検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

64,216件中340ページ目の検索結果(0.475秒) 2025-09-08から2025-09-22の記事を検索
愛媛新聞秋季高校野球愛媛県大会 小松−伊予農 済美−今治西 宇和島東−新居浜高専 1打席速報を行います
愛媛新聞 14日 05:00
秋季四国地区高校野球愛媛県大会は14日、3会場で計7試合を行います。宇和島市の丸山公園野球場で行われる小松−伊予農戦、済美−今治西戦、宇和島東−新居浜高専戦を1打席速報します。 愛媛新聞ONLINEでは毎日、1打席速報を実施。試合を見ているような臨場感あふれる情報をリアルタイムでお届けします。下の一覧から気になる試合をタップ・クリックしてください。 14日の試合 【丸山公園野球場】 8:45~ 小 ...
千葉日報酒気帯びで運転しトラックに追突 人身事故の疑いで23歳逮捕 船橋署
千葉日報 14日 05:00
写真はイメージ 船橋署は13日、自動 ・・・
愛媛新聞[えひめ昭和100年]「愛媛いのちの電話」開設 現代の孤独浮き彫り(昭和60年)
愛媛新聞 14日 05:00
さまざまな悩みを抱えて苦しむ人に電話相談を通じて寄り添う「愛媛いのちの電話」が開設された。当初は毎週水、土曜の午後2〜8時に相談員が対応。開設1年で707件の相談があった。活動は40年間ずっと続く。現在は毎日正午〜午前0時に電話を受け、2024年の相談件数は1万409件。電話番号は相談室を移転した昭和62(1987)年から変わらず、089(958)1111。 会員になると記事の全文や、記事が載った ...
毎日新聞カキの津波被害 復旧へ費用募る 気仙沼の漁師 /宮城
毎日新聞 14日 05:00
ロシア・カムチャツカ半島付近で7月に起きた巨大地震による津波被害を受けた宮城県気仙沼市の若手の養殖カキ漁師が、クラウドファンディング(CF)で復旧費用を募っている。カキをつるしているいかだが折れるなど深刻な被害が出ており、復旧作業も難航している。9月末までに1000万円を集めるのが目標だ。 CFは気仙沼市の離島・大島で祖父、父とでカキやホタテを養殖する「カネキ水産」…
千葉日報ダッグアウト 千葉ロッテ
千葉日報 14日 05:00
山本(四回に同点2点打)「(岡)大海さん、ソト ・・・
中日新聞編集日誌(2025年9月14日)
中日新聞 14日 05:00
東海豪雨25年の連載「水禍の教え」の最終回は、地下浸水がテーマです。猛烈な雨に見舞われた三重県北部では、地下駐車場が水につかりました(いずれも25面)。台風の秋。地上も地下も、事前の備えが大切です。 連休2日目の今日も雨や曇りの地域がありそうです。自宅で過ごす読書の秋も楽しいかもしれません。10、11面を開いて読みたい本を探したら、赤い表紙に黄色でデザインされた一冊が。タイトルにドキッとしました。 ...
徳島新聞内藤剛志さんが徳島新聞女性クラブで講演 「テクニックより人柄」
徳島新聞 14日 05:00
女性向け会員制クラブ「徳島新聞女性クラブ」は13日、俳優の内藤剛志さん(70)のトークショーを徳島市のアスティとくしまで開いた。「連ドラの鉄人」の異名を持つ内藤さんの芝居にかける思いやバラエティーに活躍の場を広げた逸話などが披露され、約1200人が聞き入った。 内藤さんは小学生の頃、父がNHKでドラマの… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り525文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員 ...
読売新聞18歳危険運転致傷容疑 君津 酒飲み車追突
読売新聞 14日 05:00
君津署は13日、君津市三直、自称会社員の男(18)を自動車運転死傷行為処罰法違反(危険運転致傷)の疑いで現行犯逮捕した。 発表によると、男は同日午前7時50分頃、君津市南子安の市道で、酒を飲んだ状態で乗用車を運転し、信号待ちをしていた前の乗用車に追突。追突された車を運転していた東京都世田谷区の医師の女性(51)のほか、同乗していた子供など3人に軽傷を負わせた疑い。男は「運転前に酒を飲んだ」と供述し ...
徳島新聞徳島道で一時通行止め
徳島新聞 14日 05:00
13日午後1時半ごろ、阿波市土成町土成の徳島自動車道下り線で、大阪府富田林市の80代男性が運転する乗用車が中…
毎日新聞下腹部ぎゅー… ウッこれが 東北電社員が生理痛疑似体験 性別問わず 理解深め働きやすく /宮城
毎日新聞 14日 05:00
生理に対する社員の理解を深め、性別を問わず働きやすい職場づくりにつなげようと、東北電力(本社・仙台市青葉区)は11日、生理痛を疑似体験できる装置「ピリオノイド」を使った体験会を初めて開いた。【山中宏之】 「下腹部がぎゅーと絞られるようだ」「何をするにも気になって仕方がない」――。初めて体験した男性社員は味わったことのない痛みに腹をさすったり、顔をゆがませたりしていた。 この日は同社などの執行役員を ...
山陰中央新聞牛の胃の力を借りて、電気をつくろう <ニュースで解けた?>
山陰中央新聞 14日 05:00
次のニュースを読んで問題に答えよう。 牛の胃(い)の力を借りて、雑草(ざっそう)などから電気を...
毎日新聞次期衆院選では選挙区でも擁立 国民・玉木代表 /北海道
毎日新聞 14日 05:00
国民民主党の玉木雄一郎代表は13日、JR札幌駅前での街頭演説後に取材に応じ、次期衆院選について「ぜひ選挙区でも受け皿を作りたい」と道内の小選挙区で候補者擁立を目指す考えを示した。
愛媛新聞認定こども園園長 後藤 正幸さん(43)
愛媛新聞 14日 05:00
認定こども園園長 後藤 正幸さん(43)
徳島新聞全国高校放送コンテスト、城東・脇町高校の3人が入選 朗読・アナウンス部門で実力発揮
徳島新聞 14日 05:00
高校生が朗読やアナウンスの技術などを競う第72回NHK杯全国高校放送コンテスト(全国放送教育研究会連盟など主催)で、城東高放送部3年の堤こころさん(18)と2年の三浦瑚心(ここ)さん(17)、脇町高放送部3年の川原響さん(18)が入選した。3人は充実感をにじませている。 大会は7月21〜24日に東京都内で開かれ、都道府県予選を通過した510校の生徒が6部門で競った。3人が出場した朗読とアナウンスの ...
読売新聞3年間 やりきったあなたへ
読売新聞 14日 05:00
今年の夏は、全国高校野球選手権島根大会を取材する機会に恵まれた。白球を追いかけて汗を流す高校生たちの姿がすがすがしかった。 決勝の一塁側スタンドに、ひときわ目立つ選手がいた。開星に敗れた松江南の3年高木咲太選手(17)だ。鮮やかな赤色のはちまきとアンダーシャツを着て、誰よりも大きな声を張り上げている。話を聞いてみたくなり、五回の給水タイム時で取材した。 高木選手は当時の3年生部員7人の中で、唯一ベ ...
徳島新聞人手不足のJR四国 外国人の採用を拡大、観光列車の添乗員や線路の維持管理担当などに配属
徳島新聞 14日 05:00
慢性的な人手不足に陥っているJR四国が、外国人材の採用を進めている。2020年度を皮切りに、今春までに大卒者ら6人を確保し、観光列車の添乗員や線路の維持管理担当などに配属している。来年度には人手不足が深刻な業種向けの特定技能制度を利用した受け入れも始める。しかし、サービスの維持に必要な人数を確保できるかどうかは見通せていない...
琉球新報【野球U18W杯in沖縄】きょう決勝 末吉先発 日本、連覇懸け米国戦
琉球新報 14日 05:00
野球の「ラグザス presents第32回WBSC U―18ワールドカップ」は、14日午後4時から沖縄セルラースタジアム那覇で決勝戦を行い、日本は2連覇を懸けて米国と戦う。日本の先発投手は、夏の甲子園で沖縄尚学を優勝に導いた左腕・末吉良丞(沖縄尚学2年)の予定。小倉全由監督は末吉投手について「しっかりやってもらいたい」などと期待を込めた。 13日、スーパーラウンド(2次リーグ)最終戦を行い、日本は ...
千葉日報伊勢エビBBQ最高!! お得な量り売り人気 御宿「食の祭典」本格スタート
千葉日報 14日 05:00
直売で購入して豪快にバーベキューでいただける伊勢エビ=13日、御宿町 水槽に入れられて鮮度抜群の状態で直売される伊勢エビ 御宿町・月の沙漠記念館前広場で13日、町特産の伊勢エビを使った食の祭典「おんじゅく伊勢えび祭り ・・・
徳島新聞災害リスクの理解を深める 徳大など公開講座 徳島市
徳島新聞 14日 05:00
京都大防災研究所と徳島大環境防災研究センターは13日、公開講座「今こそ学ぶ!徳島の災害リスクと備え」を徳島市のあわぎんホールで開いた。会場とオンラインを合わせて約270人が参加し、全国の災害事例やリスクについて理解を深めた。…
徳島新聞ガザ軍事侵攻即時中止訴え 徳島駅前で4団体
徳島新聞 14日 05:00
イスラエルによるパレスチナ自治区ガザへの軍事侵攻に反対する県内の市民団体が13日、即時停戦を訴えるアピール活動を徳島駅前で行った。 「市民連合・徳島」「徳島からパレスチナを想(おも)う」…
読売新聞ノドグロやカレイの水揚げで知られる浜田市、<サーモン陸上養殖>の事業化に向け養殖大手と連携協定
読売新聞 14日 05:00
島根県浜田市とサーモン養殖の大手「プロキシマー」(横浜市)は、浜田市内でサーモンの陸上養殖の事業化に向けた調査・研究で連携する協定を結んだ。同社は調査結果を基に、2026年度中に進出の可否を判断する。(桃田純平) サーモンを陸上養殖する静岡県小山町の養殖場=プロキシマー提供 プロキシマーは、ノルウェーで2015年に設立された「プロキシマーシーフード」の日本法人。22年から静岡県小山町でアトランティ ...
読売新聞議場傍聴「拍手禁止」
読売新聞 14日 05:00
高松市議会ルール 疑問の声も 議場で傍聴する市民らは拍手してはならない――。高松市議会が開会中の9月定例会から、こんなルールを厳格に運用している。議員の質問終了時に発生する拍手などはこれまで「明確には禁止できない」としていたが、静かな傍聴を徹底してほしいなどと望む各会派が「原則認められない」と申し合わせた。傍聴席近くでは、市議会事務局職員が注意を呼びかけるために待機。一部の市議や有識者から「やり過 ...
岐阜新聞井戸(美濃加茂市出身)リレー8位 混合1600メートル、初の入賞 東京世界陸上開幕
岐阜新聞 14日 05:00
混合1600メートルリレー決勝を終え、日の丸を掲げる(左から)吉津拓歩、井戸アビゲイル風果、今泉堅貴、松本奈菜子=国立競技場 陸上の第20回世界選手権東京大会が13日、国立競技場で開幕し、混合1600メートルリレー決勝で、美濃加茂市出身の井戸アビゲイル風果(24)=東邦銀行、美濃加茂西中出=が2走を務めた日本は3分17秒53で8位に入賞した。日本は予選で3分12秒08の日本新記録をマークし、初の決 ...
読売新聞大船渡市山林火災 市が森林復旧計画を説明 所有者を対象に…費用負担に不満も
読売新聞 14日 05:00
説明会には多くの森林所有者らが参加した(12日、大船渡市で) 山林火災で焼損した森林の復旧を進める大船渡市は12日夜、森林所有者らを対象に初めて、復旧事業の説明会を開いた。被害木の運搬費などで費用負担が発生する見込みが示され、参加者からは不満の声が聞かれた。 この日の説明会には約40人が参加。市は被災した森林約3400ヘクタールのうち、天然林約1500ヘクタールは自然に回復するのを待ち、人工林約1 ...
読売新聞寺家キリコ花火彩る
読売新聞 14日 05:00
漁港に集ったキリコの上に花火が上がった 珠洲市三崎町の寺家地区で13日、「寺家キリコ祭り」が行われ、日本最大級のキリコ4基が勇壮なかけ声とともに地区内を練り歩いた。 祭りは子孫繁栄や商売繁盛を願うとされ、高さ16.5メートル、重さ4トンの大型のキリコが特徴。昨年は地震の影響でキリコの巡行が中止となったが、今年は県外の団体やボランティアらの協力を得て実施にこぎ着けた。 この日は午後7時頃から4基のキ ...
読売新聞仕事着で残業中?平日夜にバスケ
読売新聞 14日 05:00
白衣や作業着姿のままバスケを楽しむ参加者たち(12日、能代市で) 仕事終わりの社会人が、作業着や職場の制服姿のままバスケットボールを楽しむ競技イベント「残業バスケ」が12日夜、能代市落合の能代山本スポーツリゾートセンター「アリナス」で開かれた。スーツや白衣を着た大人たちが、「残業」に汗を流した。 バスケを通じて異業種間の人材交流を促そうと、2017年に初めて開催された。当時の参加者から再開を望む声 ...
琉球新報総裁選5人準備本格化 自民小泉、小林、茂木、高市、林氏 地元に出馬伝達や足場固め
琉球新報 14日 05:00
自民党総裁選(22日告示、10月4日投開票)に出馬する意向の5人が13日、準備を本格化させた。小泉進次郎農相は神奈川県横須賀市の地元支援者に出馬への決意を伝えた。小林鷹之元経済安全保障担当相と茂木敏充前幹事長は、地元で足場固めを図った。高市早苗前経済安保相と林芳正官房長官は出馬会見に備え政策を詰めた。 自民では参院選大敗後に、石破茂首相(党総裁)への辞任要求が高まり、当面の続投に意欲を示していた首 ...
読売新聞元島民、記録の意義…東京でトークライブ 3世写真家山田さん 小泉悠さんと
読売新聞 14日 05:00
北方領土について語る小泉さん(右)と山田さん(左奥)(13日、東京都新宿区で) 北方領土元島民3世の写真家山田淳子さん(43)とロシア情勢に詳しい東京大先端科学技術研究センターの小泉悠准教授(43)のトークライブが13日、東京都新宿区で開催中の写真展「わたしの百人の祖父母たち―北方領土・元島民の肖像―」の会場で行われた。 小泉さんは、山田さんが今月刊行した、元島民100人のポートレートを収めた写真 ...
読売新聞国分駅ひさし一部落下
読売新聞 14日 05:00
JR四国は13日、高松市国分寺町の予讃線国分駅で、駅舎からホームに延びているひさし(高さ2・8メートル)の一部(約50センチ×約30センチ、重さ約1キロ)が落下したと発表した。同駅は無人で、出勤でこの駅を利用している高松駅員が見つけた。負傷者の情報はないという。 発表では、落下したのはケイ酸カルシウム板と呼ばれる建材。板に水がしみこんでいることから、12日夜に降った雨が、といからあふれ、ビスで固定 ...
読売新聞髑髏 見つめた生と死
読売新聞 14日 05:00
横尾忠則美術館 どくろを描いた作品に見入る来館者(神戸市灘区で) 「生と死」を題材にしてきた美術家の横尾忠則さん(89)がどくろを描いた絵画などを集めた企画展が13日、神戸市灘区の横尾忠則現代美術館で始まった。12月28日まで。 企画展は、「復活!横尾忠則の 髑髏(どくろ) まつり」。2020年に開幕直前で中止となり、再構成して開催が実現した。 横尾さんは、神戸や明石の空襲で真っ赤に染まった空を見 ...
徳島新聞45人親睦深める 和歌山徳島県人会
徳島新聞 14日 05:00
和歌山県在住の徳島県関係者でつくる和歌山徳島県人会(約100人)の総会が13日、和歌山市内のホテルで開かれ、会員ら約45人が親睦を深めた。 有本育平会長が「…
琉球新報■前原高同窓生コンサート実行委、母校に34万円寄付
琉球新報 14日 05:00
うるま市の前原高校の80周年を記念した同窓チャリティーコンサートを開いた同実行委員会の山田健会長らが8月28日、同校に比嘉良一校長を訪ね、コンサートの収益の34万2430円を寄付した=写真。 同校の卒業生でつくる同実行委員会は8月2日、うるま市民芸術劇場で古典芸能を中心としたコンサートを開き、卒業生を中心に80人が舞台を作り上げた。来場した約350人全員で同校の旧校歌と現在の校歌を歌い、同窓の絆を ...
読売新聞湖畔燃える秋…網走
読売新聞 14日 05:00
湖畔を赤褐色に染めるアッケシソウ(13日、網走市で) 網走市の能取湖畔でアッケシソウの群落が色づき、辺りを赤褐色に染めている。 能取湖はオホーツク海とつながる海水の湖。南側の卯原内地区には国内最大級の約4ヘクタールの群落があり、海水が入り込む湖岸の草地は秋に緑から赤へと色づく。 アッケシソウは色と形からサンゴ草とも呼ばれ、13日には地元の観光協会主催の「さんご草祭り」が始まった。行楽客は整備された ...
北日本新聞非日常へいざなう光 国宝瑞龍寺「夜の祈りと大福市」
北日本新聞 14日 05:00
大伽藍(がらん)が華やかな光と音に包まれた。13日に高岡市関本町の国宝瑞龍寺で始まった「夜の祈りと大福市」。多彩な演出で普段とは異なる表情を見せ、来場者を非日...
北日本新聞子ども350人、平安装束 射水神社、遷座150年で稚児社参
北日本新聞 14日 05:00
高岡市古城の射水神社は13日、遷座150年式年大祭に合わせ、子どもの健やかな成長を願う「稚児社参(しゃさん)」を行った。平安調の装束に身を包んだ小学生までの子...
北日本新聞時論炭谷茂/社会保険神話、脱却を
北日本新聞 14日 05:00
日本の社会保障は、1961年の国民皆保険の発足以来、年金、医療、介護など根幹的な分野が社会保険制度で運営され、国民の福祉の向上に寄与してきた。これは戦後の日本...
読売新聞昭和の風情 ジビエ堪能
読売新聞 14日 05:00
外観が淡い緑の旧伊深村役場庁舎(岐阜県美濃加茂市で) 旧伊深村役場庁舎(岐阜県美濃加茂市) 豊かな田園風景や山々に囲まれた岐阜県美濃加茂市の里山にたたずむ旧伊深村役場庁舎は、淡い緑の外観が目を引く。昭和初期の1936年に建てられ、西洋建築をベースに和風の意匠と技法を取り入れた。木造1階、延べ床面積約125平方メートルで、左右対称の正面玄関が特徴。市内の役場庁舎としては第2次世界大戦前から現地に残る ...
千葉日報日本ハム−楽天17回戦 【イースタン・リーグ】
千葉日報 14日 05:00
日本ハム 日本ハム−楽天17回 ・・・
北日本新聞神秘的な楽曲演奏 とやま音楽文化協のアンサンブルシリーズ
北日本新聞 14日 05:00
とやま音楽文化協会(中尾哲雄会長)による室内楽のジョイントコンサート「とやまアンサンブルシリーズVol.2」が13日、富山市民プラザアンサンブルホールで開かれ...
徳島新聞児童虐待の相談対応件数は1201件、2024年度速報値 徳島県こども女性相談センター
徳島新聞 14日 05:00
県こども女性相談センター(中央、南部、西部)が2024年度に児童虐待の相談を受けて対応した件数は1201件(速報値)と前年度より20件(1・7%)増え、1990年度の統計開始以降の最多を3年連続で更新した。県は「育児に悩む人が増えている。児童虐待に対する社会的関心が高まり、警察など関係機関との連携も進んで、早期の相談につながっている」とみている... あわせて読みたい 徳島県警が児童相談所へ通告、 ...
琉球新報うるま、茶の作法学ぶ 小笠原流煎茶道、体験会
琉球新報 14日 05:00
【うるま】小笠原流煎茶道沖縄総支部(新里翠重総支部長)は、煎茶道の体験会をうるま市与那城宮城のダッチャー恵子さん宅で開催した。うるま市を中心に県内から11人が参加し、煎茶道を体験した=写真。 七夕茶会として7月20日に開かれた。参加者は、七夕の竹が準備された部屋で短冊に願い事を書き、手作りのこよりを使って飾った。和室でお点前の実演と懐石料理でのおもてなしを受け、所作や作法を体験した。 与那城池味在 ...
千葉日報競歩・勝木「銅」メダル1号 女子は矢来(千葉興業銀行)20位 陸上 世界選手権東京大会
千葉日報 14日 05:00
男子100メートル予選 ゴールする守祐陽=国立競技場(共同) 陸上の世界選手権東京大会は13日、国立競技場で開幕し、35キロ競歩の男子は勝木 ・・・
琉球新報各団体に食事券 54万円分を寄付 ボートレース振興会
琉球新報 14日 05:00
ボートレース振興会は13日、沖縄全島エイサーまつりに出演する27団体への参加賞として各団体に2万円分の食事券(計54万円分)と記念品を沖縄市青年団協議会(仲間良成会長)に寄贈した。ボートレースマスコットキャラクターのクマホンから食事券を受け取った仲間会長は「寄贈は参加団体のモチベーションにつながりありがたい。これからも大会を盛り上げていきたい」と感謝した。(福田修平) 沖縄市青年団協議会の仲間良成 ...
琉球新報3年ぶり獅子舞道ジュネー 集落の繁栄祈願 沖縄市古謝
琉球新報 14日 05:00
【沖縄】旧盆明けの7日午後、沖縄市の古謝自治会(高江洲義八会長)主催の獅子舞の道ジュネーが3年ぶりに行われ、集落の繁栄と無病息災、五穀豊(ほう)穣(じょう)を祈願した。 起源は不明だが、獅子舞は古集落であることから長年継承されている悪霊払い芸能のひとつ。集落のシンボルで神獅子と呼ばれる。大正時代に製作された獅子は数年前に新調された、 赤毛獅子は体長約2メートルで、普段は集落の主祭場である神ヤーに奉 ...
琉球新報【識者談話】社会的少数者の背景学んで 参政・和田那覇市議の「伝染」発言 白充氏(弁護士)
琉球新報 14日 05:00
参政党の和田圭子那覇市議が、個人が自身をトランスジェンダーだと思う要因を「社会的伝染」と表現したことは、二つの点から不適切である。一つはトランスジェンダーが、「病理」あるいは「問題」であるかのように捉えている点。もう一つは「伝染」という、病気やウイルスなどの非常にネガティブな印象が伴う言葉を用いた点だ。 トランスジェンダーについて、「伝染する」というような表現を、公的な立場にある人が使うことは極め ...
琉球新報<コラム・記者ですが> 美しい瞬間 佐野真慈(暮らし報道グループ運動班)
琉球新報 14日 05:00
大声で泣きじゃくる声が聞こえた。7月27日、午後9時過ぎ、全国高校総体陸上競技が開催されたホットスタッフフィールド広島。出稿を終えて競技場を出た私は、何事かと声の主を探した。 トレーニングウエア姿で走り込む選手がいた。嗚咽を漏らしながら、懸命に。どこの県の代表かは定かではないが、おそらくその日、自身が納得のいく結果でなかったのだろう。「こんなはずじゃない。こんなもんじゃない。次こそは」。強烈に伝わ ...
千葉日報高部勝ち越し満弾 初めてづくしの一発 千葉ロッテ
千葉日報 14日 05:00
楽天−千葉ロッテ21回戦 (楽天13勝8敗、14時20分、楽天モバイルパーク宮城、23701人) 千 ・・・
高知新聞小社会 国宝と地芝居
高知新聞 14日 05:00
タイトルのように国宝級の作品になるのだろうか。歌舞伎を舞台にした映画「国宝」が絶好調。邦画実写の興行収入記録を塗り替えんばかりの勢いという。 芸に魅入られ、芸に殉じた役者を描いた同作。ヒット要因はもちろん役者の好演、練られた物語と映像になる。ただ、それらを際立たせたものにロケ地の地方劇場も挙がる。兵庫県豊岡市の「出石(いずし)永楽館」という劇場が使われた。 明治後期の建築で、近畿地方の芝居小屋では ...
河北新報買い物客が店内で救命処置法学ぶ 宮城・利府で日赤県支部がイベント
河北新報 14日 05:00
9月第2土曜日の「世界救急の日(ワールド・ファーストエイド・デー)」に合わせ、買い物客に一次救命処置を学んでもらうイベントが13日、利府町のイオンモール新利府であった。 日本赤十字社県支部の職員やボ…
読売新聞半導体の教育や研究へ新棟 熊大・開所式
読売新聞 14日 05:00
新棟の完成を祝ってテープカットする関係者ら 半導体の教育や研究に活用される新棟が完成し、熊本大の黒髪キャンパス(熊本市)で13日、開所式が行われた。 新棟は6階建てで延べ床面積は約6800平方メートル。二つに分かれており、企業などとの半導体に関する共同研究を推進する研究棟「SOIL」はクリーンルームや研究室を備える。もう一つは、2024年度に新設した情報融合学環の学部生、自然科学教育部の大学院生の ...
琉球新報75歳医療費、来月増 対象310万人、配慮措置終了
琉球新報 14日 05:00
75歳以上のうち約310万人の外来医療費の窓口負担が10月から上がる。2022年に一定の所得がある人の窓口負担(原則1割)を2割に引き上げた際、3年間の配慮措置が設けられ、今年9月末で終わるため。厚生労働省によると増加額は年間で平均約9千円、中央値では約6500円と推計。厚労省は、制度を支える現役世代の負担軽減につながるとして、理解を求める。 75歳以上の後期高齢者医療制度は約2千万人が加入。窓口 ...
読売新聞受刑者の更生のあり方を考える…11矯正施設が取り組みを紹介
読売新聞 14日 05:00
施設独自の取り組みを発表する参加者(13日、港区で) 拘禁刑の導入などに伴い、矯正行政の役割が大きく変化する中、各地の矯正施設が独自に推進する処遇プログラムなどを発表するイベントが13日、港区で開かれた。犯罪の再発防止や受刑者らの社会復帰促進に向け、刑務所や少年院など11施設が取り組みを紹介し、新たな矯正のあり方を考えた。 受刑者の高齢化と再犯状況の悪化を受け、今年6月施行の改正刑法では、懲役と禁 ...
八重山日報民間船ナッチャンWorld、RDに初参加 患者後送訓練で石垣港に入港
八重山日報 14日 05:00
日米実働訓練に参加する民間船「ナッチャンWorld」が入港=13日午後、石垣港 日米実働訓練(レゾリュート・ドラゴン25、RD)に参加する民間船「ナッチャンWorld」が13日午後、石垣港に入港した。同訓練への参加は初めてで、患者の後送訓練を行う。14日午後5時に出港予定。 「ナッチャンWorld」は全長約110?、全幅約30?の高速フェリー。旅客508人、普通車110台、大型車50台を輸送できる ...
読売新聞動物たちもひと涼み…豊島区のサンシャイン水族館で動物たちへの暑さ対策
読売新聞 14日 05:00
カリフォルニアアシカの水槽では日よけが張られ、オスの「チャップ」が氷を食べていたケープペンギンの巣箱では扇風機やミストが稼働する。飼育員も帽子や小型扇風機、保冷剤を身に着ける水かきやのど袋で放熱して体温調整するモモイロペリカンの水槽には、冷風機が設置されている。見栄えも意識して緑色の日よけが張られた来館者の熱中症対策にも余念がないケープペンギンの一部の巣箱には凍ったペットボトルが置かれている 観測 ...
読売新聞個性感じる障害者アート 大分で展示販売催し
読売新聞 14日 05:00
会場に並ぶユニークな作品 県内の障害者が制作したアート作品などを展示、販売する催し「WA!WA!Market」が13日、大分市のアミュプラザおおいたで始まった。動物をモチーフにしたブローチや絵画といった色とりどりの作品が約300種類並ぶ。10月26日まで。 障害者アーティストの活動の場を広げようと、県が今年度から始めた「Wonder Art Oita WAO!プロジェクト」の一環。会場にはオープン ...
琉球新報園田青年会が写真集 道ジュネー中心に収録
琉球新報 14日 05:00
【沖縄】写真家の豊里友行さんが撮影した沖縄市の園田青年会の旧盆道ジュネーを中心とした写真集が8月23日、発売された。園田青年会が2024年で65周年を迎えたことを記念して作成。豊里さんが園田エイサーの撮影を開始した1999年の写真から収録されている。24年まで園田青年会長を務めた澤岻幸洋さんは「先輩方が作ってきた歴史が写真集になりうれしい」と発刊を喜んだ。写真集は税込み1100円。県内の書店などで ...
琉球新報陸自の町施設利用、与那原町は取り消さない考え 市民団体ら申請の問題点指摘 沖縄
琉球新報 14日 05:00
【与那原】28日に与那原町上の森かなちホールで陸上自衛隊知念分屯地開設52周年記念行事が開催されることについて、与那原島ぐるみ会議と与那原町議らが町に対し使用許可の取り消しを求めていた問題で、町は8日、「不許可事由に該当しないと判断し、許可した」として、取り消さない意向を示した。 同会議の大城一馬代表らは11日に再度申し入れを行い「ホールの目的から逸脱していないか。行政組織として妥当な判断なのか」 ...
琉球新報はと笛
琉球新報 14日 05:00
○…大阪府岸和田市の伝統行事「岸和田だんじり祭」が13日始まり、だんじりが南海電鉄岸和田駅前の商店街や岸和田城など、市内名所を豪快に駆け巡った。 ○…商店街のアーケード前には重さ約4トン、高さ約4メートルのだんじりが「ソーリャ、ソーリャ」と威勢の良いかけ声とともに次々登場。法被を着た「大工方(だいくがた)」がうちわを手に屋根で舞った。 ○…勢いをつけたまま街角を直角に曲がる、祭り名物の「やりまわし ...
琉球新報感動与えられる組織 糸数幸恵(丸元建設代表取締役社長) <仕事の余白>
琉球新報 14日 05:00
この夏、県民を最も賑わせた話題と言えば、なんと言っても甲子園、全国高校野球ではないだろうか。沖縄尚学高校初の夏の優勝、本当におめでとうございます!私もOGの一人として母校の活躍は誇らしく嬉しい限りで、最後まで諦めない不屈の精神と素晴らしいプレーで感動を与えてくれた選手の皆さんに心より感謝と祝意とを贈りたい。 今回の甲子園を見ていてふと思い出したのが、2009年に出版されて以降、大反響となった小説「 ...
徳島新聞インディゴ、ビジター香川戦の試合開始時刻変更
徳島新聞 14日 05:00
▼ビジター香川戦の試合開始時刻変更 16日…
琉球新報日生子会社も 情報不正取得 出向先銀行から
琉球新報 14日 05:00
日本生命保険の社員が出向先の社外秘情報を不正に持ち出していた問題を巡り、日生子会社の「ニッセイ・ウェルス生命保険」は13日、販売代理店である三井住友銀行とみずほ銀行への出向者で同様の事案が確認されたと明らかにした。日生で問題が表面化したことを受け、グループ会社でも内部調査を進めていた。 不正に取得したのは、出向先銀行の金融商品の販売方針や保険の販売実績など。情報の一部はニッセイ・ウェルス内の会議で ...
琉球新報Gゴルフ158人楽しむ 中城、県大会に27団体
琉球新報 14日 05:00
【中城】2025年度第1回県グラウンド・ゴルフ大会が8月24日、中城村の吉の浦陸上競技場で開催された。県グラウンド・ゴルフ協会(神谷信吉会長)主催で、県内各地のグラウンド・ゴルフ愛好会の27団体、計158人が参加した。 ホールインワン賞は随時表彰され、南城市の奥武寿会GG愛好会の嶺井政枝さんもホールインワン賞を受賞、大喜びだった。総合3位までの受賞者は次の通り。(敬称略) (1)比嘉定一(愛知区友 ...
日本経済新聞大阪万博あと1カ月、パビリオン予約不要の再訪プラン5選 動画で紹介
日本経済新聞 14日 05:00
大阪・関西万博の会期もいよいよ残すところ1カ月を切りました。来場経験者と話をすると「会期中にもう一回くらいは行きたい」という声をよく聞きます。 日本経済新聞の記者が会場内の楽しみ方をお届けする「『万博ガチ勢』記者のおすすめ」。今回は、大阪編集ユニット総合編集グループの石川雄輝がご案内します。涼しくなる夕方以降に夢洲(ゆめしま)駅に向かい、春先に購入した通期パスを使い倒しています。 必要な予約は来場 ...
河北新報絶景もスリルも満点<ぷらっと東北(62)太平洋のパノラマ 三崎公園「汐見台」(福島県いわき市)>
河北新報 14日 05:00
北日本新聞題材の動物生態紹介 県水墨美術館「百景展」でファミリーパークの岸原さん
北日本新聞 14日 05:00
県水墨美術館の企画展「どうぶつ百景−江戸東京博物館コレクションより」に合わせたギャラリートークが13日、同美術館で行われた。富山市ファミリーパーク動物課の岸原...
河北新報<高校写真部>「光のベールに包まれて」 佐山安二(あんじ)=白石工3年=
河北新報 14日 05:00
身近な昆虫をこれほどのクローズアップで眺める経験はそうそうないと思います。スズメバチの大あごなんて恐ろしさしか感じません。気になるのが写真のサイズと枚数。2枚がクローズアッ…
カナロコ : 神奈川新聞相模女子大生らが造った梅酒、相模原市長に寄贈 20日から300本販売
カナロコ : 神奈川新聞 14日 05:00
本村市長(右)に梅酒を贈呈する相模女子大学の学生=12日、相模原市役所 相模女子大学(相模原市南区)の学生らが12日、キャンパス内で収穫した梅を地元の吟醸酒に漬け込んで造った梅酒「翠想(すいそう)」を本村賢太郎市長に贈呈した。本村市長は「収穫から取り組んだ学生の皆さんの思いが込められている。いつもおいしいと評判だ」と喜んだ。 梅酒は2015年から地元の久保田酒造(同市緑区)と連携して製造・販売され ...
北日本新聞【東京リポート】自民総裁選で県在住国会議員/上田氏は茂木氏支持
北日本新聞 14日 05:00
石破茂首相の辞任に伴う自民党総裁選は22日告示、10月4日投開票の日程が決まり、複数議員が出馬意向を表明するなど決戦の構図も見えつつある。党所属の県在住国会議...
北日本新聞となみ野 楽しく巡る 観光列車「べるもんた」ツアー
北日本新聞 14日 05:00
運行開始10周年を迎える観光列車「べるもんた」(正式名称・ベル・モンターニュ・エ・メール)に乗り、となみ野の魅力を再発見するツアーが13日行われ、33人が列車...
読売新聞<608>平和 当たり前じゃない
読売新聞 14日 05:00
「KNOW NUKES TOKYO」共同代表 倉本芽美さん 22(京都市) 核廃絶をテーマに故郷で講演する倉本さん(7月、世羅町で) 核廃絶を目指す「 KNOW(ノー) NUKES(ニュークス) TOKYO」(KNT)は2021年、広島県と長崎県出身の学生2人が設立したユース団体です。被爆地の外でも核兵器の問題について語るべきではないかとの考えから、活動の拠点を東京に置いています。 10〜30歳代 ...
徳島新聞柔道・全日本ジュニア体重別 女子48キロ級で井上(生光学園高)3位
徳島新聞 14日 05:00
柔道の全日本ジュニア体重別選手権は13日、埼玉県のリプロ武道館で開幕して女子個人の7階級が行われ、徳島県勢は、48キロ級の井上愛翔(生光学園高)が3位入賞した。78キロ超級の鋳山真菜実(生光学園高)は準々決勝で敗れた。 ◇…
茨城新聞明治安田J1 鹿島、2位浮上 湘南に3-0
茨城新聞 14日 05:00
鹿島-湘南 後半3分、先制ゴールを決め喜ぶ鹿島・チャブリッチ(手前)=メルカリスタジアム 鹿島-湘南 前半27分、攻め上がる鹿島・樋口(右)=メルカリスタジアム 鹿島-湘南 後半16分、相手と競り合う鹿島・濃野(左)=メルカリスタジアム 明治安田J1第29節の鹿島は13日、メルカリスタジアムで湘南と対戦し、3-0で完勝した。鹿島の今季通算成績は17勝4分け8敗、勝ち点55で順位は2位に上がった。 ...
琉球新報志願度1位は福岡大 九州沖縄、高3ネット調査
琉球新報 14日 05:00
リクルート進学総研は13日までに、関東甲信越や関西など7地域の高校3年生に志願したい大学を尋ねた「志願度」の2025年度調査結果を公表した。「関東甲信越」は明治大、「関西」は関西大がいずれも2年連続の1位に。同総研は通学のしやすさが人気の理由とみている。 他地域の1位は「北海道」が北海道大、「東北」が東北学院大、「東海北陸」が名城大、「中四国」が岡山大、「九州沖縄」が福岡大。24年度に2位だった東 ...
琉球新報事業在り方見直す時期
琉球新報 14日 05:00
全国の主要都市で判明した上下水道代の上昇、そして予想されるさらなる値上げは、インフラ老朽化時代を迎えたいま、避けがたい。ただ、人口密度の低い地方ほど上昇傾向は顕著で、住民生活を圧迫する。責任を自治体にばかり負わせていいのか。事業の在り方を見直し、過疎地の上下水道に対する国の支援を強化すべき時期が来ている。 高度経済成長期に整備が進んだ上下水道の管路網は現在、計120万キロ余りに及ぶ。修繕や維持の費 ...
琉球新報カムチャツカで M7・4の地震 日本に被害の心配なし
琉球新報 14日 05:00
米地質調査所(USGS)によると、ロシア極東カムチャツカ半島の東方沖で13日午後2時37分(日本時間同日午前11時37分)ごろ、マグニチュード(M)7・4の地震があった。 日本の気象庁によると、地震によって日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれないが、被害の心配はない。 タス通信によると、カムチャツカ地方には津波警報が発令されたが解除された。
毎日新聞県大会 相馬連合、接戦制す 2試合は雨で順延 /福島
毎日新聞 14日 05:00
第77回秋季東北地区高校野球県大会(県高野連主催、毎日新聞福島支局など後援)は13日、ヨーク開成山スタジアム(郡山市)など3球場で1回戦7試合があった。信夫ケ丘球場(福島市)で予定されていた2試合は雨のため順延となった。12日に雨のため継続試合となった福島東と相馬連合の試合は、相馬連合が4―3で勝利。福島商、福島工、清陵情報なども勝ち上がった。【岩間理紀】
琉球新報物資輸送行われず 日米訓練、市民抗議宮古島 沖縄・宮古島
琉球新報 14日 05:00
【宮古島】陸上自衛隊と米海兵隊による日米共同訓練「レゾリュート・ドラゴン25」を巡り、市民団体「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」「平和運動センター宮古島」などは13日、宮古島市の平良港で抗議行動を実施した。予定されていた物資の輸送訓練は行われなかった。 この日、平良港から陸自宮古島駐屯地までの物資輸送訓練が予定され、陸自側は市に対し、午前8〜10時の平良港使用を申請していた。7時前、防衛省が ...
毎日新聞大船渡市山林火災 復旧事業11月に集約 活用の意思確認へ /岩手
毎日新聞 14日 05:00
岩手県大船渡市は12日、2月末の大規模山林火災で焼損した森林復旧に関する説明会を市内で開いた。国費を含め全額公費で焼損木の伐採や植林をする森林災害復旧事業について、所有者に事業活用の意思を確認後、11月中に実施箇所を取りまとめる方針を示した。 森林災害復旧事業は大規模火災に加え、2月中旬に近隣で起きた山火事で焼損した人工林計1700ヘクタールが対象。市はこのうち半分超で復旧事業が活用できるとみてい ...
千葉日報増成栗人選 【日報俳壇】
千葉日報 14日 05:00
山百合を遺影の夫の傍らに 木更津 眞田喜美子 【評】山百合は山地に生える日本独特の百合。白色の大きな花びらに黄金色の線がある美しく香の強い花。作者はこの花を亡き夫の遺影の傍らに置くと言う。純潔の花と言われる百合。それだけに作者の故人への遺愛の深さを読み取ってい ・・・
徳島新聞県秋季U15バスケ、男女11チームが参加して開幕
徳島新聞 14日 05:00
バスケットボールの2025徳島県秋季U15クラブ総合選手権は13日、とくぎんトモニアリーナで男子7…
千葉日報ファンに活躍誓う 新シーズンへ向け決起会 千葉ジェッツ
千葉日報 14日 05:00
新主将に就任し今季への意気込みを語る千葉Jのムーニー(中央)=ららアリーナ東京ベイ バスケットボールBリーグ1部(B1)の千葉Jは13日、本拠地のららアリーナ東京ベイで、10月に始まる ・・・
毎日新聞全日本クラブ野球 エフコムが初戦惜敗 好機に後続倒れ /福島
毎日新聞 14日 05:00
第49回全日本クラブ野球選手権大会(日本野球連盟、毎日新聞社主催)が13日、愛媛県で開幕した。県勢のエフコムBCは、松山市の坊っちゃんスタジアムで、昨年の決勝でコールド負けしたマツゲン箕島(和歌山)と1回戦を戦い、2―3で惜しくも逆転負けした。 開会式直後の開幕試合で昨年の決勝の再戦が実現し、注目されたこの試合。エフコムBCは二回無死一、三塁から高野光輝の中犠飛で先制すると、六回には先頭の松嶋拓郎 ...
琉球新報地域と高齢者が交流 那覇・デイ長田、笑顔広がる
琉球新報 14日 05:00
【那覇】那覇市長田の医療法人城南会、小規模多機能型施設デイ長田(比嘉健管理者)は8月3日、同施設内で地域交流を目的とした「デイ長田 ミニミニ祭り」を開催した=写真。地域住民の親子連れや高齢者、日ごろから交流がある寄宮中学校の生徒ら約110人が訪れ、楽しいひと時を過ごした。 会場は、親子でヨーヨー釣りなどのゲームを楽しむ姿や沖縄そば、カレーライスなどを食して「おいしい」と会話を弾ませる高齢者の姿など ...
千葉日報中谷順子選 【日報詩壇】
千葉日報 14日 05:00
美しき大詰め 浦安 中川洋治 地中での長き年月の後 樹上で旬日を鳴き切る 油蝉のように 火の玉を落とさぬよう 数十秒間火花を放ち切る 線香花火のように 暗黒空間の旅の最後の ほんの寸秒を輝き切る 流星のように 僕も自分の大詰めを 美しく 生き切りたい 戸惑う ・・・
読売新聞自民党総裁選に立候補表明の茂木敏充・前幹事長が地元入り…地元支持者からの期待の高さ表れる
読売新聞 14日 05:00
自民党総裁選(22日告示、10月4日投開票)への立候補を表明している県連会長の茂木敏充・前幹事長(69)は、正式表明後初の週末を迎え、13日は地元・衆院5区の栃木、佐野市に入った。多くの市民から写真撮影を求められるなど、地元支持者の期待の高さが表れた。(八幡大輝) 「ここから佐野のヒーロー、栃木のヒーロー、日本のヒーローになっていただこうではありませんか!」 同日夕、佐野市の一大行事・さの秀郷まつ ...
読売新聞金山労働者悼み黙とう 佐渡で式典韓国側欠席
読売新聞 14日 05:00
祭壇に献花する中野実行委員長(13日、佐渡市のあいかわ開発総合センターで) 世界文化遺産の「 佐渡島(さど) の金山」で働いた全ての労働者を追悼する13日の式典は、昨年に続き韓国政府や韓国人遺族が欠席した。参列者からは今後の式典のあり方について、記念碑を建てるなどの提案や意見があった。 式典は昨年同様に県と佐渡市、民間団体でつくる実行委員会が主催し、同市のあいかわ開発総合センターで開かれた。政府を ...
琉球新報自然の大切さ、曲に乗せ 森の中で音楽祭 国頭アスムイハイクス
琉球新報 14日 05:00
【国頭】国頭村宜名真にある「アスムイハイクス(旧大石林山)」を運営する南都は8月10日、同敷地内で自生する一番の巨大ガジュマル「ウガンジュガジュマル」前のステージでガジュマル音楽祭を開催した。 「安須森(あすむい)」は、琉球開闢(かいびゃく)神話に登場する神・アマクミが最初に造った御嶽とされ、このほど国指定名勝に追加された。南都では、貴重な文化財として山の美しさや背景を発信している。 音楽祭は「山 ...
琉球新報カツサンド200食寄贈 もとぶ牧場「地元に還元」
琉球新報 14日 05:00
【本部】本部町大嘉陽のもとぶ牧場(坂口泰司社長)は8月18日、本部町社会福祉協議会(喜納明美会長)を通して、同町の子どもたちへ200食分(約30万円相当)のもとぶ牛メンチカツサンドを寄贈した。 贈呈式は本部町社会福祉協議会イベントホールで行われた。坂口大河営業企画部長は「地元の皆さんに還元したい。メンチカツサンドを食べて暑い夏を乗り越えてほしい」と話した。 その後、伊野波公民館に移動して伊野波こど ...
徳島新聞世界陸上男子走り幅跳び予選15日 津波響樹(大塚製薬)調子上向き
徳島新聞 14日 05:00
陸上の世界選手権東京大会第3日の15日に行われる男子走り幅跳び予選に、日本代表で大塚製薬の津波響樹が登場する。予選3日前の12日は反発によるダメージを抑えるため試合用のスパイクを履かずに芝生の上を走るなど約1時間、軽めの調整をした。「助走スピードにブレーキをかけず踏み切りまでしっかりと走れている」と、まずは39人中、上位… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り398文字) 今すぐ会員登録し ...
琉球新報ゴスペル、民謡リズムも オバーズがライブ、会場沸く 石垣
琉球新報 14日 05:00
【石垣】石垣市内の女性コーラスグループ「OBAAS(オバーズ)」がこのほど(8月24日)、2度目となる単独ライブをジャズバーすけあくろで開いた。前回は2024年8月に市内2カ所で開催された。今回も前回と同じく「リトルニューヨーク」をテーマに掲げた。 メンバーらは、黒のジャケット・ロングパンツのスタイリッシュな装いに加え、緑・紫・レインボーカラーのアフロヘアという個性的なステージ衣装で登場した。 ラ ...
河北新報東北朝鮮初中級学校の創立60年盛り上げよう 仙台・9月20日 10月の記念集会前に演奏会やグッズ販売
河北新報 14日 05:00
仙台市太白区の東北朝鮮初中級学校の創立60年記念集会が10月に開かれるのを前に、県内の有志でつくる「東北朝鮮学校とつながる宮城の会IO(イオ)」は20日、同市青葉区のエル・パーク仙台でプレイベントを…
河北新報火災警報器の点検呼びかけ 仙台の家電販売店で宮城野消防署
河北新報 14日 05:00
仙台市消防局宮城野消防署は13日、火災警報器の大切さを訴えるイベントを、仙台市宮城野区のケーズデンキ仙台港店で開いた。 署員が住宅用警報器の仕組みや点検の方法を説明。年1回の点検や10年を目安にした…
琉球新報心の相談なお1.6万件 被災3県、内容多様化 東日本大震災
琉球新報 14日 05:00
東日本大震災で大きな被害に遭った岩手、宮城、福島の3県に設置されている「心のケアセンター」が2024年度に対応した相談が約1万6千件に上ることが13日、分かった。被災による心的外傷後ストレス障害(PTSD)やうつ症状に加え、移転先での孤立など内容は多様化。11日で震災から14年半が経過。相談件数は減少傾向にあるものの約10年前のピーク時の7割ほどに達し、支援のニーズが高い状況が続いている。 各セン ...
山梨日日新聞山梨市長選 告示まで1週間
山梨日日新聞 14日 05:00
琉球新報2社が食料提供 77団体受け取り <おきなわこども未来ランチサポート>
琉球新報 14日 05:00
9月8日〜12日の飲食料提供企業と受け取り団体は次の通りです。 【食料品等提供協賛企業】オキコパン(パン600個)、ぐしけん(パン600個) 【受け取り団体】(延べ77団体、対象子供4007人、3014世帯)泊高校、那覇市教育委員会、こども食堂スマイル、のびのび ひろば、太陽食堂、神原小学校、子どもの広場in那覇、子どもの居場所こばんち、ゆいまーるの会、小禄市営住宅内子どもの居場所、識名友遊食堂、 ...
琉球新報全島エイサー、おいしいビールを堪能 オリオンビアフェスト 最終日はディアマンテスのライブも 沖縄
琉球新報 14日 05:00
【沖縄】沖縄全島エイサーまつりと同時開催の「オリオンビアフェスト」が13日、沖縄市のコザ運動公園サブグラウンドで始まった。来場者はオリオンビールを片手に、音楽を聴きながら楽しんだ=写真。同級生4人で来場した比嘉聡さん(34)=沖縄市=は「夏の最後の思い出。ライブの一体感も楽しみだ」と笑顔を見せた。 最終日の14日はディアマンテス、シシノオドシ、HoRookiesのライブがある。開催は午後3時半〜9 ...
琉球新報交通安全願いアンガマ 八重山署が啓発イベント
琉球新報 14日 05:00
【石垣】旧盆入りウンケーの4日、八重山地区交通安全協会と八重山署は署の玄関前に平得青年会のアンガマを招き、交通安全啓発イベントを開いた。ウシュマイ(翁(おきな))とンミー(媼(おうな))がパトカーで登場し、約1時間、訪れた子どもらを楽しませ事故のない島を願った。 ウシュマイやンミーと一緒になって踊った大濱洋一(ひろかず)署長は「グソー(あの世)からアンガマがわざわざ来てくれた。署として、ますます交 ...
琉球新報エイサー成り立ち紹介 沖縄市で講座、戦前から説明
琉球新報 14日 05:00
【沖縄】沖縄市のエイサー会館は8月31日、同所で2025年度エイサー大学の一環として、エイサー講座「コザ市全島エイサーコンクールの開催とエイサーの発展」を開催した=写真。講師には県立芸術大学芸術文化研究所所長の久万田晋さんを招いた。同講演では、戦前のエイサーから全島エイサーの成り立ちなどを紹介した。 久万田さんは戦前のエイサー文化やその成り立ちを説明し、エイサーコンクールが始まってからはエイサーの ...
TBSテレビ9月14日(日)【岩手県】 日中・夜間の交通取締情報
TBSテレビ 14日 05:00
9月14日(日)の交通取締情報 日中 ○ 平泉町平泉の国道4号 ○ 紫波町犬吠森の国道456号 夜間 ○ 奥州市水沢字大畑小路の市道 ※ 上記以外の場所でも交通指導取締りは実施しています。 ※ 交通指導取締り場所は、交通事故の発生状況や天候などにより変更することがあります。
千葉日報日高堯子選 【日報歌壇】
千葉日報 14日 05:00
久々に文庫本読む嬉しさよ夏至の一日もはや過ぎゆく 千葉 小杉則子 【評】昼の時間の長い夏至の一日、ゆっくりと本を読む嬉しさを味わっている作者。読書に夢中になっていると、そ ・・・