検索結果(カテゴリ : 政治)

3,605件中32ページ目の検索結果(0.881秒) 2025-09-03から2025-09-17の記事を検索
NHK自民 臨時総裁選の実施めぐり対立が激化 地方組織の動向も焦点
NHK 5日 05:20
臨時の総裁選挙をめぐり、自民党内では、ベテラン議員が実施を求める動きを見せる一方、国民生活を考えれば総裁選挙を行う余裕はなく、政策を前に進めるべきだという意見が出ています。国会議員による書面の提出を3日後に控え、党内対立が激しくなっています。 自民党の臨時の総裁選挙をめぐり、実施を求める国会議員は8日に書面を提出することになっていて、その日のうちに都道府県連の代表者とともに結果が公表されます。 党 ...
日本経済新聞自民党・斎藤健氏はこう考える「総理・総裁になる政治家の条件」
日本経済新聞 5日 05:00
自民党の斎藤健前経済産業相はラジオNIKKEIのポッドキャスト番組「NIKKEI切り抜きニュース」に出演した。自身が2024年の自民党総裁選への出馬をさぐった経緯を振り返り、総裁候補に必要な条件や資質を語った。党総裁選の前倒し要求についても私見を述べた。 さいとう・けん=自民党衆院議員。農相、法相、経産相などを歴任。斎藤氏のインタビューをポッドキャストでお聞きいただけます。...
WEDGE Infinity米国関税交渉の“主導者"ラトニック商務長官、トランプと「すこぶる似ている」実像 商務長官 ハワード・ラトニック
WEDGE Infinity 5日 05:00
ドナルド・トランプ大統領がぶら下がり取材で関税の話をする時、ほとんど必ず隣に立っているのが米商務長官のハワード・ラトニック(64歳)である。彼こそまさに大統領の関税政策を主導している人物だ。USスチール買収計画を巡って、安全保障上の懸念を緩和する措置があれば「承認可能だ」と6月の初め、トランプに勧告したのもラトニックであった。 経営者としての成功もトランプの経歴と重なる(WIN MCNAMEE/G ...
読売新聞選挙介入 SNSで干渉 危機感…自民提言 規制強化求める
読売新聞 5日 05:00
読売新聞自民党臨時総裁選を実施なら…10月上旬に投開票案、「フルスペック」方式想定
読売新聞 5日 05:00
自民党の臨時総裁選について、実施することが決まった場合、10月上旬に投開票を行う案が浮上している。党員投票を含めた「フルスペック」方式での実施を想定したものだ。複数の党幹部が明らかにした。 自民党本部 フルスペック方式は、全国一斉で党員投票を行い、党員票が国会議員票と同数に換算される。党則では、緊急時には党所属国会議員各1票と都道府県連3票ずつによる総裁選を実施できるが、議員票の比重が大きくなる。 ...
WEDGE InfinityEUフォンデアライエン委員長の搭乗機に電波妨害!ロシアが欧州を警告か?古くて新しいハイブリット戦略の現代の“形"
WEDGE Infinity 5日 05:00
欧州委員会のフォンデアライエン委員長を乗せたチャーター機が8月31日、ブルガリア南部プロフディフ空港に着陸する際に、電波妨害を受けてGPS(全地球測位システム)が機能せず、予定通り着陸できなかった。同機は空港上空を半時間ほど周回し、地図による有視界飛行により無事着陸。同委員長にけがはなかったものの、ロシアによる妨害工作の疑いがあるとして、波紋を広げている。 (dvids) フォンデアライエン氏は8 ...
産経新聞石破日誌4日(木)
産経新聞 5日 05:00
首脳会談を前に握手する石破茂首相とコロンビアのペトロ大統領(左)=4日午後、首相官邸(春名中撮影)【午前】9時24分、官邸。48分、岡野正敬国家安全保障局長、外務省の船越健裕事務次官、安藤俊英中東アフリカ局長。10時32分、大石賢吾長崎県知事、鈴木史朗長崎市長らから要望書受け取り。林芳正官房長官同席。11時30分、アルメニアのパシニャン首相を出迎え。38分、儀仗(ぎじょう)隊による栄誉礼、儀仗。4 ...
読売新聞石破首相の一日(4日)
読売新聞 5日 05:00
読売新聞外国のSNS通じた選挙介入、政府が対策強化へ…偽情報の収集・分析を官房副長官の下で一元化
読売新聞 5日 05:00
政府は、外国勢力によるSNSを通じた選挙介入について、対策を強化する方針を固めた。政府内の体制を整備し、省庁ごとに行っている偽情報や誤情報の収集・分析などを官房副長官の下で一元化する考えだ。法改正を視野に規制強化も検討する。 首相官邸 複数の政府関係者が明らかにした。自民党デジタル社会推進本部は4日、選挙介入をはじめとする「デジタル情報干渉」への対策を徹底するよう、政府への緊急提言をまとめた。5日 ...
WEDGE Infinityトランプを完全無視!ネタニヤフのイスラエルが混乱させる中東情勢、軍事力で再構成しようとする秩序
WEDGE Infinity 5日 04:00
ロンドン・キングズ・カレッジ講師のピンフォルドが、Foreign Policy誌のウェブサイトに8月5日付で掲載された論説‘Israel Isn't a Hegemon Yet, But It's Now a Revisionist Power'において、イスラエルの戦略が現状維持から修正主義に変化したとみられるが、むしろアラブ諸国はますます離れていくと論じ、米国もその混乱に巻き込まれる恐れがある ...
NHK自民 松山参院会長 みらい 安野党首 連携のあり方で意見交換
NHK 5日 02:25
自民党の松山参議院議員会長は、先の参議院選挙で初めて国会で議席を獲得した「チームみらい」の安野党首と会談し、今後の国会での連携のあり方などについて意見を交わしました。 自民党の松山参議院議員会長と「チームみらい」の安野党首との会談は4日夜、東京都内で食事をとりながら行われ、両党の関係者も同席しました。 この中では、先の参議院選挙で自民党が敗北し、衆参両院で少数与党となる中、今後の国会での連携のあり ...
毎日新聞4日
毎日新聞 5日 02:01
(4日) 午前 9時24分 官邸。 48分 岡野正敬国家安全保障局長、外務省の船越健裕事務次官、安藤俊英中東アフリカ局長。 10時32分 大石賢吾長崎県知事、鈴木史朗長崎市長らから要望書受け取り。林芳正官房長官同席。 11時30分 アルメニアのパシニャン首相を出迎え。 38分 儀仗(ぎじょう)隊による栄誉礼、儀仗。
日本経済新聞公明・赤羽氏「自民は機能しない状況」 政調会長辞意で経済対策進まず
日本経済新聞 5日 02:00
公明党の赤羽一嘉中央幹事会会長は4日、党四役が辞意を表明するなど自民党の混乱した状況に触れた。記者団に「(経済対策を担う)小野寺五典政調会長が辞表を出し、なかなか機能しないような状況が現実かと思う」と語った。 「公明党としては経済対策の中身をしっかり練り、参院選の公約に掲げたものだけでいいかも含めて検討していく」と強調した。 赤羽氏は佐藤英道国会対策委員長が自民党内の総裁選前倒しを巡る状況により「 ...
日本経済新聞岩屋氏、イスラエル外相と電話 2国家解決の前提崩壊に危機感
日本経済新聞 5日 02:00
岩屋毅外相は4日、イスラエルのサール外相と電話で35分ほど協議した。パレスチナ自治区ガザなどでのイスラエルの行動を受け「(イスラエルとパレスチナが共存する)2国家解決の前提が崩れ去る」との強い危機感を伝達した。 「2国家解決に逆行するいかなる行為にも反対する」と強調した。イスラム組織ハマスによるテロ攻撃を非難したうえで、イスラエルに和平プロセスの再開に悪影響を及ぼす一方的行為を即時停止するよう求め ...
日本経済新聞自民党総裁選前倒し、議員の4割弱賛成 未定・回答せず半数
日本経済新聞 5日 02:00
日本経済新聞は自民党の総裁選前倒しの是非について党所属国会議員の賛否を調べた。4日時点で国会議員295人のうち賛成は111人と全体の4割近くとなり、反対は43人だった。調査でなお半数近い議員の態度がわかっていない。8日の意思確認に向け駆け引きが続く。 調査は8月22日から9月4日にかけて国会議員への直接取材で前倒しへの賛否をたずねた。国会議員のおよそ9割にあたる257人から回答を得た。議員本人が. ...
日本経済新聞林官房長官、過去最大額の概算要求「財政への市場の信認を確実に」
日本経済新聞 5日 02:00
林芳正官房長官は4日の記者会見で、2026年度予算の概算要求総額が過去最大の122兆4454億円となったことに触れた。「長期金利の急上昇といった事態を招くことのないように、財政に対する市場からの信認を確実なものとする必要がある」と述べた。 林氏は賃金上昇や地方創生の推進をあげ「重要政策課題に必要な予算を講ずるとともに経済物価動向などを適切に反映しつつ、これまでの歳出改革努力を継続することでメリハリ ...
日本経済新聞4日の石破首相の動静
日本経済新聞 5日 02:00
▽9時24分 公邸から官邸。48分 岡野国家安全保障局長、外務省の船越次官、安藤中東アフリカ局長。 ▽10時32分 大石賢吾長崎県知事、鈴木史朗長崎市長らから要望書受け取り。林官房長官同席。 ▽11時30分 アルメニアのパシニャン首相を出迎え。38分 儀仗(ぎじょう)隊による栄誉礼、儀仗。47分 パシニャン首相と首脳会談。 ▽12時30分 石破首相主催の昼食会。 ▽13時36分 パシニャン首相を見 ...
日本経済新聞「石破続投政局」で政策停滞 ガソリンや献金規制、与野党協議進まず
日本経済新聞 5日 02:00
石破茂首相の続投をめぐる自民党内の攻防が政策の停滞を招いている。ガソリンの旧暫定税率の廃止や企業・団体献金の規制などを扱う与野党の協議が進まない。政権の先行きは見えにくく、自民党では政策の調整機能が働かない。野党は総裁選前倒しをめぐる政局に冷ややかだ。 首相は2日の自民党の両院議員総会で「日本の課題を早急に解決する。党に課せられた使命だ」と述べた。物価高対策や賃上げ、農業改革などを例示し、政策実. ...
日本経済新聞第2次橋本政権、自社さ連立軸に「一本釣り」 単独過半数回復に成功
日本経済新聞 5日 02:00
第2次橋本龍太郎政権は1996年10月の衆院選の結果、事実上の少数与党に陥った。進めたのが野党の議員らに個別で接触して自民党入りを勧める「一本釣り」戦略だ。97年に単独過半数を取り戻した。 これに先立つ第1次橋本政権は96年1月、当時の村山富市首相の辞職を受け発足した。自民党、社会党、新党さきがけの連立政権だった。 衆院選で社民党(社会党から党名変更)とさきがけは議席を大きく減らした。両党は閣僚. ...
日本経済新聞日豪、太平洋はさむ「準同盟」に相互利益 5日に2プラス2
日本経済新聞 5日 02:00
日本とオーストラリアの両政府は5日、外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)を開き、安全保障協力の拡大を話し合う。太平洋を南北に挟む場所に位置する日豪は装備品開発や訓練、自国民の第三国からの退避などで連携の余地がある。相互の利益になる協力の幅を広げている。 日豪2プラス2は2024年9月に豪メルボルンで開いて以来12回目だ。今回は緊急時に第三国から両国の自国民を退避させる際、共同作戦を採れるようにす. ...
日本経済新聞自民党・西田昌司参院議員が資産訂正
日本経済新聞 5日 02:00
自民党の西田昌司参院議員(京都選挙区)は4日、2022年7月と24年7月にそれぞれ公開した資産補充報告書の訂正を参院事務局に届けた。 22年公開分は「該当なし」としていた建物1カ所を新たに記載した。固定資産税の課税標準額は177万円。24年公開分は「該当なし」としていた有価証券について、株1銘柄1万9200株に改めた。事務所は「事務的なミス」としている。〔共同〕
日本経済新聞石破首相、アルメニア首相と会談 「アゼルバイジャンとの和平歓迎」
日本経済新聞 5日 02:00
会談を前に握手するアルメニアのパシニャン首相(左)と石破首相(4日、首相官邸)石破茂首相は4日、アルメニアのパシニャン首相と会談した。石破首相は同国とアゼルバイジャンの和平に向けた取り組みについて言及した。「トランプ米大統領立ち会いのもとで和平に向けた共同宣言が署名された。日本としても改めて歓迎する」と述べた。 パシニャン首相は「日本国民や政府から防災、災害、医療の分野について目に見える支援があり ...
日本経済新聞自民党、外国の選挙介入対策へ予算・人員拡充 参議院選挙教訓に提言
日本経済新聞 5日 02:00
自民党は4日、外国の勢力によるデジタル技術を使った選挙干渉に関する提言案をまとめた。近く政府に提出する。7月の参院選の教訓を踏まえ、情報収集や分析に必要な予算や人員の拡充など体制の強化を政府に求める。 同党は参院選の総括で、大敗の一因としてネット上のデマや誤情報への対応力の弱さを挙げた。「(自動投稿プログラムである)外国製ボットの介入も指摘され、初めて本格的に情報戦の標的になり党への逆風を一層強. ...
日本経済新聞石破首相、岩屋・中谷・赤沢各氏と面会 総裁選前倒し対応議論か
日本経済新聞 5日 02:00
石破茂首相は3日夜、首相公邸で岩屋毅外相、中谷元防衛相、赤沢亮正経済財政・再生相と面会した。自民党総裁選の前倒しの動きなどを巡って協議し...
Abema TIMES窮地の一手?深まる溝にちらつく解散カード “石破おろし"賛否続々
Abema TIMES 5日 01:46
この記事の写真をみる(7枚) 総裁選の前倒しを求める議員は、紙に署名して、8日午前10時から午後3時までの間に、党本部に持ち込みます。そして、国会議員と各都道府県連の代表の過半数が望めば、その日のうちに、臨時総裁選の実施が決まります。 【画像】窮地の一手?深まる溝にちらつく解散カード “石破おろし"賛否続々 拡大する 前倒し論に釘を刺す人もいれば、前倒しを明言する人も。 拡大する 赤沢亮正経済再生 ...
テレビ朝日窮地の一手?深まる溝にちらつく解散カード “石破おろし"賛否続々
テレビ朝日 5日 01:43
1 総裁選の前倒しを求める議員は、紙に署名して、8日午前10時から午後3時までの間に、党本部に持ち込みます。そして、国会議員と各都道府県連の代表の過半数が望めば、その日のうちに、臨時総裁選の実施が決まります。 この記事の写真 前倒し論に釘を刺す人もいれば、前倒しを明言する人も。 赤沢亮正経済再生担当大臣 「端的に申し上げれば、総裁選の前倒しは必要ない」 自民党 遠藤利明元総務会長 「総裁選挙をきっ ...
日本経済新聞自民党の遠藤利明氏・渡海紀三朗氏ら閣僚経験者が会合 総裁選巡り
日本経済新聞 5日 01:00
自民党の遠藤利明元総務会長や渡海紀三朗前政調会長らが4日、国会内で会合を開いた。8日に実施する総裁選の前倒しの意思確認を巡り意見交換した。 出席者によると山口俊一元沖縄・北方相、田村憲久元厚生労働相、新藤義孝政調会長代行、石田真敏元総務相ら閣僚経験者が参...
日本経済新聞自民党・有村治子両院議員総会長が辞表 「選挙の結果こそ最大の民意」
日本経済新聞 5日 00:00
自民党の有村治子両院議員総会長は4日、森山裕幹事長に辞表を提出した。自身のX(旧ツイッター)で発表した。「国政選挙の結果こそ主権者たる国民の最大の民意だと信じる私は、現状を看過することができない」と投稿した。 森山氏ら幹部が辞意を表明しても石破茂首相(党総裁)が後任人事を明かさないことで現体制の維持をはかっているとの見方があると指摘した。「2度の国政選挙で大敗した責任を取るために党の最高幹部が誰一 ...
読売新聞内閣支持率上昇、自民党内に「票につながらない」との見方…立民支持層多く「水増しだ」
読売新聞 5日 00:00
自民党内では、石破内閣の支持率上昇について、野党支持層の影響が大きいとし、「仮に衆院選になった場合、自民の票につながらない」との見方が強まっている。 自民両院議員総会に臨む石破首相(奥右端)(1日午後、国会で)=米山要撮影 2日に開かれた両院議員総会では、石破首相を支持する議員から内閣支持率が上昇しているとの意見が出ると、会場から「野党の支持だろ」とヤジが飛んだという。 読売新聞社が8月22〜24 ...
NHK共産 田村委員長 立民などとの共闘進めたい考え示す
NHK 4日 23:57
共産党の田村委員長は、自民党を中心とした政治を変えるため、一致した政策を国民に示す必要があるとして、次の衆議院選挙でも立憲民主党などとの共闘を進めたいという考えを示しました。 共産党は3日に続いて党本部で中央委員会総会を開き、先の参議院選挙で3議席の獲得にとどまり議席を減らした結果について「厳しく重大だ」と総括し、党勢の拡大を図ることなどを盛り込んだ決議案を採択しました。 田村委員長は記者会見で、 ...
FNN : フジテレビ“総裁選前倒し"石破陣営ベテランからも 自民党内駆け引き激化へ
FNN : フジテレビ 4日 23:55
石破首相の自民党総裁としての任期満了を待たず、総裁選挙の前倒し実施を求める動きが石破陣営のベテラン議員にも広がりました。 自民・遠藤利明元総務会長: もし総裁がけじめをつけないとなれば、それは総裁選挙を前倒しした方が私は正しいのだろうと思うし、その時にはそういう判断をさせていただきたい。 2024年の総裁選で石破陣営の幹部だった自民党の遠藤利明元総務会長は4日、自身に近い国会議員8人と国会内で会談 ...
NHK自民ベテラン議員が会合"党内二分は望ましくない"指摘相次ぐ
NHK 4日 23:52
自民党の遠藤 元総務会長や渡海 前政務調査会長、田村 元厚生労働大臣、山口俊一 前衆議院議院運営委員長らベテラン議員が4日午後、国会内で会合を開きました。 この中では、臨時の総裁選挙をめぐって、8日に実施を求める国会議員の書面の提出が行われるのを前に、党内の情勢について意見を交わしました。 そして、「書面を提出するかどうかで党内が二分されることは望ましくなく石破総理大臣がけじめをつけるべきだ」とい ...
産経新聞自民の有村治子両院議員総会長、森山裕幹事長に辞表を提出「現状を看過できない」
産経新聞 4日 23:48
自民党の両院議員総会で、冒頭発言する有村治子会長(中央右)=2日午後、党本部(春名中撮影)自民党の有村治子両院議員総会長は4日、自身のX(旧ツイッター)で森山裕幹事長に辞表を提出したと投稿した。有村氏は、自民幹部が2度の国政選挙で大敗した責任を誰も取っていないとの認識を示した上で「現状を看過できない」とした。
産経新聞「金正恩氏訪中は友好協力関係発展の重要なきっかけに」 中朝首脳が6年ぶり会談
産経新聞 4日 23:30
北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記(左)と握手する中国の習近平国家主席=4日、北京の人民大会堂(ロイター=共同)【北京=三塚聖平】中国の習近平国家主席は4日夜、訪中した北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記と北京市の人民大会堂で会談した。中国国営新華社通信によると、習氏は北朝鮮とのハイレベル交流や戦略的意思疎通を強化する意向を示した。 中朝首脳会談は、習氏が訪朝して実施した2019年6月以来 ...
47NEWS : 共同通信【速報】自民有村氏、両院議員総会長の辞表提出
47NEWS : 共同通信 4日 23:27
自民党の有村治子両院議員総会長は4日、自身のX(旧ツイッター)で、森山裕幹事長に辞表を提出したと投稿した。自民幹部が2度の国政選挙で大敗した責任を取っていないとして「現状を看過できない」とした。 自民党
FNN : フジテレビ共産党が参院選を総括「大変厳しく重大」 “負のジレンマ"抜け出せない老舗政党の課題とは
FNN : フジテレビ 4日 22:44
共産党は4日、参院選の総括と教訓をまとめ、「たいへんに厳しく重大な結果であり、党中央として、その責任を痛感している」と明記した。 会見した田村委員長は、「自公政権を過半数に追い込んだ」と自画自賛しつつ、改選議席を7から3に減らした参院選を「自民党の補完勢力や極右・排外主義の立場をとる政党が議席を伸ばした」と振り返り、対決姿勢を強調した。 共産党は今回まとめた「第6回中央委員会総会決議」で、「党勢を ...
産経新聞鳩山由紀夫氏、抗日戦勝行事「反省と謝罪の気持ちで参加」 中国メディアが発言伝える
産経新聞 4日 22:38
3日、中国人民抗日戦争・世界反ファシズム戦争勝利80周年記念行事を前に各国首脳らと共に記念写真に納まる金正恩朝鮮労働党総書記。右上は鳩山由紀夫元首相=北京の故宮・端門外の広場(朝鮮中央通信=朝鮮通信)中国国営中央テレビ(電子版)は4日、北京市で開かれた抗日戦勝80年の記念行事に出席した日本の鳩山由紀夫元首相のインタビュー動画を公開した。鳩山氏は「日本人の一人として反省と、多くの命を奪ってしまった過 ...
日本経済新聞自民党どうなる総裁選前倒し、8日に結論 過半数賛成なら秋にも
日本経済新聞 4日 22:30
自民党は8日、総裁選を前倒しするべきか国会議員や都道府県連の代表者に意思を確認する。過半数が賛成すれば石破茂首相の任期満了を待たずに秋にも新たな総裁を選ぶ。 なぜいま総裁選?首相の総裁任期は2027年9月までだが、24年10月の衆院選や25年7月の参院選の大敗を受けて首相の退陣を求める声が相次いだ。特に参院選では「必達目標」だった与党で非改選を含む過半数に届かなかった。 首相は政権を継続する意.. ...
NHK石破首相 欧州首脳とオンライン会合 ロシアから前向きな対応を
NHK 4日 22:25
ウクライナ情勢をめぐり、石破総理大臣はヨーロッパの首脳らとのオンライン会合に参加しました。各国が一致団結してロシアから前向きな対応を引き出すことに力を入れるべきだと訴え、日本としてふさわしい役割を果たしていく決意を強調しました。 オンライン会合は日本時間の4日夜開かれ、石破総理大臣は「先月の一連の会合を通じてアメリカとウクライナ、そして各国が結束してロシアと対じできていることは非常に重要だ」と述べ ...
日本経済新聞共産党・田村智子委員長、外国人差別への反対運動を展開
日本経済新聞 4日 22:15
共産党の田村智子委員長は4日、党本部で記者会見し、市民団体と連帯して外国人に対する差別的な言動への反対運動を展開する考えを示した。「国民の理性と良識の力を結集し、危険な潮流を包囲するよう呼びかける」と述べた。 参院選で「日本人ファースト」を掲げた参政党を念頭に「極右・排外主義の政党が議席を伸ばした。自民、公明両党と一緒に日本政治を悪くする危険性がある」と批判。 国民民主党や参政が主張する「スパイ防 ...
産経新聞自民・松山政司参院議員会長とチームみらいの安野貴博党首が会食 過半数割れで連携模索か
産経新聞 4日 21:47
【フォトファイリング出力/画像ID:G20250407TTT0700268G03000000/撮影日:2025年04月07日】自民党の松山政司参院幹事長=7日午後、首相官邸(春名中撮影)自民党の松山政司参院議員会長は4日夜、チームみらいの安野貴博党首と東京都内で会食した。関係者が明らかにした。参院で自民、公明両党が過半数に足りない状況を踏まえ、参院議員の安野氏との連携を模索する目的とみられる。8月 ...
デイリースポーツ共産・田村氏、外国人差別に反対
デイリースポーツ 4日 21:46
共産党の田村智子委員長は4日、党本部で記者会見し、市民団体と連帯して外国人に対する差別的な言動への反対運動を展開する考えを示した。「国民の理性と良識の力を結集し、危険な潮流を包囲するよう呼びかける」と述べた。 参院選で「日本人ファースト」を掲げた参政党を念頭に「極右・排外主義の政党が議席を伸ばした。自民、公明両党と一緒に日本政治を悪くする危険性がある」と批判。国民民主党や参政が主張する「スパイ防止 ...
NHK岩屋外相 イスラエル外相と電話会談“停戦実現一層の努力を"
NHK 4日 21:46
岩屋外務大臣はパレスチナのガザ地区の情勢をめぐってイスラエルのサール外相と電話で会談し、軍事作戦の拡大や人道状況の悪化は到底容認できないとして、恒久的な停戦の実現に向けた一層の努力を強く求めました。 イスラエル軍による攻撃が続くパレスチナのガザ地区の情勢をめぐって、岩屋外務大臣は4日午後、イスラエルのサール外相とおよそ35分間、電話で会談しました。 この中で、岩屋大臣はおととしのハマスによる大規模 ...
47NEWS : 共同通信共産・田村氏、外国人差別に反対 「危険な潮流を包囲しよう」
47NEWS : 共同通信 4日 21:41
共産党の田村智子委員長は4日、党本部で記者会見し、市民団体と連帯して外国人に対する差別的な言動への反対運動を展開する考えを示した。「国民の理性と良識の力を結集し、危険な潮流を包囲するよう呼びかける」と述べた。 参院選で「日本人ファースト」を掲げた参政党を念頭に「極右・排外主義の政党が議席を伸ばした。自民、公明両党と一緒に日本政治を悪くする危険性がある」と批判。国民民主党や参政が主張する「スパイ防止 ...
日本テレビ深層告知:自民党、臨時総裁選実施の行方▽ウクライナ「ロシア深部への攻撃」真意
日本テレビ 4日 21:33
【概要】 石破首相続投で深まる自民党内の亀裂。“居座り"に反発も。事実上の“退陣勧告"臨時総裁選の行方を読み解く。▽ウクライナのゼレンスキー大統領が「ロシア深部への攻撃」で報復すると発言。その真意は。ウクライナの国産新型巡航ミサイル「フラミンゴ」の性能を分析。 【ゲスト】 田村憲久(元厚労相、自民党衆院議員) 中北浩爾(中央大学教授) 山下裕貴(元陸自中部方面総監) 兵頭慎治(防衛研究所研究幹事) ...
時事通信岩屋氏、「2国家」支持伝達 イスラエル外相と電話会談
時事通信 4日 21:30
岩屋毅外相は4日、イスラエルのサール外相と電話会談を行い、同国とパレスチナが平和的に共存する「2国家解決」を日本は一貫して支持していると伝えた。イスラエルによるパレスチナ自治区ガザへの攻撃や飢餓の発生、占領地ヨルダン川西岸への入植に危機感を示し、「2国家解決に逆行するいかなる行為にも反対する」と強調した。 サール氏はイスラエルの従来の立場について説明。引き続き意思疎通していくことを確認した。 #岩 ...
朝日新聞自民・小渕優子氏も辞意 党組織運動本部長、政権幹部が明らかに
朝日新聞 4日 21:30
インタビュー取材に答える小渕優子氏=2025年8月4日、東京都内、金居達朗撮影 [PR] 自民党の小渕優子組織運動本部長は4日までに、森山裕幹事長に辞意を伝えていたことがわかった。政権幹部が明らかにした。
朝日新聞岩屋外相、イスラエル外相に「強い危機感」伝える パレスチナめぐり
朝日新聞 4日 21:29
2025年5月13日、外務省で会談に臨む岩屋毅外相(右)とイスラエルのサール外相=加藤あず佐撮影 [PR] 岩屋毅外相は4日、イスラエルのサール外相と電話で協議した。岩屋氏は、イスラエルと将来のパレスチナ国家が共存する「2国家解決」への支持を改めて示し、パレスチナ自治区ガザやヨルダン川西岸でのイスラエルの軍事作戦について「2国家解決の前提が崩れ去ってしまうとの強い危機感を持っている」と述べた。 G ...
デイリースポーツ首相、官民一体の復興支援を表明
デイリースポーツ 4日 21:25
石破茂首相は4日夜、ウクライナ支援の有志国連合首脳会合にオンライン出席し、ロシアとの停戦後の「安全の保証」を巡り「官民一体の復旧・復興支援を推進していく」と表明した。 同時に「有志国が一致団結し、ロシアから前向きな対応を引き出すため注力すべきだ」と呼びかけた。早期停戦と公正で永続的な平和の達成に「一歩でも近づくことができるよう議論に積極的に参画する」と語った。 ウクライナの首都キーウにある欧州連合 ...
47NEWS : 共同通信首相、官民一体の復興支援を表明 ウクライナ「安全の保証」巡り
47NEWS : 共同通信 4日 21:24
石破茂首相は4日夜、ウクライナ支援の有志国連合首脳会合にオンライン出席し、ロシアとの停戦後の「安全の保証」を巡り「官民一体の復旧・復興支援を推進していく」と表明した。 同時に「有志国が一致団結し、ロシアから前向きな対応を引き出すため注力すべきだ」と呼びかけた。早期停戦と公正で永続的な平和の達成に「一歩でも近づくことができるよう議論に積極的に参画する」と語った。 ウクライナの首都キーウにある欧州連合 ...
朝日新聞佐渡金山の追悼行事、韓国は今年も不参加 追悼の辞めぐり折り合えず
朝日新聞 4日 21:21
世界遺産「佐渡島の金山」のシンボルの道遊の割戸=2024年8月、新潟県佐渡市、筒井次郎撮影 [PR] 「佐渡島(さど)の金山」の朝鮮半島出身者を含む全労働者のための追悼行事について、韓国政府は「追悼の辞」の内容に意見の隔たりがあるなどとして、昨年に続いて今年も参加しないことを決めた。韓国政府関係者が4日、明らかにした。韓国側は独自の追悼行事を実施する方針だという。 李大統領、米政権にらみ日本と「未 ...
時事通信参政意識、地方議員増に注力 れいわが参院選総括
時事通信 4日 21:13
記者会見するれいわ新選組の高井崇志幹事長=4日午後、国会内 れいわ新選組の高井崇志幹事長は4日の記者会見で、7月の参院選の総括を1日に開いた定期総会で承認したと明かした。7議席を目指しながら3議席にとどまり、「選挙区で敗北し議席が伸びなかった」と分析。参政党が地方議員増を参院選での躍進につなげたとして、「地方議員を増やす必要がある」と打ち出した。 総括は「選挙区の候補者擁立が遅れ、知名度が足りなか ...
産経新聞岩屋毅外相、ガザ軍事作戦「容認せず」 イスラエル外相と電話会談で停戦を強く要求
産経新聞 4日 21:12
岩屋毅外相=15日午前、首相官邸(春名中撮影)岩屋毅外相は4日、イスラエルのサール外相と電話会談した。イスラエルによるパレスチナ自治区ガザでの軍事作戦の拡大や飢饉発生を「到底容認できない」と伝達。ガザの人道危機を終了させるため、外交を通じたイスラム組織ハマスとの停戦を強く要求した。 イスラエルとパレスチナが共存する「2国家解決」を支持していると強調。イスラエルがヨルダン川西岸で大規模なユダヤ人入植 ...
NHK小泉農相 臨時総裁選めぐり “政争に明け暮れる暇はない"
NHK 4日 21:12
臨時の総裁選挙の是非をめぐる自民党内の状況について、小泉農林水産大臣は4日夜、「一刻も政争に明け暮れている暇はない」と述べた上で、党の結束が重要だという認識を示しました。 この中で、小泉大臣は「国民から見て、党内が一致結束していないのは明らかだ。これを収束させて国民が求める物価高対策に取り組む必要があるし、中国、ロシア、北朝鮮が結集して、新たな国際秩序を形成しようとする中で、一刻も政争に明け暮れて ...
読売新聞赤旗日曜版、来月から電子版導入へ…共産党・田村委員長「若い世代から声寄せられていた」
読売新聞 4日 21:06
共産党は、党の機関紙「しんぶん赤旗」日曜版に電子版を導入することを決めた。10月から発行する。4日に党本部で開いた第6回中央委員会総会で、導入方針を盛り込んだ決議を採択した。 日本共産党 購読者を若年層に広げる狙いがあり、年内に3万人の読者を獲得する目標を掲げた。田村委員長は総会後の記者会見で「若い世代から『電子版があれば』という声が寄せられていた。読者を広げる力にしなければならない」と語った。 ...
毎日新聞前岸和田市長、落選から半年足らず談合疑い逮捕 「再び市政混乱」
毎日新聞 4日 21:03
永野耕平氏 官製談合防止法違反などの疑いで逮捕された大阪府岸和田市の前市長、永野耕平容疑者(47)は、女性との不適切な関係などを巡って市政を混乱させたとして、市議会から2回の不信任決議を受け、2025年2月に失職した。市長在職中の新たな疑惑が浮上し、関係者の間では「再び市政が混乱するのではないか」という戸惑いや驚きが広がった。 永野前市長は府内の女性から、性的関係を強要されたとして損害賠償を求めら ...
FNN : フジテレビ【2軍をわがマチに】札幌圏で加熱するファイターズ2軍球場の誘致活動…恵庭市の期成会が東京や千葉の2軍球場を視察「プロ野球の力はすごい」
FNN : フジテレビ 4日 21:00
ファイターズの2軍誘致を進めている北海道恵庭市の期成会が、首都圏の2軍球場を視察していたことがわかりました。 ファイターズが札幌圏への移転を検討している2軍本拠地。 5000席の屋外球場に、選手寮や練習場、住宅や商業施設などを整備する構想です。 札幌圏の自治体では「わがマチに」と誘致合戦が加熱しています。 「農地などが数多く広がる恵庭市の西島松地区。このエリアを、先月、北海道のサポートチームが視察 ...
FNN : フジテレビ山林火災被害額が29億5300万円に 公費解体は16棟終了 岩手県大船渡市
FNN : フジテレビ 4日 20:58
2月に発生した岩手県大船渡市の山林火災について、市は9月4日、産業の被害額の算定が進み全体で29億5300万円に上ったことを明らかにしました。 また公費による建物の解体は16棟完了しています。 大船渡市は4日の会見で、新たに菌床シイタケにまつわる山林火災の被害額が5900万円余りと算定されたことを明らかにしました。 これにより市内の産業全体の被害額は29億5300万円余りとなりました。 また4日は ...
FNN : フジテレビ国勢調査、インターネットでの回答を 10月1日から 岩手県
FNN : フジテレビ 4日 20:55
5年に1度の国勢調査の期日が10月1日に迫る中、インターネットでの回答を促進しようとキャラバン隊が岩手めんこいテレビを訪れました。 9月4日、岩手めんこいテレビを訪れたのは、国勢調査サポート隊inIWATEのメンバー4人です。 全世帯を対象に5年ごとに行われる国勢調査では、10月1日時点の世帯ごとの人数や就業状態など17項目を調べます。 前々回からはインターネットでの回答ができるようになっていて、 ...
産経新聞全都道府県で初の時給1000円突破 最低賃金39道府県で目安超え、熊本18円上乗せ
産経新聞 4日 20:44
47都道府県の最低賃金(時給)の2025年度改定額が4日、判明した。共同通信の集計によると、8割に当たる39道府県が国の示した引き上げ額の目安を超えた。上乗せ額の最大は熊本の18円。大分が17円、秋田が16円で続いた。時給は、最高が東京の1226円で、最も低いのは高知、宮崎、沖縄の1023円。全都道府県で初めて千円を突破する。 目安を超える自治体は前年度の27県から大幅に増えた。人口流出や物価高が ...
日本テレビ自民ベテラン議員が会合 臨時総裁選を要求で一致 石破首相に“自発的辞任"求める
日本テレビ 4日 20:43
自民党の遠藤利明元総務会長や渡海紀三朗前政調会長などベテラン議員6人が4日、会合を開き、臨時総裁選を求める考えで一致しました。 国会内で行われた会合には、衆議院当選9回以上のベテラン議員である遠藤氏や渡海氏のほか、田村憲久元厚生労働相、山口俊一元沖縄・北方担当相、石田真敏元総務相、新藤義孝元総務相が参加しました。 出席者によりますと、「党内の分断を招かないよう、石破首相自らが辞任し、総裁選の実施を ...
時事通信就任3カ月、外交で高支持率 日米歴訪で信頼構築―韓国大統領
時事通信 4日 20:32
韓国の李在明大統領=2日、ソウル(EPA時事) 【ソウル時事】韓国の李在明大統領は4日、就任から3カ月を迎えた。8月下旬、就任後初めて日本と米国を歴訪。対日関係と米韓同盟の安定化に向けた一歩を踏み出し、日米韓3カ国の協力を強化する方針を確認した。尹錫悦前大統領の「非常戒厳」宣言後に続いた国政の混乱も収束に向かっている。 李氏は就任前、失言が目立ったが、無難に政権運営に当たっている。世論調査機関「韓 ...
産経新聞小泉進次郎氏、衆院解散論に疑義 解党的出直し「ゼロからやり直すと取るのが必然」
産経新聞 4日 20:30
小泉進次郎農林水産相(竹之内秀介撮影)自民党の小泉進次郎農林水産相は4日、党内の総裁選前倒し要求を牽制する形で一部議員に浮上している衆院解散論に疑義を呈した。「普通に考えれば、このような局面になって、解散・総選挙を念頭に『解党的出直し』という言葉を使うことはない」と農林水産省で記者団に述べた。前倒しに対する自身の態度は明らかにしなかった。 参院選総括報告書に盛り込まれた「解党的出直し」の解釈につい ...
産経新聞共産6中総、田村智子委員長「選挙戦で後退もめげない」 前途多難、過激抗議活動も足かせ
産経新聞 4日 20:27
共産党第6回中央委員会総会後に記者会見する田村智子委員長=4日午後、東京都渋谷区(千田恒弥撮影)共産党は4日、党本部で第6回中央委員会総会(6中総)を開き、次期衆院選の目標などを盛り込んだ決議案を全会一致で採択した。参院選での後退を踏まえ、次期衆院選の目標に昨年10月衆院選比例代表で獲得した現有7議席の「絶対確保」などを盛り込んだ。だが、共産は「内憂外患」に直面しており、党勢回復は一筋縄ではいきそ ...
時事通信自民総裁選、来月4日投開票浮上 前倒し要求多数の場合―「石破降ろし」、近い議員も
時事通信 4日 20:27
記者団の取材に応じる自民党の遠藤利明元総務会長=4日午後、国会内 自民党は総裁選前倒しが決まった場合、党員・党友投票を伴う「フルスペック」で行う方向で検討に入った。9月中下旬に告示し、早ければ10月4日に投開票する日程案が浮上している。同党は今月8日に党内の賛否を集約し、前倒し要求が過半数に達すれば、方式と日程を速やかに確定させる方針だ。 自民大分・岡山、総裁選要求せず 自民は党則などで総裁選につ ...
FNN : フジテレビ行方不明の陸自ドローン見つかる…陸上自衛隊が捜索続け東富士演習場内で無事発見
FNN : フジテレビ 4日 20:23
陸上自衛隊は4日、訓練の準備で飛行中に行方がわからなくなっていた無人機を発見したと発表した。 ドローンは、飛来した無人機に対処する訓練の準備のため2日午前11時頃に静岡県の東富士演習場で飛行を始めたが、15分ほどで操作タブレットの画面が暗転して操作できなくなり、機体の行方はわからなくなっていた。 陸自は、演習場外にも捜索範囲を広げ、発見したら連絡するよう呼びかけていたが、4日午後3時過ぎに東富士演 ...
朝日新聞長引く自民党の混迷、進まぬ物価高対策 政策停滞に野党の批判強まる
朝日新聞 4日 20:20
鹿児島県十島村の悪石島で最大震度6弱の地震を観測したことを受け、取材に応じる石破茂首相=2025年7月3日午後7時47分、首相公邸、井手さゆり撮影 [PR] 石破茂首相(自民党総裁)の進退をめぐる自民内の混乱が続き、「政治空白」が生じていると野党が批判を強めている。企業・団体献金のあり方や物価高対策など政策課題についての議論が滞っているからだ。連立を組む公明党からも苦言が出る事態となっている。 「 ...
デイリースポーツ小泉氏、衆院解散論に疑義
デイリースポーツ 4日 20:18
自民党の小泉進次郎農相は4日、党内の総裁選前倒し要求をけん制する形で一部議員に浮上している衆院解散論に疑義を呈した。「普通に考えれば、このような局面になって、解散・総選挙を念頭に『解党的出直し』という言葉を使うことはない」と農林水産省で記者団に述べた。前倒しに対する自身の態度は明らかにしなかった。 参院選総括報告書に盛り込まれた「解党的出直し」の解釈について「ゼロからやり直す、と取るのが必然だ」と ...
毎日新聞大阪維新の会、前岸和田市長を除名 官製談合防止法違反疑い逮捕
毎日新聞 4日 20:17
永野耕平氏 官製談合防止法違反などの疑いで逮捕された大阪府岸和田市の前市長、永野耕平容疑者(47)について、大阪維新の会は4日、永野前市長を除名処分とすることを決めた。 永野前市長は維新に所属していたが、女性との不適切な交際を巡る問題を受けて、維新は2024年12月に離党勧告処分とし、永野前市長は離党した。 Advertisement 維新の杉江友介幹事長は「党在籍時のことで、事実であれば許されな ...
毎日新聞自民栃木県連、総裁選の前倒し要求へ 「早急に新リーダー選ぶべき」
毎日新聞 4日 20:17
自民党本部=東京都千代田区で、平田明浩撮影 自民党栃木県連が総裁選前倒しを求める方針を固めたことが4日、分かった。関係者によると、衆院選や参院選で敗れた石破茂総裁の続投は認めないとの意見でまとまった。5日にも、前倒しを求める書面を党本部へ送付する。 県連内では8月に総裁選の前倒しについて協議し、幹部らから早期の実施を求める意見が出ていたという。今月2日の両院議員総会で石破総裁が続投の姿勢を崩さなか ...
47NEWS : 共同通信小泉氏、衆院解散論に疑義 「解党的出直し」と不一致
47NEWS : 共同通信 4日 20:16
自民党の小泉進次郎農相は4日、党内の総裁選前倒し要求をけん制する形で一部議員に浮上している衆院解散論に疑義を呈した。「普通に考えれば、このような局面になって、解散・総選挙を念頭に『解党的出直し』という言葉を使うことはない」と農林水産省で記者団に述べた。前倒しに対する自身の態度は明らかにしなかった。 参院選総括報告書に盛り込まれた「解党的出直し」の解釈について「ゼロからやり直す、と取るのが必然だ」と ...
毎日新聞動くか小泉氏 「石破下ろし」キーマン? 攻防増す総裁選前倒し論
毎日新聞 4日 20:12
大阪・関西万博を視察し、報道陣の取材に応じる小泉進次郎農相(右)と吉村洋文・大阪府知事=大阪市此花区で2025年8月21日午後2時32分、岡崎英遠撮影 石破茂首相への退陣圧力が自民党内で強まる中で、小泉進次郎農相の動向に注目が集まっている。総裁選実施を見越し、高市早苗前経済安全保障担当相ら「ポスト石破」候補の動きが活発化しつつあるが、有力候補で閣僚の小泉氏が動き出せば「石破おろし」の流れを決定づけ ...
47NEWS : 共同通信【速報】目安上乗せ額の最大は熊本の18円
47NEWS : 共同通信 4日 20:11
最低賃金の2025年度改定を巡り、国の目安を上回った39道府県のうち、上乗せ額の最大は熊本の18円。最低賃金が最も低いのは高知、宮崎、沖縄3県の1023円で、初めて全都道府県で千円を突破する。 最低賃金
47NEWS : 共同通信【速報】最低賃金、39道府県が国の目安超え
47NEWS : 共同通信 4日 20:09
最低賃金を巡る議論が熊本、大分両県で4日決着し、47都道府県の2025年度改定額が判明した。共同通信の集計によると、8割に当たる39道府県が国の示した引き上げ額の目安を超えた。 最低賃金
NHK共産 田村委員長“自民 何もやらずに権力争い 末期的な状態"
NHK 4日 20:06
共産党の田村委員長は、記者会見で「自民党政治を終わらせる以外に道はない。『裏金議員』が真相究明にふたをし、物価高騰に対しても無為無策だから選挙で厳しい審判を受けたのに何もやらずに権力争いをやっている。自民党はまさに末期的な状態で日本のかじ取りは任せられない」と述べました。
NHKれいわ 高井幹事長“自民の内紛ひどい 危機感が感じられない"
NHK 4日 20:04
れいわ新選組の高井幹事長は記者会見で「自民党の内紛が本当にひどい。一刻も早く体制を決めて、いろいろな法案を通したり、補正予算をやったりしなければいけないという危機感や切迫感が全然感じられない」と述べました。 そのうえで「野党側も自民党のお粗末な党内争いをただ見ているだけでなく、ガソリン税の暫定税率の廃止や消費税の廃止や減税について話をつめてまとめ、与党に迫っていくべきだ」と述べました。
朝日新聞幸福実現党公認で当選の市議、盛岡市議会議長に就任 初の女性議長
朝日新聞 4日 20:00
新議長に就いた桜裕子氏=2025年9月4日、盛岡市議会、佐藤善一撮影 [PR] 盛岡市議会(定数38)は4日の本会議で、新たな議長に桜裕子氏(58)を選んだ。議会事務局によると、同市議会で初の女性議長。桜氏は「岩手は女性の政治参画が低く、女性議員も少ない。女性が政治に参加しやすい環境をつくっていきたい」と語った。 桜氏は2011年に初当選し、現在4期目。自民党系の最大会派・盛友会(17人)に所属す ...
産経新聞自民臨時総裁選「フルスペック」可否が焦点に 「党員の声を広く」「政治空白大きくなる」
産経新聞 4日 19:58
自民党総裁選の前倒しが決まった場合、党員・党友投票を含めた正規のフルスペックと、緊急時の簡略型のどちらで行うかが焦点に浮上している。2日に自民が発表した参院選の総括報告書では「国民の声を徹底して聞く」と掲げており、フルスペックを支持する声が強まっている。党員投票の準備に時間を要し、新政権発足が遅れるとの懸念から簡略型を主張する議員もいる。 「『解党的出直し』には総裁選をフルスペックで行うのが当然だ ...
47NEWS : 共同通信【速報】小泉農相、衆院解散論に疑義
47NEWS : 共同通信 4日 19:58
自民党の小泉進次郎農相は4日、党内の総裁選前倒し要求をけん制する形で一部議員に浮上している衆院解散論に疑義を呈した。「解散・総選挙を念頭に『解党的出直し』という言葉を使うことはない」と東京都内で記者団に述べた。 自民党小泉進次郎
東京新聞苦境の石破首相に「まず総裁がけじめを」 昨年総裁選で支持した議員までも退陣突きつける
東京新聞 4日 19:51
自民党の遠藤利明元総務会長は4日、総裁選の前倒し実施の是非を決める前に石破茂首相(党総裁)が自発的に辞任するよう促した。党は8日、前倒しを求める国会議員らから記名の書面提出を受け、即日集計した上で氏名を公表するが、「党を二分してしまい、決して好ましくない」と指摘した。遠藤氏は昨年の総裁選で首相を支持している。 ◆「党を二分、好ましくない」 遠藤氏は、国会内で記者団の取材に「党内を一本化するには、総 ...
朝日新聞「解散風」吹かす首相、党内の鎮静化狙う 大義なくむしろ反発強まる
朝日新聞 4日 19:45
首相官邸に入る石破茂首相=2025年9月4日午前9時25分、岩下毅撮影 [PR] 石破茂首相(自民党総裁)や側近らが、総裁選前倒しが確定すれば衆院の解散・総選挙に踏み切る可能性をちらつかせている。石破政権が存続すべきか否かを国民に問いたいという理屈だが、実際には選挙に弱い議員らに心理的圧力をかけ、総裁選前倒しの要求をさせないのが狙いだ。しかし、党内では弱体化した首相の吹かす「解散風」に反発がおきて ...
産経新聞共産・田村智子委員長、外国人政策に懸念「憲法や民主主義に関するリアルな危険」
産経新聞 4日 19:44
共産党の田村智子委員長は4日、党本部で記者会見し、参院選で争点となった外国人政策などを巡り「憲法や民主主義に関する重大な問題がリアルな危険として起きている」と述べ、懸念を示した。これに先立ち、共産は第6回中央委員会総会の2日目の会合を開催。参院選で改選7議席から3議席に減らしたことについて「厳しく重大な結果であり、党中央として責任を痛感している」と総括する決議を採択した。 決議は党の現状に関し「党 ...
FNN : フジテレビ茨城県沖で墜落した航空自衛隊戦闘機のフライトレコーダー回収 森田空幕長は訓練再開「安全の確保前提に総合的に判断」
FNN : フジテレビ 4日 19:39
茨城県沖で8月に墜落した航空自衛隊の戦闘機のフライトレコーダーが回収されました。 森田航空幕僚長: 引き続きサルベージの迅速な実施に最善を尽くしてまいります。 回収されたのはF-2A戦闘機のフライトレコーダーとエンジンや主翼など機体の一部で、水深200メートルほどの海底から引き上げられました。 事故機は8月7日に茨城県沖約150kmの太平洋に墜落しましたが、パイロットは緊急脱出して無事でした。 F ...
産経新聞中朝首脳6年ぶり会談 トランプ政権にらみ、「戦略的意思疎通」で関係改善に乗り出す
産経新聞 4日 19:38
3日、中国の習近平国家主席(左)と握手する金正恩朝鮮労働党総書記=北京の故宮・端門外の広場(朝鮮中央通信=朝鮮通信)【北京=三塚聖平】中国の習近平国家主席は4日、訪中した北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記と北京市の人民大会堂で会談した。中国国営中央テレビ(電子版)が伝えた。中朝首脳会談の開催は、習氏が訪朝して実施した2019年6月以来、約6年ぶり。 中国外務省の郭嘉昆(かく・かこん ...
47NEWS : 共同通信外国勢力の選挙介入対策を要請 自民党デジタル社会推進本部
47NEWS : 共同通信 4日 19:19
自民党のデジタル社会推進本部は4日、党本部で会合を開き、外国勢力による選挙介入への懸念を踏まえた対策を政府に求める緊急提言をまとめた。情報干渉を放置すれば「民主主義の根幹を揺るがす脅威となりかねない」と強調。実態把握や体制強化、国際連携を要請した。7月の参院選では交流サイト(SNS)を通じて偽情報などが拡散されたとの見方がある。ただ関与を裏付けるのは困難との声もある。 平井卓也本部長は会合後、記者 ...
時事通信滝波農水副大臣が訪台 参院議員の政務活動
時事通信 4日 19:17
【台北時事】滝波宏文農林水産副大臣は4日、台湾に到着したとX(旧ツイッター)で公表した。滝波氏の事務所によると、副大臣の公務ではなく参院議員の政務活動として6日までの日程で訪台した。4日に蔡英文前総統と面会したほか、5日は立法院(国会)訪問を予定している。 台湾国会議長、今月下旬来日へ 副大臣では2017年に赤間二郎総務副大臣(当時)が公務で訪台。1972年の日台断交後、公務で訪台した最高位の政府 ...
47NEWS : 共同通信【速報】共産委員長、外国人政策に懸念
47NEWS : 共同通信 4日 19:13
共産党の田村智子委員長は4日、党本部で記者会見し、参院選で争点となった外国人政策などを巡り「憲法や民主主義に関する重大な問題がリアルな危険として起きている」と述べ、懸念を示した。 田村智子参院選
FNN : フジテレビ富山県立山町が2027年4月からの「宿泊税」導入検討 - 立山黒部アルペンルートなど観光客の受け入れ環境整備に
FNN : フジテレビ 4日 19:13
ホテルや旅館などの利用者に課す「宿泊税」について、富山県立山町が再来年4月の導入を目指して検討を進めることになりました。実現すれば富山県内初となります。 この記事の画像(5枚) 立山町が導入を目指す「宿泊税」は、ホテルなどの宿泊料金に上乗せして徴収するもので、各自治体が独自に導入。 使い道が明確な「法定外目的税」として地域の観光振興に充てられます。 立山黒部アルペンルートなどの観光地を擁する立山町 ...
FNN : フジテレビ盛岡市議会に初の女性議長、櫻裕子氏選出「女性が政治に参画しやすい環境を」 岩手県
FNN : フジテレビ 4日 19:08
盛岡市議会(岩手県)で9月4日、新たな議長を決める選挙が行われ、現在4期目の櫻裕子さんが選ばれました。女性の議長が誕生するのは盛岡市議会では初めてです。 盛岡市議会では2023年から議長を務めてきた遠藤政幸さんが議長職を辞任することになり、4日に招集された9月定例会で、感謝の言葉を述べました。 その後、議員38人が出席して議長の選挙が行われました。 投票の結果、新しい議長には31票を獲得した第1会 ...
読売新聞自民党の臨時総裁選、岡山県連は求めず…岩屋外相所属の大分県連も多数決で「要求せず」
読売新聞 4日 19:06
自民党岡山県連は4日の常任総務会で、臨時総裁選の実施を党本部に求めない方針を決定した。県連幹部によると、7月の参院選岡山選挙区で同党の新人候補が勝利したことなどを踏まえた。 自民党 大分県連も同日、常任総務会を開き、無記名投票による多数決で、実施を要求しないことを決めた。同県連には、石破首相に近い岩屋外相が所属している。 関連記事 野党も解散可能性を指摘、立民・辻元氏「選択肢は辞任か解散」…国民・ ...
産経新聞自民・小渕優子組織運動本部長が石破首相に辞意 参院選大敗に「けじめつける」
産経新聞 4日 19:04
自民党の小渕優子組織運動本部長(春名中撮影)自民党の小渕優子組織運動本部長は、石破茂首相に「参院選大敗の責任を取り、けじめをつける」と伝えた。事実上の辞意とみられる。首相は進退を預かるとして引き続き職務を続けるよう求めた。関係者が4日明らかにした。党執行部では森山裕幹事長ら党四役が退任意向を首相に伝達し、進退の判断を委ねている。 党四役の小野寺五典政調会長は4日の政調審議会で「公約を取りまとめる立 ...
FNN : フジテレビキーワードは「挑戦」八代市・小野市長が初登庁【熊本】
FNN : フジテレビ 4日 19:00
八代市長選挙で現職を破り、初当選を果たした元熊本県副知事の小野泰輔さんが、けさ、新市長として初登庁しました。小野市長は記録的大雨からの復旧復興に最優先で取り組む姿勢を示し、職員へは『挑戦すること』を求めました。 【八代市 小野泰輔市長】(いよいよこれから登庁ですが)「一番は災害への対応。しっかり迅速に対応しながら住民が納得する対応をまずやりたい」 災害対応を新市長として一番の仕事に挙げた八代市の小 ...
産経新聞総裁選前倒し要求の署名公開相次ぐ 党本部持参求め「顔さらす考え」の石破執行部、裏目か
産経新聞 4日 18:59
総裁選の前倒しにサインした要求書を公開した(左から)自民党の佐々木紀、今枝宗一郎、高見康裕各衆院議員自民党総裁選前倒しを求める要求書について、中堅・若手議員らがSNS上で「署名済」を公開している。党総裁選管は総裁選実施を求める所属議員に対し、氏名は公表し、8日に要求書の党本部持参を求めている。当日は報道陣が多数駆け付ける方向で、石破茂首相(総裁)側による「提出した人間の顔をさらそうとする考え」(佐 ...
47NEWS : 共同通信首相、日アルメニア関係を強化 パシニャン首相と会談
47NEWS : 共同通信 4日 18:55
石破茂首相は4日、アルメニアのパシニャン首相と官邸で会談し、両国関係を強化する方針を確認した。「法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の維持、強化に向け共に取り組む重要なパートナーだ」と強調。アルメニアとアゼルバイジャンが、米国の仲介で和平に向けた指針となる共同宣言に署名したことを歓迎し「恒久的な平和と繁栄を期待する」と述べた。 パシニャン氏は防災や医療分野での日本の支援に謝意を伝達。日本からの投 ...
デイリースポーツ首相、日アルメニア関係を強化
デイリースポーツ 4日 18:55
石破茂首相は4日、アルメニアのパシニャン首相と官邸で会談し、両国関係を強化する方針を確認した。「法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の維持、強化に向け共に取り組む重要なパートナーだ」と強調。アルメニアとアゼルバイジャンが、米国の仲介で和平に向けた指針となる共同宣言に署名したことを歓迎し「恒久的な平和と繁栄を期待する」と述べた。 パシニャン氏は防災や医療分野での日本の支援に謝意を伝達。日本からの投 ...
Foresight「林芳正」総裁選へ意欲、心中しない「進次郎」――造反続々で石破総理が夢見る「2005年の郵政解散」
Foresight 4日 18:46
林芳正官房長官が所属していた旧岸田派の議員らも続々と総裁選の前倒しに賛同し始めた[記者会見する林官房長官=2025年9月3日](C)時事 総裁選前倒しに賛意を表明した麻生元総理の発言は、石破おろしへの事実上の号砲となった。前倒しを求める声は閣内にも広がり、総理の女房役である林芳正官房長官もポスト石破への意欲を隠していない。党四役の全員から辞意を伝えられ、最後まで政権と運命を共にしようという閣僚はご ...
アサ芸プラス国民民主党・玉木雄一郎がズバリ断言!「石破おろしは失敗し、自民党総裁選は行われない」政局のウラを動画ナマ解説
アサ芸プラス 4日 18:45
国民民主党の玉木雄一郎代表が、9月3日配信のYouTube動画で、ズバリ予想した。自民党の総裁選は行われず、石破茂首相に進退伺いを出した森山裕幹事長も続投する、というものだ。 自民党内では麻生太郎元首相らが総裁選前倒しを要求すると表明したほか、菅義偉元首相、岸田文雄前首相らも前倒しに賛同する意向と伝えられるなど、前倒しの機運が高まっている。なのになぜ、玉木氏は「総裁選なし」との見通しを示したのか。 ...
産経新聞参政党集会への施設貸し出しに共産党支持者ら抗議 堺市「条例に反せず断る理由ない」
産経新聞 4日 18:39
堺市役所堺市東区の公共施設で8月31日に行われた参政党の集会に共産党支持者らが駆けつけ、参政は「差別政党」だとして市側に会場を貸し出した理由を説明するよう求めた件で、施設を管理する堺市文化課は「貸し出しの条例に反するものはなく、断る理由はないと判断した」とした。 同課によると、施設貸し出しは「堺市立文化会館条例」にのっとり使用許可を出している。条例では、公の秩序又は善良の風俗を害するおそれがあると ...
NHK自民 臨時総裁選めぐり意見集約進む 各都道府県連の対応焦点に
NHK 4日 18:37
臨時の総裁選挙の是非をめぐり、自民党の各都道府県連では意見集約の動きが進んでいます。態度を決めていない国会議員の中には地元の意向などを踏まえて判断したいという議員もいて、各都道府県連の対応も焦点となります。 自民党の臨時の総裁選挙をめぐって、実施を求める国会議員は来週8日の午前10時から午後3時までの間に書面を提出することになっていて、その日のうちに都道府県連の代表者とともに結果が公表されることに ...
47NEWS : 共同通信【速報】自民小渕氏、首相に辞意伝達
47NEWS : 共同通信 4日 18:34
自民党の小渕優子組織運動本部長は、石破茂首相に「参院選大敗の責任を取り、けじめをつける」と伝えた。事実上の辞意とみられる。首相は進退を預かるとして引き続き職務を続けるよう求めた。関係者が4日明らかにした。 自民党石破茂参院選