検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

63,141件中317ページ目の検索結果(0.736秒) 2025-11-09から2025-11-23の記事を検索
八重山毎日新聞南龍氏の業績たたえる 書業65年展記念し祝賀会
八重山毎日新聞 16日 06:02
花束を受け取り笑顔を見せる茅原南龍氏 茅原南龍氏の書業65年ふるさと展「筆魂の響き」開催を祝い乾杯する参加者ら=15日夜、アートホテル石垣島 石垣市栄誉市民の書家・茅原南龍氏(86)の書業65年ふるさと展「筆魂の響き」(同実行委員会主催)の開催を記念した祝賀懇親会が15日夜、市内ホテルで開かれた。市民や関係者ら200人余が集い、島に生まれ数々の業績を挙げた茅原氏の足跡に思いをはせるとともに作品展の ...
信濃毎日新聞中野市で商売繁盛願い七福神が「小判」まく 「中野えびす講」スタート
信濃毎日新聞 16日 06:02
七福神がまく「小判」や菓子に手を伸ばす人たち 中野市で商売繁盛を願う恒例の「中野えびす講」が15日、2日間の日程で始まった。市街地4地区の役員や信州中野商工会議所などによる「市祭り対策推進連絡協議会」の主催。初日は七福神に扮(ふん)した東町区の役員らを乗せた「宝船」が、中心市街地を巡行し「小判」や菓子をまく「大盤振る舞い」があり、福をつかもうと大勢の人たちが手を伸ばした。 大盤振る舞いは市街地の4 ...
信濃毎日新聞早くもクリスマスがやって来た 長野市の善光寺表参道、ながの東急前 イルミネーション始まる
信濃毎日新聞 16日 06:01
イルミネーションが華やかに彩る善光寺表参道 長野市の善光寺表参道で15日、イルミネーションの点灯が始まった。ながの東急百貨店(長野市)本館正面広場の高さ約8メートルのクリスマスツリーも点灯。柔らかな光が街を照らし、一足早いクリスマスの雰囲気を演出している。 街ににぎわいをつくろうと企画。表参道のイルミネーションは、長野駅前から善光寺まで約1・8キロの街路樹などにLED電球約35万個を飾った。クリス ...
八重山毎日新聞八重山の未来考える やいまくにづくりフェス
八重山毎日新聞 16日 06:01
子どもから大人まで多くの市民が参加し、八重山の未来について考えたカープレミアやいまくにづくりフェス=15日午前、ANAインターコンチネンタル石垣リゾート 講演やワークショップ開催 カープレミアやいまくにづくりフェス2025(くにづくりフェス実行委員会主催)が15日、ANAインターコンチネンタル石垣リゾートで開催された。ZEN大学生による開会宣言後、元文部科学省副大臣で東京大学教授の鈴木寛氏による基 ...
読売新聞10代女性が「はしか」感染…阪急高槻市駅―京都河原町駅など利用、病院も訪れ
読売新聞 16日 06:00
大阪府と高槻市は15日、10歳代の女性が麻疹(はしか)に感染したと発表した。 大阪府庁 府などの発表によると、女性には海外渡航歴があり、10日から発熱などの症状があり、14日に陽性が判明した。9日午前11時台に阪急高槻市駅―西宮北口駅、10日午前7時台に阪急高槻市駅―京都河原町駅を利用。13日午前9時頃〜9時20分頃には第一東和会病院(高槻市)を訪れていたという。 これらの利用者で発熱、発疹など麻 ...
読売新聞安定供給へ、猛暑でも高い品質維持できる早生品種を開発…ハナエチゼンよりも高温耐性あり食味も長期間保持
読売新聞 16日 06:00
福井県農業試験場は、夏の猛暑でも高い品質を維持できるコメの 早生(わせ) 品種「越南315号」を開発した。同試験場が開発した早生品種の「ハナエチゼン」よりも高温耐性があり、食味がより長期間保てるようになったといい、高温による品質低下を回避し、コメの安定供給につながることが期待される。(杉原慶子) 右半分が「越南315号」。葉がまっすぐ立っているため、左半分のハナエチゼンよりも色が濃く見えるという( ...
山口新聞人間の細胞を使った脳血管モデルキット開発/宇部市のアドビーモ 創薬後押し
山口新聞 16日 06:00
ログインして画像を拡大 人間の脳神経疾患の創薬で課題となっていた血液脳関門(BBB)キットの改善に向けて、山口大発のスタートアップ企業、山口県宇部市相生町のアドビーモ(竹下幸男社長)が世界初のヒトBBBモデルキット「cuBe kit」を開発し、事業を本格化させた。 昨年10月に設立。市の成長産業補助金などを活用し、医学博士でもある竹下社長が15年前から続けてきた研究を具現化。従来のBBBキットは主 ...
山口新聞【山口県】首長の予定/2025年11月16日
山口新聞 16日 06:00
河北新報進路優先、入学者少なく<私たちの学びや「ウリハッキョ」東北朝鮮学校60年(上)苦境>
河北新報 16日 06:00
仙台市太白区の東北朝鮮初中級学校がことし創立60年となった。在校生の減少や自治体からの運営補助金の打ち切りで学校は存続が危ぶまれる状況にある。一方で、在日朝鮮人が親しみを込めてウリハッキョ(私たちの… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
山口新聞【山口県】知事の予定/2025年11月16日
山口新聞 16日 06:00
山口新聞徳山動物園で健口フェスタ
山口新聞 16日 06:00
ログインして画像を拡大 山口県歯科保健大会「やまぐち健口フェスタin徳山動物園」が周南市徳山の徳山動物園であり、多くの来場者でにぎわった。県歯科医師会(小山茂幸会長)の主催で、県、市、県高等歯科衛生士学院が共催、山口新聞社などが後援した。 自然学習館で開会・オープニングがあり、「健口スマイル運動」推進表彰の授与式を開催。トークショー&動物園ツアーでは、動物の歯にも詳しい歯科医師で国立モンゴル医学・ ...
山口新聞火の山山頂に「海のすべり台」「空のブランコ」/下関市21日から供用開始
山口新聞 16日 06:00
アスレチックエリアに完成した滑り台「海のすべり台」=下関市提供 山口県下関市が火の山地区で進めている観光施設再編整備計画のうち、山頂付近で建設していたアスレチックエリアの供用が21日、開始される。斜面に沿って海に向かって伸びていく滑り台「海のすべり台」をはじめとしたさまざまな遊具で楽しめる。同じく山頂部にできる展望デッキ「ヒノヤマリング」は来年4月の完成予定、山麓(さんろく)エリアのキャンプ場は同 ...
山口新聞【短信】吟行はやとも勉強句会
山口新聞 16日 06:00
京都新聞【マンガ 京・妖怪絵巻】第二六四話 榎(えのき)の霊(れい)
京都新聞 16日 06:00
読売新聞<全国高校サッカー和歌山県大会>初芝橋本、昨年の覇者・近大和歌山に雪辱V
読売新聞 16日 06:00
2年ぶりの優勝を喜ぶ初芝橋本の選手ら(和歌山市で) 第104回全国高校サッカー選手権大会和歌山大会(和歌山県サッカー協会、県高校体育連盟、テレビ和歌山主催、読売新聞社など後援)の決勝が15日、和歌山市の紀三井寺公園陸上競技場で行われた。初芝橋本が2―0で昨年の覇者・近大和歌山を破り、2年ぶり18回目の優勝を果たした。初芝橋本は12月28日から首都圏で行われる全国大会に出場する。(佐竹廉、岡本珠梨) ...
山口新聞川柳
山口新聞 16日 06:00
山口新聞体験することの楽しさ感じて/山口大学で30日「みんなおいでよ!あそびのつながり基地」
山口新聞 16日 06:00
山口新聞山口市の平川中にサッカーボール寄贈/明治安田生命保険の未来世代応援プロジェクト
山口新聞 16日 06:00
奈良新聞奈良県野迫川・天川村で広葉樹植樹 人工林から自然林へ
奈良新聞 16日 06:00
村外の参加者と一緒に苗木を植える天川小中学校の9年生=10月21日、天川村 別の写真を見る 美しい景観と災害に強い国土を後世に残すため、スギ・ヒノキの人工林から広葉樹林への転換に取り組む奈良県野迫川村と天川村で、10月下旬、村外の協力者を呼び込んだ植樹活動が相次いで行われた。地中に深く根を張る広葉樹は土砂災害の防止に役立つほか、強風にも強いとされ、過去の自然災害でも有効性が注目された。
西日本新聞16日に大分国際車いすマラソン パリ「金」のフグと「銅」の鈴木が激突
西日本新聞 16日 06:00
第44回大分国際車いすマラソンが16日、大分市で開催される。男子フルマラソンの最速クラスではパリ・パラリンピック金メダルのマルセル・フグ(スイス)と銅メダルの鈴木朋樹(トヨタ自動車)が激突する。ともに年内の最終レース。2人は15日、同市内で前日会見に臨み「力を出し切る」と意気込んだ。 11度の優勝を誇るフグは昨年、右手小指骨折で出場を辞退しただけに、会見で「大分に戻ってこられてうれしい」と笑みを浮 ...
山口新聞上郷駅駅舎解体へ 111年の歴史刻んだ木造建築/JR山口線、老朽化で建て替え
山口新聞 16日 06:00
ログインして画像を拡大 山口県山口市小郡新町のJR山口線上郷駅で、1914(大正3)年11月の開業時に建てられた駅舎の建て替え工事が始まった。12月下旬を予定する仮駅舎の使用が始まると現在の駅舎は解体される計画で、100年を超えて歴史を刻み続けた木造駅舎がまた一つ姿を消す。 JR西日本中国統括本部によると、赤い屋根が特徴的な現在の駅舎は、1913(大正2)年2月に山口線の小郡(現新山口)―山口駅間 ...
西日本新聞北九州市立、2年ぶり全国出場 「一走青春」胸に力走誓う 全国高...
西日本新聞 16日 06:00
女子の北九州市立は1時間10分53秒で5位に入り、2年ぶりに全国切符をつかみ取った。大田賢治監督は「順位もタイムも目標には及ばなかったが、都大路行きを決められてほっとしている」と胸をなで下ろした。 福岡県予選では5区の途中までリードしながら筑紫女学園に逆転されて2位に終わった。主将の土屋咲希(3年)は直後のミーティングで「悔しいのは今日まで。全九州大会は切り替えて、しっかりとたすきをつなごう」とメ ...
東京新聞東京デフリンピックで「自分らしく生きる姿を」「子どもたちの見本に」 開会式に高まるアスリートの決意は
東京新聞 16日 06:00
聴覚障害者の国際スポーツ大会「東京デフリンピック」(東京新聞など協賛)が15日、開幕した。1924年の第1回パリ大会から101年で、日本での開催は初めて。81カ国・地域などから史上最多の3081選手が最終エントリーし、21競技、209種目で競い合う。15日は東京都渋谷区の東京体育館で開会式があったほか、オリエンテーリングの男女スプリント種目が行われた。 ◇ ◇ ◆「会場に足を運んで、こういう世界が ...
山口新聞高川学園3連覇 萩商工及ばず/全国高校ラグビー山口県予選
山口新聞 16日 06:00
ログインして画像を拡大 全国高校ラグビー大会山口県予選(県高校体育連盟、山口新聞社など主催)は15日、山口県長門市俵山のヤマネスタジアム俵山で決勝があり、高川学園が71―19で萩商工を破り3年連続3回目の優勝を果たした。 高川学園は前半3分にCTB大嶋惺楽のトライで先制。WTB石田龍矢のトライなどで得点を重ねて試合を優位に進めた。萩商工は前半に2トライを奪うなど12点差まで迫ったが、後半は1トライ ...
山口新聞中国、訪日自粛呼びかけ/首相の台湾答弁に対抗
山口新聞 16日 06:00
佐賀新聞<生き物ヒトとなり>(186)シロカネイソウロウグモ 他のクモに「労働寄生」
佐賀新聞 16日 06:00
画像を拡大する シロカネイソウロウグモ 撮影・加藤俊英 クモといえば、多くの方は網を張って獲物を捕らえる種を思い浮かべるだろう。これらは「造網性」の種で、よく目立つ存在であるが、他にも地面を歩き回って獲物を追う「徘徊(はいかい)性」の種や、地中に穴を掘って待ち伏せする「地中性」の種もいる。 イソウロウグモの仲間は、その名の通り、他のクモが張った巣に「居候」し、網にかかった獲物を横取りする性質を持つ ...
河北新報モデル事業の成否は「職の掘り起こし」次第<進むか二地域居住(2)福島・須賀川>
河北新報 16日 06:00
都市と地方に生活拠点を置く「二地域居住」。人口減少が進む中、国は新たな生活スタイルの普及に向けて第1弾として3月に全国で26件のモデル事業を選定した。東北では手を挙げた宮城、山形、福島3県の5件が支… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
西日本新聞障害と生きる日々「私の人生なんだから明日も未来まで」蒲原千春さ...
西日本新聞 16日 06:00
脳性まひで生まれながらに手足が不自由な長崎県大村市の蒲原千春さん(41)が、障害のある人たちのつづった詩に公募した曲を付けて歌う「わたぼうしコンサートinながさき」に向けた作詩部門で大賞に輝いた。詩は日常生活が思い通りにいかない悲しさを正面から受け止めつつ、「生きていくんだ 私の人生」と前向きに締めくくっている。16日午後2時から同市幸町のシーハットおおむらである障害者芸術祭で披露される。 ? 福 ...
西日本新聞114歳の木造路面電車 長崎電気軌道110周年記念で運行、鉄道...
西日本新聞 16日 06:00
長崎電気軌道(長崎市)は15日、1911(明治44)年に製造された木造の路面電車「168号」を運行した。同社の開通11... ? 山手線で復刻列車運行へ 環状運転100年記念
NEWSつくば「土浦の花火2025」を振り返る《見上げてごらん!》46
NEWSつくば 16日 06:00
【コラム・小泉裕司】第94回土浦全国花火大会(11月1日)は、競技開始を知らせる直径約24センチの 8号玉5段雷花火が筒から打ち上げ後すぐに爆発、いわゆる過早発(8月17日掲載コラム参照)で、会場の数万人の脳裏に「中止」の二文字がよぎったに違いない。 通常、イベント開催を知らせる雷花火は直径12センチの4号玉なので、2倍の大きさがある。使用の機会はまれだ。安全確認後、プログラムは再開したが、それま ...
京都新聞サルシアクラゲ 長い口「宇宙人」
京都新聞 16日 06:00
突然(とつぜん)ですが、宇宙人(うちゅうじん)はどんな姿(すがた)をしていると思いますか? 銀色で大きな黒い目をしていたり、タコのような姿…
奈良新聞宮大工への夢をかなえて 奈良南高校オープンスクール 新設「伝統建築科」の模擬授業体験 のこぎりやかんなの使い方学ぶ
奈良新聞 16日 06:00
のこぎりの使い方を教わる中学生たち=15日、吉野町飯貝の奈良南高校・吉野さくらキャンパス 奈良県立奈良南高校(今西亮校長)は15日、吉野町飯貝の吉野さくらキャンパス(吉野学舎)で、オープンスクールを開いた。2026年度から入学生を迎え入れる新設の「伝統建築科」への進学を検討する県内外の中学2、3年生と保護者ら約30人が参加。授業内容の説明後、参加者は県建具工業協同組合の塚本進也理事長からのこぎりや ...
河北新報反社会的勢力排除の時代に取り残され、不当要求に屈した…いわき信用組合の不正融資問題発覚1年
河北新報 16日 06:00
いわき信用組合(福島県いわき市)の不正融資問題が最初に明らかになって15日で1年となった。調査で不正額は膨らみ、反社会的勢力に多額の現金が渡っていたことも判明。信組の特別調査委員会の報告書は、事実を… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
京都新聞京大博士のパズルに挑戦
京都新聞 16日 06:00
ヒントの漢字をひらがなに直してマス目に入れて、クロスワードパズルを完成させましょう。 空いている□の中に数字を入れ、カッコの中に書かれてい…
室蘭民報11月16日(日)朝刊14面
室蘭民報 16日 06:00
室蘭民報11月16日(日)朝刊1面
室蘭民報 16日 06:00
西日本新聞【動画】「挑戦はかっこいい」ブレイキン半井選手が江上小児童にエール
西日本新聞 16日 06:00
ブレイキン(ブレイクダンス)の日本代表としてパリ五輪で4位入賞した半井重幸選手(ダンサー名・SHIGEKIX)が12日... ? 半井きょうだいが優勝 ブレイキン全日本選手権
八重山毎日新聞各種展示会を楽しみに足を運ぶことにしている…
八重山毎日新聞 16日 06:00
各種展示会を楽しみに足を運ぶことにしているが悪筆ゆえに来場者に記帳を求める会場は気が引ける。そんな場合、受け付けとは目を合わせないよう、声がかかっても耳が遠いふりしてやり過ごすことに▼市役所で開かれている茅原南龍書業65年ふるさと展を拝見した。そっと入ろうとしたが受け付けに知人の顔。観念し筆ペンを取った。石垣市栄誉市民で沖縄を代表する大家の書展だけに先客は筆を苦にしない方多く芳名帳には達筆が連なる ...
西日本新聞久留米市城島町 の江上小が創立150周年 11月16日に記念式典開催
西日本新聞 16日 06:00
福岡県久留米市城島町の江上小が創立150周年を迎え、地域一丸で記念事業に取り組んでいる。長い歴史の一方で近年は児童数が減少し... ? 福岡・飯塚市の内野小で創立150周年記念式典 校旗を新調、70年間活躍したピアノは“卒業"
西日本新聞切れ目ない子育て支援を 久留米市で「円卓会議」16日午後2時か...
西日本新聞 16日 06:00
筑後川流域などで市民活動を支援する「ちくご川コミュニティ財団」(福岡県久留米市)は16日午後2時から、「筑後川関係地域の子ど... ? 筑後川の未来像を考えるシンポジウム 久留米大で市民団体が活動発表
西日本新聞九州女子大生が地場産野菜で料理考案 「若松潮風キャベツ」など使...
西日本新聞 16日 06:00
九州女子大(北九州市八幡西区)の家政学部の学生たちが、特産の「若松潮風キャベツ」とブロッコリーを使った料理を考案した。15日に... ? 九州栄養福祉大の学生が竹炭かりんとう商品化
読売新聞軍事用トンネル群「タチソ」劣化進む、市は保存に難色…戦争の愚かさ・悲惨さ伝える「物言わぬ語り部」
読売新聞 16日 06:00
太平洋戦争末期に大阪府高槻市の山中に造られた軍事用トンネル群「高槻地下倉庫」。熟語ごとの頭文字を取って「タチソ」と呼ばれる。戦後80年を過ぎた今も遺構が残るが、一部のトンネルは土砂の流入で立ち入りが困難になるなど劣化が進む。周辺の山林ではマダニが発生し、戦争・平和への関心が高まる夏場の見学はできない状態だ。案内活動などを続けてきた団体は、戦争の愚かさを伝える「物言わぬ語り部」の早期保存を求めている ...
山口新聞山口新聞俳壇 選・杉山久子
山口新聞 16日 06:00
神戸新聞<社説>少年事件記録/活用に向け議論深めねば
神戸新聞 16日 06:00
神戸新聞NEXT
西日本新聞八坂神社の新嘗祭で中間市の浪曲師五月さんが「無法松」披露 11...
西日本新聞 16日 06:00
八坂神社(北九州市小倉北区)で23日に開催される新嘗祭(にいなめさい)の奉祝行事として、九州では珍しいプロの浪曲師、五月一秀さ... ? 詩人・松永伍一氏の子守歌研究に焦点 出身の福岡・大木町 10月25日からフォーラム
山口新聞五感で竹の魅力体験 宇部市でバンブーフェスタ
山口新聞 16日 06:00
TBSテレビ「倍くらいになって大打撃」…「エッグショック」再び!?おでんやクリスマスの需要期に…タマゴが高騰
TBSテレビ 16日 06:00
「物価の優等生」と言われてきたタマゴですが、クリスマスを前に需要が高まり、価格が高騰しています。 訪ねたのは長野市の「Veil(ヴェイル)おやつとごはん」。3年前にオープンしました。 大阪のケーキ店などで修業したパティシエが作る本格的なスイーツや季節の野菜などを使った彩り豊かな弁当を楽しむことができます。 しかし…
西日本新聞北九州市で戦没者追悼式典 遺族ら250人平和誓う
西日本新聞 16日 06:00
日中戦争や太平洋戦争での犠牲者を悼む戦没者追悼式典(北九州市主催)が13日、小倉北区の北九州芸術劇場で開かれ、遺族など... ? 福岡・飯塚市で戦没者追悼式 戦後80年、参列者70人が平和誓う
まいどなニュース「この遺言をもって私の子として認知する」 遺言書の開示で明かされた愛人とその子 財産分割はどうなる?【行政書士が解説】
まいどなニュース 16日 06:00
Aさんは、先日亡くなった夫が遺した遺言書の開示に立ち会いました。夫は生前、公正証書遺言を作成しており、その内容は家族への感謝の言葉から始まり、財産の分割について具体的に記されていました。ここまではごく一般的な内容でしたが、誰もが予想だにしなかった一文が、最後に記されていました。 遺言で知らされた愛人とその子どもの存在… ※画像はイメージです(buritora/stock.adobe.com) それ ...
TBSテレビ11/16(日)宮崎県内の交通取り締まり情報
TBSテレビ 16日 06:00
2025年11月16日(日)宮崎県交通取り締まり情報。宮崎県警察本部の交通取り締まり情報のまとめです。 (時間帯/実施警察署/実施場所/主な取り締まり対象) 午前/串間署/市街地/交差点違反 午後/宮崎北署/市街地/シートベルト等 夜間/小林署/生活道路/飲酒運転 可搬型オービスによる速度違反の取り締まりは、高千穂警察署管内と日南警察署管内となっています。 【注】 この情報は、宮崎県警察本部が発表 ...
西日本新聞自由な発想、ライブドローイング 日韓の作家、互いに刺激
西日本新聞 16日 06:00
北九州市漫画ミュージアムでは開館以来、韓国の「釜山情報産業振興院」や漫画家と連携して、日韓作家の交流を続けてきました。... ? 日韓アート交流展、ソウルで開始 藤城清治、李東起の2人の作家
西日本新聞創部36年目の飯塚高が悲願の都大路へ 地元の声援が後押し 全国...
西日本新聞 16日 06:00
地元の大声援に包まれ、飯塚のアンカー田中優至(3年)は右手でたすきを突き上げながらフィニッシュした。チーム新記録の2時間8分9秒で10位に入り、北九州地区代表が決定。初の都大路を決め、佐藤幸之助監督は「最高です。地元の飯塚を応援してくれていると感じたし、感謝しかない」と感極まった。 最長10キロの1区で、松尾翼(3年)が各校のエース級に食らいつく4位と好発進。2区で北九州地区代表を争う自由ケ丘(福 ...
西日本新聞福博伝統の大売り出し 「せいもん払い」始まる
西日本新聞 16日 06:00
福博の歴史ある大売り出し「せいもん払い」が15日、福岡市内23カ所の商店街やデパートなどで始まった。博多区の川端通商店... ? せいもん払い 博多商人の心意気知って【現場から 2024都市圏?】
西日本新聞福岡・飯塚市歴史資料館で企画展 黒田家ゆかり当世具足など50点...
西日本新聞 16日 06:00
福岡県筑豊地区にゆかりのある甲冑(かっちゅう)やその変遷を紹介する企画展が、飯塚市歴史資料館(同市柏の森)で開かれている。威... ? 福岡県小郡市の九州歴史資料館で東峰村の陶芸家が個展 「黒田二十四騎」陶器で表現
西日本新聞子どもたちがゼロから企画した修学旅行【みんなのたまきちゃん】
西日本新聞 16日 06:00
修学旅行は大人が計画し、子どもはそれに従って行動する行事−。そんな「常識」をフリースクールの子どもたちが覆しています。 ? 「力強くなった」福岡・飯塚市のフリースクールが"手作り修学旅行" 生徒6人、CFで岩手に 福岡県飯塚市のフリースクール「みんなのおうち」は昨年、子どもたちがゼロから修学旅行を計画しました。...
西日本新聞1970年にクマに襲われた福岡大生の報告書【復刻連載・クマを考...
西日本新聞 16日 06:00
日本の野生グマは、本州以西に生息するツキノワグマのほか、北海道にはヒグマがいる。雑食性で、木の根、茎、果実、昆虫、小獣類の肉などを食べる。一番の好物は蜂蜜らしく、養蜂業者には“害獣"になる。 ? 「クマはいましょうか」大分の地元猟師に問う【復刻連載・クマを考える?】 蜂蜜といわず、出合い方などによっては人を襲う。門崎允昭・犬飼哲夫著「ヒグマ」(北海道新聞社)によると、ヒグマの現存数は推計2千頭。狩 ...
西日本新聞中洲の治安に目を凝らす 福岡県警博多署「中特隊」に密着
西日本新聞 16日 06:00
九州最大の歓楽街・中洲(福岡市博多区)。きらびやかなネオンが輝く片隅で、時に犯罪も生まれる。それに特化した警察組織が、福岡県警博多署の「中洲特別捜査隊(中特隊)」だ。発足から20年以上にわたり、警戒を続け、犯罪捜査や環境浄化など、変化し続ける治安情勢に対応してきた。夜の街に目を光らせる中特隊の姿を追った。...
西日本新聞佐賀ラーメン なぜ生卵? 「父が最初」息子が語る思い出 県がブ...
西日本新聞 16日 06:00
前任地の福岡市では食べたことがなかった「佐賀ラーメン」。昨年4月に佐賀総局に異動となり、初めて食べた時、生卵が麺やスープに絡み、まろやかで優しい味と感じた。とりこになっているが、博多や久留米ラーメンと比べて知名度はいまいち。そんな折、県は本年度からブランド化プロジェクトを始動させた。県内ラーメン史の編集や情報発信の強化に取り組むという。そもそも佐賀ラーメンとは−。探ってみると“誕生秘話"を知ること ...
西日本新聞福岡・飯塚商議所会頭に麻生泰氏を再任
西日本新聞 16日 06:00
福岡県の飯塚商工会議所は14日、飯塚市内で臨時議員総会を開き、会頭に麻生泰氏、副会頭に加藤完治氏、嶋田吉勝氏、岩井堂政裕氏を選... ? 福岡県飯塚市、石田慎二企業管理者を再任
西日本新聞福岡・福智町の「宝物」写真から感じて 太宰さん撮影27枚を11...
西日本新聞 16日 06:00
福岡県福智町弁城の「ふくちのやどかふぇ yori−toko(ヨリトコ)」で「あしもとの美」と題した写真展が19日から開かれる... ? 縁側の「 昭和ガラス」に懐かしさ 「ふくちのやどかふぇ yori−toko」 福岡県福智町
福井新聞妖怪や幽霊…福井の怪異譚アート展覧会「THE奇談」開幕 マット・マイヤーさん作品展示
福井新聞 16日 06:00
拡大する 越前・若狭の奇談をイラストと古文書で紹介する「THE奇談〜妖怪絵師マット・マイヤーの世界〜」=11月15日、福井県福井市の福井新聞社・風の森ホール 妖怪や幽霊の話など、福井に古くから伝わる怪異譚(たん)にアートで迫る展覧会「THE奇談〜妖怪絵師マット・マイヤーの世界〜」が11月15日、福井県福井市の福井新聞社・風の森ホールで始まった。福井市に住むイラストレーター、マット・マイヤーさん(4 ...
南日本新聞敗れれば、自動昇格圏内2位以上が消滅――J3鹿児島ユナイテッドFCがきょう16日、敵地で讃岐戦
南日本新聞 16日 06:00
J3の3位鹿児島ユナイテッドFC(鹿児島U)は16日午後2時、敵地で19位讃岐と対戦する。敗れれば、自動昇格圏内2位以上が消滅する。勝って可能性を残したい。15日の試合で1位栃木Cが敗れ、2位八戸が引き分けたため、ともに勝ち点は71となった。鹿児島Uは残り3試合で勝ち点64。鹿児島Uが次戦に負けれ…
西日本新聞佐賀・小城市の天山酒造で新酒初搾り「フルーティな仕上がり」
西日本新聞 16日 06:00
今年で創業150周年を迎えた天山酒造(佐賀県小城市小城町岩蔵)で14日、今季仕込んだ新酒の初搾りがあり、蔵いっぱいに新酒の芳しい香りが漂った。 ? 佐賀県小城市の天山酒造が新商品「桃色うすにごり」発売、フルーツ思わせる甘酸っぱい味わい 新酒には例年通り佐賀市富士町産の米「日本晴」を使用して10月下旬から仕込んだ。杜氏(とうじ)30年目の後藤潤さん(59)によると、猛暑の影響で米は硬くて溶けにくかっ ...
TBSテレビ「あそこにお尻を下げて…木の上でリンゴを食べていた」クマの食害に苦悩する農家 少なくとも400個が食い荒らされて枝も折られ… 「ただでさえ農作業でいっぱいいっぱいなのに」若手農家も頭抱える【熊災】
TBSテレビ 16日 06:00
相次ぐクマの出没にリンゴ農家も頭を悩ませています。 黒石市のリンゴ園では、食害が相次いでいるほか、出没時間帯を避けての収穫作業で対応を追われています。
西日本新聞高崎卓馬 連載小説『傷』第15話 太平洋戦争、開戦
西日本新聞 16日 06:00
沖縄タイムス【桜坂劇場・下地久美子の映画コレ見た?】『非常戒厳前夜』言論弾圧へ不屈の抵抗
沖縄タイムス 16日 06:00
昨年12月、韓国の大統領ユン・ソンニョルが突如「非常戒厳」を宣布し、同国内は大混乱した。この映画が映し出すのは、戒厳令が発令されるに至る前の社会に漂った不穏な空気。 映画ではユン・ソンニョルの不正を追及し続けたメディア「ニュース打破」のジャーナリストたちが、フェイクニュースで世論を操作したという罪で弾圧される過程の一部始終が語られる。検察庁が不正に不当に彼らを徹底的に追い詰め、ジャーナリストたちが ...
西日本新聞【ひと】「輝く女性研究者賞」を受賞した九州大助教の中野知香(な...
西日本新聞 16日 06:00
優れた若手女性研究者をたたえる「第7回輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)」を10月に受けた。科学技術振興機構(JST...
河北新報「福島県産品は危険」韓国と中国は9割 処理水海洋放出の国際調査 風評払拭へ何が必要か?
河北新報 16日 06:00
東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出に関する20カ国・地域の調査で、福島県産の食品を危険と考える人が韓国と中国で約9割に上り、特に東アジアで忌避感が強いことが分かった。処理水の性質や浄化方法などへ… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
山口新聞地元への恩返し 頼まれごとは成長のチャンス/リレーエッセー 自動車整備会社社長 田中庸介さん
山口新聞 16日 06:00
ログインして画像を拡大 防府生まれ、防府育ちの防長っ子! 地元の小、中、高校で育ち、勉強は嫌いでしたが、運動が好きで、水泳、剣道、野球に打ち込みました。野球は高校卒業まで、社会人になった今も、社会人ソフトボールチームに所属しています。 高校卒業後は地元の自動車整備会社に整備工として就職し、2年半整備を学んだ後、営業フロントに配属となり7年半ほどサラリーマンとして過ごしました。この業種を選んだのも特 ...
河北新報ガソリン暫定税率廃止見据え「満タン運動」展開 宮城を含むGS経営者団体が買い控え抑制を狙う
河北新報 16日 06:00
ガソリンスタンド(GS)経営者らでつくる「全国石油商業組合連合会」(全石連)と経済産業省が、小まめに給油する「満タン運動」への協力を呼びかけている。災害時への備えに加え、ガソリン税に上乗せされていた… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
信濃毎日新聞おくやみ(11月16日付)
信濃毎日新聞 16日 06:00
名前などでウェブ上で表記できない漢字は平仮名にしています。会員限定記事です。朝刊紙面、または信濃毎日新聞デジタルの「紙面ビューアー」でご確認ください。 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
京都新聞クセになるキウイフルーツカレー
京都新聞 16日 06:00
山口新聞電気ガス月2000円負担減へ/政府1〜3月補助 今夏の倍
山口新聞 16日 06:00
山口新聞保育士単発バイト実態調査/人手不足で拡大 質低下懸念
山口新聞 16日 06:00
山口新聞暫定期間終了/四季風(大)
山口新聞 16日 06:00
ガソリン暫定税率は12月末で廃止の予定。移行措置として、政府が価格を抑えるための補助金を1リットル当たり5円増やして15円とした13日、行きつけのガソリンスタンド(GS)で給油した。1リットル価格は特売日だった前日より3円高く、もくろみは外れた ▼補助金は2週間ごとに約5円ずつ追加され、12月11日から暫定税率分と同じ約25円に。このGSはスタッフ給油なのに県内の平均価格よりも安い。補助・・・
山口新聞参道ライトアップ 白壁に四季の映像/周南市の二所山田神社と漢陽寺
山口新聞 16日 06:00
ログインして画像を拡大 山口県周南市鹿野上の漢陽寺と二所山田神社一帯をプロジェクションマッピングと参道のライトアップで彩るイベント「かのnこと清流Fes」が14日夜、始まった。30日までの金土日曜の午後5時から同8時半まで。 プロジェクションマッピングを活用し、同寺山門の白壁に音楽とともに四季の映像や竜が登場する約5分の動画を映し出すほか、歩道の地面でコイが泳ぐ様子を演出。参道では赤やピンク色の光 ...
神戸新聞<正平調>神戸マラソン
神戸新聞 16日 06:00
神戸新聞NEXT
山口新聞東亜大学は初戦敗退 明治神宮野球大会
山口新聞 16日 06:00
山口新聞山口パッツファイブ5勝目 バスケットボールB3リーグ
山口新聞 16日 06:00
バスケットボールB3リーグの山口パッツファイブは15日、神奈川県厚木市の荻野運動公園体育館で湘南ユナイテッドと対戦し、79―71で競り勝った。通算成績は5勝10敗。順位は12位。 山口は第1クオーター(Q)、山口力也の3点シュートなどで先手を取ると6点のリードを奪う。第2Qは一時、得点が伸び悩んで点差を詰められるものの終盤に得点を重ねて7点リードで折り返す。第3Qに入ると、再び守勢に回る・・・
山口新聞【山口県】今週の行事/2025年11月18日〜23日
山口新聞 16日 06:00
山口新聞【事件】盗撮疑いなどで逮捕の30代団員を懲戒免職 萩市消防団
山口新聞 16日 06:00
山口新聞「関門海峡キャンドルナイト」3万本の明かり きょうまで
山口新聞 16日 06:00
室蘭民報油絵、盆栽力作ぞろい 港南町会作品展示会
室蘭民報 16日 06:00
室蘭市の港南町会(内藤規英会長)は8、9両日、第24回...
山口新聞ライオンの赤ちゃん2頭目誕生/秋吉台サファリランド6月に続き
山口新聞 16日 06:00
室蘭民報心は早くも中学生 地球岬小6年生が半日登校
室蘭民報 16日 06:00
室蘭市地球岬小学校(西村雄一校長、174人)は11、1...
愛媛新聞11月16日付 スマイル!ピントのお知らせ
愛媛新聞 16日 06:00
11月16日付 本紙に折り込んでいます! 1面 大切な税金の役割学んだよ 松山市和気小学校で租税教室 3面 りっくるエコキッズが実践しているエコ活動! 4、5面 特集「昭和30年の愛媛の学びや」 愛媛のキラキラ輝く小中学生たちが紙面に登場。ニュース解説、英語、俳句、勉強コーナーから、スポーツやファッションの話題まで、読んで楽しく、役に立つメニューを週替わりでお届けします!
TBSテレビ君は伯備線を走ったD51「布原の三重連」を知っているか?元機関士「汗で全部びしょ濡れだった」地元では“精巧なジオラマ"も人気に
TBSテレビ 16日 06:00
岡山県新見市に、蒸気機関車・通称「D51(デゴイチ)」の車両が保管・展示されているのをご存知でしょうか。その「D51」の前で、当時の機関士などから話を聞く催しが先月、開かれ、集まった鉄道ファンが在りし日に思いをはせていました。 皇族が乗車する「お召列車」をけん引したこともある「D51 838号機」【画像?】。 1974年に国鉄から新見市に無償で貸与されたもので、井倉洞の近くで展示されています。鉄道 ...
南日本新聞中心部から商店が消えて17年…。"地域のお母さん"たちは買い物弱者のために物産館を立ち上げた――責任者が語る手応え 曽於
南日本新聞 16日 06:00
曽於市大隅の物産館「北マーケット」協議会長の桑原明美さん 詳しく ■かお・鹿児島県曽於市大隅の物産館「北マーケット」協議会長の桑原明美さん 17年ほど前にコンビニが閉店して、中心部から商店が消えた鹿児島県曽於市大隅の坂元地区。地域の女性10人が協議会を立ち上げ、運営を始めたのが物産館「北マーケット」だ。その責任者として店を切り盛りする。 長い間、地区民は岩川や霧島市、宮崎県都城市など近隣に車で買い ...
茨城新聞つるし切りに歓声 「あんこう祭」にぎわう 茨城・大洗で16日まで
茨城新聞 16日 06:00
アンコウのつるし切りに見入る大勢の来場者=大洗町港中央 茨城県大洗町を代表する秋のイベント「商工感謝祭&大洗あんこう祭」が15日、同町港中央の大洗マリンタワー前広場などで開かれた。アンコウつるし切りの実演やステージショー、アンコウ料理の販売などがあり、大勢の来場者でにぎわった。16日まで。 つるし切りは、大洗ホテル(同町磯浜町)元総料理長の青柳裕さんが披露。「他の魚と違いエラもおいしくいただける」 ...
デーリー東北新聞天鐘(11月16日)
デーリー東北新聞 16日 06:00
不朽の名作として知られる1916年の米国の無声映画『イントレランス』。壮大なセットが強烈なインパクトを残した。舞台などを設営する際に組む足場「イントレ」の語源になったと言われている▼タイトルは日本語なら「不寛容」。古代バビロニアから現代(1.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
西日本新聞シロキクラゲキムチ普及へCF呼びかけ 福岡・博多区の八恵堂が開発
西日本新聞 16日 06:00
福岡市博多区上川端町のキムチ専門店「八恵堂」がこの秋、健康・美容効果があるとされる希少なシロキクラゲのキムチを開発した... ? 「日本一の家具のまち」に大川ニンニク部 初収穫で1トン
読売新聞「皿池湿原の保全活動」に日本自然保護大賞、市民・行政・企業・専門機関の連携評価…生物多様性を維持
読売新聞 16日 06:00
皿池湿原で刈り取った草を集めるボランティアの市民ら(兵庫県三田市で) 自然保護と生物多様性保全に貢献した取り組みを表彰する公益財団法人・日本自然保護協会(東京)の「日本自然保護大賞」に、兵庫県三田市の皿池湿原の保全活動が選ばれた。市や市民、企業、県立人と自然の博物館などの専門機関が連携した活動が評価され、全国72件の応募から、保全や再生の実績を評価する「保護実践部門」のトップに輝いた。関係者は「皿 ...
室蘭民報冬服寄贈、心ホッと 室蘭の市民有志、東南アジア留学生に
室蘭民報 16日 06:00
室蘭市の市民有志が北海道福祉教育専門学校(母恋北町)と...
京都新聞やりがい学び、お給料も 「こどもシゴト博」へ
京都新聞 16日 06:00
さまざまな仕事をプロからおそわるイベント「こどもシゴト博@右京2025」が、京都先端科学(せんたんかがく)大の京都太秦(うずまさ)…
読売新聞県内で今年のクマ目撃件数が半減・死傷者ゼロ、ドングリ豊作予想…猟友会は駆除に対応した射撃訓練実施
読売新聞 16日 06:00
北海道や東北地方でクマによる人身被害が相次ぐ中、島根県内ではツキノワグマの目撃件数が昨年度の半数にとどまっていることが、県への取材で分かった。今年はドングリなどの堅果類が豊作と予想され、餌を求めて人里におりる個体が減ったためだと県は分析している。それでも県猟友会は気を緩めず、クマの出没を想定した訓練を実施して備えている。(桂川景) 林に落ちているドングリを観察しながら、「むやみに山には入らない方が ...
西日本新聞福岡・太宰府市の坂本八幡宮に大伴旅人顕彰碑 花と酒めでる姿描く
西日本新聞 16日 06:00
万葉歌人の大伴旅人とゆかりのある福岡県太宰府市の坂本八幡宮に、新たな顕彰碑がお目見えした。堺市の眼科医、岡本直之さん(68)... ? 「梅の花 まさしく天の 酔ふ如し」 太宰府天満宮の奉納俳句大会で福岡・朝倉市の深町さんら大賞
西日本新聞福岡・大牟田で11月16日「100円玉笑店街」70店以上参加
西日本新聞 16日 06:00
福岡県の大牟田市中心商店街一帯で16日午前10時から、70店以上が参加して趣向を凝らした商品やサービスを100円で提供する「お... ? 福博伝統の大売り出し 「せいもん払い」始まる
京都新聞「餃子の王将」色のルーツは?◇平和堂はなぜ2羽に◇大学生考案のロゴをそのまま採用
京都新聞 16日 06:00
創業の理念や時代の空気を映すように、社名やロゴには企業ごとの思いが詰まっています。例えば、創業当初ののれんに描かれていた赤と黄色を今も受け継ぐ飲食チェーン、平和の象徴として1羽から2羽に変更したモチーフ、大学生が考案したロゴをそのまま採用した老舗企業など。京都・滋賀の企業の“顔"に込められたストーリーや由来を取り上げた、京都新聞ON BUSINESSの特集「社名&ロゴ物語」の一部をご紹介します。 ...
山口新聞下関市の古城佑馬さん(豊国学園高3年)ボクシング高校3冠達成
山口新聞 16日 06:00
ログインして画像を拡大 山口県下関市在住で豊国学園高校(北九州市)ボクシング部3年の古城佑馬さん(18)が、10月に滋賀県で開催された国民スポーツ大会を制し、全国高校選抜大会、全国高校総合体育大会と合わせて高校3冠を達成。「これを取らないと意味がないと思ってやってきた。プレッシャーもあったが、無事3冠が取れて良かった」と胸をなでおろした。 国民スポーツ大会のライト級に出場し、準決勝を5―0、決勝を ...
朝日新聞栃木シティ、J2昇格決定持ち越し 岐阜に敗れて9戦ぶり黒星
朝日新聞 16日 06:00
後半、シュートを放つ栃木シティのFWバスケス・バイロン選手(左)=2025年11月15日、岐阜市の岐阜メモリアルセンター長良川競技場、上嶋紀雄撮影 [PR] サッカーJ3の栃木シティは15日、岐阜市の岐阜メモリアルセンター長良川競技場で、FC岐阜に0―2で敗れた。勝てば、J2に自動昇格する2位以内を決めることができたが、9戦ぶりの黒星を喫した。ただ、16日に3位の鹿児島ユナイテッドFC、4位のFC ...