検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

63,196件中320ページ目の検索結果(0.735秒) 2025-11-09から2025-11-23の記事を検索
中日新聞ふんだんな自然光が意欲いざなう 東浦町のあいち健康プラザ
中日新聞 16日 05:10
1851年の第1回ロンドン万博で建てられたクリスタルパレス(水晶宮)を思わせる外観だ。日没前、全面ガラス張りの壁面に映り込んだ空の色が、夕焼けの色へとだんだん変化した。 あいち健康プラザ=愛知県東浦町で あいち健康の森公園の中にあるあいち健康プラザ。文字通り、健康がテーマの複合施設だ。建物の象徴ともいえるエントランスはアーチ型で、外光の一部を取り込み、残りは反射する特殊なガラスが使用されている。自 ...
中日新聞1人ずつ握手を交わす「どぶ板選挙」ネットも? 再生回数、有権者との接触の証し
中日新聞 16日 05:10
初当選から40年余り。今夏の参院選で、自民党から比例代表で立候補した鈴木宗男(77)は、地球半周分となる2万139キロの距離を移動した。 公示日の朝、札幌市で第一声に臨み、北海道東端の岬まで駆け回ると、その日のうちに飛行機で沖縄へ。翌日、南西諸島の離島で街頭演説に臨み、今度は大都市の東京に向かった。驚異的なスケジュールにも疲れの色を見せず、演説に集まった有権者と1人ずつ固い握手を交わす。初当選から ...
毎日新聞北信越大会 記録と記憶 残る走りを 新潟できょう号砲 /福井
毎日新聞 16日 05:10
男子第62回、女子第38回北信越高校駅伝競走大会(北信越高体連など主催、毎日新聞社後援)が16日、新潟市中央区で開かれる。男女それぞれ北信越(新潟、長野、富山、石川、福井)各県予選の上位4校、計20校ずつが参加する。県予選1位を除いた最上位校が12月21日に京都・都大路を舞台に開かれる全国大会への出場権を獲得する。 会場のデンカビッグスワンスタジアムで15日、開会式が開かれた。新潟県の男子代表、中 ...
毎日新聞北信越大会 記録と記憶 残る走りを 新潟できょう号砲 /富山
毎日新聞 16日 05:10
男子第62回、女子第38回北信越高校駅伝競走大会(北信越高体連など主催、毎日新聞社後援)が16日、新潟市中央区で開かれる。男女それぞれ北信越(新潟、長野、富山、石川、福井)各県予選の上位4校、計20校ずつが参加する。県予選1位を除いた最上位校が12月21日に京都・都大路を舞台に開かれる全国大会への出場権を獲得する。 会場のデンカビッグスワンスタジアムで15日、開会式が開かれた。新潟県の男子代表、中 ...
毎日新聞犀川のほとりで レインコート=室生洲々子 /石川
毎日新聞 16日 05:10
祖父は、金沢の記念館が建つ場所で生まれ、生後間もなく、近くのお寺、雨宝院に貰(もら)われた。恐らく僧侶にしたかったのではないだろうか、照道と名付けられた。そして義理の兄、姉、妹とともに育った。後に、養父、室生真乗の養嗣子になり、室生姓となった。 その祖父が育ったお寺、雨宝院を紹介する企画展「雨宝院 石蕗(つわ)の花咲きあはれ知るわが育ちに」が15日から記念館で始まった。 先日、学芸員さんが、雨宝院 ...
毎日新聞北信越大会 記録と記憶、残る走りを 新潟できょう号砲 /石川
毎日新聞 16日 05:10
男子第62回、女子第38回北信越高校駅伝競走大会(北信越高体連など主催、毎日新聞社後援)が16日、新潟市中央区で開かれる。男女それぞれ北信越(新潟、長野、富山、石川、福井)各県予選の上位4校、計20校ずつが参加する。県予選1位を除いた最上位校が12月21日に京都・都大路を舞台に開かれる全国大会への出場権を獲得する。 会場のデンカビッグスワンスタジアムで15日、開会式が開かれた。新潟県の男子代表、中 ...
中日新聞ブラジルの魂示せた大阪・関西万博 駐名古屋ブラジル総領事 ルイス・アボッチ・ガウヴォン
中日新聞 16日 05:10
大阪・関西万博のブラジルパビリオン=Apex Brasil提供 大阪・関西万博2025のブラジルパビリオン閉会式が10月10日に行われました。この式典では政府関係者、パートナー、招待客らを迎え、ブラジルの万博参加を祝う場となりました。 式典には、ブラジル輸出投資促進庁(Apex Brasil)の長官であり、ブラジル館の運営を担ったジョルジ・ヴィアナ氏が出席。また、パビリオン空間のキュレーターであり ...
毎日新聞保育科に通信課程新設 27年度 名短大、人材不足解消へ /愛知
毎日新聞 16日 05:06
名古屋短大(愛知県豊明市)は2027年度、保育科に通信教育課程を設ける。保育士資格が取得できる通信課程は東海3県で初めて。保育士の成り手不足解消を目指す。出版大手「小学館」のグループ会社とも連携し、社員が働きながら資格を取得する取り組みも導入する。 入学定員は150人を予定。幼稚園教諭免許は2年、保育士資格は3年で取得できる。オンライン学習が中心で、対面授業の会場は同短大と東京を想定する。 保育科 ...
毎日新聞徳川美術館「国宝 源氏物語絵巻」開幕 守り継がれた歴史の重み 10年ぶり、全点が一堂に /愛知
毎日新聞 16日 05:06
名古屋市東区の徳川美術館で15日、特別展「国宝 源氏物語絵巻」(毎日新聞社など主催)が始まった。 絵巻は、右から左に物語の「詞書(ことばがき)」や「絵」が描かれている。1000年以上、読み継がれてきた紫式部による古典の名作「源氏物語」を絵画化した現存最古のもので、国宝を含めた54点が一堂に展示され…
毎日新聞宿泊税導入を検討 財源確保で名古屋市 /愛知
毎日新聞 16日 05:06
名古屋市の広沢一郎市長は、財源確保の一環で市内旅行客への宿泊税の導入を検討する方針を示した。利害関係者と協議しながら時期や税率を詰めるという。13日、報道陣の取材に「なるべく早く導入したい」と述べた。 広沢市長はこの日、自民党市議団の行財政改革プロジェクトチームから、宿泊税導入などの税収確保対策の…
毎日新聞県大会 第1地区・中部大春日丘、第2地区・名古屋 V つかみとった花園切符 監督の話 /愛知
毎日新聞 16日 05:06
いつも通りできた 中部大春日丘・宮地真監督 決勝戦独特の緊張感はあったが、体をしっかり当てて、いつも通りのプレーができた。前半は反則が多かったので、気持ちをコントロールできるようにして日本一を狙いたい。 終始優位に立てた 名古屋・二木久善監督 意識の高いディフェンスとラインアウトで終始優位に立てた。こ…
毎日新聞県大会 第1地区・中部大春日丘、第2地区・名古屋 V つかみとった花園切符 /愛知
毎日新聞 16日 05:06
第105回全国高校ラグビーフットボール大会愛知県予選(毎日新聞社など主催)は15日、名古屋市瑞穂区のパロマ瑞穂ラグビー場で第1、第2両地区の決勝があった。第1地区は中部大春日丘が西陵を110―5で破り、13年連続15回目の優勝を果たした。第2地区は名古屋が栄徳に33−14で勝ち、初優勝した。全国大会は12月27日、東大阪市の花園ラグビー場で開幕する。【荒木映美、川瀬慎一朗】
中日新聞庄川ゆず人気 実も加工品も まつり活況
中日新聞 16日 05:05
豊作となった「庄川ゆず」を買い求める人でにぎわう売り場=砺波市庄川町金屋の庄川水記念公園で 砺波市庄川町の「庄川ゆずまつり」が15、16両日の日程で、同市庄川町金屋の庄川水記念公園で始まり、特産の「庄川ゆず」を買い求める人で長蛇の列ができた。今年は庄川ゆずが豊作で、大きく実った鮮やかな黄色の生ユズが並べられた。 実行委員会の主催で毎年開催し、今年は第38回目。販売は午前9時から開始したが、行列の先 ...
中日新聞浜松・細江 秋晴れに映える黄金 イチョウ色付く
中日新聞 16日 05:05
秋空の下、黄色の葉が美しいイチョウ 朝晩の寒さが増す中、浜松市浜名区細江町中川の小川沿いに植えられたイチョウが黄色く色づき、秋空の下で青と黄色のコントラストを見せている。 イチョウは、中川交番の北東を流れる神宮寺谷川沿いの約2キロに植えられている。大きな木は高さ10メートルほど。11月初旬に色づき始め見頃を迎えている。 15日、川沿いを散歩していた同町の無職木下一高さん(75)は「今日のような晴れ ...
中日新聞掛川 資生堂資料館が29日閉館 アートハウスは来年6月
中日新聞 16日 05:05
資生堂が、掛川市の「資生堂企業資料館」を今月29日で閉館することが分かった。隣接する美術館「資生堂アートハウス」も、来年6月に閉館する。同社の経営戦略の一環で、企業資料館は横浜市西区の「Shiseido Beauty Park」に、アートハウスは東京・銀座の「資生堂ギャラリー」に集約するとしている。 29日で閉館する資生堂企業資料館 両館は同社掛川工場の敷地内にあり、資生堂企業資料館は1992(平 ...
毎日新聞全九州大会 男子・宮崎日大、女子・鹿児島が都大路へ 女子Vは鹿児島・神村学園 /鹿児島
毎日新聞 16日 05:05
男子第78回、女子第37回全九州高校駅伝競走大会(九州高体連など主催、毎日新聞社など後援)が15日、福岡県嘉麻市であった。男子(7区間42・195キロ)は宮崎日大が初優勝、女子(5区間21・0975キロ)は神村学園(鹿児島)が9大会連続13回目の優勝を果たした。【山口響、橋本勝利】 男子は序盤からレースを引っ張った宮崎日大が逃げ切った。2位は九州学院(熊本)、3位は小林(宮崎)だった。女子は神村学 ...
毎日新聞幸せや感動、怒り、悲しみを 「はがき随筆」作品募集 /鹿児島
毎日新聞 16日 05:05
地域面に掲載中の「はがき随筆」の作品を募集しています。身の回りの自然やふと感じた幸せ、感動、怒り、悲しみなどテーマは自由です。各月の掲載作品から最優秀作品にあたる月間賞1点と、佳作3点を選考し、発表します。 掲載作品の著作権は毎日新聞社に帰属し、投稿者本人の利用は妨げません。作品は本社電子媒体に掲載されることがあります。毎日新聞の他の投稿欄や他紙、雑誌、インターネットなどとの二重投稿は避けてくださ ...
中日新聞背筋も凍る?伊藤潤二コラボ発売 岐阜県中津川市のメーカー、レーザー技術で繊細タッチ再現
中日新聞 16日 05:05
中津川市茄子川の家電メーカー「ミュージー」が、世界的に人気のホラー漫画家・伊藤潤二さんとのコラボアイテムの開発を続けている。県内企業に開発プロジェクトへの参加を呼びかけ、今月にはアロマキャンドルや一合升など5種類を一挙に発売した。佐藤優社長(41)は「岐阜のものづくりの力を、伊藤先生の故郷・中津川から世界に発信したい」と語る。 伊藤さんとのコラボアイテムを紹介する佐藤社長=中津川市茄子川のミュージ ...
京都新聞【高校バレー】3年ぶりVの男子・東山高校、素早い攻撃で流れ呼ぶ
京都新聞 16日 05:05
バレーボールの全日本高校選手権京都府予選は15日、島津アリーナ京都で男女の決勝が行われ、男子は東山が3−0で洛南を破り、3年ぶり15度目の…
京都新聞【高校バレー】女子・京都橘高校 多彩な技折りまぜ北嵯峨高校打ち砕く
京都新聞 16日 05:05
バレーボールの全日本高校選手権京都府予選は15日、島津アリーナ京都で男女の決勝が行われ、女子は京都橘が3−0で北嵯峨を制し、5年連続28度…
デーリー東北新聞【再生への羅針盤 水産都市八戸】船凍キンメダイ 認知度アップへ情報発信
デーリー東北新聞 16日 05:05
八戸港に水揚げされる船凍キンメダイ 「水揚げ量日本一」の冷凍魚は低迷する水産業界の救世主となるか―。現在は八戸港が国内唯一の水揚げ港となっている船凍キンメダイの認知度アップに向け、水産関係者が地元経済界への情報発信を強めている。イカやサバが不漁に陥る中、船凍キンメダイは安定漁.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気 ...
中日新聞福井市が誤って保育料負担軽減を適用せず ひとり親700世帯に返還へ
中日新聞 16日 05:05
福井市役所 福井市は、一部のひとり親世帯に対し保育料の負担軽減措置を適用していなかったとして、対象の約700世帯の保護者に計約5千万円を返還すると発表した。14日、記者会見して詳細を説明した。 市は、保育料が軽減される「ひとり親世帯等」の区分を適用するには、児童扶養手当などの受給を条件としていたが、法令や国の通知、市の条例に指示や規定はなかった。8月に問い合わせがあり、誤った運用が判明した。 返還 ...
中日新聞『となみ野は魅力でいっぱいです』 新鮮、安値うれしいね 農業まつり 6年ぶり品評会も
中日新聞 16日 05:05
人気があったタマネギの詰め放題=砺波市宮沢町のJAとなみ野本店で JAとなみ野などが主催する「2025となみ野農業まつり」が15、16両日の日程で、砺波市宮沢町の同JA本店で始まった。砺波、南砺両市産の新鮮な野菜を買い求める人でにぎわった。 同JAが用意したタマネギの詰め放題(1袋300円)は行列ができるほど人気で、参加者は1袋に20個以上のタマネギを詰めていた。砺波市女性農業士部会の部会員が持ち ...
中日新聞運勢(16日・大安)
中日新聞 16日 05:05
...
毎日新聞戦争体験者らと平和を語り合う 19日、鹿児島 /鹿児島
毎日新聞 16日 05:05
戦争体験者らの講話や音楽を交えて戦争と平和について語り合うイベント「平和と祈りの集い」が19日夜、鹿児島県南さつま市加世田唐仁原の老舗しょうゆ屋「丁子屋(ちょうじや)」の宝珠蔵である。 出演は、100歳を迎えても戦争経験を語り継ぐ吉峯睦子さん=南さつま市=と、終戦末期、旧陸軍知覧飛行場の特攻兵を見…
中日新聞日本コンプレックスの薄まり、対日外交に影響か 韓国・李在明大統領の変化を追う
中日新聞 16日 05:05
韓国の李在明(イジェミョン)大統領(60)は、何を考えているのかが読みにくい政治家だと思う。かつて対日強硬的な言動を繰り返したが、6月の政権発足後は日韓協力に意欲を示している。彼の変化の理由を考えてみたい。 韓国の李大統領が少年時代に暮らした城南市。半地下部屋を備えたアパートが並ぶ=2021年10月、相坂穣撮影 2020年10月、京畿道(キョンギド)知事だった李氏をソウル特派員として単独インタビュ ...
毎日新聞再発防止策定も不祥事 懲戒処分は4件 県警 /鹿児島
毎日新聞 16日 05:05
鹿児島県警は14日、元生活安全部長や現職警察官の逮捕などを受け、昨年8月に策定した再発防止の取り組みについて「一定の効果があり方向性は妥当」とする見解を公表した。一方、新たに1件の懲戒処分を公表。再発防止策定後の懲戒処分は4件に上り、不祥事根絶にはほど遠い実態が浮き彫りとなった。県警は「県民の信頼を回復するには至っていない」と…
中日新聞【彩りの記憶 北陸の鉄路 西脇恵さん撮影】能美線最終日 すれ違う2本 (10)モハ3752・3773 1980年9月
中日新聞 16日 05:05
北陸鉄道能美線(鶴来−新寺井)の辰口温泉(能美市)で行き違うモハ3752とモハ3773を、1980(昭和55)年9月13日に撮影した。この日は能美線の最終営業日。左の電車には「さよなら能美線」のヘッドマークが掲げられている。これは鉄道友の会北陸支部と同鉄道が用意し取り付けた。 この日は北陸支部が貸し切り車両の撮影会を開き、約30人が参加した。本鶴来−岩本間で、手取川橋梁(きょうりょう)を渡り、天狗 ...
中日新聞「加賀市」ページ 情報増やせ 星稜大生がウィキペディア加筆 踊り由来など 街を歩き学ぶ
中日新聞 16日 05:05
書籍などから情報を集めてウィキペディアに情報を書き加えていく学生たち=加賀市塩屋地区会館で オンライン百科事典「ウィキペディア」内の加賀市に関するページを充実させる取り組み「ウィキペディアタウンin加賀」が15日、同市塩屋地区会館であった。金沢星稜大経済学部の2〜3年生11人が街歩きや地域の人からの話を基に同地区について学んだ。 (小川祥) ウィキペディアは世界中のボランティアによって執筆されるイ ...
中日新聞平和教育 次代に継承を 金沢市遺族連合会 終戦80年大会 会員高齢化 若い世代・市民参加の組織に
中日新聞 16日 05:05
会員高齢化で活動を次世代に引き継ぐ考えが示された終戦80年記念大会=金沢市武蔵町で 金沢市遺族連合会の終戦80年記念大会が15日、同市武蔵町のANAホリデイ・イン金沢スカイで開かれた。式典で小林茂隆会長(83)は会員の減少や高齢化で運営が厳しくなっている現状を念頭に「小学校の平和教育などを次世代に引き継いでもらえるといい」と述べた。同会は、遺族より若い世代のほか一般市民も参加できる組織に、名称も含 ...
中日新聞復興 願って 鑑賞 県美で「ひと、能登、アート。」展開幕
中日新聞 16日 05:05
長谷川等伯の「烏鷺図?風」(手前)などの作品が並ぶ特別展「ひと、能登、アート。」=金沢市の県立美術館で 東京国立博物館(東博)を中心に東京都内の美術館などの名品が集まる特別展「ひと、能登、アート。」(北陸中日新聞など後援)が15日、金沢市の県立美術館で開幕した。初日から多くの人が訪れ、能登の復興へ願いを込めて出品された傑作の数々を堪能した。 雪舟の水墨画「秋冬山水図(しゅうとうさんすいず)」(国宝 ...
中日新聞生理痛体験 → 職場改善へ JR西の金沢支社でセミナー 男性や管理職ら 配慮考える
中日新聞 16日 05:05
生理痛を疑似体験してもだえる男性社員(右から2人目)=金沢市広岡のJR西日本金沢支社で 生理痛を疑似体験し、女性が働きやすい職場づくりに生かす社員向けセミナーが、金沢市広岡のJR西日本金沢支社であった。若手から管理職まで男女63人が生理(月経)について身をもって学び、必要な配慮や取り組みを考えた。(高橋雪花) 「いってぇ、これ息吸えない。やばいわ」。セミナーは12日にあり、下腹部と腰に体験機器のパ ...
中日新聞SNS動画で70万回「バズり」、作業手順書分かりやすく 高山市の「さるぼぼ」製造3社、作り手確保にあの手この手
中日新聞 16日 05:05
飛騨を代表する伝統的な民芸品「さるぼぼ」は、安産のお守りとして古くから地元住民に知られるだけでなく、観光客が買い求める土産品としても大人気。需要が高まる一方、職人の高齢化による人手不足も年々深刻になっていると聞いた。飛騨地域でさるぼぼを製造する3社に尋ねると、作り手確保へさまざまな工夫を凝らしていた。 一つずつ手作業で作られているさるぼぼ=高山市本母町の愛和工芸で カラフルなさるぼぼの包装を背景に ...
中日新聞【とやまを撮る】南方から富山湾へ珍魚 魚津水族館で展示
中日新聞 16日 05:05
16年ぶりに展示されているマツダイ=魚津市の魚津水族館で 魚津市の魚津水族館で、富山湾に流れ着いた珍しい魚2匹が10月から展示されている。 全体的に黒っぽく全長約15センチの「マツダイ」は、同館で16年ぶりの展示。幼魚、若魚の時は漂いながら漂流物や流れる藻に付いて、枯れ葉に擬態する。体が銀色で黄色い胸びれが付いた全長約20センチの「ギマ」は、生きた状態での展示は初めて。非常に硬い腹びれを持つのが特 ...
中日新聞美の祭典 個性競い合う 富山で越中アートフェスタ
中日新聞 16日 05:05
立体作品や絵画など多様な作品が並ぶ会場=富山市新総曲輪の県民会館で 富山ゆかりの人たちの美術作品の公募展「美の祭典 越中アートフェスタ2025」(北陸中日新聞後援)が15日、富山市新総曲輪の県民会館で始まった。絵画や写真、立体作品など幅広い分野の個性豊かな入選作531点が並ぶ。19日まで。 今年で20周年。最高賞の越中アート大賞に輝いた山田奨真さん(高岡市)の「face」はゾウやライオンなどたくさ ...
毎日新聞全九州大会 男子、鎮西学院8位 女子、諫早9位 /長崎
毎日新聞 16日 05:04
男子第78回、女子第37回全九州高校駅伝競走大会(九州高体連など主催、毎日新聞社など後援)が15日、福岡県嘉麻市であった。男子(7区間42・195キロ)は宮崎日大が初優勝、女子(5区間21・0975キロ)は神村学園(鹿児島)が9大会連続13回目の優勝を果たした。【山口響、橋本勝利】 県勢は、男子で鎮西学院が8位、瓊浦が14位、長崎日大が16位。女子で諫早が9位、鎮西学院が15位、長崎商が20位だっ ...
毎日新聞奈良の大仏 中津市 下畑和幸(70) /大分
毎日新聞 16日 05:04
初めて奈良・東大寺の大仏を見に出かけた。宇佐神宮も神託などを通じてその建立に関わっていると教わり、ずっと関心があった。 奈良駅前からバスで5分ほどで到着。大仏殿に入ってその大きさにびっくり。近くでよく見ると銅を鋳型に流し込んで少しずつ造っていったという跡も残っている。そして静かに合掌。 それにしても東大寺、興福寺、春日大社周…
毎日新聞インフル療養中、サッカー試合に 大分高を厳重注意 /大分
毎日新聞 16日 05:04
県サッカー協会は15日、全国高校サッカー選手権大分予選の準決勝で、インフルエンザの療養期間中の3選手を出場させたとして、大分高サッカー部の岡松克治監督(47)を厳重注意したと発表した。同校は16日の決勝に進出している。岡松監督が当面指導から外れ、決勝の会場に入らないなどの措置が取られたため、試合は…
毎日新聞全九州大会 男子・宮崎日大、女子・鹿児島 都大路へ 女子Vは鹿児島・神村学園 /熊本
毎日新聞 16日 05:04
男子第78回、女子第37回全九州高校駅伝競走大会(九州高体連など主催、毎日新聞社など後援)が15日、福岡県嘉麻市であった。男子(7区間42・195キロ)は宮崎日大が初優勝、女子(5区間21・0975キロ)は神村学園(鹿児島)が9大会連続13回目の優勝を果たした。【山口響、橋本勝利】 男子は序盤からレースを引っ張った宮崎日大が逃げ切った。2位は九州学院(熊本)、3位は小林(宮崎)だった。女子は神村学 ...
毎日新聞全九州大会 大分東明 女子6位、男子7位 /大分
毎日新聞 16日 05:04
男子第78回、女子第37回全九州高校駅伝競走大会(九州高体連など主催、毎日新聞社など後援)が15日、福岡県嘉麻市であった。男子(7区間42・195キロ)は宮崎日大が初優勝、女子(5区間21・0975キロ)は神村学園(鹿児島)が9大会連続13回目の優勝を果たした。大分県勢の最高順位は、いずれも全国高校駅伝県予選を制した大分東明が女子6位、男子7位だった。 男子は序盤からレースを引っ張った宮崎日大が逃 ...
毎日新聞被疑者ノートを回収 接見交通権侵害の恐れ 県警 /熊本
毎日新聞 16日 05:04
熊本県警が、警察署に勾留した容疑者の男から、容疑者が取り調べの内容などを記録する「被疑者ノート」を回収したことが、弁護人への取材で判明した。弁護人によると、立会人なしに弁護人と面会し、書類などをやりとりできる接見交通権を侵害する恐れがあるとして熊本簡裁に勾留場所の変更を申立て、簡裁は6日付で認める決定を出した。7日に別の施設に移された。 弁護人の古閑哲哉弁護士によると、覚醒剤取締法違反などの疑いで ...
毎日新聞幸せや感動、怒り、悲しみを 「はがき随筆」作品募集 /宮崎
毎日新聞 16日 05:04
地域面に掲載中の「はがき随筆」の作品を募集しています。身の回りの自然やふと感じた幸せ、感動、怒り、悲しみなどテーマは自由です。各月の掲載作品から最優秀作品にあたる月間賞1点と、佳作3点を選考し、発表します。 掲載作品の著作権は毎日新聞社に帰属し、投稿者本人の利用は妨げません。作品は本社電子媒体に掲載されることがあります。毎日新聞の他の投稿欄や他紙、雑誌、インターネットなどとの二重投稿は避けてくださ ...
毎日新聞石木ダム 住民ら賛否飛び交う 川棚で整備計画案説明会 /長崎
毎日新聞 16日 05:04
県と佐世保市が進める石木ダム建設事業について、完成後の地域振興につなげる「水源地域整備計画案」の説明会が14日夜、川棚町役場であった。住民約60人が参加。事業によって分断された地域住民の複雑な意見が飛び交った。 計画案では、多目的広場などを整備し、生涯スポーツ振興の場にしつつ、農産物販売施設やダム…
毎日新聞平和の芽、原爆犠牲者へ 長崎・浦上川沿いで花植え /長崎
毎日新聞 16日 05:04
原爆で犠牲になった人を追悼する花壇の清掃が15日、長崎市松山町の浦上川沿いであり、被爆者や被爆2世ら約20人が参加した。 花壇の整備は、2014年に長崎原爆被災者協議会(被災協)元理事の池田早苗さん(19年に86歳で死去)が始め、「長崎被災協・被爆二世の会・長崎」の会員らが年に2回花の植え替えなど…
毎日新聞被爆体験者問題 「放射性降下物、40キロ先も」 日米の調査、傾向一致 /長崎
毎日新聞 16日 05:04
長崎被爆地域拡大協議会は13日、被爆体験者問題の学習会を長崎市で開いた。大矢正人・長崎総合科学大名誉教授が講演し、長崎原爆投下後の米軍や理化学研究所の残留放射線の測定結果などから、放射性降下物が爆心地から40キロ以上離れた島原半島まで広がったと指摘した。 大矢さんは物理学が専門。原爆投下後に複数のグループが異なる方法で残留放射線を測定し、爆心地から東側を中心に放射性物質が広範囲に広がったという同じ ...
毎日新聞幸せや感動、怒り、悲しみを 「はがき随筆」作品募集 /熊本
毎日新聞 16日 05:04
地域面に掲載中の「はがき随筆」の作品を募集しています。身の回りの自然やふと感じた幸せ、感動、怒り、悲しみなどテーマは自由です。各月の掲載作品から最優秀作品にあたる月間賞1点と、佳作3点を選考し、発表します。 掲載作品の著作権は毎日新聞社に帰属し、投稿者本人の利用は妨げません。作品は本社電子媒体に掲載されることがあります。毎日新聞の他の投稿欄や他紙、雑誌、インターネットなどとの二重投稿は避けてくださ ...
毎日新聞大淀川河川敷、集う場に 出店などで盛り上げ 宮崎・22日 /宮崎
毎日新聞 16日 05:04
宮崎市の大淀川河川敷で22日、社会実験イベント「大淀川万博2025 かせんじき集合!」が開かれる。民間団体「おおよどがわリビング実行委員会」の主催で8回目。水辺の環境を生かし、人々が集い楽しめる場を作り、にぎわい創出につなげる狙い。 5月の第7回から同市鶴島2の天満橋下周辺の大淀川河川敷を会場にしており、午前10時…
毎日新聞燃え立つ秋 英彦山 /大分
毎日新聞 16日 05:04
福岡、大分県境にまたがる英彦山(標高1199メートル)で紅葉が見ごろを迎えた。英彦山神宮がある福岡県添田町商工観光課によると、色づきは例年より1週間ほど遅めで、20日ごろまで楽しめるという。 「豊前坊天狗(てんぐ)」がまつられているとされる高住神社周辺ではカエデなどが深紅となり、訪れた人がカメラな…
毎日新聞はがき随筆 長崎市 西田清美(78) /長崎
毎日新聞 16日 05:04
朝、新聞を読み、「アラッ」と声が出てしまいました。 「はがき随筆」や「みんなの広場」に投稿している方の名前を見たからです。 病気療養中のようでしたから、心配していました。 「はがき随筆」で、島原の「まんじゅう」を読みました。祝い事や祭事、たまにはおやつとして、母が手作りのまんじゅうをよく作ってくれ…
毎日新聞全九州高校駅伝 男子・鳥栖工9位 女子・白石が13位 /佐賀
毎日新聞 16日 05:04
男子第78回、女子第37回全九州高校駅伝競走大会(九州高体連など主催、毎日新聞社など後援)が15日、福岡県嘉麻市であった。男子(7区間42・195キロ)は宮崎日大が初優勝、女子(5区間21・0975キロ)は神村学園(鹿児島)が9大会連続13回目の優勝を果たした。 県勢は、男子で鳥栖工が9位、白石が20位、唐津工が22位。女子で白石が13位、佐賀清和が18位、伊万里実が24位だった。 Adverti ...
毎日新聞全九州大会 男子・宮崎日大、女子・鹿児島が都大路へ 女子Vは鹿児島・神村学園 /宮崎
毎日新聞 16日 05:04
男子第78回、女子第37回全九州高校駅伝競走大会(九州高体連など主催、毎日新聞社など後援)が15日、福岡県嘉麻市であった。男子(7区間42・195キロ)は宮崎日大が初優勝、女子(5区間21・0975キロ)は神村学園(鹿児島)が9大会連続13回目の優勝を果たした。【山口響、橋本勝利】 男子は序盤からレースを引っ張った宮崎日大が逃げ切った。2位は九州学院(熊本)、3位は小林(宮崎)だった。女子は神村学 ...
毎日新聞覚醒剤使用、被告に無罪 地裁 /熊本
毎日新聞 16日 05:04
覚醒剤取締法違反(使用)の罪に問われた女性被告(21)に、熊本地裁は14日、被告の意思で使用したことに合理的な疑いが残るとし、無罪の判決を言い渡した。求刑は懲役1年6月だった。中田幹人裁判官は、検察側作成の供述調書は「捜査官の示唆の下、作成され、被告が署名した可能性も否定できない」と指摘した。 判決によると、被告は今年4月、覚醒剤を…
毎日新聞大きな秋 小城市 田中真澄(72) /佐賀
毎日新聞 16日 05:03
小さな秋ではなく、大きな秋がやって来た。 11月2日の朝、轟音(ごうおん)と共に目の前の田んぼに降りたったのだ。たくさんのスタッフ車を引き連れて。ガスの炎に照らされた時のバルーンの美しさは何とも言えない。 この小城に佐賀から嫁いで40年、バルーンはほぼ毎年来てくれた。人混みの中、歩かずともその姿を…
毎日新聞四国の地質と食、誘客を 観光戦略探るセミナー 高松 /香川
毎日新聞 16日 05:03
四国の地質(ジオ)と食文化(ガストロノミー)を組み合わせて観光戦略を探る四国「ジオツーリズム」セミナーが11日、高松市の高松国際ホテルで開かれた。四国の地質が育んだ「四国フレンチ」の試食会もあり、観光事業者ら約50人が参加した。 四国ツーリズム創造機構が主催した。最初に、「ガストロノミーツーリズム研究所」の杉山尚美代表による講演があった。杉山さんはガストロノミーツーリズムを「その土地の気候風土が育 ...
毎日新聞翻訳家・金原瑞人さん講演会「こんなに面白い海外文学!」 /岡山
毎日新聞 16日 05:03
毎日新聞県予選 城東、圧勝でV9 つるぎに2年連続ゼロ封 監督、主将の話 /徳島
毎日新聞 16日 05:03
練習で勢い付く 城東・伊達圭太監督 守備陣のタックルや2人目のタックル、攻撃陣のボール運びやそのサポートなどで選手同士が接する際に優位に立つ練習をしてきた成果で勢いが付き、トライに結びついたり、相手のミスを誘ったりしたのが勝因の一つだ。特に近藤主将や天羽、中原、成宮らFWがきっちり前に出られていたの…
毎日新聞朝のルーティン 下関市 柴口勇(90) /山口
毎日新聞 16日 05:03
90歳になった。寄る年波に勝てず、朝の目覚めの気分や体調は猫の目のごとく変わる。朝食後は持病の薬を飲んでから朝刊を読み始める。つけっぱなしのテレビからNHKの朝ドラ「ばけばけ」の主題歌が流れ始める。明るい曲のテンポに誘われて聞いていたが、そのうち歌詞もドラマの台詞も面白おかしく、お楽しみ番組になっ…
毎日新聞県予選 高川学園、3年連続で花園へ 萩商工を71−19で圧倒 11トライ8ゴール /山口
毎日新聞 16日 05:03
グラウンドを駆け抜ける高川学園の選手ら=山口県長門市のヤマネスタジアム俵山で2025年11月15日午後0時59分、脇山隆俊撮影 第105回全国高校ラグビーフットボール大会(毎日新聞社、日本ラグビー協会など主催)の県予選は15日、長門市のヤマネスタジアム俵山で決勝があった。高川学園が萩商工を71―19で降し、3大会連続3回目の全国大会出場を決めた。萩商工は10大会ぶりの花園出場はならなかった。全国大 ...
毎日新聞自衛隊記念日祝い式典 海自岩国基地 /山口
毎日新聞 16日 05:03
自衛隊記念日(1日)を祝う式典が15日、海上自衛隊岩国基地(岩国市)で開かれ、自衛隊員や米軍、地元自治体の関係者ら約620人が出席した。 基地トップの海自第31航空群司令の大久保勝司海将補が「我が国を取り巻く安全保障環境は戦後最も厳しく複雑になっている。米軍と共同使用の岩国基地では、これまで以上に…
毎日新聞伊賀市立中の成績改ざん問題を受けた成績評価基準づくりで市教委が市議会に再説明 /三重
毎日新聞 16日 05:03
伊賀市教育委員会は12日の市議会全員協議会で、市立崇広中で起きた成績改ざん問題を受けてまとめた調査報告について再説明した。10月31日の説明で新たに設置するとしていた「成績評価基準策定本部」の名称を「成績評価基準検討委員会」に変更し、「市内である程度統一された評価基準を作成する」と説明した。また、…
毎日新聞二所山田神社 光と音の演出 /山口
毎日新聞 16日 05:03
音楽に合わせて映像を投影し、暗夜に浮かび上がらせる「かの〓(ん)こと清流Fes.」が14日夜、周南市鹿野上の二所山田神社本殿などで始まった。境内の紅葉もライトアップされ、観光客らは幻想的で華やかな光の演出に息をのんでいた。 紅葉シーズンの観光振興につなげようと、住民でつくる「かの〓ことプロジェクト」(倉冨洋介会長)が2024年に漢陽寺を舞台に始めた。今…
毎日新聞西日本学生書道展入賞者/中 /山口
毎日新聞 16日 05:03
(敬称略) 【毎日新聞社賞】慶進高3、中本育実▽宇部工業高専3、菅能愛子▽長府高3、高津綾花▽大津緑洋高2、三戸悠輔▽下関商高2、浄福柚希▽下関南高2、渡辺美月▽下関中等教育学校5、金山美咲▽下関中等教育学校5、続木遥日▽下関西高1、佐野大悟▽九州国際大付高1、松本和磨▽大津緑洋高1、谷愛梨▽下関双葉高1、原田美佑▽下関工科高1、浜侑磨▽早鞆高1、向野ひかる▽下関南高1、林奏佑▽豊浦高1、山田宙▽ ...
毎日新聞街を包む光の競演 あすからドリミネーション 広島 /広島
毎日新聞 16日 05:03
広島市中区の平和大通りを中心に市中心部一帯をイルミネーションで彩る恒例の「ひろしまドリミネーション2025」(実行委主催)が17日から始まる。来年1月3日まで、「おとぎの国」をテーマに飾った約100万個の電球が冬の夜のにぎわいを演出する。 前回は50日間で約74万9000人が来場した。今年は新たに…
毎日新聞磨いた“ロッド巻き"披露 パーマ技術の関西大会 あけぼの学園高生「後輩につないでいきたい」 伊賀 /三重
毎日新聞 16日 05:03
伊賀市川東の県立あけぼの学園高で13日、「ワインディングコンテスト」関西大会(スクール部門)が開かれ、学園高のクラブ活動「ビューティクリエイト部」の部員17人が出場し、日ごろの練習で培ったパーマ技術を披露した。 コンテストは5分間にマネキンのウイッグに直径1センチの筒状ロッドを巻き付け、ロッドの本数が25本未満だと失格。巻き付けた25本以上のロッドの本数を点数換算し、正確さ美しさを減点法で採点し、 ...
毎日新聞広島市 広島大学ハラスメント相談室准教授 北仲千里さん(58) 専門家養成にもっと力を /広島
毎日新聞 16日 05:03
北仲千里(きたなか・ちさと)さん 日本の大学で先駆的にハラスメント問題専門の相談室を設置し、専任教員を置いた広島大学ハラスメント相談室で、准教授を務める。「ハラスメントは学校や職場における『大人のいじめ』です。周囲で傍観している人にも問題があります」と言い切る。 出身は和歌山県新宮市。小さいころは男子を従える「ガキ大将」だったが、小学4年生ごろから、遊ぶ場所は男子と女子で別れていき「子どもなりにモ ...
毎日新聞県予選 倉敷圧勝V、全国切符 5大会連続5回目 /岡山
毎日新聞 16日 05:03
第105回全国高校ラグビー大会(毎日新聞社など主催)の岡山県予選は15日、同県美作市の美作ラグビー・サッカー場で決勝があり、倉敷が岡山朝日、岡山一宮、玉島の合同チームを88―0で圧倒し、5大会連続5回目の全国大会出場を決めた。全国大会は12月27日に東大阪市花園ラグビー場で開幕する。【平本泰章】 倉敷は、合同チームとして県予選史上初めて決勝に進んだ岡山朝日、岡山一宮、玉島の選手たちを寄せ付けなかっ ...
毎日新聞近畿高校総合文化祭 17部門芸術披露 鳥取大会が開幕 /鳥取
毎日新聞 16日 05:03
中四国と近畿の10府県の高校生が一堂に会して芸術文化を披露する第45回近畿高校総合文化祭鳥取大会が15日開幕し、倉吉市のエースパック未来中心で開会式があった。吹奏楽や書道、演劇、まんがなど17部門を12会場で23日まで披露する。 同文化祭は近畿2府4県と鳥取、徳島、三重、福井で順番に開いており、鳥取開催は10年ぶり…
毎日新聞お寺でバッハ /愛媛
毎日新聞 16日 05:03
ふらふらと転勤を繰り返している身なので、異動先では街のことを知ろうとあちこち歩き回ります。松山へ移ったばかりの今春も、時宗の開祖・一遍上人の生誕地である松山市道後湯月町の宝厳寺(ほうごんじ)へたまたま寄りました。鳥のさえずりや深い緑に囲まれ、すがすがしい気持ちになりました。一遍上人の「一処不住」という生き方を知り、真の意味は分かっていないでしょうが、気に入りました。 その寺で9日夜、「夕暮れリトリ ...
毎日新聞県予選 城東、圧勝でV9 つるぎに2年連続ゼロ封 /徳島
毎日新聞 16日 05:03
第105回全国高校ラグビー大会(毎日新聞社、日本ラグビーフットボール協会、全国高校体育連盟など主催)の徳島県予選の決勝が15日、徳島市球技場であった。5年連続で同じ顔合わせとなり、第1シードの城東が41―0で第2シードのつるぎを降し、9大会連続19回目の全国大会出場を決めた。同大会は12月27日に東大阪市花園ラグビー場で開…
毎日新聞南海トラフ 建物被害1.3倍、死者は減 県、12年ぶり想定見直し /広島
毎日新聞 16日 05:03
県は、南海トラフ巨大地震発生時の被害想定を12年ぶりに見直した。建物被害は最大約9万棟と現行想定の約1・3倍で、死者は約1万4000人に上ると推定されている。今回から新たに推計された災害関連死が約1900人から3700人となっている。 国の有識者会議が3月に発表した新たな被害想定や県の対策状況、近年の地震などを踏まえ、2013年にまとめた想定を見直し、10月31日に公表した。 想定はマグニチュード ...
毎日新聞落語で仏教学ぼう 津で12月13日 「笑例会」 /三重
毎日新聞 16日 05:03
日本笑い学会三重支部が12月13日、津駅東口のアスト津3階イベント情報コーナーで、第92回笑例会「落語で学ぶ仏教や何やら」を開く。真宗高田派の僧侶で作家の小森英明さんが「仏教案内人」を、放送作家の藤木順平さんが「落語何やら案内人」を務める。 実は、落語と仏教は関係が深い。戦国時代から江戸初期にかけて活躍した浄土宗の僧侶、安楽…
毎日新聞サッカー なでしこリーグ1部 FCくノ一、北村監督の退任発表 皇后杯終了まで指揮 /三重
毎日新聞 16日 05:03
サッカー女子のなでしこリーグ1部「伊賀FCくノ一三重」(伊賀市)は14日、北村隆二監督(44)の契約期間満了に伴う退任を発表した。くノ一が16日に初戦を迎える皇后杯全日本女子サッカー選手権大会が終了するまで指揮を執る。後任の監督は人選中という。 北村監督は2023年シーズンに監督に就任すると、23…
毎日新聞バレーボール ヴィアティンが2000人を無料招待 29、30日Vリーグ /三重
毎日新聞 16日 05:03
バレーボール男子・Vリーグのヴィアティン三重は29、30両日に相好アリーナ四日市(四日市市総合体育館)でホームゲームとして行われる近畿クラブスフィーダ戦に、各日先着1000人を無料招待する。 対象は四日市市に在住または在学・在勤する人だが、同行者は市外の人でもOK。申し込み1回当たりの人数制限はな…
毎日新聞油絵と日本画 力作15点展示 度会で七海さん /三重
毎日新聞 16日 05:03
県洋画協会会員の七海(ななみ)燦(さん)さん(73)=鈴鹿市在住=が、度会町上久具の「木ままな美術館」で初めての個展を開いている。 外国の街並みや静寂の夜の湖を描いた初期作品から、華やかな草花、夢で見た光景、心象風景を描いた近年の作品まで、油絵と日本画計15点が並ぶ。会場に選んだ同美術館は、築70年余の古民家を改装した建物…
毎日新聞伊勢春慶、未来につなぐ 有志の会 20周年記念展 河崎商人館角吾座 /三重
毎日新聞 16日 05:03
女性塗師デザイン、アクセサリーなど100点 「伊勢春慶の会」の20周年記念展「彩る つなぐ 伊勢の手しごと」が15日、伊勢市河崎の伊勢河崎商人館角吾座で始まった。江戸時代から伝わる弁当箱や重箱など基本の箱物、女性塗師(ぬし)が令和の感性を生かしてデザインしたアクセサリーなど、計約100点が並ぶ。中村賢一副会長は「途絶えた伝統工芸の再生、復興の難しさを感じながらの20年だったが、塗師も育ち、明るい光 ...
毎日新聞伊賀市議会の常任委員長決まる /三重
毎日新聞 16日 05:03
伊賀市議会は開会会議を開いた14日、議長に西口和成氏、副議長に山下典子氏と決めた他、常任委員会と議会運営委員会の各委員長は、総務・福村教親氏▽教育民生・桃井弘子氏▽産業建設・北山太加視氏▽議会運営・赤堀久実氏――と決まった。予算、決算の各委員長は副議長の山下氏が務める。監査委員は山口康子氏に決まっ…
毎日新聞旧上野ふれあいプラザ利活用 伊賀市「解体が妥当」 議会全員協で根拠初説明 /三重
毎日新聞 16日 05:03
伊賀市は12日の市議会全員協議会で、中心市街地で巨大な空き施設になっている旧上野ふれあいプラザ(伊賀市上野中町)について、「解体を妥当」とする説明をした。稲森稔尚市長は従来、早期解体を「望ましい」としていたが、市として「解体」した場合の説明をしたのは初めて。解体後の跡地活用は有識者らの検討委員会を設置し、有効利用のあり方を検討する一方、解体、整備の民間活用も並行して探る。【大西康裕】
毎日新聞県が無料婚活支援サイト 登録時面談、安心な出会いを 12月1日から受け付け /三重
毎日新聞 16日 05:03
県は、県にゆかりがある18歳以上の婚活を支援するオンラインマッチングシステム「みえむすび」を立ち上げ、12月1日から登録を受け付ける。県民だけでなく、職場や学校、実家がある人らも対象で、登録や利用は無料。会員登録には、スタッフによる面談や独身証明書などの提出を必須とし、安心な出会いを手助けする。 人工知能(AI)が登録情報に基づき、相…
毎日新聞県予選 第1地区 昌平、2年連続V 第2地区 慶応志木、初切符 /埼玉
毎日新聞 16日 05:02
第105回全国高校ラグビーフットボール大会県予選(県教育委員会など主催、毎日新聞社など後援)の第1・第2地区の決勝が15日、熊谷市の熊谷ラグビー場であった。第1地区は第1シードの昌平が、35年ぶりに決勝に進んだ熊谷を36―22で降し、2年連続6回目の優勝を果たした。第2地区は61年ぶりに決勝に進出した慶応志木が第2シードの川越東を21―19で振り切り、1958年の創部以来初の花園出場を決めた。記念 ...
毎日新聞社員や家族らが横浜中華街清掃 キリングループ /神奈川
毎日新聞 16日 05:02
キリンビール横浜支社(沢井弘光支社長)は15日、横浜市中区の横浜中華街で、恒例の清掃活動をした。同社のほかにもキリンビバレッジ、ファンケルなどのグループ会社の社員やその家族ら計約100人が参加した。 2011年から始まった取り組みで、今回で23回目。キリンビール発祥の地でもある横浜に貢献しようと清…
毎日新聞声なき声を聞いて ミュージカル「わたしはここだ」 東京で22日、沖縄戦テーマ /神奈川
毎日新聞 16日 05:02
沖縄戦をテーマにしたオリジナルミュージカル「わたしはここだ Hope is in ourselves」が22日、東京都北区の滝野川会館大ホールで開かれる。 演じるのは、沖縄の言葉「命どぅ宝(命こそ宝)」の思いを広げようと活動する「月桃の花」歌舞団。20代の団員が中心となって脚本、劇中歌を手掛け、約2年の制作期間を経て完成した。現在、関西や関東を中心に公演を広げている。 物語は保育士を目指す専門学生 ...
毎日新聞交番から「テレビ電話」 聴覚障害者用 警官不在時も安心 県警・全国初 /神奈川
毎日新聞 16日 05:02
県警は、聴覚障害者が無人の交番などから電話で相談・通報できる仕組みを導入した。スマートフォンで案内板のQRコードを読み込むと、所轄署の警察官にテレビ電話がつながり、手話通訳者を通じて会話ができる。こうした運用は全国の警察で初めて。 県内の交番や駐在所では、警察官が不在の場合、備え付けの電話機から署に連絡できる。ただ、耳が不自由な人は使えなかった。警察庁は文字入力で通報できるスマホアプリも開発・提供 ...
TBSテレビ11月16日(日)【熊本県 交通取締情報 午前・午後・夜間】
TBSテレビ 16日 05:02
11月16日(日)の交通取締情報 <午前> 午前の交通取締情報はありません。 <午後> 午後の交通取締情報はありません。 <夜間> 夜間の交通取締情報はありません。 *「交差点違反」とは信号無視、一時不停止、歩行者妨害等交差点における違反の総称です。 *「歩行者妨害」とは横断歩道を渡ろうとする歩行者や自転車がいる場合、手前で一時停止し、歩行者等の通行を妨げないようにしなければならないことなどです。 ...
毎日新聞調査船「みらい」制服や資料展示 横須賀の図書館 /神奈川
毎日新聞 16日 05:02
横須賀市立北図書館(同市夏島町)1階で、12月退役予定の海洋調査船「みらい」関連の企画展示が行われている。11月30日まで(17、25日は休館日)。 「みらい」の前身は、日本初の原子力船「むつ」。原子炉を撤去し、1996年に通常のディーゼル機関を搭載した海洋地球研究船に生まれ変わり、JAMSTEC…
毎日新聞子どもに笑顔届けたい バルーンアーティスト 竹田望稔さん(48) /神奈川
毎日新聞 16日 05:02
相模原市在住のバルーンアーティスト、竹田望稔さん(48)は、イベント会場などをバルーン(風船)で彩り、手品やシャボン玉を操るマルチな才能を持つ。モットーは「子どもが笑顔になること」という。名刺に「空間プロデュース」と記している竹田さんに、目指すバルーンアート像を聞いた。【佐藤浩】 バルーンアートとの出合いは約20年前。有名なテーマパークなどでスタントショーの一員として経験を積んだ後、埼玉県内のショ ...
毎日新聞伊勢神宮書道展 県入賞者決まる /千葉
毎日新聞 16日 05:02
第64回伊勢神宮奉納書道展(毎日新聞社、伊勢神宮崇敬会主催)の入賞者が決まった。国内外から1万7852点の応募があり、上位入賞556点は、三重県伊勢市の伊勢神宮内宮饗膳(きょうぜん)所で、22日から12月1日まで展示される。 最高賞(文部科学大臣賞、伊勢神宮奉納書道展総裁賞、毎日新聞大賞)に続く県…
毎日新聞「オランダ×千葉」テーマ 出身写真家の作品を物語る 県立美術館、来年1月18日まで /千葉
毎日新聞 16日 05:02
写真展「オランダ×千葉 撮る、物語る―サラ・ファン・ライ&ダヴィット・ファン・デル・レーウ×清水裕貴」が15日、千葉市中央区の県立美術館で始まった。来年1月18日まで。 千葉とオランダは江戸時代から交流があって関係が深く、両国の文化交流を目的に企画された。オランダ出身の写真家、サラ・ファン・ライ氏(35)とダヴィット・ファン・デル・レーウ氏(36)による作品計84点と、千葉の写真の歴史などが…
毎日新聞巨大カボチャの魅力とは? 「日本一」3度のレジェンド 上野貢司さん /千葉
毎日新聞 16日 05:02
「地球最大」心躍る成長 人間より大きな「ジャンボカボチャ」の栽培に情熱を注ぐ生産者がいる。国内外で重量を競う大会が開かれ、1キロでも大きくしようと努力を重ねている。30年近く栽培を続ける日本記録保持者の上野貢司さん(64)=鴨川市=に、その魅力や育てるコツについて聞いた。【中村聡也】 ――ジャンボカボチャとは何ですか。 ◆正式名称は「アトランティック・ジャイアント」という西洋カボチャの一種です。大 ...
毎日新聞高崎「キングオブパスタ」 バンビーナ中居店、3連覇 /群馬
毎日新聞 16日 05:02
高崎市内に店舗を構えるパスタ店が考案したメニューを競うイベント「キングオブパスタ2025」(実行委員会主催)が9日、同市高松町の「もてなし広場」で開かれた。18店が出店し、来場者の投票により、「バンビーナ中居店」(中居町)が3連覇を飾った。 同店が提供したメニューは「ネギしゃぶパスタ」。2位は「洋…
毎日新聞クマ対策専門 名称は「BTS」 Bear Tackling Squad 狩猟のベテラン職員、県が配置 /群馬
毎日新聞 16日 05:02
知事、活躍に期待 出没が相次いでいるクマへの新たな対策として、県は14日、狩猟免許と長年の狩猟経験を持つ職員を捕獲対策専門職員に配置した。山本一太知事は「職名の呼び名は考えた。BTSにします。Bear Tackling Squad」と述べ、「群馬県のBTS」としての活躍を期待した。 捕獲対策専門職員への兼務を発令されたのは、富岡森林事務所林業政策係長の中山寛之さん(48)。2003年に狩猟免許を取 ...
毎日新聞クマがハンター襲う 60歳男性、一時意識不明 藤岡 /群馬
毎日新聞 16日 05:02
15日午前9時半ごろ、藤岡市三波川の山林で「狩猟仲間がクマに襲われた」と119番があった。藤岡署によると、同市東平井の男性(60)が頭や左腕に傷を負い、意識不明で前橋市内の病院に搬送された。命に別条はないとみられる。 この日は県の狩猟解禁日で、男性は鹿やイノシシを目的に猟銃を持って狩猟仲間と計6人…
毎日新聞企業対抗綱引き大会・高崎予選 「毎日会」14人、体力勝負に挑む /群馬
毎日新聞 16日 05:02
毎日新聞販売店でつくる「県毎日会」の青年会のメンバーたちが15日、高崎市の高崎中央銀座商店街で開かれた県企業対抗綱引き大会の高崎予選に出場した。 チームのリーダーを務めた小林龍介さん(45)によると、県毎日会の山崎昌敏会長からの提案で親睦を深めるため、参加を決めたという。チームは14人。この日早朝…
毎日新聞ホテル問題 出直し選の場合「出馬」 市民と対話集会 前橋市長が意向 /群馬
毎日新聞 16日 05:02
前橋市の小川晶市長は14、15日の2日間、市職員と複数回にわたってホテルを訪れた問題で、市民との対話集会に臨んだ。辞職などに伴う市長選の場合の対応を問われた小川市長は「出馬して市と市民のために働いていきたい」と答え、立候補の意向を示した。【加藤栄、福田智沙】 小川市長は問題の経緯を説明し「大変なご迷惑をおかけした」と謝罪。「自身を厳しく律し、職務にあたる。市民の皆さんと一緒に前橋を作りたい、その思 ...
毎日新聞産官学でSOS逃さぬ ヤングケアラー支援の仕組み構築目指す 門田行史さん(48) /栃木
毎日新聞 16日 05:02
ヤングケアラーの早期発見と家族も含めた丸ごと支援の仕組みの構築を目指した産官学連携のプロジェクトが文部科学省に採用され、進行している。プロジェクト代表の門田行史・自治医大医学部小児科学准教授(48)に話を聞いた。【有田浩子】 ――そもそも医療者の立場で関わるようになったのはなぜですか。 ◆新型コロナの感染が広がった時、家族を支える人たちの負担はとても大きくなりました。病院の人手が足りず、きょうだい ...
沖縄タイムス南城・古謝市長、あす17日失職へ 市議会が臨時会 不信任決議案が採決 可決は不可避の情勢
沖縄タイムス 16日 05:02
【南城】南城市議会は17日、臨時会を開く。9日の市議選後初めての本会議となる。古謝景春市長による市職員へのセクハラ問題で、9月議会に続いて2度目の不信任決議案が可決されると、地方自治法の規定に基づき、古謝氏は17日付で失職する。可決、失職は避けられない情勢で、失職すれば當眞隆夫副市長が職務代理者を務める。市選挙管理委員会は17日にも市長選の投開票日を決める。(南部報道部・平島夏実) 不信任案の採決 ...
毎日新聞列島・北から南から(東北) 秋田の酒歴史展
毎日新聞 16日 05:01
毎日新聞再開発計画を中止 建設費高騰で 仙台駅前百貨店跡 /宮城
毎日新聞 16日 05:01
仙台市のJR仙台駅前にあり、2017年に閉店した「さくら野百貨店仙台店」跡地の再開発計画が中止されたことが、分かった。計画したディスカウント店「ドン・キホーテ」の運営会社が明らかにした。建設費高騰が理由だとしている。東北で最も路線価が高い一等地で、往来も多い。 土地はテニスコート約20面分。ドン・キ…
毎日新聞男女共同参画へ 「意識改革必要」 盛岡副市長が講演 /岩手
毎日新聞 16日 05:01
盛岡市初の女性副市長、小原由香氏(59)が12日、同市内で講演した。「女性の力で、まちがもっと元気になる」と題し、社会における男女共同参画の重要性を訴えた。 「もりおか女性の会」が主催した。小原氏は自身の経験や市の施策などを説明し、「共同参画には男女共に意識改革が必要となる。長年染みついた意識の解…
琉球新報「正義感」がうそを拡散 モバプリの知っ得[347]
琉球新報 16日 05:01
兵庫県警は9日、元兵庫県議についてうその情報をSNSで広めたとして政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志容疑者を逮捕しました。立花容疑者の発言によって多くの人が元県議を攻撃するようになり、元県議は深く傷つき、議員を辞職。その後自ら命を絶ってしまいました。なぜこのような悲しい出来事が起こったのでしょうか。その背景には、ネット特有の「仕組み」があると考えています。 まず意識したいのはアテンシ ...
毎日新聞30年目はシャトーでも うしく現代美術展、きょう開幕 /茨城
毎日新聞 16日 05:01
牛久市や近隣市町村にゆかりのある作家55人の作品が集う「うしく現代美術展」(実行委員会主催)の内覧会が15日、市中央生涯学習センターなどであった。30周年を迎え、国の重要文化財「牛久シャトー」をサテライト会場に、初めての「森の小さな傑作展」を開く。会期はいずれも16〜30日(25日休館)で入場無料。 1995年からアーティストと行政、市民が連携して行ってきた。今展は「30年目の躍動」がテーマ。メイ ...