求心力を高めるねらいがあるものとみられます。 高市総理大臣は、先週、新たな内閣を発足させたのに伴って、総理大臣官邸のスタッフの顔ぶれも刷新しました。 このうち、総理大臣に助言する内閣官房参与には、安倍元総理大臣の側近として知られ、政務担当の秘書官などを務めた、今 ...
産経新聞高市首相のサプライズ人事「国家安全保障局長交代」安倍外交を継承する強い思い 有元隆志
産経新聞 10月26日 15:00
就任後初の首相記者会見を行う高市早苗首相=21日午後、首相官邸高市早苗首相による一連の人事で「最大のサプライズ」と言ってもいいのが、外交・安全保障政策の司令塔である国家安全保障局長の交代と言ってもいいだろう。岡野正敬氏(昭和62年、外務省入省)を9カ月の短期で交代させ、すでに駐インドネシア大使の発令が出ていた市川恵一氏(平成元年、外務省入省)を起用した。 市川氏本人にとっても「青天の霹靂(へきれき ...
産経新聞公明幹事長が立民に秋波 安保関連法「多くは同じ考え。一部違う人」原発政策「違わない」
産経新聞 10月26日 14:53
公明党の西田実仁幹事長(春名中撮影)公明党の西田実仁幹事長は26日放送のBSテレ東「NIKKEI日曜サロン」で、立憲民主党や国民民主党について「政権を作るなら政策で一致しないといけない」と述べた上で、安全保障やエネルギー政策を巡り「大きく違わない」などと語った。 西田氏は自民党との政権離脱を受けて「中道改革の結集軸になる気概でやっている」と強調した。さらに「立民にも協調する人もいるだろうし、国民民 ...
日本経済新聞高市首相、トランプ米大統領と初の電話協議 「日米同盟さらに強化」
日本経済新聞 10月26日 14:45
トランプ米大統領との電話協議後、取材に答える高市早苗首相?(25日、クアラルンプール)【クアラルンプール=今尾龍仁】高市早苗首相は25日、訪問先のマレーシアで就任後初めてトランプ米大統領とおよそ10分間、電話協議した。首相は「日米同盟の強化は私の政権で外交・安全保障の最重要事項だ」と伝えた。両首脳は日米同盟をさらに強化すると一致した。 首相が協議後、滞在するホテルで記者団に明かした。 首相は「日本 ...
読売新聞高市首相「労働時間規制の緩和」検討指示、立民・野田代表「しっかり休みを取るのが時代の趨勢だ」
読売新聞 10月26日 14:45
立憲民主党の野田代表は25日、高市首相が上野厚生労働相に検討を指示した労働時間規制の緩和を巡り、「しっかり休みを取るのが時代の 趨勢(すうせい) だ」と述べ、慎重な考えを示した。訪問先の静岡県藤枝市で記者団の質問に答えた。 立憲民主党の野田代表(7日) 立民を支援する連合は「看過できない」と首相指示に反発しており、野田氏は「それを踏まえて対応したい」とも語った。 「政治」の最新ニュース
47NEWS : 共同通信【速報】山口県の村岡知事が4選出馬の意向表明
47NEWS : 共同通信 10月26日 14:34
山口県の村岡嗣政知事(52)は26日、任期満了に伴う来年2月の知事選に4選を目指して立候補する意向を表明した。 山口県村岡嗣政
日本経済新聞公明党・西田実仁幹事長、立民候補の推薦「人物本位であり得る」
日本経済新聞 10月26日 14:30
公明党の西田実仁幹事長は26日のBSテレ東「NIKKEI日曜サロン」で、今後の国政選挙で立憲民主党の候補を推薦する可能性に触れた。「人物本位だから、あり得る」と述べた。 公明党は自民党との連立政権から離脱した際、自民党との選挙協力を白紙にする方針を示した。斉藤鉄夫代表は自民党にも野党にも公明党からの推薦といった選挙協力はせず、人物や政策本位で地域ごとに支援しあう可能性に言及している。 西田氏は安. ...
読売新聞自民と維新の選挙区調整は難航必至…前回145選挙区で競合、協力関係に影響恐れ
読売新聞 10月26日 14:30
阿部雄太 山本貴広 連立政権を樹立した自民党と日本維新の会の間で、国政選の選挙区調整が課題となっている。昨年の衆院選では全国の小選挙区の半数で両党の候補が争っており、比例復活を含めて当選した現職が重複する選挙区は13に上る。今後の調整の行方次第では、両党の協力関係にも影響を与えかねない。(政治部 阿部雄太、山本貴広) 連立政権樹立に向けた合意書に署名後、記者会見で握手する自民党の高市総裁(右)と日 ...
読売新聞長野市長選挙、投票進む…午後2時現在の投票率10・83%
読売新聞 10月26日 14:24
長野市長選は26日午前7時に投票が始まった。午後2時現在の投票率は10・83%で前回より10・76ポイント低い。 長野市役所 立候補したのはいずれも無所属で、新人の前市議、小泉一真氏(59)、同じく新人で元世界銀行職員の平本浩一氏(59)、現職で再選を目指す荻原健司氏(55)、新人で元福祉施設職員の草間重男氏(75)、新人で前市議の野々村博美氏(68)(共産党推薦)の計5人。 選挙戦では長野駅前の ...
読売新聞川崎市長選挙の投票進む…午後2時現在の投票率は10・04%
読売新聞 10月26日 14:16
川崎市長選は26日午前7時に投票が始まった。午後2時現在の投票率は、10・04%で、前回より12・03ポイント低い。 【地図】川崎市 立候補したのは届け出順に、コンサルティング会社社員の国谷涼太氏(25)(無所属)、政治団体役員の野末明美氏(60)(無所属、共産推薦)、出版社代表社員の宮部龍彦氏(46)(諸派=事務事業評価で税金の使い道を正す党)、4選を目指す現職の福田紀彦氏(53)(無所属)、前 ...
産経新聞安保法制「違憲部分ない」に共産・志位氏が苦言「立党の原点否定では」 枝野氏念頭か
産経新聞 10月26日 14:16
共産党の志位和夫議長(右)と立憲民主党の枝野幸男元代表(春名中撮影)共産党の志位和夫議長は26日、自身のX(旧ツイッター)で、集団的自衛権の行使を限定的に認めた安全保障関連法に反対を唱えていた立憲民主党について、「『安保法制に違憲部分はない』とするのは、党の立党の原点を自ら否定することになるのではないか」と苦言を呈した。 立民の枝野幸男元代表が安保法制について「成立後の10年間、違憲の部分はない。 ...
産経新聞変わらない日本政治の本質 旧態依然のまま変わらず
産経新聞 10月26日 14:00
早稲田大教授・岡本隆司前回の小欄(9月21日付)でもふれた石破茂前首相の「退陣」をうけ、10月4日に実施のあった自民党総裁選。決選投票のすえ、同党が総裁に選出して新たな首相に擬したのが、高市早苗氏だった。 その政見・手腕に期待する声、あるいは支持率の高下を論評する声、あるいは保守が信条の総裁のもと自民党・政府の右傾化を懸念する声など、なかなか喧(かまびす)しい。さすがに史上初の女性総裁・首相だけの ...
読売新聞宮城県知事選挙の投票続く…投票率は午後1時現在13・40%
読売新聞 10月26日 13:58
宮城県知事選は26日午前7時に投票が始まった。午後1時現在の投票率は13・40%で、前回より7・61ポイント低い。 宮城県庁 立候補したのはいずれも無所属で、6選を目指す現職の村井嘉浩氏(65)と、いずれも新人で、前自民党参院議員の和田政宗氏(51)、元住宅設備工事業の金山 屯(じゅん) 氏(85)、前県議の遊佐美由紀氏(62)、元角田市職員の伊藤修人氏(33)の5人。 選挙戦では、村井氏による5 ...
産経新聞公明幹事長が立民候補推薦に言及 西田実仁氏、国政選挙「人物本位だからあり得る」
産経新聞 10月26日 13:12
公明党の西田実仁幹事長(春名中撮影)公明党の西田実仁幹事長は26日放送のBSテレ東番組で、今後の国政選挙で立憲民主党候補を推薦する可能性に言及した。「人物本位だから、あり得る」と述べた。公明は自民党との選挙協力を白紙とする方針を示しており「われわれはフリーハンドだ。自民を応援するところもあるだろうが、そうではないところもある。一つ一つ見極めていく」と強調した。 安全保障政策に触れ「集団的自衛権行使 ...
FNN : フジテレビ「サナエと呼んでもらえる関係に」高市首相×トランプ大統領の日米首脳会談の“戦略"明かす【日曜報道】
FNN : フジテレビ 10月26日 13:10
10月27日に来日するトランプ大統領を迎える高市早苗首相。日米首脳会談の戦略について、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」の松山俊行キャスターが「名前でサナエと呼んでもらえる関係にもっていきたい」との日本政府関係者の話を明かした。 28日に行われる対面での日米首脳会談の注目ポイントについて、松山キャスターは「まず最初にアメリカのトランプ大統領との良好な信頼関係が築けるかどうかが最大の注目点。 ...
47NEWS : 共同通信公明幹事長、立民候補推薦に言及 国政選挙は「人物本位」
47NEWS : 共同通信 10月26日 13:07
公明党の西田実仁幹事長は26日放送のBSテレ東番組で、今後の国政選挙で立憲民主党候補を推薦する可能性に言及した。「人物本位だから、あり得る」と述べた。公明は自民党との選挙協力を白紙とする方針を示しており「われわれはフリーハンドだ。自民を応援するところもあるだろうが、そうではないところもある。一つ一つ見極めていく」と強調した。 安全保障政策に触れ「集団的自衛権行使は限定すべきだという考え方は、立民の ...
時事通信首相動静(10月26日)
時事通信 10月26日 13:07
(現地時間) 午前、宿泊先のホテル「インターコンチネンタル・クアラルンプール」で過ごす。 政治 コメントをする 最終更新:2025年10月26日13時07分
デイリースポーツ公明幹事長、立民候補推薦に言及
デイリースポーツ 10月26日 13:04
公明党の西田実仁幹事長は26日放送のBSテレ東番組で、今後の国政選挙で立憲民主党候補を推薦する可能性に言及した。「人物本位だから、あり得る」と述べた。公明は自民党との選挙協力を白紙とする方針を示しており「われわれはフリーハンドだ。自民を応援するところもあるだろうが、そうではないところもある。一つ一つ見極めていく」と強調した。 安全保障政策に触れ「集団的自衛権行使は限定すべきだという考え方は、立民の ...
産経新聞高市政権発足で保守VSリベラルの最終決戦が近づいている 「錦の御旗」は世論
産経新聞 10月26日 13:00
第104代首相に選出され、拍手を受ける高市早苗氏=今月21日、衆院本会議場(春名中撮影)予想はされていたことだが、まだスタートしたばかりの高市早苗内閣に対するリベラル系メディアの反発がすごいことになっている。 さっそく朝日新聞は首相選出翌日の社説で「高市内閣発足急進的な『改革』姿勢への危惧」との見出しで、「外交・安全保障や憲法改正、外国人政策などでタカ派色の強い政策が並んだ。戦後の日本の歩みをさら ...
産経新聞「性急な大阪都構想の住民投票は公約違反 堂々と民意を確かめよ」維新元代表の松井一郎氏
産経新聞 10月26日 13:00
インタビューに応じる日本維新の会元代表の松井一郎氏=24日、大阪市北区(南雲都撮影)日本維新の会元代表で大阪市長を務めた松井一郎氏は産経新聞のインタビューで、維新が実現を目指す「副首都」構想の前提とされている大阪都構想についても持論を展開した。「維新は令和5年の統一地方選で大阪都構想を封印した。やらないっていうことをやったら、公約違反だ」と述べ、住民投票を実施する場合は、まず9年の統一地方選で公約 ...
産経新聞硫黄島の経験から学べ 明治学院大教授の石原俊氏 台湾有事に備えた国民退避計画のあり方
産経新聞 10月26日 13:00
明治学院大教授の石原俊氏(酒巻俊介撮影)硫黄島と聞けば、先の大戦で日本軍と米軍の激戦の地として知られる。しかし、そこで暮らしていた島民たちのその後についてはあまり知られていない。戦中の日本は最悪の事態が起きる想定を欠いたまま、場当たり的な対応に終始した。台湾有事に備えて南西諸島の国民退避計画が進められている今だからこそ、硫黄島の体験を改めて振り返り、教訓を学ぶ必要があるのではないか。社会学者として ...
毎日新聞<1分で解説>岸田氏肝いり「新しい資本主義会議」廃止 路線転換へ
毎日新聞 10月26日 13:00
衆院本会議の首相指名選挙で投票した岸田文雄元首相(右)。左は高市早苗氏=国会内で2024年10月1日午後1時51分、宮武祐希撮影 政府は、成長戦略の具体策を話し合う「日本成長戦略会議」を新設することに伴い、2021年に設置された「新しい資本主義実現会議」を廃止する方針を固めました。「新しい資本主義」は岸田文雄元首相が始めた看板政策でした。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「『新しい資 ...
産経新聞高市政権発足で保守VSリベラルの最終決戦が近づいている 「錦の御旗」は世論
産経新聞 10月26日 13:00
第104代首相に選出され、拍手を受ける高市早苗氏=今月21日、衆院本会議場(春名中撮影)予想はされていたことだが、まだスタートしたばかりの高市早苗内閣に対するリベラル系メディアの反発がすごいことになっている。 さっそく朝日新聞は首相選出翌日の社説で「高市内閣発足急進的な『改革』姿勢への危惧」との見出しで、「外交・安全保障や憲法改正、外国人政策などでタカ派色の強い政策が並んだ。戦後の日本の歩みをさら ...
産経新聞中国・李強首相「保護主義に反対」シンガポール首相と会談
産経新聞 10月26日 12:48
中国の李強首相(ロイター=共同)中国の李強首相は25日、シンガポールで同国のウォン首相と会談し、トランプ米政権を念頭に「シンガポールと共に一国主義や保護主義に反対することを希望する」と述べた。中国外務省が26日、発表した。 ウォン氏は「自由貿易を守り、多国間主義を堅持したい」と強調。中国と台湾を不可分の領土とする「一つの中国」原則を守り、台湾独立に断固反対すると話した。 李氏は23日の中国共産党の ...
47NEWS : 共同通信【速報】公明幹事長、立民候補推薦の可能性に言及
47NEWS : 共同通信 10月26日 12:40
公明党の西田実仁幹事長は26日放送のBSテレ東番組で、今後の国政選挙で立憲民主党候補を推薦する可能性に言及した。「人物本位だから、あり得る」と述べた。 公明党立憲民主党
FNN : フジテレビ長野市長選の投票続く 投票率(午前11時現在)は4.39% 現職と新人あわせて5人立候補
FNN : フジテレビ 10月26日 12:40
現職と新人あわせて5人が立候補した長野市長選挙の投票が、10月26日朝から行われていて、午前11時現在の投票率は4.39%となっています。 任期満了に伴う長野市長選挙に立候補しているのは、現職と新人のあわせて5人です。 投票は、26日午前7時から市内88の投票所で始まりました。このうち南部小学校の投票所には、有権者が次々に訪れ一票を投じていました。 市選挙管理委員会によりますと、午前11時現在の投 ...
朝日新聞宮城県知事選、午前11時現在で投票率8.86% 前回下回る
朝日新聞 10月26日 12:19
宮城県知事選の投開票日の投票所=2025年10月26日午前10時5分、仙台市青葉区、手代木慶撮影 [PR] 26日夜に開票される宮城県知事選の中間投票率は、同日午前11時現在で8.86%。前回の同時刻を4.38ポイント下回っている。県選挙管理委員会が発表した。 宮城県知事選に立候補した5氏はどんな人? 経歴や人となりを紹介荒れる宮城知事選 「デマ」対応に追われる現職 参政党は新顔を応援 県選管によ ...
産経新聞小泉進次郎防衛相、5類型「撤廃進める」 装備輸出拡大の必要性強調
産経新聞 10月26日 12:17
小泉進次郎防衛相は26日のNHK番組で、非戦闘目的の「5類型」に該当する防衛装備品のみ輸出を認めてきた現行ルールに関し「撤廃を進めていかなければならない」と述べた。輸出拡大が「世界の秩序を回復させる重要なツールになる」として必要性を強調した。 防衛装備移転三原則と運用指針では、輸出を認める装備品を「救難、輸送、警戒、監視、掃海」の5類型に限っている。 小泉氏は、撤廃に慎重な公明党を念頭に「今まで友 ...
NHK高市内閣の5閣僚 最優先の課題などで意見交わす NHK日曜討論
NHK 10月26日 12:12
先週発足した高市内閣の5人の閣僚がNHKの日曜討論に出演し、それぞれが最優先で取り組む課題やその方向性などをめぐって意見を交わしました。 このうち、片山財務大臣は、経済対策について「いま、暮らしや社会、国際情勢も含めて、国民生活は不安がいっぱいなところがある。不安を希望に変えられるよう、断固とした方針を持つ高市内閣において『責任ある積極財政』で、試金石となる補正予算と経済対策に対応し、これを可能に ...
テレビ朝日初外遊の高市総理 ASEAN諸国と連携強化へ
テレビ朝日 10月26日 12:09
1 ASEAN首脳会議に出席する高市総理にとっては外交手腕が試されます。 (大石真依子記者報告) 高市総理は午後、会場に入り、いよいよ本格的な外交デビューとなります。 政府関係者は「幸先のいいスタートが切れるだろう」と自信を見せています。 日本とASEANの首脳会議では、海洋進出を強める中国も念頭に「自由で開かれたインド太平洋」のさらなる推進に向けた共同声明を出す見通しです。 ASEANとの連携強 ...
FNN : フジテレビ「会議では高市カラーも発揮する」高市首相がASEAN首脳会議で本格外交デビュー トランプ氏と電話会談も
FNN : フジテレビ 10月26日 12:02
マレーシアを訪問中の高市首相は、26日開幕するASEAN(東南アジア諸国連合)の首脳会議に出席します。 最新情報について、クアラルンプールからフジテレビ政治部・瀬島隆太郎記者が中継でお伝えします。 周辺から「時間が足りない」との悲鳴もあがるなか、本格的な外交デビューに臨む高市首相は、午前中日程を一切入れず、ホテルにこもって首脳会議への準備を進めています。 25日夜の到着後、アメリカのトランプ大統領 ...
産経新聞高市内閣支持率71%「連立協議緊迫」「初の女性首相」左派のレッテル張り警戒 松井一郎
産経新聞 10月26日 12:00
初閣議を終え、高市早苗首相(前列中央)とともに記念撮影に臨む新閣僚ら=21日午後、首相官邸自民党の高市早苗総裁が21日、「憲政史上初の女性首相」に選出された。私はもともと、「能力とやる気があれば性別は関係ない」という考えだが、首相指名選挙の映像を見て、感慨深いものを感じた。今まで日本は「女性の政治参加」が遅れていた。米国より早く「女性の国家リーダー」を輩出したことは、諸外国にもいいアピールになった ...
時事通信小泉防衛相、米国防長官と会談へ 5類型撤廃「平和主義と整合」
時事通信 10月26日 11:57
小泉進次郎防衛相は26日のNHKの番組で、トランプ米大統領の27日からの来日に合わせて日本を訪れるヘグセス米国防長官と会談する方向で調整していることを明らかにした。「日本が独自の主体的判断で防衛力を強化し、地域の平和と安全を担っていくことをしっかり伝える」と語った。 小泉氏はまた、防衛装備品を輸出できるケースを「救難」や「輸送」など5類型に限定する現行ルールの撤廃を検討する方針を改めて説明。「防衛 ...
産経新聞首相所信遮るヤジ 維新・吉村氏「子供に見せられない」立民・小西氏「非常に重要な活動」
産経新聞 10月26日 11:54
衆院本会議で所信表明演説する高市早苗首相=24日午後(春名中撮影)高市早苗首相が24日に衆院本会議で所信表明演説した際、議場内で「裏金問題」などと激しいヤジが飛び交い、X(旧ツイッター)では、与野党幹部らが相次ぎ是非に言及している。ヤジを巡っては「国会の華」などとして許容されてきた面もあるが、「人が話しているときは静かに最後まで聞く」などと違和感を口にする新人議員もいる。 「この種のヤジはよく聞か ...
朝日新聞選挙で立憲議員への推薦 「人物本位でありうる」公明・西田幹事長
朝日新聞 10月26日 11:48
公明党の西田実仁幹事長 [PR] 公明党・西田実仁幹事長(発言録) 【発言録】(自民党との)選挙協力はいったん白紙。我々はフリーハンド。人物本位で一つ一つ見極めていく。 (立憲民主党に推薦を出す可能性について)それは人物本位ですから、ありうると思う。集団的自衛権は認めるべきだが限定すべきだという(公明の)考え方は、ほぼ立憲民主党の多くの方と同じだと思う。エネルギー、原発政策も、現実的に対応はするが ...
Abema TIMES小泉大臣 防衛装備品の海外移転強化へ
Abema TIMES 10月26日 11:39
【映像】小泉大臣のコメント この記事の写真をみる(2枚) 小泉防衛大臣は、海上自衛隊の最新鋭の護衛艦を視察し、装備品の海外移転を強化する考えを示しました。 【映像】小泉大臣のコメント 「私自身、防衛外交を展開する中で、トップセールスを強化していきたいと考えています。国際秩序が大きく揺らぐ中、防衛装備移転をさらに推進していくための制度面の施策にも、スピード感を持って取り組むことが重要です」(小泉防衛 ...
NHK高市首相 「自由で開かれたインド太平洋」協力呼びかけの方針
NHK 10月26日 11:33
マレーシアを訪れている高市総理大臣は、このあとASEAN=東南アジア諸国連合との首脳会議に出席し、「自由で開かれたインド太平洋」の推進に向けた協力を呼びかけることにしています。 高市総理大臣は就任後初めての外国訪問として、25日からマレーシアを訪れています。 25日夜は、同じくASEANの会合に向かうアメリカのトランプ大統領と電話で会談し、日米同盟をさらなる高みに引き上げることで一致しました。 高 ...
FNN : フジテレビ現職と新人の一騎打ち 牧之原市長選 投票始まる 期日前を含む投票率は26.27%(午前11時現在)学校再編や竜巻被害からの復興などで論戦
FNN : フジテレビ 10月26日 11:30
現職と新人の一騎打ちとなった静岡県の牧之原市長選挙は、26日投票日を迎えています。 牧之原市長選に立候補しているのは、届け出順に新人で行政書士の板倉直壽候補(74)と現職で3期目を目指す杉本基久雄候補(68)です。 投票は午前7時から行われていて、午前11時現在の期日前を含む投票率は26.27%となっています。 選挙戦では学校再編や竜巻被害からの復興などについて論戦が交わされました。 投票は午後8 ...
日本経済新聞小泉防衛相「主体的な防衛力強化を伝える」 ヘグセス米長官との会談
日本経済新聞 10月26日 11:30
小泉進次郎防衛相は26日のNHK番組で、防衛力の強化や米国との交渉の方針について語った。月内にも開くヘグセス米国防長官との会談を巡り「主体的に防衛力を強化し地域の平和と安全を担うことを伝える」と述べた。「日本への挑戦を許さない環境をつくることが重要だ」と主張した。 トランプ米大統領の来日予定に言及しつつ、米国の要請に応えた防衛力強化ではないと強調した。「日本を取り巻く安全保障環境は厳しい」と付け加 ...
47NEWS : 共同通信防衛相、5類型撤廃進める 装備輸出拡大の必要性強調
47NEWS : 共同通信 10月26日 11:28
小泉進次郎防衛相は26日のNHK番組で、非戦闘目的の「5類型」に該当する防衛装備品のみ輸出を認めてきた現行ルールに関し「撤廃を進めていかなければならない」と述べた。輸出拡大が「世界の秩序を回復させる重要なツールになる」として必要性を強調した。 防衛装備移転三原則と運用指針では、輸出を認める装備品を「救難、輸送、警戒、監視、掃海」の5類型に限っている。 小泉氏は、撤廃に慎重な公明党を念頭に「今まで友 ...
時事通信立民候補推薦「あり得る」 公明幹部
時事通信 10月26日 11:23
公明党の西田実仁幹事長は26日放送のBSテレ東の番組で、今後の国政選挙で立憲民主党の候補者を推薦する可能性を問われ、「人物本位だから、あり得る」と述べた。 また、高市早苗首相の所信表明演説を「『政治とカネ』の問題にどこも触れていない。これは衝撃だった」と振り返った。その上で、来月4日から始まる同演説に対する代表質問で、物価高対策、社会保障改革、外国人政策について「厳しく質問していきたい」と強調した ...
読売新聞神戸市長選挙、投票進む…午前11時現在の投票率は4・5%
読売新聞 10月26日 11:22
神戸市長選は26日、投票が始まった。いずれも無所属の現職と新人の計4人が立候補している。午前11時現在の投票率は4・5%。 【地図】神戸市 立候補しているのは届け出順に、4選を目指す現職の久元喜造氏(71)(公明推薦)、新人で前神戸市議の五島大亮氏(48)、新人で兵庫労連事務局長の岡崎史典氏(56)(共産推薦)、新人でニュース分析会社社長の木島洋嗣氏(50)。 選挙戦では、3期12年の現市政に対す ...
朝日新聞トランプ氏に「近い」高市首相、安倍氏と異なる弱点とは グリーン氏
朝日新聞 10月26日 11:15
マイケル・グリーン氏 [PR] トランプ米大統領が訪日し、高市早苗首相は28日に初の首脳会談に臨む。首脳同士の相性や、課題をどうみるか。知日派のマイケル・グリーン元米国家安全保障会議(NSC)アジア担当上級部長に聞いた。 高市首相が初外遊 対アジアに対米国、外交手腕が試される1週間に ――高市氏とトランプ氏の関係をどう予想しますか。 非常に良好な関係を築ける可能性があります。高市氏の政治スタイルは ...
EconomicNews【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
EconomicNews 10月26日 11:08
憲政史上初の女性総理となった高市早苗総理が24日、国会で「所信表明演説」を行った 憲政史上初の女性総理となった高市早苗総理が24日、国会で「所信表明演説」を行った。自由民主党と日本維新の会で連立政権を樹立したとし「今の暮らし、未来への不安を希望に変え、強い経済を作る」と経済対策への強い思いを冒頭に掲げ「日本列島を強く豊かにしていく。世界が直面する課題に向き合い、世界の真ん中で咲き誇る日本外交を取り ...
テレビ朝日高市総理 トランプ大統領と電話会談 安倍元総理との思い出話も 27日に6年ぶり来日
テレビ朝日 10月26日 11:00
1 25日夜、高市早苗総理大臣は27日に来日するアメリカのトランプ大統領と初めて電話会談をしました。 「快活で楽しい方」トランプ氏と電話会談 25日夜、記者団の前に現れた高市総理はトランプ大統領との初の電話会談を終え、にこやかな表情を見せていました。 高市早苗総理大臣 この記事の写真は5枚 「日米同盟の強化というのが、私の政権で外交安全保障の最重要事項であることをお伝えし、日米同盟をさらなる高みに ...
Abema TIMES高市総理 トランプ大統領と電話会談 安倍元総理との思い出話も 27日に6年ぶり来日
Abema TIMES 10月26日 11:00
この記事の写真をみる(6枚) 25日夜、高市早苗総理大臣は27日に来日するアメリカのトランプ大統領と初めて電話会談をしました。 【画像】高市総理の印象を語るトランプ大統領 「快活で楽しい方」トランプ氏と電話会談 25日夜、記者団の前に現れた高市総理はトランプ大統領との初の電話会談を終え、にこやかな表情を見せていました。 拡大する 「日米同盟の強化というのが、私の政権で外交安全保障の最重要事項である ...
FNN : フジテレビ国家情報局の設置とスパイ防止法の制定 自民・鈴木氏「党の中に新しい組織を立ち上げ議論したい」と説明
FNN : フジテレビ 10月26日 10:59
高市総理大臣が意欲を示すスパイ防止法の制定を巡り、26日のフジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に出演した自民党の鈴木英敬政調会長特別補佐が、党内に新たな組織を立ち上げる方針を明らかにしました。 高市総理は、政府の情報収集・分析などのインテリジェンス機能を強化するため、「国家情報局」の創設に向けた検討を指示しています。 鈴木氏は、「自民党としてもちゃんと党の中に新しい組織を立ち上げて、情報のと ...
読売新聞山口市長選挙、きょう投開票…午前10時現在の投票率は4・40%
読売新聞 10月26日 10:54
山口市長選は26日午前7時から投票が行われている。同10時現在の投票率は4・40%で、前回より3・11ポイント低い。午後8時(一部は午後7時)で締め切られ、即日開票される。 山口市役所 市長選には、いずれも無所属で、現職・伊藤和貴候補(67)(自民・公明推薦)と、新人の政治団体代表・佐々木信夫候補(87)の2人が立候補。子育て支援の充実、観光振興などを争点に論戦を繰り広げた。 関連記事 山口県知事 ...
FNN : フジテレビ宮城県知事選挙投票日 推定投票率8.86%で前回を4.38ポイント下回る〈午前11時時点〉
FNN : フジテレビ 10月26日 10:49
宮城県知事選挙はきょう10月26日が投票日です。 推定投票率は午前11時の時点で、8.86パーセントとなっています。 投票は、県内903カ所の投票所で午前7時から始まりました。 午前11時時点の推定投票率は8.86パーセントで、前回2021年の同じ時間帯と比べて、4.38ポイント下回っています。 有権者数は187万1885人で、期日前投票では、前回の知事選より約4万1000人多い39万9150人が ...
EconomicNews拉致問題「突破口開くべく取り組む」と高市総理
EconomicNews 10月26日 10:48
高市早苗総理は23日、北朝鮮による拉致被害者家族と官邸で面会し「国家主権への侵害であり、人の命そのものがかかっている問題」と話すとともに「全ての拉致被害者の1日も早い帰国実現を含め、私もあらゆるチャンスを逃さないで」取り組むと強調した。 高市総理は「2002年に5名の拉致被害者が帰国されてから23年になる。その間、拉致被害者の帰国が1人も実現していない」とし「御家族の皆様が悲痛な訴えを続けながら、 ...
EconomicNews労働時間の規制緩和「選択成り立たない」と遺族
EconomicNews 10月26日 10:46
高市早苗総理が上野賢一郎厚生労働大臣に「労働時間に対する規制緩和の検討を」指示したのを受け、立憲民主党は23日、社会保障改革総合調査会と厚生労働部会の合同会議で「全国過労死を考える家族の会」や弁護団からヒアリングを行った。 会議には上野大臣も出席。上野大臣は「『心身の健康維持』と『従業者の選択』を前提に労働時間規制の緩和検討、働き方改革の推進、安心して働ける環境整備の指示を受けた。上限規制は過労死 ...
読売新聞立憲民主が「違憲部分の廃止」訴える安保関連法、枝野幸男氏「変えなくていい」「違憲の部分ない」
読売新聞 10月26日 10:46
立憲民主党の枝野幸男最高顧問は25日、さいたま市内で講演し、立民が「違憲部分の廃止」を訴える安全保障関連法について「変えなくていい」と言及した。野田代表は関連法の即時廃止を求めない考えを示していたが、党創設者の枝野氏がより踏み込んだ形だ。 立憲民主党の枝野幸男氏(2024年) 枝野氏は、成立から10年の間に「違憲の部分はない」と理由を説明した。関連法は集団的自衛権の限定的な行使を可能にするもので、 ...
FNN : フジテレビ高市首相の所信表明演説「年収の壁」引き上げについて「全然新しい話ない」国民・古川氏「中間層まで手取り増を」
FNN : フジテレビ 10月26日 10:30
国民民主党の古川代表代行は26日、フジテレビの「日曜報道 THE PRIME」に出演し、「中間層までしっかり手取りを増やしたい」と述べ、「年収の壁」のさらなる引き上げを求めた。 「年収の壁」は、自民・公明・国民民主の3党の合意に基づき、2025年度から「160万円」に引き上げられたが、年収200万円以上の人については段階的に非課税枠が減少する仕組みとなっている。 これについて、古川氏は「給与収入が ...
産経新聞「あっさり前言撤回…」自民長島氏、枝野氏の安保法「違憲なし」に苦言「小西氏の方が筋」
産経新聞 10月26日 10:30
立憲民主党の枝野幸男元代表(左)と自民党の長島昭久前首相補佐官自民党の長島昭久前首相補佐官は25日、X(旧ツイッター)で、立憲民主党の枝野幸男元代表が集団的自衛権の行使を限定的に認めた安全保障関連法に関し「成立後の10年間、違憲の部分はない。だから変えなくていい」と発言したことについて「あまりにも無責任な発言と言わざるを得ない」と苦言を呈した。法案審議の過程を振り返り「違憲廃案論を主導していたご本 ...
テレビ朝日高市早苗総理の所信表明に“独裁"発言 公明・斉藤鉄夫代表が釈明
テレビ朝日 10月26日 10:15
1 「高市さんを独裁と言ったわけではない」と釈明しました。 高市早苗総理大臣 「政権の基本方針と矛盾しない限り、各党からの政策提案をお受けし、柔軟に真摯に議論してまいります」 24日、高市総理が所信表明演説の冒頭で用いたこの表現について、公明党の斉藤鉄夫代表はこう述べました。 「我々の方針とは違う角度から質問をしてきても、『もう議論しない』これは、『独裁』ではないでしょうか」 この「独裁」と発言し ...
テレビ朝日高市早苗総理所信表明での“ヤジ"波紋広がる 立憲・小西洋之議員「称賛されるべき」
テレビ朝日 10月26日 09:47
1 24日、高市早苗総理大臣が臨んだ所信表明演説では、野党側から多くのヤジが飛び交いました。 高市総理 「国民の皆様の政治への信頼を回復するための改革にも全力で取り組んでまいります。それが国家国民のためであるならば、決して諦めない」 ヤジ 「諦めずに裏金問題解決しましょう!」 高市総理大臣 「これが、この内閣の不動の方針です」 SNSを中心に批判の声が上がるなか、立憲民主党の小西洋之議員はXで持論 ...
産経新聞中国軍代表団が北朝鮮訪問 国防大政治委員ら6年ぶり
産経新聞 10月26日 09:34
北朝鮮メディアは26日、中国人民解放軍の国防大学政治委員を団長とする代表団が25日に平壌に到着したと報じた。25日は朝鮮戦争(1950〜53年)に中国人民義勇軍が参戦したとされる日から75年の節目で、代表団は記念行事に出席した。 ラヂオプレス(RP)によると、中国の軍高官の訪朝が北朝鮮メディアで伝えられたのは2019年10月以来、6年ぶり。中朝は今年9月上旬に開かれた両国首脳の会談を受け、戦略的協 ...
読売新聞高齢者の医療費負担、「3割」対象者拡大へ議論本格化…年内に方向性まとめる方針
読売新聞 10月26日 09:17
厚生労働省は、70歳以上の高齢者が医療機関の窓口で支払う医療費の負担について、現役世代と同じ3割とする対象者の拡大に向けた議論を本格化させる。自民党と日本維新の会は連立政権合意書で、医療費の窓口負担について「年齢によらない真に公平な応能負担の実現」と明記しており、同省は年末までに方向性をまとめる方針だ。 厚生労働省 23日に開かれた社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の医療保険部会で、厚労省から、3 ...
しんぶん赤旗「赤旗」、知っていますか?/党沖縄県委が宣伝対話行動
しんぶん赤旗 10月26日 09:00
(写真)シールアンケートで対話に取り組む県委員会の人たち=24日、那覇市 日本共産党沖縄県委員会は24日夕、仕事帰りの人など通行人が行き交う那覇市の沖縄都市モノレール線「おもろまち駅」前で、「しんぶん赤旗」の宣伝対話行動に取り組みました。 県委員会の勤務員ら4人が「赤旗」日曜版電子版のウェブサイトを確認できるQRコード入りの名刺判カードを配布したり、「『赤旗』を知っていますか?」と問うシールアンケ ...
しんぶん赤旗どこでも政治を語ろう/党千葉県委 山添氏迎えトークライブ
しんぶん赤旗 10月26日 09:00
(写真)参加者の質問に答える山添氏=25日、千葉県船橋市 日本共産党千葉県委員会は25日船橋市内で、高市政権の見方や政治の展望について、山添拓党政策委員長・参院議員を迎えトークライブを開きました。200人が参加し、県内17カ所でオンライン視聴されました。 山添氏は事前に寄せられたり会場から上がった質問に答えました。高市・自維政権と議員定数削減問題について、「昨日の所信表明演説で高市氏は政治とカネ問 ...
しんぶん赤旗高市政権と正面対決 「赤旗」に期待/日曜版電子版の普及 今こそ
しんぶん赤旗 10月26日 09:00
スタートから3週間余で登録者が6900人を超えた「しんぶん赤旗」日曜版電子版。全国の日本共産党の地区委員会や議員、支部は、街頭やSNSで魅力を語り、広げています。対話になった人が「高市政権は怖い。たたかわないといけない」と激励していくなど、自民党政治と対決する日本共産党と「赤旗」に期待と注目が集まっています。 東京 (写真)パネルを手に区民(右)と対話する党員たち。左は尾中啓司地区委員長=25日、 ...
しんぶん赤旗女性初の首相誕生/平等の流れへの逆行許さない
しんぶん赤旗 10月26日 09:00
初の女性首相が誕生しました。「リーダーは男性、サブは女性」という、社会に根強く残る思い込みの解消に期待する人もいるでしょう。 しかし、高市早苗氏が自民・維新連立政権の首相となったことは、女性首相であっても、ジェンダー平等を前進させるどころか逆行する多大な危険があります。自維政権自体がジェンダー平等の妨害勢力であり、トップの高市首相本人がジェンダー平等や女性の人権前進の最も強い妨害者の一人だからです ...
しんぶん赤旗きょうの潮流/秋を忘れたかのように冬の装いが一気に進む列島。初冠雪の…
しんぶん赤旗 10月26日 09:00
秋を忘れたかのように冬の装いが一気に進む列島。初冠雪の便りも各地から届いています。風情や趣をもたらしてきた季節の移ろいは失われ、暑さ寒さの二極化が進むのか▼気候の変動は自然環境を変化させ、あらゆる生きものに影響を及ぼしています。その現象は、山の実りの凶作が続き、エサを求めて人間の生活圏に出没するクマの行動にも表れているのでしょうか▼このところ毎年のようにクマが街なかに出てきますが、深刻さが増してい ...
しんぶん赤旗戦争する国にさせない/愛知 日本平和大会始まる
しんぶん赤旗 10月26日 09:00
(写真)全国のたたかいを交流し、合唱する参加者=25日、名古屋市中区 「なくそう!日米軍事同盟・米軍基地 2025年日本平和大会in愛知」(同実行委員会主催)が25日、名古屋市で始まりました。戦後・被爆80年、「戦争する国」への道を許さない、との思いを結集。この日はオンラインを併用した開会集会と、「学びと交流のつどい」、青年のつどいを行いました。大会は26日までの2日間です。 開会集会には約100 ...
しんぶん赤旗完全なジェンダー平等を/アイスランド 「女性の休日」50年でスト
しんぶん赤旗 10月26日 09:00
(写真)ジェンダー平等社会を求め「女性の休日」50周年集会に集まった市民たち=24日、レイキャビク(吉本博美撮影) 【レイキャビク=吉本博美】世界で最も性差別のない国として知られる北欧アイスランドは24日、平等社会に向けて国が踏み出すきっかけとなった女性たちのストライキ「女性の休日」から50年を迎えました。さらなる格差是正を目指そうと、この日も当時のように全国ストが実施されました。 「女性の休日」 ...