検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

63,224件中321ページ目の検索結果(0.649秒) 2025-11-09から2025-11-23の記事を検索
毎日新聞バレーボール ヴィアティンが2000人を無料招待 29、30日Vリーグ /三重
毎日新聞 16日 05:03
バレーボール男子・Vリーグのヴィアティン三重は29、30両日に相好アリーナ四日市(四日市市総合体育館)でホームゲームとして行われる近畿クラブスフィーダ戦に、各日先着1000人を無料招待する。 対象は四日市市に在住または在学・在勤する人だが、同行者は市外の人でもOK。申し込み1回当たりの人数制限はな…
毎日新聞油絵と日本画 力作15点展示 度会で七海さん /三重
毎日新聞 16日 05:03
県洋画協会会員の七海(ななみ)燦(さん)さん(73)=鈴鹿市在住=が、度会町上久具の「木ままな美術館」で初めての個展を開いている。 外国の街並みや静寂の夜の湖を描いた初期作品から、華やかな草花、夢で見た光景、心象風景を描いた近年の作品まで、油絵と日本画計15点が並ぶ。会場に選んだ同美術館は、築70年余の古民家を改装した建物…
毎日新聞伊勢春慶、未来につなぐ 有志の会 20周年記念展 河崎商人館角吾座 /三重
毎日新聞 16日 05:03
女性塗師デザイン、アクセサリーなど100点 「伊勢春慶の会」の20周年記念展「彩る つなぐ 伊勢の手しごと」が15日、伊勢市河崎の伊勢河崎商人館角吾座で始まった。江戸時代から伝わる弁当箱や重箱など基本の箱物、女性塗師(ぬし)が令和の感性を生かしてデザインしたアクセサリーなど、計約100点が並ぶ。中村賢一副会長は「途絶えた伝統工芸の再生、復興の難しさを感じながらの20年だったが、塗師も育ち、明るい光 ...
毎日新聞伊賀市議会の常任委員長決まる /三重
毎日新聞 16日 05:03
伊賀市議会は開会会議を開いた14日、議長に西口和成氏、副議長に山下典子氏と決めた他、常任委員会と議会運営委員会の各委員長は、総務・福村教親氏▽教育民生・桃井弘子氏▽産業建設・北山太加視氏▽議会運営・赤堀久実氏――と決まった。予算、決算の各委員長は副議長の山下氏が務める。監査委員は山口康子氏に決まっ…
毎日新聞旧上野ふれあいプラザ利活用 伊賀市「解体が妥当」 議会全員協で根拠初説明 /三重
毎日新聞 16日 05:03
伊賀市は12日の市議会全員協議会で、中心市街地で巨大な空き施設になっている旧上野ふれあいプラザ(伊賀市上野中町)について、「解体を妥当」とする説明をした。稲森稔尚市長は従来、早期解体を「望ましい」としていたが、市として「解体」した場合の説明をしたのは初めて。解体後の跡地活用は有識者らの検討委員会を設置し、有効利用のあり方を検討する一方、解体、整備の民間活用も並行して探る。【大西康裕】
毎日新聞県が無料婚活支援サイト 登録時面談、安心な出会いを 12月1日から受け付け /三重
毎日新聞 16日 05:03
県は、県にゆかりがある18歳以上の婚活を支援するオンラインマッチングシステム「みえむすび」を立ち上げ、12月1日から登録を受け付ける。県民だけでなく、職場や学校、実家がある人らも対象で、登録や利用は無料。会員登録には、スタッフによる面談や独身証明書などの提出を必須とし、安心な出会いを手助けする。 人工知能(AI)が登録情報に基づき、相…
毎日新聞県予選 第1地区 昌平、2年連続V 第2地区 慶応志木、初切符 /埼玉
毎日新聞 16日 05:02
第105回全国高校ラグビーフットボール大会県予選(県教育委員会など主催、毎日新聞社など後援)の第1・第2地区の決勝が15日、熊谷市の熊谷ラグビー場であった。第1地区は第1シードの昌平が、35年ぶりに決勝に進んだ熊谷を36―22で降し、2年連続6回目の優勝を果たした。第2地区は61年ぶりに決勝に進出した慶応志木が第2シードの川越東を21―19で振り切り、1958年の創部以来初の花園出場を決めた。記念 ...
毎日新聞社員や家族らが横浜中華街清掃 キリングループ /神奈川
毎日新聞 16日 05:02
キリンビール横浜支社(沢井弘光支社長)は15日、横浜市中区の横浜中華街で、恒例の清掃活動をした。同社のほかにもキリンビバレッジ、ファンケルなどのグループ会社の社員やその家族ら計約100人が参加した。 2011年から始まった取り組みで、今回で23回目。キリンビール発祥の地でもある横浜に貢献しようと清…
毎日新聞声なき声を聞いて ミュージカル「わたしはここだ」 東京で22日、沖縄戦テーマ /神奈川
毎日新聞 16日 05:02
沖縄戦をテーマにしたオリジナルミュージカル「わたしはここだ Hope is in ourselves」が22日、東京都北区の滝野川会館大ホールで開かれる。 演じるのは、沖縄の言葉「命どぅ宝(命こそ宝)」の思いを広げようと活動する「月桃の花」歌舞団。20代の団員が中心となって脚本、劇中歌を手掛け、約2年の制作期間を経て完成した。現在、関西や関東を中心に公演を広げている。 物語は保育士を目指す専門学生 ...
毎日新聞交番から「テレビ電話」 聴覚障害者用 警官不在時も安心 県警・全国初 /神奈川
毎日新聞 16日 05:02
県警は、聴覚障害者が無人の交番などから電話で相談・通報できる仕組みを導入した。スマートフォンで案内板のQRコードを読み込むと、所轄署の警察官にテレビ電話がつながり、手話通訳者を通じて会話ができる。こうした運用は全国の警察で初めて。 県内の交番や駐在所では、警察官が不在の場合、備え付けの電話機から署に連絡できる。ただ、耳が不自由な人は使えなかった。警察庁は文字入力で通報できるスマホアプリも開発・提供 ...
TBSテレビ11月16日(日)【熊本県 交通取締情報 午前・午後・夜間】
TBSテレビ 16日 05:02
11月16日(日)の交通取締情報 <午前> 午前の交通取締情報はありません。 <午後> 午後の交通取締情報はありません。 <夜間> 夜間の交通取締情報はありません。 *「交差点違反」とは信号無視、一時不停止、歩行者妨害等交差点における違反の総称です。 *「歩行者妨害」とは横断歩道を渡ろうとする歩行者や自転車がいる場合、手前で一時停止し、歩行者等の通行を妨げないようにしなければならないことなどです。 ...
毎日新聞調査船「みらい」制服や資料展示 横須賀の図書館 /神奈川
毎日新聞 16日 05:02
横須賀市立北図書館(同市夏島町)1階で、12月退役予定の海洋調査船「みらい」関連の企画展示が行われている。11月30日まで(17、25日は休館日)。 「みらい」の前身は、日本初の原子力船「むつ」。原子炉を撤去し、1996年に通常のディーゼル機関を搭載した海洋地球研究船に生まれ変わり、JAMSTEC…
毎日新聞子どもに笑顔届けたい バルーンアーティスト 竹田望稔さん(48) /神奈川
毎日新聞 16日 05:02
相模原市在住のバルーンアーティスト、竹田望稔さん(48)は、イベント会場などをバルーン(風船)で彩り、手品やシャボン玉を操るマルチな才能を持つ。モットーは「子どもが笑顔になること」という。名刺に「空間プロデュース」と記している竹田さんに、目指すバルーンアート像を聞いた。【佐藤浩】 バルーンアートとの出合いは約20年前。有名なテーマパークなどでスタントショーの一員として経験を積んだ後、埼玉県内のショ ...
毎日新聞伊勢神宮書道展 県入賞者決まる /千葉
毎日新聞 16日 05:02
第64回伊勢神宮奉納書道展(毎日新聞社、伊勢神宮崇敬会主催)の入賞者が決まった。国内外から1万7852点の応募があり、上位入賞556点は、三重県伊勢市の伊勢神宮内宮饗膳(きょうぜん)所で、22日から12月1日まで展示される。 最高賞(文部科学大臣賞、伊勢神宮奉納書道展総裁賞、毎日新聞大賞)に続く県…
毎日新聞「オランダ×千葉」テーマ 出身写真家の作品を物語る 県立美術館、来年1月18日まで /千葉
毎日新聞 16日 05:02
写真展「オランダ×千葉 撮る、物語る―サラ・ファン・ライ&ダヴィット・ファン・デル・レーウ×清水裕貴」が15日、千葉市中央区の県立美術館で始まった。来年1月18日まで。 千葉とオランダは江戸時代から交流があって関係が深く、両国の文化交流を目的に企画された。オランダ出身の写真家、サラ・ファン・ライ氏(35)とダヴィット・ファン・デル・レーウ氏(36)による作品計84点と、千葉の写真の歴史などが…
毎日新聞巨大カボチャの魅力とは? 「日本一」3度のレジェンド 上野貢司さん /千葉
毎日新聞 16日 05:02
「地球最大」心躍る成長 人間より大きな「ジャンボカボチャ」の栽培に情熱を注ぐ生産者がいる。国内外で重量を競う大会が開かれ、1キロでも大きくしようと努力を重ねている。30年近く栽培を続ける日本記録保持者の上野貢司さん(64)=鴨川市=に、その魅力や育てるコツについて聞いた。【中村聡也】 ――ジャンボカボチャとは何ですか。 ◆正式名称は「アトランティック・ジャイアント」という西洋カボチャの一種です。大 ...
毎日新聞高崎「キングオブパスタ」 バンビーナ中居店、3連覇 /群馬
毎日新聞 16日 05:02
高崎市内に店舗を構えるパスタ店が考案したメニューを競うイベント「キングオブパスタ2025」(実行委員会主催)が9日、同市高松町の「もてなし広場」で開かれた。18店が出店し、来場者の投票により、「バンビーナ中居店」(中居町)が3連覇を飾った。 同店が提供したメニューは「ネギしゃぶパスタ」。2位は「洋…
毎日新聞クマ対策専門 名称は「BTS」 Bear Tackling Squad 狩猟のベテラン職員、県が配置 /群馬
毎日新聞 16日 05:02
知事、活躍に期待 出没が相次いでいるクマへの新たな対策として、県は14日、狩猟免許と長年の狩猟経験を持つ職員を捕獲対策専門職員に配置した。山本一太知事は「職名の呼び名は考えた。BTSにします。Bear Tackling Squad」と述べ、「群馬県のBTS」としての活躍を期待した。 捕獲対策専門職員への兼務を発令されたのは、富岡森林事務所林業政策係長の中山寛之さん(48)。2003年に狩猟免許を取 ...
毎日新聞クマがハンター襲う 60歳男性、一時意識不明 藤岡 /群馬
毎日新聞 16日 05:02
15日午前9時半ごろ、藤岡市三波川の山林で「狩猟仲間がクマに襲われた」と119番があった。藤岡署によると、同市東平井の男性(60)が頭や左腕に傷を負い、意識不明で前橋市内の病院に搬送された。命に別条はないとみられる。 この日は県の狩猟解禁日で、男性は鹿やイノシシを目的に猟銃を持って狩猟仲間と計6人…
毎日新聞企業対抗綱引き大会・高崎予選 「毎日会」14人、体力勝負に挑む /群馬
毎日新聞 16日 05:02
毎日新聞販売店でつくる「県毎日会」の青年会のメンバーたちが15日、高崎市の高崎中央銀座商店街で開かれた県企業対抗綱引き大会の高崎予選に出場した。 チームのリーダーを務めた小林龍介さん(45)によると、県毎日会の山崎昌敏会長からの提案で親睦を深めるため、参加を決めたという。チームは14人。この日早朝…
毎日新聞ホテル問題 出直し選の場合「出馬」 市民と対話集会 前橋市長が意向 /群馬
毎日新聞 16日 05:02
前橋市の小川晶市長は14、15日の2日間、市職員と複数回にわたってホテルを訪れた問題で、市民との対話集会に臨んだ。辞職などに伴う市長選の場合の対応を問われた小川市長は「出馬して市と市民のために働いていきたい」と答え、立候補の意向を示した。【加藤栄、福田智沙】 小川市長は問題の経緯を説明し「大変なご迷惑をおかけした」と謝罪。「自身を厳しく律し、職務にあたる。市民の皆さんと一緒に前橋を作りたい、その思 ...
毎日新聞産官学でSOS逃さぬ ヤングケアラー支援の仕組み構築目指す 門田行史さん(48) /栃木
毎日新聞 16日 05:02
ヤングケアラーの早期発見と家族も含めた丸ごと支援の仕組みの構築を目指した産官学連携のプロジェクトが文部科学省に採用され、進行している。プロジェクト代表の門田行史・自治医大医学部小児科学准教授(48)に話を聞いた。【有田浩子】 ――そもそも医療者の立場で関わるようになったのはなぜですか。 ◆新型コロナの感染が広がった時、家族を支える人たちの負担はとても大きくなりました。病院の人手が足りず、きょうだい ...
沖縄タイムス南城・古謝市長、あす17日失職へ 市議会が臨時会 不信任決議案が採決 可決は不可避の情勢
沖縄タイムス 16日 05:02
【南城】南城市議会は17日、臨時会を開く。9日の市議選後初めての本会議となる。古謝景春市長による市職員へのセクハラ問題で、9月議会に続いて2度目の不信任決議案が可決されると、地方自治法の規定に基づき、古謝氏は17日付で失職する。可決、失職は避けられない情勢で、失職すれば當眞隆夫副市長が職務代理者を務める。市選挙管理委員会は17日にも市長選の投開票日を決める。(南部報道部・平島夏実) 不信任案の採決 ...
毎日新聞列島・北から南から(東北) 秋田の酒歴史展
毎日新聞 16日 05:01
毎日新聞再開発計画を中止 建設費高騰で 仙台駅前百貨店跡 /宮城
毎日新聞 16日 05:01
仙台市のJR仙台駅前にあり、2017年に閉店した「さくら野百貨店仙台店」跡地の再開発計画が中止されたことが、分かった。計画したディスカウント店「ドン・キホーテ」の運営会社が明らかにした。建設費高騰が理由だとしている。東北で最も路線価が高い一等地で、往来も多い。 土地はテニスコート約20面分。ドン・キ…
毎日新聞男女共同参画へ 「意識改革必要」 盛岡副市長が講演 /岩手
毎日新聞 16日 05:01
盛岡市初の女性副市長、小原由香氏(59)が12日、同市内で講演した。「女性の力で、まちがもっと元気になる」と題し、社会における男女共同参画の重要性を訴えた。 「もりおか女性の会」が主催した。小原氏は自身の経験や市の施策などを説明し、「共同参画には男女共に意識改革が必要となる。長年染みついた意識の解…
琉球新報「正義感」がうそを拡散 モバプリの知っ得[347]
琉球新報 16日 05:01
兵庫県警は9日、元兵庫県議についてうその情報をSNSで広めたとして政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志容疑者を逮捕しました。立花容疑者の発言によって多くの人が元県議を攻撃するようになり、元県議は深く傷つき、議員を辞職。その後自ら命を絶ってしまいました。なぜこのような悲しい出来事が起こったのでしょうか。その背景には、ネット特有の「仕組み」があると考えています。 まず意識したいのはアテンシ ...
毎日新聞30年目はシャトーでも うしく現代美術展、きょう開幕 /茨城
毎日新聞 16日 05:01
牛久市や近隣市町村にゆかりのある作家55人の作品が集う「うしく現代美術展」(実行委員会主催)の内覧会が15日、市中央生涯学習センターなどであった。30周年を迎え、国の重要文化財「牛久シャトー」をサテライト会場に、初めての「森の小さな傑作展」を開く。会期はいずれも16〜30日(25日休館)で入場無料。 1995年からアーティストと行政、市民が連携して行ってきた。今展は「30年目の躍動」がテーマ。メイ ...
毎日新聞出産、育児 あれこれ 江戸〜現代、社会の変化たどる 県立歴史館で企画展 水戸 /茨城
毎日新聞 16日 05:01
出産と育児を巡る社会の変化や習俗を紹介する企画展「出産と育児のあれこれ」が、水戸市の県立歴史館で開かれている。江戸時代から現代にかけての約100点の資料を通じ、少子化や仕事と育児の両立などの課題に人々がどう向き合ってきたのかを探っている。【鈴木敬子】 企画展は3章で構成され、第1章では江戸時代における少子化対策などを紹介。江戸時代後半、特に北関東や東北地方で人口減少が進み、水戸藩でも大きく減少。当 ...
毎日新聞列島・北から南から(東北) 秋田の酒歴史展
毎日新聞 16日 05:01
毎日新聞復興のシンボルに まちなか拠点開所式 貸しオフィスや特産品販売など 川内 /福島
毎日新聞 16日 05:01
貸しオフィスやコワーキングスペースなどを完備した複合まちなか拠点「うまわーる」の開所式が14日、川内村で行われた。拠点となる建物は元々、東京電力福島第1原発事故で郡山市に全村避難した際、ドイツの赤十字から寄贈され、仮設のコミュニティーセンターとして使われた平屋だ。村は今後、県内外の人に活用してもらい「復興のシンボルに」と期待を込めている。 うまわーるは旧川内第二小学校の跡地にオープン。貸しオフィス ...
毎日新聞列島・北から南から(東北) 秋田の酒歴史展
毎日新聞 16日 05:01
毎日新聞列島・北から南から(東北) ラ・フランス飲料
毎日新聞 16日 05:01
毎日新聞列島・北から南から(東北) 秋田の酒歴史展
毎日新聞 16日 05:01
毎日新聞列島・北から南から(東北) ラ・フランス飲料
毎日新聞 16日 05:01
毎日新聞被災の雄勝地区 ワイナリーやカフェ備えた施設開業 世代、距離超え魅力発信! 石巻 /宮城
毎日新聞 16日 05:01
東日本大震災で被災した宮城県石巻市雄勝地区の旧雄勝中学校跡地に、ワイナリーやカフェなどを備えた複合施設「MORIUMIUS MARINE&FOOD(モリウミアス マリン&フード)」が15日、オープンした。12日にあった開所式で運営する一般社団法人の油井元太郎代表理事(50)は「国内外に雄勝、石巻(の魅力)を伝えてファンを増やすエンジンになるようなチャレンジをしていきたい」と力を込めた。 施設には、 ...
琉球新報信頼失墜 問われる将来像 少数与党、打開の妙手なし 自民結党70年
琉球新報 16日 05:00
1955年の結党から70年を迎えた自民党が苦境に陥っている。派閥裏金事件を受け、衆参両院で少数与党に転落。約26年間にわたり協力関係にあった公明党は連立から離脱した。高市早苗首相(党総裁)は高い内閣支持率で政権をスタートさせたものの、衆院解散・総選挙に打って出ても過半数回復の保証はない状況だ。日本維新の会との連立も不安定さがつきまとう。打開の妙手が見つからない中、国民の信頼を取り戻すための新たなビ ...
千葉日報デフリンピック 【忙人寸語】
千葉日報 16日 05:00
視覚障害者競技のゴールボールを体験したことがある。目隠しをして鈴の入ったボールを転がし合い、ゴールを狙う。暗闇の攻 ・・・
千葉日報苦境銭湯 物価高追い打ち 千葉県、30〜50円値上げ検討 店激減、経営者「改定に理解を」
千葉日報 16日 05:00
県内の銭湯では、大人の入浴料金の上限額は500円に設定されている=15日、松戸市 千葉県内の銭湯(一般 ・・・
千葉日報人生指針(2025年11月16日)
千葉日報 16日 05:00
令和7年11月16日(旧9月27日)日曜日 6輝=大安。最高の吉日。結婚、旅行、建築、移転、開店など、何をするにも吉 ・・・
琉球新報島での読書体験「糧に」 文芸賞坂本さんへ賞状 宮古島育ち
琉球新報 16日 05:00
【東京】小説「BOXBOXBOXBOX」で第62回文芸賞(河出書房新社主催)を受賞した坂本湾さん(25)へ12日、賞状が贈られた。受賞作は、ベルトコンベアの仕分け作業をテーマにしたサスペンス物語。宮古島育ちの坂本さんは、個別取材に応じ「(宮古島の)図書館では江戸川乱歩の少年探偵団シリーズをよく読んだ。落語の本も読んで本当にお世話になった。この読書体験が今の糧になった」と小説家を志す起点があったと振 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞旬の味求め 大にぎわい 浜坂みなとカニ祭り 2万8千人来場
日本海新聞, 大阪日日新聞 16日 05:00
「第38回浜坂みなとカニ祭り」(実行委主催)が15日、新温泉町の浜坂漁港で盛大に繰り広げられた。調理した松葉ガニ(ズワイガニの雄)が味わえる食事コーナーをはじめ、カニ汁の無料サービスや大釜でゆでた雌...
徳島新聞那賀川、男女とも優勝 剣道・県中学新人大会
徳島新聞 16日 05:00
剣道の第50回徳島県中学校新人大会は15日、鳴門ソイジョイ武道館で男子…
千葉日報浦安快勝、本番に弾み しぶとく攻撃、千葉県勢対決制す プレシーズンマッチ東葛戦 ラグビー・リーグワン1部
千葉日報 16日 05:00
浦安―東葛 後半、ラインアウトで競り合う両チームの選手ら=浦安Dパーク 後半、浦安の石井(右)が抜け出してトライを決める 来月13日に開幕を迎えるラグビーのリーグワン1部の浦安は15日、浦安市の同チーム施設、浦安Dパークでプレシーズンマッチを行い、2部の東葛に45−21で快勝した。 千葉県勢対 ・・・
高知新聞小社会 デフリンピック
高知新聞 16日 05:00
耳をほじっても音がしない。頬に当たる風の音も聞こえない。私事ながら、30年ほど前に片耳が突発性難聴になった。病院に行くと「原因不明。治る保証はない」。20代の若者には重かった。 片耳は聞こえる。しかし片耳はまるでぴったりふたをされたよう。音が拾えないだけでなく出どころも分からず、戸惑った。幸い、数週間で8割方戻ったが、「聞こえない世界」の端っこを踏んだあの感覚は忘れない。 だから人一倍、関心を持つ ...
北日本新聞社説スタートアップ支援/官民の効果的な連携を
北日本新聞 16日 05:00
新興企業(スタートアップ)の成長を手厚く支援する国の「スタートアップ・エコシステム拠点都市」に、富山、石川、福井の北陸3県が採択された。政府、自治体の2026...
千葉日報サッカー女子、完敗 米国の高さ苦しみ大量失点 東京デフリンピック
千葉日報 16日 05:00
日本初開催の「東京デフリンピック」は開幕日の15日、東京都の日比谷公園周辺でオリエンテーリングの男女スプリントが ・・・
千葉日報手話は「言語」理解を 聴覚障害者 多様な実態、知って デフリンピック開幕
千葉日報 16日 05:00
15日に開幕した聴覚障害者の国際スポーツ大会「デフリンピック」は、約100年前に、差別や偏見に苦しむろう者の社会的地位向上を掲げて始まった大会だ。日本初開催を契機として、手話の「言語」としての重要性や、聴覚障害の多様な実態を知っ ・・・
徳島新聞九州在住の県人ら100人が親睦深める 福岡で「集い」
徳島新聞 16日 05:00
徳島と九州の交流を図る「九州・とくしまゆかりの集い」が15日、福岡市内のホテルで開かれた。九州在住の県出身者や徳島に縁のある企業・団体関係者、県内市町村や大学の関係者ら約100人が出席し、親睦を深め…
琉球新報軍港の浦添移設 計画撤回を要請 平和運動センター
琉球新報 16日 05:00
米軍那覇港湾施設(那覇軍港)の浦添市への移設を巡り、沖縄平和運動センター共同代表の外間ひろみ氏、幸喜愛氏、当山勝利氏らは14日、那覇市通堂町の那覇港管理組合を訪れ、照屋寛志常勤副管理者に計画撤回を求める要請書を手渡した=写真。照屋氏は「移設や計画撤回についてはわれわれは言及する立場にはない」と述べた。 那覇港管理組合は、県と那覇市、浦添市の3自治体で構成される一部事務組合で、玉城デニー知事が管理者 ...
琉球新報クマに襲われ 狩猟男性負傷 群馬・藤岡
琉球新報 16日 05:00
15日午前9時半ごろ、群馬県藤岡市三波川の山林で、狩猟中の男性(60)=同市=がクマに襲われたと119番があった。藤岡署によると、男性は頭や左腕を負傷し、病院への搬送時は意識がなかった。 襲ったクマは成獣とみられる。
読売新聞本音で話しチーム支える 浜松開誠館3年 川合亜門選手
読売新聞 16日 05:00
箱。浜松開誠館・川合亜門選手 左腕にキャプテンマークを巻き、背中には「10番」を背負うチームの中心的存在だ。攻撃的MFとして、試合開始直後にクロスバー直撃のシュートを放つなど、幾度となくゴールに迫った。延長戦に入るタイミングで交代し、PK戦は仲間を信じて見守った。 この日の晴れ舞台となったIAIスタジアム日本平は、浜松開誠館が県大会初優勝を飾った場所。小学生の頃にテレビでその様子を見て、あこがれを ...
琉球新報元気いっぱい晴れ着姿 波上宮で七五三
琉球新報 16日 05:00
子どもたちの健やかな成長を願う七五三の行事が15日、那覇市若狭の波上宮であった。晴れ着姿の子どもたちが家族に手を引かれ訪れた。午前9時半から健康祈願の伝統儀式が行われ、子どもたちも手を合わせた。 糸満市から訪れた新垣陽毬(ひまり)さん(3)は、色鮮やかな振り袖を気に入っている様子で「ピンク!」と元気いっぱいだった。 母の愛美さん(39)は「無事に元気に3年間過ごせた。これからも元気に健康にのびのび ...
琉球新報島での読書体験「糧に」 文芸賞坂本さんへ賞状宮古島育ち
琉球新報 16日 05:00
【東京】小説「BOXBOXBOXBOX」で第62回文芸賞(河出書房新社主催)を受賞した坂本湾さん(25)へ12日、賞状が贈られた。受賞作は、ベルトコンベアの仕分け作業をテーマにしたサスペンス物語。宮古島育ちの坂本さんは、個別取材に応じ「(宮古島の)図書館では江戸川乱歩の少年探偵団シリーズをよく読んだ。落語の本も読んで本当にお世話になった。この読書体験が今の糧になった」と小説家を志す起点があったと振 ...
北國新聞城端線・氷見線新型車両に期待 手作り模型初公開 南砺で鉄道フェスタ
北國新聞 16日 05:00
模型で子どもに新型車両を紹介する村田さん(右)=南砺市吉江交流センター 鉄道愛好者でつくるグループ「レイルとなみ野(加越線資料保存会)」などの鉄道フェスタ2025は15日、南砺市吉江交流センターで2日間の日程で始まり、城端線・氷見線で2028年度までに導入される新型車両の手作り模型が初公開された。沿線の中山間地から海岸沿いまでの風景が青と緑の配色で表現された車両で、来場者は期待を胸に地元を走る姿を ...
徳島新聞県警HPの改善点提言へ 徳島文理大生16人を「情報発信ウォッチャー」に認定
徳島新聞 16日 05:00
県警は、ホームページ(HP)の改善点をアドバイスしてもらう「情報発信ウォッチャー」に、徳島文理大人間生活学部メディアデザイン学科(徳島市)の学生16人を認定した。任期は2026年3月まで。 学生は情報セキ…
千葉日報シイタケに長蛇の列 市原刑務所で矯正展 保護犬と交流、初の譲渡会も
千葉日報 16日 05:00
シイタケを買い求める来場者=15日、市原刑務所 市原刑務所の矯正展では初めて保護犬譲渡会が行われた 市原刑務所(熊谷成史所長)で15日、受刑者が刑務作業で作った製品を展示・販売する「第45回市原矯正展」が開かれ、人気のシイタケ販売などを目当てに多くの来場者でにぎわった。 交通事故などによる受刑者が収容される同刑務所は、刑務作業に全国的でも珍しいシイタケ栽培を導入。菌床作りから収穫まで約3カ月の作業 ...
琉球新報20代女性に不同意性交 容疑で親族の男を逮捕 沖縄署
琉球新報 16日 05:00
沖縄署は14日、本島中部で20代女性に性的な暴行を加えたとして、不同意性交容疑で本島中部の漁師で30代の男を逮捕した。署によると、「間違いない」と容疑を認めている。二人は親族関係。容疑者は同日、自首するために沖縄署に出頭したという。署は両者から話を聞くなどして、経緯を調べている。 逮捕容疑は9月5日午前7時40分ごろから同8時ごろまでの間に、同意を得ずに被害女性の身体を触るなどの性的な行為をした疑 ...
中国新聞読者の写真・一般の部(2025年10月)
中国新聞 16日 05:00
一般の部 1席 歓喜のとき(廿日市市)原田 孝司(76)廿日市市宮園 1席 歓喜のとき(廿日市市)原田 孝司(76)廿日市市宮園 原田孝司さん いつか選ばれたらと思っておりましたが、今回まさかの1席に驚くとともに感激しています。 当初の狙いだった日の出は思ったほどではなく、土曜日なので釣り人がいるかと近くの漁港に移動しました。防波堤で数人の少年たちが釣りをしていましたが、友だちの声で駆け寄る瞬間を ...
日本海新聞, 大阪日日新聞「健やかに育って」 宇倍神社 晴れ着姿で七五三
日本海新聞, 大阪日日新聞 16日 05:00
子どもたちの健やかな成長を願う「七五三」の15日、鳥取市国府町宮下の宇倍神社では、晴れ着姿の子どもを連れた参拝客が次々と訪れた。子どもたちは、神職から手渡された千歳あめを手に、満面の笑みをのぞかせて...
読売新聞障害者社員 制服からPCバッグ
読売新聞 16日 05:00
乗務員らの制服から作ったPCバッグ JR西など再利用 あすから限定販売 JR西日本と特例子会社のJR西日本あいウィルは、鉄道事業で使い終えた制服を活用し、障害を持つ社員らが制作したPCバッグを、17日からJR西の公式オンラインショップで限定販売する。障害者雇用の拡大と廃棄資源の活用を目指す。 両社は障害を持つ社員を計約470人(今年6月時点)雇用しており、雇用率は2・69%。グループとして、202 ...
読売新聞ヒマワリ冬に楽しむ 座間
読売新聞 16日 05:00
見頃を迎えたヒマワリ(14日、座間市で) 座間市緑ヶ丘のかにが沢公園で、約2万本の「冬のヒマワリ」が開花し、見頃を迎えている。12月中旬頃まで楽しめるという。 地元のボランティア団体「まちの活性化委員会」が、「コロナ禍で減った外出の機会を作り、まちの人に笑顔になってもらいたい」という思いから、2020年に植栽を開始。約3000本からスタートし、種まきの時期や 堆肥(たいひ) などの試行錯誤を重ね、 ...
毎日新聞プロ野球 潜在能力、「やんちゃ」で一番 ロッテ1位指名・石垣元気 洞爺湖時代の恩師語る /北海道
毎日新聞 16日 05:00
ドラフトの目玉はかつて、「昭和のガキ大将」タイプだったという。 10月のプロ野球新人選手選択(ドラフト)会議でロッテに1位指名された群馬・健大高崎高の投手、石垣元気(18)は、やんちゃだけれど人望が厚い少年だった。生まれ育った北海道で中学時代に丁寧に向き合った指導者は、その成長に目を細める。 驚きの肩と足 洞爺湖町を拠点とする中学生年代の硬式野球チーム「洞爺湖リトルシニア」。若松敦治監督(51)は ...
読売新聞浜松開誠館3度目V PK戦で藤枝東破る
読売新聞 16日 05:00
優勝を決め、喜ぶ浜松開誠館の選手たち(15日、静岡市清水区で) 第104回全国高校サッカー選手権県大会(県サッカー協会、静岡第一テレビなど主催)の決勝戦が15日、静岡市清水区のIAIスタジアム日本平で行われた。浜松開誠館がPK戦にもつれ込む接戦を制して藤枝東を破り、3大会ぶり3回目の優勝を果たした。浜松開誠館は、12月28日から国立競技場(東京)などで行われる全国大会に出場する。 6月の県高校総体 ...
千葉日報女性店員の胸を触る 千葉県内の飲食店 不同意わいせつ容疑、自称会社員を逮捕
千葉日報 16日 05:00
千葉県警本部 千葉県警は15日、不 ・・・
千葉日報東京デフリンピック開幕 日本初、聴覚障害者競う 千葉県ゆかり10選手
千葉日報 16日 05:00
聴覚障害者による国際 ・・・
熊本日日新聞天草の海と食、まるっと楽しんで サイクリングイベント参加者募集 11月24日まで
熊本日日新聞 16日 05:00
天草の海岸沿いの景色や地元の食を楽しむサイクリングイベント「天草一周! あまいちグランフォンド」が12月13、14日に天草市、上天草市、苓北町で初開催される。官民でつくる「VISITあまくさプロジェクト実行委員会」が参加者を募集している。...
河北新報宮城・大崎の国道108号花渕山バイパス、開通10周年記念 当時の鳴子小・鬼首小児童がタイムカプセル開封
河北新報 16日 05:00
大崎市の鳴子温泉地区と鬼首地区を結ぶ国道108号花渕山バイパス(6・4キロ)が15日、開通10周年を迎え、開通記念に児童が埋めたタイムカプセルの開封式があった。 式には当時の児童や校長など関係者約2… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
読売新聞震災身元不明者情報募る 宮古で県警が相談会 似顔絵など展示
読売新聞 16日 05:00
震災身元不明者の相談会が開かれた会場(15日、宮古市で) 東日本大震災で遺体で発見されながらも身元が判明していない人たちの情報提供を呼びかける相談会が15日、宮古市民交流センターで開かれた。県警が2014年に始めた取り組みで、宮古市では71回目の開催となった。 県内では震災から14年余りが経過した現在も、47人の身元が特定されていない。会場には県警が作成した身元不明者11人の似顔絵ポスターや、焼け ...
佐賀新聞古希
佐賀新聞 16日 05:00
画像を拡大する 「古希」といえば、70歳を迎えたお祝いである。中国・唐の詩人、杜甫の〈人生七十 古来稀(まれ)なり〉という詩句に由来する◆杜甫は何度も受験に失敗し、40歳を過ぎて官職についた。念願の仕事も苦労のわりに報われない。酒で憂さを晴らすうち詩ができた。〈酒債尋常 行く処に有り〉。「酒債」は飲み屋のツケのこと。そして〈人生七十 古来稀なり〉と続く。「酒の借金はあちこちにあるが、いいさ、どうせ ...
河北新報飲酒運転根絶へ 宮城県内で夜間一斉検問
河北新報 16日 05:00
飲酒の機会が増える年末を控え、県警は14日深夜から15日未明にかけて、県内各地で一斉の飲酒検問を行った。 県内24署と高速隊が計27カ所で実施。仙台市若林区五橋3丁目の市道では、若林署員約10人が約… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
徳島新聞熊本大チーム最優秀 徳島市の街の在り方建築家コンペ
徳島新聞 16日 05:00
徳島市の新町川と助任川に囲まれた「ひょうたん島」とその周辺の街の在り方を提案する「マロニエBIM(ビム)コンペ2025in徳島」(日本建築士事務所協会連合会主催)の最終審査が15日、同市のJRホテルクレメント徳島であった。全国26組の応募の中から、熊本大チームの作…
琉球新報松川 貢大さん 大同火災海上保険社長 伊平屋の魅力を堪能
琉球新報 16日 05:00
○…第31回伊平屋ムーンライトマラソンに初挑戦した大同火災海上保険の松川貢大社長。10月に風邪を引いた影響で、事前の練習は約12キロを一度走った程度。ぶっつけ本番状態でレースに臨んだ。結果は「歩くこともあったが、ぎりぎり完走できた。タイムは聞かないで」と苦笑い。完走後に振る舞われた牛汁などの名産品にも舌鼓を打つなど、島の魅力も堪能した。 ○…伊平屋島から帰る際の島民の見送りにも感動した様子。「小さ ...
徳島新聞千年サンゴ保全へ 牟岐沖で天敵の巻き貝駆除
徳島新聞 16日 05:00
牟岐町沖の牟岐大島に生息する世界最大級のコブハマサンゴ「千年サンゴ」の保護に取り組む「千年サンゴと活(い)きるまちづくり協議会」が15日、サンゴの天敵となる巻き貝を駆除した。 県内のボランティアダイバー1…
北日本新聞伝統工芸の魅力発信 県訪問団、米大で井波彫刻実演
北日本新聞 16日 05:00
県の海外訪問団(団長・新田八朗知事)は14日(日本時間15日)、米ニュージャージー州のプリンストン大で伝統工芸シンポジウムに参加した。知事が銅器、和紙など県内...
琉球新報任天堂が九州初の直営店
琉球新報 16日 05:00
任天堂は14日、JR博多駅直結の複合商業施設「アミュプラザ博多」(福岡市)に、九州初となる直営店「ニンテンドーフクオカ」を開業した。国内では東京、大阪、京都に続く4店舗目で、売り場面積は最大の約千平方メートルを誇る。任天堂ファンを増やし、収益拡大につなげる狙いがある。福岡限定Tシャツなども販売する。店内には、ゲーム機本体のほか、キャラクターのぬいぐるみやお菓子など約2500点をそろえた。 (共同通 ...
河北新報宮城・女川原発で原子力防災訓練 避難誘導や避難所設置の手順確認 ドローンでの物資輸送も初実施
河北新報 16日 05:00
県は15日、東北電力女川原発(女川町、石巻市)の重大事故に備え、本年度の原子力防災訓練を実施した。立地自治体の女川、石巻両市町と原発30キロ圏内5市町など30機関約330人が参加。避難誘導や避難所設… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
徳島新聞13日死去の大会最高齢選手、工藤金次郎さん追悼 大分車いすマラソン開会式
徳島新聞 16日 05:00
16日に開かれる第44回大分国際車いすマラソンの開会式会場となった大分市のガレリア竹町ドーム広場で15日、13日に99歳で亡くなった大会最高齢選手として知られる工藤金次郎さん=吉野川市鴨島町知恵島=の追悼コーナーが設けられた。用意さ… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り289文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニ ...
琉球新報万博資材を沖縄の教育施設に再利用 國場組、国建など 中城中で活用
琉球新報 16日 05:00
國場組(那覇市、内間耕社長)、国建(同、石嶺一社長)、小野寺匠吾建築設計事務所(東京、小野寺匠吾代表)は14日、大阪・関西万博で開設された「いのちめぐる冒険」パビリオンの施設の建材を再利用し、中城村立中城中学校整備事業に活用すると発表した。 パビリオン「いのちめぐる冒険」には、HPC沖縄が開発したハイブリッド・プレストレスト・コンクリートが使用されており、このコンクリートを中学校校舎のそばに整備す ...
読売新聞ヴァンラーレ 高知とドロー 昇格きょう決定も
読売新聞 16日 05:00
サッカーJ3・ヴァンラーレ八戸は15日、高知市の春野総合運動公園陸上競技場で高知ユナイテッドSCと対戦し、0―0で引き分けた。通算成績21勝8分け7敗で勝ち点71とし、2位を維持した。16日に3位と4位のクラブがそれぞれ敗れれば、ヴァンラーレの初のJ2昇格が決まる。 ヴァンラーレは攻め手を欠き、交代枠5人を使い切って攻めたが、得点を奪えなかった。 15日に行われた試合で首位の栃木シティが敗れたこと ...
読売新聞自民・中村裕之氏が北海道4区で出馬表明…次期衆院選、公明と連立解消で
読売新聞 16日 05:00
自民党の中村裕之衆院議員(比例道ブロック)は15日、小樽市内で開かれた後援会の会合で、次期衆院選で道4区(小樽市など)から出馬する意向を表明した。 道4区を巡っては、自民と公明党の連携の象徴区として、中村氏が公明側に禅譲。中村氏は比例単独に回ることとなり、公明は9月に道本部代表の佐藤英道衆院議員(比例道ブロック)の擁立を発表したが、連立離脱に伴い撤回していた。 中村氏は公明の連立離脱以降、再び小選 ...
河北新報蔵王連峰、白石城… 宮城・白石ゆかりの風景写真400点の作品展 11月24日まで
河北新報 16日 05:00
白石市ゆかりの写真愛好家らの作品がそろう写真展が16日、同市中町の寿丸屋敷で始まる。24日まで、入場無料。 地元の写真サークル、フォトとっぺのメンバーや白石工高と白石高の写真部員ら約120人が400… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
河北新報仙台89ERSチームカラー「黄色」の花の苗をファンら植栽 JR長町駅前など
河北新報 16日 05:00
バスケットボールB1仙台を運営する仙台89ERS(仙台市)は15日、仙台市太白区のJR長町駅前などで、チームカラーである黄色のビオラの苗やチューリップの球根を植えるイベントを開いた。 小学生以下の約… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
日本海新聞, 大阪日日新聞サメの迫力 間近で観察 倉吉市立図書館 ?製展示が人気
日本海新聞, 大阪日日新聞 16日 05:00
サメの?製を間近で観察できる「サメ展」が倉吉市立図書館で開かれている。境港市の海とくらしの史料館の出張展示で、体長2メートルを超えるイタチザメなど迫力たっぷりの?製が来館者の人気を集めている。24日...
徳島新聞吉野川市出身の藤井さん「日本料理大賞」初優勝 京料理に得意のウナギ取り入れ
徳島新聞 16日 05:00
吉野川市出身で京都調理師専門学校講師の藤井拓也さん(41)=京都市=が日本料理の腕を競うコンクール「日本料理大賞」(NPO法人・日本料理アカデミー主催)で初優勝した。松花堂弁当に入れる郷土料理に新しさを加える課題に対し、長年取り組んできた京料理の材料に得意のウナギを取り入れて勝負。味の良さと鮮やかな盛り付けにこだわった弁当に仕上げ、前回3位の雪辱を果たした。 今回は「郷土料理を新しくする」がテーマ ...
河北新報装置のぞいて海の眺め再び 仙台に現代美術家川俣正さんら作品「新浜ペリスコープ」 鉄塔にカメラ、1キロ先一望 被災の橋再建へ活動中
河北新報 16日 05:00
東日本大震災で被災した仙台市宮城野区岡田の新浜地区に、潜水艦の潜望鏡をモチーフにしたアート作品「新浜ペリスコープ」が完成した。高さ約15メートルの鉄塔に取り付けたカメラを通して約1キロ先にある海を一… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
河北新報青森・浪岡高に空き缶の巨大な壁画アート 生徒と教員が国民スポーツ大会マスコット「アップリート君」描く<みちのく>
河北新報 16日 05:00
◇…空き缶の巨大な壁画アートが、浪岡高(青森市)にお目見えした。地域住民から約2万個を集め、生徒と教員が制作した。 ◇…1990年から続く伝統行事。かつてはペンキで塗ったが色落ちするため、缶のデザイ… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
琉球新報相互関税から農産物除外 トランプ氏 物価高不満で政策転換
琉球新報 16日 05:00
【ワシントン共同】トランプ米大統領は14日、牛肉やバナナなど幅広い農産物を「相互関税」の対象から除外する大統領令に署名した。米東部時間13日未明以降の輸入品にさかのぼって適用する。高関税政策などを背景とする根強い物価高への不満が高まっており、政策転換を迫られた。 輸入コストを引き下げて値下げにつなげ、家計負担を軽減する狙い。大統領令は「特定産品の国内の需要や生産能力を考慮し、相互関税の対象を修正す ...
琉球新報首相答弁 広がる波紋 中国 訪日自粛呼びかけ
琉球新報 16日 05:00
台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁に端を発した日中両国の対立は、日本の観光業を狙った中国の対抗措置に発展した。さらなる経済的圧力も辞さない構えの中国に対し、日本は答弁撤回を拒みつつ対話の糸口を探る。インバウンド(訪日客)に頼る業界は事態の行方を注視する。 【中国政府】「経済威圧」で譲歩迫る 撤回なければ過激化の構え 【北京共同】台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁に反発する中国政府は、国民に日本 ...
河北新報災害ケースマネジメントの動き見守る<北から南から>
河北新報 16日 05:00
「あすの国会で成立する見通しだと聞いています」 被災者一人一人の状況を把握し、個別に支援策を示す災害ケースマネジメント(災害CM)を推進しようと、福島県が5月に県庁で開いた研修会。講師に招かれた大阪… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
北日本新聞手話や筆談、工夫あふれ 本紙記者、東京デフリンピック開会式ルポ
北日本新聞 16日 05:00
聴覚障害者の国際スポーツ大会「東京デフリンピック」が15日、開幕した。東京都渋谷区の東京体育館で行われた開会式では、ろう者と健聴者が入り交じり、分け隔てのない...
北日本新聞越中アートフェスタ20回目、書道で盛り上げ 高岡高生パフォーマンス
北日本新聞 16日 05:00
「美の祭典 越中アートフェスタ2025」の開幕に合わせ、高岡高校書道部が県民会館で書道パフォーマンスを行い、20回の節目の公募展を盛り上げた。 1、2年生9人...
北日本新聞フレッシュな感性披露、受賞者ら作品語る 越中アートフェスタ
北日本新聞 16日 05:00
県民会館で15日に開幕した「美の祭典 越中アートフェスタ2025」は、幅広い年代による個性あふれる作品が会場を彩っている。今回は例年以上に若い作り手の活躍が目...
琉球新報糸満市議選 きょう投開票 定数21に28人が立候補
琉球新報 16日 05:00
任期満了に伴う沖縄県糸満市議会議員選挙が16日、投開票される。定数21に現職16人、前職1人、新人11人の計28人が立候補している。 投票は市内12カ所で午前7時から午後8時まで実施される。開票は午後9時から、シャボン玉石けんくくる糸満で行われる。終了は17日午前0時の予定。市選挙管理委員会によると、8日現在の選挙人名簿登録者数は4万8305人(男性2万4259人、女性2万4046人)。 (嶋岡す ...
日本海新聞, 大阪日日新聞板仕野の秋 味わう 地元産米など振る舞い
日本海新聞, 大阪日日新聞 16日 05:00
ブランド米「とろかわの恋」の生産地で香美町村岡区板仕野にある水車小屋とろかわで15日、地元農産物を使ったグルメを楽しむ「収穫祭」が開かれた。町内外から約100人が来場し、同地区内で収穫したコシヒカリ...
日本海新聞, 大阪日日新聞客の誘導や救出、初期消火対応確認 湯村で高層建物火災想定し訓練
日本海新聞, 大阪日日新聞 16日 05:00
秋の全国火災予防運動(9〜15日)に合わせ、高層建物火災を想定した訓練が11日、新温泉町湯の湯村温泉街にある旅館「佳泉郷井づつや」で行われた。美方広域消防本部や美方署、同旅館従業員、湯村温泉旅館料飲...
北日本新聞富山・船峅小近くでクマの痕跡確認
北日本新聞 16日 05:00
県内では14日夜から15日にかけ、クマの目撃情報が相次いだ。富山市坂本の船峅小学校近くでは15日午前10時半ごろ、住民がクマのふんを発見。その後の調査で柿の木...
北日本新聞射水市議選16日投開票 結果判明は午後11時40分ごろ
北日本新聞 16日 05:00
任期満了に伴う射水市議選は16日に投開票される。定数20に30人が立候補しており、最終結果は午後11時40分ごろ判明する見通し。 定数は今回から2減となり、現...
河北新報川連漆器の技と質、多彩に 秋田・横手で親子作家が作品展
河北新報 16日 05:00
秋田県横手市の秋田ふるさと村の工芸展示館1階で、伝統工芸・川連漆器の躑躅森(つつじもり)健さん親子の作品を集めた「躑躅の森の親子展」が開かれている。24日まで。 健さんと長女の祐子さん、健さんの父で… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
読売新聞清水町「十勝清水町」に…議会で条例可決必要、来年10月の変更目指す
読売新聞 16日 05:00
清水町にあるJR十勝清水駅。「十勝」を冠した名は町内各所で使われている 清水町は、来年にも町名を「十勝清水町」に変更する方針を固めた。静岡県清水町の方が全国的に知名度が高いとして、「十勝」を加えて北海道の自治体ということを明確にするとともに、地域ブランドの認知度アップを図る。広域合併に由来せず単独で自治体名が変われば、道内では1990年の利尻富士町(旧・東利尻町)以来となる。(平向伸次) 町は、今 ...