検索結果(カテゴリ : 国際)

9,379件中33ページ目の検索結果(0.477秒) 2025-10-11から2025-10-25の記事を検索
産経新聞米露外相が電話会談 ブダペストでの首脳会談へ調整 ゼレンスキー氏参加は不透明
産経新聞 21日 07:29
ルビオ米国務長官(ロイター=共同)、ロシアのラブロフ外相(タス=共同)ロシア外務省は20日、ラブロフ外相とルビオ米国務長官が電話会談し、16日のプーチン露大統領とトランプ米大統領の電話会談で取り決められた合意の実現に向けて「建設的な協議」を行ったと発表した。両大統領が合意したハンガリーの首都ブダペストでの米露首脳会談の開催に向けた調整が行われたとみられる。 次回の米露首脳会談ではウクライナ和平が主 ...
NHK米国務長官とロシア外相が電話会談 首脳会談に向けて協議か
NHK 21日 07:27
アメリカのルビオ国務長官とロシアのラブロフ外相が20日、電話会談を行い、ウクライナ情勢をめぐって近くハンガリーで予定されている米ロ首脳会談に向けて協議したものとみられます。 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、ロシア外務省は20日、ラブロフ外相がアメリカのルビオ国務長官と電話会談を行ったと発表しました。 それによりますと「今月16日に行われたプーチン大統領とアメリカのトランプ大統領との電話 ...
時事通信アルゼンチン、危機時の資金確保 米と枠組みに署名
時事通信 21日 07:26
【サンパウロ時事】アルゼンチン中央銀行は20日、同国経済の安定に向けて米財務省との間で、金融市場が危機的状況に陥った際などに、最大200億ドル(約3兆円)の流動性資金の供給を受ける枠組みの合意文書に署名したと発表した。 アルゼンチンでは、今月26日に中間選挙を控えて同国通貨ペソ相場が下落。就任から約2年近くがたつミレイ大統領の緊縮財政に対して有権者の間で不満が高まり、経済再建の先行きに懸念が広がっ ...
47NEWS : 共同通信ハマス新たに1遺体返還 ガザ停戦、先行き不透明
47NEWS : 共同通信 21日 07:26
【エルサレム共同】パレスチナ自治区ガザのイスラム組織ハマスは20日、和平計画「第1段階」の合意に基づき、新たに人質1人の遺体をイスラエルに引き渡した。イスラエル首相府が発表した。遺体返還が大幅に遅れていることにイスラエルが反発を強める中、ハマスは停戦合意を履行する姿勢を示したが、まだ15人の遺体が残されており、先行きは不透明だ。 トランプ米大統領は20日、ホワイトハウスで記者団に、ハマスが合意を守 ...
産経新聞米国、メキシコやコスタリカなどとの共催で2031年サッカー女子W杯を招致へ
産経新聞 21日 07:25
米国サッカー連盟は20日、メキシコ、コスタリカ、ジャマイカとの共催で2031年の女子ワールドカップ(W杯)招致を目指すと発表した。開催地は26年4月の国際サッカー連盟(FIFA)総会で決まる予定。 女子W杯は、31年大会から出場チーム数が現状の32から16増の48チームに拡大される。 27年大会はブラジルで行われる。(共同)
産経新聞イーロン・マスク氏の150兆円もの巨額報酬案に反対 米議決権行使助言会社グラスルイス
産経新聞 21日 07:22
米電気自動車テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)=2023年6月、パリ(ロイター=共同)米議決権行使助言会社グラスルイスは20日、米電気自動車(EV)大手テスラが提案したイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)への最大1兆ドル(約150兆円)規模の報酬案について、株主に反対を推奨した。ロイター通信が伝えた。 報酬案を巡っては、テスラが11月6日に開く株主総会で承認を求める方針。グラスル ...
FNN : フジテレビトランプ大統領 来年早期に訪中の考え 今月末には習近平国家主席と会談
FNN : フジテレビ 21日 07:09
アメリカのトランプ大統領は20日、2026年の早い時期にも中国を訪問する考えを改めて示しました。 また、10月末には韓国で中国の習近平国家主席と会談すると説明しました。 トランプ大統領: 中国の習近平国家主席とは非常に公平な合意に達するだろう。中国に招待されていて、来年初旬にも訪問予定だ。 トランプ大統領は米中関係については、「中国はアメリカに敬意を払っており、両国の関係は非常に良好だ」と述べた上 ...
時事通信駐日米大使講演の要旨
時事通信 21日 07:06
グラス駐日米大使の講演要旨は次の通り。 一、軍事的、経済的、技術的な覇権を握る決意を固めた中国に直面している。 一、北朝鮮は核・ミサイル計画に資金をつぎ込み、ロシアのウクライナ侵攻を支援している。 一、日米同盟を進化させる必要がある。 一、米国は尖閣諸島を含めて日本の防衛に責務がある。 一、日本の5500億ドルの対米投資は米国の衰退産業を再生し、今世紀を形作る分野での日米の主導権確保に寄与する。 ...
時事通信日米関税合意で署名式調整 来週のトランプ氏来日で―グラス大使「新首相、楽しみ」
時事通信 21日 07:05
内外情勢調査会で講演するグラス駐日米大使=20日午後、東京都千代田区 グラス駐日米大使は20日、東京都内で開かれた内外情勢調査会で講演し、トランプ政権の関税措置を巡る日米合意について「近く最終的な署名式が行われる」と語った。日米外交筋によると、トランプ大統領が来週初めに2期目として初来日した際に両政府が署名式を調整している。 関税合意について、グラス氏は「日本からの5500億ドル(約82兆円)の投 ...
時事通信中国、成長鈍化に危機感 4中総会で対策討議へ
時事通信 21日 07:02
建設が止まった中国のビル=20日、北京市 【北京時事】20日に発表された中国の7〜9月期国内総生産(GDP)は前年同期比4.8%増と、伸び率は前期から0.4ポイント低下した。対米貿易摩擦や不動産不況が景気の足かせとなり、10〜12月期は一層鈍化するとの観測も浮上している。危機感を強める習近平指導部は、同日に開幕した共産党の重要会議「第20期中央委員会第4回総会(4中総会)」で、経済成長を続けるため ...
産経新聞イラン高官、核査察の再開で「IAEAから提案あれば検討」 国営イラン通信報じる
産経新聞 21日 07:01
イランの国防・外交の政策全般を統括する最高安全保障委員会(SNSC)のラリジャニ事務局長は20日の記者会見で、停止しているイラン核施設への査察再開を巡り、国際原子力機関(IAEA)から提案があれば検討する方針を明らかにした。国営イラン通信が報じた。 IAEAは6月のイスラエルによるイラン攻撃で査察ができなくなった。その後、イランはIAEAへの協力を停止する法律を施行。9月上旬に査察再開に向けIAE ...
デイリースポーツマダガスカル文民首相指名
デイリースポーツ 21日 07:00
【アンタナナリボ共同】アフリカの島国マダガスカルでクーデターを起こした軍出身のランドリアニリナ暫定大統領は20日、実業家のラジョナリベロ氏を暫定政府の首相に指名した。文民の登用で軍政色を薄め、クーデターに反発する国際社会からの孤立を回避したい思惑があるとみられる。 ランドリアニリナ氏は首都アンタナナリボの大統領府でラジョナリベロ氏について「国際機関ともつながりがあり、国に貢献してくれる」と強調した ...
産経新聞米核戦力の柱、潜水艦の優位は崩れつつある ハドソン研究所「核バランスを超えて」(下)
産経新聞 21日 07:00
中国は急速な核戦力の増強を進めており、米国やロシアと肩を並べる核超大国となるのは時間の問題とみられている。ただ、同じようなレベルに達するとしても、核戦力の中身は大きく異なる。米国の場合は潜水艦と爆撃機から発射する核ミサイルに力点を置いており、これが中露に対する優位性の源とみなされてきた。ところが、米シンクタンク・ハドソン研究所が今年2月に発表した報告書は、潜水艦の優位が崩れつつあると指摘し、早急に ...
WEDGE Infinityトマホーク「供与」から「見送り」へ…トランプが心変わりしたのはなぜ?ゼレンスキーとの会談翌日に起きた反トランプ集会の意味
WEDGE Infinity 21日 07:00
ホワイトハウスで10月17日、米国のトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領との首脳会談が行われた。その一週間ほど前、トランプ大統領がトマホーク巡航ミサイルをウクライナへ供与する可能性をロシアに伝えるかもしれないと述べたことがその発端とみられている。 トランプ大統領(左)とゼレンスキー大統領の会談で、トマホークの供与は「見送り」となった( China News Service /gettyi ...
ブラジル : ブラジル日報イベント案内
ブラジル : ブラジル日報 21日 07:00
画像スライダー (4枚) 【コンサート】 ◆Rauw Alejandro(サンパウロ州) プエルトリコが生んだ世界的レゲトン歌手ラウ・アレハンドロのサンパウロ公演 場所:Vibra S〓o Paulo(Av. das Na〓〓es Unidas, 17955 - Vila Almeida, S〓o Paulo) 日時:22日18時 申込:チケット販売サイト「ticketmaster」 料金:420 ...
ブラジル : ブラジル日報第38回花展24日から=池坊草月ブラジリア支部
ブラジル : ブラジル日報 21日 07:00
池坊草月ブラジリア支部第38回花展 池坊草月ブラジリア支部は第38回花展を、24日から26日までブラジリアのCasapark中央広場(SGCV Sul, Lote 22)で開催する。今年のテーマは「自然の道(Caminhos da Natureza)」。日本の伝統美と現代的な感性を融合させた草月流ならではの生け花作品が展示される。 会場では、地元の生け花家たちが花や植物を通じて、形と空間の調和、そ ...
ブラジル : ブラジル日報文学サークル「たちばなの会」=一緒に日本語文章の研鑽を
ブラジル : ブラジル日報 21日 07:00
毎月第2水曜日、午後1時、各自がエッセイ(作文)をもちより発表し、その作品にコメントがあれば出しあう会が、2011年に発足した。場所は、サンパウロ市の地下駅サンジョアキン駅の近く静岡県人会館(Rua Vsrgueiro 193)の入ったところの大広間。 発足時は10数人いた会員が、高齢化で減少したため募集することになった。毎回、会費は場所代をかね35レアル、2世でも日本語文が書ければ入会できる。昼 ...
ブラジル : ブラジル日報本郷園子さんと滋賀県人会=26年度版慈善カレンダー発売
ブラジル : ブラジル日報 21日 07:00
画像スライダー (2枚) 今年も、ブラジル滋賀県人会と音楽家の本郷園子さんによる「2026年度版チャリティカレンダー」の予約受付が開始された。実費経費をのぞいた売上金は日系福祉団体へ寄付される。 今回のカレンダーのテーマは、サッカーW杯の年だけに「ブラジルの多様性」。日本移民、イタリア移民、ポルトガル移民、インディオなど多様な文化や音楽が共存する様子を表すという。それらの国の音楽を全伯各地の日本語 ...
ブラジル : ブラジル日報在サンパウロ総領事館=日系社会と進出企業の関係強化=高元首席領事が着任
ブラジル : ブラジル日報 21日 07:00
高元首席領事 在サンパウロ総領事館に9月18日、高元次郎首席領事が着任した。今月2日、着任挨拶のため編集部を訪れ、所信を語った。 高元氏(52歳、神奈川出身)は上智大学比較文化学部を卒業後、外務省に入省。ポルトガル、ブラジリア(2001〜03年)、イラク、EU代表部、サンパウロ(14〜18年)で勤務し、帰国後は外務省中南米局ブラジル班長を務め、近年は内閣官房大阪関西万博担当大臣の下で国際招請活動に ...
ブラジル : ブラジル日報日本のマグロと米を輸入開始=「何て美味しいの! まるでバター」=JETRO業社向け紹介イベント
ブラジル : ブラジル日報 21日 07:00
画像スライダー (5枚) 日本貿易振興機構(JETRO)サンパウロ事務所は13日、サンパウロ市ジャパンハウスで、日本米と日本産水産物のプロ向け試食イベントを開催した。当日は、日本米と日本産のマグロの紹介と試食が行われ、和食・洋食のレストラン関係者やインフルエンサーら約60人が参加して本場の味に舌鼓を打った。 「Que del〓cia! Uma manteiga!(何て美味しいの! まるでバター)」 ...
47NEWS : 共同通信マダガスカル文民首相指名 軍政色薄め孤立回避狙う
47NEWS : 共同通信 21日 06:58
【アンタナナリボ共同】アフリカの島国マダガスカルでクーデターを起こした軍出身のランドリアニリナ暫定大統領は20日、実業家のラジョナリベロ氏を暫定政府の首相に指名した。文民の登用で軍政色を薄め、クーデターに反発する国際社会からの孤立を回避したい思惑があるとみられる。 ランドリアニリナ氏は首都アンタナナリボの大統領府でラジョナリベロ氏について「国際機関ともつながりがあり、国に貢献してくれる」と強調した ...
時事通信ウクライナ領土割譲に反対 「侵略者はロシア」―EU外相
時事通信 21日 06:57
【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)のカラス外交安全保障上級代表(外相)は20日、ロシアによるウクライナ侵攻の終結に向けたトランプ米大統領の仲介を歓迎する一方、「被害者であるウクライナに圧力をかけるのは適切なやり方ではない」と述べ、領土割譲を前提とした和平交渉に反対する立場を示した。ルクセンブルクで開かれた外相理事会後の記者会見で語った。 カラス氏は「侵略者はロシアであり、ウクライナはその被害者だ ...
産経新聞ハマスが新たに1遺体をイスラエルに返還 ガザ停戦は先行き不透明 15遺体が未帰還
産経新聞 21日 06:57
パレスチナ自治区ガザのイスラム組織ハマスは20日、和平計画「第1段階」の合意に基づき、新たに人質1人の遺体をイスラエルに引き渡した。イスラエル首相府が発表した。遺体返還が大幅に遅れていることにイスラエルが反発を強める中、ハマスは停戦合意を履行する姿勢を示したが、まだ15人の遺体が未返還で、先行きは不透明だ。 トランプ米大統領は20日、ホワイトハウスで記者団に、ハマスが合意を守らなければ「全滅させな ...
産経新聞トランプ氏、豪首相と会談 レアアースの合意文書署名 日本関連の内容も含まれる
産経新聞 21日 06:55
トランプ米大統領は20日、オーストラリアのアルバニージー首相とホワイトハウスで会談した。冒頭、両首脳はレアアース(希土類)や重要鉱物に関する合意文書に署名した。アルバニージー氏は合意には日本関連の内容も含まれると説明した。詳細は不明。 トランプ政権は米英豪の安全保障枠組みAUKUS(オーカス)に基づくオーストラリアへの米原子力潜水艦供与計画の見直しを今秋までに終える予定で、トランプ氏は会談でもこの ...
時事通信NY円、150円台後半
時事通信 21日 06:53
【ニューヨーク時事】週明け20日のニューヨーク外国為替市場では、自民党の高市早苗総裁の首相選出が確実な情勢となる中、売り買いが交錯し、円相場は1ドル=150円台後半でおおむね推移した。午後5時現在は150円71〜81銭と、前週末同時刻比17銭の円安・ドル高。 国際 コメントをする 最終更新:2025年10月21日06時53分
産経新聞トランプ氏、来年早期にも訪中 韓国で近く習近平氏と会談 日本とマレーシア訪問へ
産経新聞 21日 06:52
トランプ米大統領は20日、来年の早期に訪中するとの見通しを示した。近く中国の習近平国家主席と韓国で会談するとも説明した。ホワイトハウスで記者団に述べた。 トランプ氏は、韓国訪問に合わせ、日本とマレーシアを訪れる予定だとも明らかにした。(共同)
時事通信世界の企業、5.3兆円打撃 トランプ関税、影響縮小も―ロイター集計
時事通信 21日 06:52
【ニューヨーク時事】ロイター通信は20日、トランプ米政権の高関税政策により世界の企業が合計で350億ドル(約5兆3000億円)を超える打撃を受けるとの集計結果をまとめた。ただ、政権による一部の国・地域との貿易協定締結を受け、多くの企業が当初よりも影響額の見通しを引き下げているとも分析した。 7月16日〜9月30日にかけての企業の発表や当局への提出書類、決算説明会などを基に算出した。2025年に21 ...
毎日新聞10月末の板門店見学中止 米朝首脳会談? トランプ氏訪問? 臆測呼ぶ
毎日新聞 21日 06:45
共同警備区域=2018年、渋江千春撮影 韓国統一省は20日、10月末〜11月初めに韓国と北朝鮮の軍事境界線がある板門店の見学を実施しないと発表した。「国連軍司令部の事情」のためとしているが、トランプ米大統領と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記との会談について米政権内部で検討が進められているとの米メディアの報道もあり、韓国内ではトランプ氏が10月末に訪韓する際に板門店に行くのでは、と ...
毎日新聞ハマス、新たに人質1人の遺体を返還 停戦はかろうじて維持
毎日新聞 21日 06:43
水を運ぶ少女=パレスチナ自治区ガザ地区ガザ市で2025年10月19日、ロイター パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスは20日、新たに人質1人の遺体をイスラエルに引き渡した。ロイター通信によると、ガザでは19日、イスラエル軍の空爆などで少なくとも46人が死亡したが、その後はかろうじて停戦が維持されている模様だ。 イスラエル軍は20日、北部ガザ市で「複数のテロリスト」が軍の制圧地域に侵入したと ...
TBSテレビトランプ大統領「日本へ行く」 今月下旬、第二次政権で初の訪日へ 中国へは「来年はじめに行く予定だ」
TBSテレビ 21日 06:39
アメリカのトランプ大統領は、今月下旬にマレーシアで開かれる国際会議の後に日本を訪問すると明らかにしました。新総理に選出される見通しとなっている自民党の高市総裁との会談が行われる予定です。 アメリカ トランプ大統領 「(今月)マレーシアにも行くし、日本にも行く。ほかにもいつかの国を回るツアーみたいな感じだ。中国からも招待を受けていて、来年の早い時期に行く予定だ」 トランプ大統領は20日、今月下旬にマ ...
47NEWS : 共同通信ウクライナ「勝てない」 トランプ氏親ロ姿勢に懸念
47NEWS : 共同通信 21日 06:32
【ワシントン、キーウ共同】トランプ米大統領は20日、ロシアの侵攻を受けるウクライナについて「勝つ可能性はあるが、私は勝つとは思わない」と述べた。ホワイトハウスで記者団に語った。今月16日にロシアのプーチン大統領と電話会談した後、再びロシア寄りの姿勢を強めており、米ロ間で停戦条件が頭越しに決められることへの懸念が出ている。 ウクライナ大統領府高官は20日、ゼレンスキー大統領が近くロンドンを訪問し、2 ...
FNN : フジテレビ米露首脳会談へ本格調整 ルビオ国務長官とラブロフ外相が電話会談「永続的解決には協議重要」
FNN : フジテレビ 21日 06:31
アメリカのルビオ国務長官とロシアのラブロフ外相が20日、電話会談しました。 ハンガリーでの米ロ首脳会談開催に向け、調整を進めているとみられます。 アメリカ国務省によりますとルビオ国務長官は20日、ラブロフ外相と電話会談しウクライナ和平について協議しました。 10月16日のトランプ大統領とプーチン大統領の電話会談を受けたもので、ルビオ国務長官は「ロシアとウクライナの戦争を永続的に解決するためにも、今 ...
VIETJOホーチミン市財務局と米ナスダック、国際金融センター開発で提携
VIETJO 21日 06:25
ホーチミン市財務局はこのほど、米証券取引所ナスダック(Nasdaq)との間で協力覚書(MOU)を締結した。同市におけるベトナム国際金融センターの開発を推進することが狙いだ。 調印式には、同市人民委員会のグエン・バン・ドゥオック主席や関係当局の代表者、ナスダック幹部のほか、国際投資ファンドや米企業の代表者らが出席した。 ナスダックは、アップル(Apple)やマイクロソフト(Microsoft)、グー ...
ロイター米NASA、アルテミス計画で複数社競争の意向=ダフィー長官代行
ロイター 21日 06:22
[ワシントン 20日 ロイター] - 米航空宇宙局(NASA)のダフィー長官代行は20日、米FOXニュースの番組で、米主導の国際月探査「アルテミス計画」第3段階を巡る契約について、複数の社を競争させる意向を明らかにした。中国などが別の月面着陸計画を進める中、遅れも指摘されるアルテミス計画の進捗の加速を目指す。アルテミス第3段階は有人月面着陸を目指し、米実業家イーロン・マスク氏が率いる宇宙関連企業ス ...
ロイターゼレンスキー氏、ウクライナ支援「有志連合」会合に出席 ロンドンで24日
ロイター 21日 06:19
[ポルトロス(スロベニア) 20日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は24日にロンドンで開かれる ウクライナ支援の 「有志連合」会合に出席する。 フランスのマクロン大統領が20日、明らかにした。ウクライナ支援の 有志連合は 今年2月に英仏の主導で発足。 マクロン大統領は 訪問先のスロベニアで記者団に対し「ロンドンで開かれる有志連合の会合は対面とオンラインのハイブリッド形式で行われ、ゼ ...
VIETJOエースコック、フンイエン省に新工場を着工 投資総額126億円
VIETJO 21日 06:19
エースコックベトナム(Acecook Vietnam)はこのほど、北部紅河デルタ地方フンイエン省の第2タンロン工業団地内で新工場「タンロン工場」の着工式を開催した。同社にとって北部で3か所目、国内で14か所目の工場となる。 新工場は敷地面積10haで、即席めんや加工製品を生産する5本の生産ラインを備え、年間約7億5000万食を生産する。投資総額は2兆2000億VND(約126億円)。稼働開始は20 ...
NHK米特使らがイスラエル首相と会談 停戦の維持など協議か
NHK 21日 06:14
パレスチナのガザ地区で停戦後もイスラエル軍の攻撃が行われるなど不安定な情勢が続く中、アメリカの中東担当特使らがイスラエルを訪問し、ネタニヤフ首相と会談しました。停戦の維持などに向けて協議したとみられます。 イスラエルとイスラム組織ハマスはアメリカのトランプ大統領が示した和平計画に合意して今月10日に停戦しましたが、19日にはイスラエル軍が部隊に対して行われた攻撃への報復としてハマスの拠点、数十か所 ...
時事通信NY金、再び最高値
時事通信 21日 06:09
【ニューヨーク時事】週明け20日のニューヨーク商品取引所(COMEX)の金塊先物相場は、米利下げ期待などを背景に買い戻しが入り、大幅反発した。終値は、前週末比146.10ドル(3.47%)高の1オンス=4359.40ドルとなり、史上最高値を再び更新した。 国際 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年10月21日06時09分
ロイター米ロ外相が電話会談、ウクライナ戦争解決巡り協議=国務省
ロイター 21日 06:09
ロシア外務省は、ラブロフ外相とルビオ米国務長官が20日、ハンガリーの首都ブダペストで予定されている米ロ首脳会談の準備に向け、「建設的な」協議を行ったと明らかにした。写真は7月、マレーシアのクアラルンプールで撮影(2025年 ロイター/Hasnoor Hussain)[モスクワ 20日 ロイター] - ルビオ米国務長官が20日、ロシアのラブロフ外相と電話会談を行い、ウクライナ戦争の解決に向けた次のス ...
朝日新聞発車3秒後にケーブル断裂 ポルトガルの16人死亡事故で中間報告書
朝日新聞 21日 06:06
ポルトガルの首都リスボン2025年9月4日、脱線し衝突したケーブルカー=ロイター [PR] ポルトガルの首都リスボンで観光客ら16人が死亡したケーブルカー脱線事故について、事故調査委員会はケーブルカーの発車から3秒後に牽引(けんいん)用ケーブルが断裂し、車両が制御不能になったとする中間報告書を作成した。ポルトガルメディアが20日、報じた。 地元テレビ局SICなどが伝えた内容によると、事故は9月3日 ...
TBSテレビ米豪首脳がレアアースの協力で合意 供給網を強化して対中国で連携 日本が参加のプロジェクトも
TBSテレビ 21日 06:01
アメリカのトランプ大統領とオーストラリアのアルバニージー首相がレアアースや重要鉱物に関する合意文書に署名しました。レアアースの輸出規制強化などを進める中国への対抗措置となります。 アメリカ トランプ大統領 「約1年後には重要鉱物とレアアースが大量に供給され、どうすればよいかわからなくなるほどになるだろう」 トランプ大統領とアルバニージー首相は20日、レアアースや重要鉱物に関する協定の締結で合意しま ...
毎日新聞米リベラル議員事務所で下積み 元同僚が語る高市氏の働きぶり
毎日新聞 21日 06:00
自民党の高市早苗総裁が米西部コロラド州デンバーのパトリシア・シュローダー元米民主党下院議員の事務所で勤務した当時の同僚、キップ・シュロータスさん=本人提供 自民党の高市早苗総裁(64)が21日、新首相に選出される見通しとなった。 高市氏は1980年代後半に単身渡米し、民主党下院議員のパトリシア・シュローダー氏(2023年死去)の事務所で勤務した経歴がある。当時を知る関係者は「日本での女性活躍のきっ ...
東京新聞太陽光パネルを造りすぎてしまった中国 世界シェアを独占した先に待っていた、値下げ合戦と業界丸ごと大赤字
東京新聞 21日 06:00
【北京=河北彬光】世界シェア8割を誇る中国の太陽光パネルメーカーが赤字に苦しんでいる。中国経済をけん引する存在へと成長を遂げたが、メーカー同士が激しい競争を演じ、過剰生産の末に利益が出ないほどの価...
日本テレビトランプ大統領“来年早い時期に中国訪問予定"貿易協議で駆け引きも
日本テレビ 21日 05:58
アメリカのトランプ大統領は20日、中国の招待を受け、来年の早い時期に中国を訪問する予定だと明らかにしました。 トランプ大統領 「中国を訪問するよう招待を受けた。来年のかなり早い時期に訪問する予定だ。中国とは非常に良い関係を築けると思う」 トランプ大統領は20日、中国の習近平国家主席と「素晴らしい関係にある」と強調した上で、中国の招待を受け、来年の早い時期に中国を訪問する考えを明らかにしました。 ま ...
サウジアラビア : アラブニューストランプ大統領、ハマスがガザ停戦合意に違反すれば「根絶やしにする」と発言
サウジアラビア : アラブニュース 21日 05:55
トランプ大統領の発言は、同大統領の2人の特使がイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相と会談した際に飛び出した。 ハマスが "はるかに弱くなった "と付け加えた。 ワシントン: ドナルド・トランプ米大統領は月曜日、ハマスにイスラエルとのガザ休戦協定を守るチャンスを与えるが、それができなければ「根絶やしにする」と警告した。 「我々はハマスと、彼らがとても良い人であること、ふるまうこと、良い人であること ...
TBSテレビNY株価 500ドル超上昇 「iPhone17」販売が好調なアップルの株価が大きく値上がり
TBSテレビ 21日 05:53
20日のニューヨーク株式市場は、新型スマートフォンの販売が好調なアップルが大きく値上がりしたことなどから、平均株価は500ドルあまり上昇しました。 ニューヨーク株式市場は20日、アメリカと中国で新型スマートフォンの「iPhone17」販売が好調なアップルの株価が大きく上昇したほか、好調な企業決算が続いていることから買い注文が広がりました。 ダウ平均株価は先週末に比べ、515ドル97セント高い4万6 ...
サウジアラビア : アラブニュースイスラエルの空爆が緊張を高める レバノンはヒズボラの武器問題で圧力に直面
サウジアラビア : アラブニュース 21日 05:52
バラク米特使、ヒズボラが武装解除しなければ「大きな対立」と警告、地域パートナーはレバノンに投資する用意があると発言 イスラエルとの協議、ヒズボラを含む全当事者が承認=政府筋、アラブニュースに語る ナジャ・フーサリ ベイルート: イスラエル空軍は月曜日、レバノン南部のイクリム・アル・トゥッファに一連の空襲を行い、無人偵察機と偵察機がベイルートとその南部郊外上空のレバノン領空を低空で侵犯し、ベカー渓谷 ...
時事通信ウクライナ有志連合、24日に会合 米ロ首脳をけん制―仏大統領
時事通信 21日 05:51
【パリ時事】フランスのマクロン大統領は20日、ウクライナの和平に向けた欧州主体の「有志連合」が24日に英ロンドンで会合を開くと述べた。ウクライナのゼレンスキー大統領も出席し、一部の国はオンラインで参加する。訪問先のスロベニアで南欧諸国首脳との会合後、共同記者会見で明らかにした。 マクロン氏は、ウクライナ侵攻を続けるロシアのプーチン大統領とトランプ米大統領がハンガリーでの会談を計画していることについ ...
日本テレビ米露外相が電話会談 首脳会談に向け地ならしか
日本テレビ 21日 05:48
ロシアのラブロフ外相とアメリカのルビオ国務長官が20日、電話会談を行いました。米露首脳会談に向けた地ならしとみられます。 ロシア外務省によりますと、ラブロフ外相は20日、ルビオ国務長官と電話会談を行い、プーチン大統領とトランプ大統領による米露首脳会談に向け、調整を本格化させました。 首脳会談は近く、ハンガリーで行われる予定で、「建設的な協議を行った」としています。アメリカ国務省も20日、ルビオ氏が ...
サウジアラビア : アラブニューストランプ大統領の「新たな中東の歴史的夜明け」がガザの脆弱な和平に意味するもの
サウジアラビア : アラブニュース 21日 05:46
ガザ停戦で戦闘は一時停止したが、統治と武器をめぐる争いが恒久平和を脅かす 人質と捕虜の交換後、アナリストは停戦の最も厳しい試練がまだ待ち受けていると警告する。 アナン・テッロ ロンドン:米国が仲介した停戦が10月10日にガザで発効したとき、ここ数カ月で初めて戦闘が一時停止し、和平が実現するとの期待が高まった。しかし、週末に起こった出来事は、その期待に疑問を投げかけた。 これまで「新しい中東の歴史的 ...
ロイターテスラCEOへの1兆ドル報酬案、グラス・ルイスも株主に反対推奨
ロイター 21日 05:46
米議決権行使助言会社グラス・ルイスは20日、米電気自動車(EV)大手テスラの株主らに対し、イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)への1兆ドルの報酬案に反対票を投じるよう推奨した。2022年3月撮影(2025年 ロイター/Patrick Pleul/Pool via REUTERS)[20日 ロイター] - 米議決権行使助言会社 グラス・ルイスは20日、米電気自動車(EV)大手テスラ(TSLA.O ...
VIETJO6万人収容の国内最大スタジアムが着工、国内初の開閉式ドーム採用
VIETJO 21日 05:43
ベトナム公安省は、北部紅河デルタ地方フンイエン省で10月19日、PVFスタジアムの起工式を開催した。完成すれば、6万人収容の国内最大規模のスタジアムとなり、最新の開閉式ドーム技術や最先端のテクノロジーなどが導入される。式典には、ベトナム共産党のトー・ラム書記長やレ・タイン・ロン副首相、チャン・クアン・フオン国会副議長らも出席した。 同スタジアムは、同省ギアチュー村(xa Nghia Tru)にある ...
サウジアラビア : アラブニュースフーシ派、週末に拘束していたイエメン人国連職員5人をサヌアで釈放
サウジアラビア : アラブニュース 21日 05:42
フーシ派は、首都サヌア、沿岸部の都市ホデイダ、北部サダア州の反体制派の拠点など、イエメンの反体制派支配地域で活動する国連やその他の人々に対して、長期にわたって弾圧を続けている。 弔問客の一人、アイハム・ハッサンは「イスラエルはアラブ人とイスラム教徒にとって最大の敵だ」と語った。 アデン:反体制派フーシ派は、週末にサヌアで拘束したイエメンの国連職員5人を解放し、15人の国際職員に国連施設内での自由な ...
NHK豪国防省 南シナ海上空で“中国軍機が「フレア」使用"
NHK 21日 05:41
オーストラリア国防省は、南シナ海の公海の上空で空軍の哨戒機に中国軍機が接近し、「フレア」と呼ばれる熱と光を放つ装置を2回、使用したと明らかにし、中国側に懸念を伝えたと発表しました。 オーストラリア国防省は20日、声明を発表し、南シナ海の公海の上空で19日に監視活動をしていた空軍の哨戒機に中国軍機が接近し、「フレア」と呼ばれる熱と光を放つ装置を2回、使用したと明らかにしました。 哨戒機の乗員にけがは ...
時事通信原潜計画推進を確認 重要鉱物供給でも連携―米豪首脳
時事通信 21日 05:41
【ワシントン時事】トランプ米大統領は20日、オーストラリアのアルバニージー首相とホワイトハウスで会談した。米英豪の安全保障枠組み「AUKUS(オーカス)」に基づく原子力潜水艦の豪軍配備計画を巡り、予定通り推進していくことを確認した。 両首脳はまた、中国がレアアース(希土類)の輸出規制を強める中、重要鉱物の安定供給での連携を盛り込んだ共同文書に署名。日本を交えた共同事業を進めることでも一致した。 米 ...
時事通信NYダウ、500ドル超高 政府閉鎖の終了期待で
時事通信 21日 05:35
【ニューヨーク時事】週明け20日のニューヨーク株式相場は、米連邦政府の一部閉鎖が近く終了するとの期待が高まる中、投資家心理が改善し、大幅続伸した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前週末終値比515.97ドル高の4万6706.58ドル(暫定値)で終了。ハイテク株中心のナスダック総合指数は310.57ポイント高の2万2990.54で引けた。 〔マーケット情報〕株・為替の最新市況〜NYダウ、商品の ...
47NEWS : 共同通信トランプ氏「日本に行く」 2期目初、マレーシアも
47NEWS : 共同通信 21日 05:34
【ワシントン共同】トランプ米大統領は20日、ホワイトハウスで記者団に近く「日本に行く」と述べ、2期目初となる訪日を明言した。日米両政府は27〜29日の日程で調整しており、日本による対米投資や防衛費負担増が主要議題。日本に先立ち、マレーシアも訪れる。訪日後、韓国へ向かい、中国の習近平国家主席との会談に臨む予定。 トランプ氏は首相に21日選出される見通しの高市早苗氏と会談し、石破政権下で関税引き下げの ...
NHKトランプ大統領 今月下旬に日本・韓国・マレーシアを訪問へ
NHK 21日 05:34
アメリカのトランプ大統領は、今月下旬、日本や韓国のほか、マレーシアを相次いで訪問する予定だと明らかにしました。韓国では中国の習近平国家主席との首脳会談も行われる予定で、台湾情勢についても議題になるとの考えを示しました。 トランプ大統領は20日、ホワイトハウスで記者団に対し今月下旬の韓国訪問に合わせて、日本やマレーシアを訪問する予定だと明らかにしました。 マレーシアでは今月26日からASEAN=東南 ...
デイリースポーツトランプ氏「日本に行く」
デイリースポーツ 21日 05:33
【ワシントン共同】トランプ米大統領は20日、ホワイトハウスで記者団に近く「日本に行く」と述べ、2期目初となる訪日を明言した。日米両政府は27〜29日の日程で調整しており、日本による対米投資や防衛費負担増が主要議題。日本に先立ち、マレーシアも訪れる。訪日後、韓国へ向かい、中国の習近平国家主席との会談に臨む予定。 トランプ氏は首相に21日選出される見通しの高市早苗氏と会談し、石破政権下で関税引き下げの ...
デイリースポーツレアアースの合意文書署名
デイリースポーツ 21日 05:18
【ワシントン共同】トランプ米大統領は20日、オーストラリアのアルバニージー首相とホワイトハウスで会談した。冒頭、両首脳はレアアース(希土類)や重要鉱物に関する合意文書に署名した。アルバニージー氏は合意には日本関連の内容も含まれると説明した。詳細は不明。 トランプ政権は米英豪の安全保障枠組みAUKUS(オーカス)に基づくオーストラリアへの米原子力潜水艦供与計画の見直しを今秋までに終える予定で、トラン ...
朝日新聞米ロ外相が首脳会談に向け電話協議 ゼレンスキー氏の招待も焦点に
朝日新聞 21日 05:11
米アラスカ州で2025年8月15日、米ロ首脳会談後の記者会見で会話するロシアのラブロフ外相(左)とルビオ米国務長官=ロイター [PR] ロシアのラブロフ外相とルビオ米国務長官が20日電話協議を行い、米ロの首脳会談の開催に向けて議論した。米ロの政府が発表した。ロシアのプーチン大統領とトランプ米大統領は16日の電話協議で、近くハンガリーの首都ブダペストで首脳会談を実施することで合意していた。 いらだつ ...
NHK中国主導の国家間紛争など調停で解決する新組織 香港で発足
NHK 21日 05:10
国家間の紛争などを調停によって解決する中国主導の新たな組織が20日、香港で発足しました。中国としてはアメリカを念頭に、多国間の対話による解決を重視する姿勢をアピールすることで、みずからに有利な国際秩序をつくるねらいがあるとみられます。 「国際調停院」と名付けられた中国主導の新たな組織は、国家間の紛争やビジネス上の争いを調停によって解決するとしています。 20日、香港で発足式が行われ、中国の華春瑩外 ...
朝日新聞高級ホテルが屋台に続々進出 消費弱含む中国、政府の刺激策も息切れ
朝日新聞 21日 05:05
[PR] 中国経済が勢いを失いつつある。20日発表の7〜9月期の実質国内総生産(GDP)は前年同期比4.8%増と、2四半期連続での減速。とりわけ深刻なのは消費不振で、政策による下支えも息切れしている。 9月上旬の昼時、北京市郊外。小雨が降る中、五つ星ホテル近くの路上でコック帽姿の料理人たち数人が屋台で弁当を販売していた。彼らはみなホテルの料理人だ。 売っていたのは38元(約800円)の弁当で、メイ ...
朝日新聞支援受けて発展した日本、役割堅持を 排除しない「優しさ」広げたい
朝日新聞 21日 05:05
国際協力機構(JICA)が認定したアフリカホームタウンに反対するデモでは、撤回を求めるプラカードを掲げる人もいた=2025年8月28日午後5時34分、東京都千代田区、山本知佳撮影 [PR] メディア空間考 竹下由佳 私が担当するサイトwith Planetでは、8月に横浜で開かれた第9回アフリカ開発会議(TICAD9)に合わせ、アフリカを身近に感じてもらおうと、アフリカと日本の関わりを論じるコラム ...
VIETJO7省・市の25〜30年任期党委書記が決定、ハノイ市党委書記が再任
VIETJO 21日 05:02
◇ハノイ市、◇西北部地方ディエンビエン省、◇北中部地方クアンチ省、◇同フエ市、◇南中部地方ダナン市、◇同ダクラク省、◇南部メコンデルタ地方カマウ省の7省・市の共産党委員会書記(2025〜2030年任期)が決定した。詳細は以下の通り。 ◇ハノイ市共産党委員会書記:ブイ・ティ・ミン・ホアイ女史(政治局員) +年齢:1965年生まれの60歳 +出身地:北部紅河デルタ地方ニンビン省 +学位:法学修士 +経 ...
WEDGE Infinity李在明政権初の国政監査始まる!非常戒厳宣布を経た韓国軍はどうかわるのか?
WEDGE Infinity 21日 05:00
国防日報は大型連休(秋夕)の間、休刊した。連休明けは、10月13日から始まった国会国防委員会による国政監査の内容を続け様に報じている。 国政監査は、国会が政府の政策執行を点検し、問題点を正す制度で、韓国政治の根幹をなすシステムだ。今週の本稿は韓国軍への監査にスポットを当てる。 写真を拡大 ギャラリーページへ 「国民の軍隊」再建を掲げる政権交代後初の監査 韓国で李在明政権発足後初となる国政監査が始ま ...
日本経済新聞アジアの富裕層、中国株や金に投資
日本経済新聞 21日 05:00
中国での人工知能(AI)ブームを受けて、アジアの富裕層が中国株への関心を高めている。プライベートバンカーや資産運用者らによると、富裕層は世界的な金利の低下や金価格の急騰にも機会を見いだしている。 米中貿易摩擦に終息の兆しが見えない。しかし富裕層の投資家は米政権のやり口になれてきた。4月にトランプ大統領が相互関税を発表したときに比べ、米政策の方向性について見通しが立てやすくなっているという。 ア.. ...
読売新聞中国「5か年計画」議論…4中総会開幕 軍幹部人事も焦点
読売新聞 21日 05:00
読売新聞アフガン即時停戦合意…パキスタンと 継続へ再度協議
読売新聞 21日 05:00
読売新聞イラン「核制限は失効」声明
読売新聞 21日 05:00
テレビ朝日AWSで障害 大部分で復旧進む 銀行アプリやSNS不具合など世界的影響も
テレビ朝日 21日 04:40
1 アメリカのIT大手「アマゾン」のクラウドサービス、AWS=アマゾン・ウェブ・サービスでシステム障害が発生し、世界的な影響が出ました。おおむね復旧したとしています。 AWSは20日、「アメリカの東部地域の複数のAWSサービスでエラー率と遅延の増加を確認した」と発表しました。 アメリカメディアによりますと、銀行のアプリや仮想通貨の取引所に加えてフェイスブックなど複数のSNSにも影響が出たほか、デル ...
VIETJOスズキの新型コンパクトCUV「フロンクス」、ベトナムで販売開始
VIETJO 21日 04:17
スズキ(SUZUKI)の新モデルとなるコンパクトクロスオーバー車(CUV)「フロンクス(Fronx)」が、ベトナム市場で17日に発売を開始した。インドネシアから完成車を輸入して販売する。スタイリッシュなクーペスタイルのデザインで、マイルドハイブリッドの採用で低燃費を実現している。 「GL」、「GLX」、「GLXプラス(GLX Plus)」の3つのグレードがあり、販売価格はGL:5億2000万VND ...
サウジアラビア : アラブニュースアブドゥラー2世国王、MED9首脳会議でガザ停戦の維持に向けた協調を要請
サウジアラビア : アラブニュース 21日 03:49
フセイン・ビン・アブドゥラー皇太子同伴のもと、国王はパレスチナ自治政府支援におけるEUの重要な役割を強調した。 アラブニュース リュブリャナ: ヨルダンのアブドゥラー2世国王は月曜日、スロベニアのポルトロズで開催された南欧諸国首脳会議(MED9)に出席し、ガザ紛争終結に向けた合意の完全な履行を確保するため、米国などと連携した中東・南欧諸国による協調行動を求めた。 フセイン皇太子とともに出席した国王 ...
VIETJOSANKO MF、ベトナムの合弁契約解消 参加資本譲渡
VIETJO 21日 03:45
飲食・小売事業や水産事業を手掛ける株式会社SANKO MARKETING FOODS(東京都中央区)は20日、ベトナムで日本食レストラン事業を展開するために締結した合弁契約を解消し、合弁会社であるアキコ・サービス・アンド・トレーディング(AKIKO SERVICE AND TRADING)における参加資本をソンデー・サービス・トレーディング・インベストメント(SONG DE SERVICE TRA ...
47NEWS : 共同通信【速報】ハマス、新たに人質1人の遺体引き渡し
47NEWS : 共同通信 21日 03:23
【エルサレム共同】パレスチナ自治区ガザの和平計画「第1段階」の合意に基づき、イスラム組織ハマスは20日、人質1人の遺体を新たにイスラエルに引き渡した。イスラエル首相府が発表した。 ハマスイスラエル
TBSテレビ日本人男性からの“性的被害"訴え…タイ・パタヤで美容室経営の女性が動画を公開 SNSで拡散し批判の声相次ぐ
TBSテレビ 21日 03:18
タイの観光地パタヤにある美容室の店主の女性が、複数の日本人男性客から性的な被害を受けたとして動画がSNSで拡散し、批判の声が相次いでいます。 タイ中部パタヤで美容室を経営するタイ人の女性はわいせつな行為をされたとして、店の防犯カメラの映像をSNSに公開しました。 映像は19日に撮影されたもので、女性が1人の日本人男性客の髪を切っていた際、店内にいた別の日本人男性2人が背後から女性のスカートを触って ...
フィリピン : まにら新聞座評軸 抗議する若者たちはなぜ「ワンピース」の海賊旗を振るのか ポピュラーカルチャーから見た身体性の政治 東京外国語大教授・床呂郁哉
フィリピン : まにら新聞 21日 03:00
▽インドネシアからフィリピンへ―国境を越えて広がる抗議運動と背景 今年(2025年)の8月以降から秋にかけて、インドネシアとネパール、そしてフィリピンにおいて政府への抗議集会やデモなどが相次ぎ、その動きが国境を越えて広がって世界的に注目を集めた。発端となったインドネシアでは、物価高を基軸とした生活苦を背景に、8月には国会議員への高額の住宅手当(最低賃金の10倍近い額)が支給されていたことがSNSで ...
ロイターガザ停戦維持へ措置、イスラエルに攻撃再開指示せず=トランプ氏
ロイター 21日 02:44
トランプ米大統領は20日、イスラエル軍が19日にパレスチナ地区ガザを空爆し、停戦の継続が危うい状況にある中、停戦維持に向け多くの措置を講じていると言明した。写真はイスラエルの攻撃を受けて煙が上がるガザ地区中部ブレイジの難民キャンプ。19日撮影の提供写真(2025年 ロイター/Video obtained by Reuters)[20日 ロイター] - トランプ米大統領は20日、イスラエル軍が19日 ...
ロイタートランプ氏「来年初めに訪中」 中国が招待
ロイター 21日 02:37
トランプ米大統領は20日、来年初めに中国を訪問すると表明した。写真は米ホワイトハウスに到着したトランプ大統領。19日撮影(2025年 ロイター/Ken Cedeno)[ワシントン 20日 ロイター] - トランプ米大統領は20日、来年初めに中国を訪問すると表明した。トランプ大統領はホワイトハウスで記者団に対し「中国に招待された。来年のかなり早い時期に訪問する。おおむね固まりつつある」と述べた。
ロイターマダガスカル新首相、実業家のラジャオナリベロ氏を首相に任命
ロイター 21日 02:35
[アンタナナリボ 20日 ロイター] - アフリカの島国マダガスカルでクーデターを主導した軍精鋭部隊CAPSATのミシェル・ランドリアニリナ大佐は20日、実業家のヘリンツサラマ・ラジャオナリベロ氏を新首相に任命した。ランドリアニリナ氏は、ラジャオナリベロ氏の経験をはじめ、「われわれと協力する国際機関とのつながり」を同氏を首相に選んだ理由として挙げた。ランドリアニリナ氏自身は17日、大統領に就任した ...
ロイタートランプ氏、ウクライナ「戦争に勝てると思えない」
ロイター 21日 02:31
トランプ米大統領は20日、ウクライナはロシアとの戦争に勝てるとは考えていないと述べた。同日撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)[ワシントン 20日 ロイター] - トランプ米大統領は20日、ウクライナはロシアとの戦争に勝てるとは考えていないと述べた。ただ、何が起きても不思議ではないとの認識を示した。トランプ氏はホワイトハウスで記者団に対し「ウクライナが勝つ可能性はまだある。勝 ...
Abema TIMES出待ちに300人!「あしたから寂しい また来てほしい」SUMO in ロンドン千秋楽
Abema TIMES 21日 02:30
この記事の写真をみる(6枚) 34年ぶりに行われた大相撲ロンドン公演。 5日間、すべて“満員御礼"で、20日、千秋楽を迎えました。 【画像】出待ちに300人!「あしたから寂しい また来てほしい」SUMO in ロンドン千秋楽 拡大する 全勝が3人と、大混戦となっていました。 拡大する 結びの一番は横綱対決で、勝った方が優勝。結果は5勝0勝と、豊昇龍が全勝優勝です。 拡大する 海外でも、その人気の高 ...
テレビ朝日出待ちに300人!「あしたから寂しい また来てほしい」SUMO in ロンドン千秋楽
テレビ朝日 21日 02:18
1 34年ぶりに行われた大相撲ロンドン公演。 5日間、すべて“満員御礼"で、20日、千秋楽を迎えました。 この記事の写真 全勝が3人と、大混戦となっていました。 結びの一番は横綱対決で、勝った方が優勝。結果は5勝0勝と、豊昇龍が全勝優勝です。 海外でも、その人気の高さと魅力の奥深さが通用することを改めて証明した5日間の相撲・イン・ロンドンでした。 出待ちは、300人を超えたそうです。 相撲ファン ...
Abema TIMESわずか7分…フランス・ルーブル美術館で窃盗 奪われたのは“王室の宝飾品"
Abema TIMES 21日 02:15
この記事の写真をみる(14枚) 開館直後、わずか7分間の犯行でした。世界中の観光客が訪れるパリのルーブル美術館で19日、フランス王室の宝飾品コレクションが盗まれました。 【画像】わずか7分…フランス・ルーブル美術館で窃盗 奪われたのは“王室の宝飾品" 奪われたのは“王室の宝飾品" 拡大する そのニュースは世界を震撼させました。1日で最大3万人が訪れる世界屈指の美術館。この日も、いつものように午前9 ...
テレビ朝日わずか7分…フランス・ルーブル美術館で強盗 奪われたのは“王室の宝飾品"
テレビ朝日 21日 02:08
2 開館直後、わずか7分間の犯行でした。世界中の観光客が訪れるパリのルーブル美術館で19日、フランス王室の宝飾品コレクションが盗まれました。 奪われたのは“王室の宝飾品" この記事の写真 そのニュースは世界を震撼させました。1日で最大3万人が訪れる世界屈指の美術館。この日も、いつものように午前9時に開場したその直後、全ての観光客が外に出るよう促されます。 ツアーガイド 「誰かが窓をドンドンたたくよ ...
VIETJO山一商事と関東塩業、地場鋳造会社VIDPOLを買収
VIETJO 21日 02:08
産業廃棄物の収集・運搬や中間処理、最終処分などを手掛ける株式会社山一商事(東京都港区)と食品卸や代行仕入、物流を手掛ける関東塩業株式会社(埼玉県さいたま市)は、共同出資により、地場鋳造会社のVIDPOLキャスティング・エンジニアリング(VIDPOL CASTING-ENGINEERING、北部紅河デルタ地方ハイフォン市)を買収した。 山一商事と関東塩業は、今回の買収により、アジア地域における資源循 ...
タイ : newsclip.beタイの航空関連料金引き上げ、観光回復に影響必至 IATAが警告
タイ : newsclip.be 21日 02:08
【タイ】国際航空運送協会(IATA)のシェルドン・ヒーIATAアジア太平洋地域副会長がタイのメディアに語ったところによると、タイの空港使用料や外国人入国料など航空関連料金の引き上げが、収益率の低い航空会社に打撃を与え、観光需要の回復を妨げる恐れがある。「観光回復には量と収益のバランスが必要」と警告した。 タイでは今年に入ってから、外国人から1人当たり300バーツを徴収する「外国人入国料」や、空港公 ...
タイ : newsclip.beタイ、定年65歳案に賛否 高齢者の生活安定と若年層の雇用に懸念
タイ : newsclip.be 21日 02:07
【タイ】タイ英字紙「バンコクポスト」が、タイ政府が検討に入った定年の60歳から65歳への引き上げについて、各業界の反応をまとめた記事を掲載した。「高齢者の生活安定につながる一方、企業の負担増や若年層の雇用機会減少を招くとの懸念も出ている」と論じている。 ? タイ政府が定年を現在の60歳から65歳に引き上げる案を検討している。高齢者の生活安定につながる一方、企業の負担増や若年層の雇用機会減少を招くと ...
タイ : newsclip.beガザで死亡のタイ人人質の遺体、イスラエルから返還へ タイ外務省が確認
タイ : newsclip.be 21日 02:06
【タイ】タイ外務省は10月20日、ガザで拘束されていたタイ人の人質ソンタヤー・アカラシーさん(30)の遺体がイスラエル当局に引き渡され、タイに送還されることを確認した。帰国後は仏式の葬儀が営まれる予定。 イスラエル当局は10月19日夜、ハマスから引き渡された人質2人の遺体をテルアビブの法医学研究所に搬送し、そのうち1人がソンタヤーさんと確認した。 タイ外務省のニコンデート・パラーンクーン情報局長兼 ...
タイ : newsclip.beサームセーン通りの警察署舎、解体へ 道路再開は未定
タイ : newsclip.be 21日 02:05
【タイ】チャチャート・シッティパン・バンコク都知事は10月20日、バンコク都ドゥシット区内のサームセーン通りで発生した陥没の現場を視察し、復旧状況を確認した。砕石約1700立方メートルが投入され、散水・転圧の結果、地盤は安定した歩行が可能になったという。これによって損壊したサームセーン警察署舎の解体が始まった。 解体作業は4日程度を見込んでいるが、署舎の床は「ポストテンション工法」と呼ばれる高強度 ...
タイ : newsclip.beカンボジア人がバンコク東郊で金を強奪、国境で逮捕
タイ : newsclip.be 21日 02:03
【タイ】バンコク東郊サムット・プラーカーン県バーンプリー郡の金行(金製品販売店)で10月18日午後に発生した強盗事件で、タイ警察は翌19日朝、容疑者のカンボジア人の男(31)を東部チャンタブリー県のカンボジア国境で逮捕した。事件発生から24時間以内の身柄確保となった。 事件は金行チェーン店で知られる「ヤワラート・バンコク」のバーンプリー支店で発生。カンボジア人は拳銃で従業員を脅し、金のネックレス数 ...
タイ : newsclip.beバンコク東郊の市場でガス爆発か、火事発生で1人けが
タイ : newsclip.be 21日 02:02
【タイ】バンコク東郊サムット・プラーカーン県サムット・プラーカーン市のプレーカサー通りソイ10の市場で10月20日午前7時ごろ、火事が発生した。屋台を中心に激しく燃え広がり、鎮火までに30分以上を要した。 この火事で市場内の店舗6区画が焼失した。出火元の屋台で働いていた女性従業員が腕にやけどを負い、近くの病院に搬送された。 屋台の店主によると、従業員がガスコンロに火をつけたところ大きな炎が上がり、 ...
タイ : newsclip.beリユースショップの「セカンドストリート」、バンコク・プロムポンに初の路面店
タイ : newsclip.be 21日 02:01
【タイ】リユースショップ「セカンドストリート」を展開するゲオホールディングス(本社:愛知県名古屋市)の現地法人、「セカンドストリートタイ」は11月3日、バンコク都心部プロームポーン(プロムポン)にタイで初となる路面店「2nd STREET Phrom Phong」を開業する。 セカンドストリートは日本国内で900店舗以上を展開し、海外でも米国やマレーシアなど6カ国・地域に進出している。タイではこれ ...
日本経済新聞ボリビア大統領に中道のパス氏 20年続いた反米左派政権に幕
日本経済新聞 21日 02:00
【ラパス=水口二季】南米ボリビアで19日、大統領選の決選投票が開票され、野党の中道派ロドリゴ・パス議員(58)が当選を確実にした。反米色の強かった社会主義の長期政権が幕を下ろし、新政権は経済開放への転換をはかる見通しだ。 新大統領は11月8日に就任し、任期は5年。パス氏の勝利により、暫定政権期を除き約20年続いた左派政権に終止符が打たれる。 8月の第1回投票の結果、中道のパス氏と、右派のホルヘ・. ...
日本経済新聞ガザ停戦、早くも綱渡り イスラエルが大規模空爆
日本経済新聞 21日 02:00
【イスタンブール=渡辺夏奈、ワシントン=坂口幸裕】パレスチナ自治区ガザを巡る停戦は10日の発効から1週間ほどで早くも綱渡りの状況に陥っている。イスラエル軍は19日、停戦後初めてガザで大規模な空爆を実施した。イスラム組織ハマスからの攻撃への報復と主張する。 イスラエルとハマスの双方が合意違反を批判し合い、停戦継続は予断を許さない。 米メディアによると、トランプ米政権は21日にもバンス副大統領をイス. ...
日本経済新聞中間層を揺るがす放漫財政(The Economist)
日本経済新聞 21日 02:00
先進国を見渡すと、政府の財政運営は軒並み危機にひんしている。フランスでは債務が膨らむなか、首相交代が相次ぐ。その速さは、かつてベルサイユ宮殿でカツラが次々と使い潰された勢いを思わせる。再び指名されたルコルニュ首相は14日、財政健全化の柱とされていた年金受給開始年齢の引き上げを延期する方針を示した。 日本では、巨額の債務を抱えながらも、有力な次期首相候補たちは歳出拡大を容認する姿勢を示している。英. ...
日本経済新聞ウクライナ停戦、譲れぬ領土 2州割譲のロシア案をトランプ氏支持か
日本経済新聞 21日 02:00
【ウィーン=金子夏樹、ワシントン=坂口幸裕】米ロ首脳が近くハンガリーの首都ブダペストで会談するのを前に、ウクライナ停戦を巡る条件闘争が再び激しくなっている。ロシアのプーチン大統領はドンバス地方(ドネツク州、ルハンスク州)の領土割譲を求め、ウクライナのゼレンスキー大統領は割譲を拒絶する。 米ロ首脳会談でもこうした領土問題が協議される可能性はあり、トランプ米大統領の意向が注視される。米欧メディアによ. ...
日本経済新聞南米で広がる左派疲れ 「ピンクの潮流」に異変、国民は経済安定を期待
日本経済新聞 21日 02:00
【ラパス=水口二季】南米各国で左派政権が国民の支持を失いつつある。ボリビアでは社会主義政権が20年ぶりに幕を下ろした。経済の安定や治安の改善に答えを出せない政治への不満を背景に、2020年代から左派政権の誕生が相次いだ南米の「ピンクの潮流」に変化が生まれている。 ボリビア大統領選の決選投票前日、首都ラパス市内ではガソリンを買い求める長い車列があちこちで見られた。ボリビアでは外資不足で燃料の確保も. ...
日本経済新聞ECBのデジタル通貨、1人50万円に制限案 預金流出抑え銀行安定
日本経済新聞 21日 02:00
【ベルリン=南毅郎】欧州中央銀行(ECB)が中銀デジタル通貨「デジタルユーロ」の発行に向けて制度設計を始めた。個人の保有額を3000ユーロ(約52万円)に制限すると、銀行からの預金流出リスクを抑えられるとの試算をまとめた。根幹部分の詳細が固まりつつあることで、実現に近づくことになる。先進国で発行を見据えた作業が本格化してきた。 預金が流出すると金融システムが不安定になるため、保有額の上限は制度設. ...
日本経済新聞仏ケリング、美容品事業売却で仏ロレアルと交渉 米紙報道
日本経済新聞 21日 02:00
【ロンドン=湯前宗太郎】フランスの高級ブランド大手、ケリングが美容品事業の売却で仏ロレアルと交渉していることが19日、明らかになった。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)などが報じた。売却額は約40億ドル(約6000億円)にのぼるとみられ、両社が来週にも発表する可能性もあるという。 「グッチ」や「ボッテガ・ヴェネタ」などを展開するケリングは近年、化粧品や香水など美容品事業に力を入れてい. ...