検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

60,206件中325ページ目の検索結果(0.733秒) 2025-09-11から2025-09-25の記事を検索
山陽新聞写真や絵画など多彩な力作ずらり 21日まで岡山シティミュージアム
山陽新聞 17日 16:13
多彩なジャンルの力作が並ぶ市民美術展の会場 写真や絵画といった市民の芸術活動の成果を披露する「第14回岡山市民美術展」(市など主催)が17日、北区駅元町の岡山シティミュージアムで始まった。地元の風景や行事などをテーマにした力作が並び、訪れた人...
TBSテレビハンマー投げの鉄球が生徒を直撃した事故 元生徒と岩手県教委が賠償・和解へ
TBSテレビ 17日 16:13
2020年に盛岡農業高校でハンマー投げの鉄球が生徒に当たった事故で、岩手県教育委員会は負傷した元生徒と賠償金を支払って和解する方針を示しました。 この事故は2020年9月、滝沢市にある盛岡農業高校で、陸上部員が投げたハンマーの鉄球部分が、テニスコートにいた男子生徒の頭に当たりました。 県教委によりますと、生徒は一時、意識不明の状態で入院しましたが、現在は回復しているということです。 県教委は「事故 ...
西日本新聞福岡・みやま市で宅配弁当店名乗り「新しく開店。無料試食を是非試...
西日本新聞 17日 16:13
福岡県警柳川署は17日、みやま市高田町にある会社の代表電話に11日午後1時半ごろ、宅配弁当店を名乗る人物から不審な電話があったとして、防犯メールで警戒を呼びかけた。電話は「新しく開店するお店であるが、弁当の試食を無料で行っているので是非試してほしい」などと言われる内容。後で相手方の番号を確認したところ市外局番だった。その後、電話をかけ直すもつながらなかったという。 ? QRコードに○○ペイ 新手の ...
十勝毎日新聞全国高校バスケットボール選手権大会(ウインターカップ)道選手権大会帯広地区予選会(13〜15日、サンドームおとふけ)
十勝毎日新聞 17日 16:13
【男子】 ◇予選トーナメント ▽Aブロック1回戦 音更 107−44 更別農 ▽同決勝 帯大谷 220−18 音更 ▽Bブロック1回戦 帯北 107−55 帯...
中国新聞福山市役所で小中学生の「発明くふう展」始まる
中国新聞 17日 16:12
多彩なアイデアが詰まった作品が並ぶ会場 小中学生の発明作品を募った備後地区生徒児童発明くふう展(広島県発明協会備後支会など主催)が17日、福山市役所で始まった。入場無料。
中日新聞最高気温40度以上の日に名称付ける方針、気象庁 本紙アンケートでは…
中日新聞 17日 16:12
気象庁は17日、今夏の記録的な高温を受け、最高気温が40度以上の日に名称を付ける方針であると明らかにした。「酷暑日」などが候補で、危険な暑さをイメージしやすくすることが目的。 【読者アンケート】気温40度以上は「○○日」! 苦しさ、耐えがたさ、緊迫感…さまざまな漢字で表現
TBSテレビ調査した3分の1で緊急度の高いたるみなどを確認も「陥没事故の危険性はなし」埼玉・八潮市の事故受け下水道管の一斉調査 腐食防ぐ工事や補強工事など実施へ 長野
TBSテレビ 17日 16:12
埼玉県八潮市で1月に起きた道路陥没事故を受けて、全国で一斉に行われた下水道管の調査で、長野県内では、2キロ余りにわたって管のたるみや腐食などが確認されました。 一方で、県では、それらの箇所では、陥没事故の危険性がないことを確認したとしています。 県では、国の指示を受け、5月下旬から7月下旬にかけて、県が管理する諏訪湖流域下水道湖周幹線と、千曲川流域下水道千曲川幹線の内、1994年度以前に建設された ...
産経新聞「男の子の裸に興味」東京・杉並区立小教諭を逮捕 男児のわいせつ動画販売か
産経新聞 17日 16:11
奈良県警本部奈良県警は17日、男児のわいせつな動画をインターネット上で販売したとして、児童買春・ポルノ禁止法違反(多数提供)などの疑いで、東京都日野市平山、杉並区立荻窪小教諭川越優一容疑者(29)を逮捕した。「男の子の裸に興味があり、売ったらお金になると知った」と話している。 逮捕容疑は昨年9月、交流サイト(SNS)を通じて児童ポルノ動画を販売。不特定多数の人に提供したとしている。 県警によると、 ...
日本テレビ7年間にわたり不適切なDNA鑑定 佐賀県警本部長が公の場で初めて謝罪 一方で「第三者委は必要ない」
日本テレビ 17日 16:11
佐賀県警の科学捜査研究所の元職員が、担当したDNA鑑定で不適切な取り扱いを行っていたとされる問題です。佐賀県警の福田英之本部長は17日、県議会の本会議で「第三者委員会の設置は必要ない」と主張しました。 この問題は、佐賀県警の科学捜査研究所に所属していた40代の男性職員が2024年までの7年間、担当したDNA鑑定のうち130件で不適切な取り扱いを行ったとして、8日、書類送検された上、懲戒免職処分を受 ...
品川経済新聞大井競馬場で「バスまつり」開催へ 7社局のバス展示、「みんくる」グッズも
品川経済新聞 17日 16:11
東京都交通局の松下麻衣さん(左から2人目)と同局職員(写真提供=東京都交通局) 0 「バスまつり2025 in大井競馬場」が9月27日、東京シティ競馬(大井競馬場、品川区勝島2、TEL 03-3763-2151)で開催される。 「バスまつり2019」の様子(写真提供=東京都交通局) [広告] 主催は東京都交通局(新宿区)。協賛バス会社は、小田急バス(調布市)や関東バス(中野区)、京浜急行バス(神奈 ...
佐賀新聞府県気象情報
佐賀新聞 17日 16:10
防災ネット あんあんからのメールです。 府県気象情報 | 大雨と落雷及び突風に関する佐賀県気象情報 2025年 9月17日16時09分 佐賀地方気象台発表 佐賀県では、18日明け方から夕方にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に注意 ・警戒してください。また、18日夜のはじめ頃にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。 [気象概況] 朝鮮半島にある前線が18日にかけて九 ...
京都新聞京都ピックアップコラム 谷川嘉浩 「令和人文主義」を担う新世代の書き手たち
京都新聞 17日 16:10
いま、令和人文主義が席巻している。代表的なのは、株式会社COTENの深井龍之介さん、株式会社baton(QuizKnock)の田村正資さん…
日本テレビ「胸をいじっているのを見たい」メッセージ…女の子(11)の胸を写した画像を送信させた疑い 男(49)を再逮捕
日本テレビ 17日 16:10
8月、SNSで知り合った11歳の女の子に対し、胸を撮影した画像を求め送らせたとして、東京都に住む無職の49歳の男が再逮捕されました。 不同意わいせつなどの疑いで再逮捕されたのは、東京都に住む無職の小浜拓哉容疑者(49)です。 警察によりますと、小浜容疑者は8月、SNSで知り合った11歳の女の子に対し「胸をいじっているのを見たい」などとメッセージを送り、女の子の胸を写した画像を送信させた疑いがもたれ ...
中国新聞【事件】浜田60代男性、警察官かたる詐欺で99万円被害
中国新聞 17日 16:10
島根県警浜田署は17日、警察官をかたる特殊詐欺で浜田市内の60代男性が約99万円をだまし取られたと発表した。
十勝毎日新聞経験や思い持ちより語ろう 20日に戦後80年で市民講座
十勝毎日新聞 17日 16:09
【幕別】市民講座「80年の戦後から今を考える−対話の会」(実行委員会主催)が20日午後2時から、幕別町百年記念ホールで開かれる。会場の参加者それぞれの経験や思いを持ち寄り、語り合いを通して新たな...
NHK電動キックボードなどの複雑な交通ルール 警察官が確認 山形
NHK 17日 16:09
電動キックボードやペダル付き電動バイクなど、道路における交通手段が多様化する中、取り締まりなどにあたる県内の警察官が、複雑になったルールなどを改めて確認しました。 17日、天童市の県警察学校では、警察署や交通機動隊などからおよそ40人が研修に参加し、ここ数年でルールが変わった交通手段の取り締まりの注意点などを学びました。 このうち、ペダル付き電動バイクは原付きバイクなどと同じ扱いにすることや、電動 ...
TBSテレビ岡山城近くの烏城みちで街路樹が倒れ一時 歩道と車道ふさぐ すでに撤去され通行規制は解除【岡山】
TBSテレビ 17日 16:09
岡山市によりますと、きょう(17日)午前11時30分ごろ、岡山市北区丸の内の烏城みちで歩道に立っていた街路樹1本が倒れ、歩道と車道をふさぎました。現場は岡山城の内堀のそばで、観光客も多く通行する場所ですが、けがをした人や車への被害などはありませんでした。この影響で現場付近の歩道と車道は通行規制が行われましたが、午後4時現在、倒木は撤去され、通行規制も解除されています。岡山市では木が倒れた原因を調べ ...
NHK市立中学校の元教諭再逮捕 女子生徒に性的暴行の疑い 茨城
NHK 17日 16:08
駐車した自分の車の中で女子生徒にわいせつな行為をしたうえ裸の動画を撮影したなどとして逮捕された県内の市立中学校の元教諭が、去年4月にも同じ生徒に車内で性的暴行をしたなどとして再逮捕されました。 再逮捕されたのはつくば市篠崎の市立中学校の元教諭高橋寿充容疑者です。 警察によりますと、元教諭は在職中だった去年4月中旬、駐車した自分の車の中で、10代の女子生徒に対し、性的暴行などをした疑いが持たれていま ...
NHK雄武町 特養に道が監査 前施設長が約45万円着服の疑い
NHK 17日 16:08
オホーツク海側の雄武町の特別養護老人ホームで前の施設長が入所者からおよそ45万円を着服していた疑いがあるとして道は17日から監査に入りました。 監査が行われているのは雄武町の特別養護老人ホーム「雄愛園」です。 雄愛園を運営している社会福祉協議会によりますと去年8月からことし6月にかけて44歳の前の施設長が金庫に保管していた入所者の現金のほか、預かっていた通帳から引き出した預金など、合わせておよそ4 ...
NHK出町市長のもとで初編成 高岡市補正予算案 全会一致で可決
NHK 17日 16:08
高岡市議会で今年度の補正予算案の採決が行われ、ことし6月に初当選した出町譲市長のもとで編成された予算案が全会一致で可決されました。 高岡市議会の9月定例会では、一般会計の総額で14億3000万円あまりの今年度の補正予算案が審議され、17日採決が行われました。 予算案には横田地区で検討されていた液状化対策の方法を再検討するための費用や、地震で被害を受けた市内の下水道の復旧工事を一部前倒しする費用など ...
NHK子どもたちが練習船の乗船体験 海の仕事に触れる 備前沖
NHK 17日 16:08
海の仕事に関心を持ってもらおうと、航海士などを養成する高等専門学校の練習船を使った乗船体験が備前市沖で行われ、地元の子どもたちが参加しました。 この催しは、備前市の日生地区海運組合が愛媛県の国立弓削商船高等専門学校と協力して行いました。 日生地域の小中学生、合わせておよそ80人が参加し、日生港から高等専門学校の練習船「弓削丸」に乗り込みました。 子どもたちはまず、人や物を運ぶ船にはフェリーやコンテ ...
十勝毎日新聞新得町屈足 登り窯で窯だし
十勝毎日新聞 17日 16:07
【新得】新得町屈足公園の「登り窯」で12日、年1回の焼き物の窯だし作業が行われた。町陶芸センターの受講生40人の作品約600点が焼き上がった。 登り窯は斜面を利用した造りの窯で、道...
NHK三里浜砂丘地で栽培「三年子らっきょう」甘酢漬け教室 あわら
NHK 17日 16:07
福井市と坂井市にまたがる砂丘地で栽培されている「三年子らっきょう」の甘酢漬けを作る教室が、あわら市で開かれました。 福井市と坂井市にまたがる三里浜砂丘地で栽培されている「三年子らっきょう」は、植え付けから収穫まで3年近くかかることから、繊維が細かくなり、サクサクとした食感が特徴です。 17日、あわら市で「三年子らっきょう」の甘酢漬けを作る教室が開かれ、10人余りが参加しました。 三里浜特産農業協同 ...
宇部日報育てたアサガオで交通安全啓発カード、神原保育園児が宇部署の花壇で種や花を収穫【宇部】デジタル先行
宇部日報 17日 16:06
全国運動で活用 神原保育園(徳田宏子園長)の年長児19人は17日、宇部警察署の玄関前にある花壇で育った「交通安全アサガオ」の種を収穫した。花…
NHK福岡アジア文化賞授賞式 歴史学者の高良倉吉さんに大賞
NHK 17日 16:06
アジアの文化の保存や継承に貢献した人に贈られる「福岡アジア文化賞」の授賞式が福岡市で行われ、沖縄の首里城正殿の復元事業に貢献してきた歴史学者の高良倉吉さんに大賞が贈られました。 ことしで35回目を迎える「福岡アジア文化賞」は福岡市などが、アジアの学術や芸術、文化に貢献した人に贈る賞で、16日夜の授賞式には秋篠宮ご夫妻も出席されました。 ことしの大賞には、沖縄戦と2019年の火災により焼失した首里城 ...
NHK道路の正しい渡り方など学ぶ 幼稚園で交通安全教室 直方
NHK 17日 16:06
今月21日からの秋の交通安全県民運動を前に、直方市の幼稚園で交通安全教室が開かれました。 この交通安全教室は、直方市の西徳寺幼稚園が県や地元の交通安全協会などと協力して開き、16日は園児45人が参加しました。 教室では、担当者が横断歩道や見通しの悪い道路を渡るときの場面が描かれた絵や大きな人形などを使い、道路や横断歩道の正しい渡り方について教えていました。 つづいて、見本のシートベルトを使って着用 ...
中国新聞拉致問題啓発へ条例制定へ 鳥取県議連、年内成立目指す
中国新聞 17日 16:06
北朝鮮による拉致問題を風化させないため、鳥取県議有志でつくる「北朝鮮拉致問題早期解決促進鳥取県議員連盟」(野坂道明会長、32人)が、年内にも議員発議による条例制定を目指すことになった。制定されれば埼玉県、新潟県に次いで全国3例目となる。
岩手日報女性専用ジム「ラクットネス」オープン 運動苦手な人向け30分プログラム 一関市千厩町
岩手日報 17日 16:05
一関市千厩町の女性専用フィットネスジム「ラクットネス」は、運動が苦手な人でも気軽に鍛えられるプログラムを提供する。1回30分程度と短く、「楽に」楽しく体を動かす習慣を身に付けてもらう。施設を立ち上げたのは、同市の保健師などを務めた畠山あけみさん(60)=藤沢町。介護予防や健康改善の観点からも、通いやすい雰囲気づくりを大切にする。 プログラムは8種類の油圧式マシンの筋力トレーニングと有酸素運動を交互 ...
山梨日日新聞甲府35・5度 8日ぶり猛暑日に
山梨日日新聞 17日 16:05
強い日差しの下、日傘を差して犬と散歩をする人=甲府・遊亀公園
STV : 札幌テレビ「1階窓が真っ赤で火が…」理容室の内部炎上…住宅にも燃え広がる 客や従業員は逃げて無事 札幌市
STV : 札幌テレビ 17日 16:04
札幌市北区で理容室が燃える火事がありました。 けが人はいないということですが、現在も消火活動が続けられています。 (藤得記者)「建物の壁が黒焦げ、1階も2階も窓が無くなっています。消防による消火活動が続いています」 火事があったのは札幌市北区新川2条8丁目の理容室です。 9月17日午後2時すぎ、理容室の客から「1階から出火」と消防に通報がありました。 消防によりますと当時、内部には客や従業員がいま ...
中日新聞ユネスコ本部、日本式庭園を修復 パリ、イサム・ノグチさん設計
中日新聞 17日 16:04
【パリ共同】パリの国連教育科学文化機関(ユネスコ)本部にある日系米国人の世界的な彫刻家イサム・ノグチ(1904〜88年)が設計した日本式の庭園「平和の庭」が、劣化を受け日本の造園家らの手で大幅に修復された。ユネスコは「本来の輝きを取り戻し、ノグチの芸術ビジョンが再現された」としている。 平和の庭は日本政府の寄付で建設され、58年に完成。総面積1700平方メートルで、日本から持ち込まれた桜や竹などの ...
中国新聞グランドプリンスホテル広島でヨガイベント「どこでもYOGA...
中国新聞 17日 16:04
グランドプリンスホテル広島(広島市南区)は10月18日午前10時半から昼食付きのヨガイベントを開く。多様な空間でヨガを楽しむ「どこでもYOGA」を提供する中国新聞グループのAKERUTO(アケルト、中区)とコラボする。参加者を募集している。 会場は瀬戸内海の多島美を臨む22階のレストラン。中秋の名月にちなみ、ヨガのインストラクターが月の満ち欠けが心身に与える影響や、お薦めのポーズを伝える。昼食は植 ...
TBSテレビ岩手県産食材を扱う事業者とバイヤーをつなぐ場に いわて県産食材マッチング交流会 盛岡市
TBSテレビ 17日 16:04
岩手県産食材の取引拡大を目的とした商談会が17日盛岡市で行われ、生産者とバイヤーが交流しました。 「いわて県産食材マッチング交流会」は県産食材の取引拡大を目的に県が開催しているもので、今回で4回目です。 県内各地から初参加の17社を含む32の事業者が出展し、野菜や果物、農畜産物などを使った商品を小売業や飲食店などのバイヤーに紹介しました。 会場では出展者の多くが試食を用意して商品の味をPRし、バイ ...
読売新聞熊本県の基準地価、全用途で4年連続の上昇…TSMC進出の菊陽町や周辺市町で上昇傾向続くが幅は縮小
読売新聞 17日 16:04
熊本県は16日、県内の基準地価(7月1日現在)を発表した。県内自治体の全用途の平均変動率は1・7%で、4年連続の上昇となった。台湾積体電路製造(TSMC)が進出した菊陽町の変動率は11・1%、周辺の大津町と合志市は同11・6%と同5・6%で上昇傾向は続いたが上昇幅が縮小した。県南や郊外の山間部などでは、引き続き下落傾向となった。 住宅地 1平方メートルあたりの最高価格は「熊本市中央区新屋敷1―10 ...
西日本新聞元従業員への傷害容疑、元雇い主で福岡市の男を逮捕 県警久留米署...
西日本新聞 17日 16:04
十勝毎日新聞開拓期の農機具で郷土の歴史学ぶ 新得小3年生
十勝毎日新聞 17日 16:04
【新得】新得小学校(須藤正博校長、児童165人)の3年生31人が10日、町郷土資料収集庫「ふるさと館」(町上佐幌基線86)で、ふるさとの歴史と文化を学んだ。 新得の開拓の歩みを学ぶ...
NHK九州新幹線 佐賀県知事“協議前進には国側から働きかけを"
NHK 17日 16:04
九州新幹線西九州ルートのうち、整備方針の決まっていない佐賀県内の区間について、山口知事は17日の県議会で、「不合理な形で終わった責任は国にある」と述べ、協議を前進させるためには、国が地元負担の軽減策を提案するなど、国側から地元へ働きかけを行うべきとの認識を改めて示しました。 九州新幹線西九州ルートのうち新鳥栖ー武雄温泉間の整備方針をめぐっては、新幹線と在来線の直通運転が可能な車両=フリーゲージトレ ...
TBSテレビ「金がなかったから」同じコンビニから2回、レジ横のたばこ8個を万引きか 41歳無職男を逮捕=静岡県警
TBSテレビ 17日 16:04
浜松市中央区の同じコンビニエンスストアから7月と8月の回、たばこ合わせて8個、販売価格4800円を盗んだ疑いで、41歳の無職の男が9月17日に逮捕されました。 窃盗の疑いで逮捕されたのは、浜松市中央区花川町に住む無職の男(41)です。警察の調べによりますと、男は7月23日と8月3日に浜松市中央区内にある同じコンビニエンスストアで、レジ横に陳列してあるたばこ合わせて8個(販売価格合計4800円)を盗 ...
NHK「大雨被災」氷川町 専門家4人が復旧工事の方針について助言
NHK 17日 16:03
先月の記録的な大雨による被害からの、いち早い復旧につなげようと、公的機関で災害復旧に携わった経験がある専門家が、土砂崩れなどの被害が相次いで確認されている氷川町を訪れ、今後の復旧工事の方針などについて助言を行いました。 17日、氷川町役場を訪れたのは、いずれも国交省や熊本県の元職員として災害復旧携わった経験がある4人の専門家です。 4人は町から要請を受けた全国防災協会を通じて派遣され、はじめに氷川 ...
NHK緊急対策が必要な下水道管 35都道府県で約72キロ 国交省
NHK 17日 16:03
国土交通省は、ことし1月に埼玉県八潮市で起きた道路の陥没を受けて、全国の自治体に要請した下水道管の特別調査の結果を、17日、明らかにしました。 重度の腐食や破損が確認されるなどして1年以内の速やかな対策が必要とされた下水道管は、35の都道府県で合わせておよそ72キロメートルに及ぶとしています。 埼玉県八潮市の大規模な道路陥没は、地中にある下水道管が下水から発生する硫化水素で腐食したことが原因で起き ...
NHK「大雨被災」宇城の工業高校 本格的な授業再開のめど立たず
NHK 17日 16:03
先月の記録的な大雨で、体育館や複数の実習室が水につかる被害が出た熊本県宇城市の工業高校では、被災してから1か月以上がたった今も本格的に授業を再開できない状態が続いています。 宇城市小川町の県立小川工業高校では、先月の記録的な大雨で、体育館のほか、建築や機械操作の実習を行う複数の実習室がある、平屋の実習棟が床上浸水しました。 2学期の授業は今月1日から再開していますが、このうち体育館は、全面が床上数 ...
TBSテレビ薩摩川内大綱引 今月22日開催 PR隊が来社 ギネス世界記録に再挑戦も 鹿児島
TBSテレビ 17日 16:01
今月22日に薩摩川内市で開催される「川内大綱引」のPR隊がMBCを訪れました。 川内大綱引は、400年以上の歴史がある薩摩川内市の伝統行事で、去年、国の重要無形民俗文化財に指定されました。 綱引きに使う綱は、直径35センチ長さ365メートル。重さが7トンもある日本一の大綱です。この大綱を上方と下方の二手に分かれておよそ3000人が綱を引きます。 中でも相手陣営の引き隊を妨害する「押し隊」と呼ばれる ...
NHK青森 八戸 作業の効率化図る「乾田直播」 生産者が稲刈り
NHK 17日 16:01
コメ作りの担い手不足が課題となる中、乾いた田んぼに種もみをまいて作業の効率化を図る「乾田直播」にことし初めて取り組んだ青森県八戸市の生産者が稲刈りをしました。 「乾田直播」に取り組んだのは、八戸市是川の馬場豊さん(62)です。 1人で9ヘクタールの田んぼを管理していますが、持続可能な農業経営のためにこのうち60アールの田んぼで「乾田直播」をことし初めて取り入れ、17日、稲刈りをしました。 「乾田直 ...
NHK「世界アルツハイマー月間」寸劇で認知症への理解深める 福島
NHK 17日 16:01
今月は世界アルツハイマー月間です。 福島市では、寸劇を通して認知症への理解を深めてもらおうという講座が開かれました。 この講座は福島市で活動する高齢者サークルがメンバー20人を対象に開いたもので講師には認知症を正しく知ってほしいとことしから活動を始めた市内の高齢者施設の職員が招かれました。 講座では最初に座学形式で、認知症の種類や特徴などについて学び、このなかで講師が認知症の人に対応する時には、相 ...
佐賀新聞暑さ指数情報
佐賀新聞 17日 16:00
熱中症予防の参考にして下さい。 明日 18日(木) 唐津 09:00 WBGT 27 警戒 12:00 WBGT 28 厳重警戒 15:00 WBGT 30 厳重警戒 18:00 WBGT 24 注意 伊万里 09:00 WBGT 28 厳重警戒 12:00 WBGT 30 厳重警戒 15:00 WBGT 28 厳重警戒 18:00 WBGT 26 警戒 佐賀 09:00 WBGT 27 警戒 1 ...
北國新聞かかしの郷、ガチャで応援 金大生が制作に一役 中能登・久〓比古神社参拝記念に 27日の祭りで披露
北國新聞 17日 16:00
ミニかかしのガチャガチャを作る金大生=中能登町久江 学生の作ったミニかかし 全国でも珍しい「かかし」を主祭神とする神社を発信しようと、中能登町は、かかしをモチーフにしたカプセルトイ(通称ガチャガチャ)を作った。金大生が制作に協力したミニかかしが入っており、参拝客に訪問の記念品として持ち帰ってもらう。27日に営まれる鳥居再建を祝う祭りでお披露目し、「かかしの郷(さと)」の認知度を高める。 中能登町と ...
TBSテレビ「商業地を中心に上昇率を高めていく」広島県内の基準地価 住宅地は2年連続、商業地は4年連続の上昇
TBSテレビ 17日 16:00
広島県内の地価の調査で、住宅地は2年連続、商業地は4年連続の上昇となりました。 地価調査は7月1日の時点で県内421か所を対象に実施されました。住宅地の地価の増減を示す「変動率」の平均値は、0.4%で2年連続で上昇しました。 特に好調なのは、JR新白島駅から近い広島市中区の白島中町で、18年連続で最高となる1平方メートルあたり54万6千円。上昇率は8.1パーセントで、こちらも3年連続で県内トップで ...
新潟日報箱根駅伝3連覇目指す青山学院大、「原点」妙高市で選抜合宿…来年正月へ練習の手応えは?主将の黒田朝日さんらに密着!
新潟日報 17日 16:00
主将の黒田朝日さんが先頭に立ち、集団を引っ張ったトラックでのスピード練習=9月14日、妙高市の妙高高原スポーツ公園 正月の風物詩である箱根駅伝で2連覇中の青山学院大の主力メンバーによる選抜合宿が、妙高市の杉野沢地区を拠点に9月21日まで行われている。チームの主将で、フルマラソンの日本学生記録保持者でもある4年の黒田朝日さん(21)は「妙高の起伏あるコースを走ることで効果のあるトレーニングを積めてい ...
太平洋新聞20人が4対局で熱戦 林町会館で将棋大会
太平洋新聞 17日 16:00
桐生タイムス秋らしい色の創作服並ぶ 風土記で時工房・久木田さん企画展
桐生タイムス 17日 16:00
秋らしい落ち着いた色合いの創作服が並ぶ店内(風土記で) 桐生市新里町大久保にあるギャラリー風土記で30日まで、企画展「初秋染めの服展」が開かれている。午前11時?午後5...
桐生タイムスさようなら「我楽多市」 伝建群地区ににぎわいを 最終セールで10年の活動に幕 桐生市本町一丁目
桐生タイムス 17日 16:00
最終セールが繰り広げられた「我楽多市」(桐生市本町一丁目で) 着物や陶器、古民具、美術品、古書・古文書などを扱う「無鄰館横丁・我楽多市(がらくたいち)」(桐生市本町一丁目、桐生地区古物商防犯協力会美術部会主催)が、13日...
桐生タイムス「健康マージャン」来月から3回講座 みどり市社協
桐生タイムス 17日 16:00
みどり市社会福祉協議会(石田義彦会長)は初心者向けの健康マージャン講座を開く。講師は、同市第2区健康マージャンサークル会長の清水悦夫さ...
桐生タイムス【2025年基準地価】 桐生でも下落ストップ地点 宮本一(宅地)と相生一(商業地)で 県平均33年ぶり下げ止まり
桐生タイムス 17日 16:00
地価が下げ止まりを示した相生町一丁目の商業地周辺 県は16日、7月1日時点の基準地価を公表した。県内の全用途平均の対前年変動率は0・0%となり、1993年に下落に転じて以来33年ぶりに下げ止まった。高崎市や太...
桐生タイムス「水の中の生きもの」観察の森で自然教室 27日、小5向け
桐生タイムス 17日 16:00
小学5年生向けの自然教室が27日、桐生市川内町二丁目の桐生自然観察の森で開かれ...
桐生タイムスみどり市制施行20周年記念映画 タイトルは「赤土に眠る」 主演に藤原季節さん(32)「相澤さんの精神を表現したい」
桐生タイムス 17日 16:00
会見に臨んだ金子監督、藤原さん、須藤市長(左から) 岩宿遺跡を発見した相澤忠洋氏を題材にした映画の制作発表会見が16日、みどり市岩宿博物館で開かれ、主演に俳優の藤原季節さん(32)、映画タイトルは「赤土に眠る」...
新潟日報ヘラクレスオオカブトが当たった!長岡市科学博物館が企画展で展示の昆虫抽選でプレゼント、外れて涙も…
新潟日報 17日 16:00
引き当てた昆虫をうれしそうに見つめる子どもたち=長岡市幸町2 世界で最も全長が長い「ヘラクレスオオカブト」など、貴重なカブトムシやクワガタが当たる抽選会が、長岡市幸町2の市科学博物館で行われた。抽選に当たった親子連れらは歓声を上げ、笑顔で昆虫を受け取っていた。 【関連記事】 かっこいい昆虫に歓声! 長岡市科学博物館で企画展「カブト・クワガタ学」 抽選が行われた昆虫は、7月から開催していた夏季企画展 ...
太平洋新聞紀勢新聞9月17日掲載分
太平洋新聞 17日 16:00
桐生タイムス森の神聖さ表現した抽象画を展開 ギャラリー象でミラノ在住の飯田貴子さん2年ぶり個展
桐生タイムス 17日 16:00
桐生市で2年ぶりに開かれている飯田貴子さんの個展「Divinity」(ショップ&ギャラリー象で) 群馬県出身で、イタリア・ミラノを拠点に活動する画家の飯田貴子さんの個展「Divinity」が桐生市本町一丁目にあるショップ&ギャラリー象(かたち)で開かれてい...
桐生タイムス本を循環し、交流楽しむ 「読み終えたけど捨てたくない」?交換会?各地で開催中 古書店「ねこたつ洞」
桐生タイムス 17日 16:00
いままでにない本との出合いや人との交流を楽しめる「本の交換会」(ココトモで) 桐生市の古書店「ねこたつ洞(どう)」では、本を「買う」のではなく「交換する」ことで本を循環させ、いままでにない本との出合いや人との交流を楽しむ「本の交換会」を...
桐生タイムス「自分に適した学問選んで」薬学研究の小野田さん講演 樹徳高校で高大連携講座
桐生タイムス 17日 16:00
「薬が創られ届くまで」を分かりやすく語る小野田さん(樹徳高校勢至ホールで) 樹徳高校(野口秀樹校長)の高大連携講座が12日、桐生市錦町一丁目の同校勢至ホールで開かれ、山口東京理科大薬学部助教の小野田淳人さん(35)が「薬が創られ届くま...
桐生タイムス「下水道の日」にちなみ施設開放 境野水処理センターで
桐生タイムス 17日 16:00
興味深そうに施設を見学する来場者ら(境野水処理センターで) 桐生市境野町三丁目の境野水処理センターで13日、水処理施設の一般開放が行われた。普段は見る機会のない汚れた水がきれいになるまでの過程を多くの親子連れが見学した...
徳島新聞イセエビ漁が解禁、牟岐町の漁港に活気 「幸先の良いスタート」
徳島新聞 17日 16:00
牟岐町の牟岐町漁協と牟岐東漁協で17日、伊勢エビ漁が解禁された。初日の水揚げは計0・9トンで、漁港は活気づいている。漁期は来年5月中旬まで... あわせて読みたい 俳優の赤井英和さんが徳島県南の「釣〜リズム」を動画でPR 県南部県民局制作、「みぎアゲTV」で配信 この記事コンテンツは有料会員限定です (残り324文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料 ...
桐生タイムス桐生吹奏楽団が市文シルクで28日定演 桐高とのジョイントステージも
桐生タイムス 17日 16:00
定期演奏会に向けて練習に取り組む桐生吹奏楽団のメンバー(桐生市市民文化会館リハーサル室1で) 桐生吹奏楽団(細川純一団長)の第33回定期演奏会が28日、桐生市市民文化会館(美喜仁桐生文化会館)シルクホールで開かれ...
上毛新聞旧宮城幼稚園(群馬・前橋市)の利活用アイデアを探る 土地と建物について市がサウンディング調査へ
上毛新聞 17日 16:00
2024年3月末で閉園した群馬県前橋市の旧宮城幼稚園の土地・建物などについて、市は16日までに、民間事業者と意見交換して利活用アイデアを探るサウンディング型市場調査を行うと発表した。 定例会見で小川晶市長は「宮城地区の地域貢献につながるアイデアを待っている」と呼びかけた。 サウンディングの対象者は、...
太平洋新聞紀南新聞9月17日掲載分
太平洋新聞 17日 16:00
神戸新聞<随想>北村俊雄 速足で歩いてボケ防止
神戸新聞 17日 16:00
北村俊雄さん
神戸新聞「兵庫さい帯血バンク」創設30周年 式典やコンサートで節目祝う
神戸新聞 17日 16:00
知事表彰を受ける兵庫さい帯血バンクの後藤武理事長(右)=神戸市中央区東川崎町1、神戸新聞松方ホール
神戸新聞<経済小説の迫真 同時代の光と影>(48)司馬遼太郎著「街道をゆく 神戸散歩」 海港都市生み出した人々の足音
神戸新聞 17日 16:00
神戸を代表する地場産業、ケミカルシューズ。地域内の分業を軸に長い歴史を刻んできた=2020年、神戸市長田区
福井新聞土日のみの期間限定、高浜町のイチゴ使いかき氷 エスプーマ合わせ、シーフードマーケット「うみから」で 福井県
福井新聞 17日 16:00
拡大する 高浜のイチゴとエスプーマが合わさり口溶けの良いかき氷=9月13日、福井県高浜町塩土 福井県高浜町鎌倉のイチゴ農園「パピィフルーツパーク」が農園で取れたイチゴを使ったかき氷を、同町塩土のシーフードマーケット「UMIKARA(うみから)」で10月中旬ごろまで、土日のみの期間限定で販売している。 同園は同町の内浦地区で甘みのあるイチゴ「あきひめ」を栽培している。うみからの2階テラスのテナントが ...
南日本新聞県民の3割が「1度も乗ったことがない」、だから利用のきっかけに――宮崎県バス利用促進協が10、12月に「バス無料デー」
南日本新聞 17日 16:00
宮崎県のバス事業者や自治体でつくる県バス利用促進協議会は16日、10、12月の計4日間、県内を運行する路線バスの運賃が無料となる「バス無料デー」を初実施すると…
山陰中央新聞ハトのバルーン飛ばし、戦争のない世界祈る 安来市平和のつどい 小中学生ら歌やメッセージ発表
山陰中央新聞 17日 16:00
「安来市平和のつどい」がこのほど、同市広瀬町であり、市内の小中学生らが歌やメッセージを...
中日新聞【写真特集】世界で活躍する選手「出る」 未来のヒーローが華麗に躍動、メニコンカップ2025
中日新聞 17日 16:00
東軍に快勝し、表彰台で喜ぶ西軍イレブン。手前はMVPの花元誉絆=岐阜市の新日本ガス球技メドウで 世代最高峰のプレーに、観客席から何度も歓声が起こる。15日に岐阜市の新日本ガス球技メドウで開かれたメニコンカップ2025日本クラブユースサッカー東西対抗戦(U−15)=中日新聞社など主催、特別協賛メニコン。全国から選び抜かれたクラブチーム所属の15歳以下の選手たちが、持ち味を存分に発揮した。 東軍の前線 ...
上毛新聞「息子が株で失敗して…」詐欺被害防止で中央労金支店の3人に感謝状 群馬県警安中署
上毛新聞 17日 16:00
特殊詐欺の被害を未然に防いだとして、群馬県警安中署の清水功署長は安中市の中央労働金庫安中支店を訪れ、支店長の間々田明子さん(50)=写真左から2人目、窓口係の川上雅美さん(51)=同3人目、次長の井田尚宏さん(40)=同右端=に感謝状を贈った。 3人は8月21日午前11時ごろ、ATMの引き出し上限について相談してきた市内の70代女性が「記録に残らないようにお金を下ろすように...
桐生タイムス27日に彦部家住宅で民話聞く「語り部の会」 募集は25日まで
桐生タイムス 17日 16:00
桐生市広沢町六丁目にある重要文化財彦部家住宅で27日午後1時半から、語り部の会が開かれる。主催する鳳純会(彦部家屋敷友の会)では25日まで、参加者を募集してい...
太平洋新聞オーナーらが稲刈り 熊野市紀和町 丸山千枚田
太平洋新聞 17日 16:00
太平洋新聞高校文化部の活動発表 みえ高文祭 10月24日〜26日に
太平洋新聞 17日 16:00
太平洋新聞考古学を楽しもう 10月25、26日 まいぶん祭
太平洋新聞 17日 16:00
太平洋新聞熊野で秋のキャンプ キス釣りや天体観測も
太平洋新聞 17日 16:00
中日新聞<目耳録> ごみ捨て場?
中日新聞 17日 16:00
天下の奇祭「はだか祭」で知られる愛知県稲沢市の尾張大国霊(おおくにたま)神社(国府宮)。地域住民に慕われる神社の長年の悩みは、境内に設置している古札納所の箱に毎日入れられるたくさんの「ごみ」だ。 千羽鶴、人形、ぬいぐるみ、写真アルバム、印鑑、ひどいときには位牌(いはい)まで。仏教寺院の札やお守りはほぼ毎日入っているそうだ。 「神社はごみ捨て場じゃない」。権禰宜(ごんねぎ)の野村尚徳さん(61)は憤 ...
京都新聞秋の味覚「丹波くり」の収穫が京都府北部でピーク 「ぽろたん」糖度高く
京都新聞 17日 16:00
丹波地方の秋の味覚「丹波くり」の収穫が京都府北部でピークを迎えている。福知山市の農園では、艶やかな大粒の実がイガから顔をのぞかせ、農家が出…
十勝毎日新聞白樺学園連敗も全国強豪に善戦 バスケU18日清ブロックリーグ
十勝毎日新聞 17日 16:00
【兵庫】バスケットボールのU18日清食品ブロックリーグ2025(日本バスケットボール協会主催)の男子グループG6試合が14、15の両日、報徳学園高体育館(兵庫)で行われた。白樺学園高は尽誠学園高...
河北新報仙台白百合学園小、27年4月共学化 共同参画社会など念頭
河北新報 17日 16:00
仙台白百合学園小(仙台市泉区)が2027年4月に女子校から男女共学へ移行することが17日、分かった。男女共同参画の広がりや共学志向の高まりなどを受け、学校教育の規模を確保するのが狙い。募集人員は従来…
太平洋新聞江戸時代の出版文化
太平洋新聞 17日 16:00
上毛新聞地域のGXを推進へ 群馬・沼田市がサンワ(前橋市)、アストモスエネルギー(東京都)と協定
上毛新聞 17日 16:00
群馬県沼田市とエネルギー事業などを展開するサンワ(前橋市元総社町)、LPガス輸入元売りのアストモスエネルギー(東京都千代田区、山中光社長)は「地域GX(グリーントランスフォーメーション)推進等に関する包括連携協定」を結んだ。 生態系保全や脱炭素教育など6分野で連携する。...
夕刊三重地価調査 三重・松阪市、横ばいのまま 工業地は縮小も3年連続上昇
夕刊三重 17日 16:00
三重県は17日、松阪地区を含む県内各地の7月1日時点での地価調査の結果を明らかにした。松阪市では住宅地、商業地はほぼ横…
日本テレビ4種のソフトクリーム食べ比べも登場 金沢で「北海道大物産展」 開幕 北の大地のグルメがずらり
日本テレビ 17日 16:00
定番から新商品まで、北海道のグルメや特産品を集めた物産展が、金沢市内の百貨店で17日から始まりました。 金沢エムザで始まった北海道大物産展。 60回目となる今回は、北海道を代表するスイーツや海の幸など、39店舗が並び、その内7店が初出店です。 今回は60回記念として、北海道みやげの定番「白い恋人」のソフトクリームなど、4種類を食べ比べできるソフトクリームマルシェが登場。 北海道の海の幸を豪快に盛り ...
太平洋新聞紀北町議会一般質問 脇昭博議員
太平洋新聞 17日 16:00
太平洋新聞紀宝連合カラオケ会
太平洋新聞 17日 16:00
「歌の祭典in紀宝」第31回発表会 21日 まなびの郷きらめきホール 紀宝連合カラオケ会主催、紀宝町文化協会後援の「歌の祭典in紀宝第31回発表会」が21日(日)午後1時から(開場0時30分)、紀宝町鵜殿のまなびの郷きらめきホールで開催される。毎年恒例で、主催者は「皆さま方のご来場をお待ちしております」と伝えている。 出演者と曲目は次の通り。敬称略 【第1部】 オープニング(全員)「青い山脈」 谷 ...
太平洋新聞お国の餃子 食べ比べ 中国、ベトナム、ネパール出身の住民ら
太平洋新聞 17日 16:00
太平洋新聞認知症への理解深める 支援活動を知り、映画を鑑賞
太平洋新聞 17日 16:00
太平洋新聞山本さんが5位 国スポ水泳 3年連続入賞
太平洋新聞 17日 16:00
桐生タイムス男女ペア初陣、攻めの姿勢で制す 桐生市民大会バドミントン
桐生タイムス 17日 16:00
男子Aクラス決勝で激闘を展開する加藤達也?・新木香純ペア(桐生市北体育館で) 第78回桐生市民体育大会バドミントン競技が14日、桐生市北体育館で行われた。桐生市など主催、桐生市バドミントン協会(小池)普及部主管。男子Aクラスで加藤達也・...
太平洋新聞新宮高校、熱戦制し優勝 紀南バレーボール連盟大会
太平洋新聞 17日 16:00
太平洋新聞民謡や落語を楽しむ 新宮市・佐野区で敬老会
太平洋新聞 17日 16:00
太平洋新聞100歳長寿者1449人 三重県内 最高齢は113歳女性
太平洋新聞 17日 16:00
太平洋新聞天狗倉山で滑落事故 津市の70代女性が意識不明
太平洋新聞 17日 16:00
桐生タイムス仲間とプレー楽しみ親睦図る 40チーム参加し桐生市老連ボッチャ大会
桐生タイムス 17日 16:00
180人が参加した桐生市老人クラブ連合会ボッチャ大会(桐生市民体育館で) 桐生市老人クラブ連合会(笠原享会長)は9日、桐生市民体育館(桐生ガススポーツセンター)でボッチャ大会を開催した。40チーム180人が参加し、競技を楽しみながら...
桐生タイムスプロの技術、間近に感じて 群馬グリーンウイングス、小学生100人対象にバレー教室
桐生タイムス 17日 16:00
ボールに慣れるゲームから始めるバレー未経験者の子どもたち(桐生市民体育館で) 桐生市民体育館(桐生ガススポーツセンター)で14日、行われた桐生市スポーツ文化事業団主催の「益子直美と考えるスポーツの未来」。その第2部では、女子のプロバレー...
太平洋新聞野地町で火災 けが人などなし
太平洋新聞 17日 16:00
太平洋新聞紀南地方唯一の男声合唱団 「コール・ジョーダン」代表 松本 靖輝さん
太平洋新聞 17日 16:00