検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

64,018件中347ページ目の検索結果(1.752秒) 2025-11-09から2025-11-23の記事を検索
室蘭民報「終活は人生見直す時間」 成田山瀧泉寺住職招く、市民講演会
室蘭民報 15日 15:30
登別市主催の市民講演会「終活からはじまる人生のアップデ...
上毛新聞群馬・下仁田ジオパーク 再認定の審査始まる 現地視察や意見聴取
上毛新聞 15日 15:30
作成した教材について調査員に説明する下仁田ジオパークの会のメンバー 地質的な名所「日本ジオパーク」に認定されている下仁田ジオパーク(群馬県下仁田町)について、4年に1度の再認定審査が14日、同町で始まった。16日まで調査員2人が現地視察や関係団体への意見聴取を行う。日本ジオパーク委員会が可否を判断し、2026年1月以降に通知される見通し。...
室蘭民報凍結路面「注意」/飲酒運転「根絶」 国道36号沿いで訴え
室蘭民報 15日 15:30
冬の交通安全運動(13〜22日)に合わせ、苫小牧市交通...
上毛新聞群馬・草津町が温泉熱発電 県が採算性を確認 源泉活用、2026年度に完成へ
上毛新聞 15日 15:30
再生可能エネルギーの普及拡大を目指す県は14日、群馬県草津町が湧出量と温度が県内トップの万代鉱源泉を活用した温泉熱発電設備の導入を決めたことを明らかにした。県が事前に調査を行った結果、十分な発電量が得られることや設備投資に対する採算性があることを確認したという。町によると、2026年度中の完成を目指している。...
上毛新聞《群馬・富岡市長選挙2026》市議の茂原正秀氏が出馬を正式表明
上毛新聞 15日 15:30
任期満了(2026年4月22日)に伴う群馬県富岡市長選で、新人で同市議の茂原正秀氏(66)=一ノ宮=が14日、市役所内で記者会見し、立候補を正式に表明した。...
十勝毎日新聞幕別ライオンズクラブが小中学校に備品寄贈
十勝毎日新聞 15日 15:29
◆幕別ライオンズクラブが(伊藤光一会長)が小中学校に備品寄贈 14日、同クラブの伊藤会長=写真中央=と会計の萩原滋さん=同右=が幕別町教委を訪れ、笹原敏文教育長=同左=に目録を手渡...
日高新報昭和100年 激動のふるさと日高 ?イモ畑から日本一の花の里へ
日高新報 15日 15:28
水不足克服が大きな転機 御坊市名田町や印南町を中心に栽培されているスターチスが、今年も出荷シーズンに入った。県内の2023年産スターチス出荷量は6420万本にのぼり、2位の北海道の2690万本を大きく引き離して国内トップ。 そんな日本一の花の里と呼ばれる名田地区はかつて、水不足の荒れた土地だった。名田から印南町に至る南北約15?、幅500?の帯状に伸びる海岸の丘陵地帯。温暖な気候という利点があった ...
山梨日日新聞甲府で「クマのような動物」目撃
山梨日日新聞 15日 15:28
NHK群馬 藤岡 狩猟中の男性がクマに襲われる 搬送時に意識なし
NHK 15日 15:26
15日午前、群馬県藤岡市の山林で60歳の男性がクマに襲われ病院に搬送されましたが、警察によりますと、搬送時に意識はなかったということです。 男性は15日県内で解禁された狩猟を行うために仲間とともに山に入り、見つけたクマに発砲し、動かなくなったため近づいたところ襲われたということで、警察が詳しい状況を調べています。 15日午前9時半ごろ、藤岡市三波川の山林で「男性が狩猟中にクマに襲われた」と一緒にい ...
徳島新聞第105回全国高校ラグビー徳島県大会 城東が9連覇
徳島新聞 15日 15:25
ラグビーの第105回全国高校大会徳島県大会最終日の15日、徳島市球技場で決勝が行われ...
NHK大相撲九州場所7日目 香川県出身力士の結果
NHK 15日 15:24
大相撲九州場所は7日目、県内出身の力士の結果です。 ▼高松市出身で東の幕下12枚目の大喜翔は勝って2勝2敗です。 ▼高松市出身で東の幕下24枚目の大皇翔は敗れて2勝2敗です。 ▼琴平町出身で西の三段目52枚目の天風は、取り組みがなく、2勝1敗のままです。 ▼高松市出身で東の序二段32枚目の鶴峰は敗れて2勝2敗です。 ▼善通寺市出身で西の序二段98枚目の大翔碧と▼高松市出身で西の序二段101枚目の讃 ...
TBSテレビ【Snow Man】ドームツアーが札幌で開幕 2日間で10万人集結 “セトリ"や衣装は?「野宿」「ネットカフェ」で推し活する遠征ファンも
TBSテレビ 15日 15:23
「SnowMan」の5大ドームツアーが、15日から札幌市の大和ハウスプレミストドームで始まります。今回のツアーは札幌、福岡、東京、名古屋、大阪の順で、初回となった札幌ではファンたちが熱を帯び始めています。 【画像を見る】札幌に集結したファン 開場前に混雑する大和ハウスプレミストドーム
TBSテレビ【雪に関する気象情報】北陸地方の上空1500メートル付近には氷点下6度以下のこの時期としては強い寒気が流れ込む見込み 富山と福井の山間部や山地で積雪となる所も…雪による交通障害に留意
TBSテレビ 15日 15:23
富山県と福井県では、18日頃から19日頃にかけて、この時期としては強い寒気が流れ込むため、積雪となる所があるでしょう。雪による交通障害に留意してください。 気象庁によりますと、18日頃から19日頃にかけて、北陸地方の上空1500メートル付近には氷点下6度以下の、この時期としては強い寒気が流れ込む見込みです。このため、富山県では雪の降る所があり、山間部では積雪となる所があるでしょう。 富山県の山間部 ...
日高新報今年の漢字は?
日高新報 15日 15:23
日本漢字能力検定協会は今年も恒例の「今年の漢字」の募集を始めた。例年通り、今回も予想してみたい。 まずは今年の出来事を振り返る。1月=埼玉で道路陥没、トランプ米大統領就任▽3月=トランプ関税▽4月=大阪・関西万博開幕▽5月=備蓄米20万?放出開始▽6月=自民、歴史的惨敗▽7月=カムチャツカで大地震▽9月=石破首相が退陣表明▽10月=自民新総裁に高市氏、各地でクマ被害、ドジャースがリーグ優勝――など ...
西日本新聞男子・飯塚が初の都大路へ 女子・北九州市立も【全九州高校駅伝】
西日本新聞 15日 15:22
全九州高校駅伝大会が15日、福岡県嘉麻市の嘉穂総合運動公園陸上競技場周辺コースで行われた。7区間42・195キロで争う男子は飯塚が2時間8分9秒で10位に入り、各県1位校を除く北九州(福岡、佐賀、長崎、大分)の最上位となり、地区代表で初の全国高校駅伝(12月21日・京都)出場を決めた。女子5区間21・0975キロの女子は...
日高新報印南で地域づくり研修会 廃校の利活用考える
日高新報 15日 15:22
県内のまちづくり団体や行政でつくる、地域づくりネットワーク県協議会の研修会が14日、印南町防災福祉センターで開かれ、会員や行政職員ら約60人が京都の企業経営者から廃校を活用したいちご農園などの取り組みについて話を聞いた。 京都府福知山市で廃校を活用したいちご農園やカフェ運営を展開している株式会社WELLZ UNITED代表の井上大輔さん(51)が、「廃校の活用と地域活性化」で講演した。 井上さんは ...
新潟日報長岡商工会議所の会員事業所、DX推進4・3%止まり…39%が「知識・情報不足」 商議所調査
新潟日報 15日 15:20
長岡商工会議所は、会員事業所を対象にデジタル化・デジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組みなどに関するアンケートをまとめた。DX化が進んでいるとする「DX段階」と回答した企業は4・3%にとどまった。生成AI(人工知能)についても、44・6%が「使用していない」と答えた。商議所は「どう対応して良いのか分からないケースが多い。相談態勢づくりに力を入れたい」としている。 アンケートは毎年度行って ...
大分合同新聞久大線夜明―光岡間の線路内に複数のシカ、普通列車6本運休
大分合同新聞 15日 15:19
日高新報印南の阪口さん 社協へ車いす寄贈
日高新報 15日 15:19
寄贈した4台の車いすを前に阪口さん?と岡本会長 印南町印南、阪口恒子さん(90)は14日、町社会福祉協議会(岡本徹士会長)に車いす4台を寄贈した。 阪口さんは民生児童委員となった1989年からアルミ缶回収を始め、収益を活用して車いすを購入し、これまで36台、社協に寄贈してきた。今回の4台を含めて40台となる。 4台のうち1台はリクライニング式、2台は介助用、1台は自走用。受け取った岡本会長は社協で ...
日高新報御坊税務署が金融機関でキャッシュレス納付の相談会開く
日高新報 15日 15:18
キャッシュレス納付を説明する職員 御坊税務署は、5日に御坊市のきのくに信用金庫御坊営業部、7日に紀陽銀行御坊支店で、職員による「キャッシュレス納付」の相談会を開いた。 キャッシュレス納付は税金の納付を金融機関等の窓口に出向かずできる手続き。ダイレクト納付や振替納税による納付等があり、ダイレクト納付は事前に届け出をした預貯金口座からの引き落としで税金を納付できる便利な電子納税の手段。毎月の源泉所得税 ...
福井新聞高校バレー福井工大福井が男女そろって優勝 春高バレー出場へ
福井新聞 15日 15:18
拡大する 福井工大福井―仁愛女 第2セット、スパイクを決める福井工大福井の木村(3)=11月15日、福井市体育館 バレーボールの全日本高校選手権(春の高校バレー)福井県代表決定戦は11月15日、福井市体育館で行われ、男子は福井工大福井が鯖江を3−0で下して8年連続49度目、女子は福井工大福井が仁愛女を3−0で破って5年連続11度目となる春の高校バレー(来年1月5日開幕・東京体育館)出場を決めた。 ...
TBSテレビインフル療養期間中の選手が大会出場 サッカー部監督を「厳重注意処分」 大分
TBSテレビ 15日 15:17
インフルエンザの療養期間中だった選手3人を、県大会に出場させたとして大分県サッカー協会は大分高校の監督を「厳重注意処分」としました。 大分県サッカー協会は今月15日、大分高校サッカー部の監督(47)を厳重注意処分としたと発表しました。 協会によりますとこの監督は、今月8日に行われた高校サッカー県大会の準決勝で、インフルエンザの療養期間中だった選手3人を出場させたということです。 後半15分に1人、 ...
TBSテレビ魚のまちの魅力を発信!秋晴れのもとカツオやマグロなど新鮮な魚を堪能する「サカナ文化祭」【高知・須崎市】
TBSテレビ 15日 15:17
サカナのまち高知・須崎の魅力を発信するイベントが、15日から始まり、秋晴れのもと大勢の人が訪れました。 ▼販売者 「ありがとう!」 高知県須崎市で15日から始まった「須〓縁日商店街・サカナ文化祭」。 このイベントは、須崎市のサカナ文化や歴史を広く発信し、市内外の人に魅力を感じてもらおうと、去年から開かれています。 絶好のお出かけ日和となった15日は、イベント特別メニューのマグロの握りなどその場で新 ...
熊本日日新聞【速報】大津が優勝 全国高校サッカー選手権熊本県大会
熊本日日新聞 15日 15:16
全国高校サッカー選手権熊本県大会は15日、決勝を行い、大津がルーテルを1?0で破って優勝した。
十勝毎日新聞白人小と札内北小の合同防災教室 心構え学ぶ 幕別
十勝毎日新聞 15日 15:16
【幕別】幕別白人小学校(河井義徳校長)と幕別札内北小学校(西田茂生校長)の合同防災教室が12日、幕別白人小で行われた。両校の4年生約70人が防災への意識を高めた。 災害時に自分の...
河北新報一力遼四冠、井山裕太王座との激戦制す 五冠へあと1勝 囲碁王座戦第3局
河北新報 15日 15:15
囲碁の第73期王座戦5番勝負(日本経済新聞社主催)第3局が14日、大阪市で打たれ、挑戦者の一力遼四冠(28)=仙台市出身=が井山裕太王座(36)=碁聖との二冠=に308手で白番中押し勝ちした。通算2… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
秋田魁新報女性法律家の仕事を高校生に紹介 日弁連などが秋田市でシンポ
秋田魁新報 15日 15:15
※写真クリックで拡大表示します 弁護士や裁判官、検察官の仕事について学んだシンポジウム 女性の弁護士や裁判官、検察官の仕事や生活について学ぶシンポジウム「女性法律家に会ってみよう!」が、秋田市の秋田弁護士会館で開かれた。 法曹界の魅力を知ってもらい、女性法律家のなり手を増やすことを目的に、日本弁護士連合会と東北弁護士会連合会が東北6県で開催。 秋田弁護士会館では1日に開かれ、県内の高校生3人が参加 ...
NHK東北自動車道 通行止め解除
NHK 15日 15:14
東北自動車道は、事故のため午後0時45分から仙台市泉区の泉インターチェンジから宮城県大和町の大和インターチェンジの間の上り線で通行止めになっていましたが、午後2時50分に解除されました。
NHK山陰の冬の味覚 ズワイガニ味わう「鳥取かにフェスタ」鳥取港
NHK 15日 15:13
山陰の冬の味覚、ズワイガニを存分に味わうことができるイベント「鳥取かにフェスタ」が開かれ、大勢の家族連れなどでにぎわいました。 このイベントは、鳥取県や県漁協などでつくる実行委員会が地元のかにをPRしようと毎年開いていて、鳥取港の会場には県内の漁港で水揚げされたズワイガニがずらりと並べられました。 このうち「松葉がに」と呼ばれるオスのズワイガニは、1杯2000円から7000円ほどと市価よりも安く販 ...
NHK鳥取県内3町の「2地域居住」を後押し 体験プログラム
NHK 15日 15:13
都市部と地方の2つの拠点で生活する「2地域居住」を後押ししようとANAホールディングスなどは鳥取県の3つの町などを対象に、「2地域居住」を体験するプログラムの提供を行っています。 この体験プログラムは、都市部と地方の2つの地域を拠点に生活する「2地域居住」を後押ししようとANAホールディングスなどが提供しています。 対象は鳥取、高知、佐賀3県の9自治体で、このうち鳥取県では智頭町、北栄町、江府町の ...
日高新報今年も始まったよ〜
日高新報 15日 15:13
施設の駐車場出入り口を彩るイルミネーション 日高町方杭の「温泉館『海の里』みちしおの湯」で今年も、駐車場への出入り口を彩るイルミネーションが始まった。 入館者数の増加に向け、町職員が手作業で設置。電飾の数は昨年とほぼ同じの5200球で、スロープの両サイドや樹木に取り付けられている。 開館日の午後5時ごろから閉館(午後9時ごろ)まで。期間は来年春まで予定している。 温泉館の入館者数は今年度10月末ま ...
TOKYO HEADLINE松本海翔が石井和義レフェリーの前で永坂吏羅にKO勝ち。「石井館長とアブダビに行ってきます」とWAKO世界大会へ弾み【K-1】
TOKYO HEADLINE 15日 15:13
石井和義館長がマイクでルール説明(撮影・上岸卓史) K-1創始者で現K-1アドバイザーの石井和義 正道会館館長が「K-1 WORLD MAX 2025〜-70kg世界最強決定トーナメント・決勝ラウンド〜」(11月15日、東京・国立代々木競技場 第一体育館)の第1試合でレフェリーを務めた。 石井館長は試合開始前にマイクを握ると「試合前に2つ注意を。ダウンしたら必ずニュートラルコーナーに行くこと。行か ...
カナロコ : 神奈川新聞J3相模原、16日琉球戦で廃食油回収 SAF普及へ桐蔭学園高生が提案
カナロコ : 神奈川新聞 15日 15:11
廃食用油の回収をPRするJ3相模原の前田(クラブ提供) 温室効果ガスの排出量削減を促す持続可能な航空燃料(SAF)の普及に向け、J3の相模原は16日のホーム琉球戦(午後2時・ギオンス)で家庭などから出る廃食用油の回収を実施する。桐蔭学園高の生徒の提案を受けた取り組みで、来場者に資源循環の重要性について理解を深めてもらう。 「綾瀬市ホームタウンデー」に合わせた企画で、同市が参画するSAFで航空機が飛 ...
中日新聞児童心理司の研修、見直しへ こども庁、新任者向け教材作成
中日新聞 15日 15:11
児童相談所で子どもの心理的ケアを担う児童心理司の研修体制を強化するため、こども家庭庁が新任者向け研修カリキュラムや学習教材を作成し、全国の児相に近く配布することが15日、同庁への取材で分かった。虐待相談対応件数は増加し、国は児童心理司の増員を図るが、法定研修は整備されていない。児相ごとでばらつきがある研修体制を見直し、子どもへの支援充実や専門性向上を促す。 全国の児相による虐待相談対応件数は22万 ...
山陰中央新聞石見養護学校で「もりもり祭」 ステージ発表や販売会 取り組み成果、地域とつながる
山陰中央新聞 15日 15:10
島根県立石見養護学校(島根県邑南町中野)の児童...
中国新聞尾道市立図書館、元館長・中井正一の生涯を紹介
中国新聞 15日 15:09
広島県の尾道市立中央図書館(東久保町)は16日、開館110周年の記念事業として、元館長で美学者の中井正一(1900〜52年)の生涯や業績をたどる講演会を同図書館で開く。中井を主人公にした劇団民芸の演劇「聴衆ゼロの講演会」の脚本と演出を担った嶽本あゆ美さんが講師を務める。
四国新聞家族120組 仕事体験/坂出商議所が初開催、21事業所を訪問
四国新聞 15日 15:07
坂出商工会議所(三谷朋幹会頭)が、職業体験を通して坂出市内の事業所を知ってもらう「家族で行く! 坂出のお仕事体験イベン…
山陽新聞誕生寺の門前通りで飲料提供 24コーヒー、多目的スペース開設
山陽新聞 15日 15:07
誕生寺近くにオープンした「24コーヒー」の多目的スペース コーヒー販売の「24(ニシ)コーヒー」(岡山県久米南町里方)が、浄土宗開祖・法然上人(1133〜1212年)の生家跡とされる誕生寺(同)の門前通りに休憩用の多目的スペースを開設した。 同寺には県外...
中日新聞クマ遭遇確率AIで予測、上智大 秋田県など18地域の地図公開
中日新聞 15日 15:05
上智大の研究チームは、札幌市や秋田県など18地域でクマと遭遇する確率を人工知能(AI)で予測した地図「クマ遭遇AI予測マップ」をウェブサイトで公開している。クマによる人身被害や市街地への出没が各地で相次ぐ中、住民や観光客、自治体などに注意喚起することで、人とクマの接近を防ぐのが狙い。 深沢佑介准教授(データサイエンス)らは、過去1〜3年のクマ出没情報や森林などの環境条件、道路の配置、人口分布からク ...
南日本新聞自衛隊基地整備に従事、作業員6000人超える――馬毛島の仮設住宅4200人は変わらず 種子島
南日本新聞 15日 15:03
〈資料写真〉自衛隊基地の整備が進む馬毛島=1月10日、西之表市の馬毛島上空(本社チャーター機から撮影) 詳しく 防衛省は14日、鹿児島県西之表市馬毛島の自衛隊基地整備に従事する工事関係者が10月28日時点で、前回発表(8月27日時点)から90人増の6040人だったと公表した。4月23日時点でピークの6000人規模(5940人)に達したとしており、水準を維持した。 種子島の内訳は、宿泊施設と賃貸物件 ...
愛媛新聞滞在型図書室「こども本の森 松山」利用者1万人達成(愛媛)
愛媛新聞 15日 15:02
「こども本の森 松山」の利用1万人目となった畦地さん親子(中央)=15日午前、松山市一番町3丁目 「こども本の森 松山」の利用1万人目となった畦地さん親子(中央)=15日午前、松山市一番町3丁目 世界的な建築家、安藤忠雄さんが設計し、松山市に寄贈した坂の上の雲ミュージアム併設の「こども本の森 松山」(同市一番町3丁目)で15日、利用者1万人達成を記念するセレモニーがあった。 「こども―」は7月28 ...
愛媛新聞カマキリ外来種、県内定着か 3年ぶり2カ所で成虫見つかる
愛媛新聞 15日 15:02
全国的に分布が拡大している外来昆虫・ムネアカハラビロカマキリ。県内では2022年に大洲市と砥部町で……
朝日新聞軽く曲がる薄型太陽電池で、挑む「どこでも電源」 京大発ベンチャー
朝日新聞 15日 15:00
[PR] 薄くて軽く曲げられ、様々な場所に取り付けられるフィルム状の次世代太陽電池「ペロブスカイト」。市場の急拡大を見込み、大手企業が続々と参入するなかで存在感を示しているのが、京大発のスタートアップ「エネコートテクノロジーズ」(京都府久御山町)です。 カンサイのカイシャ ここがオモロイ! 太陽電池と聞くと、多くの人が思い浮かべるのは、敷地に広がるソーラーパネルではないか。こうした据え置き型と呼ば ...
上毛新聞市光工業《決算短信》2025年1〜9月期連結 価格転嫁推進で増益
上毛新聞 15日 15:00
群馬県藤岡市に生産拠点を置く自動車部品製造の市光工業(神奈川県伊勢原市、ビラット・クリストフ社長)が14日発表した2025年1〜9月期連結決算は、売上高が前年同期比6.4%減861億4100万円、純利益は52.6%増の38億7300万円の減収増益となった。...
上毛新聞サンデン《決算短信》2025年1〜9月期連結 特別損失で赤字に
上毛新聞 15日 15:00
自動車部品製造のサンデン(群馬県伊勢崎市寿町、徐湛(シュジャン)社長)が14日発表した2025年1〜9月期連結決算は、売上高が前年同期比0.5%増の1385億1200万円、純損益が32億600万円の赤字(前年同期は1億2800万円の黒字)だった。...
上毛新聞ホットランドHD《決算短信》2025年1〜9月期連結 物価高騰で増収減益
上毛新聞 15日 15:00
群馬県桐生市で創業し、たこ焼き専門店「築地銀だこ」を展開するホットランドホールディングス(東京都中央区、佐瀬守男社長)が14日発表した2025年1〜9月期連結決算は、売上高が前年同期比10.9%増の375億1500万円、純利益が78.8%減の2億6600万円と増収減益だった。...
TBSテレビ「遺体の靴に『トモダ』…」 爆心地500m以内で被爆した「最後の生存者」 母、弟を失い孤児となり朝鮮戦争の戦火にも… 89歳が母校の小学生に伝える壮絶な人生
TBSテレビ 15日 15:00
爆心地からわずか460メートルという近距離で被爆し、弟を亡くし孤児となった友田典弘さん(89)。戦後、朝鮮戦争の戦火にも巻き込まれるという数奇な人生を歩みました。爆心地から500メートル以内の近距離被爆者の「最後の1人」とされる友田さんが、被爆から80年を迎え、母校の小学生たちに、自身の壮絶な体験を語り継ぎました。 「『ピカ』と光っとったんよね」。広島市中区の袋町小学校に6日、大阪府に住む被爆者の ...
新潟日報目標はフットサル日本一! 胎内市の新潟食料農業大、26年4月の部創設を前に高校生対象の練習会
新潟日報 15日 15:00
新潟食料農業大が来春にフットサル部を創設するのを前に開いた練習会=3日、胎内市平根台 来年4月にフットサル部を創設する新潟食料農業大は3日、高校生を対象とした練習会を胎内市の同大学で開いた。 新潟食農大ではフットサル部を強化指定し、将来は全国大会出場を目指す。総監督には、国内トップリーグ「Fリーグ」2部に所属する石川県の「ヴィンセドール白山」監督、杉木陽介氏を招いた。 練習会には約30人が参加。杉 ...
室蘭民報「温泉文化」の定義とは? 心身癒やす日本人の慣習、狙えユネスコ無形遺産
室蘭民報 15日 15:00
国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産への登録を...
カナロコ : 神奈川新聞女性への暴力なくそう 川崎、DV事例や相談窓口などを展示
カナロコ : 神奈川新聞 15日 15:00
ドメスティックバイオレンス(DV)やセクシュアルハラスメントなど「女性に対する暴力をなくす運動」(12〜25日)に合わせ、DVの事例や相談窓口などを紹介する展示が、川崎市男女共同参画センター(同市高…
TOKYO MX八丈島の台風被害から1カ月が経過「島特産のシイタケを育てる農家」取材
TOKYO MX 15日 15:00
TOKYO MXの報道記者が注目したニュースを深掘り・生解説する「ツイセキシャ」のコーナーでは、台風被害から1カ月が経過した「八丈島の復興に向けた取り組み」についてです。八丈島ではいまだ一部で断水が続くなど生活のほか、産業にも大きな影響が続いているのが現状です。今回私は島で特産のシイタケを育てる農家を取材しました。 ハウスのビニールは剥がれ落ち、空調設備も使用不能になった現状を説明してくれた八丈島 ...
愛媛新聞手書きの年賀状作りに挑戦 宇和島・高光小学校で出前教室(愛媛)
愛媛新聞 15日 15:00
郵便局員に教わりながら年賀状を作成する児童 郵便局員に教わりながら年賀状を作成する児童 年賀状の季節を前に宇和島市高串の高光小学校で10日、手紙の書き方出前教室があり、1〜2年生10人が南予の郵便局長による指導で、手書きで思いを伝える魅力に触れた。 若い世代の手紙離れを防ごうと、高光郵便局など6局が協力。柏郵便局(愛南町)の山本るみ局長が「年賀」の字がないと年内に配達されてしまうといった注意点を説 ...
中国新聞インスタでバズれ! 広島経済大生、中の棚商店街の魅力をショ...
中国新聞 15日 15:00
商店街の飲食店で料理を撮影する学生たち 若者視点で「バズる」動画を―。広島経済大(広島市安佐南区)の学生が、中の棚商店街(中区)をPRする交流サイト(SNS)用のショート動画を制作中だ。市民や観光客に向け、一帯の魅力を1分前後に詰め込む。
秋田魁新報遠い風近い風[小松由佳]命に向き合う
秋田魁新報 15日 15:00
秋田県との県境に近い岩手県北上市和賀町に、岩沢という集落がある。この集落は、かつて岩手県の近代産業を支えた水沢鉱山の鉱山町として賑わった。現在は高齢化が進み、いわゆる限界集落とされている。この岩沢で甲谷(かぶとや)要作(ようさく)さんにお会いしたのは、10年近く前のことだ。 甲谷さんは昭和2(1927)年、岩沢に生まれた。海軍にいた兄を戦争で亡くすも、自身は徴兵される2、3日前に終戦を迎え、戦後は ...
FNN : フジテレビ「大事に使ってほしい」潟上市塗装協会がボランティア 老朽化した施設を塗りなおし 秋田
FNN : フジテレビ 15日 15:00
秋田県潟上市の塗装協会が、ボランティアで、市内の道の駅の老朽化した箇所の塗装作業を行いました。 15日、潟上市内で塗装作業を手掛ける職人6人が集まり、道の駅てんのうのバーベキューデッキの塗りなおしに取り組みました。 使用した塗料は職人たちが持ち寄ったもので、防腐や防虫など、屋外施設に適したものです。 この場所は約20年前から使用されていて、10月末で今シーズンの営業を終えています。2026年6月、 ...
十勝毎日新聞十勝陸ク、男女混合400Rで十勝新 全国小学生陸上交流大会
十勝毎日新聞 15日 15:00
【横浜】陸上競技の日清食品カップ第41回全国小学生交流大会(日本陸上競技連盟主催)が2日、神奈川県横浜市の日産スタジアムで行われた。男女混合400メートルリレーで、十勝陸上クラブ(渡邊心和=みわ...
中国新聞高まれ呉の高校野球熱 広島の伝統6校が対戦「呉レジェンドマ...
中国新聞 15日 14:59
試合前に整列して健闘を誓う竹原(左側)と三津田の選手たち 広島県内の高校野球の伝統校6校が対戦する「呉レジェンドマッチ」が15日、呉市焼山町の三津田高野間グラウンドなどで始まった。「野球王国」と呼ばれた呉市の野球熱を高めようと三津田高(同市)が主催し、好ゲームを繰り広げた。
十勝毎日新聞上士幌小で「落ち葉拾い大作戦」実施
十勝毎日新聞 15日 14:58
【上士幌】上士幌ライオンズクラブ(小堀雄二会長)は8日、上士幌小学校などで「落ち葉拾い大作戦」を実施した。 地域美化へ貢献するとともに、地域ボランティアによる学校サポート活動を行う...
TBSテレビ【速報】緊急銃猟を行うも弾が外れクマが逃走 緊急銃猟は中止に(山形・庄内町)
TBSテレビ 15日 14:57
15日午後、山形県庄内町で緊急銃猟の発砲が行われたものの、弾が外れてクマが逃げ、緊急銃猟は中止となりました。 庄内町によりますと、狩川の囲町地区で15日午前10時半ごろ、「柿の木でクマが柿を食べている」と町に通報があり、職員が現場に行ったものの、クマは確認できませんでした。その後、午後1時10分ごろ、猟友会から柿の木の上に登っているクマ1頭がいるとの連絡があり、午後2時45分に緊急銃猟が行われまし ...
高松経済新聞香川県庁で保多織のパリ凱旋ショー ピロティがランウェーに
高松経済新聞 15日 14:56
保多織の衣装をまとってポーズを取る香川出身のモデル・中山ららさん 0 香川県の伝統的工芸品「保多織(ぼたおり)」を用いたファッションショー「瀬戸内の風、パリの光。―帰国ランウェー in 香川」が11月14日、香川県庁東館のピロティで開かれた。 池田知事と話す吉原潤さん(左) [広告] ショーは、香川在住の若手デザイナー・吉原潤さんが10月、仏パリで開催された「Global Fashion Coll ...
愛媛新聞かんきつ・スイーツなど出店にぎわう 松山で16日まで「すごいもの博」(愛媛)
愛媛新聞 15日 14:55
えひめ・まつやま産業まつりでウサギと触れ合う子ども=15日午前、松山市堀之内 えひめ・まつやま産業まつりでウサギと触れ合う子ども=15日午前、松山市堀之内 「えひめ・まつやま産業まつりwithメディアパーティー すごいもの博2025」が15日、松山市堀之内の城山公園で始まった。かんきつやスイーツなど自慢の産品を買い求める家族連れらでにぎわっている。16日まで。 県や松山市、産業団体でつくる実行委員 ...
読売新聞給食で舌のしびれや頭痛…生徒ら26人、学校給食共同調理場が原因の食中毒と県が発表
読売新聞 15日 14:54
島根県は14日、海士町の小学校2校と中学校1校の生徒と教職員計26人が12日に頭痛や舌のしびれなどの症状を訴え、海士町学校給食共同調理場が12日昼に提供した給食が原因の食中毒だったと発表した。全員が快方に向かっているという。 県薬事衛生課によると、内訳は中学校の生徒11人、小中学校の教職員15人。隠岐保健所は、同調理場を14日から4日間の営業停止処分とした。 関西発の最新ニュースと話題
中国新聞尾道松江線(中国やまなみ街道)の通行止め解除
中国新聞 15日 14:54
国土交通省三次河川国道事務所によると、中国やまなみ街道世羅インターチェンジ(IC)―甲奴IC間の下り線の通行止めは解除された。 吉田掛谷―三刀屋木次の通行止めも解除されている。 中国新聞高速道路情報で詳しく https://www.chugoku-np.co.jp/feature/highway この記事のキーワード 通行止め 中国やまなみ街道
NHK仙台の瑞鳳殿でクマ目撃 一部エリア閉鎖し注意呼びかけ
NHK 15日 14:52
仙台藩の初代藩主、伊達政宗をまつる仙台市の瑞鳳殿で13日、クマ1頭が目撃されました。 境内では、15日から紅葉とライトアップのイベントが開催されますが、一部のエリアは閉鎖し、注意を呼びかけています。 施設を管理する団体によりますと、13日午後10時40分ごろ、仙台市青葉区霊屋下にある瑞鳳殿で、体長およそ1メートルのクマ1頭が木に登ろうとしているのを、警備員が目撃しました。 クマの出没を受けて瑞鳳殿 ...
NHK尾道道 世羅IC〜甲奴IC 下り線 事故で通行止め
NHK 15日 14:50
尾道自動車道は、事故のため世羅町の世羅インターチェンジと三次市の甲奴インターチェンジの間の下り線で、午後2時25分から通行止めとなっています。
TBSテレビ【速報】J3ヴァンラーレ八戸は前半をスコアレスで折り返す 高知戦【八戸J2昇格王手なるか】
TBSテレビ 15日 14:50
<サッカーJ3 第36節 高知対八戸 15日 春野総合運動公園陸上競技場(高知)> J2昇格に王手をかけたいヴァンラーレ八戸は前半をスコアレスで折り返した。 高知とのアウェー戦は試合序盤、相手のペースをつかめず。中盤以降はサイドを起点として攻撃を展開するも、ゴールネットを揺らすことはできなかった。反対に終盤にかけて相手に攻め込まれる場面が目立ったが、GK大西を中心とした堅い守りで得点を許さなかった ...
中日新聞メガバンク、中小企業に熱視線 金利ある世界で魅力向上
中日新聞 15日 14:48
メガバンクが中小企業向けのサービスを相次いで打ち出している。大企業と比べ取引額は小さいが、日銀が昨年マイナス金利政策を解除し金利がある世界が復活したことで、預金獲得や貸出先として収益が見込めるようになった。利便性の高い決済サービスを拡充するほか、新興企業の技術を活用して貸し出しの可能性も高める。 みずほフィナンシャルグループ(FG)は7月、AIを活用した返済能力判断に独自の強みを持つ新興企業、UP ...
千葉日報浦安でイノシシ目撃情報、14日夜も JR新浦安駅近くの住宅街 以前も同じ地区で
千葉日報 15日 14:46
浦安市 浦安市美浜で14日午後8時50分ごろ、イノシシを目撃したと浦安署に通報があった。浦安市環境部がパトロールに出動、警察と合流し現地で捜したが見 ・・・
NHK刃物で母親刺したか 48歳息子を殺人未遂容疑で逮捕 日出町
NHK 15日 14:45
15日の朝、日出町の住宅で、70代の母親の背中を刃物で刺してけがを負わせたとして48歳の息子が殺人未遂の疑いで逮捕されました。 逮捕されたのは、住所、職業ともに不詳の筒井英一郎容疑者(48)です。 筒井容疑者は15日午前6時前、日出町の住宅で、76歳の母親の背中を刃物で突き刺すなどしたとして殺人未遂の疑いが持たれています。 警察によりますと、犯行の直後、容疑者が「母を刺した」と消防にみずから通報し ...
読売新聞「小説帝銀事件」「日本の黒い霧」松本清張が追った戦争の影…北九州市の記念館、自筆原稿や初版本など展示
読売新聞 15日 14:45
自筆原稿や初版本などが展示された会場 北九州市の松本清張記念館で、戦後80年の特別企画展「軍都の風景と占領の影 松本清張の戦前・戦後」が開かれている。戦後の占領下で起きた事件を題材にした作品群の自筆原稿や初版本などを展示。戦後社会が引きずった戦争の影を清張がどう捉えたか検証する。 紹介するのは、帝国銀行での毒殺事件を描いた『小説帝銀事件』(1959年)、占領下で起きた未解決事件などを描いたノンフィ ...
産経新聞新潟県の花角知事が18日に福島第1原発視察、地元・柏崎刈羽原発の再稼働めぐり
産経新聞 15日 14:45
新潟県は15日までに、花角英世知事が18日に東京電力福島第1原発を視察すると発表した。花角氏は12日の定例記者会見で、東電柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働をめぐり、福島県の復興状況や帰還困難区域などを確認するとし「最終的な判断をする上でこれまで起きたことを整理したい」と述べていた。 福島第1原発は2011年3月に事故を起こし、現在は廃炉作業が進められている。花角氏は18年6月の知事就任以降、初の視察 ...
沖縄タイムス東京デフリンピック サッカー女子、日本は初戦黒星 那覇市出身の宮城実来は出場せず
沖縄タイムス 15日 14:45
日本初開催となる聴覚障害がい者の国際スポーツ大会「東京2025デフリンピック」は15日、福島県のJヴィレッジでサッカー女子のリーグ戦が行われ、日本はアメリカに0−5で敗れ白星発進はならなかった。日本代表で那覇市出身の宮城実来=那覇西高−日体大出、エスクロー・エージェント・ジャパン=の出場はなかった。 県勢では他に、男子バレーボールの眞謝茂伸(25)、女子バスケットボールの豊里凜(23)、女子ボウリ ...
TBSテレビ自ら伐採した太さ15センチの樹木が落下 ボランティアの78歳男性 右足骨折の重傷 富山
TBSテレビ 15日 14:45
富山市の山あいの公民館で、伐採作業をしていた78歳の男性が落ちてきた樹木で右足の骨を折る重傷を負いました。 富山西警察署によりますと、15日午前8時ごろ、富山市八尾町の水谷公民館の近くで、伐採作業中に78歳の男性が切った太さ約15センチの樹木が、この男性の右足に落下しました。 ともに作業にあたっていた女性から「伐採中に木が落ちてきて、右足にあたった。意識ある」と119番通報があり、78歳の男性は救 ...
下野新聞【速報】高校サッカー栃木大会決勝 矢板中央が3連覇 宇都宮短大付に2ー1
下野新聞 15日 14:44
第104回全国高校サッカー選手権大会栃木大会最終日は15日、宇都宮市のカンセキスタジアムとちぎで決勝が行われ、矢板中央が2―1で宇都宮短大付を下し、3年連続15度目の優勝を決めた。 全国高校サッカー選手権大会は12月28日に開幕する。 矢板中央のメンバー表はこちらから 宇都宮短大付のメンバー表はこちらから 各校のメンバー表はこちらから
荘内日報貴重・珍しい品々並ぶ 刀剣・鉄砲や掛け軸 鶴岡市馬町・椙尾神社 初企画「宝物展」23日まで
荘内日報 15日 14:43
鶴岡市馬町の椙尾神社(宮野直生宮司)直会殿で15日、同神社初企画の「宝物展」が始まった。同神社の神蔵で見つかった刀剣類や鉄砲、江戸後期の皇学者・鈴木重胤の手による掛け軸など、貴重な品々が展示されている。 欽明天皇在位下の542年に創始したと伝わる椙尾神社は約1500年の歴史を持ち、毎年6月の例大祭として開催される庄内三大祭りの一つ・犬祭りで知られる。一昨年12月、同神社の神蔵から刀剣12振り、鉄砲 ...
TBSテレビ乗用車が対向車2台に続けて衝突 センターラインはみ出して走っていたか 運転の男性が意識不明の重体 滋賀・近江八幡市
TBSテレビ 15日 14:41
11月15日午後0時20分ごろ、滋賀県近江八幡市の県道559号で普通乗用車3台が絡む事故があり、車を運転していた男性1人が意識不明の重体です。 警察によりますと、県道を東進していた普通乗用車が、西進していた対向の普通乗用車にぶつかりました。 さらにその後続車にも衝突し、東進していた車を運転していた男性が意識不明の重体で病院に搬送されました。 また、対向車線を走っていた車2台に乗っていた男女あわせて ...
荘内日報山伏が家々回る「松の勧進」始まる 冬の訪れ告げる
荘内日報 15日 14:41
出羽三山神社の「松の勧進」が15日、鶴岡市羽黒町の手向地区で始まった。100日修行を積んでいる2人の「松聖(まつひじり)」が山伏を従えて家々を回り大みそかから元日にかけて羽黒山頂で行われる火祭り「松例祭」(国指定重要無形民俗文化財)の浄財を集めた。 今年の松聖は「位上(いじょう)」が手塚良一さん(66)、「先途(せんど)」が高城傑(まさる)さん(66)。2人は9月24日の冬の峰入り「幣立祭(へいた ...
山陰中央新聞ひみつを耳から取り出して <見つけた!ことばの宝物>
山陰中央新聞 15日 14:41
お医者さんが海岸に立っています。そして1羽のカモメ。変わった場面です。安房直子(あわなおこ)作「鳥」は...
西日本新聞福岡2校の代表決まる【全国高校ラグビー福岡県予選】
西日本新聞 15日 14:40
全国高校ラグビーフットボール大会福岡県予選は15日、福岡市のベスト電器スタジアムで決勝2試合が行われた。 ? 【試合結果】第105回全国高校ラグビー大会福岡県予選(8日・博多の森陸上競技場など) 昨年度大会で全国8強の東福岡は決勝初進出の浮羽究真館を80−3で破り、26大会連続36度目の全国出場。筑紫は46―5で修猷館を破り、5大会ぶり7度目の花園切符を手にした。 本年度は全国高校大会が記念大会の ...
荘内日報とてもきれい アカマツの「雪つり」 鶴岡・釈迦堂に
荘内日報 15日 14:40
ケヤキやカエデなどの紅葉が進む鶴岡市の風間家旧別邸「無量光苑 釈迦堂」(国登録有形文化財)で、今年もアカマツに「雪つり」が施された。樹木の頂から放射線状に張られた縄がアカマツの緑に映え、施設を訪れた人たちが「とてもきれい」と写真を撮る姿も見られた。 雪つりは樹木へ寄り添うように柱を立て、先端から各枝へ放射状に縄を張る技法。樹木の雪害を防ぐため縄で枝を保持する。釈迦堂では10月末に菅原造園(鶴岡市) ...
山形新聞市内で撮り下ろし、水をテーマに34点 長井・旧丸大扇屋で草なぎ裕さんの写真展
山形新聞 15日 14:40
入れかわどの水底をのぞき込むような感覚を覚える「砂に描く」シリーズ=長井市・旧丸大扇屋 水のまち・長井市の旧丸大扇屋で、水をテーマにした写真展が開かれている。東北芸術工科大大学院(山形市…
新潟日報創立者・下田歌子の理念と功績語る 新潟青陵学園が125周年行事、新潟市中央区で「感謝の集い」
新潟日報 15日 14:40
新潟青陵学園の創立125周年記念行事=3日、新潟市中央区水道町1 大学や高校を運営する新潟青陵学園の創立125周年を祝う記念行事「感謝の集い」が3日、新潟青陵大(新潟市中央区)で行われた。記念講演では、女子教育の普及に尽力した創立者、下田歌子の功績や教育理念が紹介された。 新潟青陵学園は1900(明治33)年、新潟青陵高校の前身である裁縫講習所の設立に始まり、現在は大学・大学院、短期大学部、高校、 ...
MBS : 毎日放送乗用車が対向車2台に続けて衝突 センターラインはみ出して走っていたか 運転の男性が意識不明の重体 滋賀・近江八幡市
MBS : 毎日放送 15日 14:40
11月15日午後0時20分ごろ、滋賀県近江八幡市の県道559号で普通乗用車3台が絡む事故があり、車を運転していた男性1人が意識不明の重体です。 警察によりますと、県道を東進していた普通乗用車が、西進していた対向の普通乗用車にぶつかりました。 さらにその後続車にも衝突し、東進していた車を運転していた男性が意識不明の重体で病院に搬送されました。 また、対向車線を走っていた車2台に乗っていた男女あわせて ...
荘内日報タクト振るって緊張!! 指揮者体験楽しく 陸自音楽隊が鶴四中で演奏会
荘内日報 15日 14:39
陸上自衛隊第6音楽隊(石村俊之隊長、約30人編成)の演奏会が14日、鶴岡市の鶴岡第四中学校(加藤真琴校長、生徒294人)で行われた。 第6音楽隊は音楽演奏を通して隊員の士気の高揚と国民との懸け橋を担おうと1954(昭和29)年に発足した。改編で第6師団が東根市の神町駐屯地に移駐。師団唯一の音楽科職種として独立した。師団の創立記念行事をはじめ、定期演奏会など幅広い活動を行っている。今回の演奏会は鶴岡 ...
まいどなニュース「腰抜かした」元ジュディマリYUKI「53歳なの…?」「可愛すぎないか」「時空超えてる」
まいどなニュース 15日 14:37
YUKI(2005年) 1990年代に人気を博したロックバンド「JUDY AND MARY」の元ボーカルで、現在ソロシンガーとして活躍するYUKIさん(53)の最新ショットが話題となっています。 YUKIさんは自身のインスタグラムにて「New Single『Share』」「12月17日リリースです」とニューシングル発売を告知し、ジャケット写真を公開しました。 シングルジャケットでは、トルソーのよう ...
NHK群馬 藤岡 狩猟中の男性がクマに襲われる 搬送時に意識なし
NHK 15日 14:37
15日午前、群馬県藤岡市の山林で60歳の男性がクマに襲われ病院に搬送されましたが、警察によりますと、搬送時に意識はなかったということです。 男性は15日県内で解禁された狩猟を行うために仲間とともに山に入り、見つけたクマに発砲し、動かなくなったため近づいたところ襲われたということで、警察が詳しい状況を調べています。 15日午前9時半ごろ、藤岡市三波川の山林で「男性が狩猟中にクマに襲われた」と一緒にい ...
沖縄タイムス土砂崩れが発生 沖縄・中城村のハートライフ病院近く 人や家屋への被害なし
沖縄タイムス 15日 14:36
沖縄県中城村伊集で14日夜、土砂崩れが発生しているのが確認された。村によると、ハートライフ病院近くの斜面の一部が横幅最大100メートル、高低差約70メートル、奥行き約370メートルにわたり崩れた。現場は谷のような形状になっているといい、人や家屋への被害は確認されていない。 沖縄電力によると、同日午後8時半ごろから同10時5分ごろにかけて、中城村伊集や和宇慶で停電が発生した。山崩れの影響という。
愛媛新聞逮捕の男は南海放送グループ契約社員 会社が公表、おわび 不同意わいせつ容疑で(愛媛)
愛媛新聞 15日 14:35
8月に松山市内の路上で面識のない10代女性に抱きついたとして、松山東署が14日に不同意わいせつの疑いで逮捕した同市の会社員の男(32)について、南海放送のグループ会社「RNBコーポレーション」(同市)は15日、容疑者は同社の契約社員だとホームページ(HP)で公表した。
NHK坂本龍馬 生誕190年式典 児童が龍馬へ手紙 高知
NHK 15日 14:35
旧暦の11月15日は、幕末の志士、坂本龍馬が生まれた日です。 ことしは生誕190年を迎え、15日、高知市にある龍馬の生誕地で恒例の式典が開かれました。 坂本龍馬は、今から190年前の旧暦の天保6年11月15日に、いまの高知市上町で生まれました。 高知市上町の坂本家の邸宅跡にある石碑の前では、毎年恒例の誕生を祝う式典が開かれました。 ことしは、龍馬の兄弟の子孫や高知市の桑名市長など100人近くが出席 ...
読売新聞ボーイズラブの名作「風と木の詩」発表半世紀、竹宮惠子さんが文化功労者に…「漫画に革命起こせると」
読売新聞 15日 14:33
「風と木の詩」の執筆当時を振り返る竹宮さん 今年度の文化功労者に選ばれた福岡県朝倉市在住の漫画家、竹宮惠子さん(75)は、代表作「風と木の 詩(うた) 」(1976〜84年)で少年愛を扱い、少女漫画の表現の可能性を広げた。「BL(ボーイズラブ)」の先駆けともいえる名作が発表されて半世紀。性の多様化が進む現代をどう捉えているのかを聞いた。 「男女の話にすると価値観が偏りがちで、生々しくなる。少年同士 ...
読売新聞笠岡商が21世紀枠の県推薦校に…選手16人が<不便な野球場>で頑張る、校舎から2キロの山腹で水道なし・水分補給用の水は生徒らがタンクで運ぶ
読売新聞 15日 14:31
岡山県高校野球連盟は14日、来春の第98回選抜高校野球大会の「21世紀枠」の県推薦校に、笠岡商(笠岡市)を選んだと発表した。 同校野球部は選手16人で、いずれも地元の井笠地域の生徒。秋季県高校野球大会(県高野連主催)では47年ぶりの8強入りを果たした。 同校が少子化に伴う再編整備の対象になる中、部員らは学校から約2キロの山腹にある専用野球場で練習に励み、水道がないため、グラウンド整備に井戸水を使っ ...
日本経済新聞しまなみジャパン、訪日客受け入れ環境整備 電動自転車4割増など
日本経済新聞 15日 14:30
愛媛県今治市と広島県尾道市を結ぶ「瀬戸内しまなみ海道」でレンタサイクルを手がけるしまなみジャパン(今治市)はインバウンド(訪日外国人)需要が高い電動アシスト自転車を4割増やす。ほかにも観光客で混雑する貸出所にルールやマナーを促す大型モニターを導入するなど訪日外国人の受け入れ環境を整える。 しまなみジャパンでは現在、電動アシスト付きのスポーツ自転車「E-bike(イーバイク)」を120台程度所有し. ...
日本経済新聞エムスクエア・ラボ、電動モビリティー発売 農作業の生産性向上
日本経済新聞 15日 14:30
スタートアップのエムスクエア・ラボ(静岡県牧之原市)は6日、農業向け電動モビリティー「Mobile Mover(モバイルムーバー)」を2026年1月に発売すると発表した。農作業の生産性を高める需要を取り込み、初年度に200台の販売を目指す。 モバイルムーバーは長さ約100センチメートル、幅60センチメートル、高さ約48センチメートル、重さ約100キログラム。車体にはスズキの小型電動台車を使ってい. ...
日本経済新聞アイリスオーヤマ、中国・深〓に研究開発拠点 ロボット・家電など
日本経済新聞 15日 14:30
アイリスオーヤマは生産工場が多く集まる中国に研究開発拠点を設けて製品開発のスピードを上げる(写真は大連工場)=同社提供アイリスオーヤマ(仙台市)は11日、中国・深〓市にロボットや家電などの研究開発拠点「中国R&Dセンター」を2026年1月に開設すると発表した。同社は中国に10工場を展開し、基幹の大連工場では家電などのほか将来の主力事業と位置づける業務用ロボットを生産している。新たに拠点を設け製品開 ...
日本経済新聞米子ーソウル便、12月から毎日就航に 山陰の国際定期便で初
日本経済新聞 15日 14:30
米子ーソウル便のエアソウル機韓国の格安航空会社(LCC)のエアソウルは12月23日から、米子空港(鳥取県境港市)とソウルの仁川国際空港間で国際定期便を毎日就航する。現在は週4便だが、韓国人観光客の利用増加で毎日運航にする。鳥取県によると、山陰での国際定期便で毎日運航は今回が初めてとなる。 毎日1往復とし、航空機は195席。米子―ソウル便は新型コロナウイルス禍後の2023年10月に週3便で再開した。 ...
紀伊民報珍しいトラフシャコ 国内初確認か、和歌山県みなべ沿岸
紀伊民報 15日 14:30
和歌山県内では珍しい南方系の甲殻類トラフシャコの仲間が、みなべ町の近海で水揚げされた。12日、田辺市上の山2丁目の鮮魚店「山丸商店」の馬欠場瑞季さん(40)が4匹仕入れ、すさみ町のエビとカニの水族館に譲り渡した。平井厚志館長(42)は「国内で知られている種類に該当しない可能性があり、今後詳しく調べる」と話している。 馬欠場さんは、みなべ町の紀州日高漁協南部町支所の競り市で、今まで見たことがない白黒 ...
紀伊民報「神島屋」が12連覇 高校生の商業研究発表、梅の商品開発、和歌山
紀伊民報 15日 14:30
商業を学ぶ和歌山県内の高校生による「第28回生徒商業研究発表大会」で、神島高校(田辺市文里2丁目)の商品開発プロジェクト「神島屋」が優勝し、12連覇した。紀州南高梅を使った「梅あられ」や「梅やきとり」など、梅の魅力を伝える商品開発が高く評価された。来夏の近畿大会に出場する。 大会は10日に和歌山市であり、各学校が独自で商業に関する研究テーマを設定し、研究成果を発表した。神島屋からは2年の一ノ瀬麻由 ...
紀伊民報1億円横領認める 初公判、和歌山県串本の信漁連元店長
紀伊民報 15日 14:30
和歌山県串本町串本のなぎさ信用漁業協同組合連合会串本営業店から運営資金1億600万円を着服したとして、業務上横領の罪に問われた元店長の新田博志被告(45)=串本町=の初公判が13日、和歌山地裁田辺支部(廣瀬一平裁判長)であった。被告は「間違いではございません」と起訴内容を認めた。 起訴状などによると、新田被告は9月12日、店の金庫から運営資金の現金1億600万円を私的に使用するために横領したとされ ...
紀伊民報高級宿泊施設を誘致 駅隣接の駐車場に、和歌山県新宮市が計画
紀伊民報 15日 14:30
和歌山県新宮市は、中心市街地のJR新宮駅に隣接する市営駐車場「はまゆう」などの土地を貸し出し、高級路線の宿泊施設を誘致することを計画している。施設を整備する民間事業者を公募し、2029年の開業を想定。市は「観光振興の起爆剤になる」としている。 県の調査によると、昨年、同市を訪れた観光客は約121万人いたが、そのうち宿泊客は約16万人。近隣自治体(那智勝浦町の宿泊客約43万人)と比べると少ない。 滞 ...
日本経済新聞東急不と自然電力、帯広畜産大に垂直式太陽光パネル 12月稼働
日本経済新聞 15日 14:30
農業と発電の両立を目指す垂直型パネル(北海道帯広市の帯広畜産大学)東急不動産などは10日、帯広畜産大学内で営農型太陽光発電所を12月から運転開始すると発表した。農作業の邪魔になりにくい垂直型パネルを設置し農業と発電の両立を図る。同社と自然電力(福岡市)が設立した「リエネ自然ファーム合同会社」が運用し実用化につなげる。 今春、合同会社を設立。6月から工事を始め、大学内にある約15ヘクタールの圃場に1 ...