検索結果(20 | カテゴリ : 国際)

5,250件中33ページ目の検索結果(0.578秒) 2025-05-10から2025-05-24の記事を検索
NNA ASIA住宅ローン金利、引き下げ競争激化
NNA ASIA 16日 00:00
オーストラリア連邦準備銀行(RBA)が20日の理事会で政策金利を引き下げるとの観測が強まる中、住宅ローン市場ではすでに一部貸出金利が引き下げられ、競争が…
NNA ASIAチュオンハイ、高級ベンツバスをタイ輸出へ
NNA ASIA 16日 00:00
... 、中部クアンナム省チューライ経済区のバス工場で生産する。チュオンハイ自動車の研究開発(R&D)センターが、シャシー構造を最適化し、タイの実際の運行条件に適した強度や柔軟な操作性を確保した。 チュオンハイ自動車とダイムラーは2017年から、技術移転とダイムラー傘下FUSOブランドのトラック・バスの販売で協力している。メルセデス・ベンツの高級バスの開発は18年に始め、22年にバスモデルを正式発表した。
NNA ASIA1米ドル=1万6535ルピア(15日為替)
NNA ASIA 16日 00:00
■為替(15日) 1米ドル=1万6,535ルピア(前日比33ルピア=0.20%=高) (インドネシア中央銀行) ■株価(15日終値) 総合株価指数(IHSG)=7,040…
NNA ASIA鉄鋼ホアセン、7カ月利益が通年目標9割超
NNA ASIA 16日 00:00
ベトナムの鉄鋼大手ホアセン・グループはこのほど、2024年10月?25年4月までの7カ月の生産・経営状況を発表した。生産量は110万8,000トンで強気の年間業績目標…
NNA ASIAアイシャー、増収増益で過去最高を更新
NNA ASIA 16日 00:00
インドの商用車大手アイシャー・モーターズが14日発表した2024/25年度第4四半期(25年1?3月)連結決算は、純利益が前年同期比27%増の136億2,000万ルピー(約…
NNA ASIA新政権、クリーンエネ改革に本腰
NNA ASIA 16日 00:00
オーストラリア連邦政府のボーエン気候変動・エネルギー相が、クリーンエネルギー改革を加速させる考えだ。労働党は2030年までに総発電量に占める再生可能エネルギー比率を82%に引き上げる方針を掲げており、洋上風力発電所の導入や石炭火力発電所の段階的閉鎖に関する政策を強化していくとみられる。オーストラリアンが伝えた。 労働党は当初、35年の二酸化炭素(CO2)排出量削減目標について、今年2月までに発表す ...
NNA ASIA食品大手CP、1〜3月は純利益7.4倍
NNA ASIA 16日 00:00
タイの食品最大手チャロン・ポカパン・フーズ(CPF、CPフーズ)が14日発表した2025年1?3月期連結決算は、純利益が前年同期比7.4倍の85億4,900万バーツ(…
NNA ASIA日立エナジー、1〜3月は62%の増益
NNA ASIA 16日 00:00
日立エナジー・インディアは14日、2024/25年度第4四半期(25年1?3月)の純利益が前年同期比61.7%増の18億3,900万ルピー(約31億5,000万円)だったと明らかに…
NNA ASIAアポロタイヤズ、昨年度は35%減益
NNA ASIA 16日 00:00
インドのタイヤ大手アポロ・タイヤズが14日発表した2024/25年度(24年4月?25年3月)連結決算は、売上高が前年度比2.9%増の2,612億3,000万ルピー(約4,454億円…
NNA ASIA空港公社、1〜3月は純利益13%減
NNA ASIA 16日 00:00
タイ国内の主要6空港を管理・運営するタイ空港公社(AOT)が14日発表した2025年1?3月期連結決算は、純利益が前年同期比12.6%減の50億5,327万バーツ(約2…
NNA ASIACBA決算、法人融資が他行30%上回る成長
NNA ASIA 16日 00:00
オーストラリアのコモンウェルス銀行(CBA)は2024/25年度第3四半期(1?3月)決算を発表し、現金利益(現金主義会計に基づく利益)が26億豪ドル(約2,45…
NNA ASIA国軍の学校空爆、英仏がそれぞれ非難
NNA ASIA 16日 00:00
ミャンマー国軍が12日に北部ザガイン地域の学校を空爆し、子どもを含む民間人20人以上が死亡した件で、フランス政府は14日、国軍を強く非難する声明を出した。英…
NNA ASIA年末の株価指数1200台、証取予測
NNA ASIA 16日 00:00
タイ証券取引所(SET)のアサデート所長は、メインボードの総合株価指数「SET指数」が7?12月に回復し、1,200以上を維持するとの見通しを示した。1日当た…
NNA ASIA国軍各地で空爆、停戦中も西部で30人超死傷
NNA ASIA 16日 00:00
【ヤンゴン共同】ミャンマー独立系メディアは14日、西部ラカイン州の村で13日に国軍が空爆を実施し、子どもや女性を含む少なくとも13人が死亡し、20人以上が負傷…
NNA ASIA携帯大手2社増益、ドコモは販促費かさみ減益
NNA ASIA 16日 00:00
【共同】携帯電話大手3社の2025年3月期連結決算が14日、出そろった。ソフトバンクとKDDIはスマートフォン決済や金融サービスと通信料金を組み合わせるプラ…
NNA ASIAセブパシ航空、1〜4月の旅客数24%増
NNA ASIA 16日 00:00
... フィック航空が15日発表した2025年1?4月の旅客数は前年同期比24.2%増の延べ923万7,000人だった。国内、国際線とも堅調な伸びが続いている。 有償座席利用率(ロードファクター)は84.6%と、前年同期を0.4ポイント上回った。提供座席数は23.6%増加した。 旅客数は国内線が24.2%増、国際線が24.3%増だった。座席数の増加率は国内線が24.7%、国際線が20.9%だった。 マーク ...
NNA ASIA米GEベルノバ、送電設備の生産強化に23億円
NNA ASIA 16日 00:00
... 生産を強化するため、1,600万米ドル(約23億円)を投資すると発表した。送電インフラの需要拡大に対応する。 インド法人GEベルノバT&Dインディアを通じ、南部チェンナイの既存工場で新しい生産ラインを2027年初めまでに整備。国内需要に加え、他の新興国向けの輸出需要にも対応する。また北部ノイダで、ソリューションの設計とシステム検証を支援する拠点を25年末までに新設する。 GEベルノバT&Dインディ ...
NNA ASIA通信大手2社、1〜3月決算は明暗分かれる
NNA ASIA 16日 00:00
フィリピンの通信大手2社の2025年1?3月期連結決算が15日出そろった。PLDTが減益、グローブ・テレコムが増益と明暗が分かれた。 PLDTは純利益が前年…
NNA ASIANUCC、政党に総選挙ボイコット勧告
NNA ASIA 16日 00:00
... などあらゆる面で危機に直面している」と指摘。2021年の軍事クーデター以降、国民が数多くの困難に直面し、現在も今年3月にミャンマー中部で起きた大地震の影響を受けていると説明した。 その上で、軍政が権威拡大という目標のために、国民が大地震や武力衝突による影響を受けている間に総選挙実施をもくろみ、自分たちのエゴを押し出していると批判した。登録政党に対しても、20年の総選挙をほごにした軍政に対する国民の ...
NNA ASIA電子部品大手6社増収、AI・スマホ向け好調
NNA ASIA 16日 00:00
【共同】電子部品大手7社の2025年3月期連結決算が14日、出そろった。人工知能(AI)関連やスマートフォン向けの販売が好調で、売上高はニデックやTDK、村…
NNA ASIASBI銀行、本年度に30億ドル調達を検討
NNA ASIA 16日 00:00
インドの国営銀行最大手、インドステイト銀行(SBI)は14日、本年度(2025年4月?26年3月)に公募債または私募債の発行を通じて最大30億米ドル(約4,400億円…
NNA ASIA【マーケット情報】商品市況・為替・株式(2025年05月15日時点)
NNA ASIA 16日 00:00
NNA ASIAドリブルで印2000キロ走破、岡山出身の男性
NNA ASIA 16日 00:00
【ニューデリー共同】インドの農村で貧しい子どもたちにサッカーを教える団体の代表萩原望(はぎはら・のぞむ)さん(31)=岡山県倉敷市出身=が、2カ月余りを…
NNA ASIA車販売ミレニアム、1〜3月は黒字転換
NNA ASIA 16日 00:00
タイの自動車販売関連事業の持ち株会社ミレニアム・グループ・コーポレーション(アジア)が13日発表した2025年1?3月期連結決算は、純利益が5,500万バーツ(約…
NNA ASIA23政党が非公式会合、総選挙に向けた協力で
NNA ASIA 16日 00:00
ミャンマーの23政党が20日、最大都市ヤンゴンにある国軍系の連邦団結発展党(USDP)本部で非公式会合を開き、軍事政権が年内に実施するとしている総選挙に向…
NNA ASIA3メガ銀の純利益4兆円、通期見通し
NNA ASIA 16日 00:00
【共同】三菱UFJフィナンシャル・グループなどメガバンク3社が15日までに発表した2026年3月期連結決算見通しで、純損益の黒字(純利益)が合計4兆円を超え…
NNA ASIAバングラ、IMFに7.6億ドルの支援要請
NNA ASIA 16日 00:00
国際通貨基金(IMF)は14日に発表した報告書で、バングラデシュが金融支援を約7億6,200万米ドル(約1,113億円)増額することを求めていると述べた。IMF…
NNA ASIA鉱山局、電解銅300トンの公開入札を実施へ
NNA ASIA 16日 00:00
ミャンマー資源・環境保全省鉱山局は、電解銅300トン(30ロット)の売却に関する公開入札を実施する。応札は20日正午に締め切られ、同日午後3時から入札を実施す…
TBSテレビ「代表団をトルコに派遣する」ロシアとの直接交渉めぐりゼレンスキー大統領が表明 対面での直接交渉は実現すれば約3年ぶり
TBSテレビ 15日 23:59
... は「実際に意思決定を行う人物は誰もいない」と述べ、ロシア側は和平交渉に真剣に取り組んでいないと非難しました。 一方、ロシア側の代表団を率いるメジンスキー大統領補佐官は15日、声明を発表し、今回の交渉は2022年春に中断した停戦交渉の延長にあるとの考えを示しました。 そのうえで、交渉の目的は「長期的平和の確立と紛争の根本原因の除去」だと強調。ロシアの従来の主張を繰り返した形で、双方の立場の隔たりが改 ...
テレビ朝日ウクライナのゼレンスキー大統領 ロシアとの直接交渉に国防相トップの代表団を派遣
テレビ朝日 15日 23:57
... ますと、エルドアン大統領はゼレンスキー大統領に対して戦争は両国間の直接交渉によって終結する必要があると述べ、両国の準備が整った時点で両首脳を招いて会談を開催する用意があると述べたということです。 会談後の会見でゼレンスキー大統領は、2022年3月以来となるロシアとの直接交渉に、ウメロフ国防相をトップとする代表団を派遣すると述べました。 交渉は15日から16日の2日間の日程で行われるということです。
サウジアラビア : アラブニュース反核の長老たち、通常兵器によるガザ破壊を非難
サウジアラビア : アラブニュース 15日 23:50
... 今、日本は 「日本国民を守り、核兵器廃絶に向けた動きに、より主体的な関与を決定するために」立場を考える必要があると示唆した。 エルダーズは、ネルソン・マンデラ、ジミー・カーター、コフィ・アナン元国連事務総長らによって2007年に設立された、平和、正義、人権、持続可能性のために活動する元首脳による独立組織である。メンバーには、潘基文・前国連事務総長やノーベル平和賞受賞者のデニ・ムクウェゲ氏らがいる。
毎日新聞ロシア・ウクライナ協議 トランプ氏「私とプーチン氏いなければ…」
毎日新聞 15日 23:49
米大統領専用機内で記者団に対応するトランプ大統領=2025年5月15日、ロイター 中東歴訪中のトランプ米大統領は15日、トルコ・イスタンブールで開催が見込まれているロシアとウクライナの直接協議に関し、「私とプーチン(露大統領)が参加するまでは、何も起こらないだろう」と述べ、高官級による協議では進展が難しいとの見方を示した。 トランプ氏は大統領専用機内で記者団の取材に応じた。プーチン氏が直接協議に参 ...
NHKNATO事務総長 国防費増額へ “野心的な目標設定" 自信示す
NHK 15日 23:33
... 内総生産に占める国防費の割合を5%まで引き上げるべきだと主張しています。 会合に先立ってルッテ事務総長は加盟国に対してGDPに占める割合で国防費は3.5%、国防関連費用は1.5%の、あわせて5%とし、2032年までの引き上げを提案し、会合では、提案された目標の数値や時期の妥当性などについて協議されました。 NATO関係者によりますと、目標とする時期が現実的ではないとする見方や国防関連費用にはインフ ...
ウクライナ : ウクルインフォルム「イスタンブルへはウメロウ宇国防相率いる代表団を派遣する」=ゼレンシキー宇大統領
ウクライナ : ウクルインフォルム 15日 23:27
... クライナ、フランス、ドイツ、英国、ポーランドの5か国の首脳は、5月12日からの最低30日間の完全かつ無条件の停戦開始の支持を表明していた。 これに対して、ロシアの首脳プーチン氏は11日、5月15日から2022年時の「協議が中断したところ」でウクライナとの直接交渉をトルコで再開することを提案していた。 その後、ゼレンシキー大統領は11日、ロシアによる停戦を期待しているとしつつ、5月15日に自身はトル ...
朝日新聞インド2千キロ、ドリブルで走破 萩原望さん、「ギネス記録を更新」
朝日新聞 15日 23:15
インドの約2千キロをドリブルしながら横断し、ゴールをする萩原望さん=2025年5月15日、首都ニューデリー、石原孝撮影 [PR] インド東部で子どもたちにサッカー教室などを開いてきた萩原望さん(31)が、インド国内の約2千キロをサッカーのドリブルをしながら横断し、15日にゴールである首都ニューデリーに到着した。「子どもたちとの約束を果たすことができ、すごくうれしい」と笑みをみせた。 もったいないと ...
テレビ朝日ウクライナのゼレンスキー大統領 ロシアとの直接協議に代表団を派遣と発表
テレビ朝日 15日 23:09
ウクライナのゼレンスキー大統領は「ウクライナはロシアとの会談のため代表団をイスタンブールに派遣する」と発表しました。 ロシアとウクライナの代表団が直接、顔を合わせるのは2022年3月以来となります。
毎日新聞ロシアとウクライナの協議開始へ 首脳会談は見送りに
毎日新聞 15日 23:08
... 待するトランプ米大統領に配慮した可能性もある。 トルコの首都アンカラの空港に到着し、記者団の取材に応じるウクライナのゼレンスキー大統領=2025年5月15日、AP 一方、ロシア側は、メジンスキー大統領補佐官を筆頭とする代表団がイスタンブールに入った。メジンスキー氏は2022年3月のイスタンブールでの前回協議でも代表団長を務めた。前駐日大使のガルージン外務次官と露軍参謀本部情報総局(GRU)のコスチ ...
朝日新聞NATO外相会合、防衛費基準の引き上げ協議 首脳会議で合意目指す
朝日新聞 15日 23:00
トルコ南部アンタルヤで2025年5月15日、北大西洋条約機構(NATO)の非公式の外相会合で記者団に応じるNATOのルッテ事務総長=AP [PR] 北大西洋条約機構(NATO)加盟国は15日、トルコ南部アンタルヤで非公式の外相会合を開いた。トランプ米政権が加盟国に、国内総生産(GDP)比2%の防衛費支出を5%に引き上げるよう求める中、6月にオランダのハーグで開かれる首脳会議で新たな基準の合意を目指 ...
時事通信NY株、続落
時事通信 15日 22:50
【ニューヨーク時事】15日のニューヨーク株式相場は、米小売売上高が大幅鈍化したことで消費の先行きに懸念が広がり、続落して始まった。優良株で構成するダウ工業株30種平均は午前9時35分現在、前日終値比172.73ドル安の4万1878.33ドル。ハイテク株中心のナスダック総合指数は82.83ポイント安の1万9063.98。 国際 コメントをする 最終更新:2025年05月15日22時50分
時事通信NY円、145円台後半
時事通信 15日 22:33
【ニューヨーク時事】15日午前のニューヨーク外国為替市場の円相場は、1ドル=145円台後半に上昇した。一連の米経済指標の発表と、パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の発言を受けて売り買いが交錯し、やや荒い値動き。午前9時現在は145円65〜75銭と、前日午後5時比1円07銭の大幅な円高・ドル安。 国際 コメントをする 最終更新:2025年05月15日22時33分
時事通信印パ衝突で「安保理対処せず」 対話の必要性訴え―元コロンビア大統領
時事通信 15日 22:31
... 内の国連大学で開かれたイベントで発言した。 サントス氏は「国家間で建設的対話を行うのがますます困難になっており、われわれは紛争の解決ではなく、新たな紛争の勃発を目の当たりにしている」と指摘。「平和の原則はテーブルに着いて話し合い、合意を形成することであり、対話なしに合意はあり得ない」と述べ、対話の必要性を訴えた。 #ノーベル平和賞 国際 コメントをする 最終更新:2025年05月15日22時32分
産経新聞汚職事件で有罪確定のサルコジ元仏大統領、監視用の電子ブレスレットを解除され「仮釈放」
産経新聞 15日 22:21
フランスのサルコジ元大統領=2023年11月、パリ(ロイター=共同)パリ検察は15日、汚職事件で有罪が確定したサルコジ元大統領(70)に禁錮刑の代替として監視のため装着されていた電子ブレスレットを解除したと発表した。年齢などを考慮し「仮釈放」処分に当たる措置だとしている。フランスメディアが伝えた。 フランスの最高裁に当たる破棄院は昨年12月、サルコジ氏が退任後、司法の秘密情報を得るため検察官に人事 ...
時事通信小学校付近で車暴走、4人負傷 北京
時事通信 15日 22:20
... によると、北京市内の小学校近くの路上で15日、自動車が暴走し、4人が負傷した。当局は運転手の身柄を確保し、原因などを調べている。 暴走当時は下校時間帯だったとみられる。X(旧ツイッター)に投稿された映像には、人が倒れ込んだ様子などが映っている。中国国内のSNSでは動画などが閲覧できない状態で、当局が報道を統制している可能性がある。 国際 コメントをする 最終更新:2025年05月15日22時20分
時事通信今後、持続的な「供給ショック」も トランプ関税の影響懸念―米FRB議長
時事通信 15日 22:15
... 利からインフレ率を差し引いた実質金利が上昇していると説明。この状況が「2010年代よりも、インフレが一層変動する可能性があることを反映しているかもしれない」と話した。 その上で、供給ショックに「より頻繁かつ持続的」に見舞われる時期に入った可能性があると分析。中央銀行と経済が「難しい課題」に直面しかねないと警告した。 国際 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年05月15日22時15分
毎日新聞プーチン氏は協議不参加 ウクライナが参加有無を最終判断へ
毎日新聞 15日 22:07
... 関係者=トルコ・イスタンブールで2025年5月15日、金子淳撮影 ウクライナは協議が開かれた場合、「30日間の一時停戦」の受け入れを求める構えだ。一方、プーチン氏は「前提条件なしに交渉に臨む用意がある」として停戦の可能性も排除していないが、「紛争の根本原因の排除を目指す」として従来通りに実効支配地域の割譲などを求める構えだ。 ロシアとウクライナの対面での直接協議は、2022年2〜3月、ベラルーシと ...
朝日新聞尹前大統領に「離党勧告する」と与党幹部 中道層意識 韓国大統領選
朝日新聞 15日 22:00
尹錫悦氏=2025年4月11日、ソウル、東亜日報提供 [PR] 韓国の保守系与党・国民の力の臨時執行部トップの非常対策委員長に就いた金竜泰(キムヨンテ)議員は15日、6月3日の大統領選に勝利するため、尹錫悦(ユンソンニョル)前大統領に近く「離党を勧告する」と表明した。非常戒厳を出して罷免(ひめん)された尹氏を党員として抱えたままでは、中道層などからの支持を得られないとの判断とみられる。 金氏は「で ...
サウジアラビア : アラブニュースイスラエルは2023年10月以来、ヨルダン川西岸地区で17,000人のパレスチナ人を拘束
サウジアラビア : アラブニュース 15日 21:57
攻撃開始以来、イスラエルの拘束下で66人のパレスチナ人囚人が死亡したと報告された。 アラブニュース ラマッラー:ヨルダン通信によると、パレスチナ囚人協会は、2023年10月7日以降、ヨルダン川西岸地区で1万7000件、ガザで数千件以上の逮捕が行われたと報告した。 ナクバ77周年記念日に発表された声明によると、恣意的な逮捕はこの期間にピークに達したという。 同組織は、侵略が始まって以来、66人のパレ ...
朝日新聞バンコクのビル倒壊、中国企業幹部ら17人に逮捕状 建築で違反容疑
朝日新聞 15日 21:56
ミャンマー地震で倒壊した建設中のビル=2025年3月29日、バンコク、武石英史郎撮影 [PR] 今年3月に起きたミャンマー地震で、隣国タイの首都バンコクで建設中のビルが倒壊した事故をめぐり、タイの刑事裁判所は15日、建設を請け負った中国国有企業「中鉄十局」の現地法人の中国人幹部ら17人に対し、建築上の法令違反の疑いなどで逮捕状を出した。地元紙マティチョンなどが報じた。 高層ビルの屋上つなぐ通路が一 ...
読売新聞マレーシア首相、プーチン氏をASEAN首脳会議の関連会議に招待…モスクワで会談
読売新聞 15日 21:55
... 統領と会談した。マレーシアは今年、東南アジア諸国連合(ASEAN)の議長国を務めており、10月に予定しているASEAN首脳会議の関連会議にプーチン氏を招待した。 マレーシアのアンワル・イブラヒム首相(2023年12月) マレーシア国営ベルナマ通信によると、アンワル氏が招待したのは、ASEAN諸国と日米中露などがメンバーの東アジア首脳会議(EAS)だ。マレーシアは昨年、中露などで構成するBRICSへ ...
時事通信安保・貿易で協力強化 豪インドネシア首脳が一致
時事通信 15日 21:47
... 2期目初外遊で連携強化 アルバニージー氏にとって、インドネシアは政権2期目最初の外遊先で、「両国の関係に高い優先順位を置いている」と強調。プラボウォ氏は豪総選挙での与党勝利に祝意を伝え、「われわれは困難なときに助け合う良き隣人だ」と述べた。アルバニージー氏は、インドネシアが目指す環太平洋連携協定(TPP)加入への支持も表明した。 国際 コメントをする 最終更新:2025年05月15日21時47分
ベトナム : ベトナムの声ベトナム国会議長とタイ首相が会見 貿易・交通分野で協力強化へ
ベトナム : ベトナムの声 15日 21:09
... ムを公式訪問中で、第4回ベトナム・タイ合同閣僚会議を共同主催しています。 会見では、マン国会議長がデジタル経済やグリーンエネルギーなど様々な分野で両国の協力を深め、RCEPなどの自由貿易協定を活用して2030年までに貿易額250億ドルという目標達成を目指す考えを示しました。 シナワット首相も、世界情勢が厳しさを増す中で両国の緊密な関係強化が重要だと強調し、両国の議員間交流の拡大や立法分野での経験共 ...
毎日新聞袋小路に陥った「トランプ流」仲介 停滞にいらだち、協議で打開探る
毎日新聞 15日 21:01
ロシアとウクライナの協議が開かれる会場とされる施設のゲートで警戒に当たる治安関係者=トルコ・イスタンブールで2025年5月15日、金子淳撮影 ロシアのウクライナ侵攻を巡る両国の直接協議は15日に開催予定日を迎えたが、土壇場まで神経戦が続いた。戦闘の長期化で疲弊する両国と、停戦仲介に意欲を見せるトランプ米政権の思惑が絡んだ今回の協議。戦闘が続く中、ロシアとウクライナが交渉を模索する背景を探った。 ト ...
毎日新聞「協議再開」はプーチン氏のくさび ロシアが停戦より優先すること
毎日新聞 15日 20:54
ロシアのプーチン大統領=モスクワのクレムリンで2025年5月13日、ロイター ロシアのウクライナ侵攻を巡る両国の直接協議は15日に開催予定日を迎えたが、土壇場まで神経戦が続いた。戦闘の長期化で疲弊する両国と、停戦仲介に意欲を見せるトランプ米政権の思惑が絡んだ今回の協議。戦闘が続く中、ロシアとウクライナが交渉を模索する背景を探った。 プーチン氏のカード 「我々がウクライナとの対話を拒否したことはない ...
時事通信崩落ビルは「建築基準違反」 中国系業者幹部らに逮捕状―タイ
時事通信 15日 20:35
... 崩壊ビル、中国企業が施工 SNSの関連投稿削除―ミャンマー地震 警察によると、設計段階でエレベーターの昇降路を建物の中心に置くという基準に従わず端に配置したため、地震の揺れで昇降路の壁と柱が崩れて建物全体が倒壊。コンクリートや鉄筋の強度も基準を満たしていなかった。 タイ大手建設会社の幹部や設計図に署名した技術者らにも逮捕状が出た。 国際 コメントをする 最終更新:2025年05月15日20時35分
時事通信ロ・ウクライナ首脳駆け引き 3年ぶり直接協議、和平保証なし
時事通信 15日 20:30
... 。 直接協議は、仲介するトランプ氏が双方に促しており、ウクライナ側も拒否は難しい。プーチン政権は相手の足元を見透かした上で、即時停戦から論点をそらして主導権を得ようと協議を呼び掛けたとみられる。西側諸国は追加制裁を先送りして直接協議を見守る方針に軟化し、ロシアがわずかに交渉ペースを取り戻した。 #ウクライナ #ドナルド・トランプ氏 国際 コメントをする 最終更新:2025年05月15日20時30分
NHKガザ地区 イスラエル軍攻撃激化 住宅など爆撃 70人以上死亡か
NHK 15日 20:27
... 協議が行われているとも伝えられていますが、これまでのところ大きな進展は見られず、住民の犠牲が増え続けています。 また、ガザ地区では、イスラエル軍が2か月以上にわたって支援物資の搬入を認めず、地区にいる200万人以上の住民全体に深刻な飢餓の危険が広がっています。 こうした中、アメリカ政府は民間の財団を通じてガザ地区に支援物資の配給拠点を作る計画を進めているとしていて、アメリカのメディアは14日、この ...
ロシア : ロシアナビ : TV-Novostiモスクワ地下鉄について知っておきたい10項目
ロシア : ロシアナビ : TV-Novosti 15日 20:22
... 線)、271の駅を数える。大環状線は世界最長だが、その建設スピードも記録的で、2021年には10の駅が、2023年には最後の7駅が開業した。 Kira Polyudova 一見すると非常に複雑な地下鉄路線図に見えるが、利用方法は意外と簡単である。そうした詳細は、こちらの記事に詳しい。 3. 世界でもトップクラスの乗客数 2024年、モスクワ地下鉄はのべ22億人の乗客を輸送した。1日の乗客数は600 ...
ロイタートランプ氏、UAE到着 カタールでは米軍基地への100億ドル投資を歓迎
ロイター 15日 20:22
... 軍事施設に今後数年間で100億ドルを投資すると述べた。アル・ウデイド空軍基地で15日撮影(2025年 ロイター/Brian Snyder)[1/2]中東歴訪でカタールを訪問中のトランプ米大統領は15日、カタールが同国の米軍事施設に今後数年間で100億ドルを投資すると述べた。アル・ウデイド空軍基地で15日撮影(2025年 ロイター/Brian Snyder)[ドーハ 15日 ロイター] - 中東歴訪 ...
産経新聞「白人迫害」とトランプ米大統領が批判する南ア主催のG20関係業務を一時停止 米紙報道
産経新聞 15日 20:21
... ポスト(電子版)は14日、南アフリカが議長国を務める今年の20カ国・地域(G20)会議を巡り、ホワイトハウスの国家安全保障会議(NSC)が各省庁に関連業務を一時停止するよう指示したと報じた。トランプ米大統領は南アフリカで白人が迫害されていると主張。11月の首脳会議を欠席する可能性を示唆するなどしていて、同国に圧力をかける狙いとみられる。 G20は日米欧に中露や新興国が参加し、国内総生産(GDP)の ...
FNN : フジテレビ住民にめまいや吐き気、呼吸困難などの症状…2年間に押収した大麻20トンの焼却処分で発生した大量の煙が数日漂い周辺に健康被害 トルコ南東部
FNN : フジテレビ 15日 20:18
... は、大麻成分を含んだこの煙の影響で住民が健康被害を訴える騒ぎが起こりました。 トルコメディアによりますと、4月18日、南東部にあるディヤルバクル県で、憲兵隊が2023年からの2年間に押収した大麻の焼却処分が行われたといいます。 集められた量は20トン。 その総額は日本円で370億円以上に相当するといいます。 捜査の成果を誇るかのように、集められた大麻は村の名前の形を描くように並べられました。 そし ...
朝日新聞グラス米大使、拉致被害者家族と初面会 「胸が締めつけられた」
朝日新聞 15日 20:16
... 邸、在日米国大使館提供 [PR] 北朝鮮による拉致被害者の家族らは15日、4月に着任したグラス駐日米大使夫妻と大使公邸で初めて面会し、問題解決への米国の協力を改めて求めた。 家族会と米大使との面会は、2022年に前任のエマニュエル氏と会って以来3年ぶり。2月に96歳で亡くなった有本恵子さんの父・明弘さんに代わり、今回は恵子さんの妹・郁子さん(64)が活動に参加した。 家族会の横田拓也代表(56)ら ...
ロイタートランプ氏、新たな戦闘機「F55」開発と「F22」改良を示唆
ロイター 15日 20:03
トランプ米大統領は15日、新しい双発戦闘機「F55」開発のほか、ロッキード・マーチン製ステルス戦闘機「F22ラプター(写真)」の改良版「F22スーパー」の可能性を検討していると表明した。2016年撮影(2025年 ロイター/Peter Nicholls/File Photo)[ドーハ 15日 ロイター] - トランプ米大統領は15日、新しい双発戦闘機「F55」開発のほか、ロッキード・マーチン(LM ...
CNN.co.jp世界と米国をひっくり返すトランプ大統領、毛沢東の亡霊と重ね合わせる中国人
CNN.co.jp 15日 20:00
世界と米国をひっくり返すトランプ大統領、毛沢東の亡霊と重ね合わせる中国人 2025.05.15 Thu posted at 20:00 JST Tweet 中国の毛沢東主席と米国のトランプ大統領/Photo Illustration by Alberto Mier/CNN/Getty Images 香港(CNN) 10代の前半を中国で過ごした丁学良さんは、毛沢東主席が掲げる革命的理想の熱烈な信奉者 ...
ベトナム : ベトナムの声タイのシナワット首相 ベトナム公式訪問を開始
ベトナム : ベトナムの声 15日 19:59
... 首相(右)を出迎えたフン大臣 シナワット首相は、ファム・ミン・チン首相の招きにより明日16日まで滞在し、両国の第4回合同閣僚会議を共同で主宰します。 今回の訪問は、2014年以来11年ぶりとなるタイ首相によるベトナム公式訪問です。両国は2026年に外交関係樹立50周年を迎える重要な時期にあります。 この機会を通じて、両国関係のさらなる発展と実質的な協力強化が期待されています。 ハノイのノイバイ国際 ...
毎日新聞トランプ氏とネタニヤフ氏にズレ 中東外交で「イスラエル外し」
毎日新聞 15日 19:58
トランプ米大統領(左)とイスラエルのネタニヤフ首相=ワシントンで2025年4月7日、ロイター トランプ米大統領とイスラエルのネタニヤフ首相の間に、不協和音が漂い始めている。「蜜月関係」とみられた両者だが、イランの核開発問題やパレスチナ自治区ガザ地区の戦闘を巡り、立場の違いが次第に鮮明になった。中東歴訪中のトランプ氏は今回、湾岸諸国との軍事・経済関係の強化を優先し、域内で最も重要な同盟国であるイスラ ...
朝日新聞ガザ南部の空爆で50人超死亡 米とイスラエル停戦交渉で温度差
朝日新聞 15日 19:55
パレスチナ自治区ガザ南部ハンユニスで2025年5月15日、イスラエル軍の攻撃を受けた住居を見る子ども=ロイター [PR] イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザへの空爆が各地であり、米AP通信は15日、南部ハンユニスで14日夜から15日朝にかけての攻撃により、少なくとも50人が死亡したと報じた。米国のトランプ大統領が中東歴訪を続けるなかで、ガザへの激しい攻撃が続いている。 AP通信によると、ハンユ ...
ロイターガザ空爆で80人超死亡、トランプ氏の中東訪問中も攻撃相次ぐ
ロイター 15日 19:54
イスラエル軍は15日もパレスチナ自治区ガザ南部のハンユニスなどを攻撃し、医療関係者によると女性や子どもを含む少なくとも60人が死亡した。攻撃を受けたハンユニスで15日撮影(2025年 ロイター/Hatem Khaled)[カイロ/エルサレム/ラマラ 15日 ロイター] - イスラエル軍は15日もパレスチナ自治区ガザ南部のハンユニスなどを攻撃し、女性や子どもを含む少なくとも85人が死亡した。パレスチ ...
毎日新聞ウクライナ、不本意な形で協議に “後ろ盾"のトランプ氏無視できず
毎日新聞 15日 19:54
ロシアとウクライナの協議が開かれると報じられたドルマバフチェ宮殿の近くのホテル前に集まる報道陣ら=トルコ・イスタンブールで2025年5月15日、金子淳撮影 ロシアのウクライナ侵攻を巡る両国の直接協議は15日に開催予定日を迎えたが、土壇場まで神経戦が続いた。戦闘の長期化で疲弊する両国と、停戦仲介に意欲を見せるトランプ米政権の思惑が絡んだ今回の協議。戦闘が続く中、ロシアとウクライナが交渉を模索する背景 ...
スイス : SWI : swissinfo.chCO? 回収・除去のスイス新興企業クライムワークスが人員削減へ
スイス : SWI : swissinfo.ch 15日 19:52
... 億ドル相当(約700億円)の支援を取り付け、2026年に開始される予定だったが、第2次ドナルド・トランプ政権により気候保護プロジェクトは困難を強いられている。 「プロジェクトは中止しない」 ヴルツバッハー氏はこうした現状を認めた一方で 「現時点では、私たちのプロジェクトが中止されるという認識はない」と述べた。 クライムワークスは2021年から「オルカ」、2024年から「マンモス」の2つのプラントを ...
ベトナム : ベトナムの声「ベトナムについてどれだけ知っていますか2025」コンテスト応募期限延長と参考資料のご案内
ベトナム : ベトナムの声 15日 19:50
... テクノロジー企業は、2024年12月22日に政治局が発行した決議57号の内容を現実化する上で、中核的な役割を果たしています。 問3(10点) 2025年、ベトナムはGDP成長率を8%以上にする目標を掲げています。ベトナム政府は、この成長目標を達成するために、体制改革における突破口を切り拓き、障害を撤廃するためにどのような解決策を講じているのでしょうか? 参考記事: 2021年〜2025年期の目標達 ...
ベトナム : ベトナムの声「ベトナムについてどれだけ知っていますか2025」コンテスト応募期限延長と参考資料のご案内
ベトナム : ベトナムの声 15日 19:50
... 。 問1(20点) ベトナムは新たな発展時代、つまり国の躍進の時代に突入しています。ベトナム共産党の方向性とベトナムの躍進の時代に対する全党および全国民の願いについて教えてください。 参考記事: 2025年のテト:元日特別番組 党の指導の下での栄光の時代 問2(30点) 新たな発展時代、つまり国の躍進の時代に突入するために、ベトナムは「政治システムにおける組織・機構の再編・効率化」に関する2017 ...
47NEWS : 共同通信陸上ウクライナ選手に資格停止 ドーピング違反、女子三段跳び
47NEWS : 共同通信 15日 19:48
世界陸連の独立監視部門「インテグリティー・ユニット(AIU)」は15日、女子三段跳びで2023年世界選手権銀メダリストのマリナ・ベフロマンチュク(ウクライナ)にドーピング違反があり、14日から暫定的な資格停止処分を科したと発表した。禁止物質のテストステロン使用の疑いがあるとしている。 ベフロマンチュクは走り幅跳びでも活躍。19年世界選手権では2位に入り、21年の東京五輪では5位だった。(共同)
時事通信ロシア、ウクライナと直接協議へ プーチン氏、トルコ入りせず―3年ぶり、停戦は不透明
時事通信 15日 19:46
... コフ大統領報道官は15日、プーチン氏は現地入りしないと米メディアに説明した。トランプ米大統領は15日、協議が進展すれば16日にトルコを訪問すると述べた。 直接協議は、ロシアのウクライナ侵攻から間もない2022年春に決裂して以来3年ぶり。ロシアが停戦に応じるかは不透明で、ウクライナ側は「時間稼ぎ」(ポドリャク大統領府長官顧問)を警戒している。 ゼレンスキー氏は12日からの実施を迫った30日間の停戦が ...
時事通信防衛費「5%」を協議 妥協点探る、独仏は支持の構え―NATO外相会合
時事通信 15日 19:42
... 衛費を国内総生産(GDP)比5%に引き上げるよう迫る中、各国は現実的な妥協点を見いだし、6月にオランダ・ハーグで開く首脳会議での合意につなげる狙いだ。 AFP通信によると、NATOのルッテ事務総長は、2032年までに防衛費を段階的にGDP比3.5%へ引き上げる一方、1.5%分を軍事車両が通行可能な道路や橋のインフラ整備など、広義の安全保障分野に充てる「妥協案」を提示。トランプ氏に政治的成果を与えつ ...
毎日新聞「私も戒厳令を…」 韓国大統領選で候補者のディープフェイク拡散
毎日新聞 15日 19:31
... ンソク)氏(40)が泣きわめく動画もあった。実際には候補者はこのような発言や行動をしたことはない。 韓国では2023年12月に公職選挙法が改正され、投開票日の90日前から選挙運動関連のディープフェイク映像の作成と拡散が禁止されている。違反した場合は、7年以下の懲役、または5000万ウォン(約520万円)以下の罰金が科される。中央選管によると、昨年4月の総選挙の際には約3カ月で391件が確認され、3 ...
朝日新聞副大統領の弾劾裁判は激しい攻防へ フィリピン上院選で与党優勢も…
朝日新聞 15日 19:30
選挙集会で演説するフィリピンのサラ・ドゥテルテ副大統領=2025年5月8日、マニラ首都圏、大部俊哉撮影 [PR] フィリピン上院選(改選12)の大勢が判明し、地元紙によると、マルコス大統領の与党連合が6議席の獲得を確実にし、優勢を維持した。対立するサラ・ドゥテルテ副大統領の党公認候補は3議席にとどまった。ただ、近く上院で開かれるサラ氏の弾劾(だんがい)裁判をめぐっては、与党側にも賛否を明確にしてい ...
AFPBB Newsブラジルの森林破壊、6年ぶりに鈍化 報告書
AFPBB News 15日 19:27
... FP】ブラジルでは2024年、すべての生物群系(バイオーム)で森林破壊が6年ぶりに鈍化したとする報告書が、15日に発表された。 熱帯雨林アマゾンの破壊を追跡する共同プラットフォーム「マップバイオマス」の報告によると、森林破壊の総面積は前年比32.4%減の約124万ヘクタールとなり、2023年の11%減に続き、2年連続の減少となった。 左派のルイス・イナシオ・ルラ・ダシルバ大統領は、2030年までに ...
イラン : Pars Todayスペイン首相「イスラエルはジェノサイド国家」 欧州各国からイスラエル批判
イラン : Pars Today 15日 19:24
... 」は、イスラエルがガザを攻撃する目的は、この地での生活を完全に破壊することにあると指摘しました。 【ParsToday国際】イスラエル軍は13日夜、ガザ南部ハーンユーニスにあるヨーロッパ病院を空爆し、20人を殺害・多数を負傷させました。これを受けてユーロメッド・モニターは14日、声明を発表し、「イスラエルがガザの病院を攻撃し、機能停止に追い込むのは、避難民に最後の生活を破壊することを目的としている ...
時事通信米中貿易担当高官が会談 首脳会談の地ならしか―報道
時事通信 15日 19:16
... 僚級協議を開催し、互いの高関税引き下げで合意したばかり。トランプ米大統領は習近平中国国家主席との会談に意欲を示しており、地ならしをした可能性もある。 韓国メディアによると、グリア米通商代表部(USTR)代表と中国の李成鋼国際貿易交渉代表が会談。今後の協議加速に向けた論点整理を行ったもようだ。 #ドナルド・トランプ氏 国際 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年05月15日19時17分
ベトナム : ベトナムの声トー・ラム書記長 ゲアン省党常任委員会と会合
ベトナム : ベトナムの声 15日 19:14
... ム書記長 席上、ゲアン省党委員会のグエン・ドゥック・チュン委員長はトー・ラム書記長に報告したところによりますと、同省は第19回党大会決議に基づく21の主要目標のうち、19項目を達成する見込みで、2021年から2024年の期間におけるGRDP=域内総生産の平均成長率は7.89%に達しています。 会合の結論で、トー・ラム書記長はゲアン省の総合的な成果を称賛するとともに、科学技術、制度の大胆な革新、ビジ ...
日本テレビイラン核問題めぐる交渉 トランプ氏「合意に近い」
日本テレビ 15日 19:13
... 近づいているとしたうえで「イランがある程度、条件に同意した」と明らかにしました。 ロイター通信によりますと、イラン側は核兵器の製造に転用できる高濃縮ウランの備蓄を減らす用意があるとの意向を示しているものの、アメリカはイラン側が求める主要な制裁の解除にはまだ、応じていないということです。 双方の間の溝が埋まるかどうか、詰めの協議が続いているとみられます。 最終更新日:2025年5月15日 19:13
ニューズウィーク韓国大統領選の最有力候補イ・ジェミョンが、リーボックのスニーカーを品切れにさせた理由
ニューズウィーク 15日 19:10
... ッセージが込められている。共に民主党の選対総括本部長は「民主党の青と国民の力の赤 ── 統合の象徴です」と説明する。 その意図がSNSで拡散されるや否や、オンラインショッピングモールでは異変が起きた。2022年に発売されて今では約6割引のわずか3万5600ウォン(約3700円)で買えた靴が、たった1日で、このスニーカーは市場から姿を消した。リーボック公式サイトでは全サイズが完売。フリマなどでは33 ...
台湾 : RTI : 台湾国際放送国家安全局報告:中国が台湾青年を文化活動に招待、統一促進を図る
台湾 : RTI : 台湾国際放送 15日 19:02
... 大陸政策を担う大陸委員会、法務部調査局などの関係機関を招き、「中国の複合的脅威が台湾の国家安全保障に及ぼす影響」に関する報告と質疑応答を行いました。 国家安全局の報告によりますと、2025年1月から4月まで、中国軍機延べ1200機が台湾の防空識別圏(ADIZ)に侵入、前年同期の約4倍に達しました。また、2月下旬には事前の通告なしに台湾南西沖に射撃訓練の演習エリアを設け、新たな手法を用いて嫌がらせを ...
ベトナム : ベトナムの声テイニン省人民裁判所の判決結果 原告 キウ・オアイン
ベトナム : ベトナムの声 15日 19:00
... す。 2025年4月29日付の43/2025/HNG〓-ST号の判決に基づき、以下の通り決定されました。 民事訴訟法第28条第1項、第37条第1項a号、第38条、第40条、第147条第4項、第227条、第228条第1項、第238条、第273条、第469条、第477条第6項c号および第479条、ならびに婚姻および家族法第51条、第56条第1項、第57条、第122条、第123条、第127条、および20 ...
NHK拉致被害者家族 米駐日大使と初面会 “一日も早い帰国実現を"
NHK 15日 18:42
... 協力を求めました。 中学1年生のときに北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの母親の早紀江さんや家族会の代表を務める弟の拓也さん、鹿児島県の海岸で拉致された市川修一さんの兄の健一さん、それに、拉致されたのち2002年に帰国を果たした曽我ひとみさんらは、15日午後、東京 港区にあるアメリカ大使公邸を訪れ、ジョージ・グラス駐日大使と面会しました。 グラス大使は先月着任し、拉致被害者の家族らが面会したのは初め ...
日本テレビロシアとウクライナ直接協議 ロシア提案もプーチン氏欠席 トランプ氏も訪問せず
日本テレビ 15日 18:38
... タンブール。ロシアとウクライナの直接協議は、3年前と同じ場所でまもなく再開する見通しです。 発端は今月11日。ロシアのプーチン大統領が突然表明した、ある提案でした。 プーチン大統領 「(ウクライナに)2022年に中断した直接交渉の再開を提案する。いかなる前提条件もつけないと強調する」 ウクライナ側に直接交渉を提案したと発表したのです。場所は3年前に停戦交渉が行われたトルコ・イスタンブール。日付は1 ...
NHKノーベル平和賞のサントス元大統領「平和築くには対話が必要」
NHK 15日 18:32
... 各地で紛争が続いていることに懸念を示したうえで「平和を築くには合意点を見いだせるよう相手の話に耳を傾ける対話が必要だ」と指摘しました。 2010年から2018年までコロンビアの大統領を務めたサントス氏は、在任中、半世紀以上にわたった内戦の終結に向けて尽力したとして、2016年にノーベル平和賞を受賞しました。 退任後は、各国の元首脳などでつくる団体に加わり、ロシアによる侵攻が続くウクライナを訪れるな ...
毎日新聞<1分で解説>「世界一貧しい大統領」ムヒカ氏死去 日本との縁も
毎日新聞 15日 18:27
「世界一貧しい大統領」とも呼ばれたウルグアイのホセ・ムヒカ元大統領=ウルグアイのモンテビデオで2023年7月22日、AP 「世界一貧しい大統領」とも呼ばれたウルグアイのホセ・ムヒカ元大統領が13日に亡くなりました。実は10年近く前に日本に来たことのあるムヒカさんは、その時に何を語ったのでしょうか。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「ムヒカ元大統領死去」を解説します。 Q ウルグアイの ...
TBSテレビロシア・ウクライナまもなくトルコで直接交渉 トランプ大統領「適切であれば金曜日(16日)に行く」
TBSテレビ 15日 18:24
3年ぶりとなるロシアとウクライナの直接交渉がトルコのイスタンブールで始まります。現地から中継で最新情報を伝えてもらいます。 2022年の停戦交渉の会場となった施設です。前には各国のメディアが集まり、注目の高さがうかがえます。現時点では、ロシアとウクライナの代表団が入ったとの情報はこちらで確認できていません。 ロシア外務省報道官は代表団がイスタンブールに到着したとし、「ロシアは真剣に交渉する用意があ ...
CNN.co.jpロシア・ウクライナ、双方のドローン攻撃を非難 直接協議目前に
CNN.co.jp 15日 18:24
... 非難 直接協議目前に 2025.05.15 Thu posted at 18:24 JST Tweet ロシアのドローン攻撃を受けた民間企業の消火にあたる消防士=15日、スムイ/State Emergency Service of Ukraine/Reuters (CNN) ロシアとウクライナは15日、夜間にドローン(無人機)攻撃が行われたとして互いを非難した。この数時間後には2022年以降で初め ...
AFPBB Newsカリフォルニア州知事、不法移民向け無料医療制度廃止を提案
AFPBB News 15日 18:20
... フォルニア州のギャビン・ニューサム知事(民主党)は14日、不法移民向けの無料医療制度を廃止する案を発表した。ドナルド・トランプ大統領の関税政策で州の財政が打撃を受けたことが理由の一つと説明している。 2028年の大統領選への出馬が取り沙汰されるニューサム氏にとって、今回の発表は、保守層からの批判を和らげ、放漫財政と移民に寛容なリベラル派というイメージからの脱却を図る狙いもあるとみられている。 ニュ ...
時事通信米大統領、核合意「近づいている」 イラン高官、核開発放棄の用意
時事通信 15日 18:18
... 直ちに合意すると強調した。 NBCによれば、イラン側は核兵器開発放棄に加え、核兵器に転用可能な高濃縮ウランの処分、民生利用目的以外のウラン濃縮活動の停止、国際機関による査察受け入れに応じる考えという。シャムハニ氏は「米側が言葉通りに行動すれば、われわれは確実により良い関係を築ける」と語った。 #ドナルド・トランプ氏 国際 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年05月15日18時18分
ベトナム : ベトナムの声ベトナム、国連PKO活動における女性の役割強化へ新法案
ベトナム : ベトナムの声 15日 18:07
... すと、現在約8万人いる平和維持要員のうち女性はわずか8.4%を占めています。国連は2028年までにこの割合を35%まで引き上げる目標を掲げています。 ベトナムは2014年以降、約1,100人の要員を国連PKOに派遣し、そのうち女性は13%以上と、すでに国連基準を上回っています。 ベトナムは女性のPKO参加率向上のため、2006年ジェンダー平等法に基づく新法案を準備しています。この法案には差別行為の ...
ベトナム : ベトナムの声ベトナムの人間開発、大きく前進
ベトナム : ベトナムの声 15日 18:04
... 的な成果をもたらしています」 1990年〜2023年のベトナムのHDI また、2025年世界幸福度報告書でも、ベトナムは46位と前年より8ランク上昇しました。国民生活の質が着実に向上していることを示しています。 約40年前に始まったドイモイ(刷新)政策のもと、ベトナムは多くの社会経済プログラムを実施してきました。その成果は具体的な数字となって表れています。 2024年の様々な側面から測定した貧困率 ...
ベトナム : ベトナムの声リスナーと共におしゃべりタイム (5月15日)
ベトナム : ベトナムの声 15日 18:00
... ころでベトナム伝統衣装アオザイにも夏服冬服ってありますか?暑くなります。ご自愛ください。3月20日のおしゃべりタイムにて私の詰まらないお便り紹介して頂きありがとうございます。私がベトナムの声日本語課と出会って今年で42年になりました。その割にはベトナムのことを余り知っていなかったので、特に1990年代後から2000年代はベトナム通になりたくてラジオを毎日のように拝聴していました。今、家事が忙しく体 ...
AFPBB News中国のビジネス環境、改善続く 世銀報告書
AFPBB News 15日 17:57
【5月15日 Xinhua News】世界銀行がこのほど発表した2025年版の中国企業調査報告書によると、ビジネス環境に関連する59の評価項目のうち、中国は12項目が世界最高水準だった。アナリストは、中国のビジネス環境が改善し続けていることを示したと評価した。 世銀は23年5月、ビジネス環境の評価体系に初めて企業実感を追加した。ビジネス環境総合評価の約27%を占めるという。 これまでに調査結果が公 ...
ニューズウィークアメリカの「核の傘」にはもう頼れない? フランスの核兵器を欧州各国に配備...マクロンの狙いとは
ニューズウィーク 15日 17:55
EU唯一の核保有国となったフランス。フランスの核はヨーロッパの安全保障を守れるか e-crow-shutterstock ストックホルム国際平和研究所の2024年のデータによれば、フランスは約280発の核弾頭を保有しており、それらは潜水艦または航空機から発射可能となっている。 EU唯一の核保有国であるフランスの核兵器が、ヨーロッパ各地に配備される日が来るかもしれない。 5月13日に行われたフランス ...
ベトナム : ベトナムの声ベトナムと米国、二重課税防止協定の進展に向けて協議
ベトナム : ベトナムの声 15日 17:52
... ンでアメリカ財務省のレベッカ・バーチ副次官補と会談し、二重課税防止協定について協議を行いました。 バーチ副次官補 この協定は2015年に両国間で署名されたものの、アメリカ側の批准が遅れており、現在も発効していません。ベトナム側はすでに2016年に国内手続きを完了していますが、2017年のアメリカの税制改革以降、アメリカ側の批准が進んでいない状況です。 この協定が発効すれば、両国企業が相手国で事業や ...
BBC米ジョージタウン大学のインド人研究者、拘束施設から釈放 裁判所命令受け
BBC 15日 17:51
... 昨年7月に殺害されたハマスのイスマイル・ハニヤ政治局長の元顧問だと伝えている。 スリ氏の妻のサレハ氏は裁判で、父親について、20年近くアメリカで勉強しながら暮らしていたと説明。「その後、ガザの首相の政治顧問や外務次官を務めた」とした。 また、2010年にガザの政治部門を離れ、2011年にガザでの平和と紛争解決を働きかける機関を立ち上げたとした。 サレハ氏は、スリ氏を支援する人権団体「アメリカ自由人 ...
CNN.co.jp赤ちゃんの名前に「キング」認めず、11件の申請を拒絶 ニュージーランド
CNN.co.jp 15日 17:50
赤ちゃんの名前に「キング」認めず、11件の申請を拒絶 ニュージーランド 2025.05.15 Thu posted at 17:50 JST Tweet ニュージーランドでは厳格な戸籍法に基づき、出生名が管理されている /Jose Luis Pelaez Inc/Digital Vision/Getty Images (CNN) どうやらニュージーランドに住む一部の親たちに、メッセージは伝わってい ...