検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

64,216件中341ページ目の検索結果(0.427秒) 2025-09-08から2025-09-22の記事を検索
千葉日報名雪凛々選 【日報柳壇】
千葉日報 14日 05:00
聞き流すコツが有っての夫婦仲 野田 佐藤満 【評】熟年夫婦の円満さは諍わない事。多少の愚痴ぐらいはお互いに聞き流してしまう。一時も過ぎればケロリとして居る等と能く有るものだ。これこそ長年のコツかも知れない。 ・・・
千葉日報公開交通指導取締(2025年9月14日)
千葉日報 14日 05:00
【昼間】▽ ・・・
琉球新報自転車観光 行程策定へ 県推進協、施策を具体化 沖縄
琉球新報 14日 05:00
行政や関係団体、有識者らで構成する「おきなわサイクルツーリズム推進協議会」は11日、那覇市の県市町村自治会館で2025年度第1回会合を開いた=写真。本年度は昨年度までの検討内容を具体化する施策の推進に加え「沖縄サイクルツーリズム推進ロードマップ(仮称)」の策定を進める。関係団体へのヒアリングなどを実施する予定。 昨年度は、国内外に向けた沖縄のサイクルツーリズムの情報発信をはじめ六つの施策を盛り込ん ...
読売新聞被災地に雨片付け阻む 台風15号 「冠水や土砂崩れ心配」
読売新聞 14日 05:00
雨でぬかるんだ畑からがれきを回収するボランティアたち(13日、牧之原市細江で) 台風15号に伴う竜巻や大雨の被害に遭った被災地に13日、雨が降った。復旧に向けた片付け作業を阻み、被災者たちは被害を受けた住宅で雨漏りの不安を抱えながら過ごしていた。 竜巻被害に遭った牧之原市細江で、母親と暮らす介護職の男性(29)は、降りしきる雨を不安げに見つめていた。5日、台所の天窓が割れ、土砂や瓦の破片、大量の雨 ...
北日本新聞日々アレコレ生産終了に寂しさ/西部本社 堀 佑太
北日本新聞 14日 05:00
ユーチューブで車の試乗動画を見るのが好きだ。各メーカーの新型車の走りや外観、内装を見ては、次はこんな車に乗ってみたいと想像を膨らませる。特に参考にしているのが...
琉球新報佐渡金山で労働者追悼式 強制の表現 折り合わず 韓国欠席
琉球新報 14日 05:00
世界文化遺産「佐渡島(さど)の金山」の追悼式が13日、新潟県佐渡市で開かれた。世界遺産登録時に日本政府が朝鮮半島出身者を含む全労働者の追悼式を毎年開くと表明しており、2回目。韓国政府は追悼の辞の内容で、労働の強制性の表現を巡り意見が折り合わなかったとして、昨年に続いて欠席した=写真。 式典は新潟県、佐渡市、地元市民団体でつくる実行委員会が主催。政府代表として外務省の岡野結城子国際文化交流審議官が追 ...
琉球新報りゅうちゃんクイズこたえ 5133
琉球新報 14日 05:00
(1)宜(ぎ)野(の)座(ざ)村(そん) 2003年(ねん)から宜(ぎ)野(の)座(ざ)村(そん)で春(しゅん)季(き)キャンプを実(じっ)施(し)しているよ。優(ゆう)勝(しょう)した7日(なのか)は、村(そん)ふれあい交流(こうりゅう)センターでファンが喜(よろこ)んだよ。
千葉日報飛び込み 滋賀2025国スポ
千葉日報 14日 05:00
(滋賀県イン ・・・
高知新聞【緊急避妊薬】必要な人に届くように
高知新聞 14日 05:00
望まない妊娠を防ぐ緊急避妊薬がようやく処方箋なしで薬局で買えるようになる。厚生労働省の専門部会が了承した。 避妊の失敗や性暴力から女性の心身を守る緊急手段だ。必要とする全ての人が確実に入手できる仕組みをつくる必要がある。 緊急避妊薬は、性交後72時間以内に服用すれば約8割の確率で妊娠を防げる。世界保健機関(WHO)の必須医薬品のリストに入っており、世界約90の国・地域で医師の処方箋なしに購入できる ...
下野新聞【ひとものがたり】宇都宮の「うりずん」理事長・高橋昭彦さん 医療ケアに寄り添う笑顔 悩む家族を導く光に
下野新聞 14日 05:00
♪ハッピーバースデー ディア 樹(いつき)君− 6月下旬、宇都宮市宝木本町の一軒家。訪問診療に訪れていた高橋昭彦(たかはしあきひこ)さん(64)が歌声を響かせた。この日は月2回診察している瓦井尊(かわらいたける)さん(24)の弟樹さん(16)の誕生日祝いだ。 樹さんは頭にケーキのかぶり物を乗せ、高橋さんはキャンドルの仮装に身を包む。人工呼吸器と胃ろうを付けてベッドに横たわる尊さんの表情がやや穏やか ...
読売新聞幻想の美 開いた
読売新聞 14日 05:00
光を当てた色とりどりの中国傘(湯梨浜町で) 中国傘灯り 中国庭園「 燕趙園(えんちょうえん) 」(湯梨浜町)で13日、園内に飾った中国傘をライトアップする「中国傘 灯り(あか) 」が始まった。傘の美しい模様が照らし出され、来場者は幻想的な雰囲気を満喫していた。 日本の月見にあたる「中秋節」を楽しんでもらう企画。中国傘約50本の背後からLED照明を当てると、赤やピンク、緑や青の生地に描かれた花鳥風月 ...
徳島新聞ガンバロウズ、プレシーズンマッチでB2奈良に勝利
徳島新聞 14日 05:00
男子バスケットボールBリーグ3部(B3)の徳島ガンバロウズは13日、奈良市のロートアリーナ奈良でB2奈良とプレシーズンマッチを戦い、88―82で勝…
琉球新報水道支出 21都市2倍超 全国47カ所、40年間比 家計圧迫、格差も 富山3・16倍 那覇1・19倍
琉球新報 14日 05:00
全国の道府県庁所在地と東京都区部の計47都市で1世帯が支払った上下水道代を過去40年間で比較すると、半数近くの21都市で2倍以上になっていたことが13日、共同通信の分析で分かった。上昇率が最高の富山市は3倍超だったが、最も低い神戸市はほぼ横ばいで都市間格差が目立った。人口密度が高かったり、水資源が豊かだったりする都市は料金を抑えられるケースが多い。施設老朽化による維持費の増大が見込まれ、利用者の負 ...
読売新聞日川高スポーツ記者会賞 団体 ウエイトリフティング部
読売新聞 14日 05:00
山梨スポーツ記者会賞の表彰盾を贈られる望月さん(左)(13日、甲府市で) この1年間に活躍したスポーツ選手や団体に対し、県民に勇気と感動を与えたとして県内の報道機関が贈呈する「山梨スポーツ記者会賞」の表彰式が13日、甲府市の小瀬スポーツ公園で行われた。 表彰式は、県体育祭りの開会式の中で行われ、個人賞はパラ陸上で日本記録を更新した甲斐市の白浜顕子さん(44)とガイドランナーの由井玄太さん(40)が ...
徳島新聞ヴォルティス、15日アウェー熊本戦 球際制し白星奪取を 人数かけた攻撃が得点の鍵
徳島新聞 14日 05:00
J2で4位の徳島ヴォルティスは15日午後7時から、熊本市のえがお健康スタジアムで16位の熊本と対戦する。前節の秋田戦は先制しながら追い付かれてドロー。今回も下位相手となるが、混戦の昇格争いで生き残るには勝ち点3は必須。プレー強度の高い熊本に球際で負けないタフさが求められる...
北日本新聞氷見から復興願う獅子舞
北日本新聞 14日 05:00
「獅子舞の里」と呼ばれる氷見市の各地区で13日、秋祭りがあり、勇壮な舞が繰り広げられた。表大野地区では、青年団らが大森天満宮(同市泉)に舞を奉納。地区内の巡行...
北日本新聞カラフルちんどんまいどはやメンバー・中島李果さん
北日本新聞 14日 05:00
職場の先輩に誘われ、1月からチンドンを始めた。初舞台は4月に富山市で行われた全日本チンドンコンクール。吹奏楽部で楽器経験は積んだものの、独特な節回しのチンドン...
北日本新聞「くろワンきっぷ」出発! 黒部市内の地鉄電車・路線バスが1日500円で乗り放題
北日本新聞 14日 05:00
黒部市内の富山地方鉄道電車と路線バスが1日500円で乗り放題となる「黒部ワンコイン・フリーきっぷ『楽駅停車の旅』2025秋」(くろワンきっぷ)が、13日始まっ...
毎日新聞クマが窓を破り介護施設に侵入 南会津・けが人なし /福島
毎日新聞 14日 05:00
13日午前6時35分ごろ、南会津町田部の高齢者介護施設で、クマが窓ガラスを破って施設の中に侵入した。当時、施設内には入居者6人と職員1人がいたが、間もなくクマは施設外に逃亡し、けが人はいなかった。 南会津署によると、クマは体長約1メートルで窓を割って施設内に侵入するのを職員が目撃した。その後、クマ…
毎日新聞新聞の役割=今井美津子 /北海道
毎日新聞 14日 05:00
ウェブで読まれる記事は、どんな記事だろう。どんな見出しをつければ、クリックして記事を読んでもらえるだろう。今春、北海道での記者職と、東京本社デジタル編成グループの兼務になり、毎日そんなことを考えている。 デジタル編成グループの仕事は日本国内に限らず、世界各地にいる毎日新聞の記者が書いた記事に見出しをつけて毎日新聞のウェブサイトに送り出したり、SNS(交流サイト)に記事を投稿したりする役割を担う。…
琉球新報沖縄、シニア活躍進まず 幸福度2位、世代で格差 パーソル総研 全国働き方調査
琉球新報 14日 05:00
労働市場の調査などを行うパーソル総合研究所(東京)は11日、都道府県ごとの「働き方」や「労働市場」の特徴をまとめた「ニッポンのはたらく地図2025」を発表した。沖縄は労働幸福度が全国トップクラスである一方で、シニア層の活躍が極めて低く、労働の幸せが世代共通ではない「限定的ユートピア」と分析。観光業依存から脱却するための新産業の育成や、定年後の地域活動の場の創出が必要と考察した。 総務省の国勢調査に ...
読売新聞竹箸テーブル 捨てぬ夢
読売新聞 14日 05:00
「多くの人の助けがあってここまで来られた」と話す村上さん(南区で) 廃棄竹割り箸のアップサイクルに取り組む 村上勇一さん 32 使用済みの竹の割り箸を圧着した集成材(合板)を用いたテーブルなどのインテリア家具製作に取り組む。「SDGsとビジネスを両立させたい」と大量に廃棄される割り箸に着目し、木工技術も道具もないところから始めて形にした。廃棄ではない選択肢があるのが当たり前の社会を目指す。 ◇ 小 ...
読売新聞障害者アート 力作100点 山口
読売新聞 14日 05:00
県内在住で障害を持つアーティストの作品を展示した「まにまにのかたち アール・ブリュット展」が13日、山口市中河原町のクリエイティブ・スペース赤れんがで始まった。独創的な作風の絵画や貼り絵など100点を超える作品が並んでいる。21日まで。 独創的な作風の作品が並ぶ会場 県障害者芸術文化活動支援センターの主催。アール・ブリュットは「生の芸術」を意味するフランス語で、美術の専門的な教育を受けていない障害 ...
読売新聞とれたて魚介 笑顔で舌鼓
読売新聞 14日 05:00
和歌の夜市 アシアカエビなど 和歌山市の和歌浦漁港にある「おっとっと広場」前の特設会場で13日、新鮮な海鮮などが楽しめる「和歌の夜市」が開かれ、家族連れらでにぎわった。 実行委員会が漁港周辺を盛り上げようと、2018年から開催しており、13日は10店が出店。特産のアシアカエビのほか、サンマやサザエの炭火焼き、ワカメの天ぷらなどが提供され、来場者らは思い思いに料理を選んでいた。 姉妹で訪れた同市の4 ...
琉球新報バス・モノレール半額事業、モニター募集 沖縄県が利用実態調査
琉球新報 14日 05:00
沖縄県は、バスとモノレールの利用実態調査のための「バス・モノレール半額実証事業」のモニター募集を始める。実施期間中は、半額で乗車できる。応募は9月26日〜10月31日まで。最大3千人を予定している。 実施期間は12月15日〜翌年1月31日。県内在住の小学生以上で、平日は午前9時以降の乗車が対象。土日祝日は終日。モニターには決済用の専用ICカードを配付し、アンケートを行う。 応募方法は特設ホームペー ...
琉球新報「旧盆17日会」で交流 うるま・平安座の伝統行事
琉球新報 14日 05:00
【平安座島=うるま】うるま市平安座で7日、「旧盆17日会」が自治会館広場で盛大に行われた。 島独特の伝統行事。戦前から離島ゆえの出稼ぎに出る住民が多く、旧盆にはたくさんの土産を持って帰省し、にぎやかな光景が繰り広げられる。その人たちの慰労と住民の親睦を図り、さらにせわしかった旧盆のクシユックイ(骨休み)として行われている。 大勢の住民が詰めかけた会場。上里敏正自治会長が「ごちそうもたくさん用意して ...
下野新聞茂木が“揺れない街"って本当? 東日本大震災後に週刊誌で特集、有識者に聞いた
下野新聞 14日 05:00
揺れない街・茂木町−。東日本大震災の記憶がまだ新しい2012年5月、有名週刊誌の調べで同町が全国約1740区市町のうち、地震に最も強い18市町に名前を連ねた。「震度6弱の地震発生確率」の低さと地盤の強さが総合的に評価されていて、町幹部も「全国に誇れる」と話す。南海トラフ地震や首都直下地震の発生が懸念される中、あらためて「地震に対する町の強さ」を探る。 町の中心市街地。地下には頑強な層が重なっている ...
読売新聞サーモン陸上養殖協定
読売新聞 14日 05:00
サーモンを陸上養殖する静岡県小山町の養殖場=プロキシマー提供浜田市と大手「プロキシマー」 事業化向け調査・研究連携 浜田市とサーモン養殖の大手「プロキシマー」(横浜市)は、浜田市内でサーモンの陸上養殖の事業化に向けた調査・研究で連携する協定を結んだ。同社は調査結果を基に、2026年度中に進出の可否を判断する。(桃田純平) 水産振興へ市長「重要な取り組み」 プロキシマーは、ノルウェーで2015年に設 ...
河北新報宮城・蔵王の旬のナシ、全国へ 町内でゆうパック出発式
河北新報 14日 05:00
県内一の生産量を誇る蔵王町のナシを全国に届けるゆうパックの出発式が13日、町ございんホールであった。糖度と酸味のバランスがいい旬の「豊水」約80箱が北海道から沖縄まで全国各地に発送された。 村上英人…
琉球新報関空緊急着陸 火災なし 米旅客機 事故調「全要因を調査」
琉球新報 14日 05:00
米ユナイテッド航空機が12日夜、貨物室で出火したとの警告が表示され関西空港に緊急着陸した。管轄する泉州南広域消防本部(大阪府)は13日、調査の結果、機内で火災は起きていなかったと明らかにした。運輸安全委員会の高橋充航空事故調査官は13日午後に関空入りし、火災を検知する機器の不具合も含め「全ての要因を調べていく」と話した。 操縦士3人と客室乗務員4人の聞き取りを13日から進め、フライトレコーダー(飛 ...
琉球新報なぜ勉強?社長の仕事は?中高生に伝授 東大生らの団体ALOHAがサマーキャンプ 沖縄
琉球新報 14日 05:00
沖縄県出身の東大生らでつくる学生団体ALOHA(アロハ)は8月、県内の中高生を対象に、夏休みの学習計画を一緒に考えたり、大学でどんなことが学べるかを教えたりする「ALOHAサマーキャンプ」を那覇市の県立博物館・美術館で開いた。 中高生ら延べ約150人が週1回、4週間かけて、受験に向けた学習方法や日頃の学習が将来にどうつながるかなどを学んだ。 終盤の22、23日には、沖縄から東京大学に進学し、現在は ...
千葉日報電話de詐欺最前線 9月11日現在(暫定値)
千葉日報 14日 05:00
◆県内発生状況</p ・・・
千葉日報本土墜落の敵兵慰霊35カ所 千葉は長柄、東庄、木更津で 歴史紡ぎ、不戦誓う 【戦後80年ちば】
千葉日報 14日 05:00
太平洋戦争中、米英な ・・・
琉球新報安保法成立10年 自衛隊、米軍と一体化進む 反撃力保有、豪英艦も防護
琉球新報 14日 05:00
自衛隊の任務を拡大した安全保障関連法は、19日で成立から10年となる。安保法成立後、自衛隊と米軍の運用一体化が進み、政府は2022年に自衛目的で他国領域のミサイル基地などを破壊する「反撃能力(敵基地攻撃能力)」保有に踏み出した。自衛隊が他国の艦艇や航空機を守る「武器等防護」と呼ばれる警護活動も常態化し、同盟国の米国だけでなくオーストラリアや英国を対象に加えた。台湾有事への懸念が強まる中、自衛隊の活 ...
琉球新報平和国家の姿変貌 専守防衛、逸脱懸念根強く
琉球新報 14日 05:00
安全保障関連法成立後の10年間で、安倍晋三元首相が掲げた「積極的平和主義」の旗印の下、戦後日本の平和国家としての姿は大きく変貌した。自衛隊による他国の艦艇や航空機の護衛件数は増大し、ミサイル基地などを破壊する「反撃能力(敵基地攻撃能力)」保有を決定。専守防衛に徹するとの基本方針を逸脱しかねないとの懸念は根強い。 秘密 「日本の護衛艦が初めて英軍の艦艇、航空機を護衛してくれた」。8月28日、東京・市 ...
琉球新報地域クラブ活動に関する認定制度 石塚大輔(スポーツデータバンク沖縄代表) <未来へいっぽにほ>
琉球新報 14日 05:00
学校部活動の地域移行を進める中、スポーツ庁は8月、「地域クラブ活動に関する認定制度」のたたき台を提示した。これは、地域クラブが単なる活動団体にとどまらず、教育的意義を継承し、質と安全を担保した活動主体として認められる新たな仕組みであり、既存のいわゆる「地域クラブ」とのすみ分けを図る狙いもある。 制度の骨子は、多様な地域の実情に配慮しつつ、地方公共団体が認定事務を担い、申請・確認・認定・助言までを一 ...
千葉日報<高齢者の食事> 誤嚥防止心がけ健康に 【現代食事考】(1731)
千葉日報 14日 05:00
日本の高齢化率は世界最高水準となっており、2037年には3人に1人が65歳以上になるという推計もされています。このような超高齢社会において、介護を受けたり寝たきりになったりせずに自立して元気に暮らせる、いわゆる健康寿命の長期化が重要となって ・・・
河北新報岩手県一関市千厩町で岩手県南、宮城県北の陶芸家9人の陶芸展 楽しくおしゃべり、品定めじっくり 9月15日まで
河北新報 14日 05:00
岩手県南、宮城県北の陶芸家9人が出品する第29回黄金の国陶芸展が13日、岩手県一関市千厩町の「千厩酒のくら交流施設東蔵」で始まった。15日まで。 絵柄に思いを込めてかわいらしい猫をモチーフに用いたり…
琉球新報■フィッチ、仏国債格下げ
琉球新報 14日 05:00
格付け会社のフィッチ・レーティングスは12日、フランスの長期信用格付けを「AAマイナス」から「Aプラス」に1段階引き下げた。政局の混迷で財政健全化が一段と難しくなったとみられるためだとしている。主要格付け会社によるフランスの格付けとしては過去最低水準。10日に就任したばかりのルコルニュ新首相への圧力が強まった形だ。(パリ共同)
琉球新報解題 今を語り、歴史を紡ぐ 石垣綾音(まちづくりファシリテーター) <女性たち発・うちなー語らな>
琉球新報 14日 05:00
戦後80年と聞くたび、「復帰」50年だった2022年を思い出す。どちらもメモリアルイヤーだが、2022年は「復帰」後の50年間の変化に着目した「線」的な話が多く、逆に「復帰」を「点」として振り返る機会は少なかった。対照的に、「戦後」80年のさまざまな企画は「沖縄戦」の継承などの「点」に注目するものが多く、80年の「線」的な時間への着目はあまり見受けられないように思う。そして、終戦から「復帰」まで2 ...
河北新報岩手・久慈の闘牛、迫力満点<北から南から>
河北新報 14日 05:00
東北で唯一の闘牛として知られる岩手県久慈市山形町の「平庭闘牛大会」のしらかば場所が7日、市内であった。6月のつつじ場所を取材して牛が激しくぶつかり合う迫力に魅了され、再び見たくなった。 2〜11歳の…
琉球新報スマホ保険証 19日スタート 厚労省、利便性狙う
琉球新報 14日 05:00
スマートフォンをマイナ保険証として使える「スマホ保険証」での受診が19日から順次始まる。準備が整った医療機関、薬局で利用可能。厚生労働省は当面は一部にとどまる可能性があるとして「使えるかどうか確認してから受診を」と呼びかける。 マイナンバーカードを持ち歩く必要がなくなり、利便性を向上させる狙い。関係者からは窓口の混乱を懸念する声も出ている。 事前にスマホにマイナ保険証の搭載手続きを済ませ、医療機関 ...
琉球新報敢闘賞受賞、県に報告 高校生4人 ものづくり競技大会
琉球新報 14日 05:00
8月に香川県など3県で開かれた若年者ものづくり競技大会の受賞者らが10日、県商工労働部の知念百代部長に成績を報告した。工業を学ぶ20歳以下の学生や高校生が競う大会で、沖縄からは7職種16人が参加し、3職種4人が全国4位相当の敢闘賞を受賞した。 メカトロニクス部門で南部工高3年の儀間如海(いくみ)さん(17)と我喜屋聖空(せいあ)さん(18)のチームが受賞。フライス盤部門で沖縄工高2年の玉城星夏(せ ...
琉球新報知名の子、異文化体験 南城 インドネシア語やおやつも
琉球新報 14日 05:00
【南城】地元の子どもたちに外国の文化に触れる機会をつくろうと、南城市知名区(玉寄昇区長)の公民館で、8月23日、沖縄に就労で来ているインドネシア人と地区の子どもたちとの異文化交流会があった。 主催した知名地区PTAの山内美加支部長は「知念中学校で外国の方を招いた交流会があると聞いて、小学生の子どもたちにも同じように交流会を持ちたいと思った」と話した。 東京に本社がある人材派遣業Sushi Bomb ...
山陽新聞(28)46〜50年(1971〜75年)政治・経済 井笠鉄道の歴史に幕
山陽新聞 14日 05:00
井笠鉄道の廃止を告げる山陽新聞の紙面=昭和46年4月1日付 昭和46年3月31日 別れの日はやって来た。 昭和46(1971)年3月31日。この日現役復帰したドイツ製の1号機関車は花輪や桜の造花で飾られ、汽笛を響かせた。地域を走り続けてきた井笠鉄道の最後の日だ。 明治の終わりにビール王・馬越恭平(1844〜1933年)らが会社を設立。大正2(13)年に岡山県内で最初に営業運転を開始した。笠岡と井原 ...
毎日新聞少年軟式野球、8強が決まる JA水郷つくば杯 /茨城
毎日新聞 14日 05:00
読売新聞元宝塚・石川裕梨さん 旗揚げ劇団で演劇「翔ぶぞ川越」上演へ…
読売新聞 14日 05:00
公演をPRする石川さん(左)と須賀さん(川越市で) 元宝塚歌劇団「雪組」の男役で、川越市に住む石川 裕梨(ゆり) さん(38)が旗揚げした劇団が20、21の両日、市やまぶき会館で新作のオリジナルミュージカル「 翔(と) ぶぞ川越」を上演する。コメディー映画「翔んで埼玉」を参考に石川さんが脚本と演出を手掛けた作品で、郷土愛を感じる地元ネタをふんだんに盛り込んだ。 石川さんは2006年、宝塚歌劇団の男 ...
読売新聞「阿多隼人」縁 交流再び
読売新聞 14日 05:00
大和政権下 鹿児島から五條に移住 関係者来訪 神前に報告 昔話に花 昔話で盛り上がる石堂さん(左)ら(五條市で)神前に奉納された篠笛と太鼓の演奏(五條市で) 古代、鹿児島県から五條市 阿太(あだ) 地区に移住したとされる「 阿多隼人(あたはやと) 」の歴史を基にして、30年余り前、五條と鹿児島の住民らが互いの地を訪ねた。十数年続いた交流は途絶えたが、その足跡をたどろうと、同県南さつま市の神話プロデ ...
北日本新聞天地人主力を出すと、デッドボールによるけがのリスクがある…
北日本新聞 14日 05:00
主力を出すと、デッドボールによるけがのリスクがある。残り試合を考えると、力が落ちる選手に任せた方がいいのではないか。プロ野球のセ・リーグで1人のピッチャーを巡...
河北新報戦地の兵隊へ慰問の手紙<戦後80年 次代への伝言>
河北新報 14日 05:00
今年は1945(昭和20)年の終戦から80年です。戦争の実相を知る読者の皆さんから手紙などで寄せられた貴重な声を、次代が心に刻むべき「伝言」として随時紹介します。
琉球新報健康影響「確認されず」 住民に説明 ダイキンPFAS検出
琉球新報 14日 05:00
発がん性が懸念される有機フッ素化合物(PFAS)を巡り、代表物質の一種PFOAを扱っていた大手化学メーカー「ダイキン工業」が、PFOAと接する業務にあった従業員に血液検査を行い、米学術機関指針値の500倍以上となる濃度も検出していたことについて、同社は今月8日、同社工場がある大阪府摂津市の住民に説明会を開催した。血中濃度への懸念に対し、幹部が「00年当時に従業員の血液検査を測定して(検出濃度の桁数 ...
千葉日報秋季千葉県大学野球リーグ 2部第1節第3日
千葉日報 14日 05:00
写真はイメージ (13日・千葉工大茜浜)</p ・・・
千葉日報情報大など先勝 秋季千葉県大学野球リーグ 1部第2節第1日
千葉日報 14日 05:00
写真はイメージ 千葉県大学野球秋季リーグ1部は13日、長生の森野球場で第2節の1回戦3試合が行われ、東京情報大、国際武道大、中央学院大が先勝した。</ ・・・
千葉日報豊昇龍、横綱初V目指す 14日初日 大相撲秋場所
千葉日報 14日 05:00
写真はイメージ 大相撲秋場所は14日に東京・両国国技館で幕を開ける。ともに横綱初制覇を目指 ・・・
読売新聞燃料集合体移し替え公開 玄海原発4号機 来月2日発電再開へ
読売新聞 14日 05:00
クレーンで原子炉容器に挿入される燃料集合体(中央左) 九州電力は、定期点検中の玄海原子力発電所(玄海町)4号機での燃料集合体を移し替える作業を報道陣に公開した。玄海原発でのこの作業の公開は2018年2月以来。 今回の定期点検では、193体の燃料集合体のうち68体を新たなものに入れ替えている。公開したのは、いったん原子炉容器から取り出した燃料集合体を収める燃料取扱棟の使用済み燃料ピットと、原子炉容器 ...
河北新報スマート農業、先駆者に学ぶ 山形・生産性向上へセミナー 衛生写真を使った水田管理システムなど紹介
河北新報 14日 05:00
先進的なスマート農業に取り組む山形県天童市の農業法人「山正(やましょう)」の瀬野雄平社長(40)が、山形市で講演し、最新の技術と機械を用いた農作業の実際について語った。 瀬野さんは、衛生写真を使った…
TBSテレビ9月14日(日)【高知県 交通取締情報】午前・午後 各警察署別一覧
TBSテレビ 14日 05:00
9月14日(日)の交通取締情報 <午前> 高知署・・・通行禁止 高知南署・・・座席ベルト 高知東署・・・座席ベルト 室戸署・・・携帯電話 安芸署・・・一時停止 南国署・・・信号無視 土佐署・・・信号無視 佐川署・・・信号無視 須崎署・・・一時停止 窪川署・・・一時停止 中村署・・・一時停止 宿毛署・・・座席ベルト <午後> 高知署・・・一時停止 高知南署・・・駐車違反 高知東署・・・一時停止 室戸 ...
千葉日報【ふつうの家族】(263) 辻堂ゆめ・作 伊藤健介・画
千葉日報 14日 05:00
ん、何だ、と男二人が困惑している声が耳に届く。嫌な予感がして、冴子(さえこ)はベッドから起き出した。暗闇の中を探ってスリッパをつっかけ、寝室を出て二人のもとに合流する。<b ・・・
北日本新聞菊之丞さん艶ある話芸披露 越中ホール寄席
北日本新聞 14日 05:00
人気落語家が卓越した話芸を繰り広げるシリーズ企画「越中ホール寄席」の本年度2回目の公演が13日、富山市のオーバード・ホール中ホールで開かれ、古今亭菊之丞さんが...
毎日新聞飯舘村議選 11人が立候補 21日投開票 /福島
毎日新聞 14日 05:00
任期満了に伴う飯舘村議選(定数10)が13日告示され、現職9人と新人2人の計11人が立候補を届け出て選挙戦となった。
千葉日報五輪会場に神輿一堂 威勢良く浜降り、町に活気 一宮 上総十二社祭り
千葉日報 14日 05:00
釣ケ崎海岸の鳥居の前で神輿を掲げる担ぎ手ら=13日、一宮町波打ち際で神輿を差し上げる担ぎ手ら=13日、一宮町 1200年以上の歴史があるとされる上総十二社祭りが13日行われ、一宮町の釣ケ崎海岸祭典場に町内外から5社9基の神輿(みこし)が集 ・・・
琉球新報「お父さんが出る」「地元が一番好き」北海道からの観客も 全島エイサー2日目 沖縄
琉球新報 14日 05:00
【沖縄】トップバッターを務めた、泡瀬第三青年会の力強い太鼓の音で開幕した第47回沖縄市青年まつり。会場では時折強い雨が降ったが出演団体は勇壮な演舞を続け、観客は拍手と指笛で応えた。第70回記念沖縄全島エイサーまつり中日のトリを務めた諸見里青年会の「唐船ドーイ」で熱気を一気に高め、会場一体のカチャーシーでまつりを締めくくった。 家族でエイサーを見に来た仲宗根美裕さん(36)は「道ジュネーと違い、やは ...
千葉日報千葉みなと 【忙人寸語】
千葉日報 14日 05:00
たまの休みを利用して千葉みなとエリア(千葉市)に足を運び、夏祭り「さんばしまつり」を楽しんだ。多数の出店が並ぶ中 ・・・
読売新聞竹組み茶室 パンダの縁
読売新聞 14日 05:00
ジャイアントパンダゆかりの竹で作られた茶室(夢洲で)アドベンチャーワールドの人気者だったジャイアントパンダの良浜(和歌山県白浜町で) 餌提供の岸和田市とAW 食べ残し部分再利用 環境保護試み「集大成」 大阪・関西万博で13日、テーマパーク・アドベンチャーワールド(AW、和歌山県白浜町)のジャイアントパンダが餌としていた岸和田市産の竹を使った展示が始まった。廃棄される竹を食器などに生まれ変わらせる資 ...
読売新聞王林さん&「シソンヌ」じろうさん トークショー 「下敷きに品種」りんごにまつわる思い出を語る
読売新聞 14日 05:00
リンゴ話で盛り上がるじろうさん(左)と王林さん 弘前市民会館で行われたトークショーでは、リンゴ生産の中心地・弘前市出身のタレント王林さんとお笑いコンビ「シソンヌ」のじろうさんがリンゴの思い出を語った。王林さんが「リンゴの下敷きを配られて品種を覚えた」と言えば、じろうさんは「自宅にラベルのないリンゴジュースの瓶があって、みんなで飲んでいた」と応じ、聴衆の共感を誘った。 リンゴ栽培を学ぶ柏木農高の生徒 ...
徳島新聞【県高校野球秋季大会】第1日 池田10得点で打ち勝つ 小松島西、粘るもあと一歩
徳島新聞 14日 05:00
高校野球の第78回徳島県秋季大会は13日、むつみスタジアムとJAアグリあなんスタジアムで開幕し、1回戦6試合が行われた。池田は小松島西を10―7で破った。第2日の14日は両スタジアムで1回戦6試合が行われる。 【評】16安打の池田が打ち勝った。一回2死から四球と盗塁の小山を… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り351文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登 ...
読売新聞2人の「竜王」特別対局…梅沢君惜敗「新鮮で貴重な体験」
読売新聞 14日 05:00
北陸ジュニア竜王の須長君(左)との特別対局に臨む梅沢君(13日、金沢市で)=細野登撮影 北海道と北陸地方で開かれている「ジュニア竜王戦」のタイトル保持者による特別対局が13日、金沢市であった。北海道ジュニア竜王の中学2年・梅沢 満喜(みつき) 君(13)(比布町)と北陸ジュニア竜王の中学2年・須長篤司君(13)(福井市)が対決し、須長君が勝利した。ジュニア竜王戦のブロック対決は初めて。 特別対局は ...
読売新聞ハマチ おいしいなっしー
読売新聞 14日 05:00
ステージに登場したしんじょう君ら(須崎市で) 須崎でご当地キャラまつり 全国各地からキャラクターが集まる「ご当地キャラまつりin須崎」が13日、須崎市の桐間多目的公園で始まった。イベントには同市のキャラクターしんじょう君を含む約90のキャラが集合。メインステージでダンスやトークを披露したり、自分たちのグッズを販売したりした。14日も開催する。 しんじょう君と千葉県船橋市の非公認キャラクター「ふなっ ...
毎日新聞命をまもる電話 相談と問い合わせ /北海道
毎日新聞 14日 05:00
琉球新報国道58号でひき逃げ疑い バイクと衝突の車、行方追う 那覇署 沖縄
琉球新報 14日 05:00
13日午前4時40分ごろ、那覇市久米の市道の交差点で市若狭方面から国道58号向けに走行中の車が、松山方面から走ってきたスクータータイプのバイクと衝突した。バイクに乗っていた那覇市の男性(50)は転倒し、鎖骨や肩甲骨の骨折などのけがを負って本島南部の病院に搬送された。命に別条はないという。 車は白色系で、そのまま国道58号を北向けに走り去ったとみられる。那覇署はひき逃げ事件とみて、車の行方を追ってい ...
琉球新報■北−西日本は大雨警戒を
琉球新報 14日 05:00
気象庁は13日、北日本から西日本で14日にかけて大雨に警戒するよう呼びかけた。これまでの雨で地盤の緩んでいる所では、少ない雨量で土砂災害の危険度が高まる恐れがあるとしている。落雷や突風、ひょうにも注意が必要だ。前線を伴った低気圧が発達しながら日本海を東北東に進み、北日本から西日本は大気の状態が不安定となっている。
河北新報秋田の参院選投票率、若年層が好調 25〜29歳の伸び率最大、SNS普及で関心高まったか
河北新報 14日 05:00
秋田県選管は、7月の参院選の年齢別投票率を発表した。前回(2022年)と比較すると、40代以上の投票率は横ばいか微減だったが、30代までの若い世代は大きく伸びた。 年齢別調査は、県選管が13年の参院…
琉球新報落雷から身を守る <気象予報士・島尻勝の天気をヨム>
琉球新報 14日 05:00
今月の雷日数(雷が自動観測された日数)は既に7日となっています。雷をもたらすのは積乱雲です。積乱雲が近づいてくるときは、次の兆しがあります。「真っ黒い雲が近づいてきた」「雷の音が聞こえてきた」「急に冷たい風が吹いてきた」です。このような兆しを見聞きしたら、頑丈な建物や車に避難するなどして身を守ってください。 2016年7月25日、糸満市の美々ビーチで4人が落雷に遭い、1人が意識不明の重体になった落 ...
河北新報戦争や平和への思い、世代を超え語る 仙台であす9月15日集会
河北新報 14日 05:00
幅広い世代が戦争や平和への思いを語る集会「三世代が話す戦争〜止める・しない」が15日、仙台市青葉区の市民活動サポートセンターで開かれる。 登壇するのは10〜80代の4人。第二次世界大戦後の困窮した暮…
琉球新報クイズ王・伊沢さんが那覇国際高に「夢の設定、大きすぎず1歩先で」 沖縄
琉球新報 14日 05:00
那覇国際高校は8日、東大卒のクイズ王としてテレビ番組などで活躍するQuizKnock(クイズノック)の伊沢拓司さんを招き、進路講演会を那覇市の同校で開いた。かりゆしウェアを着た伊沢さんは生徒らにクイズを出題したり、問題作成をさせたりしながら、物事に取り組む心構えやこつなどを紹介した。1年生360人が熱心に話を聞いた。 伊沢さんは、生徒らにクイズを出題して、一人一人に解き方を尋ねた。同じ答えでも、生 ...
徳島新聞【国スポ会期前競技】競泳少年女子B400リレーで徳島7位、予選で県新
徳島新聞 14日 05:00
滋賀県で開かれている第79回国民スポーツ大会「わたSHIGA輝く国スポ」は13日、会期前の3競技が行われ、徳島県勢は競泳少年女子Bの400メートルフリーリレー(黒澤穂風、渕上結夢、中野真凛、井川愛心)予選で県記録を9秒70更新する3分53秒89をマークした。7位通過で進んだ決勝も3分55秒06の好記録で7位入賞した。 体操団体総合予選2日目は、少年男子の徳島(小松島高=喜田航成、中西琉偉、鈴木温望 ...
熊本日日新聞「あなたの話、何でも聞きます」 愚痴、自慢、悩み…無料で耳傾け 熊本市の「聞き屋」山口さん
熊本日日新聞 14日 05:00
あなたの話、何でも聞きます?。夜、人々が行き交う駅前で「誰か」の話を待っている人がいる。「聞き屋」の山口幸司さん(35)=熊本市中央区=だ。週に数回、無料で悩みや愚痴、自慢にそっと耳を傾ける。何を話すのか。なぜ聞くのか。傍らで取材した。 ...
毎日新聞安彦良和回顧展 通算10万人達成 5カ所目・釧路 11月3日まで /北海道
毎日新聞 14日 05:00
小4の佐藤さん 図録贈られ笑顔 「機動戦士ガンダム」のキャラクターデザインなどで知られるアニメ監督で漫画家の安彦良和さん(77)=遠軽町出身=の魅力に迫る回顧展「描く人、安彦良和」(毎日新聞社など主催)の釧路展が13日、釧路市立美術館で始まった。2024年6月の兵庫から島根、青森、苫小牧を巡回し、5カ所目の釧路で入場者数通算10万人を…
琉球新報経年劣化 トラブル多発 配管腐食、道路陥没や断水
琉球新報 14日 05:00
配管のひび割れやポンプの摩耗など上下水道施設の経年劣化が深刻化している。下水管の腐食が原因とみられる埼玉県八潮市の道路陥没事故など、各地でトラブルが相次いでいる。 2021年、和歌山市・紀の川に架かる水道橋が崩落し、約6万戸が1週間断水した。送水管を支える「つり材」の腐食が原因とされる。今年1月に起きた八潮市の陥没事故では近隣の約120万人が下水道の利用自粛を求められた。 神奈川県鎌倉市では6月に ...
琉球新報安保法成立10年 識者談話 青井未帆氏(学習院大院教授) 憲法整合性の議論不十分
琉球新報 14日 05:00
集団的自衛権容認で歯止めをなくし、憲法との整合性を十分議論しないままに、あらゆる分野で切れ目のない対応を可能にする態勢構築の第一歩が安全保障関連法だった。伝統的な軍事だけでなく、サイバーや宇宙など幅広く整備が進んだ。安保法という器に、メニューが次々に盛られたのがこの10年だ。 政府は安保法を通せば抑止力が高まり、日本の平和を保つことができると説明した。だが、反撃能力(敵基地攻撃能力)を保有し、米軍 ...
琉球新報経済安保分野で 日本と連携意欲 EU、米経済政策受け
琉球新報 14日 05:00
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)欧州委員会のセジュルネ上級副委員長は12日、共同通信などのインタビューで、重要鉱物の調達といった経済安全保障分野で日本との連携強化に意欲を示した。「民主主義などの価値観を共有し、戦略的に相互依存の関係を紡ぐことができる」と述べた。トランプ米政権の保護主義的な姿勢を懸念し、国際的な協力関係を再構築する考えを示した。 欧州委で閣僚として産業戦略を担当するセジュルネ氏 ...
琉球新報大城さん石川が最優秀賞 沖縄戦の継承訴え 県高文祭弁論部門
琉球新報 14日 05:00
第49回県高校総合文化祭弁論部門の決勝が10日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホールであった。9日の予選に34校の代表が出場し、10日の決勝は15人が競った。沖縄戦の体験継承やSNSとの向き合い方、多様性などをテーマに、身ぶりも交えて伝えた。演題「17歳 私が受け継ぐ願いと決意」で発表した石川高2年の大城果穂さん(16)が最優秀賞を獲得した。 大城さんは、1945年の沖縄戦でひめゆり学徒隊の一員 ...
琉球新報漫画ただ読み6000億円 海賊版サイトに対策苦慮
琉球新報 14日 05:00
インターネット上に漫画などを無断で掲載した海賊版サイトの被害が続いている。出版社などでつくる一般社団法人ABJの調査によると、2024年に「ただ読み」された金額は約6031億円に上り、23年の約3818億円の1・5倍超となった。日本向けの海賊版サイトは今年7月時点で217サイト存在。手口も巧妙化し、対策に苦慮する。 ただ読みは1兆円超だった21年のピークは下回っているものの、巨大サイトが閉鎖されて ...
千葉日報小林氏「再び覚悟持ち挑戦」 地元・八千代で決意 2025自民総裁選
千葉日報 14日 05:00
自民党総裁選への出馬意向を伝えた地元後援会の会合後、支援者から握手でエールを受けた小林氏=13日、八千代市 小林鷹之元経済安全保障担当相=衆院千葉2区=は13日、地元の八千代市で後援会会合を開き、出馬意向を表 ・・・
千葉日報「子どもに寄り添い続けて」 不登校 千葉県内でも増加 通信制高校サポート校が初のセミナー
千葉日報 14日 05:00
不登校の経験を語る高校生や大学生=8月30日、千葉市中央区の中央高等学院千葉校「小中学校はいくら休んでも卒業できる」と説明する保坂氏 千葉県内でも増加が続 ・・・
千葉日報全国の伝統芸能集結 成田山参道きょうまで 華やかステージ観客魅了
千葉日報 14日 05:00
三味線や歌声に合わせて愉快な踊りを披露した奄美の島唄の演者=13日、成田市 華やかさで成田伝統芸能まつりを彩った盛岡さんさ踊りの演者 成田市の成田山新勝寺参道で13日、全国各地で伝承される祭りや踊りの団体が集結する恒例行事「成田伝統芸能 ・・・
読売新聞木下サーカスと表町 語る
読売新聞 14日 05:00
北区で社長ら 発祥の地「戦後支えた」 表町や木下サーカスの歴史を振り返る木下社長(左)(岡山市北区で)「維新の京洛」上映中の岡山・若玉館(1928年)=木下サーカス提供 今年創業123年を迎える木下サーカスと、その発祥の地でもあり、娯楽の街として栄えた表町(岡山市北区)について関係者が語り合うイベントが13日、岡山芸術創造劇場ハレノワ(同)で開かれた。 岡山市などが主催。木下サーカスの木下唯志社長 ...
カナロコ : 神奈川新聞関東大震災時の朝鮮人虐殺、茅ケ崎でも 初の追悼会開催 7人犠牲の記録
カナロコ : 神奈川新聞 14日 05:00
差別とデマが生んだ関東大震災時の朝鮮人虐殺は茅ケ崎でも起きていた。当時の県の報告書などには市内で7人の命が奪われたことが記録されている。無辜(むこ)の朝鮮人に日本人が襲いかかったジェノサイド(集団殺…
下野新聞秋季栃木県高校野球大会第2日≪9月14日≫ 白鴎大足利、夏2勝の上三川など登場 全試合イニング速報
下野新聞 14日 05:00
センバツ甲子園への第一関門となる第78回秋季栃木県高校野球大会は14日、大会第2日を迎え、エイジェックスタジアムなど3球場で1回戦6試合を行う。各球場の第1試合は午前9時の開始予定。 ◇第2日(9月14日)イニング速報はこちら 昨年春の関東大会を制した白鴎大足利が真岡と対戦するほか、夏の栃木大会で11年ぶりの3回戦進出を果たした上三川などが登場する。 対戦カードは以下の通り。 ■1回戦 栃商 エ? ...
読売新聞県が「りんご総合戦略」 弘前で式典 年間生産40万トン確保へ
読売新聞 14日 05:00
1875年(明治8年)のリンゴ植栽から今年で150年となるのを記念した催しが13日、弘前市で開かれ、宮下知事が、リンゴの年間生産量40万トン以上を確保するなどの数値目標を掲げた県の「青森りんご総合戦略」を発表した。王林さんら県内出身の著名人によるトークショーも行われ、栽培の歴史を振り返りながら、リンゴ産業の発展に向けた機運を高めた。 宮下知事は午前中の記念式典で、県内のリンゴが国内外で高い評価を受 ...
下野新聞白血病で娘失った大田和さん、作新高学園祭でレモネード販売 収益を小児がん患者の支援へ 本紙きっかけに初出展
下野新聞 14日 05:00
拡大する 作新学院高の学園祭でレモネードスタンド活動を行った大田和さん(右端) 【宇都宮】レモネードの販売収益を小児がん患者や、家族の支援に充てる「レモネードスタンド活動」に取り組む氷室町、保育補助員大田和涼子(おおたわりょうこ)さん(44)が6日、母校の作新学院高で開かれた学園祭にブースを初出展した。白血病で5歳の長女瑠璃(るり)ちゃんを亡くした大田和さんの活動を紹介する本紙記事が契機となり、参 ...
読売新聞放生祭 小浜に熱気
読売新聞 14日 05:00
宵宮勢揃いに集まる山車(小浜市で)太鼓の音に合わせ、華麗な踊りを奉納する獅子(小浜市で) 若狭地方を代表する秋祭り「 放生祭(ほうぜまつり) 」(県無形民俗文化財)が13日、小浜市中心部で始まった。太鼓や笛、 鉦(かね) の音とともに 山車(やま) や獅子などが街を練り歩き、これらが一堂に会する「宵宮 勢揃(せいぞろ) い」では、一帯が熱気で包まれた。14日まで。 祭りは市中心部の八幡神社の例大祭 ...
読売新聞京大調査班に祈りささげ
読売新聞 14日 05:00
枕崎台風で犠牲 廿日市で集い 京大調査班の遭難記念碑に手を合わせる大井さん(廿日市市で) 広島への原爆投下から約1か月半後、被爆地で治療や調査に携わり、枕崎台風による土砂災害の犠牲になった京都大の「原爆災害総合研究調査班」を慰霊する集いが13日、廿日市市の市民活動センターおおので営まれた。 調査班は、陸軍の要請を受けて京大の医学部や理学部の教員、学生ら約50人で編成。爆心地から南西約20キロの大野 ...
読売新聞111歳 岐阜・佐藤せいさん「平和が一番」 県最高齢祝う
読売新聞 14日 05:00
お祝い状を手にする佐藤さん(13日、岐阜市で) 111歳で県内最高齢の佐藤せいさんの長寿を祝おうと、県の担当者らが13日、岐阜市内の高齢者施設を訪れた。 県の岐阜地域福祉事務所の加代 暢尊(のぶたか) 所長が「大正、昭和、平成、令和と激動の時代を生きてこられた。長生きしてください」と花束と知事のお祝い状を手渡した。佐藤さんは「ありがとうございます」と笑顔で受け取った。 佐藤さんは1914年(大正3 ...
琉球新報対中印の高関税要求 米、G7に「最大100%」
琉球新報 14日 05:00
【ワシントン共同】米財務省は12日、同日オンライン形式で開催された日米欧の先進7カ国(G7)財務相会合で、ロシア産原油の購入国に高関税を課すよう求めたと発表した。英紙フィナンシャル・タイムズによると、中国、インドへの関税率を最大100%にすることを提案していた。原油収入をウクライナ侵攻の戦費に充てるロシアへ圧力を強める。 米国はインドに50%の追加関税を既に課しており、歩調を合わせるよう呼びかけた ...
河北新報自宅のような自習室で大人も子どもも勉強を 仙台で元高校教諭の畠さんが開業
河北新報 14日 05:00
仙台市太白区門前町に7月、子どもから大人まで利用できる有料自習室「ヒトリキカク」がオープンした。元県立高教諭の畠雄史さん(52)が「必ずしも学校だけが勉強の場ではない」と開業した。 「中高生、社会人の…
読売新聞アート染まる街 福岡、28日まで
読売新聞 14日 05:00
ワンビルの1階ロビーに展示された牛島さんの作品 福岡市中心部の美術館や百貨店、ギャラリーなどで、一斉にアート作品を展示するイベント「FaN Week(ファンウィーク)」が13日、開幕した。メイン会場の一つで、4月に開業した同市・天神の大型複合ビル「ワン・フクオカ・ビルディング(ワンビル)」で、オープニングセレモニーが開かれた。今月28日まで。 アートによるまちづくりを進める市の主催で、2022年か ...
琉球新報「行動し続けることで結果」 義元大蔵さん(やっぱりステーキ創業者)<step 自分らしく一歩前へ>沖縄
琉球新報 14日 05:00
琉球新報社主催の会員制講座「step〜自分らしく一歩前へ」の第5回講座が13日、那覇市の琉球新報ホールで開かれた。実業家でやっぱりステーキ創業者の義元大蔵さん(50)が「やっぱり、熱がある人が面白い!〜型破り社長のステーキ道〜」と題して講演した。高校卒業後に渡米し28歳で帰国した義元さんは、40歳でカウンター6席の小さな店舗を開業し、県外・海外に98店舗を展開する。自身の行動力の秘けつを「決断する ...
千葉日報体操 滋賀2025国スポ
千葉日報 14日 05:00
(滋賀ダイハツアリーナ) ▽少年男子 ・・・
読売新聞<北陸ジュニア竜王戦>須長君「竜王位」初優勝
読売新聞 14日 05:00
竜王位で優勝した須長君(13日、金沢市で)=細野登撮影阪下君 北陸3県の最強ジュニア棋士を決める第4回北陸ジュニア竜王戦の本大会が13日、金沢市の真宗大谷派金沢別院で開かれた。県勢では、福井市立明道中の須長篤司君(2年)が上級者向けの「竜王位」で初優勝し、第3代北陸ジュニア竜王のタイトルを獲得。勝山市立勝山中部中の北川万葉君(3年)は3位入賞した。初級者を含む「昇竜位」では、福井市立社南小の阪下滋 ...