検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

63,248件中323ページ目の検索結果(0.486秒) 2025-11-09から2025-11-23の記事を検索
琉球新報アップルCEO交代か 来年にも、英紙報道 クック氏
琉球新報 16日 05:00
米IT大手アップルの取締役会が、2011年から最高経営責任者(CEO)を務めているティム・クック氏の後任人事に着手したと、英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が15日、関係者の話として報じた。早ければ来年にもトップ交代が行われるという。 FTは理由の詳細には触れていないが、現在の同社の業績とは無関係だとの関係者の声を伝えている。後継者にはハードウエア・エンジニアリング担当上級副社長、ジョン・ターナ ...
読売新聞コメ 猛暑でも品質維持…県 早生品種「越南315号」開発
読売新聞 16日 05:00
背丈低く倒伏リスク減も 県農業試験場は、夏の猛暑でも高い品質を維持できるコメの 早生(わせ) 品種「越南315号」を開発した。同試験場が開発した早生品種の「ハナエチゼン」よりも高温耐性があり、食味がより長期間保てるようになったといい、高温による品質低下を回避し、コメの安定供給につながることが期待される。(杉原慶子) 県内では早生品種の収穫は8月中旬頃から始まるため、台風被害は少なかったが、近年の気 ...
北國新聞〈富山グラウジーズ・Bリーグ〉大阪に逆転負け 後半攻められ102失点
北國新聞 16日 05:00
第3クオーター、厳しいマークを受けながら果敢にゴールを狙うニカ選手=黒部市総合体育センター バスケットボール男子Bリーグ1部(B1)の富山グラウジーズは15日、黒部市総合体育センターで、大阪エヴェッサとのホーム戦に臨み、97―102で逆転負けを喫した。通算成績は5勝12敗。 グラウジーズは岡田雄三、ウィリアムス・ニカ、トレイ・ケル、ブロック・モータム、田中晴瑛の各選手が先発した。 グラウジーズは前 ...
北日本新聞【東京リポート】自維連立で北陸新幹線/延伸議論の進捗懸念
北日本新聞 16日 05:00
自民党と日本維新の会による連立政権発足から間もなく1カ月。年末の2026年度予算編成が迫る中、県関係では北陸新幹線敦賀以西や防災庁を巡る与党内の議論の行方に注...
山梨日日新聞【デジタル版限定】山梨の学習塾 成果や通いやすさ評価は
山梨日日新聞 16日 05:00
受験シーズンが近づき、学習塾や家庭での勉強に力を入れている人も多いのでは。オリコンのグループ会社oricon MEがこのほど、全国の塾の成績アップ… ※全国の学習塾の満足度ランキングから県内の塾の評価を探りました。会員登録をすることで、記事の続きが読めます。申し込み当月は無料、退会は翌月以降になります。...
琉球新報電気ガス 月2000円負担減 来年1〜3月 政府補助、物価高対策
琉球新報 16日 05:00
政府が物価高対策として実施を予定する冬場の電気・ガス料金補助について、一般家庭で月平均2千円程度の負担減とする方向で調整していることが15日、分かった。対象は暖房の利用が増える来年1〜3月使用分で、寒さが厳しい1、2月の支援を手厚くする。今夏は月千円程度の負担減で実施しており、2倍の額となる。近く策定する総合経済対策の柱として盛り込む見通しだ。 補助額の詳細は今後詰める。3カ月合計で6千円規模とし ...
琉球新報大川原冤罪賠償 「警視庁幹部に」 社側、都に住民監査請求
琉球新報 16日 05:00
機械製造会社「大川原化工機」の冤罪事件を巡り、同社側は15日、東京都が支払った損害賠償金の一部を当時の警視庁公安部幹部ら3人に負担させるよう都に住民監査請求を起こしたと明らかにした。 警視庁公安部と東京地検は2020年3〜6月、同社の「噴霧乾燥装置」が生物兵器製造に転用可能と判断し、無許可輸出したとして大川原正明社長(76)ら3人を逮捕・起訴。地検は初公判直前の21年7月、疑義が生じたとして起訴を ...
琉球新報クラフトマンシップ 野原真麻(islandworks社長) <仕事の余白>
琉球新報 16日 05:00
南風原町にある3代続く絣工房さんとの出会いは約6年前。地銀さんの紹介で、支店のユニフォームを地域の伝統工芸を使って製作したいとのご要望でのご縁だった。南風原町出身の父親や叔母、親戚が織り手だったこともあり、南風原絣や琉球花織への思い入れが強かった私は、ぜひ自社ブランドのセミオーダーで織染を使ったかりゆしウェアの製作をしたいと反物を卸してもらった。 当時から3代目社長に言われてきた、今でも大事にして ...
読売新聞矢板中央3連覇、宇都宮短大付破る…金子2ゴール、攻め貫く
読売新聞 16日 05:00
激しく競り合う選手たち(15日、宇都宮市のカンセキスタジアムとちぎで)=後藤あやめ撮影金子海聖選手(矢板中央2年) 第104回全国高校サッカー選手権県大会(読売新聞社など後援)の決勝が15日、宇都宮市のカンセキスタジアムとちぎで行われ、矢板中央が宇都宮短大付を破り、3年連続15回目の優勝を果たした。矢板中央は、12月28日に開幕する全国大会に出場する。 矢板中央は一時同点に追いつかれたが、攻めの姿 ...
読売新聞高木、岩渕先発で奮闘 サッカー女子
読売新聞 16日 05:00
読売新聞むつ総合病院 病棟を新築へ 市長が方針
読売新聞 16日 05:00
むつ総合病院(むつ市)の整備について、運営する一部事務組合下北医療センターの管理者を務める山本知也市長は15日、病棟を新築する方針を明らかにした。 同日、市内で開いた市政報告会で発表した。山本市長は、既存の一般病棟の耐震化・長寿命化では、空調などの更新が必要で、新築よりも事業費が増大するため、400億円を下回る金額での新築を検討していると説明した。また、病床数を減らして個室を増やしたり、立体駐車場 ...
徳島新聞北島町とハローワーク鳴門、21日に合同面接会 町内企業がブース設置
徳島新聞 16日 05:00
北島町とハローワーク鳴門は21日午後1時から、町内に本社や事業所がある企業13社の合同就職面接会を町総合庁舎で開く。町が町内企業を対象に面接会を開くのは… この記事コンテンツは無料会員限定です (残り219文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 無料会員登録すると 無料会員限定記事が読める 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
読売新聞特殊詐欺を想定 学生が模擬裁判 秋田
読売新聞 16日 05:00
模擬裁判を行うノースアジア大の学生(15日、秋田市で) 秋田市のノースアジア大の学生による模擬裁判が15日、同大で開かれた。学生や市民らに司法を身近に感じてもらおうと、学生が被告人や検察官、弁護人、裁判官役となり、被告人質問や判決言い渡しといった本番さながらのやり取りを演じた。 模擬裁判の開催は34回目で、この日は学生5人が出演した。模擬裁判では被告人の大学生が闇バイトに手を出し、特殊詐欺の「受け ...
読売新聞アイボも七五三 ゆかりの幸田に集合
読売新聞 16日 05:00
二礼二拍手一礼を披露するアイボ(15日、幸田町の猿田彦三河神社で) ソニーグループの犬型ロボット「aibo(アイボ)」の七五三が15日、幸田町の猿田彦三河神社で行われた。抽選で選ばれた県内外の所有者18組31人が、25台のアイボの健やかな成長を願った。 同町はアイボの製造・修理工場があることから、「アイボのふるさと」と呼ばれている。 この日は、所有者の膝の上にのせられたり、優しく抱えられたりした晴 ...
徳島新聞美波町由岐地区の救急搬送事業 「搬送班」見直し求める声 消防と同業務、費用対効果に疑問 町は在り方を慎重に検討
徳島新聞 16日 05:00
美波町由岐地区を中心に救急搬送業務を担う町直営の「搬送班」について、事業の見直しを求める声が上がっている。海部消防組合が既に同じ業務を担っているためだ。昨年度は88件の搬送に3484万円(主に人件費)を支出し、費用対効果に疑問符が付く。町はこれまでの経緯を踏まえ、早急な見直しは避けつつ、今後の在り方を慎重に検討するとしている。 搬送班は同町西の地の老人福祉センターに事務所を構え、町職員4人が従事し ...
北國新聞謎解きユーザーと交流 YKKが黒部で初イベント 施設巡りファスナー理解
北國新聞 16日 05:00
謎解きを楽しむ参加者=黒部市の丸屋根展示館 YKK(東京)が開設したインターネットのコミュニティーサイト「つなぐくらぶby YKK」の謎解きイベントは15日、黒部市の黒部事業所内の産業観光施設「YKKセンターパーク」で行われた。顧客や社員ら25人がパーク内の「丸屋根展示館」を舞台に、クイズに答えながら施設を巡り、主力商品のファスナーなどに理解を深めながら交流を図った。 コミュニティーサイトは、YK ...
徳島新聞「児啼爺発祥の地」目指してRUN 三好市山城でマラソン大会
徳島新聞 16日 05:00
三好市山城町に伝わる妖怪ゆかりのスポットを目指して駆け上がるマラソンイベント「妖怪RUN RUN AUTUMN」が同町であり、県内外の57人がスポーツの秋を楽しんだ。 作家京極夏彦さんが揮毫(きごう)した碑「児啼爺(こなきじじい)発祥の地」が立つ… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り366文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が ...
毎日新聞列島・北から南から(東北) ラ・フランス飲料
毎日新聞 16日 05:00
毎日新聞青森 八戸ブックセンター 市が経営「心を豊かに」 /青森
毎日新聞 16日 05:00
天井高4メートルいっぱいの本棚が並び、絵本や文庫、新書、図鑑など多様な書籍が「歴史」「山」などテーマ別に陳列されている。 青森県八戸市の「八戸ブックセンター」は2016年12月4日、離島以外では全国初の自治体直営書店として、市中心部に民間企業が新築したビル1階の約315平方メートルを借りて開業した。 「本と出会う新たな機会を創出することにより市民の豊かな心を育み、文化の薫り高いまちを目指す」。セン ...
徳島新聞こだわりの雑貨 全国から集結 松茂で16日までフェア
徳島新聞 16日 05:00
国内各地のこだわりの工芸品や雑貨を集めた「まつしげクラフトフェア」が15日、松茂町広島の交流拠点施設マツシゲートで始まり、多くの来場者が買い物を楽しんだ。16日まで。 アフリカの伝統楽器… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り225文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃 ...
中日新聞編集日誌(2025年11月16日)
中日新聞 16日 05:00
受験生や保護者に重くのしかかる問題。「二重払い」は2026年度入試でも解消されない見込みです。中部9県の私立大アンケートで明らかになりました(1、3面) 淡々と投げている姿が印象に残りました。週末に社会人野球などの審判をしている父の言葉が染み付いているそうです。来季は勝ったときの達成感を何度も味わってほしいと思います(17面) 緊急的な対策として警察官によるライフル銃での駆除も加わりました。日本各 ...
琉球新報「世界平和とは真逆」 沖縄からも懸念や批判
琉球新報 16日 05:00
原則の見直しを検討しているとの報道に県内からも懸念や批判の声が上がった。 1歳の時に、広島の原爆投下直後の爆心地から約2キロのところに入り被爆した平良正男さん(82)=那覇市=は「戦争で多くの人が亡くなるニュースを見ると苦しい」とつぶやく。両親は戦後、被爆後遺症で苦しんだ。核の恐ろしさは遠い話ではない。「世界平和を願っているが真逆に進んでいる。首相はまずい判断をしたのでは」と懸念を示した。 沖縄戦 ...
読売新聞<高校サッカー県大会>水口 PK戦制しV
読売新聞 16日 05:00
琉球新報全国理美容「kawaii」選手権 沖縄から玉城さん、長田さん入賞
琉球新報 16日 05:00
第22回全国理美容学校「kawaii」選手権大会(日本メイクアップ連盟主催)が9月29日に東京都の国立オリンピック記念青少年総合センターであり、県内から専修学校ビューティーモードカレッジ2年の玉城琴音さんがかわいいウエディング部門で準優秀賞を、同2年の長田安優さんがかわいい部門でトニーズコレクション賞を受賞した。 同大会は、テーマを基にコスチュームとヘアスタイルを融合させたメーキャップで、モデルの ...
琉球新報ウェブで納税や公共料金の口座振替OK 与那原、町県民税や水道代など8種類
琉球新報 16日 05:00
沖縄県与那原町は11月4日から、インターネットで口座振替の申し込みができるサービスを開始した。対象は町県民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、保育所保育料、学校給食費、上下水道料金の8種類。 対象は普通預金キャッシュカードがある個人で、銀行窓口への来店や依頼書の記入が不要となる。サービス導入をとりまとめる沖縄銀行によると、沖銀のほか、琉球銀行、沖縄海邦銀行からの利用も ...
高知新聞【外国人政策】共生社会を探る視点で
高知新聞 16日 05:00
住民の不安や不満を理由に外国人への規制を強化するだけでは共生社会は遠のく。実情に応じた対応を探る必要がある。 政府の外国人政策に関する関係閣僚会議は、来年1月をめどに総合的対応策をまとめる。基本的な考え方や取り組みの方向性を示す。 外国人や外国資本による土地取得や開発ルールの見直しを検討する。また、税・社会保険料の未納防止の強化策を探る。さらに、働き手不足などを背景に増加し続ける外国人の受け入れの ...
読売新聞フットサルコート新設・・・鳴門・ウズパーク
読売新聞 16日 05:00
新設されたフットサルコート(鳴門市で) バスケットボールコートやスケートボード場などを備えた鳴門市撫養町のスポーツ施設「UZU PARK(ウズパーク)」で、フットサルコートが新設された。 市によると、人工芝のフットサルコート1面で、縦40メートル、横20メートル。分割して利用でき、ランニングやヨガにも使える。さらに、3人制バスケットボールができるコートも増設した。 12月14日までは利用者や利用時 ...
千葉日報豊昇龍5勝目、琴桜5敗 大相撲九州場所7日目
千葉日報 16日 05:00
大相撲九州場所7日目(15日・福岡国際センタ ・・・
徳島新聞児童虐待防止へ 阿南署、那賀町で啓発キャンペーン
徳島新聞 16日 05:00
11月の児童虐待防止推進月間に合わせ、阿南署などは、那賀町和食郷のセブン―イレブン那賀町鷲敷店と町役場で啓発キャンペーンを行った。 署員や地域の少年補導協助員、わじきこども園… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り210文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サー ...
下野新聞パルティ開館30周年、上野千鶴子さんが記念講演 「社会を変えるのは…」 宇都宮
下野新聞 16日 05:00
拡大する 記念講演する上野さん=15日午前、宇都宮市野沢町 宇都宮市野沢町のとちぎ男女共同参画センター「パルティ」の開館30周年記念事業(県、とちぎ男女共同参画財団主催)が15日、同所で開かれた。多くの来場者が講演やトークセッションを通じて、男女共同参画推進の歩みを振り返り、次世代につなげていく重要性を確認した。 残り:約 401文字/全文:535文字 この記事は「下野新聞デジタル」の スタンダー ...
千葉日報高校生2人のスカート内撮影 JR蘇我駅で盗撮疑い
千葉日報 16日 05:00
千葉中央署 千葉中央署は15日ま ・・・
千葉日報最多登場は長嶋さん 久月、変わり羽子板 40年の歴史展
千葉日報 16日 05:00
明るい話題を提供した ・・・
千葉日報芸術文化、幅広い層に 香取市の国際交流員 ブライアン・フランシス・ケレハーさん(29) 【ひと模様】
千葉日報 16日 05:00
米国から移住し、今年8月以降、香取市の国際交流員(CIR)として働いている。主に外国人向けに交流サイト(SNS)などで同市の魅力を発信。流ちょうな日本語で「香 ・・・
京都新聞「ヤン坊マー坊」のヤンマーはなぜ「異例のロボットアニメ」を作ったのか 仕掛け人が語る未来とは
京都新聞 16日 05:00
9月に京都市左京区で開かれた、企業とアニメなどのコンテンツの優れた異業種コラボ事例を表彰する「京都アニものづくりアワード2025」で、産業機械大手ヤンマーホールディングス(HD、大阪市)などが制作したテレビアニメ「未(み)ル わたしのみらい」が総合グランプリに選ばれた。 「未ル」は、武器を持たないロボットと人間の出会いを描く物語。全5話をそれぞれ別のアニメスタジオが制作するという異例の企画で、4月 ...
徳島新聞楽器初心者ら元気よく演奏 吉野川市でロックフェス
徳島新聞 16日 05:00
楽器初心者のためのロックバンドフェス「AWA バンド・サウンドクラッシュ」が、吉野川市鴨島町鴨島の市ポケットパークで初めて開かれた。楽器を始めて間もない参加者の一生懸命な演奏に、来場者からは温かい拍手が送られた。 小学生から大人まで幅広い世代でつくるバンド12グ… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り326文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有 ...
読売新聞大学授業料無償化「3浪の壁」、紹介記事に「やむを得ない」「おかしい」の反響…専門家は英国型「理想的」
読売新聞 16日 05:00
「大学授業料の無償化」で、3浪以上した学生は対象にならないのはおかしい――。9月28日付のこのコーナーで、そんな意見を紹介したところ、LINEやメールで多くの反響が寄せられました。皆さんの声を紹介しながら、改めて制度のあり方について考えてみたいと思います。 制度は、国が2020年度に始め、今年度から対象が拡充されました。同時に扶養する子が3人いる場合は原則、所得に関係なく、授業料が国公立で年54万 ...
徳島新聞ドイツの留学生、勝浦の小水力発電見学 水車の寸法計測、構造学ぶ
徳島新聞 16日 05:00
阿南高専(阿南市)に短期留学しているドイツの大学生2人が、勝浦町坂本を訪れ、小水力発電の仕組みについて理解を深めた。 留学生の2人は、オストファリア大機械科4年のレオン・ウィガントさん(22)とジェレ・ノイマンさん(22)。地… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り272文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュース ...
徳島新聞健祥会グループの「KIRARI WOMANネットワーク」 徳島県に11万1355円寄付
徳島新聞 16日 05:00
健祥会グループの職員有志でつくる「KIRARI WOMANネットワーク」は、子どもへの支援などに役立ててもらおうと、県に…
読売新聞保多織 凱旋ランウェー
読売新聞 16日 05:00
デザイナー吉原さん 10月パリ披露 保多織を使った衣装を着て歩くモデル(県庁で) 県の伝統的工芸品「 保多織(ぼたおり) 」のファッションショーが14日夜、県庁東館のピロティで開かれた。高松市のデザイナー吉原潤さん(35)が手がけてパリのファッションショーで披露された衣装をモデルがまとい、ランウェーを歩いた。 保多織は、ワッフル状の凹凸がある生地が特徴。保温性、吸湿性に優れ、素朴な風合いでも知られ ...
下野新聞栃木県ママさんバレーボール 鹿沼さつき(上都賀)、姿川(宇河)、Queen(宇河)が各ブロック優勝
下野新聞 16日 05:00
拡大する Aブロック決勝 第2セット、鹿沼さつきの大貫がスパイクを決める=雀宮体育館、田中勝撮影 拡大する Aブロック優勝の鹿沼さつき 拡大する Bブロック優勝の姿川 拡大する Cブロック優勝のQueen ◇ほかにも下野新聞フォトサービスに写真 第49回県ママさんバレーボール選手権大会(下野新聞社主催)最終日は15日、宇都宮市雀宮体育館で各ブロックの準決勝と決勝を行い、Aブロック決勝は鹿沼さつき( ...
徳島新聞鳴門市ダブル選、16日告示 市長選・市議選とも立候補の届け出は午前8時半から
徳島新聞 16日 05:00
任期満了に伴う鳴門市長選と同市議選は16日、告示される... あわせて読みたい 鳴門市長選、16日に告示 現職と新人の一騎打ちか この記事コンテンツは有料会員限定です (残り509文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
徳島新聞東京デフリンピック開幕 日本初開催、3000人参加
徳島新聞 16日 05:00
聴覚障害者による国際スポーツ大会、第25回夏季デフリンピック東京大会は15日、東京都渋谷区の東京体育館で開会式が行われ、開幕した。1924年の第1回パリ大会から101年で、日本での開催は初。ろう者や手話に対する人々の理解が深まり「共生社会」実現への新たな一歩となることが期待される。 式典には秋篠宮ご一家、高市早苗首相、小池百合子東京都知事らが出席した。高… この記事コンテンツは有料会員限定です ( ...
琉球新報南城、SNSでやまぬ被害者中傷 支援者「市は救済を」 市長のセクハラ問題巡り
琉球新報 16日 05:00
古謝景春南城市長(70)のセクハラ問題を巡り、SNS上で被害者に対する嫌がらせの投稿が続いている。古謝市長は17日に失職する見通しだが、投稿されている情報の中には市役所内から流出したとみられる情報もある。被害者を支援するメンバーからは、南城市に対し、SNS対策を含め、被害者の職員らが安心して日常生活を送れるような対応を求める声が出ている。 古謝市長はセクハラ問題について、「情報が切り取りされて情報 ...
徳島新聞上板で民家全焼 破片当たり警官けが
徳島新聞 16日 05:00
この記事コンテンツは有料会員限定です (残り221文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
琉球新報元検事正から被害の女性検事ら 性犯罪「二次被害」を調査 刑法改正後の捜査、公判で
琉球新報 16日 05:00
2023年の刑法改正で見直された性犯罪規定に関し「被害者から見た捜査や裁判における問題点を明らかにしよう」と、準強制性交罪に問われている元大阪地検検事正の事件で被害を訴えた女性検事を支援するチームが、オンラインでアンケートを始めた。国会の付帯決議は、捜査や公判において被害者の心身の状態に十分配慮することなどを採択。しかし、チームによると、警察官や検察官らから心ない言葉をかけられるなどの二次被害で「 ...
徳島新聞鴨島図書館が取り組む「絵本の交換市」 家庭に眠る本を必要な人に譲渡 これまでの寄贈総数は800冊超
徳島新聞 16日 05:00
吉野川市立鴨島図書館(同市鴨島町)が、家庭に眠る子ども向けの本を集めて必要な人に譲渡する「絵本の交換市」の活動に取り組んでいる... あわせて読みたい 鴨島図書館、来館者50万人突破 この記事コンテンツは有料会員限定です (残り854文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない ...
日本海新聞, 大阪日日新聞「何をすべきか考えて」 中電セミナーに石原良純さん 環境やエネルギー問題語る
日本海新聞, 大阪日日新聞 16日 05:00
地球環境の問題をエネルギーの視点で考える中国電力セミナー「空と海から考える 環境のこと。エネルギーのこと。」(中国電力鳥取支社主催、新日本海新聞社共催)が15日、米子コンベンションセンターで開かれた...
読売新聞幻想風景うっとり…佐野、第1弾16日まで
読売新聞 16日 05:00
光で照らされた枯れ山水の庭園(14日、佐野市閑馬町の田村耕一美術館で) 佐野市内の観光名所をライトアップする「さのあかり〜光と巡る日本庭園と参道〜」が始まり、幻想的な風景が来場者の目を楽しませている。 第1弾の田村耕一美術館(同市閑馬町)は16日まで。第2弾の唐沢山城跡と唐沢山神社(いずれも同市富士町)では、22〜24日と29、30日、初めてプロジェクションマッピングの演出を行う。点灯時間は午後4 ...
読売新聞新町橋通り 歩道拡幅にぎわい創出
読売新聞 16日 05:00
社会実験が始まった「新町橋通り」(徳島市で) 社会実験スタート 10年程度で全区間へ 県と徳島市が市中心部の「新町橋通り」で、歩道拡幅に向けた社会実験を15日から始めた。30日まで一部区間の車道を歩道に変更して交通量などを調査し、歩行者空間の整備に反映させる。徒歩で周遊しやすい環境を整え、にぎわいの創出を目指す狙いがある。今後10年程度で全区間の歩道を広げる計画だ。(三浦孝仁、石井和華) ■歩きた ...
千葉日報【ふつうの家族】(323) 辻堂ゆめ・作 伊藤健介・画
千葉日報 16日 05:00
壁際の湊斗(みなと)がわずかに〓を緩めて繰り返し頷(うなず)いているのも、占い師だという彼に初めから心の内を見透かされていたようで、どうにも居心地が悪い。 <b ・・・
読売新聞20歳トッキッキに感謝状 知事贈呈、ねぎらう
読売新聞 16日 05:00
花角知事から感謝状を贈呈される「とっぴー」(中央)と「きっぴー」(12日、県庁で) 県のマスコットキャラクター「トッキッキ」が17日に20歳の誕生日を迎える。広報活動に尽力し、長年県民に親しまれてきたとして、花角知事から感謝状が贈られた。 トッキッキは2009年開催の国民体育大会(トキめき新潟国体)のマスコットキャラクターとして、05年11月17日に誕生した。「県の鳥」トキをモチーフに、男の子の「 ...
読売新聞興福寺・南さん 「竪義」突破
読売新聞 16日 05:00
一生に一度の大試験 「周りに支えられ、孤独な行を乗り越えることができた」と振り返る南さん(14日、奈良市で)前加行の期間中、半畳ほどの空間で経典を学ぶ南さん(10月31日、奈良市で) 法相宗の僧侶が一人前になるための登竜門とされる口頭試験「 竪義(りゅうぎ) 」が13日夜、同宗大本山興福寺(奈良市)であり、入寺12年目の南俊慶さん(38)が合格した。一生に一度しか受験できない大一番を乗り越え、「周 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞大山下山中に足つる、女性救助
日本海新聞, 大阪日日新聞 16日 05:00
15日午後1時ごろ、鳥取県大山町の国立公園・大山(1729メートル)の夏山登山道頂上付近で、下山中に足をつって歩けなくなった松江市浜乃木4丁目の会社員の女性(60)が、島根県防災ヘリコプターに救助さ...
徳島新聞三好ジオパーク認定1年 官民一体の保全へ、求められる機運の醸成
徳島新聞 16日 05:00
三好郡市をエリアとする「三好ジオパーク」が昨秋、日本ジオパーク委員会(NGC)の日本ジオパーク認定を受けてから1年が過ぎた... あわせて読みたい 【地域を創る四国を拓く】みよしジオガイドの会(三好市) 観光客向けに常設ツアー この記事コンテンツは有料会員限定です (残り1489文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュース ...
読売新聞浄厳院 芸術の秋来たる
読売新聞 16日 05:00
読売新聞パキスタン岩塩 甲府市に寄贈…大阪・関西万博で展示
読売新聞 16日 05:00
読売新聞<高校サッカー県大会>初芝橋本 雪辱V
読売新聞 16日 05:00
序盤先制 近大和歌山に2―0 第104回全国高校サッカー選手権大会和歌山大会(県サッカー協会、県高校体育連盟、テレビ和歌山主催、読売新聞社など後援)の決勝が15日、和歌山市の紀三井寺公園陸上競技場で行われた。初芝橋本が2―0で昨年の覇者・近大和歌山を破り、2年ぶり18回目の優勝を果たした。初芝橋本は12月28日から首都圏で行われる全国大会に出場する。(佐竹廉、岡本珠梨) 2年ぶりの優勝を喜ぶ初芝橋 ...
読売新聞指輪端末 三朝の健康増進
読売新聞 16日 05:00
運動量を計測する指輪型のデジタル端末(右)とアプリで表示される歩数のグラフ(三朝町で) 町が貸し出し 運動量や睡眠時間計測 温泉利用も記録 効果実証へ 三朝町は12月から、町民を対象に、指輪型のデジタル端末を貸し出し、運動量や睡眠時間などの計測データをスマートフォンのアプリで確認できる取り組みを始める。三朝温泉の利用回数も記録でき、温泉効果の発信にもつなげる。歩数などが一定の条件を達成すれば電子マ ...
山梨日日新聞きょうの予定(16日)
山梨日日新聞 16日 05:00
毎日新聞児相で学生実習へ 人材確保や育成図る 26年から 札幌市 /北海道
毎日新聞 16日 05:00
札幌市は2026年から児童相談所で社会福祉士を目指す学生の実習の受け入れを始める。9月に市内2カ所目となる東部児童相談所(白石区)ができたことを受け、積極的な人材の確保や育成を図る。 市が7日の児童虐待防止対策推進本部(本部長・秋元克広市長)の会議で明らかにした。新設された東部児相の管轄地域(白石、豊平、厚別、清田区)は社会福祉・心理系の大学4校が集中して立地する。このため、「…
徳島新聞徳島市立女子と城南男子が決勝へ テニス全国高校選抜四国予選
徳島新聞 16日 05:00
テニスの全国高校選抜大会四国予選は15日、香川県総合運動公園で男女各8校が参加して開幕し、徳島県勢は男子の城南、女子の徳島市立がともに16日の決勝に進出した。 【男子】団体1回戦 高松北5―0高知学芸、英明(香川)4―1土佐(高知) 新田(愛媛)3―2徳島市立 宮田6―4中山聡 梶浦・石丸7―6宮崎・西野 古谷6―2喜田 若松・大木1―6森西・麥倉 0―6中山陽 城南5―0松山東 先田6―2鳥生 ...
徳島新聞吉野川市で恒例の四国菊花品評会 上板町の男性が第1席の農林水産大臣賞
徳島新聞 16日 05:00
吉野川市鴨島町の市役所前イベント広場で開かれている第93回四国菊花品評会で、上板町七條の鳥羽健司さん(70)の「立菊12鉢花壇」が第1席の農林水産大臣賞に選ばれた... あわせて読みたい 大河ドラマ「べらぼう」の3場面表現 吉野川市で鴨島大菊人形始まる この記事コンテンツは有料会員限定です (残り655文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記 ...
毎日新聞「性暴力と法」考える 札幌で講演会 刑法改正「司法の認識も変化」 /北海道
毎日新聞 16日 05:00
2023年の刑法改正による性犯罪を巡る司法の現場の変化をテーマにした講演会「性暴力を法の視点から考える」が、札幌市中央区のかでる2・7で開かれた。 1人目の講師を務めた札幌学院大の岡田久美子教授(刑事訴訟法)は、23年の法改正で強制性交等罪が不同意性交等罪になった経過を説明した。「強制性交等罪の認定には『抵抗を困難にするほどの暴行・脅迫』が条件で、被害者が『なぜ抵抗しなかったのか』と非難され…
琉球新報平敷屋朝敏功績考える 23日うるま、感謝のつどい
琉球新報 16日 05:00
【うるま】第37回平敷屋朝敏に感謝するつどい(平敷屋朝敏を語る会主催)が23日午後2時から、うるま市勝連の平敷屋タキノーで行われる。朝敏の遺徳や昔の平敷屋を共に振り返る。語る会の東武会長=写真=は「市外のファンも多い。功績を後世に伝えながら、一緒に情報交換しよう」と来場を呼びかけた。 組踊「手水の縁」の作者として知られ、琉球王府時代に脇地頭を務めた平敷屋の水不足解消に土木事業でクムイを掘った功績の ...
毎日新聞列島・北から南から(東北) 秋田の酒歴史展
毎日新聞 16日 05:00
琉球新報池宮さんラン展示会 沖銀金武支店、21日まで
琉球新報 16日 05:00
【金武】金武町在住の池宮秀和さん(76)=写真右=のラン展示会が沖縄銀行金武支店(親泊輝支店長=同左)で開催されている。紫や黄色のカトレアやオンシジュームなど色鮮やかなランが支店内を彩っており、訪れた人や職員が心を和ませている。平日午前9時〜午後3時。21日まで。 池宮さんは自宅庭で約10年以上、趣味でランを育ててきた。昨年もロビー展を開催し好評だったという。今回は5種類のランを展示している。「手 ...
琉球新報スクールパーカー導入 沖縄尚学高、服装の選択肢増やす
琉球新報 16日 05:00
沖縄尚学高校は本年度中に「沖尚オリジナルスクールパーカー」の導入を始める。学校生活の服装の選択肢を増やし、愛校心を育む狙いがある。4日、尚学学園の大城美穂子理事長らが取り組みについて那覇市の同校で説明した。県内の高校でパーカーの導入は初めてとみられる。 他府県の私立高校でスクールパーカーを導入している事例を参考に、今年に入って検討を進めてきた。アパレルブランド「HIGA」を展開するデザイナーの比嘉 ...
千葉日報2敗目 千葉ジェッツ
千葉日報 16日 05:00
▽りそなBリーグ ・・・
琉球新報携帯バッテリー搭載で便利 充電式カイロ 寒い季節の手元温かく
琉球新報 16日 05:00
寒い季節には、繰り返し使える充電式のカイロが便利だ。モバイルバッテリー機能を搭載するほか、握りやすい形にしたり、10種類のデザインから選べるようにしたりと工夫を凝らしている。 家電や雑貨を手がけるエレス(東京)の「イーカイロ オーバル」は、手のひらを温めつつ、モバイルバッテリーとしても使えるのが特徴。ハンドストラップも付けた。 42度と47度の2段階の温度設定が可能で、最大で5時間使えるという。充 ...
八重山日報KBC学院、石垣の菓子販売 産業教育フェアに約4500人来場
八重山日報 16日 05:00
石垣島の菓子のパッケージをデザインして販売したKBC高等学院の生徒たち=15日、県立武道館屋外特設会場 県内の専門高校生らが学習成果を披露する「第29回沖縄県産業教育フェア(高校生美ら産フェア)」(主催・県教育委員会)が14、15日の2日間、県立武道館で開催され、39校が出展、一般来場者を含め約4500人が会場を訪れた。八重山からはKBC高等学院、八重山農林高校、八重山商工高校が出展した。 会場で ...
千葉日報電話de詐欺最前線 11月13日現在(暫定値)
千葉日報 16日 05:00
写真はイメージ ◆県内発生状況</p ・・・
琉球新報合同資源が県に 500万円寄付 ふるさと納税で
琉球新報 16日 05:00
地下埋蔵資源の供給を主な事業とする合同資源(千葉県、山ノ井敏夫社長)が企業版ふるさと納税制度で500万円を県に寄付した。10日に県庁で寄付金贈呈式があり、玉城デニー知事が目録を受け取った。寄付金は石垣市にあるバンナ公園の災害対応トイレ改修に活用される。 同社は沖縄で資源発掘事業を試みたものの頓挫した経緯があり、山ノ井社長は「過去のみそぎと言うと大げさだが、沖縄県民の期待を裏切ったということで寄付さ ...
北日本新聞韓国の伝統文化披露 県親善協50年、富山でフェスタ
北日本新聞 16日 05:00
県日韓親善協会創立50周年を記念した韓国フェスタが15日、富山市総曲輪のグランドプラザで開かれ、韓国から来日した慶尚南道芸術団によるステージ発表や、韓国グルメ...
琉球新報レアアース、豪と連携視野 G7、中国依存脱却へ 調達先、多様化進める
琉球新報 16日 05:00
日米欧の先進7カ国(G7)は、他の金属に混ぜると磁力や耐久性が向上するため「産業のビタミン」とも呼ばれるレアアース(希土類)の中国依存の脱却を急ぐ方針だ。米中対立などを背景に安定調達に不透明感が増しており、日本政府関係者によると、オーストラリアなど他の産出国との連携を視野に入れている。 総合商社の双日は10月30日、重希土類に属するオーストラリアのレアアースを日本に初めて輸入したと発表した。日本は ...
琉球新報避難経路、歩いて地図に 所要時間も色分け 浦添・防災キッズ 危険や役立つ場所検証
琉球新報 16日 05:00
浦添市勢理客の森の子児童センターで防災に取り組む小中学生「森の子防災キッズ」らが、災害時の避難場所までの所要時間を色分けし、避難経路を歩いて調べた「逃げ地図」を作った。キッズらは10日、地図作りを教えてもらった損害保険ジャパン沖縄支店(那覇市)を訪ね、逃げ地図の下敷きを贈呈した。 逃げ地図は、損保ジャパンが作り方を教えるワークショップを各地で開いており、同センターでも7月に実施した。 避難所になる ...
琉球新報コロナ準備情報批判 県基準「不明瞭」市民団体意見書
琉球新報 16日 05:00
県が7月に初めて発出した新型コロナ感染拡大準備情報について、市民団体「インフォームド・パブリック・プロジェクト(IPP)」(河村雅美代表)は、発出の基準が不明瞭であると批判し、制度の検証や、分かりやすい新制度の策定を提言した意見書を13日までに県に提出した。 準備情報の制度は昨年夏の医療逼(ひっ)迫(ぱく)を受け、県が昨年12月に創設。新型コロナについては注意報や警報の発令基準を国が設けておらず、 ...
琉球新報地方の教員確保 苦戦続く 前倒し試験「模試」化、7割辞退も
琉球新報 16日 05:00
地方の自治体が教員確保で苦戦を続けている。民間企業との人材獲得競争を受けて、採用試験を前倒しし、都市部にも試験会場を設置。受験者数は増えたものの、多いところでは辞退者が7割を超える。他地域との併願が増えて「模試」化しているのが実情だ。自前での養成に回帰する自治体もある。 鳥取県の公立高校に勤務する40代の男性教諭は、教員のなり手不足を実感している。新たに入る若手が少なく、職場は高齢化。周囲はタブレ ...
FNN : フジテレビ「霧島酒造×スタバ」コラボ施設「KIRISHIMA GREENSHIP icoia」が2026年1月オープン 隈研吾氏デザイン 施設名称に込めた思いは
FNN : フジテレビ 16日 05:00
日本一の焼酎メーカーである「霧島酒造」と「スターバックス コーヒー ジャパン」が建設を進めてきた新たなコラボレーション施設が、2026年1月、宮崎県都城市にオープン予定だ。世界的建築家・隈研吾さんがデザインを手がけたこの施設は、地域社会や自然環境への思いを体現し、新たな憩いの場を提供することを目指している。 隈研吾さんデザインと、名称に込めた思い この記事の画像(13枚) 宮崎県都城市にある霧島酒 ...
琉球新報水中ドローン体験も 22日名護、GODAC公開
琉球新報 16日 05:00
【名護】名護市豊原の国際海洋環境情報センター(GODAC)は22日、施設の一般公開イベントを開く=写真。海洋研究のスペシャリストらが最新の研究成果を分かりやすく紹介する「サイエンストーク」や、小型ROV(潜水型の水中ドローン)の操縦体験なども楽しめるイベントで、同センターは多くの来場を呼びかけている。 サイエンストークは地球深部探査船「ちきゅう」と中継をつなぎ、船内の様子を紹介するほか、沖縄の深海 ...
北日本新聞弥栄節の継承誓う 保存会50年、高岡で感謝のつどい
北日本新聞 16日 05:00
高岡鋳物発祥の地、高岡市金屋町に伝わる民謡「弥栄節(やがえぶし)」の保存会は15日、高岡商工ビルで創立50周年を記念した「感謝のつどい」を開いた。保存会の会員...
琉球新報山田健さん歌声に喝采 地元うるま、古希記念公演
琉球新報 16日 05:00
【うるま】うるま市出身の歌手、山田健さんの古希記念バリトンリサイタル「オーケストレーションで歌う名曲」が10月13日、うるま市民芸術劇場響ホールで開催された。 リサイタルは「おお、わが主よ」で始まり、「アヴェ・マリア」「リベラメ」と続き、「グラナダ」「つれない心」「安里屋ユンタ」と「芭蕉布」を挟み、「ケ・サラ」「沖縄の心」で一部の独唱を締めくくった。 公演当日が偶然にも自身の誕生日と重なった古希の ...
琉球新報中城村の土砂崩れ、業者「被害十数億円」 土砂流れ込む 大雨影響か、病院まで80メートル
琉球新報 16日 05:00
沖縄県西原町上原と中城村伊集の境界付近の道路と傾斜地一帯で、大雨の影響とみられる土砂崩れが発生し、下方の村伊集のコンクリート片破砕現場に大量の土砂が流れ込んだことが15日、分かった。人的被害はないが、重さ約40トンの重機や大木などが土砂に流されて工事現場は壊滅状態となった。同工事現場を運営する西原環境開発(瑞慶山学社長)によると、被害額は十数億円を見込む。この日、県や西原町、中城村、県警の関係者が ...
徳島新聞若杉山遺跡で採取の炭化物、「弥生後期」判明と報告 阿南で講演会
徳島新聞 16日 05:00
阿南市は15日、鉱山採掘をテーマにした講演会を同市富岡町の市文化会館夢ホールで開いた。国史跡・若杉山辰砂(しんしゃ)採掘遺跡(水井町)で発掘調査を担当する市文化振興課の向井公紀係長が昨年末に遺跡から採取した炭化物が弥生時代後期〜古墳時代初期のものだったことを報告した。 この記事コンテンツは有料会員限定です (残り330文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると ...
琉球新報MIXI子会社2億円追徴課税
琉球新報 16日 05:00
IT大手MIXI(ミクシィ)の子会社が東京国税局の税務調査を受け、約8億円の所得隠しを指摘されていたことが15日、関係者への取材で分かった。前代表取締役(解任)らが取引先から受領していた不適切な資金について、同社の所得と認定したとみられる。重加算税を含む法人税の追徴税額は約2億円。 (共同通信)
北國新聞台湾、欧米中心「心配ない」 中国が訪日自粛呼びかけ 県内観光業は冷静
北國新聞 16日 05:00
北京首都空港の出発ロビーで羽田空港行きの便が表示された電光掲示板=15日(共同) ●2月には春節、長期化懸念 高市早苗首相の台湾有事に関する発言を巡り、中国政府は14日夜、国民に対して訪日自粛を呼びかける措置に踏み切った。観光やビジネスの往来を妨げる報復とみられる。石川県の統計などによると、県内を訪れる外国人客は台湾や欧米が中心で、観光・宿泊業者からは15日、「大きな心配はない」と冷静な受け止めが ...
琉球新報沖坤・宮城氏、HPC沖縄・阿波根氏の功績たたえる 北部経済界有志が12月「祝う会」開催
琉球新報 16日 05:00
沖縄本島北部の経済界有志が発起人となり「沖縄発!革新的な建材技術の功績を祝う会」が12月9日、名護市産業支援センターで開かれる。開発した建材が「COOL JAPAN AWARD2025」を受賞した沖坤(おきこん)の宮城勝会長、大阪・関西万博パビリオンの建築資材を開発した、HPC沖縄の阿波根昌樹代表の活躍を祝う。発起人会は多くの参加を呼びかけている。 宮城氏が会長を務める沖坤は、サンゴ由来の建材ブラ ...
愛媛新聞[地軸]何色
愛媛新聞 16日 05:00
いろんなインクを混ぜ合わせカラフルな年賀状を手づくり。子ども時分は自宅にパソコンなどなく、活躍した……
琉球新報「平良音頭」復活、継承へ意欲 東村文化舞台発表会、展示も
琉球新報 16日 05:00
【東】第15回東村文化舞台発表会が3日、東村農民研修施設で開催された。主催は村文化協会と村教育委員会。9月の同協会立ち上げ後、初めての開催で、琉球舞踊やダンス、地域の伝統芸能など10演目以上が披露された。平良区が2010年を最後に途絶えていた「平良音頭」を復活させ、区老人会と平良ほがらか会の10人で踊った=写真。ビデオを見ながら振り付けを覚え、平良音頭を知る地域の人たちに確認してもらったという。比 ...
千葉日報千葉市立おゆみ野南小20周年 感謝を胸に節目祝う 児童、学校や地域の魅力紹介
千葉日報 16日 05:00
第九を演奏して会場を盛り上げる6年生ら=15日、千葉市立おゆみ野南小 千葉市立おゆみ野南小学校(紫雲友紀子校長、児童427人)で15日、創立20周年を記念した集会が開かれた。各学年や学 ・・・
千葉日報<地産地消[落花生]> 中心5種味わい多彩 【現代食事考】(1740)
千葉日報 16日 05:00
国内産落花生の約8割は千葉県産で名産品の一つとして親しまれています。落花生の旬は秋、多くは9月に収穫期を迎え11月にかけて店頭に並び始めます。 「郷の香(さとのか)」と甘みが強く実の大き ・・・
日本海新聞, 大阪日日新聞近畿高総文祭が開幕 県内12会場6千人参加
日本海新聞, 大阪日日新聞 16日 05:00
「第45回近畿高校総合文化祭鳥取大会」が15日に開幕し、倉吉市のエースパック未来中心で総合開会式が開かれた。開催地が担当するデモンストレーションでは、鳥取県の文化や魅力を表現する演奏や演技が繰り広げ...
琉球新報フクギの実がジャムに 沖縄・渡名喜 「悩みの種」が特産品に
琉球新報 16日 05:00
沖縄県の渡名喜まちづくり推進協議会(渡名喜村、上原雅志会長)はこのほど、フクギの実を原料にしたジャムを開発、商品化した。フクギは村木。「福木(フクギ)が文字通り福をもたらしてくれる」と村民に喜びが広がっている。 同村は沖縄の原風景が残る島として重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。 民家、集落を囲むのが防風、防潮林のフクギ。うれた大量の実は落下して異臭を放つ。清掃は悩みの種だった。 2年前に ...
茨城新聞バスケットボールB1 茨城ロボッツ連敗脱出 川崎に77-72
茨城新聞 16日 05:00
川崎-ロボッツ 第1クオーター、速攻からダンクシュートを決めるロボッツのジェイコブセン=東急ドレッセとどろきアリーナ(〓B.LEAGUE) バスケットボールのりそなBリーグ1部(B1)は15日、東急ドレッセとどろきアリーナなどで13試合が行われ、茨城ロボッツは川崎を77-72で破り、連敗を6で止めた。今季通算成績は3勝14敗、東地区11位に浮上した。 ロボッツはジェイコブセンが序盤から得点を重ね2 ...
琉球新報災害備え、火起こし体験 親子で非常時の食事作り大宜味
琉球新報 16日 05:00
【大宜味】体験を通じて防災を知る「親子で防災クッキング」(主催・大宜味村婦人連合会、共催・大宜味村社会福祉協議会)が10月19日、大宜味村白浜のキャンプ場で開かれた。村民を中心に、親子連れなど約50人が参加し、火起こしや大鍋での食事作りなどの体験を楽しみながら、災害への備えや非常時の食事作りなどを学び、参加者間で交流を深めた。 食事後の座談会では、昨年11月の北部豪雨災害の被災状況や災害を通して明 ...
中国新聞読者の写真・ファミリーコーナー(2025年10月)
中国新聞 16日 05:00
元気に育ってね 原田 佑美(41)広島市安佐南区高取北 Trick or Treat 兼弘 美舟(64)三原市小泉町 あッ見つけた 三木 弘(85)府中市高木町 ☆☆ 応募規定 ☆☆ 題材は自由。ファミリーコーナーは部門を明記。当月に撮影した自作で未発表の2Lプリント。二重応募や類似写真、極端な画像加工は禁止。作品の裏に題名、撮影日、撮影地、撮影状況、郵便番号、住所、名前(ふりがな)、年齢、電話番 ...
愛媛新聞[社説]「置き配」普及へ 持続可能な物流の形を探らねば
愛媛新聞 16日 05:00
荷物を玄関先などに置いて配達を完了する「置き配」が宅配便の標準サービスに加わる見通しになった。来年……
TBSテレビ11月16日(日)【高知県 交通取締情報】午前・午後 各警察署別一覧
TBSテレビ 16日 05:00
11月16日(日)の交通取締情報 <午前> 高知署・・・自転車取締 高知南署・・・座席ベルト 高知東署・・・自転車取締 室戸署・・・自転車取締 安芸署・・・自転車取締 南国署・・・一時停止 土佐署・・・自転車取締 佐川署・・・自転車取締 須崎署・・・信号無視 窪川署・・・一時停止 中村署・・・自転車取締 宿毛署・・・一時停止 <午後> 高知署・・・自転車取締 高知南署・・・自転車取締 高知東署・・ ...
愛媛新聞授業料引き上げ相次ぐ国立大 愛媛大は? 仁科学長に聞く
愛媛新聞 16日 05:00
「地域にある大学としては愛媛の産業発展やイノベーションに貢献することを考えたい」と語る愛媛大の仁科弘重学長=14日午後、松山市道後樋又 「地域にある大学としては愛媛の産業発展やイノベーションに貢献することを考えたい」と語る愛媛大の仁科弘重学長=14日午後、松山市道後樋又 2025年度に東京大が授業料を2割引き上げたのに続き、山口大もこのほど、26年度から西日本の国立大では初となる授業料の引き上げを ...
読売新聞テゲバ プレーオフ進出決める 長野戦 宮崎市内勝利に歓声
読売新聞 16日 05:00
飲食店で観戦し、テゲバの勝利を喜ぶファン サッカーJ3・テゲバジャーロ宮崎は15日、アウェーの長野Uスタジアム(長野県)でAC長野パルセイロと対戦し、1―0で勝利した。今季通算成績は18勝10分け8敗、勝ち点64で、J2昇格プレーオフ出場を確定させた。 テゲバは45分、FW橋本啓吾選手からパスを受けたFW吉沢柊選手のゴールで先制。後半も守り切り、5位以上を確定させた。 JR宮崎駅がある建物内の飲食 ...
TBSテレビ山間の住宅敷地内で飼い犬が死んでいるのを発見 クマに襲われたか 目を離したすきに死体もなくなる 岩手県軽米町
TBSテレビ 16日 05:00
岩手県の山間の住宅敷地内で飼い犬が死んでいるのを家族が発見しました。イヌはクマに襲われたとみられ、家族が目を離したすきにその死体はなくなっていました。 15日午後6時40分すぎ、岩手県軽米町字軽米の住宅敷地内で、その家の飼い犬が死んでいるのを家族が発見しました。同じ日の午後6時過ぎには外飼いしているイヌが吠えているのを家族が確認していて、午後6時40分ごろにエサを与えようと外に出たところイヌがおら ...