検索結果(災害 | カテゴリ : 地方・地域)

3,914件中32ページ目の検索結果(0.451秒) 2025-07-03から2025-07-17の記事を検索
琉球新報島外避難 2陣は40人超 早朝震度5強も悪石・小宝島
琉球新報 6日 05:00
... は、トカラ列島近海の震度1以上の地震は、6月21日以降、7月5日午後4時までに1340回になったとした。 気象庁は、当分の間、震度6弱程度の恐れがあると呼びかけた。揺れの強かった地域では家屋倒壊や土砂災害の恐れがあり、地震活動や降雨に注意するよう求めている。 小宝島は悪石島の南西約40キロ。2日に震度5弱を観測するなど揺れが相次いでいた。第2陣は悪石島の31人、小宝島の14人となる見込み。6日午前 ...
河北新報防災考えるパズルゲーム開発 福島大福島大生と損保会社
河北新報 6日 05:00
福島大(福島市)の学生団体「災害ボランティアセンター」と損害保険ジャパン福島支店(福島県郡山市)が、災害時に必要な物資などを考えるパズルゲーム「防災リュックを考えよう」を開発した。両者は6月下旬、連…
琉球新報危機的、沖縄の熱中症<気象予報士・島尻勝の天気をヨム>
琉球新報 6日 05:00
... 作業の際は、こまめな休養と十分な水分補給を心がけることです。 4割の方が住宅からの搬送です。温度計を置いて室温が27度を超えていたら、ぜひエアコンを使っていただきたいです。熱中症は、気を付ければ防げる災害です。来週は、熱中症搬送がゼロとなりますように。 気象予報士・防災士の島尻勝さんが沖縄の気象や防災・減災にまつわる話題をつづります。 島尻 勝(しまじり・まさる) 1954年生まれ。宮古島市出身。 ...
北國新聞〈茨城牛久支局・大の里だより〉「7月5日に大災害」新横綱が鎮めた? 熱田神宮で土俵入り
北國新聞 6日 05:00
熱田神宮で恒例の奉納土俵入りを行う大の里=名古屋市熱田区 ●5000人前に雄姿 根も葉もない災害のうわさを吹き飛ばすような、堂々の土俵入りだった。大相撲の新横綱大の里(津幡町出身)は5日、名古屋市熱田区の熱田神宮で、名古屋場所(13日初日・IGアリーナ)前恒例の奉納土俵入りを行った。四股は地中の邪気をはらい、大地を鎮めるとも聞く。神々しいまでの雄姿に参拝客ら約5千人と一緒に「よいしょ!」と思わずつ ...
徳島新聞災害現場にドローン活用 都道府県・政令市の78% 物資搬送・撮影で活用
徳島新聞 6日 05:00
災害現場でドローンを活用した経験がある都道府県・政令指定都市が、全体の78%に当たる52自治体に上ることが5日、共同通信の調査で分かった。孤立集落への物資搬送や、上空からの被害状況の撮影などでドローンの出番が多かった昨年の能登半島地震を受け、活用の機運が高まっていることも判明。災害対応の有効な手段として浸透してきた。 調査は5〜6月、47都道府県と20政令指定都市を対象に実施。全自治体が回答した。 ...
北國新聞「7月5日に大災害」金沢観光地、人まばら Xデー境に予約増加 県内業者「夏に期待」
北國新聞 6日 05:00
観光客が少なく、閑散とした園内=5日午後1時半、兼六園 金沢市内の宿泊施設で6日以降、海外客の予約が増加基調に入っている。交流サイト(SNS)で世界中に広まった「日本で大災害」とのデマで示された発生日が7月5日。予約数が例年より2、3割減となったホテルもあったが、Xデーを境に回復の兆しが見えている。根拠のない「予言」に振り回された格好だが、宿泊・飲食の関係者は夏本番を迎える観光の「V字回復」を期待 ...
日本経済新聞元消防士・山本大樹氏が取り組む災害時のペット救命
日本経済新聞 6日 05:00
これまで日本の災害時に手付かずだったのが、犬や猫などペットへの対応だ。飼い主には大切な家族でも、災害現場では人の命が優先されてきた。ペットと一緒にいたいという気持ちから、避難所生活や支援を拒む被災者も少なくない。日本ペットBLS防災学会の山本大樹代表理事は犬や猫への救急救命法を学ぶ「ペットBLS検定」を国内に普及させようとしている。(「日経グローカル」510号から再構成) ――犬や猫への1次救命. ...
琉球新報台風4号発生 あす八重山接近見込み 大雨警戒 沖縄
琉球新報 6日 05:00
... 、発達しながら台湾海峡を北に進み、7日には八重山地方に接近する見込み。 沖縄気象台によると、先島諸島では、雨雲の発達の程度によっては7日にかけて警報級の大雨となるおそれがある。うねりを伴った高波、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水、落雷や竜巻などの激しい突風に十分注意するよう、気象台が呼び掛けている。 台風の進路によっては、7日の八重山地方は大しけとなるおそれがある。 関連記事 宮古島全域で一時 ...
琉球新報ライフプランに合った住宅ローン 「支払い続けられる額」意識を <けいざい風水>
琉球新報 6日 05:00
... ンFPステーション牧港店長 けいざい風水 一覧へ ライフプランに合った住宅ローン 「支払い続けられる額」意識を <けいざい風水> 2025/07/06 #けいざい風水 低軌道衛星(LEO)通信に注目 災害時、通信手段として期待 <けいざい風水> 2025/06/29 #けいざい風水 沖縄経済ニュース 一覧へ ライフプランに合った住宅ローン 「支払い続けられる額」意識を <けいざい風水> 2025/ ...
山陰中央新聞「科学スコープ」 島根大など環境DNAで地震影響探る 能登半島沿岸 大規模災害前後で初比較
山陰中央新聞 6日 04:00
... たか。島根大や金沢大などのチームが「能登復興プロジェクト」と銘打った調査に乗り出している。季節ごとに海水から「環境DNA」を採取し、すんでいる生物の種類を特定、生態系の状況を把握する。チームによると、大規模災害の前後で生物多様性を比較する調査は国内で初めてという。 生物傷つけず 環境DNAは水や土に含まれる、生物の表皮やふんなどに由来するDNA断片。採取した水をフィルターに通すなどしてDNA...
山陰中央新聞災害のうわさ「関係なし」 気象庁
山陰中央新聞 6日 04:00
鹿児島県・悪石島で5日早朝、震度5強を観測したのを踏まえ、気象庁は同日午前に記者会見し、トカラ列島近...
山陰中央新聞ドローン災害活用78% 孤立集落搬送や上空撮影 都道府県・政令市調査
山陰中央新聞 6日 04:00
災害現場でドローンを活用した経験がある都道府県・政令指定都市が、鳥取県など全体の78%に当たる52自治体に上ることが5日、共同通信の調査で分かった。孤立集落への物資搬送や、上空からの被害状況の撮影などでドローンの出番が多かった昨年の能登半島地震を受け、活用の機運が高まっていること...
山陰中央新聞遺跡からの警告 記録が残る「南海トラフ地震」 歴史に学び災害へ備えを 文献や地質分析、教訓探る
山陰中央新聞 6日 04:00
日本列島周辺で地震活動が活発化している。南海トラフ巨大地震は「30年以内の発生確率が80%程度」とされ、危機感が募る。各地に残る文献や遺跡、津波堆積物などの調査成果から、災害の歴史と教訓を探った。 日本書紀にも 「大地震があり、山が崩れ、川があふれた。諸国の官舎や寺社が倒壊。伊予の湯泉(松山市・道後温泉)が出(い)でず。土佐国(高知県)の田畑が没して海となった」 「日本書紀」によると、天武天皇が中 ...
山陰中央新聞被災把握に威力、用途拡大 自治体のドローン活用増 人材確保、費用が課題
山陰中央新聞 6日 04:00
災害現場でドローンを活用する自治体が増えている。ヘリコプターよりも安価で、操縦や離着陸がしやすく、低空飛行が可能という利点を生かし、被災状況の迅速な把握に威力を発揮している。物資搬送など用途も広がっているが、操縦できる人材の確保や費用面の課題も。識者らは、庁内の体制や民間団体との連携を強化するよう自治体に求めている。 「危険な場所まで職員が行かなくても、状況が分かる。二次...
東海新報よみがえれ 綾里の森林 岩大生らとつむぎの家 火災後初めての植樹作業(別写真あり)
東海新報 6日 00:00
... 卒業論文のための研究を続けている門脇遼太郎さん(同学部4年)は「林野火災で延焼した3370?は、県で年間に行われている伐採面積を上回っており、すぐにはカバーしきれないぐらいの規模。植林はもちろん、土砂災害防止なども講じていくことで、森林の回復を図っていく必要がある」と、自然の再生を願っていた。 千田代表は「里山では、過去に植えた木の芽をシカに食べられてしまったこともある。これから植樹を行うにあたっ ...
愛媛新聞西日本豪雨から7年 今後の災害見据え住民共助に取り組む被災地
愛媛新聞 6日 00:00
... 避難所運営マニュアルの検証訓練で、受け付けの手順を確認する住民ら=6月1日、西予市野村町野村 2018年7月の西日本豪雨から、あすで7年。地球温暖化で水害の脅威は増している。一方、南海トラフ巨大地震への備えも喫緊の課題に。能登半島地震などを見ても、行政頼みでは命を守れない現実が突きつけられている。豪雨災害の被災地では、住民による共助の取り組みが進む。 【避難所ごとに運営マニュアル作成 西予・野村】
北海道新聞夏の避難所、暑さ体感 札幌市立大が講座 汗ばむ参加者も
北海道新聞 5日 22:36
猛暑時の災害を想定した避難所生活を体験する講座が5日、札幌市中央区の札幌市立大学桑園キャンパスで開かれ、市民ら33人が暑さに備えた防災用品や脱水症対策について学んだ。...
NHK関東甲信 雷伴う非常に激しい雨のおそれ 浸水などに警戒を
NHK 5日 22:34
... りました。 午後10時までの1時間には埼玉県が羽生市に設置した雨量計で37ミリの激しい雨を観測しました。 関東ではこのあとしばらくは雷を伴って激しい雨が降り、南部では局地的に非常に激しい雨が降るおそれがあります。 気象庁は低い土地の浸水や急な川の増水・氾濫、土砂災害に警戒するとともに、落雷や突風、ひょうにも注意するよう呼びかけています。 道路冠水などが起きている可能性もあり、十分注意してください。
NHK埼玉県内 局地的に猛烈な雨 5日夜遅くにかけ浸水などに警戒
NHK 5日 22:04
... 玉県内は暖かく湿った空気や日中の気温上昇の影響で、大気の状態が不安定になっています。 川越市付近では、レーダーによる解析で5日午後8時までの1時間におよそ100ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、気象庁は災害が発生する危険が迫っていることから、「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう、呼びかけています。 また所沢市では午後8時40分までの1時間に86.5ミリの猛烈な雨が降りました。 大気が ...
東奥日報五所川原・太田地区で6人避難 5日朝大雨
東奥日報 5日 21:36
拡大する 太田集会所に避難した住民ら=5日午前5時40分ごろ、五所川原市太田地区 5日未明から朝にかけ津軽半島北部に大雨が降り、青森県と青森地方気象台は一時、五所川原、今別、外ケ浜、中泊の4市町に土砂災害警戒情報を出した。午前5時20分までに解除した。 災害 環境・自然・気象 青森県
北日本新聞外国人支援、県境越え協力 高岡でボランティア育成研修会、能登地震の例学ぶ
北日本新聞 5日 21:30
大規模災害時の外国人支援ボランティアの研修会が5日、高岡市のウイング・ウイング高岡で開かれた。県内外の約30人が参加し、県境を越えた協力の大切さを考えた。 外...
NHK関東甲信 局地的な大雨 埼玉県で記録的短時間大雨情報
NHK 5日 21:09
... 東京都内にも発達した雨雲が流れ込み、川の水位が急激に上昇しています。 東京・東大和市を流れる奈良橋川が氾濫危険水位を超えています。 関東南部では今夜遅くにかけて局地的に雷を伴って非常に激しい雨が降るおそれがあります。 気象庁は、低い土地の浸水や川の増水・氾濫土砂災害に警戒するとともに、落雷や突風、ひょうにも注意するよう呼びかけています。 道路冠水などが起きている可能性もあり、十分注意してください。
中日新聞災害現場でドローン活用78% 孤立集落への搬送や上空撮影
中日新聞 5日 21:01
災害現場でドローンを活用した経験がある都道府県・政令指定都市が、全体の78%に当たる52自治体に上ることが5日、共同通信の調査で分かった。孤立集落への物資搬送や、上空からの被害状況の撮影などでドローンの出番が多かった昨年の能登半島地震を受け、活用の機運が高まっていることも判明。災害対応の有効な手段として浸透してきた。 調査は5〜6月、47都道府県と20政令指定都市を対象に実施。全自治体が回答した。 ...
FNN : フジテレビ『新潟アリーナ』や『球技専用スタジアム』の実現性は?老朽化進むスポーツ施設の再編を新潟市議会で議論「稼ぐ施設として整備を」
FNN : フジテレビ 5日 21:00
... 便性も高いエリアであることから市民が気軽に利用できるスポーツ施設の必要性を訴える議員もいた。 新潟市 高田章子 文化スポーツ部長: 現在の利用状況や市民のニーズなどを十分に精査し、基礎調査の結果を踏まえ、総合的に判断してまいります。 新潟市のスポーツ施設はどのように再編されていくのか。今後の動向が注目される。 NST新潟総合テレビ 新潟の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
中国新聞広島県熊野で犠牲者悼むキャンドル 7月6日、西日本豪雨7年
中国新聞 5日 21:00
... 9分(撮影・河田透) 西日本豪雨で大規模な被害が発生して6日で7年になる。中国地方では関連死を含めて死者・行方不明者は259人。奪われた多くの命を悼み、遺族たちの悲しみを忘れない―。きょうをそんな日にしたい。 遺影の妻とまた晩酌ができたら 西日本豪雨7年、仏壇に語りかける日々 土砂災害で12人が亡くなった広島県熊野町の団地「大原ハイツ」。5日夜、被災者や住民たちが災害碑のある大原祈念公園に集った。
FNN : フジテレビ子どもに携帯電話を何歳から持たせる?子どもの最新“スマホ事情"を調査 13歳の所有率は9割超の実態…トラブル回避法は
FNN : フジテレビ 5日 21:00
... で、ぜひ活用してほしい。 そして、スマホを持つ際は、家庭ごとにルールをつくるが、そのルール決めにも注意が必要だ。 ルールを作る際には、保護者が一方的に押し付けるのではなく、子どもと一緒になって決めることが重要だという。 万が一、トラブルが発生した時には、すぐに保護者に相談できるような環境を整えることも重要だ。 NST新潟総合テレビ 新潟の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
埼玉新聞【速報】埼玉南部に大雨、洪水警報を発表 川越で100ミリの記録的短時間大雨〈続報〉埼玉北部にも大雨、洪水警報発表
埼玉新聞 5日 20:55
... エリア(5日午後10時15分、気象庁HPから)=更新= 雨雲の動き(5日午後9時、気象庁HPから) 熊谷地方気象台は5日午後8時42分、埼玉南部に大雨警報(土砂災害、浸水害)と洪水警報を発表した。 埼玉南部では、5日夜遅くから6日未明まで土砂災害に、5日夜遅くまで低い土地の浸水や河川の増水に警戒するよう呼びかけてい る。 所沢市では、午後8時までの1時間に31ミリ、午後9時までの1時間に65ミリの ...
毎日新聞九州北部豪雨8年、被災地で42個の灯籠ともし追悼 福岡・朝倉
毎日新聞 5日 20:48
... ろう)に火がともされ、冥福を祈った。 17年7月5日から6日にかけて梅雨前線が西日本に停滞した影響で線状降水帯が発生し、大雨による土砂災害が相次いだ。大量の流木や土砂が家屋などに押し寄せ、筑後川や有明海では9人の遺体が見つかった。被災後、砂防工事などを担った福岡県の災害事業センターは今年3月に閉所し、ようやく一つの区切りを迎えた。 Advertisement 灯籠を企画した一般社団法人「Camp」 ...
NHK埼玉県川越市付近で猛烈な雨 記録的短時間大雨情報
NHK 5日 20:34
気象庁によりますと、埼玉県の川越市付近ではレーダーによる解析で午後8時までの1時間におよそ100ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。 災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう、呼びかけています。
NHK埼玉県川越市付近で猛烈な雨 記録的短時間大雨情報
NHK 5日 20:33
気象庁によりますと、埼玉県の川越市付近ではレーダーによる解析で午後8時までの1時間におよそ100ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。 災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう、呼びかけています。
佐賀新聞火災発生情報
佐賀新聞 5日 20:26
防災ネット あんあんからのメールです。 【火災発生情報】 20:25 頃 [災害区分] 建物火災 一般建物火災 [出動規模] 第1規模 [災害点] 三日月町樋口 [災害点目標] 樋口公民館(三日月町樋口)西北西 81m付近 登録情報の確認・変更を行いたい場合は syousai@esam.jp へ空メールを送信して下さい。 ほかにもこんな記事 7/5 20:25 震度=気象庁発表(5日20時24分) ...
中日新聞トカラ列島外避難、2陣は45人 悪石・小宝、早朝に震度5強地震
中日新聞 5日 20:07
... 、トカラ列島近海の震度1以上の地震は、6月21日以降、7月5日午後4時までに1340回になったとした。 気象庁は、当分の間、震度6弱程度の恐れがあると呼びかけた。揺れの強かった地域では家屋の倒壊や土砂災害の恐れがあり、地震活動や降雨に注意するよう求めている。 小宝島は悪石島の南西約40キロ。2日に震度5弱を観測するなど揺れが相次いでいた。第2陣は悪石島の31人、小宝島の14人となる見込み。6日午前 ...
山陽新聞豪雨7年 寄り添う支援欠かせず 災害に備え教訓継承の重要性増す
山陽新聞 5日 20:00
西日本豪雨で甚大な被害を受けた倉敷市真備町地区。被災者に寄り添った支援の継続に加え、教訓を伝えていく重要性が増している=2日(パノラマ合成・小型無人機で今中雄樹撮影) 岡山県内に戦後最大級の水害をもたらした2018年7月の西日本豪雨は6日、発生から7年を迎える。被災地のハード事業が一段落し、復興の軸足は地域の活力維持へと向かう。一方で精神的、経済的な負担を抱える被...
FNN : フジテレビ8歳の男の子を踏みつけるなどして全治2か月のけがをさせた疑いで大分市の職業不詳の男を逮捕 大分
FNN : フジテレビ 5日 19:45
... 「暴力をふるったことは間違いない」と容疑を認めているということです。 事件の翌日に児童相談所から「児童の体にあざがあり児童虐待の疑いがある」と警察に相談があり、事件が発覚しました。 警察が動機や事件の詳しい経緯などを調べています。 男の氏名については「被害児童の特定にあたる恐れがある」として警察が匿名で発表しています。 テレビ大分 大分の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ那覇市「少年の主張大会」中学生が日頃抱く思いや感じたことを発表
FNN : フジテレビ 5日 19:30
... たちのためにも 城北中学校3年の宮里珠理さんは、愛犬の死に直面し、大切な存在を思いやる気持ちを新たにしました。 城北中学校3年 宮里珠理さん もう二度と後で後悔しないように、私は今大切な人たちに対して精一杯思いやりをもって行動していくことを、生きていくことを誓います 選ばれた上位6人の生徒は9月の地区大会に出場します。 沖縄テレビ 沖縄の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ山に突如現れた「天空へ続く道」の正体 国道1号線を守る道だった!【駿河区・丸子】
FNN : フジテレビ 5日 18:56
... ようと、100%ソーラー発電の電飾を飾り付けた。 国道1号線を通るときには、ぜひ運転に注意しながら、この「天空へ続く道」に注目してみてほしい。そこには、地域の安全と環境への配慮、そして人々の心遣いが込められている。 ■工事名称 1号丸子地区防災工事 ■場所 静岡市駿河区丸子(国道1号線岡部バイパス沿い) (テレビ静岡) テレビ静岡 静岡の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ「健康に長く潜れるように」七夕の願い込め海中の笹に短冊飾る 幻想的な世界楽しむ水中七夕まつり 新潟・佐渡
FNN : フジテレビ 5日 18:41
... 年に1度の七夕を一緒に楽しんでいるようでした。 【参加者】 「最高に綺麗だった」 「今までで1番綺麗な海だった」 【佐渡スキューバダビング協会 高島俊輔さん】 「今日は透明度が高かったので、気持ちのいいファンダイビングを皆さんされていた」 ダイバーたちは海の生き物とともに、ひと味違った七夕を楽しんでいました。 NST新潟総合テレビ 新潟の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ海岸清掃活動に独自開発のビーチクリーナー登場!「素足で歩ける砂浜として次世代に残したい」新潟
FNN : フジテレビ 5日 18:41
... 約150人の参加者が、砂浜に落ちている枝やゴミを丁寧に拾っていきました。 そして仕上げにはホンダが独自で開発したビーチクリーナーが登場。 ゴミをかき集める熊手と砂とゴミを分けるふるいの役割を果たす機材で、土に埋まったゴミをかき出して回収しました。 主催者は来年以降も県内の海岸で清掃活動を行うことにしています。 NST新潟総合テレビ 新潟の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビトクリュウグループの3人を詐欺・窃盗未遂容疑で再逮捕【福島県】
FNN : フジテレビ 5日 18:40
... 都の80代の女性からキャッシュカードを騙し取り現金を引き出そうとした疑い。 3人は「匿名・流動型犯罪グループ」いわゆるトクリュウのメンバーで、先月14日までに別の事件で逮捕、15日に送検されていた。 警察によりますと、少年がATMから現金を引き出そうとしている様子が、防犯カメラに映っていて余罪も含めて捜査を進めている。 福島テレビ 福島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ≪参院選・新潟選挙区≫公示後初の週末迎え 首相も県内入りで各陣営の訴え白熱
FNN : フジテレビ 5日 18:40
... 子育て支援の拡充を訴えました。 【参政・新 平井恵里子候補】 「生まれてきた子どもたちにはきちんと子育て支援をする。子ども1人につき毎月10万円、15歳まで。教育に使えるお金」 諸派の新人・原田さんは主にSNSでスクランブル放送実現などのNHK改革の訴えを発信しています。 参院選は今月20日に投開票されます。 NST新潟総合テレビ 新潟の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
NHK十島村 島外避難の第2陣 悪石島と小宝島で40人以上が希望
NHK 5日 18:38
... すと、6日のフェリーで奄美大島から悪石島と小宝島に医師をそれぞれ1人派遣して、残った島民に健康面のケアにあたるということです。 また、今月8日からは鹿児島市の病院に所属し、災害の被災地などで住民の健康確保や心身のケアを支援する「災害支援ナース」2人が悪石島に入り、対応するとしています。 5日、島外避難し、鹿児島市の宿泊施設に滞在している5人については、5日朝、保健師を派遣して健康状態を確認し、疲れ ...
NHK仙台市職員の大震災体験もとに防災意識高めるワークショップ
NHK 5日 18:31
... 卓会議」が開き、行政や民間の団体、学生などおよそ40人が参加しました。 この中で、仙台市の職員の有志で震災対応を記録し、伝承活動などに取り組む「TeamSendai」がまず、「クロスロード」と呼ばれる災害対応のシミュレーションゲームを行いました。 ゲームでは、例えば、「東京に住む女性から、仙台市内で暮らす高齢の親に食料や水を届けてほしいという電話が市役所にあった。職員のあなたは、様子を見に行きます ...
熊本日日新聞八代市坂本町の復興祈り七夕飾り 住民ら約200人 「安全な坂本に」「肥薩線の早期再開を」
熊本日日新聞 5日 18:12
2020年の熊本豪雨で大きな被害を受けた八代市坂本町の坂本コミュニティセンターで5日、住民ら約200人が故郷の復興を願って七夕の飾り付けをした。 被災翌年から、坂本住民自治協議会が道の駅坂本で毎年開催。災害の風化を防ごうと、2年前から...
FNN : フジテレビ“こうのとりのゆりかご"最初に預けられた男性が家族のあり方語る【佐賀県】
FNN : フジテレビ 5日 18:11
... ては当たり前のことに不安を抱きながらも、愛情深く育てられた里親家庭での家族のあり方について語りました。 【宮津航一さん】「家族とは血が繋がっているということではなくて最後まで味方でいることだ。何があっても味方でいるのが家族だ。」 宮津さんは親だけでなく友人、地域の人が子どもたちにとっての味方であってほしいと訴えました。 サガテレビ 佐賀の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ夏の高校野球県大会 36校が甲子園めざす【佐賀県】
FNN : フジテレビ 5日 18:11
... を奪います。そのままリードを守り切り、9対3で勝利しました。 【唐津南高3年岩本琉希主将】「(試合は)とにかく緊張感がありました。自分も最後の夏なので絶対に勝ってやるって気持ちが強かったんで、それで負けたんで、悔しかったです」 第2試合は延長戦の末4対3で伊万里が勝ちました。県大会の決勝は7月21日に行われる予定です。 サガテレビ 佐賀の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ「精神・発達障がいと個性の活かし方」テーマに中高生が悩みや課題解決するアプリ開発目指す 【佐賀県】
FNN : フジテレビ 5日 18:11
... になるようなアプリをつくっていきたいなと思っています」 【高校生】「『不安な時は人と話して解決したい』ということ(障害ある方)が言われていたので、人と会話できるようなアプリをつくっていきたいなと思っています」 中高生たちは聞き取ったことをもとにアプリやゲームを制作して、9月に開かれるコンテストで披露するということです。 サガテレビ 佐賀の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ瀬戸内海を囲む広島など4つの県で 一斉に清掃活動 海洋ごみ対策プロジェクト
FNN : フジテレビ 5日 18:10
... ラスチックゴミなどを拾い集めました。 【参加者は】 「発泡スチロールとか、木みたいなものがいっぱいあった」 Q何個ぐらい拾えた? 「1000個以上はあるんじゃないかな」 【広島県 湯崎英彦知事】 「瀬戸内海を取り囲むみんなできれいにしていくと、素晴らしい海が取り戻せるんじゃないかと思うので、ぜひよろしくお願いします」 テレビ新広島 広島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ子どもたちが伝統のアユ漁“しゃくり漁"を体験【高知】
FNN : フジテレビ 5日 18:05
... いきました。 (小学6年児童) (Q何匹捕った)「今で3匹」「ブルブルして捕ったってかんじでうれしいです」 低学年や保育園児はアユのつかみ取り。 捕まえたアユはさっそく炭火で塩焼きに。 (児童)「うまっ!」 5日の最高気温は黒潮町佐賀で37.1℃、四万十市中村で36.9℃など、県内7地点で猛暑日を記録しました。 高知さんさんテレビ 高知の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ泣き笑い相撲 赤ちゃんの大声を審査 高岡市射水神社
FNN : フジテレビ 5日 18:05
... 高岡市の射水神社で恒例の「泣き笑い相撲」が開かれました。 今年は生後6カ月から2歳未満の赤ちゃん力士が171人参加し、高岡市相撲連盟の役員4人が泣き声の大きさや愛らしさなど審査しました。 取り組みでは、土俵にあがる前から泣き出す赤ちゃんやまったく動じない赤ちゃんもいて、取り組みを見守る家族も大きな声で応援していました。 富山テレビ 富山の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ自分の車の中で少女にいかがわしい行為を行ったか 広島県立児童自立支援施設の職員の男(62)送検
FNN : フジテレビ 5日 18:05
... とで事件が発覚しました。 警察の取り調べに対して森容疑者は「間違いありません」と容疑を認めています。 広島県によりますと、森容疑者は2021年4月から児童自立支援施設に勤務していて、それ以前は県立高校の教師だったということです。 森容疑者と少女は以前から面識があったということで、警察が事件の詳しい経緯を調べています。 テレビ新広島 広島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
TBSテレビ「5年待ちました」 球磨村神瀬「みんなの家」落成式 豪雨災害から5年【熊本】
TBSテレビ 5日 18:02
2020年7月の豪雨で甚大な被害がでた熊本県の球磨村神瀬地区に、公民館としても利用できる「みんなの家」が完成しました 5日の午前11時から行われた落成式には地域住民や神瀬地区の復旧に携わった学生ボランティアなどおよそ100人が参加しました。 参加者を代表して上蔀修さんが「これから大事に使います。」と感謝の言葉を述べました。 神瀬地区の「みんなの家」は日本財団の支援を受けて建設され、木造平屋建てで、 ...
FNN : フジテレビ中学生の硬式野球リトルシニア24チームが金沢で熱戦!
FNN : フジテレビ 5日 18:01
... 県の9チームと東海・関西の選抜15チームの合わせて24チームが参加しました。5日は県内の8つの球場に分かれて 予選リーグが開かれ、このうち金沢市民野球場では地元の金沢リトルシニアが、三重県の津リトルシニアを相手に熱戦を繰り広げていました。 6日は予選リーグを突破した4チームが金沢市民野球場で決勝トーナメントを戦います。 石川テレビ 石川の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ第2工場着工遅延の米一部メディア報道 TSMC「影響を与えない」とコメント【熊本】
FNN : フジテレビ 5日 18:00
... メリカで資金を投入するため、第2工場の建設を延期する方針」と報道。 これを受けてTSMCは「市場の噂にはコメントしない」とした上で、「アメリカでの投資計画は他の地域に影響を与えない」と発表しました。 また、木村知事も「年内着工のスケジュールに変更はないと聞いている。引き続き、建設に向けて支援を行う」とコメントしました。 テレビ熊本 熊本の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ福田病院に乳がんなどの検診や治療などに一貫して対応できる乳腺診療科 『ブレストセンター』が開設
FNN : フジテレビ 5日 18:00
... 院は乳がんの治療に特化した鹿児島県の相良病院のグループと業務提携し、乳がん医療の質の向上を図るということです。 【福田病院 河上 祥一 病院長】 「(乳がんは)女性特有の病気ですのでそういう意味では産婦人科にはかかりやすいのではと思っています。そういう意味を含めて福田病院が女性の一生のお手伝いができればと考えています」 テレビ熊本 熊本の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ親子で水の事故の対処法学ぶ 本格的なレジャーシーズン前に 秋田
FNN : フジテレビ 5日 18:00
... 場合の対処法を学びました。 参加者は、服を着たままプールに入り、動きにくさを体験。そのあと、大の字になると浮きやすくなることを教わりました。また、ペットボトルなどの浮きやすいものを投げて流された人を助ける体験も行いました。 このほか、レスキューボードを使ったリレー競争を行い、楽しみながら水場での安全に理解を深めました。 秋田テレビ 秋田の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビマイナビツール・ド・九州2025 開催100日前記念イベント 実際のコース約30人が体験 大分・佐伯
FNN : フジテレビ 5日 18:00
... 開催100日前を記念して大会当日に選手たちが走るコースを実際に体験できるイベントが行われ、およそ30人が参加しました。 ◆参加者 「海岸線のすばらしさや街並みを眺めながら走りたい」 佐伯市でレースが行われるのは大会最終日の10月13日で、宮崎県延岡市からスタートし、佐伯市のさいき城山桜ホール前でフィニッシュとなります。 テレビ大分 大分の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ長崎市の斎場で「初盆供養祭」
FNN : フジテレビ 5日 18:00
... 力に変えてほしいという願いが込められています。 長崎新生活センター 法倫會館 坂本千晴専務取締役 「ご遺族様、故人様のお世話をするにあたって、お世話をする側としても立ち止まって、きっちり振り返ってご供養させていただく」 8月15日に行われる長崎の伝統行事「精霊流し」では、故人の御霊を合同で送り出す精霊船を流す予定です。 テレビ長崎 長崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ深刻化するドライバー不足で“置き配"が標準化!?課題の“再配達率"削減へ 街からは歓迎と不安の声「盗難が怖い…」
FNN : フジテレビ 5日 18:00
... くても利用できないケースもあり、制度上の懸念も聞かれた。 これについて中野国交相は「置き配に係る盗難リスクなどに対する国民の皆様の様々な声がございますので、これを当然踏まえながら施策の深度化に向けた検討を進めてまいりたい」と話した。 国交省は、秋ごろをめどに対策をとりまとめる方針だ。 (NST新潟総合テレビ) NST新潟総合テレビ 新潟の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビベテランの池選手と若手が大活躍 車いすラグビー日本選手権予選リーグ【高知】
FNN : フジテレビ 5日 18:00
... フリーダムと神奈川・千葉が拠点のCOASTが対戦。 パリパラリンピック金メダリストの池選手は得意のロングパス。そして、スピードのあるドリブルで得点を重ねます。さらに、池選手に憧れて北海道から移住した若手の白川選手も大活躍。 ベテランと若手のコンビが躍動し、15点差で勝利。12月の本選出場に向け弾みをつけました。 高知さんさんテレビ 高知の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ県信用保証協会は中小企業の資金調達や経営改善サポートに取り組んだ金融機関などを表彰
FNN : フジテレビ 5日 18:00
... 本 浩二支店長が「今後も経営者の負担を減らし会社の発展に繋がる融資ができるよう力を尽くしたい」と話しました。 【熊本県信用保証協会 田嶋 徹 会長】 「(様々なニーズに)応じて保証協会が金融機関や支援団体と連携して良い方向に導き出した結果だと思う。今後も金融機関、関係団体と合わせて(企業の支援や改善に) 取り組みたい」 テレビ熊本 熊本の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ【山形】リンゴ病・百日ぜき流行続く リンゴ病は12週連続警報レベル
FNN : フジテレビ 5日 18:00
... 「伝染性紅斑」、いわゆる「リンゴ病」も流行が続いている。 県内の定点医療機関で確認された最新の患者数は143人と、前の週から55人減ったが、12週連続で警報レベルとなっている。 県は、百日ぜきやりんご病について、手洗いのほか適切なマスクの着用や咳エチケットなど、基本的な感染対策の徹底を心がけるよう呼びかけている。 さくらんぼテレビ 山形の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビワールド・ドリームサーカス松山市で開幕 迫力満点の演技披露「最後の空中ブランコがすごかった」【愛媛】
FNN : フジテレビ 5日 18:00
... ごくすてきで楽しかったです」 男性: 「最後の空中ブランコがすごかったですね」 ワールド・ドリームサーカス松山公演は、松山市・城山公園の特設会場で9月23日まで行われます。 #愛媛県 #松山市 #城山公園 #ワールド・ドリームサーカス松山公演 #パフォーマンス #アクロバティック #グローブ・オブ・デス #空中ブランコ テレビ愛媛 愛媛の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ【山形】出没警報発令のなか 中山町の住宅地近くに出没 6月末時点クマ目撃過去最多
FNN : フジテレビ 5日 18:00
... 河川敷の南側は住宅街のため町や警察が引き続き警戒を行ったが、その後クマの姿は確認できず、警戒は最初の目撃から約5時間後に解除された。 県内では市街地でのクマの目撃が相次いでいて、県は3日、2年ぶりに「クマ出没警報」を発令した。 また、クマの今年の目撃件数は6月末時点で403件で、統計開始以降で最多となっている。 さくらんぼテレビ 山形の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ大分市の夏の風物詩 長浜神社の夏祭り始まる 周辺は歩行者天国に 大分
FNN : フジテレビ 5日 18:00
... かり水分補給して太鼓をたたきたい」 「チキリンと太鼓をたくさん練習したのでその成果が出るように頑張りたい」 祭りの期間中には約100店舗の露店が並び、無病息災を祈る縁起物のおみか餅は約280本販売されるということです。 長浜神社の夏祭りは5日から3日間開催され、午後5時半から10時までは神社周辺が歩行者天国となります。 テレビ大分 大分の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ『くじゅうやまなみ牧場』がリニューアルし7月12日『NU:KUJU』としてオープン
FNN : フジテレビ 5日 18:00
... が触れ合える放牧エリアのほか、季節の花が楽しめるフラワーガーデン、ジビエのソーセージを使ったホットドッグなど郷土料理が味わえる レストランを併設しています。 【NU:KUJU 安部政児 支配人】 「風景を五感で楽しめるような仕掛けを色々施しています。ぜひ、来ていただいて、 九重の大自然を満喫していただければと思います」 テレビ熊本 熊本の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ【山形】3年前大雨で崩落の「大巻橋」 新しい橋が 今月30日開通
FNN : フジテレビ 5日 18:00
... 橋は崩落した前の橋の120メートル南に設置され、長さは34メートル、幅は12メートル。 架け替え工事は、すでに橋桁をかける工程を終えていて、4日に工事を終えたあとの検査を行った。 これからは橋桁と橋の前後の道路の舗装工事が行われ、28日に完成後の検査を行う。 新しい大巻橋は30日の午前11時に使用開始になる予定。 さくらんぼテレビ 山形の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ九州北部豪雨から8年 災害時の迅速な救護活動めざし日本赤十字社が職員研修 「万全の備えを」大分
FNN : フジテレビ 5日 18:00
... ジなどについて学んでいました。 ◆参加者 「実際に被災地に行く機会があったら今回の2日間の研修で得たものを最大限に発揮できるようにしてより良い活動ができるように動けたらと思う」 6日は救護活動のシミュレーションを行う予定で日本赤十字社大分県支部は「災害はいつ起こるか分からないため万全の備えをしていきたい」としています。 テレビ大分 大分の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビカゴメ寄贈し児童育てたトマト観察収穫 新居浜市の小学校で栽培 食への関心を高めて【愛媛】
FNN : フジテレビ 5日 18:00
... 使って記録写真を撮るなど観察しました。 このあと児童らは赤く熟した実を収穫して食べ、自分で育てた野菜のおいしさを確かめながら『食を通じたつながり』を実感していました。 トマトは児童が夏休み中に自宅に持ち帰り、引き続き育てるということです。 #愛媛県 #新居浜市 #トマト #カゴメ #泉川小学校 #ミニトマト #記録写真 テレビ愛媛 愛媛の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
TOS : テレビ大分地震や台風など災害時の迅速な救護活動めざし 日本赤十字社が職員研修 「万全の備えを」大分
TOS : テレビ大分 5日 18:00
地震や豪雨などの災害時に迅速な救護活動が実現できるように日本赤十字社が由布市で研修を実施しました。 記録的な大雨が降り、日田市などで多くの被害が出た九州北部豪雨から5日で8年となりました。 日本赤十字社県支部ではこの時期に職員の研修を実施していて5日は、医師や看護師からなる「救護班」の養成研修が行われました。 参加した医師など職員15人は、けが人や病人の緊急度や重症度に応じて治療の優先順位を決める ...
FNN : フジテレビ『鶴屋七夕まつり』七夕飾りが設置され訪れた人が短冊に願い事【熊本】
FNN : フジテレビ 5日 18:00
... 貨店で、『鶴屋七夕まつり』が始まりました。5日は午前10時の開店に合わせ、色鮮やかな浴衣を着た従業員が客を出迎えました。また本館1階には七夕飾りが設置され、訪れた人が願い事を短冊に書いて笹に結んでいました。 浴衣を着て来店すると、ビアガーデンでのドリンクサービスなど特典もあるという 『鶴屋七夕まつり』は、6日までです。 テレビ熊本 熊本の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ長崎・平和式典で読み上げる「平和宣言」 起草委員会で厳しい意見も
FNN : フジテレビ 5日 18:00
... てほしいとの指摘が相次ぎました。 田中重光委員 「全体的にパンチ力が足りない」 森拓二郎委員 「被爆80年ということ、核のタブー、使用はもちろん保有のタブーも、そして『長崎を最後の被爆地に』という重要な言葉がなくなっていることは残念」 市の担当者は、今後、文案をどのように修正するか、進め方も含め検討したいとしています。 テレビ長崎 長崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ宮崎学園高校の生徒が企画 外国人留学生と交流
FNN : フジテレビ 5日 18:00
... し緑茶とわらび餅を味わいました。 (参加した留学生) 「日本の伝統的なこととか日本の文化をもっともっと知りました」 (宮崎学園高校 普通科グローバルコース3年 外園凛さん) 「私たちにとっても向こうの学生たちにとってもよい機会づくりができているのではないかなと思います」 交流会は7月14日と28日にも行われる予定です。 テレビ宮崎 宮崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ45チームの頂点目指し夏の甲子園宮崎大会開幕
FNN : フジテレビ 5日 17:59
... に行きたです」 (宮崎大宮 松浦春喜主将) 「いよいよ夏の大会が始まったという心境で仲間たちとともに全力で頑張ります」 開幕試合では都城商業と日向工業が対戦。 1回、都城商業は8点を奪う猛攻。この後も投打がかみ合った都城商業が日向工業を13対25回コールドで破り初戦を突破しました。 決勝は7月26日に行われる予定です。 テレビ宮崎 宮崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
NHK十島村 5日も震度5強 震度1以上の地震1300回超
NHK 5日 17:58
... はマグニチュード5.4の地震が発生し、震度5強の揺れを観測しました。 気象庁地震津波監視課の海老田綾貴課長は5日の地震を受けた記者会見で一連の活動だと指摘し、「揺れの強かった地域では、家屋の倒壊や土砂災害などの危険性が高まっている。今後の地震活動や雨の状況に十分注意し、身の安全を図ってほしい」と述べ、依然として活発な地震活動が続いていると説明しました。 トカラ列島近海ではその後も地震が続き、震度3 ...
FNN : フジテレビ国富町で大型トラックと軽乗用車が衝突 29歳の男性死亡
FNN : フジテレビ 5日 17:58
... 転していた男性が死亡しました。 5日午前6時30分ごろ国富町嵐田の県道で軽乗用車と大型トラックが衝突しました。 この事故で軽乗用車を運転していた宮崎市29歳の男性が死亡しました。 警察によりますと軽乗用車は高岡町方面から国富町方面に向かっていて、現場は緩やかなカーブが続く下り坂でした。 警察で事故の原因を調べています。 テレビ宮崎 宮崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ群発地震が続く十島村 6日に44人が島外避難へ 鹿児島
FNN : フジテレビ 5日 17:58
... 340回となりました。 気象庁は当分の間最大震度6弱程度の地震に注意するよう呼びかけています。 きのうは悪石島から避難を希望する13人が村営船で鹿児島市に到着しました。 十島村の久保村長によりますとさらに悪石島の31人と小宝島の13人のあわせて44人が島外避難を希望していて、6日の村営船で鹿児島市に向かう予定です。 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ中古のレコードを販売 若年層にも人気 3万枚の商品を販売
FNN : フジテレビ 5日 17:55
... 催者によりますと1970年代後半から80年代に流行した山下達郎や松任谷由美などを代表するシティポップが人気だということです。 *客 「不思議な感じがする。こんなに(レコードが)たくさん並んでいるのを見たことがないので。絵みたいに部屋に飾ったり、聞くと愛情が湧くのでレコードは好き」 このイベントは6日まで開かれています。 富山テレビ 富山の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビあすも厳しい暑さに 予想は34度 熱中症に注意を
FNN : フジテレビ 5日 17:50
... 蒸し暑くなりました。 県内では富山市で75歳の女性1人が熱中症の疑いで救急搬送されていて、軽症とみられています。 6日は日差しが届き5日よりも気温が上がる見込みで、予想最高気温は富山市、高岡市伏木ともに34度と、猛暑日に迫る暑さとなりそうです。 こまめな水分補給やエアコンを適切に利用するなど、熱中症に注意してください。 富山テレビ 富山の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
カナロコ : 神奈川新聞再建100年、巨大レンズ間近に…三浦半島の剱埼灯台が8年ぶりに一般公開
カナロコ : 神奈川新聞 5日 17:38
... 見学したり、眺望を楽しんだりしていた。 同灯台は国内で7番目に古い洋式灯台で、太平洋と東京湾をつなぐ浦賀水道への航路を照らす。1871年に初点灯したが1923年9月1日の関東大震災で倒壊。現在の建物は25年7月に再建された2代目で、今月1日に再点灯から100年を迎えた。また、今年春には全国で初めて長寿命で災害に強い新型の発光ダイオード(LED)光源が導入された。 高さ13メートル、灯火部分の内部へ
大分合同新聞日本赤十字社大分県支部が災害「救護班」の養成研修 能登地震での対応など学ぶ
大分合同新聞 5日 17:14
日本赤十字社県支部は5日、災害現場で救護活動をする医療チーム「救護班」の養成研修を、由布市挾間町向原の県消防学校で開いた。...
河北新報大規模災害で後方支援<いざ防災道の駅(4)遠野風の丘(岩手・遠野)>
河北新報 5日 16:55
ドライブ途中に立ち寄ると楽しい、各地の「道の駅」。国土交通省は、この一部を災害時の広域拠点「防災道の駅」と位置付け、費用面などで支援している。整備や実践の進み具合は? 東北で選定された11カ所のうち…
FNN : フジテレビ東アジアE-1選手権 日本代表に選ばれた 安藤智哉選手も登場 アビスパ福岡 夏のファン感謝デー開かれる 福岡市
FNN : フジテレビ 5日 16:50
... し、本当にこれからが勝負だと思うので福岡の代表として頑張っていきたいと思います」 イベントでは試合とは違い終始、リラックスした表情を見せた選手たち。 直接サポーターと触れ合える撮影会に臨んだほか、選手に似顔絵を書いてもらうなどの交流も行われ、サポーターはもちろん選手たちにとっても記憶に残るイベントとなりました。 テレビ西日本 山口・福岡の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
TBSテレビ災害発生時に医療救護活動 救護員の養成研修
TBSテレビ 5日 16:38
災害発生時に被災地でけが人や病人に対して医療救護活動に取り組む救護員を養成する研修が由布市で開催されました。 この研修は災害発生時に被災地でけが人や病人に医療救護を行う人員を養成するために日本赤十字社大分県支部が毎年開催しています。 5日は大分赤十字病院の医師や看護師15人が参加して災害発生時の医療チーム体制や行政との協力体制の在り方などを学びました。 このあと、参加者は多くの患者に対応するため症 ...
FNN : フジテレビリフティングも体験 ラグビー男子 日本代表VSウェールズ代表試合前に小倉駅でラグビーイベント 北九州市
FNN : フジテレビ 5日 16:30
... 中からラグビーを応援に来ていただいてこの小倉の街を盛り上げていきたいと考えております」 さらにイベント会場にはウェールズ代表のキャプテンの家族も訪れ豪快なタックルを披露しました。 その後、行われた試合のパブリックビューイングでは大勢の人たちが試合にくぎ付けに。 試合は24対19で日本がウェールズに勝利しました。 テレビ西日本 山口・福岡の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビきれいにできた!小学生と高校生が「光る七夕飾り」を作って交流(島根・松江市)
FNN : フジテレビ 5日 16:30
... 高校3年生: 「光ったとか言ってもらえると、とてもうれしくて、やってよかったなと思います」 児童クラブの子どもたちと高校生は、去年のクリスマスから、工作教室やコンサート通じて交流しています。 今回も7日の七夕の日にコンサートを開き、この日作った七夕飾りを並べて、歌を歌って交流を深めるということです。 TSKさんいん中央テレビ 鳥取・島根の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ駐日ベトナム大使が島根県へ 出雲空港とのチャーター便運行前に丸山知事と意見交換
FNN : フジテレビ 5日 16:00
... 書を交わしています。 駐日ベトナム大使館 ファム・クアン・ヒエウ特命全権大使: 今後、潜在力のある分野を中心に交流し、チャーター便の頻繁な運航を支援していきたい。 丸山知事とファム大使は今後、島根県とベトナムの交流を人材受け入れだけでなく、農業やITなどの分野にも広げ、強化していきたいとしています。 TSKさんいん中央テレビ 鳥取・島根の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
夕刊三重津波避難ビル、49カ所目 松阪市、地方卸売市場を指定 三重県と協定
夕刊三重 5日 15:55
... の津波緊急一時避難ビル名は「県地方卸売市場津波避難タワー」。鉄骨造5階建てで避難場所はタワーの2〜5階の計4フロアになる。避難場所の高さは2階で海抜約8メートル、5階で同約25メートル。延べ床面積は計100平方メートルで約100人が収容できる。 締結式では竹上市長と県の枡屋典子農林水産部長が協定書にサイン。桝屋部長は「万が一、災害が起こった時には、この協定によって救われる命があれば幸い」と話した。
FNN : フジテレビ鹿児島ユナイテッドのバスが電柱に衝突 中学生2人が骨折 11人が搬送
FNN : フジテレビ 5日 15:47
... 選手10人が顔面からの出血や足や腕を打ち病院に運ばれました。 このうち選手2人が骨折していたということです。 現場は片側1車線の見通しのよい直線道路で事故当時、バスは練習のため鹿児島市喜入町のトレーニング施設に向かっていました。 警察はバスを運転していた67歳の男性に詳しい話を聞くなどして事故の原因を調べています。 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ甲子園県予選開幕 鹿児島大会3試合の結果
FNN : フジテレビ 5日 15:47
高校野球、夏の甲子園の県予選が5日鹿児島市で開幕しました。 平和リース球場は2試合、武岡台は加治木工業を2対0で下しました。 尚志館は、最終回に伊集院に猛追されましたが7対6で振りきりました。 鴨池市民球場は鹿屋工業が明桜館にコールド勝ちです。 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
熊本日日新聞<2025年参院選>熊本選挙区候補 馬場成志氏
熊本日日新聞 5日 15:30
... 党、公=公明党、参=参政党、社=社民党、諸=諸派(NHK党) 私の公約 ?物価高から国民の生活を守る?国の基「農林水産業を成長産業へ」食糧安全保障を確立?子育て支援充実・年金制度の抜本改正に取り組む?災害を経験した熊本に防災庁設置を提案?憲法改正を実現。 こんな人 6月に閉会した通常国会では、参院の議院運営委員会筆頭理事として最終盤まで国会内を駆け回った。汗をかいた分、議員同士や各省庁との信頼関係 ...
読売新聞九州豪雨5年、熊本県知事が挙げた課題は「被災地の人口減少や産業再建」…復興への決意を新たに
読売新聞 5日 15:28
... 間で復旧は進んできたとする一方、被災地の人口減少や産業再建といった課題を挙げ、被災地と連携した復興への決意を新たにした。 午後には、県防災センターで復旧・復興本部会議が開かれた。医療機関の開設を支援する新たな事業、球磨川流域一帯を災害遺構や観光資源として発信する構想といった検討事項を関係者で共有。木村知事は「スピード感が求められる。地元に元気が出てきたと実感してもらえる一年一年にしたい」と話した。
日高新報昭和100年 激動のふるさと日高 ?今も残る紀伊防備隊の痕跡
日高新報 5日 15:22
... だ海防艦30号 終戦後、紀伊防備隊は解散し、1954(昭和29)年に由良基地分遣隊本部が発足。昨年、創設70周年を迎えた。現在は神戸で建造される潜水艦の海上公試(最終の性能試験)などの支援任務を担い、災害派遣の拠点としても機能しており、存在意義が高まっている。 防空施設跡や不発弾 由良町内には、かつての紀伊防備隊によって造られたとされる軍事施設が多く残っている。その一つが、阿戸の大谷地区にある弾薬 ...
テレビ和歌山南海トラフ想定 合同防災訓練
テレビ和歌山 5日 15:10
南海トラフ地震など、大規模災害への対応を想定した合同防災訓練が、このほど新宮市で行われました。 訓練には、海上保安庁と警察、消防、自治体などが参加、連携による災害対応能力の向上を図ろうと、2日間の日程で行われました。このうち、新宮港の沖およそ3キロの地点では、県警のヘリコプター「きのくに」が、無線で連携を取りながら高知海上保安部の巡視船「とさ」の甲板で離発着訓練を行いました。新宮・東牟婁地域は、大 ...
FNN : フジテレビ循環型社会を目指して! 使わなくなった子ども用品を必要としている人たちへ 秋田・横手市
FNN : フジテレビ 5日 15:00
... いました。 訪れた人: 「どうしようかなと思うものを引き取ってくれるのもありがたい。(子どもが成長して)すぐ駄目になるので、自分も使わせてもらえる。良いものも多くもったいないからすごくありがたい」 「(ぬいぐるみが)うれしかった。大切にする」 主催した団体は今後も地域の協力を得ながらイベントを開催することにしています。 秋田テレビ 秋田の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ参拝客も足止め鑑賞 大本山永平寺の参道沿いでピアノコンサート【福井】
FNN : フジテレビ 5日 14:00
... 楽しんでもらおうと杉本育文化財団が企画しました。 演奏したのは県内ゆかりのピアニスト、中野里美さんと矢賀部光夏多さんです。高校生の矢賀部さんは全国ジュニア大会1位やオーケストラとの共演の経験がある実力者で、ショパンなどのクラシックを披露しました。 時折、川を伝う涼しい風が吹く中、参拝客らも足を止めて聞き入っていました。 福井テレビ 福井の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
NHK県が午前6時15分に災害警戒本部廃止
NHK 5日 13:59
青森県は、大雨を受けて、災害警戒本部を設置して情報収集などを行っていましたが、午前6時15分に廃止しました。
東奥日報津軽半島4市町に一時、土砂災害警戒情報
東奥日報 5日 13:56
5日未明から朝にかけ、青森県の津軽半島北部は大雨に見舞われ、県と青森地方気象台は一時、五所川原、今別、外ケ浜、中泊の4市町に土砂災害警戒情報を発令した。雨は次第に弱まり午前5時20分までに全て解除した。五所川原市市浦地区で計6人が避難した。 災害 環境・自然・気象 青森県 気象台は午前1時7分に外ケ浜町と中泊町、同1時37分に五所川原市、同1時59分に今別町、同2時21分に蓬田村に大雨警報を発令。 ...
カナロコ : 神奈川新聞伊勢原育ちの救助犬が技能世界一 日本代表として活躍、スクール初の快挙
カナロコ : 神奈川新聞 5日 12:30
須山代表(左)らと撮影に応じるNENE(右)のクノスの2頭=6月27日、須山ドッグスクール 6月中旬にトルコ・イスタンブールで行われた、災害救助犬の技能などを競う「FCI災害救助犬チームワールドチャンピオンシップ」で、日本代表が初優勝。出場した3頭のうち2頭が須山ドッグスクール(伊勢原市沼目、須山永久代表)所属で、同スクールとしても初の快挙となった。関係者は「救助犬の技術を証明できた。消防と連携し ...
FNN : フジテレビ甲子園目指し36校が激突!夏の高校野球佐賀大会開会式【佐賀県】
FNN : フジテレビ 5日 12:22
... た有田工業を先頭に36校の選手たちが入場行進しました。選手を代表して太良高校の織田隆太郎主将が選手宣誓を行いました。 【太良高校・織田隆太郎主将】 「最後まで正々堂々と全力でプレーし、ここ、さがみどりの森球場に感動の風を吹かせることを誓います」 開幕試合は佐賀農業対唐津南で、県大会の決勝は7月21日に行われる予定です。 サガテレビ 佐賀の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ脱炭素・デジタル技術発展に向け長岡技術科学大学に新たな施設完成 社会課題の解決に向けた研究や技術者育成に力点 新潟
FNN : フジテレビ 5日 12:17
... 技術科学大学に新たに完成したのは「リージョナルGXイノベーション共創センター」と「DXRものづくりオープンイノベーションセンター」です。 長岡技術科学大学は新たな2つの施設を活用し、脱炭素やデジタル化など様々な社会課題の解決に向け、強みをもつ研究分野の開発・実験を進めるほか、技術者の育成に力を入れる方針です。 NST新潟総合テレビ 新潟の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。