検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

63,289件中325ページ目の検索結果(0.648秒) 2025-11-09から2025-11-23の記事を検索
千葉日報ハチクマ 房総丘陵で繁殖確認 成田篤彦 【房総の草木虫魚】(456)
千葉日報 16日 05:00
カエルをつかむハチクマ タカ目タカ科 全長オス約57センチ、メス約61センチ。ヨーロッパから極東地域で繁殖する。国内では主に近畿以北の本州から北海道で繁殖し、東南アジアで越冬する。県選定重要保護生物=2009年6月3日、 房総丘陵(筆者撮影) ハチクマの飛来地=2013年7月6日、房総台地(筆者撮影) キィ、キィ、キィ、キィ、キィッ、キィッ…と甲高い連続したカイツブリの鳴き声がこだまする。鳴き声が ...
日本海新聞, 大阪日日新聞糖尿病への理解深める 鳥取、尾崎病院でセミナー
日本海新聞, 大阪日日新聞 16日 05:00
鳥取市湖山町北2丁目の尾崎病院で15日、糖尿病に対する理解を深めるセミナーが開かれた。26人が参加し、血管年齢測定や講演などを通して糖尿病との付き合い方を学んだ。 講演では、同病院の尾崎舞理事長が登...
琉球新報米9月雇用統計、20日に発表
琉球新報 16日 05:00
米労働省は14日、政府機関の一部閉鎖の影響で延期していた9月の雇用統計の発表を今月20日に行うと明らかにした。当初は10月3日に発表予定だった。米商務省は、同様に延期していた8月の貿易収支の発表を今月19日に行うとした。 雇用統計を巡っては、国家経済会議(NEC)のハセット委員長が、10月の失業率は将来的にも公表できないとの見通しを示している。10月は算定に必要な家庭への聞き取り調査を実施できなか ...
山陽新聞(36)56〜60年(1981〜85年)政治・経済 “県美"と吉備路文学館着工
山陽新聞 16日 05:00
岡山県立美術館と吉備路文学館の着工を伝える山陽新聞朝刊=昭和60年10月29日付 昭和60年10月28日 昭和60(1985)年10月29日付の山陽新聞朝刊に、岡山市内で二つの文化施設の工事に着手したという記事が掲載されている。 一つは岡山県立美術館(岡山市北区天神町)である。岡山市の発祥の地ともいえる土地で起工式は行われた。...
北國新聞朝乃山5勝目 幕内土俵で487日ぶり白星、大歓声浴びる
北國新聞 16日 05:00
時疾風(左)を攻める朝乃山。寄り切りで破る=福岡国際センター 大相撲九州場所(福岡国際センター)7日目の15日、西十両4枚目の朝乃山(富山市出身、富山商高OB、高砂部屋)は、西前頭14枚目の時疾風を寄り切って5連勝とした。左膝の大けがを負った昨年の名古屋場所以来となった幕内の土俵に立ち、大歓声を浴びた元大関。487日ぶりに幕内で挙げた白星に「15日間、幕内で闘うのが目標。お客さんもたくさん入ってい ...
琉球新報保育士単発バイト拡大 質に懸念、政府調査へ人手不足影響
琉球新報 16日 05:00
こども家庭庁が、保育現場で短時間・単発で働く保育士の実態調査に初めて乗り出したことが15日、分かった。「スポットワーク(スキマバイト)」と呼ばれる雇用形態で、人手不足に悩む施設側と柔軟な勤務を求める働き手のニーズに合致して活用が拡大している。一方、質の低下を懸念する声が保護者から出ており、全国の保育施設や自治体を対象に活用状況を把握する。雇う際の課題やトラブルの有無なども調べる。 調査結果を基に学 ...
読売新聞お城ふもと 秋夜の風情…後楽園
読売新聞 16日 05:00
岡山市北区の岡山後楽園で14日、夜間特別開園が始まった。ライトアップされた色とりどりの和傘が紅葉した木々と競演し、一帯は幻想的な雰囲気に包まれている=写真=。24日まで。 芝生の上に赤や白などの和傘118本が置かれたほか、「 千入(ちしお) の森」には県立岡山工業高の生徒がデザインした折り鶴のオブジェ7体を設置。温かな光に照らされている。ライトアップされた岡山城も望める。 写真に収めるため毎年訪れ ...
日本海新聞, 大阪日日新聞長谷川(米子工)ら5人中国切符 重量挙げ県高校新人大会
日本海新聞, 大阪日日新聞 16日 05:00
重量挙げの鳥取県高校新人大会は15日、岩美高ウエートリフティング場で行われ、男子79キロ級の長谷川純希と苅田大和(ともに米子工)、94キロ級の西川悠生(岩美)が中国選抜基準記録を突破した。 中国選抜...
琉球新報岐阜で6歳未満男児が脳死
琉球新報 16日 05:00
日本臓器移植ネットワークは15日、岐阜大病院に脳血管障害のため入院していた6歳未満の男児が11日午後3時14分、臓器移植法に基づく脳死と判定されたと発表した。家族が臓器提供を承諾した。 心臓は国立成育医療研究センターで10歳未満の男児に移植した。 (共同通信)
琉球新報手話や文字、誰もが主役 分け隔てない世界観発信 開会式 デフリンピック開幕
琉球新報 16日 05:00
手話や表情、光や文字で、誰もが楽しめる工夫がちりばめられた。15日に東京体育館(東京都渋谷区)で行われた「東京デフリンピック」の開会式はろう者と健聴者が入り交じり、分け隔てのない世界観を発信。大会が掲げる共生社会の実現を象徴する幕開けだった。 演出はろう者による舞台芸術のパイオニア、大橋弘枝さん(54)と、健聴者の振付家、ダンサーの近藤良平さん(57)が共同で手がけた。両手を上下させる動きで雨を表 ...
徳島新聞県高校新人アーチェリー 男子は大牟禮(徳島科技)、女子は久米川(徳島科技)がV
徳島新聞 16日 05:00
アーチェリーの2025年度徳島県高校新人…
千葉日報3点差で涙 終盤に光り放つ アルティーリ千葉
千葉日報 16日 05:00
A千葉ー三河 第2クオーター、好機を演出するA千葉・パードン=千葉ポートアリーナ バスケットボールのりそなBリーグ1部(B1)は15日、千葉ポートアリーナなどで13試合が行われ、A千葉は三河に86−89で惜敗した。千葉Jは敵地で宇都宮に66−84で敗れた。 A千葉はビハインドの第4クオーターに29得点を挙げる猛攻を見 ・・・
琉球新報23日スポーツごみ拾い、参加者募集
琉球新報 16日 05:00
清掃活動にスポーツの競技性を取り入れた「クリーンピック」(同プロジェクト主催)の第4回全国大会が23日午前8時半〜午後6時、うるま市の浜比嘉島で開催される。1チーム5人で参加費1人1000円(現金のみ)。先着100チームに達し次第受け付けを終了する。13日、プロジェクトの津波駿佑実行委員長は那覇市の琉球新報社を訪れ「参加することで、沖縄の海を思う機会にしてほしい」と呼びかけた。 大会は、清掃場所が ...
琉球新報新報主催・共催事業
琉球新報 16日 05:00
(16日) ■琉球馬を知るシンポジウム2025 琉球新報ホール=午後2時 ■琉球新報販売店プレゼンツ「山原麗華のBIG歌声(爆笑)〜よし!行くぞぅ〜」 与根自治会=午後2時半 ■第68回ニュース時事能力検定試験 県男女共同参画センターてぃるる ■茅原南龍書業65年ふるさと展「筆魂の響き」(最終日) 石垣市役所市民広場・コミュニティールーム=午前9時〜午後5時
千葉日報地元企業の魅力知って! 児童らに仕事内容紹介 大網白里
千葉日報 16日 05:00
タイヤの脱着作業を体験する児童=大網白里市 児童らに大網白里市内の企業や団体の仕事を知ってもらおうと、同市商工会青 ・・・
琉球新報あすからクリスマスケーキ贈るチャリティー演劇
琉球新報 16日 05:00
子どもたちにクリスマスケーキを贈ることを目的としたチャリティーのクリスマス演劇「みんながサンタ!2025」(01エンターテイメント主催)が11月17日から12月21日までの間、那覇市の壺屋演劇場かさねで開かれる=写真。 今年で4回目となるイベント。経費を差し引いたチケット売り上げの全額をケーキ代に充てる。 回を重ねるごとに贈るケーキの数は増え、2024年は65個のケーキを、支援団体を通じてひとり親 ...
琉球新報東京の学生ら遺骨収集活動費募る
琉球新報 16日 05:00
学生を中心に国際協力や災害救援など五つの活動を軸にボランティア活動をするNPO法人国際ボランティア学生協会・IVUSA(イビューサ)=本部・東京=は、活動の一環で来年3月に沖縄県内での戦没者遺骨収集活動を予定している。活動費を募るクラウドファンディングに挑戦し、支援を呼びかけている。 IVUSAは2011年から沖縄での遺骨収集活動のプロジェクトを立ち上げ、年2回の活動を実施している。全国から集まっ ...
琉球新報伊藤が勝ち、1勝1敗 将棋倉敷藤花戦第2局
琉球新報 16日 05:00
将棋の第33期倉敷藤花戦3番勝負の第2局は15日、岡山県倉敷市で指され、挑戦者で先手の伊藤沙恵女流四段(32)が141手で福間香奈倉敷藤花(33)を破り、対戦成績を1勝1敗とした。 第3局は16日に同所で行われる。 (共同通信)
琉球新報那覇の街きらびやかに くもじイルミネーション始まる 沖縄
琉球新報 16日 05:00
那覇市のパレットくもじを中心に近隣のオフィスビルや街路樹を電飾で飾る「くもじイルミネーション」が14日から始まった。2026年1月31日まで。 市久茂地通り会を中心に企業・団体が参加しイルミネーションの名所を目指す。15日の那覇の最高気温は26・9度と夏の空気感がまだ抜けないが、きらびやかな電飾がクリスマスの雰囲気を漂わせていた。 友人と写真撮影していた女性(17)は「キラキラしてめっちゃきれい」 ...
千葉日報公開交通指導取締(2025年11月16日)
千葉日報 16日 05:00
【昼間】▽ ・・・
琉球新報「におい」の原風景 発現する街の生きざま 崎濱紗奈(東京大学東アジア藝文書院特任助教)<女性たち発・うちなー語らな>
琉球新報 16日 05:00
先週末、仕事で台湾南部の都市・高雄を訪れた。台北・台中に次ぐ第三の都市で、台湾最大の港である高雄港を有する港湾都市だ。 このように紹介すると目まぐるしい大都会の風景が目に浮かぶだろうが、実際に訪れてみると、のどかでゆったりとした雰囲気が漂っている。もちろん高層ビルも多く大きな道路が何本も走っている大都市には違いないのだが、市場や路地裏の雰囲気など、どことなく那覇に似ていて、私にとっては懐かしさを覚 ...
琉球新報はがき新聞作り挑戦 首里高、地理総合の授業
琉球新報 16日 05:00
那覇市の首里高校(津野良信校長)は10月29日、11月27日に同校で開催されるNIE(教育に新聞を)実践フォーラムに向けて、2年生の地理総合の授業ではがき新聞作りに取り組んだ=写真。 はがき新聞は専用の用紙に新聞形式で見出しや文章、図表を使って簡潔にまとめる。2年1組の生徒たちはグループごとにオセアニア、東南アジアなど世界の地域について「自然環境」「歴史」などを分担して調べ、それぞれ新聞を作成。よ ...
琉球新報来月13日に農学体験 琉大、高校生対象
琉球新報 16日 05:00
琉球大学農学部付属亜熱帯フィールド科学教育研究センターは12月13日、高校生に農業や農学に関心を持ってもらうためのワークショップ「アグリキャンパスを体験しよう!」を、西原町の琉大内にある同センターで開く。午後1時から2時半と同2時40分から4時10分の2回開催。事前予約が必要で、締め切りは12月5日。 サトウキビについて学び実際に収穫して絞って味わう体験や、農業と人工知能(AI)を連動させた取り組 ...
千葉日報創価学会、2026年の活動方針を発表
千葉日報 16日 05:00
創価学会(原田稔会長 ・・・
琉球新報彼らの選択 村吉多賀子(県立特別支援学校・地歴公民科教諭) <未来へいっぽにほ>
琉球新報 16日 05:00
支援学校の教師の仕事は面白い。とにかく「待つ」のだ。選択肢を前に「うーん…」と悩む生徒に向かい、ひたすら待つ。決断を誘導しない。せっかちな私には苦しい時間だ。それでも、待てば生徒は選ぶ。その瞬間が何よりうれしい。時に教師は生徒のためを思い「良かれと思って」手を差し伸べる。この道(選択)が良いはずだ、と導く。大事な生徒が失敗して嘆く姿を見たくないから―? はたしてそれは本当に必要なことなのだろうか。 ...
千葉日報広域高速ネット二九六、映像祭で優秀賞に輝く
千葉日報 16日 05:00
全国各地の優れたドキ ・・・
岩手日日新聞性能発揮 上位入賞を 高専ロボコン きょう全国大会 一関 変形機体で挑む
岩手日日新聞 16日 04:59
一関工業高等専門学校は、16日に東京都で開かれるアイデア対決・全国高専ロボットコンテスト2025(全国高専連合会など主催)に出場する。出場は2年連続22回目。上位入賞と予選の東北地区大会で注目を集めたロボット「猩猩(しょうじょう)」の性能発揮を目指して競技に挑む。 この記事の詳報を岩手日日紙面または電子新聞momottoでご覧いただけます。 Tweet 前のページへ戻る 地域の記事をもっと読む 一 ...
NHK岐阜 高山で震度2
NHK 16日 04:59
16日午前4時44分ごろ、長野県で地震があり岐阜県高山市で震度2の揺れを観測しました。 この地震による津波の心配はありません。 気象台の観測によりますと震源地は長野県中部で、震源の深さはごく浅く、地震の規模を示すマグニチュードは2.6と推定されています。
岩手日日新聞歴史講談 臨場感あふれ 奥州・衣川 秋のじんば祭り
岩手日日新聞 16日 04:57
2025歴史講談秋のじんば祭りは15日、奥州市衣川日向の歴史ふれあい館で始まった。奥州衣川青凜会の会員が臨場感あふれる語り口で郷土にまつわる内容の講談を上演し、聴衆を楽しませた。16日まで。 この記事の詳報を岩手日日紙面または電子新聞momottoでご覧いただけます。 momottoメモ 最終日は午前11時に開演し、会員11人と宝井さんの講談を予定。入場料は大人1000円。 Tweet 前のページ ...
岩手日日新聞西和賀の魅力凝縮 8年ぶり 観光パンフレット刷新 体験、絶景、グルメ盛りだくさん
岩手日日新聞 16日 04:55
西和賀町の観光パンフレットが、8年ぶりにリニューアルされた。写真をふんだんに使って町内の観光名所やアクティビティー、グルメを紹介。今月から町内の観光施設に置かれ、観光客に四季折々の西和賀をアピールする。 この記事の詳報を岩手日日紙面または電子新聞momottoでご覧いただけます。 momottoメモ 約1万5000部を発行。持ち運びが手軽なリーフレット版もある。道の駅錦秋湖や湯夢プラザなどに置かれ ...
陸奥新報17日は五能線に終日運休、遅延の可能性/JR東
陸奥新報 16日 04:55
JR東日本は16日、翌17日は強風が見込まれるため、五能線の東能代ー弘前間で終日、運休や遅れが生じる可能性があるとして、運行情報などに注意するよう呼び掛けた。バスなどによる代行は行わない。
岩手日日新聞菓子販売など企画多彩 花巻・道の駅石鳥谷感謝祭
岩手日日新聞 16日 04:53
「道の駅石鳥谷 秋の感謝祭」(石鳥谷観光物産主催)は15日、花巻市石鳥谷町の同道の駅で始まった。市内菓子店による商品販売など、さまざまな企画が催され、家族連れらでにぎわっている。16日まで。 この記事の詳報を岩手日日紙面または電子新聞momottoでご覧いただけます。 momottoメモ 感謝祭は午前10時から午後3時までで、最終日は餅まきやお笑いライブなども予定されている。 Tweet 前のペー ...
岩手日日新聞健やかな成長祈願 各地で七五三参り【岩手】
岩手日日新聞 16日 04:51
子どもの健やかな成長を祝う七五三。県南地方の寺社には15日、週末の休みと重なったこともあり多くの家族連れがお参りに訪れ、着物やスーツなど晴れの衣装で着飾った子どもと一緒に、感謝を込めて手を合わせる親の姿が見られた。 一関市字釣山の一関八幡神社(小野寺康宮司)でも、朝から青空が広がる好天に恵まれた中、終日参拝客でにぎわった。 この記事の詳報を岩手日日紙面または電子新聞momottoでご覧いただけます ...
沖縄タイムス「肝試し」で空き家に入ると…1億円!? 少年ら十数人が持ち出す 沖縄県警が任意聴取【写真あり】
沖縄タイムス 16日 04:50
沖縄本島内の空き家で今年5〜6月、中高生ら十数人が1億円を超える現金を発見し、一部を複数回にわたり持ち出していたことが15日までに関係者への取材で分かった。県警は住居侵入や窃盗容疑での書類送検を視野に、少年らに任意で事情を聴くなどして捜査を進めている。 (資料写真)沖縄県警のパトカー 関係者によると少年らは当初、「肝試し」として空き家に忍び込んだ。その中で大量の紙幣が見つかったことが仲間内で共有さ ...
名古屋テレビ【地震】岐阜県内で震度2 長野県中部を震源とする最大震度2の地震が発生 津波の心配なし
名古屋テレビ 16日 04:50
2025年11月16日午前04時44分ごろ、長野県中部を震源とする最大震度2の地震が発生しました。 岐阜県内では最大震度2の揺れが観測されています。 この地震による津波の心配はありません。 震源の深さはごく浅い。地震の規模を示すマグニチュード(M)はM2.6と推定されます。 岐阜県 【震度2】 高山市 提供:ウェザーニューズ
秋田魁新報デフリンピック・岡部選手「とてもわくわく」 陸上・十種競技、17日から
秋田魁新報 16日 04:50
※写真クリックで拡大表示します デフリンピック開幕を直前に控え、インタビューに答える岡部選手=12日、東京 聴覚障害者の国際スポーツ大会「東京デフリンピック」が15日、開幕した。秋田県由利本荘市出身で、陸上・十種競技の岡部祐介選手(37)は大会3日目の17日から2日間、駒沢陸上競技場での大一番に臨む。出場は3回目だが、短距離からの転向後は初めて迎える晴れの舞台。目標や意気込みを聞いた。 ―レースが ...
秋田魁新報三種町「サンドクラフト」、砂像の思い出永遠に 八竜中生の作品、キーホルダーに
秋田魁新報 16日 04:45
※写真クリックで拡大表示します 八竜中生が制作した砂像を基にしたキーホルダー 今夏、秋田県三種町の恒例イベント「サンドクラフト」で、八竜中学校の3年生が作り上げた砂像4基が樹脂製のキーホルダーになった=写真。 一般社団法人三次元スキャンテクノロジー協会(横浜市)の関係者が会期中に来場し、本年度で同校が閉校することを知って「思い出になれば」と制作した。
沖縄タイムス「学び深めて芸の道を」とまい進決意 胡弓グランプリ・與儀さんが抱負 那覇市でタイムス伝統芸能贈呈式
沖縄タイムス 16日 04:41
2025年度沖縄タイムス伝統芸能選考会の贈呈式・祝賀会が15日、那覇市内のホテルで開かれた。計6部門で、新人賞・優秀賞・最高賞・グランプリに入賞した合計261人が祝福を受けた。
秋田魁新報医療費「がんに匹敵」、市民らがロコモへの理解深める 秋田市で整形外科講座
秋田魁新報 16日 04:40
※写真クリックで拡大表示します ロコモの予防法などに理解を深めた整形外科市民公開講座 関節や筋肉、骨の機能が衰え移動能力が低下するロコモティブシンドローム(運動器症候群、ロコモ)への理解を深める整形外科市民公開講座が15日、秋田市の県総合保健センターで開かれた。整形外科医の講演やパネルディスカッションを通じ、市民ら約90人がロコモの症状や予防法に理解を深めた。県整形外科医会、県臨床整形外科医会、秋 ...
沖縄タイムス東京デフリンピックが開幕 日本で初開催 選手に光でエール 沖縄関係は2人が出席
沖縄タイムス 16日 04:33
【デフリンピック取材班】国内初開催のろう者や難聴者が出場する国際スポーツ大会「デフリンピック」が15日開幕し、東京体育館で開会式が行われた。式では12日間の熱戦を繰り広げる選手らにスマートフォンの光でエールが届けられた。沖縄関係は女子バスケットボールの豊里凜(23)と女子ボウリングの金城祥子(58)が出席した。 金城は初出場となる大会に...
秋田魁新報鹿角スポ少、使わないスキー・スノボ用品を回収 バザーに向け提供呼びかけ
秋田魁新報 16日 04:30
秋田県鹿角市の鹿角スキースポーツ少年団は、30日午前9時半から、使わなくなったスキー・スノーボード用品のバザーを同市花輪の市記念スポーツセンターで開く。スポ少は、バザーに出す用品の提供を呼びかけている。 回収するのはスキー・スノーボード用の板、ストック、スキー靴、ウエア、手袋など。提供者が希望販売価格を決める委託販売も受け付ける。委託の場合、スポ少が販売価格の3割を手数料として受け取る。
沖縄タイムス勤め先は「CIA」だった…フロント企業の「謎の任務」、その内容は? 88歳男性の告白
沖縄タイムス 16日 04:30
1960年代、米中央情報局(CIA)のフロント企業で働いていた砂川勇さん(88)=那覇市=が、5年ほどの謎めいた任務を初めて本紙に明かした。厳しい身辺調査をくぐり抜けて入社したのは、表向き航空会社の沖縄事務所。実際の仕事はベトナム戦地などへの物資手配だった。これまで、家族にも話したことがない。(編集委員・阿部岳) 面接からして、様子がおかしかった。60年代前半、まだ日本復帰前だったが、面接官は東京 ...
釧路新聞釧根防災ch ◇310
釧路新聞 16日 04:10
釧路新聞11月16日 第181回
釧路新聞 16日 04:10
沖縄タイムス[社説]非核三原則見直し 核に頼る政策は危険だ
沖縄タイムス 16日 04:01
台湾有事を巡る高市早苗首相の「前のめり答弁」で日中関係が悪化した直後に、今度は非核三原則見直しの動き。憂うべき事態である。 国家安全保障戦略など安保関連3文書の来年中の前倒し改定に伴い、高市首相が非核三原則の見直しを検討していることが分かった。 核兵器を「持たず」「つくらず」「持ち込ませず」という非核三原則のうち「持ち込ませず」の概念が、米国の核抑止力の実効性を低下させかねないからだという。 専守 ...
山陰中央新聞安価な労働力、今や主力 外国人、人手不足を補う 共生施策「国がリードを」 <混沌の先に 戦後80年>
山陰中央新聞 16日 04:00
バブル経済以降、人手不足の解消を外国人に頼ってきた日本。今や農業や工業など、あらゆる産業で不可欠な存在だが、安価な労働力と扱われていた側面もある。受け入れ制度の改正は弥縫(びほう)策の積み重ねで、国全体で取り組むべき支援の動きも道半ば。「共生」の未来に向けて手探りが続く。 「冬の寒さ、今は大好きです」。北海道紋...
山陰中央新聞原子力災害時の診療体制を確認 松江赤十字病院でBCP会議
山陰中央新聞 16日 04:00
原子力災害時でも診療を続ける事業継続計画(BCP)を検討している松江市母衣町の松江赤十字病院で14日、4回目の会議が...
山陰中央新聞「生誕100年 森英恵 ヴァイタル・タイプ」 個性を輝かせる人物像 社会へ働きかけ続けた実践 〈石見美術館開館20周年記念企画展〉
山陰中央新聞 16日 04:00
島根県立石見美術館では現在、開館20周年を記念する企画展「生誕100年 森英恵 ヴァイタル・タイプ」を開催している。島根県吉賀町出身の森英恵は、東洋人として初めてパリ・オートクチュール組合に加盟した世界的デザイナーとして知られる一方、妻や母としての顔も併せ持つまれな女性である。 本展は、195...
山陰中央新聞レアアース、豪と連携視野 G7、中国依存脱却急ぐ
山陰中央新聞 16日 04:00
日米欧の先進7カ国(G7)は、他の金属に混ぜると磁力や耐久性が向上するため「産業のビタミン」とも呼ばれるレアアース(希土類)の中国依存...
山陰中央新聞選手や関係者 手話は「言語」、重要性理解を 日本開催契機に 東京デフリンピック
山陰中央新聞 16日 04:00
15日に開幕した聴覚障害者の国際スポーツ大会「デフリンピック」は、約100年前に、差別や偏見に苦しむろう者の社会的地位向上を掲げて始まった大会だ。日本初開催を契機として、手話の「言語」としての重要性や、聴覚障害の多様な実態を...
山陰中央新聞特定技能「移民ではない」と建前強調 自民元議員、提言に苦心 <混沌の先に 戦後80年> 安価な外国人労働力、今や主力
山陰中央新聞 16日 04:00
経済界の要望などを受け、政府が「労働力」としての外国人材受け入れを初めて決め、2019年に創設したのが特定技能制度だ。法改正の契機となった自民党の委員会提言は...
山陰中央新聞美術話題 民藝誕生100年展 京都が見つけた暮らしの美
山陰中央新聞 16日 04:00
柳宗悦らが1925年に提唱した新しい美の概念「民芸」。その出発点、京都に光を当て、草創期の動き...
山陰中央新聞こだま・苦手克服 挑戦で得た達成感
山陰中央新聞 16日 04:00
出雲西高校インターアクトクラブ(出雲市) 3年 森 ...
山陰中央新聞休日診療
山陰中央新聞 16日 04:00
○…島根県…○ 【松江市】上乃木3丁目・松江記念病院内・休日救急診療室(中学生以上)(電話)0852(...
山陰中央新聞益田・東陽中教諭の谷口さん、日展で入選 洋画部門、初出展で快挙 多忙な中でも創作に一層意欲
山陰中央新聞 16日 04:00
東京都内で開かれている国内最大規模の公募展「日展」の洋画部門で、東陽中学校(益田市津田町)美術教諭の谷口良太さん(27)=出雲市出身=が、初出...
山陰中央新聞生徒が育てた農産品、大人気 大田・邇摩高フェア 名産品販売や体験コーナーも
山陰中央新聞 16日 04:00
栽培したシクラメンを販売する生徒(右)=大田市仁摩町仁万、邇摩高校 【大田】大田市仁摩町仁万の邇摩高校で15日、生徒たちが授業で生産した農産・加工品の販売や学習の成果を発表する「邇摩高フェア2025」があった。花卉(かき)や野菜、市内外から取り寄せた名産品を並べ、住民や家族連れが楽しんだ。 同校は総合学科に、農業とくらし▽みらいビジネス▽食とこども▽ひとと福祉−の4系列がある。フェアは各学年3学級 ...
山陰中央新聞野球部地域展開の課題議論 プロ、アマ関係者がサミット
山陰中央新聞 16日 04:00
野球の普及振興に取り組むプロ、アマの関係者...
山陰中央新聞「スポーツゴミ拾い」で競争だ! 出雲・神門地区、楽しくきれいに
山陰中央新聞 16日 04:00
道端に落ちていたごみを拾う参加者=出雲市西新町2丁目 【出雲】出雲市神門地区で15日、グループでごみを拾って量や種類を競う「スポーツゴミ拾い」があり、小学1年生から83歳までの24人が参加し、楽しみながら地区内をきれいにした。 神門コミュニティセンター(出雲市知井宮町)が主催した。参加者は6人ずつの4班に分かれて2、3キロのコースを約2時間かけて歩き、道端に落ちているたばこの吸い殻やプラスチック、 ...
山陰中央新聞安全運転、切実な訴え 被害者パネルや遺品 浜田で生命のメッセージ展
山陰中央新聞 16日 04:00
事故や事件で亡くなった人の等身大パネルを展示する生命のメッセージ展が15日、浜...
山陰中央新聞第51期棋王戦コナミグループ杯 本戦2回戦 第9局
山陰中央新聞 16日 04:00
先■黒コマ六段 藤本 渚(20歳) □白コマ二冠 伊藤 匠(23歳) 音を鳴らす 注目の初対戦である。藤...
釧路新聞三味線や人形劇楽しむ 市図書館でカフェ【根室市】
釧路新聞 16日 04:00
【根室】市図書館で3日、今年度第3回図書館カフェが開かれた。特別企画として三味線演奏や人形劇などが行われ、来場者らを楽しませた。 コーヒーやお茶、ジュースが用意され、来場者は読書や雑談などを楽しん...
山陰中央新聞ニコ☆プチモデルと体験!教えたくなるニッポン 食品サンプル、昔ながらの製法挑戦 小沢ちひなさん、浅井陽人さん(島根生まれ) 本物そっくり!もはや芸術
山陰中央新聞 16日 04:00
レストランの入り口などで見かける食品サンプル。日本独(どく)自(じ)の文化の一つで、海外の人から芸術(げいじゅつ)的(てき)な作品と見られることもあります。「ニコ☆プチ」モデルの小(お)沢(ざわ)ちひなさん(12)と浅(あさ)井(い)陽人(はると)さん(14)が、...
山陰中央新聞浜崎未来は賞金ランク4位に後退 女子ゴルフステップアップツアー 下川、逃げ切り優勝
山陰中央新聞 16日 04:00
女子ゴルフのステップアップツアー、山口周南レディースカップは15日、山口県の周南CC(6529ヤード、パー72)で最終ラウンドが行われ、首位から...
山陰中央新聞明治神宮野球高校の部 神戸国際大付など4強
山陰中央新聞 16日 04:00
明治神宮野球大会第2日は15...
釧路新聞第45週インフル感染道内平均28・20人 釧根でも激増
釧路新聞 16日 04:00
道感染症情報センターは14日、季節性インフルエンザの直近の感染動向を公表した。今年第45週(3〜9日)における道内定点医療機関当たりの平均患者報告数は28・20人で、前週の24・87人からさらに増加...
山陰中央新聞記録・NBA(14日)
山陰中央新聞 16日 04:00
◆NBA(14日) ニックス ...
山陰中央新聞西村15位に浮上 渋野は予選落ち 米女子ゴルフ
山陰中央新聞 16日 04:00
【ベレア(米フロリダ州)共同】米女子ゴルフのアニカ・...
山陰中央新聞ニュースアラカルト・まなぶんクイズ
山陰中央新聞 16日 04:00
社会/山手線、円くなって100年 東京都心を走るJR山手線が1周する環状(かんじょう)運転になってから1日で100年をむかえました。新宿(しんじゅく)や渋谷(しぶや)といったターミナル駅を結び、私鉄(してつ)やバス路線とも接続(せつ...
山陰中央新聞競馬 レガレイラ1番人気 第50回エリザベス女王杯
山陰中央新聞 16日 04:00
第50回エリザベス女王杯(16日...
山陰中央新聞友野が今季自己最高でSP首位発進 フィギュアGPアメリカ開幕
山陰中央新聞 16日 04:00
【レークプラシッド共同】フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第5戦、スケートアメリカは14日、米レークプラシッドで開幕し、男子ショートプログラム(S...
山陰中央新聞からだ?世界 「聞く文化」つくる オーディオブック配信・上田渉さん 耳で読書、いつでも言葉が
山陰中央新聞 16日 04:00
「今、いいですか。これ聞いてみてください」。携帯音楽プレーヤーとイヤホンを手に声をかける。東京都心の日比谷公園で昼休み中の会社員がターゲットだ。聞こえてくるのは本を朗読する人の声。大学生だった上田渉が「どうですか。これがいくらなら欲しいですか」と質問を重ねる。2004年の秋、本の内容を音声で聞くことができるサービス「オーディオブック」は、まだ日本に根付いていなかった。 応じる人は案外多かった。「老 ...
釧路新聞市立釧路総合病院医師 今泉俊雄さん【釧路市】
釧路新聞 16日 04:00
市立釧路総合病院脳神経外科の医師、今泉俊雄さんが日本頭痛学会の「頭痛専門医」に認定された。これまで頭痛専門医は釧路、根室地域におらず、道東では北見に2人いるだけだった。今泉さんは「より専門的な頭痛診...
山陰中央新聞トランプ大統領がBBC提訴意向 英首相と協議へ
山陰中央新聞 16日 04:00
【ワシントン共同】トランプ米大統領は14日、英公共放送BBCが昨年10月の番組でトランプ氏の演説場面...
山陰中央新聞科学スコープ 危険ドラッグ素早く特定へ 規制の実現目指し研究 動物細胞利用や代謝物特定
山陰中央新聞 16日 04:00
麻薬や覚醒剤に化学構造を似せて作られ、同様の作用をもたらす危険ドラッグ。規制しても構造の一部を変えた化合物が新たに合成され、流通は続く。そうした中、検出法を工夫して薬物の素早い特定や取り締まりにつなげようとの取り組みも進んでいる。現場の研究者らを取材した。 大麻に類似 危険ドラッグ対策に詳しい湘...
釧路新聞食べる大切さ学ぶ イベントで親子連れが体験【釧路市】
釧路新聞 16日 04:00
子供たちに「食べることの大切さ」を伝える生活協同組合コープさっぽろが主催する食育イベント「食べる・たいせつフェスティバル2025」が15日、釧路市観光国際交流センターで開かれ、多くの親子連れが体験プ...
山陰中央新聞明窓 味わうということ 倉本聰さんの"悲しい味"
山陰中央新聞 16日 04:00
味の基本「五味」と呼ばれる塩味、酸味、苦味、甘味、うま味は、おいしさを構成する重要な要素とされる。全国の小学校で行わ...
山陰中央新聞信頼失墜、問われる将来像 打開の妙手見つからず 自民結党70年
山陰中央新聞 16日 04:00
1955年の結党から70年を迎えた自民党が苦境に陥っている。派閥裏金事件を受け、衆参両院で少数与党に転落。約26年間にわたり協力関係にあった公明党は連立から離脱した。高市早苗首相(党総裁)は高い内閣支持率で政権をスタートさせたものの、衆院解...
山陰中央新聞国主導でサイバー対策推進 来月に新戦略策定へ
山陰中央新聞 16日 04:00
政府は、サイバー攻撃の脅威が高まっている現状を受け、今後5年間の新たな「サイバーセキュリティ戦略」を12月に策定する方針だ。国が主導し、官民一体での対策...
山陰中央新聞首相、安保でタカ派姿勢 「政治とカネ」は後ろ向き 初の予算委論戦終了
山陰中央新聞 16日 04:00
高市早苗首相が初めてとなる衆参予算委員会の論戦を終えた。外交・安全保障を巡っては、従来の政府見解と違う答弁や、非核三原則の維持を明言しないなどタカ派的な姿...
山陰中央新聞献血
山陰中央新聞 16日 04:00
○…島根県…○ ...
山陰中央新聞セルリオ島根、好機生かせず 栃木に0−2 ホッケー日本リーグ男子今季最終戦
山陰中央新聞 16日 04:00
ホッケー日本リーグ男子1部のセルリオ島根は15日...
山陰中央新聞虚偽投稿に被害者遺族憤り 1966年の静岡一家殺害事件 削除求め告訴、地検は捜査
山陰中央新聞 16日 04:00
1966年、静岡県清水市(現静岡市)で一家4人が殺害された。犯人とされ、死刑判決を受けた袴田巌さん(89)は昨年秋、再審無罪が確定。一方、インターネットでは生き残った一家の長女(故人)をおとしめる虚偽の書き込み...
山陰中央新聞記録・Bリーグ1部の結果(15日)
山陰中央新聞 16日 04:00
広 島 88−49 仙 ...
山陰中央新聞皇后杯バスケ 鳥取城北高4強 中国ブロック
山陰中央新聞 16日 04:00
バスケットボールの第101回天皇杯・第92回皇...
山陰中央新聞こだま・小さな行動から 人を笑顔に
山陰中央新聞 16日 04:00
出雲西高校インターアクトクラブ(出雲市) ...
山陰中央新聞テレビ欄
山陰中央新聞 16日 04:00
千鳥の鬼レンチャン(TSK後7・00) 司会の千鳥と対決パネラーのかまいたちが、挑戦者たちが番組から課されたお題を何回連続で成功できる...
山陰中央新聞記録・バレーボールSVリーグ(15日)
山陰中央新聞 16日 04:00
◆バレーボール大同生命SVリー...
山陰中央新聞MIXI子会社2億円追徴 国税、8億円所得隠し指摘
山陰中央新聞 16日 04:00
IT大手MIXI(ミクシィ)の子会社が東京国税局の税務調査を受け、約8億円の所得隠しを指摘されてい...
山陰中央新聞風刺漫画
山陰中央新聞 16日 04:00
山陰中央新聞税は「寶」ダイナミックに表現 松江東高、書道パフォーマンス
山陰中央新聞 16日 04:00
税を考える週間(11〜17日)期間中の15日、松江東高校書道部が松江市殿町のカ...
釧路新聞買い物客ら木工体験 林業や木製品に理解、木育・森づくりフェア【釧路市】
釧路新聞 16日 04:00
2025木育・森づくりフェアが15日から、イオンモール釧路昭和1階サンコート広場で始まり、買い物客らが木工体験を楽しんだり、林業や木製品などについて理解を深めた。 釧路町村会環境保全型森づくりプロ...
山陰中央新聞「体操のお兄さん」佐藤弘道さん 下半身まひからのリハビリ回復 運動習慣の必要性説く 安来で講演
山陰中央新聞 16日 04:00
NHK番組の「体操のお兄さん」として知られ、脊髄梗塞による下半身まひからのリハビリテーションで回復...
山陰中央新聞記録・サッカー高円宮杯U−18プリンスリーグ中国(15日)
山陰中央新聞 16日 04:00
◆サッカー...
山陰中央新聞時言 スノードロップ
山陰中央新聞 16日 04:00
生活保護なんて、受けたくなかったんです−。映画「スノードロップ」で主人公の女性が口にするせりふだ。 認知症の母親の介護に明け暮れる主人公...
山陰中央新聞侍Jが11得点、韓国に大勝 野球強化試合
山陰中央新聞 16日 04:00
野球日本代表が15日、東京ドームで韓国代表と強化試合第1戦を行い、11−4で大勝した。0−3の四回に西川(ロッテ)の2点二塁打などで追い付き、五回に代打岸田(巨人)の3点本塁打...
山陰中央新聞記録・りそなBリーグ2部(15日)
山陰中央新聞 16日 04:00
◆りそなBリーグ2...
山陰中央新聞アップルCEO、来年にも交代か 英紙報道
山陰中央新聞 16日 04:00
米IT大手アップルの取締役会が、2011年から最高経営責任者(CEO)を務めている...
山陰中央新聞東京デフリンピック開幕 共生社会へ最多3000人参加
山陰中央新聞 16日 04:00
聴覚障害者による国際スポーツ大会、第25回夏季デフリンピック東京大会は15日、東京都渋谷区の東京体育館で開会式が行われ、開幕した。1924年の...
釧路新聞読み聞かせの大切さ学ぶ 根室市図書館が絵本講座【根室市】
釧路新聞 16日 04:00
【根室】市図書館は7日、子育て支援施設つどいの広場クルクルで「ふれあい絵本講座」を開いた。乳幼児を育てる保護者7人が参加し、子供の発達段階に合わせた絵本の選び方や、読み聞かせの大切さを学んだ。 講...
山陰中央新聞立民、経済対策8.9兆円 中低所得者に3万円給付
山陰中央新聞 16日 04:00
立憲民主党は14日、8・9兆円規模の経済対策を発表した。物価高対策として、中低所得者世帯に1人当たり3万円、所...