検索結果(関税)

12,299件中33ページ目の検索結果(0.091秒) 2025-04-08から2025-04-22の記事を検索
日本経済新聞NY金、連日の最高値 FRB議長が物価高と景気に警戒感
日本経済新聞 17日 09:00
金(ゴールド)の価格が連日で最高値を更新した。国際指標となるニューヨーク先物(中心限月)は17日、前日比25.5ドル(0.8%)高い1トロイオンス3371.9ドルを付けた。最高値の更新は2日連続となる。 米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は16日の講演で、米国の関税の規模がFRB内で想定した最大の...
しんぶん赤旗物価高騰から暮らしを守る緊急提案/国民の家計消費と内需応援・緊急に消費税5%に/田村委員長が発表
しんぶん赤旗 17日 09:00
日本共産党の田村智子委員長は16日、国会内で記者会見し、「物価高騰から暮らしを守る緊急提案」を発表しました。物価高騰が暮らしと営業を直撃し、「トランプ関税」への不安も強まるなか、党の「要求対話」などに寄せられた切実な声をもとに、国民の家計消費と内需を応援する思い切った対策を三つの柱で打ち出しています。(「提案」全文5面) (写真)記者会見する田村智子委員長(左)と山添拓政策委員長=16日、国会内 ...
Forbes JAPAN苦境に陥る高級品市場、仏LVMHの販売不振は「短期的」との見方も 回復の鍵は?
Forbes JAPAN 17日 09:00
... らした」との見方を示した。さらに、同社の決算説明会では、差し迫った米国の関税リスクをいかに緩和するかについての説明はほとんどなかったと指摘した。 多方面で露呈するLVMHの販売不振 LVMHの中で売上の落ち込みが最も大きかったのはワイン・スピリッツ部門で、前年同期比9%減の13億500万ユーロ(約2100億円)だった。同部門は関税を巡る不確実性のほか、米国と中国でコニャック需要が弱まっていることに ...
BUSINESS INSIDERコストコに行く! それが消費者の「トランプ関税」への答え
BUSINESS INSIDER 17日 09:00
トランプ関税の影響で、コストコにますます引き付けられる買い物客も。Talia Lakritz/Business InsiderAdvertisement買い物客は関税を回避する方法を知っている。コストコだ。Placer.aiによると、コストコの来客数は3月末に急増した。コストコやサムズクラブ(Sam's Club)はプライベートブランド商品に依存していて、それが関税を警戒する客にとっての"魅力"に ...
QUICK Money World日米金利差を無視する円高圧力、とうとう「円高恩恵銘柄の逆襲」のターン?(大川智宏)
QUICK Money World 17日 09:00
【智剣・Oskarグループ 主席ストラテジスト 大川智宏】日々目まぐるしく変化するトランプ政権の関税に見通しによって、株式市場は世界的な乱高下が継続しているが、その混乱ともいえる動きは為替市場も同様だ。関税強化に伴う物理的なインフレの見通しと、その後の景気後退懸念との綱引きによって金利も乱高下し、それに伴ってドル円も不安定な動きが継続している。特に、足元では円高方向への圧力が強まっているようで、ド ...
ダイヤモンド・オンライントランプ関税で三井倉庫が「社長の緊急メッセージ」、物流企業の真価が問われる事態とは?
ダイヤモンド・オンライン 17日 09:00
三井倉庫 トランプ関税が二転三転する中、三井倉庫グループの古賀博文CEOが緊急メッセージを発表。「コロナ禍以来の有事であり、今後起こりうる事態に素早い対応が求められる」などと述べた。中間期決算では航空や半導体関連、トラック運賃の値上げで押し上げ効果があり営業利益は当初予想を上回ったことから、通期の業績予想を上方修正していた。(カーゴニュース編集部) *本記事はカーゴニュースからの転載です 「お客様 ...
北日本新聞カターレ、前回王者J1名古屋に勝利 ルヴァン杯【音声ニュース】朝刊拾い読み(4月17日)
北日本新聞 17日 09:00
北日本新聞社の記者が、朝刊に掲載されたニュースを解説する番組です。 富山シティエフエムの「朝刊拾い読み」の直近の放送を聞くことができます。 (番組で解説した記事) トランプ氏が日米関税交渉出席表明 在日米軍負担も議題 新体制JPトナミグループ、売上高2000億円目標 トナミ・日本郵便社長会見 カターレ、前回王者J1名古屋に勝利 ルヴァン杯1次ラウンド2回戦、PK6−5 土日、祝日の配信はありません ...
朝日新聞トランプ関税「悪い影響」と3割超回答 埼玉の自動車部品企業など
朝日新聞 17日 09:00
... ] 米トランプ政権の「相互関税」による影響について、主に自動車部品を製造する埼玉県内企業50社に調査したところ、3分の1の企業が悪い影響が「出ている」「出る見込み」と回答した。大野元裕知事が15日、発表した。 県産業労働政策課によると、調査は4月7〜11日に実施。関税の悪影響が懸念される自動車部品メーカーを中心に、輸送用機械器具の50社に聞き取った。 調査結果によると、相互関税の影響の有無について ...
日本経済新聞日経平均先物、小幅反発し3万3970円で始まる
日本経済新聞 17日 08:59
17日の大阪取引所で日経平均先物6月物は小幅反発して始まった。寄り付きは前日の清算値と比べて50円高い3万3970円で、同時点で273枚の売買が成立した。日米両政府が米東部時間16日午後(日本時間17日午前)、米首都ワシントンで関税交渉の初会合を...
日本経済新聞外為8時30分 円相場、上昇 141円台後半 一時7カ月ぶり高値
日本経済新聞 17日 08:58
... 安だった。8時半すぎには141円62銭近辺と16日のニューヨーク市場でつけた高値を上回り、2024年9月以来7カ月ぶりの高値をつけた。米関税政策で米国や世界の景気が減速するとの懸念が根強く、「低リスク通貨」とされる円に買いが入った。日本時間17日早朝に開始した日米関税交渉で、円安も議題になるとの警戒感が強く「円安是正」への思惑も円の支えとなっている。 米中の貿易摩擦激化による景気減速の懸念が根強い ...
TBSテレビ【LIVE】トランプ関税交渉は・・・赤沢亮正大臣が会談後にコメント(2025年4月17日)
TBSテレビ 17日 08:55
関税交渉の初めての会合は現地時間の16日に開かれ、日本からは赤沢経済再生担当大臣が出席しました。赤沢大臣のコメントをライブで配信します。
日刊SPA!「トランプ関税」で激変する世界経済と中国リスク。“中国依存度が高い"ユニクロ、無印良品の命運は
日刊SPA! 17日 08:53
... まで幅広く経営支援を行った経験を活かし、「有名企業の知られざる一面」を掘り下げてお伝えしていきます。 トランプ大統領の高関税政策が阿鼻叫喚ともいえる経済危機を引き起こしています。相互関税はほとんどの国で90日間の猶予が与えられたものの、報復関税を課した中国にはトータルで145%の関税が課されます。 これにより、中国の深刻な景気後退も視野に入ってきました。 画像はイメージです 投資の教科書が覆される ...
ロイター〔マーケットアイ〕外為:ドル141.62円まで下落、7カ月ぶり安値 関税協議終了との報道
ロイター 17日 08:52
... 17日 ロイター] - <08:48> ドル141.62円まで下落、7カ月ぶり安値 関税交渉終了との報道朝方の取引でドルが一時141.62円を付け、前日海外安値を割り込み、7カ月ぶり安値を再び更新した。共同通信は先ほど、関税を巡る日米協議が終了したと伝えた。<08:00> ドル140.80─144.80円の見通し、関税交渉受けた急変動に警戒きょうの予想レンジはドル/円が140.80―144.80円 ...
マレーシア : ASIA INFONET今年のマレーシアGDP成長予想、ムーディーズが下方修正
マレーシア : ASIA INFONET 17日 08:52
... GDP)増加率予想を5%から4.4%へ下方修正した。米国政権の関税措置で国際貿易が不透明になっているためだ。 ブルサ・マレーシア(マレーシア証券取引所)での会議においてムーディーズのアジア太平洋地域幹部カトリーナ・エル氏は「相互関税措置が長期に及ぶことはない、との前提での修正であり、もし長期にわたる場合、さらに大幅な修正になる」と言明。「関税措置の現状は変動が激しい。こうした不透明感はマレーシアの ...
ロイター〔マーケットアイ〕金利:国債先物は続伸で寄り付く、夜間取引の上昇や米金利低下で
ロイター 17日 08:49
... は低下し、夜間取引の先物は上昇した。この流れを引き継ぎ、国債先物は買いが先行している。前日の米債市場では、10年債利回りは4.28%付近に低下。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が経済成長の減速と関税措置を巡るインフレ懸念に言及したほか、市場介入については慎重な姿勢を示した。これを受けて、米株価が下落。質への逃避の動きから、債券買いが強まった。この日実施された20年債入札で堅調な需要を集めたこ ...
47NEWS : 共同通信【速報】日米の関税交渉終了
47NEWS : 共同通信 17日 08:47
【ワシントン共同】トランプ米政権の高関税政策を巡る日米両政府の交渉は終了した。政府関係者が明らかにした。
FNN : フジテレビFRBパウエル議長、トランプ関税は「予想を遙かに上回る」 利下げに慎重な構え
FNN : フジテレビ 17日 08:47
... エル氏は講演で、トランプ政権の関税措置について「予想をはるかに上回る」と指摘しました。 その上で、大幅な政策変更によってインフレや成長率に鈍化につながる可能性があると警戒感も示しています。 一方、パウエル氏は「明確な状況が判明するまで待つことが適切だ」とも強調し、早期の利下げに慎重な考えを示し、トランプ政権の関税措置などの影響を見極めるとしています。 FRB高官からは、関税措置などで景気が悪化した ...
ロイター海外勢の米国債保有、2月は増加 日本・中国が拡大
ロイター 17日 08:46
... 0億ドル。1月は8兆5270億ドルだった。前年比では8180億ドル(10.2%)増加した。昨年9月には過去最高となる約8兆6880億ドルに達していた。データは古いものの、日本と、特にトランプ米大統領が関税政策で主な標的とする中国が保有を拡大したことは注目に値する。日本の保有額は1兆1259億ドルで、1月の1兆0793億ドルから増加。中国の保有額は7843億ドルで、前月の7608億ドルから増加した。 ...
NHKFRB パウエル議長講演 利下げペース早めることには慎重な考え
NHK 17日 08:42
... 準備制度理事会のパウエル議長は16日の講演で、トランプ政権の関税措置が経済に与える影響は予想をはるかに上回るという認識を示しました。 ただ、その影響を踏まえてもアメリカ経済は依然として底堅いとして、利下げのペースを早めることには慎重な考えを示しました。 講演は16日、中西部イリノイ州のシカゴで行われ、パウエル議長は「これまでに発表されている関税の引き上げは、予想をはるかに上回るものになっている。イ ...
韓国 : 中央日報ウォール街の皇帝、またトランプ大統領に警告「関税政策が米国の信頼毀損」
韓国 : 中央日報 17日 08:40
... にもトランプ大統領が見ているというフォックスビジネスに出演し「(関税戦争で)景気低迷が起きる可能性が大きい。進展がなければ状況はさらに悪化するだろう」と話した。 トランプ大統領は彼が予想した通りにこの放送を視聴し、この日午後に中国を除いた75カ国を対象に相互関税を90日間猶予すると発表した。だがトランプ大統領は一時猶予宣言をしただけで関税攻撃は止めなかった。ダイモン氏はフィナンシャル・タイムズとの ...
スポニチ杉村太蔵 トランプ大統領と交渉の赤沢氏に一昨日にメール、返信は…「忙しい時に余計なことしたかなと…」
スポニチ 17日 08:36
... ントの杉村太蔵(45)が17日、スペシャルキャスターを務めるフジテレビの新情報番組「サン!シャイン」(月〜金曜前8・14)に出演。赤沢亮正経済再生担当相(64)が16日(日本時間17日午前)、米政権の関税引き上げを巡り初交渉に臨んだことに言及した。 米国はベセント財務長官だけでなく、トランプ大統領が突如自ら出席すると表明した。日本の農産品輸入や自動車の安全基準も主要議題になっているとみられる。 米 ...
産経新聞トランプ氏「大きな進展」赤沢再生相が会談 日米初の関税交渉は自動車や農産品が議題
産経新聞 17日 08:36
... 自ら出席すると表明した。トップが直接厳しい要求を突き付け、協議を優位に進める狙いがあるとみられる。日米交渉は波乱の幕開けとなった。 トランプ氏は16日、自身のSNSで、防衛負担や非関税障壁といった「貿易の公平性」を話し合うと明らかにした。トランプ氏はこれまで、日本の自動車の安全基準やコメ流通の仕組みを非関税障壁と主張。日本が輸出で有利になる円安の是正といった為替もテーマとなる可能性がある。(共同)
韓国 : 東亜日報ムニョス現代自社長「関税にも車の価格維持」
韓国 : 東亜日報 17日 08:34
... ョス社長(写真)は、「米国の輸入自動車に対する関税賦課にもかかわらず、米市場での自動車価格は安定的に維持されるだろう」と話した。 ムニョス氏は15日(現地時間)、ブルームバーグ通信とのインタビューで「私は一晩で、膨大な(価格)引き上げを見ることになるとは予想していない」とし、「市場が決めるだろう」と話した。今月3日からトランプ政府は輸入車に対して25%の関税を課したが、直ちに自動車価格の値上げには ...
韓国 : 東亜日報LSエレクトリック、米テキサス州に生産施設完成
韓国 : 東亜日報 17日 08:33
... LSエレクトリックの『海外売上の70%、米国電力企業トップ4』という目標に向けた最初の出発点」と強調した。 今年からバストロップキャンパスで現地のビッグテック企業のデータセンターに納入する中・低圧電力機器や配電システムなどを本格的に生産する計画だ。北米の顧客会社に供給する製品を現地生産することで、米国発の「関税戦争」にも一定の対応が可能になる見通しだ。 ハン・ジェヒ記者 hee@donga.com
韓国 : 東亜日報米政府、低仕様AIチップの対中輸出も規制…関税戦争が半導体に拡大
韓国 : 東亜日報 17日 08:33
ますます激化する米中関税戦争が、人工知能(AI)半導体戦争へと拡大している。米国のトランプ政府は、NVIDIAの中国輸出用低仕様AI半導体「H20」まで、対中輸出統制のリストに含ませた。両国の「銃声のない戦争」に、NVIDIAだけでなく、中国AI投資ブームを控えていた韓国国内企業も打撃は避けられない見通しだ。 15日(現地時間)、ロイター通信など海外メディアによると、NVIDIAは、「米政府からH ...
産経新聞南シナ海の「航行や飛行の自由」を協議 ルビオ米国務長官とインドネシア外相
産経新聞 17日 08:31
... 側は南シナ海で軍事的圧力を強める中国を念頭に置くが、発表で名指しは避けた。インドネシアは中国やロシアなど主要新興国で構成するBRICSに加盟しており、立場の違いがあるとみられる。 ルビオ氏は会談で、トランプ大統領の相互関税を巡り、インドネシアが公平でバランスの取れた貿易関係に向け、経済改革に取り組んでいるとして歓迎。イランの核保有阻止に向けた米政府の「最大限の圧力」政策についても説明した。(共同)
東洋経済オンライン中露「決済分野」の連携強化はドル覇権を崩せるか | 国際情勢
東洋経済オンライン 17日 08:30
中露の決済システムの現状と将来について解説します(写真:FabrikaSimf/PIXTA) ウクライナ戦争やトランプ関税は、中露の連携をいっそう強化させることが予想される。両国の関係強化は、他国をも巻き込んで「ドル覇権」の終焉まで行き着くのだろうか。 通貨・決済分野の第一人者で、近著『決済インフラ大全〔2030年版〕』を上梓した宿輪純一氏が、中露の決済システムの現状と将来について解説する。 世界 ...
ブルームバーグパウエル議長が株式市場の期待に冷水−インフレ抑制優先の姿勢鮮明に
ブルームバーグ 17日 08:29
... インフレとの闘いを続けるとの姿勢を明確にしたためだ。 トランプ政権の関税公表以降、市場ではここ2週間ほど激しい相場変動が続いていた。株式投資家の間では、市場の不安を和らげるような発言が議長から出されるのではないかとの期待があったが、その期待は裏切られた格好となった。 トランプ大統領が米国に報復措置を講じていない国・地域に対し上乗せ関税の90日間停止を発表したことで、米株価指数は2008年以来の大幅 ...
韓国 : 中央日報「世界4位」経済力のカリフォルニア「トランプ関税は不法」訴訟提起
韓国 : 中央日報 17日 08:27
... )、トランプ大統領の関税政策は不法だと主張して関税賦課を中断してほしいという内容の訴訟を起こすと明らかにした。[X キャプチャー] 米国で最も経済力が大きいカリフォルニア州政府が16日(現地時間)、ドナルド・トランプ大統領の関税執行を無効にする内容の訴訟を起こす。 カリフォルニア州知事のギャビン・ニューサム氏はこの日自身のX(旧ツイッター)を更新し、「ドナルド・トランプは破壊的な関税を通じて我々の ...
NHK宮城県内のガソリン小売価格 2週連続で値上がり
NHK 17日 08:20
... の下落で、来週21日の予測価格は全国平均で1リットルあたり185円を下回る見通しになったとして、17日から1週間は、石油元売り各社への補助金は支給しないということです。 補助金が支給されないのは、3年前の開始以来、初めてです。 石油情報センターは、「政府の補助金は支給されないが、トランプ関税の影響で世界経済の減速が懸念され、原油価格が下がっているため、来週は値下がりになる見込みだ」と話しています。
レスポンスホンダ「シビックHV」は“アメ車"に、埼玉から米国工場の現地生産に切り替え[新聞ウォッチ]
レスポンス 17日 08:15
... ンプ政権が発動した輸入自動車に対する追加関税の影響を軽減させる狙いがあるとみられるが、一部車種の米工場への生産移転がはたして日米交渉を有利に働く“呼び水"となるのか。 ホンダのカナダ工場で生産されるシビック・ハイブリッド(参考画像) 2025年4月17日付 ●トランプ氏交渉同席へ、米関税、赤沢氏きょう会談 (読売・1面) ●ホンダ、米に生産一部移転、6月にも、関税対策国内から (読売・2面) ●ガ ...
NNA EUROPE【EU】IEA、世界の石油需要見通し引き下げ[資源]
NNA EUROPE 17日 08:10
国際エネルギー機関(IEA)は15日公表した月報で、今年の世界の石油需要見通しを日量73万バレル増とし、前月の予測の日量103万バレル増から大幅に引き下げた。トランプ米政権が新たな関税措置を相次いで打ち出す中、世界的な景気後退のリスクが高まっているため。 日量73万バレ…
ロイタートランプ氏、対日関税交渉で「大きな進展」 代表団と会談
ロイター 17日 08:10
[ワシントン/東京 16日 ロイター] - トランプ米大統領は16日、関税を巡り日本の当局者と会談し、「大きな進展」があったと表明した。 4月16日、トランプ米大統領は、関税を巡り日本の当局者と会談し、「大きな進展」があったと表明した。写真は、日本の赤澤経済再生担当大臣。2024年10月、東京で撮影(2025年 ロイター/Isssei Kato)「貿易に関する日本の代表団に会えて光栄だ。大きな進展 ...
NNA EUROPE【EU】製薬大手30社超、EU事業継続へ支援要請[医薬]
NNA EUROPE 17日 08:10
欧州連合(EU)で事業を展開する製薬大手30社超が、欧州委員会のフォンデアライエン委員長に対し、域内での事業を維持できるよう支援を要請する書簡を送ったことが分かった。トランプ米政権は近く医薬品の輸入に関税を課す方針で、各社は厳しい事業環境に追い込まれている。仏経…
ロイター〔マーケットアイ〕外為:ドル140.80─144.80円の見通し、関税交渉受けた急変動に警戒
ロイター 17日 08:09
... し、関税交渉受けた急変動に警戒きょうの予想レンジはドル/円が140.80―144.80円、ユーロ/ドルが1.1340─1.1550ドル付近。前日海外市場はドルが再び全面安となり、対円でも一時141.63円まで下落。昨年9月18日以来、約7カ月ぶり安値を更新した。現在も141円後半と安値圏を推移しており、多くの市場参加者が下値めどと位置付けていた140円割れが接近している もっと見る 。市場では、関 ...
AFPBB Newsトランプ氏、赤沢経済再生相と会談「大きな進展」と称賛
AFPBB News 17日 08:07
【4月17日 AFP】米国のドナルド・トランプ大統領は16日、同盟国で重要な貿易相手国でもある日本の赤沢亮正経済再生担当相と首都ワシントンのホワイトハウスで会談後、関税交渉において「大きな進展」があったと述べた。 トランプ氏は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」に「日本の通商代表団と会談できたことは大変光栄だ。大きな進展があった!」と投稿した。(c)AFP
ロイタートランプ関税で低所得層が新車買えない事態に、日産北米事業トップが懸念
ロイター 17日 08:06
... ンプ氏が発動した輸入自動車に対する25%の追加関税が及ぼしている打撃は大きい。米国内外の自動車メーカーは、メキシコやカナダから多くの車を輸入し、米国で販売しているためだ。 コックス・オートモーティブの分析によると、現在の米国の自動車価格は平均で4万8000ドル強だが、関税対象の車は今後10─15%、関税対象外の車も5%値上がりする見通しとなっている。 関税による影響が最も深刻なのは3万ドル未満の価 ...
47NEWS : 共同通信赤沢氏、トランプ大統領と会談 日米関税交渉、波乱の幕開け
47NEWS : 共同通信 17日 08:06
【ワシントン共同】赤沢亮正経済再生担当相は16日(日本時間17日午前)、米政権の関税引き上げを巡り初交渉に臨んだ。米国はベセント財務長官だけでなく、トランプ大統領が突如自ら出席すると表明した。日本の農産品輸入や自動車の安全基準も主要議題になる見通し。トップが直接厳しい要求を突き付け、協議を優位に進める狙いがあるとみられる。日米交渉は波乱の幕開けとなる。 赤沢氏はトランプ氏とホワイトハウスで会談した ...
ブルームバーグ波乱相場で粘る日本の新興株、内需選好後押し−東証の上場基準改革も
ブルームバーグ 17日 08:04
... 数は米上乗せ関税発表以降0.8%安にとどまる 中小型株は今後1年程度アウトパフォームしやすいとの見方−投資家 米トランプ政権による関税政策が世界の金融市場を揺さぶる中、日本の新興市場銘柄が堅調だ。関税の影響を受けづらい内需型企業が多い上、東京証券取引所による市場改革案も明らかになるなど好条件がそろいつつある。 東証グロース市場250指数(旧マザーズ指数)はトランプ米大統領が2日に上乗せ関税を発表し ...
韓国 : 中央日報米日関税交渉開始…トランプ大統領「大きな進展だ」
韓国 : 中央日報 17日 08:03
... と、トランプ大統領はこの日午後にワシントンを訪れた日本側関税交渉首席代表である赤沢亮正経済再生担当相ら日本代表団の表敬訪問を受け面談した。 赤沢経済再生担当相はトランプ大統領との面談に続きベッセント財務長官、ラトニック商務長官、グリア米通商代表部(USTR)代表らと本交渉を進める。 今回の交渉で日本側はまずトランプ関税の中で交渉の余地がある相互関税をなくしたり最大限引き下げるという目標に交渉に臨む ...
読売新聞参院選の秘策、わずか1週間でしぼむ…一律現金給付に想定以上の「バラマキ」批判
読売新聞 17日 08:01
... 断は首相に委ねられていた。 実現を訴えてきた自民幹部は同日夜、「かえって票を減らすだけだ」と述べ、一律給付の断念を受け入れる考えを示した。 案が急浮上したのは7日に東京株式市場が暴落した直後だ。米国の関税措置が日本経済に与える影響に与党内で危機感が広がった。 8日午後9時過ぎに首相公邸に戻った首相は、この日も裏口から森山氏と自民の木原誠二選挙対策委員長を迎えた。森山氏らは「素早く手当てするには、こ ...
ブルームバーグ米フォード、5月生産車から値上げへ−トランプ関税一時免除なければ
ブルームバーグ 17日 08:00
自動車各社が関税コスト増を価格に転嫁する動きが強まる公算 トランプ氏の関税政策に変更なければ将来的に価格調整が必要−幹部 米自動車大手フォード・モーターは、トランプ大統領が検討している輸入自動車・同部品に対する関税の一時免除が実現しない場合、5月に生産される車両から値上げする方針を明らかにした。関税政策の先行き不透明感が続く中、自動車メーカーが関税によるコスト増の少なくとも一部を価格に転嫁する動き ...
韓国 : 聯合ニュース韓国主要紙の朝刊ヘッドライン(4月17日)
韓国 : 聯合ニュース 17日 08:00
<朝鮮日報>民主党政権なら防諜司令部を3分割、検察は公訴庁に格下げ <東亜日報>憲法裁 大統領代行の憲法裁判官指名を効力停止に <中央日報>内需不振・関税ショック 資金難が中堅企業にも拡大 <ハンギョレ>憲法裁 大統領代行の憲法裁判官指名に「ブレーキ」 <京郷新聞>憲法裁 大統領代行の「憲法裁判官2人指名」を効力停止に <毎日経済>ステーブルコイン発 「韓国エクソダス」 <韓国経済>ハイニックス・ ...
韓国 : 朝鮮日報韓国主要紙の朝刊ヘッドライン(4月17日)
韓国 : 朝鮮日報 17日 08:00
<朝鮮日報>民主党政権なら防諜司令部を3分割、検察は公訴庁に格下げ <東亜日報>憲法裁 大統領代行の憲法裁判官指名を効力停止に <中央日報>内需不振・関税ショック 資金難が中堅企業にも拡大 <ハンギョレ>憲法裁 大統領代行の憲法裁判官指名に「ブレーキ」 <京郷新聞>憲法裁 大統領代行の「憲法裁判官2人指名」を効力停止に <毎日経済>ステーブルコイン発 「韓国エクソダス」 <韓国経済>ハイニックス・ ...
日本経済新聞日経平均株価、日米関税交渉を意識(先読み株式相場)
日本経済新聞 17日 08:00
... 7日の東京株式市場で日経平均株価は続落か。前日の米株安と円高・ドル安の進行を受けた売りが先行する公算が大きい。日経平均は前日の終値(3万3920円)から400円ほど安い3万3500円程度までの下落余地がありそうだ。米関税政策を巡り、日米両政府が米首都ワシントンで初交渉を開いた。内容や結果の報道で相場が上下とも大きく振れる可能性がある。 16日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落し、前日比...
ブルームバーグ日本株反発、日米関税協議で為替の話出ずと赤沢再生相−円安推移好感
ブルームバーグ 17日 07:59
17日の東京株式相場は反発。赤沢亮正経済再生相が日米の関税協議で為替について発言が出なかったと明らかにし、為替相場が円安に振れたことを受け半導体関連を含む電機など輸出関連株の一角が高い。 関連記事:赤沢氏、米国から日本との関税交渉が最優先と説明−為替は協議せず トランプ米大統領はホワイトハウスで赤沢経済再生担との会談後、日本の代表団との間で「大きな進展」があったと自身のSNSに投稿した。 東証株価 ...
中日新聞赤沢氏、トランプ大統領と会談 日米関税交渉、波乱の幕開け
中日新聞 17日 07:59
【ワシントン共同】赤沢亮正経済再生担当相は16日(日本時間17日午前)、米政権の関税引き上げを巡り初交渉に臨んだ。米国はベセント財務長官だけでなく、トランプ大統領が突如自ら出席すると表明した。日本の農産品輸入や自動車の安全基準も主要議題になる見通し。トップが直接厳しい要求を突き付け、協議を優位に進める狙いがあるとみられる。日米交渉は波乱の幕開けとなる。 赤沢氏はトランプ氏とホワイトハウスで会談した ...
FNN : フジテレビNYマーケット続落 ダウ平均3万9669ドル39セント ナスダック1万6307.16 円相場一時1ドル=141円台まで上昇
FNN : フジテレビ 17日 07:54
... ウエル議長が講演でトランプ政権の関税引き上げに関し、「「予想をはるかに上回る」と発言したうえで、早期利下げに慎重な姿勢を示したことで売りが膨らみ、ダウの下げ幅は一時、900ドルを超えた。 ハイテク株主体のナスダック総合指数も続落し、516.01ポイント安の1万6307.16だった。 16日のニューヨーク外国為替市場の円相場も、パウエル議長の発言のほか、日本とアメリカの関税交渉で為替が議題になるとの ...
産経新聞赤沢再生相がトランプ大統領と会談 日米関税交渉は波乱幕開け 自動車や農産品が主要議題
産経新聞 17日 07:53
... 直接交渉。日本は主要国で早期に米国と協議に乗り出しており、穏当な着地点を見いだせるかどうかは世界各国の試金石となる。 トランプ氏は16日、自身の交流サイト(SNS)で、防衛負担や非関税障壁といった「貿易の公平性」を話し合うと明らかにした。トランプ氏はこれまで、日本の自動車の安全基準やコメ流通の仕組みを非関税障壁と主張。日本が輸出で有利になる円安の是正といった為替もテーマとなる可能性がある。(共同)
ブルームバーグ債券上昇、FRB議長発言で米長期金利が連日低下−日米関税交渉注視
ブルームバーグ 17日 07:52
... 三菱UFJアセットマネジメントの小口正之エグゼクティブ・ファンドマネジャーは、20年国債入札を通過して超長期債も堅調に推移しており、相場は強含みと指摘。注目されている日米関税交渉については「市場はある程度の耐性ができており、2日に関税が発表された時ほどのショックは生じないのではないか」との見方を示す。 関連記事:トランプ米大統領、日本の代表団との間で「大きな進展」−SNS投稿 長期国債先物6月物は ...
東京新聞7割が「自社経営にマイナス」 「トランプ関税」で茨城県内企業 常陽産研、ジェトロ調査
東京新聞 17日 07:51
トランプ米政権の関税政策による日本経済への悪影響を懸念する茨城県内企業が、全体の7〜8割程度に上るとの調査結果が相次いで発表された。とりわけ常陽産業研究所(水戸市)の調査では、自社の経営に「マイナスの影響がある」との回答が3月の調査から2倍以上に増え、県内産業界に急速に広がる不安感が浮き彫りになった。(宮尾幹成) 常陽産研は、トランプ政権による相互関税措置の発表を踏まえた緊急調査を、4月8〜11日 ...
韓国 : 中央日報「値上げは当分ない」…現代自動車、米国で持ち堪える
韓国 : 中央日報 17日 07:50
... 車・起亜より関税にともなう値上げ要因が少ない。現代自動車・起亜の価格据え置きはトヨタを意識したもの」と説明した。 トヨタは昨年米国市場で233万2623台を販売して2位、現代自動車・起亜は170万8293台を売って4位だった。現代自動車・起亜ではピックアップトラックなど大型車を中心に販売するゼネラルモーターズ(GM)やフォードなどより、トヨタと直接的に競争する。トヨタも現代自動車のように関税に対応 ...
ロイター今日の株式見通し=神経質、日米交渉で思惑交錯 TSMC決算にも関心
ロイター 17日 07:48
[東京 17日 ロイター] - きょうの東京株式市場で日経平均株価は、神経質な値動きが想定されている。関税を巡る日米交渉の関連報道や、それを受けた為替の反応に振らされそうだ。午後には半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)(2330.TW), opens new tab の決算発表が予定されており、市場の関心が寄せられている。日経平均の予想レンジは3万3500円─3万4300円。日 ...
Abema TIMES赤沢大臣、ベッセント財務長官らとの日米交渉始まる
Abema TIMES 17日 07:45
... の交渉担当であるベッセント財務長官やUSTR(=アメリカ通商代表部)のグリア代表などと財務省で交渉する予定でしたが、そのままホワイトハウスで始まる異例の展開です。 日本側は一連の追加関税の見直しを求めるほか、自動車の非関税障壁や農業分野などでアメリカ側の要望を見極めたい考えです。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】銃撃時、真っ先にトランプ氏の盾になった女性隊員の姿 ABEMAでみる 【 ...
テレビ朝日【速報】関税巡る日米の初交渉始まる ホワイトハウスで始まる異例の展開
テレビ朝日 17日 07:45
... プ政権の関税政策を巡り、赤沢経済再生担当大臣とアメリカのベッセント財務長官らとの日米交渉が始まっています。 交渉に先立ち、赤沢大臣は日本出発前には予定になかったトランプ大統領との会談に臨みました。 その後、アメリカ側の交渉担当であるベッセント財務長官やUSTR=アメリカ通商代表部のグリア代表などと財務省で交渉する予定でしたが、そのままホワイトハウスで始まる異例の展開です。 日本側は一連の追加関税の ...
コインテレグラフ仮想通貨市場は弱気相場、第3四半期に反発の可能性=コインベース
コインテレグラフ 17日 07:44
... 少しているとされる。 コインベースのグローバル・リサーチ責任者であるデビッド・ドゥオン氏はレポートの中で、新たな「暗号資産の冬」が訪れている可能性を示唆した。 「複数のシグナルが収束しており、世界的な関税発動とその拡大の可能性を受けて、極端な悲観的センチメントが強まり、新たな“クリプトウィンター"の始まりを示しているかもしれない」 マクロ経済の逆風が市場に混乱をもたらす 同レポートは、ベンチャーキ ...
Abema TIMES米 核協議決裂なら「二次関税」 イラン企業の不安高まる
Abema TIMES 17日 07:44
... ン最大の自動車メーカーは製品のほとんどを国内向けに販売し、輸出は隣国イラクなどに限られています。一方で、現在続く核協議が決裂した場合、トランプ大統領はイラン製品を輸入している周辺国にも制裁として「二次関税」を課すことを示唆しています。取引が難しくなる可能性に備え、製品の新たな輸出ルートを考え始めるイラン企業も出始めています。 「私たちのビジネスには100%影響があると思う」(SELINA・Cavi ...
Abema TIMES関税めぐる日米初交渉前に トランプ大統領と赤沢大臣が会談
Abema TIMES 17日 07:44
【映像】ワシントン近郊に到着した赤沢大臣 この記事の写真をみる(2枚) 関税をめぐる日米の初交渉を前に、アメリカのトランプ大統領と赤沢経済再生担当大臣がホワイトハウスで会談しました。 【映像】ワシントン近郊に到着した赤沢大臣 トランプ大統領はさきほど、自身のSNSに「日本の代表団と会談したことは大変光栄だった。大きな進展だ」と投稿しました。 赤沢大臣はこの後、ベッセント財務長官らと協議に臨みます。 ...
産経新聞スバル、SUVの新型EV「トレイルシーカー」を披露 NY自動車ショー報道公開
産経新聞 17日 07:42
北米有数の自動車展示会、ニューヨーク国際自動車ショーが16日、報道公開された。米関税措置を巡り注目が高まる中、日本勢ではSUBARU(スバル)が新たなスポーツタイプ多目的車(SUV)の電気自動車(EV)「トレイルシーカー」を初公開した。一般公開は18〜27日。 トレイルシーカーはトヨタ自動車と共同開発したEVで、航続距離は1回の充電で約400キロ。スバルの矢島工場(群馬県太田市)で生産し、2026 ...
時事通信NY円大幅上昇、141円台 米景気懸念、6カ月半ぶり
時事通信 17日 07:41
... =141円台に大幅上昇した。トランプ米政権の高関税政策による景気減速を警戒した円買い・ドル売りが加速し、昨年9月末以来約6カ月半ぶりの高値を付けた。午後5時現在は141円77〜87銭と、前日同時刻比1円45銭の大幅な円高・ドル安。 〔マーケット情報トップ〕株と為替の最新市況〜NYダウ、商品の動きも〜 米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は16日、関税引き上げで米国のインフレ高進と景気悪化が ...
コインテレグラフ仮想通貨マイニングの上場企業、3月にBTCの4割超を売却=レポート
コインテレグラフ 17日 07:40
... が、米国向けだった機器をより低価格で他国に転売する動きが出ているためだ。 「米国に機械を輸入するには、関税のかからないフィンランドのような国と比べて、少なくとも24%多くコストがかかるようになる」と、メレルド氏は4月8日のX(旧Twitter)投稿で述べた。 メレルド氏は、マイニング部品に24%の関税が課されれば、米国内でのビットコイン採掘は経済的に成立しなくなると結論づけている。さらに、これによ ...
47NEWS : 共同通信【速報】赤沢再生相、米関税引き上げを巡り交渉開始
47NEWS : 共同通信 17日 07:38
【ワシントン共同】赤沢亮正経済再生担当相は、米国の関税引き上げを巡り、米政権と交渉した。
ブルームバーグ円は141円台後半、FRB議長発言で半年超ぶり高値圏−日米協議警戒
ブルームバーグ 17日 07:33
... 州部マーケットビジネスユニットの山本威調査役は、パウエル議長の発言が「市場の不安感を高めた印象がある」と語る。日米関税協議で為替相場への言及があれば、円が一段高となり130円台に突入する可能性にも注意が必要だと語る。 トランプ米大統領は米東部時間16日午後(日本時間17日午前)、米国の関税措置を巡る初の日米交渉に関連し、赤沢亮正経済再生担当相率いる日本の代表団との間で「大きな進展」があったと自身の ...
毎日新聞FRB議長、トランプ関税で「スタグフレーション」の可能性指摘
毎日新聞 17日 07:32
... 難なシナリオに直面する可能性がある」と述べ、トランプ米政権の関税措置が、物価上昇(インフレ)と景気悪化が同時に進行する「スタグフレーション」を引き起こす可能性を指摘した。追加利下げの時期が焦点になっているが、「より明確な状況が判明するまで待つのが適切だ」と述べ、当面は様子を見る考えを示した。 中西部シカゴのイベントで講演したパウエル氏は「関税引き上げの規模は、当初の予想を大幅に上回っている。経済へ ...
QUICK Money WorldMAG7は次のハードルどう乗り越える?リスクは大幅に低下か(米株ストラテジー)
QUICK Money World 17日 07:30
【QUICK Market Eyes 川口究】米政権の相互関税の適用を90日間延期する方針を受けて、市場参加者の焦点が2025年第1四半期(主に1〜3月期)決算に向かっている。相互関税の騒動以前から関心が高い需要動向をより詳細に把握できるとして、「第1四半期決算は関税交渉完了まで米政権からの更なる明確な発表を待つ中で、株式市場にとって次のハードルとなる」(欧州の大手金融)との指摘がある。 FACT ...
BUSINESS INSIDERゴールド(金)の上昇はまだ終わらない…ゴールドマン・サックスが予想価格を大きく引き上げ
BUSINESS INSIDER 17日 07:30
... は予測している。Doug Armand/Getty ImagesAdvertisementゴールドマン・サックスは2025年のゴールド(金)価格の予測を400ドル引き上げ、1オンス3700ドルとした。関税による不確実性の中で投資家が安全資産を求める中、ゴールドの価格は急騰している。UBSとバンク・オブ・アメリカは、2025年のゴールドが3500ドルに達すると予測している。 ゴールド(金)は今年、素 ...
FNN : フジテレビ【速報】日米関税交渉始まる 交渉前にトランプ大統領と赤沢経済再生相が会談
FNN : フジテレビ 17日 07:25
... メリカの関税措置を巡り、赤沢経済再生担当相とトランプ政権幹部による初めての交渉が先ほど、首都ワシントンで始まりました。 日米両国の交渉は先ほど始まり、赤沢大臣のほか、ベッセント財務長官らが出席しています。 交渉では、自動車や農産品、為替など幅広い分野が議題に上がる可能性があるほか、防衛費の負担増額なども議論されるとみられます。 日本側はアメリカへの投資などが雇用などに貢献している点を説明し、関税措 ...
ロイター中南米金融市場=通貨上昇、ドル安で 関税巡る動向注視
ロイター 17日 07:25
[16日 ロイター] - 中南米金融市場では域内通貨が上昇。ドルが全面的に下落していることが背景。投資家は貿易戦争を巡るリスクや関税面での動向を見極めようとしている。米商務省は中国への半導体輸出に新たな制限を課すことを決定した。資源が豊富な中南米諸国の経済は原油や鉄鉱石、銅などのコモディティー(商品)の輸出に依存している。クーツのアセットアロケーション責任者、リリアン・ショビン氏は「大きな問題は中 ...
NHKNYダウ 一時900ドル超の下落 FRBパウエル議長の発言うけ
NHK 17日 07:24
... ューヨーク株式市場は、アメリカのFRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長がトランプ政権の関税措置による経済への影響が予想をはるかに上回るとの認識を示したため、売り注文が加速し、ダウ平均株価は一時、900ドルを超える値下がりとなりました。 16日のニューヨーク株式市場は、FRBのパウエル議長が講演でトランプ政権の関税措置による経済への影響は予想をはるかに上回るという認識を示した一方、景気の下支えにつ ...
日本経済新聞今日の株価材料(新聞など、17日)1〜3月の訪日客1000万人、四半期で初
日本経済新聞 17日 07:22
... 菱重(7011)、タービン増産 ガス火力を30年に1.2倍 石炭からシフト(日経) ▽帝ホテル(9708)など大手15社、カルテルの恐れ 公取委警告へ(日経) ▽1〜3月の訪日客1000万人、四半期で初 中国人客回復がけん引、消費は微減 トランプ関税が影(日経) ▽東電HD(9501)の再建計画「覚悟聞きたい」 原賠機構幹部(日経) ▽SBI(8473)、韓国生保をグループ会社に 出資額計1...
TBSテレビ【速報】日米関税交渉 トランプ大統領と赤沢大臣が会談 ベッセント財務長官も参加
TBSテレビ 17日 07:22
日米の関税交渉に関連して、アメリカのトランプ大統領と赤沢経済再生担当大臣が16日、会談しました。 アメリカ政府関係者によりますと、会談はホワイトハウスで行われ、ベッセント財務長官も参加したということです。 トランプ氏はもともとは日米の交渉に出席する予定はありませんでしたが、会談当日の16日の早朝に「私は財務長官と商務長官とともに、会議に出席するつもりだ」とSNSに投稿。 交渉に自ら参加する意向を示 ...
韓国 : ハンギョレ【駐韓中国大使寄稿】関税戦争に勝者はおらず、保護主義に道はない
韓国 : ハンギョレ 17日 07:21
... 相互関税」と「普遍関税」を課した。各国はこれに懸念と不満を表明しており、自由貿易体制の最も暗い時期だと考える人が多い。これについて、いくつか見解を述べたい。 1つ目に、米国は自らの基準に基づき、理論的根拠やデータの活用、政策執行のあらゆる側面において深刻な欠陥がある、いわゆる「相互関税の計算式」を用いたが、これはまったく理にかなっておらず、対等でもない。米国側は、韓国が米国製品に平均で50%の関税 ...
朝日新聞カリフォルニア知事、関税でトランプ政権提訴 「大統領権限越える」
朝日新聞 17日 07:18
米カリフォルニア州で2025年4月16日、関税措置への対応について記者会見した同州のニューサム知事=AP [PR] 米カリフォルニア州のニューサム知事は16日、トランプ米政権による関税措置の停止を求めて連邦地方裁判所に提訴した。米メディアによると、関税をめぐって米国の州が政権を訴えるのは初めて。大統領権限を越えており、米国最大の経済規模を持つ同州に大きな損害を与えていると主張している。 発表による ...
時事通信トランプ関税は「違法」 米加州、停止求め提訴
時事通信 17日 07:17
... 事(民主党)は16日、トランプ大統領が次々と打ち出す関税政策は違法だとして、差し止めを求める裁判を連邦地裁に起こした。政権がよりどころの一つとしている国際経済緊急権限法(IEEPA)は関税の発動を認めておらず、権限の逸脱だと主張している。 トランプ関税を巡っては、中小企業5社を代表して支援団体が14日、米国際貿易裁判所に提訴したばかり。米国内では関税が経済に及ぼす影響に懸念が高まっており、法廷闘争 ...
ブルームバーグ米大統領は日本との関税交渉最優先の意向、為替協議せず−赤沢再生相
ブルームバーグ 17日 07:15
... の関税協議が最優先との発言があったことを紹介し、同氏から何か強く要望されたことはないと語った。米側は90日間でディールを成立させたい考えだと理解しているとも述べた。 日米関税協議の初会合後、会見に臨んだ赤沢再生相Photographer: Keichi Nakane/The Yomiuri Shimbun/AP Images その上で、両国間で協議を続けていくことを確認。日本側から米国による一連の ...
韓国 : 中央日報中国「駆け込み輸出」で1−3月期5.4%のサプライズ成長…年間見通しは下がる
韓国 : 中央日報 17日 07:10
... イズ成長率は米国の「関税爆弾」を避けるために繰り上げた輸出が寄与したと評価される。1−3月期の中国の輸出は前年同期比6.9%増え、昨年1−3月期の輸出増加率4.9%より大きく膨らんだ。これに対し輸入は6.0%減少し、輸出入総額は1.3%の増加にとどまった。昨年中国の1−3月期輸出入総額増加率が5.0%だったことと比較すると減少幅が大きい。 今後が問題だ。米国が課した合計145%の関税に耐えられるか ...
テレビ朝日赤沢大臣が米トランプ大統領とホワイトハウスで会談 関税めぐる日米の初交渉を前に
テレビ朝日 17日 07:08
関税を巡る日米の初交渉を前に、アメリカのトランプ大統領と赤沢経済再生担当大臣がホワイトハウスで会談しました。 トランプ大統領は自身のSNSに「日本の代表団と会談したことは大変光栄だった。大きな進展だ」と投稿しました。 赤沢大臣はこの後、ベッセント財務長官らと協議に臨みます。 トランプ大統領は16日朝、SNSに日米の協議に自らも参加すると投稿し、関税や貿易に加えて、在日アメリカ軍の駐留経費についても ...
日経クロステックトランプ大統領が相互関税を発表 テック業界襲うサーバー暴騰とAI減速
日経クロステック 17日 07:06
全1122文字 トランプ米大統領は米国時間2025年4月2日、米国への輸入品に対して「相互関税」を課すと表明した。5日から10%の一律関税、9日からは貿易障壁によって国や地域ごとに異なる上乗せ税率を適用した。
時事通信成長目標「5%」に黄信号 トランプ関税に深まる懸念―中国
時事通信 17日 07:05
... 追加関税を急速なペースで引き上げる中、景気失速の懸念は根強い。目標達成に黄信号がともっている。 「関税の規模は当初の予想を大幅に上回っており、中国の成長目標達成はもはや難しくなった可能性がある」。米金融大手ゴールドマン・サックスは最近公表したリポートで、米中の貿易戦争と、これに伴う世界経済の冷え込みにより、今年の中国成長率が4.0%にとどまるとの見通しを示した。 トランプ政権は4月に入り、対中関税 ...
時事通信補正予算見送り、政権迷走 「目玉ない」参院自民が不満―消費減税巡り対立激化も
時事通信 17日 07:05
首相官邸に入る石破茂首相=16日、東京・永田町 トランプ米政権の高関税政策や物価高を受けた政府・与党の経済対策が迷走している。国民への現金給付を軸に、財源となる2025年度補正予算案の今国会提出を検討していたが、「バラマキ」批判が夏の参院選の足かせになると見るや、見送り方針に転換した。参院自民党を中心に、選挙の目玉政策に消費税減税を求める声はなお根強い。政権の混乱が長引く可能性もある。 「25年度 ...
時事通信石破首相、27日から東南アジア歴訪 安保能力支援をベトナムに伝達―フィリピンと情報協定協議入りへ
時事通信 17日 07:04
... 方針を伝達。フィリピンでは機密情報共有のための軍事情報包括保護協定(GSOMIA)締結に向けた協議開始で合意する見通しだ。 ASEANで存在感狙う 石破首相、経済・安保で連携強化 トランプ米政権による関税措置を受けて対米不信が各国に広がる中、中国は習近平国家主席がベトナムやマレーシアを訪問するなど、東南アジア諸国連合(ASEAN)各国と接近を図っている。日本としてもASEANとの協力を強化し、中国 ...
日本テレビ赤沢経済再生相、トランプ大統領と会談 日米関税交渉始まる
日本テレビ 17日 07:03
アメリカの関税措置をめぐる日米交渉が始まりました。赤沢経済再生担当相はホワイトハウスでトランプ大統領と会談しました。トランプ氏は会談後、「大きな進展があった」とSNSに投稿しました。 政府関係者によりますと、赤沢経済再生相は関税措置をめぐるベッセント財務長官らとの会談に先立ち、ホワイトハウスでトランプ大統領と会談しました。 会談は非公開で行われ、トランプ大統領は会談後、自らのSNSに「日本の代表団 ...
文春オンライン元秘書は辞職してカンホ?シ?ア 横浜の菅義偉王国は崩壊寸前
文春オンライン 17日 07:02
「収録した日は調子が良かったようだ」と自民党関係者が語るのが、久しぶりにテレビ出演した菅義偉元首相(76)のことだ。 4月12日に放送されたBS番組で、全世界に“関税戦争"を仕掛けるトランプ米大統領について問われた菅氏。第二次安倍政権下での官房長官の経験を踏まえ、「色んなことを言うが、最後は常識的な人という感じがする」「全部、壊しっぱなしにすることはないと思う」と語るなど、意気軒昂な姿を見せた。 ...
QUICK Money World17日の予定 米関税巡る日米交渉、貿易統計、台湾TSMC決算、ECB理事会
QUICK Money World 17日 07:00
【日経QUICKニュース(NQN)】NQNがまとめた4月17日の予定は以下の通り。 国内 対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50) 3月と2024年度の貿易統計(財務省、8:50) 1年物国庫短期証券の入札(財務省、10:20) 日銀の中川順子審議委員が群馬県金融経済懇談会で挨拶(10:30) 実質輸出入の動向(日銀、14:00ごろ) 日銀の中川委員が記者会見(14:30) 3月期決算=デ ...
毎日新聞NYダウ続落、699ドル安 FRB議長がトランプ関税に懸念
毎日新聞 17日 07:00
... 講演で、トランプ政権による関税措置が経済に悪影響を及ぼすとの懸念を強調したことを受け、幅広い銘柄で売り注文が膨らんだ。 ダウ平均は、パウエル氏の講演内容が明らかになると下げ幅を広げ、一時は970ドルを超える大幅な下落となった。半導体大手エヌビディアは6%超値下がりし、アップルとマイクロソフトの下げ幅も3%を超えた。 Advertisement トランプ政権が強行する大規模な関税引き上げについて、パ ...
GIGAZINE2025年第1四半期のスマホ販売数は前年同期比3%増、Appleが19%のシェアを獲得しVivoが急成長
GIGAZINE 17日 07:00
... 。 Huaweiはアメリカの厳しい制裁にもかかわらず復活し中国市場でiPhoneを追い上げつつある - GIGAZINE 一方で、2025年4月2日にアメリカのドナルド・トランプ大統領が発表した「相互関税」の導入などに伴う貿易リスクの上昇とサプライチェーンの不安、経済の不確実性の高まりにより、スマートフォン市場が大きな打撃を受ける可能性があります。これを受けてCounterpointは「生成AIや ...
文春オンライントランフ?関税に対抗する中国 お家芸の“人民戦争"とは?
文春オンライン 17日 07:00
... パーの利用も許可しない」 中国のSNSをのぞくと、こうした米国製品ボイコットを命じる動画が、次々と公開されはじめている。 4月12日より、中国は米トランプ政権による145%の追加関税に対抗し、米からの輸入品に125%の追加関税を課している。 習近平国家主席は、東南アジアとの関係を強化 中国政府の報道官は、「今後このような数字遊びには取りあわない」と宣言したものの、「全愛国中国人は米国と戦うべし」と ...
産経新聞16日のNY株続落、699ドル安 FRB議長の米関税警戒発言を受けて経済懸念拡大
産経新聞 17日 06:59
... ぶりに4万ドルを割り込んだ。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の発言を受けて、米経済の先行きへの懸念が拡大した。前日終値からの下げ幅は一時900ドルを超えた。 パウエル氏は、トランプ米政権の関税措置は「予想をはるかに上回るものだ」とし、インフレ再燃や成長鈍化に警戒感を示した。米政権の対中輸出規制強化が半導体やIT関連の業績悪化につながることも意識された。 投資家がリスク回避の姿勢を強めた ...
ブルームバーグトランプ米大統領、日本の代表団との間で「大きな進展」−SNS投稿
ブルームバーグ 17日 06:58
... ている。 トランプ氏は今月9日未明、日本をはじめとする60余りの国・地域への上乗せ関税発動に予定通り踏み切ったものの、同日午後には90日間の停止を決めた。日本に対する上乗せ関税率は24%。 ただ、10%の基本税率のほか、自動車や鉄鋼・アルミニウムに対する25%の関税はいずれの国・地域も課されたままで、中国に対する追加関税率は145%に上る。 原題:Trump Says ‘Big Progress' ...
MITテクノロジーレビューバイブコーディングとは何か? AIに「委ねる」プログラミング新手法
MITテクノロジーレビュー 17日 06:58
... get its own nuclear reactors 化学工場に小型原子炉、ダウ・ケミカルらが初の敷地内設置を申請 Tariffs are bad news for batteries トランプ関税で米電池産業に大打撃、主要部品の大半は中国製 リアノン・ウィリアムズ [Rhiannon Williams]米国版 ニュース担当記者 米国版ニュースレター「ザ・ダウンロード(The Downloa ...
産経新聞NY円が上昇、一時141円64銭 FRB議長の講演を受けて7カ月ぶり円高ドル安水準
産経新聞 17日 06:55
... 米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の発言を受けて対ドルで上昇し、一時1ドル=141円64銭を付けた。昨年9月中旬以来、約7カ月ぶり円高ドル安水準。 パウエル氏は16日の講演で、トランプ政権の関税措置の影響によるインフレ再燃や成長鈍化に警戒感を示した。米長期金利が低下し、日米金利差の縮小を意識したドル売り円買いが加速した。 午後5時現在は、前日比1円45銭円高ドル安の1ドル=141円77〜 ...
産経新聞米関税引き上げ「予想はるか上」、FRBのパウエル議長が講演 インフレ再燃などに警戒感
産経新聞 17日 06:55
... の見方を示し、金融政策の運営に関しても「政策が明確になることを待てる良い状況にある」と従来と同じ表現で説明した。 関税の影響については、短期的な物価上昇をもたらす可能性が非常に高く「影響がより長引く可能性もある」と語った。 2025年1〜3月期の国内総生産(GDP)は、昨年と比べて減速するとの見方を示した。消費動向に加え、関税発動を見込んだ駆け込み需要による輸入増加が重しとなると説明した。(共同)
テレビ朝日米カリフォルニア州知事がトランプ関税の差し止め求め提訴「大統領の権限超えている」
テレビ朝日 17日 06:54
... らの輸入を考えよう。カリフォルニア州の輸入の44%は、この3カ国から来ている」 カリフォルニア州はロサンゼルスを中心にアメリカ有数の輸出入の拠点で、関税による影響が甚大だとしてニューサム知事はトランプ政権による相互関税の差し止めを求めています。 また、相互関税の発動は大統領としての権限を超えていると指摘しています。 相互関税を巡って州政府が国の通商政策に反対して裁判を起こしたのは今回が初めてです。
ブルームバーグアルコアに2000万ドルの関税の打撃、カナダからのアルミ輸入で
ブルームバーグ 17日 06:52
... ルミ関税の発動以来、同社に2000万ドル(約28億円)のコストが生じたことを明らかにした。 アルコアは同社にとって最大の金属生産地域であるカナダからのアルミニウム輸入で同コストを負担した。同社は発表資料で、「顧客やサプライヤー、物流企業と協力し、供給混乱を回避するため対応している」と説明した。 同社の発表は、トランプ政権の貿易戦争が米企業に悪影響を及ぼしている兆候の一つだ。同社は今年初め以来、関税 ...
日本経済新聞NY株ハイライト NVIDIA一時10%安、一転対中規制で警戒
日本経済新聞 17日 06:52
【NQNニューヨーク=矢内純一】16日の米株式市場では半導体株に売りが膨らんだ。対中輸出規制に絡み、巨額費用を計上すると発表したエヌビディアは10%あまり下げる場面があった。関税による景気悪化懸念がくすぶる中で米連邦準備理事会(FRB)が静観の構えを示したことも重荷となり、株価の下げは大きくなった。 16日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落し、前日比699ドル安の3万9669ドルで終えた.. ...
韓国 : 中央日報関税ショック反映していないのに…韓国企業の信用評価「否定的」1年間で2倍に
韓国 : 中央日報 17日 06:50
... ッテケミカルに「否定的」の格付け見通しを出し、「非友好的営業環境などを考慮すると財務負担緩和と債務償還能力改善に期間が必要とされると予想する」とした。 さらに大きな問題は米国発の「関税ショック」はまだ反映されていない点だ。関税ショックが主要輸出企業を中心に本格化する場合、格付け下落圧力はさらに大きくなる見通しだ。 警告音はすでに出ている。世界的格付け会社であるスタンダード・アンド・プアーズ(S&P ...
日本経済新聞NY円相場、反発 1ドル=141円75〜85銭 7カ月ぶり高値 米株安や日米関税交渉で
日本経済新聞 17日 06:48
... 1円75〜85銭で取引を終えた。一時は141円64銭と2024年9月以来約7カ月ぶりの円高・ドル安水準を付けた。米株安や米景気を巡る不透明感などを背景に低リスク通貨とされる円は買われやすかった。日米の関税交渉で円安が議題になるとの観測もあり、円買い・ドル売りが優勢になった。 米株式相場が大幅に下落し、ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数は前日比3%ほど下げた。エヌビディアが15日夕、中国向け ...
毎日新聞赤沢経済再生相、トランプ大統領と会談 関税引き上げを巡る交渉
毎日新聞 17日 06:46
トランプ米大統領(左)と赤沢亮正経済再生担当相 トランプ米政権の関税引き上げを巡る日米交渉で16日(日本時間17日朝)、赤沢亮正経済再生担当相が米首都ワシントンでトランプ大統領と会談した。 トランプ氏は事前に、自身のソーシャルメディアに「きょう日本(の代表)が関税や軍事支援のコスト、貿易の公平性について交渉するためにやってくる。私も会議に出席する」と投稿。「日米にとって良い結果が出ることを願ってい ...
デイリースポーツ円上昇、一時141円64銭
デイリースポーツ 17日 06:45
... 米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の発言を受けて対ドルで上昇し、一時1ドル=141円64銭を付けた。昨年9月中旬以来、約7カ月ぶり円高ドル安水準。 パウエル氏は16日の講演で、トランプ政権の関税措置の影響によるインフレ再燃や成長鈍化に警戒感を示した。米長期金利が低下し、日米金利差の縮小を意識したドル売り円買いが加速した。 午後5時現在は、前日比1円45銭円高ドル安の1ドル=141円77〜 ...
ダイヤモンド・オンラインペンギンとアザラシだけの島にも「相互関税」!?“支離滅裂"な相手とどう交渉すればいいのか
ダイヤモンド・オンライン 17日 06:45
... 屈で相互関税を打ち出した。「相互関税率の算出にあたっては、非関税障壁もカウントする」と述べていた。そして、EUの付加価値税や日本の消費税も関税と見なすとしていた。 EU付加価値税の標準税率は15%であり、実際の税率は20%を超える国が多い。日本の消費税率は10%だから、対EU相互関税率は日本のそれを上回るだろうと考えられていた。 関税率の調査だけでも大変な仕事なのに、それに加えて非関税障壁を関税率 ...