検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

64,890件中346ページ目の検索結果(0.475秒) 2025-09-08から2025-09-22の記事を検索
北國新聞〈茨城牛久支局・大の里だより〉横綱初V誓う秋 「細かいこと考えず」 4枚目優勝額贈呈式
北國新聞 14日 05:00
4枚目の優勝額の前で凜とした表情を見せる大の里=両国国技館 大相撲秋場所初日を翌日に控えた13日、横綱・大の里(津幡町出身、二所ノ関)は東京・両国国技館で夏場所の優勝額贈呈式に臨んだ。横綱デビューの先場所は11勝4敗だっただけに、秋にかける思いは強い。「細かいことを考えず、横綱として初めての優勝をできるようにしっかりと頑張る」と5枚目の額獲得を誓った。(茨城牛久支局長・北脇大貴) 贈られた4枚目の ...
山梨日日新聞文豪を鍛えた北の海 柔道も文学も 〜一語白書47“歩"土記〈石川県〉
山梨日日新聞 14日 05:00
北陸新幹線の利用客でにぎわう金沢駅の構内。金沢は初訪問時と比べ、すっかり大都会になっていた(2015年) 犀川と浅野川という二つの大きな川に挟まれた街、それが金沢だ。冒頭の引用は、少年時代の井上靖(1907〜91年)を投影した自伝的小説『北の海』から。主人公の洪作が金沢を訪れた日… ※毎週日曜掲載の元論説委員長によるコラム「私の一語白書」。通常の形式に加え、4月から隔週で「一語白書47“歩"土記」 ...
琉球新報沖縄自動車道で飲酒運転疑い米兵逮捕 「酒は抜けていると思った」 県警
琉球新報 14日 05:00
県警は13日、沖縄市知花の沖縄自動車道北向け車線で、基準値の3倍を超える酒気を帯びた状態で普通乗用車を運転したとして、道交法違反(酒気帯び運転)容疑で米軍キャンプ・ハンセン所属の海兵隊伍長の容疑者(20)を逮捕した。「酒は抜けていると思った」と容疑を否認しているという。 逮捕容疑は13日午前6時15分ごろ、沖縄市の沖縄自動車道で飲酒運転した疑い。 関連記事 【ルポ】叫び声、うつろな目、流血… 米軍 ...
西日本新聞緇井鶏子のきょうの運勢(9月14日・日曜日)
西日本新聞 14日 05:00
琉球新報■動物愛護センターで慰霊祭
琉球新報 14日 05:00
20〜26日の動物愛護週間を前に、県は10日、南城市大里の県動物愛護管理センターで動物慰霊祭を開いた。敷地内に立つ慰霊碑「獣魂碑」に花やペットフードを供え、人と動物の共生する社会の実現を願い、天寿を全うできなかった犬や猫の命を悼んだ=写真。 県や市町村の担当者ら約30人が参列した。県獣医師会の棚原憲実会長は「県、市町村、関係者と連携し、少しでも不幸な動物を減らせるよう、理解と協力をお願いする」とあ ...
琉球新報孫にわいせつの男、起訴事実認める 「口止めできれば大丈夫と思い」 地裁沖縄支部で初公判
琉球新報 14日 05:00
2024年に県内で当時13歳未満だった孫にわいせつな行為をしたとして、不同意わいせつの罪に問われた男の初公判が8日、那覇地裁沖縄支部(宇根忠明裁判官)で開かれた。男は「間違いありません」と起訴事実を認めた。検察側は「常習性が強く疑われ、犯行態様は悪質」などとして懲役3年を求刑、弁護側は執行猶予付きの判決を求めて即日結審した。 検察側の冒頭陳述などによると男は24年7月、県内で孫の下半身を触るなどの ...
毎日新聞福島第1原発事故、避難指示解除10年 楢葉町民31人の物語 18日まで企画展 /福島
毎日新聞 14日 05:00
立命館大生取材、前向く後日談も 東京電力福島第1原発事故で楢葉町に出された避難指示が2015年9月に解除されて10年を迎えた。町の交流施設「ならはCANvas(キャンバス)」では、15年に立命館大(京都市)の学生たちが聞き書きした町民31人の声を展示している。その後の「アフターストーリー」と合わせて展示し、帰郷するかしないかなど当時の複雑な思いと、近況を比べることで、町民それぞれの「復興」が感じら ...
琉球新報五穀豊穣願い七月モーイ 舞台で「新エイサー」も 国頭・辺土名区
琉球新報 14日 05:00
【国頭】国頭村辺土名区(新里智区長)は旧盆の中日にあたる5日、公民館前広場で辺土名区七月モーイ・新エイサーと盆踊りを開いた。会場には、区民や近隣の地域住民らが足を運び、行事を楽しんでいた。 古くから七月モーイは区民の健康と区の繁栄を願う伝統文化として定着し、次世代への継承と保存と共に「五穀豊(ほう)穣(じょう)」「子どもの健やかな成長」を祈願する。辺土名区の伝統行事として豊年祭と交互に隔年で開かれ ...
徳島新聞吉野川市で10月開催の自転車レース「Mt.高越ヒルクライム」 申し込みが定員に満たず、21日まで募集期間延長
徳島新聞 14日 05:00
吉野川市山川町の高越山(標高1133メートル)で10月26日に初開催される自転車レース「Mt.高越ヒルクライム2025」の参加申し込みが、締め切り日の7日までで111人と定員の200人を大幅に下回っている。実行委員会は募集期間を21日まで延長し、参加を呼びかけている... あわせて読みたい 高越山を自転車で上ろう 10月26日、初のヒルクライム 参加者募る この記事コンテンツは有料会員限定です ( ...
徳島新聞【県高校野球秋季大会】第1日 徳島北、先発全員15安打 城北、攻め手欠き零敗
徳島新聞 14日 05:00
【評】徳島北が先発全員の15安打。一回に敵失と鈴木のレフトへの三塁打で2点を先取し、二回に佐野の犠飛、三回に鈴木と安森の適時打で加…
徳島新聞【県高校野球秋季大会】第1日 城東、逆転で逃げ切る 城南、三回の1点止まり
徳島新聞 14日 05:00
【評】城東が序盤に逆転し逃げ切った。1点を先行された三回、眞鍋と谷口の右前打で1死一、三塁から鈴木のセーフティースクイズで追い付くと尾〓の右前適時打で勝ち越し。五回も尾〓のタイムリーで加点した。先発〓野が1失点完投。城南は三回までの好機に岡本の犠打と敵失の1点に…
琉球新報参政・和田那覇市議発言 「LGBTQへ差別助長」 ピンクドット沖縄、撤回要求
琉球新報 14日 05:00
参政党の和田圭子那覇市議が市議会の一般質問で、出生時の性別と性自認が異なるトランスジェンダーについて「伝染する」などと発言した問題で、一般社団法人「ピンクドット沖縄」(高倉直久代表理事)は13日、和田氏の発言に対する抗議声明を発表した。和田氏に対し「発言の撤回と公式な謝罪」を求めた。団体は、LGBTQ+当事者やアライ(支援者)らと差別のない社会の実現を目指して活動を続けている。 声明では、和田氏の ...
読売新聞芋煮フェス準備整う 大鍋の洗浄「感謝込めて」
読売新聞 14日 05:00
大鍋を丁寧に洗う実行委員(13日、山形市の馬見ヶ崎川河川敷で) 山形市の秋の風物詩「日本一の芋煮会フェスティバル」(14日開催)で使われる大鍋「3代目鍋太郎」の洗浄作業が13日、会場となる同市緑町の馬見ヶ崎川河川敷で行われた。 大鍋は直径6・5メートル、重さ4トン。13日は曇り空の下、今年度で山形商工会議所青年部を卒業する実行委員7人が、たわしやデッキブラシ、高圧洗浄機を使い、丁寧に汚れを落とした ...
読売新聞演出と燃えかす 光と影
読売新聞 14日 05:00
三塚萌絵記者今年の夏まつりで打ち上げられた花火。対策が奏功し、苦情は寄せられていない(鳴門市で)夏まつり翌日に清掃活動にあたる実行委のメンバーたち。所々に花火の燃えかすが落ちていた 夜空一面を華やかに彩る打ち上げ花火。花火大会の取材を通じて、その光と影について考えさせられた。 8月7日に鳴門市で「鳴門の夏まつり〜歌と花火のファンタジックショー〜」が、市納涼花火大会から装いを新たに2年ぶりに開かれた ...
読売新聞日本のまつり大集合 踊りや山車
読売新聞 14日 05:00
徳島県の阿波おどりを披露する踊り手たち(13日、成田市で) 日本を代表する伝統まつりを集めた「成田伝統芸能まつり 秋の陣」が13日、成田市の成田山表参道で開幕した。華麗で力強い踊りやおはやし、山車のひきまわしなどが次々と登場し、多くの観客を魅了していた。 まつりには県内外から23団体が参加。高知県のよさこい祭りで大賞を受賞したよさこいチームが初登場したほか、徳島県の阿波おどりの選抜連や、幻想的なち ...
北日本新聞利長公に高岡発展誓う 墓所で遺徳しのぶ顕彰祭
北日本新聞 14日 05:00
高岡開町の祖で加賀藩2代藩主の前田利長の顕彰祭が13日、高岡市関の国指定史跡前田利長墓所で行われ、約120人が遺徳をしのび感謝をささげた。 利長が1609年9...
毎日新聞あるケアリーバーのゆくえ/下 施設の意識改革必要 18歳で退所 風潮根強く /茨城
毎日新聞 14日 05:00
親元を離れ児童養護施設などで暮らす子供は、こども家庭庁の2023年2月時点の調査で約4万1000人いる。年齢などを理由に社会的養護から離れた子供や若者は「ケアリーバー」(支援の手を離れた人)と呼ばれる。頼れる大人がいなくなり孤立することで、犯罪などに巻き込まれるケースは少なくない。 24年4月に施行された改正児童福祉法では、児童養護施設で暮らす子供は原則18歳、最長22歳で退所するという年齢制限が ...
北日本新聞小杉中・小杉高生ら巨大「双龍」の下絵制作 27、28日の旧北陸道アートで完成
北日本新聞 14日 05:00
射水市の小杉まちづくり協議会は、小杉地域の旧北陸道を舞台にしたイベント「第23回旧北陸道アートin小杉」(27、28日)で市制20周年を記念し、特別企画として...
琉球新報計462歳5姉妹仲良し 宮古島出身の与那覇トヨさん(98)ら 母に感謝 笑顔支え合い 沖縄
琉球新報 14日 05:00
5人合わせて462歳。宮古島出身の元気な姉妹がいる。長女・与那覇トヨさん(98)=西原町、次女・下地千恵さん(97)=宮古島市、三女・平良シゲさん(93)=西原町、四女・下地ミエさん(89)=宜野湾市、五女・下地幸さん(85)=浦添市=の長寿の源は、母への感謝を忘れず、宮古島の言葉で「笑う」を意味する「あまいどぅ」。これまで苦難のときも5人で支え合ってきた。15日は「敬老の日」。 姉妹の話に常に登 ...
琉球新報「有名な俳優」からフォローリクエスト…ロマンス詐欺で160万円被害 本島中部の50代女性 浦添署 沖縄
琉球新報 14日 05:00
浦添署は12日、SNS(交流サイト)で知り合った人物にうその投資話を持ち掛けられた本島中部の50代女性が計160万円相当の暗号資産をだまし取られるSNS型ロマンス詐欺事件が発生したと発表した。 県警によると、8月8日、女性のインスタグラムに有名な日本人男性俳優と同名のアカウントからフォローリクエストが届いた。その後LINE(ライン)に移行し男と連絡を取り始めた。 同時に女性はインスタグラムで別のア ...
琉球新報北海道と沖縄 アトツギ、事業承継を語り合う 100人参加 どさんこしまんちゅプロジェクト
琉球新報 14日 05:00
北海道と沖縄の地域発展を目指す「どさんこしまんちゅプロジェクト」(事務局・Doshin EC)と北海道経済産業局は11日、札幌市内でフォーラムを開いた=写真。両地域の経済関係者らが交流し、事業承継をテーマに意見を交わした。プロジェクトは2018年から続いている。今回は、北海道と沖縄の企業・団体を中心に約100人が参加した。 「アトツギ」をテーマにしたセッションで、札幌の不動産業「秋吉」の秋吉壮俊代 ...
千葉日報三浦、悠々と予選通過 陸上 世界選手権東京大会
千葉日報 14日 05:00
組最速の自己記録を持つ立場で臨んだ男子3000メートル障害予選。三浦は冷静だった。2022年大会では敗 ・・・
千葉日報千葉興銀・矢来「最大限できた」 陸上 世界選手権東京大会
千葉日報 14日 05:00
女子35キロ競歩の日本勢は上位争いに絡めなかった。26歳で初出場を果 ・・・
琉球新報落語家
琉球新報 14日 05:00
柳亭 左楽さん(りゅうてい・さらく=落語家、本名原田昌明=はらだ・まさあき)9日午後5時56分、急性心筋梗塞のため広島県竹原市の病院で死去、88歳。広島県出身。葬儀は近親者で行った。喪主は長男原田尚平(はらだ・しょうへい)さん。 57年、八代目桂文楽に入門し、73年、真打ちに昇進。01年に六代目柳亭左楽を襲名した。最後の寄席出演は17年10月の池袋演芸場だった。
読売新聞埼玉スタジアム2002(さいたま市)…日本サッカーの「聖地」
読売新聞 14日 05:00
白い屋根と緑の芝がコントラストを描く埼玉スタジアム。周辺では宅地開発などが進む (8月31日、さいたま市緑区で、本社ヘリから) 左右に広がる真っ白な三角形の屋根は、つがいのシラサギが舞い降りた姿をイメージしたという。その間からは、鮮やかな緑色のピッチが見える。6万3700人を収容する埼玉スタジアムは、サッカー専用としては国内最大。日本サッカーの「聖地」として、数々のドラマの舞台となってきた。 20 ...
北國新聞射水神社遷座150年、稚児行列に2500人 6年ぶり、平安装束で
北國新聞 14日 05:00
華やかな装束で練り歩く子どもと保護者=高岡古城公園 射水神社(高岡市)の遷座150年式年大祭は13日始まった。節目を祝い、平安装束に身を包んだ子どもが町を練り歩く「稚児社参(ちごしゃさん)」が6年ぶりに行われ、県内外の0歳から小学生までの子どもと保護者ら約2500人が華やかな装束で参拝し、健やかな成長を願った。 射水神社は高岡市の二上山麓で創建し、150年前の1875(明治8)年9月、高岡古城公園 ...
毎日新聞鶴居は予定地購入へ 太陽光計画 釧路湿原に隣接の7.5ヘクタール /北海道
毎日新聞 14日 05:00
鶴居村が大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設を防ぐため、釧路湿原国立公園に隣接する民有地約7・5ヘクタールを購入する方針を固めたことが、村への取材で分かった。この民有地では建設計画が一時浮上していた。村は国の特別天然記念物タンチョウの生息地として有名で、撮影スポットの橋からタンチョウを撮ると、…
徳島新聞こども県展の入賞決まる 知事賞に志宇知さん(鳴教大付属中2年)と田村さん(鳴教大付属小3年)
徳島新聞 14日 05:00
「第21回徳島県こども美術展(こども県展)」(県美術家協会、徳島新聞社主催)の審査が13日、徳島市の徳島新聞社であった。企画部門を含む絵画と書写の両部門に1万3513点の応募があり、3276点の入賞、入選、佳作が決まった。(3面に特別賞、特選、準特選名簿) 特別賞のうち、第1席の県知事賞に、絵画は鳴教大付属中2年の志宇知恵麻さん(13)=北島町高房、書写は鳴教大付属小3年の田村理央さん(8)=徳島 ...
北國新聞水道代上昇率、富山市1位 40年前から、全国唯一の3倍超
北國新聞 14日 05:00
●共同通信分析 全国の道府県庁所在地と東京都区部の計47都市で1世帯が支払った上下水道代を過去40年間で比較すると、半数近くの21都市で2倍以上になっていたことが13日、共同通信の分析で分かった。上昇率が最高の富山市は3倍超だったが、最も低い神戸市はほぼ横ばいで都市間格差が目立った。 1985〜89年と2020〜24年の全国平均を比較すると、月額2966円から1・76倍の5214円に膨らんだ。消費 ...
徳島新聞ライフル射撃・ジュニア五輪杯 男子ビームピストルで金丸(阿南光高)5位
徳島新聞 14日 05:00
ライフル射撃の2025年度JOCジュニアオリンピックカップは13日、埼玉県長瀞射撃場で開幕し、徳島県関係で…
琉球新報新報主催・共催事業
琉球新報 14日 05:00
■第70回記念沖縄全島エイサーまつり(最終日) コザ運動公園陸上競技場=午後2時半〜同9時 ■第45回新報児童オリンピック大会 サッカー(最終日) 県総合運動公園蹴球場=午前9時 ■琉球新報販売店プレゼンツ「山原麗華のBIG歌声(爆笑)〜よし!行くぞぅ〜」 豊見城市根差部希望ヶ丘自治会館=午後6時 ■第9回U―18島唄者コンテスト 西原町町民交流センターさわふじ未来ホール=午後1時半
琉球新報■那覇市緊急車両28台分NHK受信料未払い
琉球新報 14日 05:00
那覇市は12日の9月定例会一般質問で、市消防局が所有する、テレビが受信できるカーナビを搭載した緊急車両28台が、NHKと受診契約を結んでおらず、未払い額が5月時点で296万2655円に上ることを明らかにした。普久原朝日市議(立憲民主・社民・ニライ)への答弁。 受信契約を結んでいない公用車は市観光課にも1台あり、期間は2014年2月から26年3月までで、未払い額は15万6829円だった。 市消防局に ...
徳島新聞堀琴音(徳島市出身)7位 ソニー日本女子プロゴルフ選手権第3日
徳島新聞 14日 05:00
ソニー日本女子プロ選手権第3日は13日、茨城県大洗GC(6840ヤード、パー72)で前日から持ち越した第2ラウンドの残りと第3ラウンドが行われ、第3ラウンドで69をマーク… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り207文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス ...
徳島新聞阿佐鉄が軌道自転車運転体験ツアー
徳島新聞 14日 05:00
デュアル・モード・ビークル(DMV)を運行する阿佐海岸鉄道(海陽町)は、軌道自転車「レールスター」に乗って実際の線路を走る運転体験ツアーを初めて開いた。 13〜15日に1日2組限定で実施。13日には県外を…
北國新聞14日警報級大雨恐れ 富山県内、24時間降水量100ミリ予想
北國新聞 14日 05:00
●土砂災害、浸水、河川増水に注意 富山県内で14日にかけて雷を伴った激しい雨が降り、警報級の大雨となる可能性があるとして、富山地方気象台は13日、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水などに注意・警戒するよう呼び掛けた。 気象台によると、前線に暖かく湿った空気が流れ込んで大気の状態が非常に不安定となり、雷を伴った激しい雨が降る所がある。14日午後6時までの24時間降水量は最大100ミリと予想される。 ...
琉球新報■カナダでやんばるパネル展
琉球新報 14日 05:00
米軍北部訓練場の返還地に大量の米軍廃棄物が残されている問題から日本人の責任を考えてもらおうと、新潟県長岡市の中野まゆさん(52)が6日(現地時間)、カナダの2都市で「やんばる世界自然遺産展」を開いた。パネル展示に加え、中野さんが沖縄の現状を解説。「沖縄の問題ではなく、『本土』の日本人の問題だ」と訴えた。 中野さんが海外でパネル展を実施するのは2度目。6日午前にバーナビー、同日午後にバンクーバーで行 ...
琉球新報歴史修正抗う方法議論 西田氏発言巡り琉球沖縄歴史学会
琉球新報 14日 05:00
自民党の西田昌司参院議員が今年5月、ひめゆりの塔の展示説明について「歴史の書き換え」などと発言した問題を巡り、琉球沖縄歴史学会は13日、「戦後80年沖縄のいま―西田発言から戦争体験と歴史認識を問う」をテーマに那覇市の県立芸術大学でシンポジウムを開いた。平和教育や地域史などの視点で検証し、歴史修正の動きへ抗(あらが)うために必要なことについて意見を交わした。 琉球大准教授の北上田源さんは、西田氏や参 ...
河北新報「一日一書」続けて5000日 仙台の書道家・佐々木さんが親子で作品展 9月20日まで
河北新報 14日 05:00
仙台市泉区の書道家佐々木鈴優(りんゆう)さん(45)が、毎日欠かさず言葉を見つけて書く「一日一書」を続け、8日に5000日目を迎えた。5000書にしたためた言葉の一部を、同じく書道家の母栄鐘(えいし…
千葉日報千葉ロッテ−オイシックス15回戦 【イースタン・リーグ】
千葉日報 14日 05:00
千葉ロッテ−オイシックス ・・・
琉球新報ハラスメント訴え149件 浦添市職員調査 特別職、上司などから
琉球新報 14日 05:00
【浦添】浦添市が6月に全職員向けに実施したハラスメント調査で、特別職や上司などから2年以内にハラスメントを受けたり、見聞きしたりした回答が計149件あったことが12日、分かった。調査とは別に市職員課には4月以降、7件の相談があった。市は厳粛に対応するため、12日の市議会9月定例会の一般質問で12月定例会にハラスメント防止条例案を提案する考えを明らかにした。大城翼氏(てだこ絆の会2)への答弁。 調査 ...
北國新聞朝乃山、1年ぶり関取できょう初日 富山の名水「力水」に 協議会が差し入れ
北國新聞 14日 05:00
富山の名水を手に奮起を誓う朝乃山=東京・墨田区の高砂部屋(とやま名水協議会提供) 大相撲秋場所は14日、1年ぶりに十両に復帰した元大関の朝乃山(富山市呉羽町出身、富山商高OB、高砂部屋)が初日を迎える。とやま名水協議会(事務局・県県民生活課)は12日、初日を前に富山の名水を贈り、奮闘を期待した。 協議会に加盟する全6社が、500ミリリットルのペットボトル計288本を東京・墨田区の部屋に郵送した。 ...
室蘭民報製造業界の事例紹介 脱炭素&DX推進セミナー
室蘭民報 14日 05:00
製造業関係者を対象にした「脱炭素&DX推進セミナー」が...
琉球新報持続可能な漁業 どうつくる OIST、従事者らと議論
琉球新報 14日 05:00
沖縄の持続可能な漁業について話し合った研究者や漁業、行政関係者ら=11日、恩納村の沖縄科学技術大学院大 【恩納】沖縄科学技術大学院大学(OIST)は11日、県内各地の漁業関係者や行政、研究者らを招き、沖縄の漁業の持続可能性を考える催しを開催した。OISTのジャミラ・ロドリゲス博士と影山舜研究員が中心となり、漁業従事者に実施したアンケート調査の結果が示され、参加者らは気候変動への対応や海洋資源の持続 ...
琉球新報疑われる疾患 調査実施必要
琉球新報 14日 05:00
PFASに詳しい群星(むりぶし)沖縄臨床研修センターの徳田安春センター長の話 国内企業で血液検査を実施した事例は聞いたことがなく、血中濃度も極めて高い数値だ。海外のガイドラインにはPFASを扱う工場作業者は定期的な血液検査が推奨される「暴露のハイリスクグループ」に位置づけているものもある。ダイキンは従業員から要望があれば個別に説明やPFAS検査を継続し、高暴露患者ではPFASとの関連が疑われる疾患 ...
カナロコ : 神奈川新聞県内交通取り締まり 9月14日
カナロコ : 神奈川新聞 14日 05:00
予定なし
北國新聞遊び心満載、金沢で木梨展 21美で開幕
北國新聞 14日 05:00
開場式に出席し、笑顔を見せる木梨さん 多彩な作品が並び、ファンでにぎわう会場=金沢21世紀美術館 「木梨憲武展 TOUCH−SERENDIPITY 意味ある偶然」(北國新聞社主催)は13日、金沢21世紀美術館で始まった。金沢展は7年ぶり3回目で、手で触ることができる立体作品、人の手や花を描いた色彩豊かな絵など約280点が並んだ。3連休初日と重なり、集まった大勢のファンは木梨さんのユニークで遊び心あ ...
毎日新聞熱中症から命守って 米沢で中1死亡 両親が対策の手引 /山形
毎日新聞 14日 05:00
山形県米沢市で約2年前、部活動の練習から帰宅中の中学1年、島扇乙葉さん(当時13歳)が熱中症の症状で倒れ、死亡した。「同じ悲しみを繰り返さないで」。乙葉さんの誕生月である今年6月、父直人さん(41)と母郁美さん(39)は市教育委員会と協力し、熱中症対策を分かりやすくまとめた手引を作り、市内の小中学校に配布した。娘への思いを込めたその手引には「乙葉リーフレット」と名前を付けた。 3姉妹の長女で、小学 ...
北國新聞子ども獅子舞元気に 伏木高生は祈りの書 射水神社で遷座150年式年大祭
北國新聞 14日 05:00
元気な演舞をみせる弥栄獅子舞小若連のメンバー=高岡市の射水神社 迫力ある演奏を披露する御陣乗太鼓保存会の会員 感謝と祈りを込めて筆を振るう伏木高の生徒 13日に高岡市の射水神社で始まった遷座150年記念の式年大祭では、低学年の児童や園児で結成された「弥栄(いやさか)獅子舞小若連」が境内で演舞を披露し、伝統芸能を継承する新しい力を発信した。能登半島地震からの復興を進める伏木地区から伏木高の生徒が書道 ...
読売新聞贋作 見て感じて考えて
読売新聞 14日 05:00
贋作と判断された「少女と白鳥」(手前)などに見入る来館者(高知市で) 県立美術館 「少女と白鳥」一般公開 県立美術館が 贋作(がんさく) と判断した同館所蔵の油彩画「少女と白鳥」の一般公開が13日、始まった。根拠となった科学調査の詳細や専門家の見解も紹介され、多くの美術ファンらが訪れ、贋作の背景などについて考えた。(小野温久) 科学調査詳細、専門家の意見も掲示 「再考《少女と白鳥》贋作を持つ美術館 ...
北國新聞廃棄花 万博彩る イタリア、フランス館 フラワーロス削減PR
北國新聞 14日 05:00
イタリア館に敷き詰められた花 フランス館に展示されたハート形のフラワーアートウォール=大阪市此花区の夢洲 大阪・関西万博会場のイタリア、フランス両館で高岡産のケイトウのほかバラやガーベラ、カーネーションなど規格外の廃棄花を中心に使ったオブジェが登場し彩りを添えている。 フラワーロス削減に取り組むフラワーライフ振興協議会が制作した。イタリア館では14日までの「イタリアンウイーク」の期間中、自転車文化 ...
琉球新報米軍、19日にパラシュート降下 津堅島沖 6月には物資落下、漁業者から不安の声 沖縄
琉球新報 14日 05:00
【津堅島=うるま】米連邦航空局は航空情報(ノータム)で19日午前7時から午後6時まで、うるま市の津堅島訓練場水域で米軍がパラシュート降下訓練を行うと発表した。 6月25日の同水域での訓練の際には、嘉手納基地を離陸したMC130J特殊作戦機から投下された物資の一つがパラシュートから外れて海面に落下したのが目撃され、米空軍は「救助艇を含んだ梱包物資が落下傘と分離した」と認めた。米空軍によると海上で兵員 ...
琉球新報農業DX キュウリ農家のAI活用 余裕生まれ、収量もアップ
琉球新報 14日 05:00
おきなわDX探訪〈10〉 「品質の高い野菜を育てること」と「時間に追われず休みが取れること」は両立可能でしょうか。 毎日の水やり・肥料やり、病害虫や台風などへの対策が必要で、休みが取りづらく、早朝からの長時間稼働も珍しくない農業。今回は、糸満市のキュウリ農家さんが取り組んだ農業DXについてご紹介します。 毎日早朝から水・肥料やり、温度・湿度調整のためのハウス開閉、余分な葉や芽を摘む作業など、日々の ...
琉球新報久保田青年会が衣装、入場曲を刷新 地域の思いつなぎ進化 全島エイサー2日目 沖縄
琉球新報 14日 05:00
沖縄県内のエイサーファン、青年会、演舞団体の「エイサー熱」が一挙に集う、第70回記念沖縄全島エイサーまつりの中日、第47回沖縄市青年まつりが13日、沖縄市のコザ運動公園陸上競技場で開かれた。昨年に続いての片降り(カタブイ)をものともせず、会場を包む熱気はトリに近づくにつれ増し続けた。伝統を背負いつつ進化と革新を続ける青年会や、次世代の若い演者がステージに立った。 沖縄市青年まつりに出演した久保田青 ...
徳島新聞県代表眞邉さん 予選突破決める 将棋アマ名人戦
徳島新聞 14日 05:00
将棋の第79回全日本アマチュア名人戦全国大会が13日、東京都港区のチサンホテル浜松町で開幕した。初日は予選リーグが行われ、徳島…
北國新聞音楽と食を満喫 北陸コカ・コーラボトリング 富山城址公園で初開催
北國新聞 14日 05:00
音楽ステージで盛り上がる会場=富山城址公園 北陸コカ・コーラボトリングの「TOYAMA GROOVE PARK 2025」は13日、富山城址公園で開かれ、大勢の家族連れらが音楽ステージや飲食ブースなどを楽しんだ。 ステージでは、射水市ゆかりの音楽ユニット「軟式globe」や県出身の歌手CHIKOさんが歌声を響かせた。人気お笑いトリオ「ぱーてぃーちゃん」も登場し、会場を笑いの渦に巻き込んだ。コカ・コ ...
北國新聞勝負分けた「脚」 盗塁は金沢7門前0 安打数は門前軍配
北國新聞 14日 05:00
3盗塁を決めた金沢の齋藤(右)と2盗塁の高田=県立野球場 9回5失点で完投した門前の白崎。七回にセーフティバントを処理する 勝負の明暗を分けたのは「脚」だった。金沢対門前の一戦は安打数で門前が10−9と1本上回った一方、盗塁数は金沢が7−0と圧倒した。 金沢は一塁に出れば、すかさず二盗を狙った。「2番・遊撃」の齋藤樹希(2年)は4度出塁し、チーム最多の3盗塁。初スタメンで3安打2盗塁の高田心吾(1 ...
室蘭民報最新機器や縁日、市民ら次々 室ガスまつり始まる
室蘭民報 14日 05:00
室蘭ガスと室ガスサービス主催の「ガスまつり」が13日か...
徳島新聞那賀町議選告示まで1カ月 8年ぶり選挙戦の可能性
徳島新聞 14日 05:00
任期満了に伴う那賀町議選(定数14)は、10月14日の告示まで1カ月となった。現時点で15人が立候補を予定しているほか、さらに1人増えるとみられ、2017年以来、8年ぶりの選挙戦となる可能性が高くなっている。 立候補を予定しているのは、現職10人と元職2人、新人3人。地区別に見ると、鷲敷(9月1日時点の有権者数2091人)は現職4人。相生… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り420文字) ...
山陰中央新聞指名打者制 守りが苦手でもこうげき活発に <ニュースのヒント>
山陰中央新聞 14日 05:00
プロ野球のセ・リーグが2027年から、「指名打者(DH)制(せい)」を取り入れることにしまし...
徳島新聞市民の力作156点並ぶ 吉野川市で市芸術祭美術展 14日、邦楽など「芸能祭」開催
徳島新聞 14日 05:00
吉野川市民や市内で活動する文化サークルなどの作品を集めた「市芸術祭総合美術展」(NPO法人・吉野川市文化協会主催)が、同市鴨島町の市文化研修センターで開かれている。17日まで。 書や絵画、写真など156点を展示。県内の名所の風景画や鮮やかな生地を組み合… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り302文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定 ...
北國新聞星稜4番・伊藤大暴れ 二塁打出ればサイクル安打 「めちゃくちゃ意識した」
北國新聞 14日 05:00
【星稜―七尾】4打数4安打の活躍をみせた星稜の伊藤。一回裏に適時三塁打を放つ=県立野球場 二塁打が出ればサイクル安打達成の第4打席は惜しくもセンター前へのシングルヒットだった。星稜の4番・伊藤大史(2年)は「めちゃくちゃ意識した。(仲間から)二塁まで走れよ、と言われていたが、足が遅いんで止まっちゃいました」。記録はお預けとなったが、184センチ・86キロの主砲は本塁打を含む4安打1打点と存在感を見 ...
読売新聞現代芸術10回目の祭典 中之条ビエンナーレ
読売新聞 14日 05:00
丸みを帯びた木のブロックが積み上げられた作品を鑑賞する来場者リボンやテープなどで遊ぶことができる作品を楽しむ子ども(いずれも13日、中之条町五反田で) 中之条町全体を舞台に2年に1度開かれる現代芸術の祭典「中之条ビエンナーレ」が13日、開幕した。10回目を迎える今回は10月13日までの1か月間、町中心部や四万温泉など5地区50会場がアート作品で彩られる。 伊参(いさま) 地区のイサマムラ(旧伊参小 ...
北國新聞星稜、金沢、小松大谷のシード勢初戦突破 北信越高校野球県大会
北國新聞 14日 05:00
第153回北信越高校野球県大会第3日(13日・金沢市の県立野球場ほか=北國新聞社後援)2回戦6試合が行われ、シードの小松大谷、星稜、金沢のほか、遊学館、小松市立、小松工が3回戦に進んだ。 夏の甲子園出場の小松大谷は鶴来に9―0、星稜は七尾に8―0、小松市立は錦丘に10―3のコールド勝ちを収めた。遊学館はシードの北陸学院を7―5で破り、金沢は門前を5―2で退けた。今春の県大会を制した小松工は鹿西・翠 ...
毎日新聞釧路「北斗遺跡」南側湿原のメガソーラー予定地調査 キタサンショウウオ 確認 幼生2個体 /北海道
毎日新聞 14日 05:00
「広範囲で産卵の可能性」 釧路湿原国立公園に近い市街化調整区域で太陽光パネルの設置が相次いでいる問題で、国立公園内にある国史跡「北斗遺跡」南側の湿原で、釧路市の天然記念物「キタサンショウウオ」の幼生が生息していることが、湿原の学術調査に取り組む「北方環境研究所」(神田房行所長)の調査で確認された。【本間浩昭】 生息が確認された場所付近では、大阪市の太陽光発電業者がメガソーラーの建設を計画している。 ...
北國新聞富商快勝コールド 秋季県高校野球 高岡南、福岡、国際大付、富山・雄山、石動、高岡龍谷、南砺福野も16強
北國新聞 14日 05:00
【富山商―桜井】四回2死満塁で走者一掃の三塁打を放った富山商の沖村=高岡西部総合公園野球場 第78回秋季県高校野球大会第3日(13日・富山市の県営富山野球場ほか)2回戦残り8試合が行われ、高岡南、富山商、福岡、国際大付、富山・雄山がそれぞれコールド勝ちで3回戦進出を決めた。石動、高岡龍谷、南砺福野も勝利し、16強が出そろった。14日に予定していた3回戦8試合は天候不良が予測されるため中止し、15日 ...
徳島新聞敬老の日控え、詐欺や交通事故注意を呼びかけ 阿波市
徳島新聞 14日 05:00
敬老の日(15日)を前に、阿波吉野川署は、高齢者の詐欺被害と交通死亡事故の未然防止を呼びかけるキャンペーンを、阿波市土成町吉田の温泉施設「御所の郷」で行った。 署員や地域の安全を… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り216文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない ...
山梨日日新聞きょうの予定(14日)
山梨日日新聞 14日 05:00
山梨日日新聞【アーカイブ】 甲府クラブからVF甲府へ 半世紀の物語〈16〉 Jのともしび Jリーグ理念を体現
山梨日日新聞 14日 05:00
VF甲府の選手と小学生親子による田植え体験=南アルプス市内(2012年6月) 「継続は力なり」。現在、ヴァンフォーレ甲府(VF甲府)会長を務める海野一幸の自宅応接間には、クラブが経営危機に直面した当時、Jリーグ初代チェアマンの川淵三郎から贈られた色紙が飾ってある。仕事柄、多くの著名人と交流するが、川淵の言葉は特別な… ※山梨日日新聞は2015年4月から10月まで、ヴァンフォーレ甲府(VF甲府)の5 ...
千葉日報人生指針(2025年9月14日)
千葉日報 14日 05:00
令和7年9月14日(旧7月23日)日曜日 6輝=大安。最高の吉日。結婚、旅行、建築、移転、開店など、何をするにも吉日 ・・・
八重山日報尖閣周辺に中国船4隻 299日連続航行
八重山日報 14日 05:00
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では13日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは299日連続となり、過去最長を更新した。 4隻は「海警1302」「1109」「海警1304」「海警1307」。いずれも機関砲を搭載している。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告し、監視警戒を続けている。
北國新聞ワンコインで黒部巡り フリー切符出発式 地鉄の列車、バス 1日乗り放題
北國新聞 14日 05:00
出発式で運転士に花束を手渡す園児=富山地方鉄道電鉄黒部駅 「黒部ワンコイン・フリーきっぷ『楽駅停車の旅』秋」の出発式は13日、富山地方鉄道電鉄黒部駅で行われた。10月26日までの土日祝日、黒部市内の地鉄の列車(電鉄石田−宇奈月温泉駅間)とバスの新幹線市街地線、生地循環線が500円(小人250円)で1日乗り放題で楽しめる。 黒部まちづくり協議会「黒部ワンコイン・プロジェクト」が春と秋に実施している。 ...
愛媛新聞[地軸]うそ
愛媛新聞 14日 05:00
県美術館でこの夏開かれた、詩人・故谷川俊太郎さんの絵本に焦点を当てた企画展。数多くの作品が並ぶ中、……
愛媛新聞[社説]軽油カルテル 暮らしへの悪影響は見過ごせぬ
愛媛新聞 14日 05:00
東京都内の運送業者らに軽油を販売する8社に対し、公正取引委員会が強制調査に乗り出した。価格を取り決……
琉球新報■警察署侵入し証拠損壊疑い
琉球新報 14日 05:00
昨年11月、三重県警伊勢署に侵入し保管されていた証拠品の乗用車の窓ガラスを割ったとして、県警は13日までに、器物損壊と建造物侵入の疑いで、無職永吉正樹容疑者(44)=愛知県知多市つつじが丘=ら4人を逮捕した。車内には物色された形跡があったという。当時気付いた署員はおらず、県警の証拠品管理や警備態勢に不備があった可能性がある。 他に逮捕されたのは、無職轟木正和容疑者(45)=名古屋市守山区幸心、建設 ...
愛媛新聞秋季高校野球愛媛県大会 小松−伊予農 済美−今治西 宇和島東−新居浜高専 1打席速報を行います
愛媛新聞 14日 05:00
秋季四国地区高校野球愛媛県大会は14日、3会場で計7試合を行います。宇和島市の丸山公園野球場で行われる小松−伊予農戦、済美−今治西戦、宇和島東−新居浜高専戦を1打席速報します。 愛媛新聞ONLINEでは毎日、1打席速報を実施。試合を見ているような臨場感あふれる情報をリアルタイムでお届けします。下の一覧から気になる試合をタップ・クリックしてください。 14日の試合 【丸山公園野球場】 8:45~ 小 ...
千葉日報酒気帯びで運転しトラックに追突 人身事故の疑いで23歳逮捕 船橋署
千葉日報 14日 05:00
写真はイメージ 船橋署は13日、自動 ・・・
愛媛新聞[えひめ昭和100年]「愛媛いのちの電話」開設 現代の孤独浮き彫り(昭和60年)
愛媛新聞 14日 05:00
さまざまな悩みを抱えて苦しむ人に電話相談を通じて寄り添う「愛媛いのちの電話」が開設された。当初は毎週水、土曜の午後2〜8時に相談員が対応。開設1年で707件の相談があった。活動は40年間ずっと続く。現在は毎日正午〜午前0時に電話を受け、2024年の相談件数は1万409件。電話番号は相談室を移転した昭和62(1987)年から変わらず、089(958)1111。 会員になると記事の全文や、記事が載った ...
毎日新聞カキの津波被害 復旧へ費用募る 気仙沼の漁師 /宮城
毎日新聞 14日 05:00
ロシア・カムチャツカ半島付近で7月に起きた巨大地震による津波被害を受けた宮城県気仙沼市の若手の養殖カキ漁師が、クラウドファンディング(CF)で復旧費用を募っている。カキをつるしているいかだが折れるなど深刻な被害が出ており、復旧作業も難航している。9月末までに1000万円を集めるのが目標だ。 CFは気仙沼市の離島・大島で祖父、父とでカキやホタテを養殖する「カネキ水産」…
千葉日報ダッグアウト 千葉ロッテ
千葉日報 14日 05:00
山本(四回に同点2点打)「(岡)大海さん、ソト ・・・
中日新聞編集日誌(2025年9月14日)
中日新聞 14日 05:00
東海豪雨25年の連載「水禍の教え」の最終回は、地下浸水がテーマです。猛烈な雨に見舞われた三重県北部では、地下駐車場が水につかりました(いずれも25面)。台風の秋。地上も地下も、事前の備えが大切です。 連休2日目の今日も雨や曇りの地域がありそうです。自宅で過ごす読書の秋も楽しいかもしれません。10、11面を開いて読みたい本を探したら、赤い表紙に黄色でデザインされた一冊が。タイトルにドキッとしました。 ...
徳島新聞内藤剛志さんが徳島新聞女性クラブで講演 「テクニックより人柄」
徳島新聞 14日 05:00
女性向け会員制クラブ「徳島新聞女性クラブ」は13日、俳優の内藤剛志さん(70)のトークショーを徳島市のアスティとくしまで開いた。「連ドラの鉄人」の異名を持つ内藤さんの芝居にかける思いやバラエティーに活躍の場を広げた逸話などが披露され、約1200人が聞き入った。 内藤さんは小学生の頃、父がNHKでドラマの… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り525文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員 ...
読売新聞18歳危険運転致傷容疑 君津 酒飲み車追突
読売新聞 14日 05:00
君津署は13日、君津市三直、自称会社員の男(18)を自動車運転死傷行為処罰法違反(危険運転致傷)の疑いで現行犯逮捕した。 発表によると、男は同日午前7時50分頃、君津市南子安の市道で、酒を飲んだ状態で乗用車を運転し、信号待ちをしていた前の乗用車に追突。追突された車を運転していた東京都世田谷区の医師の女性(51)のほか、同乗していた子供など3人に軽傷を負わせた疑い。男は「運転前に酒を飲んだ」と供述し ...
徳島新聞徳島道で一時通行止め
徳島新聞 14日 05:00
13日午後1時半ごろ、阿波市土成町土成の徳島自動車道下り線で、大阪府富田林市の80代男性が運転する乗用車が中…
毎日新聞下腹部ぎゅー… ウッこれが 東北電社員が生理痛疑似体験 性別問わず 理解深め働きやすく /宮城
毎日新聞 14日 05:00
生理に対する社員の理解を深め、性別を問わず働きやすい職場づくりにつなげようと、東北電力(本社・仙台市青葉区)は11日、生理痛を疑似体験できる装置「ピリオノイド」を使った体験会を初めて開いた。【山中宏之】 「下腹部がぎゅーと絞られるようだ」「何をするにも気になって仕方がない」――。初めて体験した男性社員は味わったことのない痛みに腹をさすったり、顔をゆがませたりしていた。 この日は同社などの執行役員を ...
山陰中央新聞牛の胃の力を借りて、電気をつくろう <ニュースで解けた?>
山陰中央新聞 14日 05:00
次のニュースを読んで問題に答えよう。 牛の胃(い)の力を借りて、雑草(ざっそう)などから電気を...
毎日新聞次期衆院選では選挙区でも擁立 国民・玉木代表 /北海道
毎日新聞 14日 05:00
国民民主党の玉木雄一郎代表は13日、JR札幌駅前での街頭演説後に取材に応じ、次期衆院選について「ぜひ選挙区でも受け皿を作りたい」と道内の小選挙区で候補者擁立を目指す考えを示した。
愛媛新聞認定こども園園長 後藤 正幸さん(43)
愛媛新聞 14日 05:00
認定こども園園長 後藤 正幸さん(43)
徳島新聞全国高校放送コンテスト、城東・脇町高校の3人が入選 朗読・アナウンス部門で実力発揮
徳島新聞 14日 05:00
高校生が朗読やアナウンスの技術などを競う第72回NHK杯全国高校放送コンテスト(全国放送教育研究会連盟など主催)で、城東高放送部3年の堤こころさん(18)と2年の三浦瑚心(ここ)さん(17)、脇町高放送部3年の川原響さん(18)が入選した。3人は充実感をにじませている。 大会は7月21〜24日に東京都内で開かれ、都道府県予選を通過した510校の生徒が6部門で競った。3人が出場した朗読とアナウンスの ...
読売新聞3年間 やりきったあなたへ
読売新聞 14日 05:00
今年の夏は、全国高校野球選手権島根大会を取材する機会に恵まれた。白球を追いかけて汗を流す高校生たちの姿がすがすがしかった。 決勝の一塁側スタンドに、ひときわ目立つ選手がいた。開星に敗れた松江南の3年高木咲太選手(17)だ。鮮やかな赤色のはちまきとアンダーシャツを着て、誰よりも大きな声を張り上げている。話を聞いてみたくなり、五回の給水タイム時で取材した。 高木選手は当時の3年生部員7人の中で、唯一ベ ...
徳島新聞人手不足のJR四国 外国人の採用を拡大、観光列車の添乗員や線路の維持管理担当などに配属
徳島新聞 14日 05:00
慢性的な人手不足に陥っているJR四国が、外国人材の採用を進めている。2020年度を皮切りに、今春までに大卒者ら6人を確保し、観光列車の添乗員や線路の維持管理担当などに配属している。来年度には人手不足が深刻な業種向けの特定技能制度を利用した受け入れも始める。しかし、サービスの維持に必要な人数を確保できるかどうかは見通せていない...
琉球新報【野球U18W杯in沖縄】きょう決勝 末吉先発 日本、連覇懸け米国戦
琉球新報 14日 05:00
野球の「ラグザス presents第32回WBSC U―18ワールドカップ」は、14日午後4時から沖縄セルラースタジアム那覇で決勝戦を行い、日本は2連覇を懸けて米国と戦う。日本の先発投手は、夏の甲子園で沖縄尚学を優勝に導いた左腕・末吉良丞(沖縄尚学2年)の予定。小倉全由監督は末吉投手について「しっかりやってもらいたい」などと期待を込めた。 13日、スーパーラウンド(2次リーグ)最終戦を行い、日本は ...
千葉日報伊勢エビBBQ最高!! お得な量り売り人気 御宿「食の祭典」本格スタート
千葉日報 14日 05:00
直売で購入して豪快にバーベキューでいただける伊勢エビ=13日、御宿町 水槽に入れられて鮮度抜群の状態で直売される伊勢エビ 御宿町・月の沙漠記念館前広場で13日、町特産の伊勢エビを使った食の祭典「おんじゅく伊勢えび祭り ・・・
徳島新聞災害リスクの理解を深める 徳大など公開講座 徳島市
徳島新聞 14日 05:00
京都大防災研究所と徳島大環境防災研究センターは13日、公開講座「今こそ学ぶ!徳島の災害リスクと備え」を徳島市のあわぎんホールで開いた。会場とオンラインを合わせて約270人が参加し、全国の災害事例やリスクについて理解を深めた。…
徳島新聞ガザ軍事侵攻即時中止訴え 徳島駅前で4団体
徳島新聞 14日 05:00
イスラエルによるパレスチナ自治区ガザへの軍事侵攻に反対する県内の市民団体が13日、即時停戦を訴えるアピール活動を徳島駅前で行った。 「市民連合・徳島」「徳島からパレスチナを想(おも)う」…
読売新聞ノドグロやカレイの水揚げで知られる浜田市、<サーモン陸上養殖>の事業化に向け養殖大手と連携協定
読売新聞 14日 05:00
島根県浜田市とサーモン養殖の大手「プロキシマー」(横浜市)は、浜田市内でサーモンの陸上養殖の事業化に向けた調査・研究で連携する協定を結んだ。同社は調査結果を基に、2026年度中に進出の可否を判断する。(桃田純平) サーモンを陸上養殖する静岡県小山町の養殖場=プロキシマー提供 プロキシマーは、ノルウェーで2015年に設立された「プロキシマーシーフード」の日本法人。22年から静岡県小山町でアトランティ ...
読売新聞議場傍聴「拍手禁止」
読売新聞 14日 05:00
高松市議会ルール 疑問の声も 議場で傍聴する市民らは拍手してはならない――。高松市議会が開会中の9月定例会から、こんなルールを厳格に運用している。議員の質問終了時に発生する拍手などはこれまで「明確には禁止できない」としていたが、静かな傍聴を徹底してほしいなどと望む各会派が「原則認められない」と申し合わせた。傍聴席近くでは、市議会事務局職員が注意を呼びかけるために待機。一部の市議や有識者から「やり過 ...
岐阜新聞井戸(美濃加茂市出身)リレー8位 混合1600メートル、初の入賞 東京世界陸上開幕
岐阜新聞 14日 05:00
混合1600メートルリレー決勝を終え、日の丸を掲げる(左から)吉津拓歩、井戸アビゲイル風果、今泉堅貴、松本奈菜子=国立競技場 陸上の第20回世界選手権東京大会が13日、国立競技場で開幕し、混合1600メートルリレー決勝で、美濃加茂市出身の井戸アビゲイル風果(24)=東邦銀行、美濃加茂西中出=が2走を務めた日本は3分17秒53で8位に入賞した。日本は予選で3分12秒08の日本新記録をマークし、初の決 ...
読売新聞大船渡市山林火災 市が森林復旧計画を説明 所有者を対象に…費用負担に不満も
読売新聞 14日 05:00
説明会には多くの森林所有者らが参加した(12日、大船渡市で) 山林火災で焼損した森林の復旧を進める大船渡市は12日夜、森林所有者らを対象に初めて、復旧事業の説明会を開いた。被害木の運搬費などで費用負担が発生する見込みが示され、参加者からは不満の声が聞かれた。 この日の説明会には約40人が参加。市は被災した森林約3400ヘクタールのうち、天然林約1500ヘクタールは自然に回復するのを待ち、人工林約1 ...
読売新聞寺家キリコ花火彩る
読売新聞 14日 05:00
漁港に集ったキリコの上に花火が上がった 珠洲市三崎町の寺家地区で13日、「寺家キリコ祭り」が行われ、日本最大級のキリコ4基が勇壮なかけ声とともに地区内を練り歩いた。 祭りは子孫繁栄や商売繁盛を願うとされ、高さ16.5メートル、重さ4トンの大型のキリコが特徴。昨年は地震の影響でキリコの巡行が中止となったが、今年は県外の団体やボランティアらの協力を得て実施にこぎ着けた。 この日は午後7時頃から4基のキ ...
読売新聞仕事着で残業中?平日夜にバスケ
読売新聞 14日 05:00
白衣や作業着姿のままバスケを楽しむ参加者たち(12日、能代市で) 仕事終わりの社会人が、作業着や職場の制服姿のままバスケットボールを楽しむ競技イベント「残業バスケ」が12日夜、能代市落合の能代山本スポーツリゾートセンター「アリナス」で開かれた。スーツや白衣を着た大人たちが、「残業」に汗を流した。 バスケを通じて異業種間の人材交流を促そうと、2017年に初めて開催された。当時の参加者から再開を望む声 ...