検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

63,126件中314ページ目の検索結果(0.480秒) 2025-11-09から2025-11-23の記事を検索
福島民友新聞10代女性のスカート内にスマホ入れ盗撮か 郡山署が46歳男を逮捕
福島民友新聞 16日 09:00
郡山署は14日午後11時25分ごろ、性的姿態撮影処罰法違反(撮影)の疑いで郡山市長者3丁目、無職の男(46)を逮捕した。 逮捕容疑は同日午後4時半ごろ、同市島の商業施設で10代女性のスカート内にスマートフォンを入れて盗撮した疑い。
新潟日報豪快な包丁さばき「すごい」…長岡中央魚市場で「市場まつり」 マグロ解体ショー、浜焼き楽しむ
新潟日報 16日 09:00
多くの家族連れらが見入ったマグロの解体ショー=長岡市坂之上町3 鮮魚の販売や浜焼きなどの食を楽しむ「市場まつり」が、長岡市坂之上町3の長岡中央魚市場で開かれ、家族連れらでにぎわった。目玉のマグロ解体ショーでは豪快な包丁さばきに、来場者が拍手を送った。 長岡中央魚市場はJR長岡駅近くにあり、まちなかにある魚市場は全国的にも珍しいという。地域住民に市場を身近に感じてもらおうと、初めて市場まつりを企画し ...
秋田魁新報第2次世界大戦後の抑留者の無念、語り継ぐ 男鹿市で6年ぶりに慰霊祭
秋田魁新報 16日 09:00
※写真クリックで拡大表示します 抑留され、命を落とした県出身者を追悼した慰霊祭 抑留回想平和祈念碑保存会(秋田市、佐々木三知夫会長)主催の抑留回想平和祈念慰霊祭が15日、男鹿市戸賀の祈念碑前で開かれた。会員ら8人が出席。旧ソ連・シベリアなどに抑留され犠牲となった県出身者を追悼した。 保存会によると、第2次世界大戦後、シベリアなどに抑留された本県出身の戦没者は1282人。祈念碑の建立は1992年で、 ...
福島民友新聞記者の仕事に挑戦 若松でキッザニア、福島民友新聞社も出展
福島民友新聞 16日 09:00
取材を通して新聞記者の仕事を体験する参加者 小中学生が多彩な職業を体験するイベント「アウト・オブ・キッザニアin会津2025」は15日、会津若松市のアピオスペースをメイン会場に始まった。16日まで。県の主催、市、会津若松商工会議所の共催。 子ども向け職業・社会体験施設「キッザニア」を運営する「KCJ GROUP」が監修した。メイン会場と参加事業者の現地会場を合わせ、2日間で計26のプログラムを予定 ...
朝日新聞大雨被害乗り越えて人馬一体 セラピー実践の場も 金沢乗馬倶楽部
朝日新聞 16日 09:00
乗馬練習をする金沢向陽高校の生徒たち=2025年11月11日午後5時、金沢市八田町西、樫村伸哉撮影 [PR] 天高く馬肥ゆる秋。金沢市の石川県馬事公苑にある金沢乗馬倶楽部を訪ねた。今夏に大雨被害を受けたが、復旧して10月に再開。馬を愛する人たちの姿が戻ってきた。 倶楽部は乗馬を普及させ、馬術を盛り上げようと、県馬事振興協会が1973年につくった。屋内外に馬場があり、厩舎(きゅうしゃ)では競走馬を引 ...
京都新聞17日の主な交通取り締まり
京都新聞 16日 09:00
<京都> 【速度】伏見署=
宮古毎日新聞5コースに271人出場/たらま島マラソン
宮古毎日新聞 16日 09:00
地元・塚本が女子10連覇 最多の135人が出場したAコースのスタート=15日、村役場前 【多良間】第25回たらま島一周マラソン大会(主催・同実行委員会)は15日、村役場前を発着点とする五つのコースで行われた。最長Aコース(23・75キロ)は富田繁生(44)=徳島県=が1時間34分13秒で大会4連覇に輝いた。女子は地元の塚本恭子(49)=多良間村=が1時間52分49秒で10連覇を達成。大会には計27 ...
宮古毎日新聞功労者9人を表彰/宮古電気工事業組合
宮古毎日新聞 16日 09:00
設立50周年祝い式典 組合功労者として表彰された受賞者の皆さんと洲鎌理事長(前列右)=15日、ホテルアトールエメラルド宮古島 宮古電気工事業協同組合(洲鎌勝彦理事長)は15日、設立50周年式典を市内のホテルで開催した。組合員や関係者らが多数出席し、節目を祝うとともに、今後のさらなる発展へ決意を新たにした。式典では洲鎌理事長から、組合功労者として、歴代の理事長ら9人に表彰状が贈られた。 記事の全文を ...
宮古毎日新聞はしご車試乗など体験/防災フェア−
宮古毎日新聞 16日 09:00
消防業務への理解深める はしご車に乗車する子供たち=15日、市消防本部 2025年度秋季全国火災予防期間にちなんだ市消防本部(上地一史消防長)の「防災フェアー 親子消防体験」が15日、同本部構内で行われた。親子連れなど大勢の市民らが参加し、救助や消火作業などを行う各種車両の性能を学んだほか、レスキューや放水、救急救命など、さまざまな体験プログラムを通して消防業務への理解を深めた。 記事の全文をお読 ...
日本経済新聞鹿児島の火山飯店 マグマ麻婆豆腐、色は真っ赤でも辛さはマイルド
日本経済新聞 16日 09:00
鹿児島市中心街の金生町は百貨店や銀行が並ぶにぎやかな通りだ。そこから少し東に入った静かな路地裏に「火山飯店」がある。老舗の町中華を思わせる店構えだが、店主の牧薗玲さんが開業したのは2023年10月。店名の「火山」は鹿児島のシンボルである活火山の桜島にちなんでいる。人気メニューの「マグマ麻婆(マーボー)豆腐」は文字通り溶岩のようだ。 昼時に訪れ、この店らしいネーミングの「火山マグマ定食」(1100. ...
南日本新聞〈弓道・県高校選手権〉女子団体は出水が初優勝 安定感見せ栄冠引き寄せる わずかな時間も無駄にせず練習
南日本新聞 16日 09:00
弓道の県高校選手権は15日、鹿児島市の県武道館で女子の部があった。団体は出水が初優勝。個人は松尾朋音(出水)が制した。団体1位と個人2位までが全国選抜大会(12月、静岡県)に出場する。◇女子団体は、出水が12射中7中以上の高い的中率を3度続ける安定感を見せた。初の栄冠を引き寄せ、山口監督は「本当に…
茨城新聞羽田美智子さんがトークショー 地元話や県の魅力披露 茨城県立歴史館
茨城新聞 16日 09:00
地元・常総市での思い出や本県の魅力について話した羽田美智子さん=水戸市緑町 茨城県常総市出身の俳優、羽田美智子さんのスペシャルトークショーが15日、同県水戸市緑町の県立歴史館講堂で開かれた。同館敷地内にある旧水海道小学校本館を設計、建築したのが宮大工で棟梁(とうりょう)だった羽田さんの高祖父という縁で実現した。同館の小野寺俊館長との対談で、地元の思い出や茨城県の魅力、自身の活動内容などについて話し ...
日本経済新聞築100年、沼津市に石蔵活用の宿 静岡の11/10〜14注目記事
日本経済新聞 16日 09:00
11月10〜14日に公開した静岡県関連の記事のうち、注目ニュースをまとめてお届けします。地域の活性化につなげようと宿泊施設を整備する記事が目に付きました。大正時代の石蔵を改修した1棟貸しが12月に沼津市で開業します。訪日客や若者向けに滞在型ホテルを新設する工事も熱海市で始まりました。築100年の石蔵再生、宿泊施設に静岡県沼津市で大正時代の石蔵を改修した1棟貸し宿泊施設が12月1日に開業します。.. ...
宮崎日日新聞口蹄疫からの復興後押し 滋賀「近江牛 宮崎友の会」15周年
宮崎日日新聞 16日 09:00
近江牛の産地である滋賀県の和牛肥育農家ら約40人でつくる「『近江牛』宮崎友の会」が設立15周年を迎えた。2010年に宮崎県で口蹄疫が発生した際に「牛仲間を支えたい」と有志が集い、宮崎県にゆかりのある近江牛を集めた枝肉共進会を定期的に開くなど、宮崎県畜産の復興を後押ししてきた。産地間の交流もより密になるなど全国的に珍しい取り組みになり、両県の関係者は切磋琢磨(せっさたくま)しながら、発展していくこと ...
東奥日報大しめ縄新調で邪気はらい/ 青森・廣田神社
東奥日報 16日 09:00
拡大する 3年ぶりに新調されたジャンバラ型の大しめ縄=15日午前、青森市の廣田神社 青森市の廣田神社(田川伊吹宮司)の崇敬団体「敬神会」(舘山善也会長)は15日、同神社に大しめ縄を奉納した。奉納は3年に1度行っており、関係者らが高さ約2.6メートル、幅約5メートル、重さ約80キロのしめ縄を本殿入り口に取り付けた。 文化・歴史 青森市
東奥日報つがる市で石川佳純さんが卓球教室にトーク
東奥日報 16日 09:00
拡大する 卓球台を回り手本を示す石川さん(中央) 拡大する トークショーで参加者の質問に答える石川さん 元卓球日本代表の石川佳純さんによる卓球教室「石川佳純47都道府県サンクスツアーin青森」が15日、青森県つがる市の伊藤鉱業アリーナつがるで行われた。参加した県内の児童70人は、実技指導やトークショーなどを通じて、世界を舞台に活躍してきたトップ選手の技術や競技に向かう姿勢などを学んだ。 つがる市 ...
東奥日報国道338号大湊バイパス 2027年開通と知事
東奥日報 16日 09:00
現在整備が進む青森県事業のむつ市・国道338号大湊?期バイパス(桜木町−大湊浜町)の残区間約3.7キロの開通予定時期について、宮下宗一郎知事は15日、2027年となることを明らかにした。同市東部の田名部地区から大湊地区を抜け川内、脇野沢地区に向かう通行がスムーズになる。 むつ市 交通 行政・政治
東奥日報土付きナガイモ品薄感で高値初競り/十和田
東奥日報 16日 09:00
拡大する 次々に競り落とされる土付きナガイモ=15日午前、十和田地方卸売市場 青森県十和田市の十和田地方卸売市場で15日朝、土付きナガイモの初競りが行われた。最近の雨などの影響で収穫が遅れており、入荷量は前年のほぼ半分。一方、夏場の需要増による品薄感やご祝儀相場もあり、1箱(12キロ)の平均単価は、平年並みだった前年を1372円上回る3514円(税込み、以下同)となった。 十和田市 経済・産業 農 ...
宮古毎日新聞宮古出身3選手が躍動
宮古毎日新聞 16日 09:00
全国高校バスケ愛媛県予選「帝京第五」初Vに貢献 初優勝に貢献した(右から)上地博也、下地晴己、国仲琉貴=2日、愛媛県伊予市民体育館(提供) バスケットボールの全国高校選手権(ウィンターカップ)愛媛県予選決勝がこのほど、伊予市内で行われ、宮古島市立上野中学校卒の生徒3人が所属する帝京第五が強豪・新田を88−85で破り、創部1年目にして初の頂点に立った。 記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞 ...
十勝毎日新聞十勝女子27年ぶりV 男子50歳以上で増谷3位 全道教職員剣道大会
十勝毎日新聞 16日 09:00
剣道の第61回北海道教職員大会(10月12日・上川管内比布町、北海道学校剣道連盟)の女子団体戦で十勝(藤原利花、川井みなみ、政野怜美奈)が1998年年以来27年ぶりに優勝した。決勝で上川と代表決...
FNN : フジテレビ【クマ被害】柿の木に居座るクマを“緊急銃猟"で駆除「柿食べられていた」 養鯉池では“ニシキゴイ"捕食するクマも
FNN : フジテレビ 16日 09:00
クマの出没が後を絶たない。新潟県五泉市では住宅街にクマが出没し、緊急銃猟が行われたほか、小千谷市ではニシキゴイを食べるクマの姿が目撃されている。 住宅敷地内の柿の木にクマ… 「びっくりした。はじめは黒いナイロンが引っかかっているのかと思った」 クマが出たのは五泉市小搦の石田重夫さんの自宅の敷地内だ。 クマが登っていた柿の木 この記事の画像(28枚) 13日朝、石田さんが柿の木の様子を見に行ったとこ ...
佐賀新聞佐賀県立盲学校の児童・生徒と龍谷高生 ブラインドサッカーで交流
佐賀新聞 16日 09:00
画像を拡大する 音が鳴るボールを使ってドリブル練習をする盲学校の生徒(右)と龍谷高サッカー部員=佐賀市の龍谷高サッカー専用人工芝グラウンド 画像を拡大する 手をたたいてボールの位置や方向を伝え、ブラインドサッカーを楽しむ盲学校の生徒と龍谷高サッカー部員=佐賀市の龍谷高サッカー専用人工芝グラウンド 佐賀県立盲学校の児童・生徒と龍谷高サッカー部の部員が10日、佐賀市の同校人工芝グラウンドでブラインドサ ...
信濃毎日新聞松本城天守の創建年代に迫った調査 専門家が結果報告
信濃毎日新聞 16日 09:00
松本城の天守などに使われた部材の年輪年代を解説した光谷さん(奥) 松本市や信濃毎日新聞社などでつくる「国宝松本城を世界遺産に」推進実行委員会は15日、松本城の日(10日)に合わせた記念講演会を市立博物館で開いた。松本城天守の創建年代に迫る調査を担った奈良文化財研究所名誉研究員の光谷拓実さん(78)=年輪年代学=と、名古屋工業大名誉教授の麓(ふもと)和善さん(69)=建築史=が結果を報告し、約100 ...
日本テレビ【特集】“クマ被害"拡大で『緊急銃猟』解禁も“民間頼み"の駆除体制に限界か…人手不足の中で現場を担うハンターたちの本音とは
日本テレビ 16日 09:00
相次ぐ“クマ被害"を受け、市街地での駆除を可能にする『緊急銃猟』が解禁されました。しかし、その担い手は“趣味の団体"である『猟友会』です。“民間頼み"の駆除体制に、現場で活動するハンターたちの本音とは。被害撲滅へ“揺れる現場"に迫りました。 ■相次ぐ“クマ被害"に『緊急銃猟』が解禁 対応時間短縮の一方で課題も…体長1mほどのクマが… 秋になると、クマは冬に向けて食欲旺盛になり、活発に動き回ります。 ...
信濃毎日新聞ビルマで戦死した曽祖父は「他人」だった 遺骨収集を通し「家族」と認識できた小海町出身の22歳
信濃毎日新聞 16日 09:00
〈Goingマイウェイ 首都圏発〉(42) 学生時代に沖縄県やミャンマーなどで活動 篠原永子さん(22)=小海町出身、埼玉県 南佐久郡小海町にある実家の居間の欄間に、少し茶色がかったモノクロ写真が飾られている。軍服、軍帽で口を引き結んでいるのは曽祖父の八郎さん。でも、岩村田高校を卒業するまで実家で暮らした頃は、自分にとって「会ったことのない他人」だった。 進学した文教大(埼玉県)で3年生になる前の ...
信濃毎日新聞松本市出身バレーダンサー・二山治雄が主役デビュー 18日の東京バレエ団公演で
信濃毎日新聞 16日 09:00
「東京バレエ団ではたくさんの公演があり、さまざまな役がやれる。僕も食らいついて、いろいろな二山治雄をお届けできるように頑張りたい」と話す二山治雄=5日、東京都目黒区(北沢博臣撮影) 松本市出身のバレエダンサー、二山治雄(29)が18日、今春入団した東京バレエ団(東京)の「ドン・キホーテ」の公演でバジル役として主役デビューを果たす。コロナ禍の2020年にパリから帰国して以降はフリーランスとしてソロ公 ...
TBSテレビ大麻草を所持した疑いでとび職の男(23)を逮捕 コンビニエンスストアの駐車場で【香川】
TBSテレビ 16日 08:59
きのう(15日)深夜、丸亀市で大麻草を所持していたとして、多度津町の男がきょう未明、逮捕されました。 麻薬及び向精神薬取締法違反の疑いで逮捕されたのは、多度津町のとび職の男(23)です。 警察によりますと、男はきのう午後11時50分ごろ、丸亀市のコンビニエンスストア駐車場に駐車中の車内で、大麻草若干量を所持していた疑いで、その場で逮捕されました。 警察は、男を丸亀市内で職務質問した際、大麻などの薬 ...
読売新聞全九州高校駅伝、女子は1区からトップを守った神村学園が9連覇…男子は宮崎日大が初優勝
読売新聞 16日 08:55
陸上・全九州高校駅伝 (15日・福岡嘉麻市嘉穂総合運動公園周辺コース=男子7区間42・195キロ、女子5区間21・0975キロ)――男子は2区で首位に立った宮崎日大(宮崎)が初優勝を飾った。女子は1区からトップを守った神村学園(鹿児島)が9大会連続13度目の頂点に立った。都道府県代表のほかに全国高校駅伝(12月21日、京都)に出場するのは、北九州地区代表が男子の飯塚(福岡)と女子の北九州市立(福岡 ...
福島民友新聞喜多方「いいでのゆ」26年2月2日から休館 老朽化に伴う大規模点検
福島民友新聞 16日 08:55
喜多方市山都町にある温泉保養センターいいでのゆは施設の老朽化に伴う大規模点検を行うため、来年2月2日から当面の間休館する。再開時期は未定。27日開会予定の12月市議会で、点検調査業務委託料約530万円の本年度一般会計補正予算案を提出する。 14日に開かれた市議会全員協議会で、執行部が議員に説明した。市によると、いいでのゆは1995年の開館から30年が経過し、天井の腐食や雪害による宿泊棟屋根の軒折れ ...
神戸新聞酒気帯び運転疑い、79歳の男逮捕 パトロール中のたつの署員が職務質問し判明
神戸新聞 16日 08:55
たつの市の事件・事故
岐阜新聞センサーとAI生かした剣道作品 関ケ原小チームが全国大会で優勝
岐阜新聞 16日 08:54
教育用マイコンボードの全国大会でグランプリを受賞した「プロジェクトAKT」のメンバー(前列)と、西脇康世町長(後列左)ら=不破郡関ケ原町役場 不破郡関ケ原町関ケ原の関ケ原小学...
宮崎日日新聞海に親しみ環境保全学ぶ 宮崎市で海岸清掃、SUPなど体験
宮崎日日新聞 16日 08:54
環境保全イベント「TOYOTA SOCIAL FES!!2025」(宮崎日日新聞社、マリンパークス主催、シーライオン協力、トヨタ自動車協賛)は15日、宮崎市のみやざき臨海公園サンビーチ一ツ葉であった。市内外から関係者を含む約100人が参加。海岸清掃やマリンスポーツ体験を通して海に親しみ、環境問題について学んだ。 【写真】スタンドアップパドルボードやシーカヤックを体験する子どもら=15日午後、宮崎市 ...
宮崎日日新聞津波備え避難経路確認 宮崎空港で職員、住民訓練
宮崎日日新聞 16日 08:52
南海トラフ地震や日向灘地震による津波の襲来に備え、宮崎市の宮崎空港ビルは15日、周辺4自治会などと合同で避難訓練を開いた。住民や同空港関係者、消防団員など約200人が参加し、避難経路や避難誘導などを確認した。 【写真】続々と到着する住民を誘導する職員=15日午後、宮崎市・宮崎空港
十勝毎日新聞全十勝写真公募展最優秀に音更の森さん 27日から市民ギャラリーで入賞作品展
十勝毎日新聞 16日 08:52
第40回全十勝写真公募展(NPO十勝文化会議、十勝毎日新聞社主催)で、風景部門に出品された音更町の森弘子さん(74)の「山のアイドル」がグランプリに選ばれた。森さんは「一瞬を撮りたいという思いで...
宮崎日日新聞特選・井上さんら表彰 宮日茶の間賞
宮崎日日新聞 16日 08:51
第36回宮日茶の間賞贈呈式は15日、宮崎市の宮日会館であり、特選の井上美穂さん(50)=宮崎市=ら入賞者7人をたたえた(2面に井上美穂さんの「ひむかのひと」)。 【写真】第36回「宮日茶の間賞」の受賞者=15日午前、宮崎市・宮日会館
埼玉新聞女性遺体、川岸に浮く 釣りに来ていた男性が110番 40〜80代、身長160センチ ベージュ色のジャケット、茶色のズボン姿
埼玉新聞 16日 08:51
女性の遺体が見つかった志木市の位置 15日午前9時50分ごろ、志木市宗岡の荒川で、「女性と思われる死体が川岸に浮いている」と、釣りに来ていた30代の男性から110番があった。 朝霞署によると、遺体や着衣には目立った損傷はないという。遺体は40〜80代とみられる女性で、身長約160センチ。ベージュ色のジャケット、茶色のズボン姿で、黒いスニーカーを履いていた。同署で身元や死因を調べている。
福島民友新聞「野馬追フォトカレンダー2026」販売中 500部限定
福島民友新聞 16日 08:50
販売している「相馬野馬追フォトカレンダー2026」 南相馬観光協会は、相双地方の伝統行事・相馬野馬追を題材にした来年のカレンダー「相馬野馬追フォトカレンダー2026」を販売している。500部限定で作製し、南相馬市原町区の野馬追通り銘醸館やオンラインで扱っている。1部1500円。 カレンダーには「2025相馬野馬追フォトコンテスト」の入賞作品の一部を使用した。同行事のハイライトの甲冑(かっちゅう)競 ...
高知新聞好調もピッチ外の混乱も…「苦しい時間」経てJ3残留決定 高知ユナイテッドが「強敵」八戸と引き分け
高知新聞 16日 08:49
サッカーJ3残留を信じるサポーターが見守る中、強敵八戸と引き分けた高知U。勝ち点を積み上げ、自力でJリーグ2年目をつかみ取った(高知市の春野陸上競技場=森本敦士撮影) サッカーJ3の高知ユナイテッドは15日、高知市の春野陸上競技場でヴァンラーレ八戸との第36節に挑み、0―0で引き分けて今季の残留を決めた。高知Uは通算10勝8分け18敗の勝ち点38で暫定16位に浮上した。 高知Uは今年、県勢として初 ...
西日本新聞北九州市八幡西区で男が女子中学生に「今からドライブに行かない。...
西日本新聞 16日 08:48
福岡県警八幡西署は16日、北九州市八幡西区引野1丁目付近で15日午後4時ごろ、女子中学生が見知らぬ男から「今からドライブに行かない。連絡先教えて。」などと声をかけられる事案が発生したとして、防犯メールで注意を呼びかけた。男は身長170?程度で40歳くらい。上下黒色の服を着用していた。 ? たかが声かけと思うなかれ 裏に潜む犯罪の影
高知新聞高知ユナイテッド「肉弾戦」引けをとらずGKアルナウもファインセーブ!「坂本龍馬Tシャツ」残留呼ぶ【第36節・ヴァンラーレ八戸戦】
高知新聞 16日 08:48
【高知―八戸】J3残留を決め、喜び合う小林大智(4)ら高知Uイレブン(春野陸上競技場=森本敦士撮影) サッカーJ3の高知ユナイテッドは15日、春野陸上競技場で八戸との第36節に挑み、0―0で引き分けて勝ち点を38に伸ばし、残留を決めた。八戸は21勝8分け7敗の同71で暫定2位。この日の試合は、坂本龍馬の生誕190周年に合わせてオリジナルTシャツが配布されるなどし、2270人が観戦した。 今季のJ3 ...
神戸新聞ホテルの衣類乾燥機から煙 客20人が避難、けが人なし 神戸・北区
神戸新聞 16日 08:48
火災
高知新聞「高知のJの灯」来季につなぐ 高知ユナイテッド、共に闘うサポーターへの思い結実【第36節・ヴァンラーレ八戸戦】
高知新聞 16日 08:47
【高知―八戸】J3残留を決め、喜び合う小林大智(4)ら高知Uイレブン(春野陸上競技場=森本敦士撮影) <サッカーJ3 第36節>15日 高知ユナイテッドSC 0―0 ヴァンラーレ八戸FC 春野陸上競技場 パワハラが発覚して、突然監督が不在になった。シーズン中に指揮官が3度替わった。好調だった成績は、夏の中断が明けたらうそのようにボロボロになった。絶望的な6連敗があって、ロッカールームには怒声が響く ...
高知新聞【写真特集】攻め込む姿、献身的な守備が胸を打つ 高知ユナイテッド全員でつかんだ残留【第36節・ヴァンラーレ八戸戦】
高知新聞 16日 08:46
この日ファインセーブを見せたGKアルナウ。自力でのJ3残留を決めサポーターと喜びを分かち合う <サッカーJ3 第36節>15日 高知ユナイテッドSC 0―0 ヴァンラーレ八戸FC 春野陸上競技場 高知ユナイテッドが「J初年度」に苦しんだ、長い長い時間はこの日のためにあったと信じたい。自力でのJ3残留決定。くしくもそれは高知の英雄・坂本龍馬の誕生日に訪れた。少しずつ、でも着実に。「高知のJ」を切り開 ...
福島民友新聞直川貴博アナ「福島をいっぱい感じてほしい」 通販番組で浜通りの逸品紹介
福島民友新聞 16日 08:45
本県の商品を試食しながら紹介する直川さん(左から2人目) 通販大手のQVCジャパン(千葉市)と福島中央テレビ(中テレ)は15日、通販番組「QVC Live! in福島」を同時放送し、本県のえりすぐりの逸品を紹介した。 QVCジャパンは浜通りの広域連携団体「HAMADOORI13(浜通りサーティーン)」と連携し、浜通りの地方創生を支援している。今回、初めての試みとして、4KQVCチャンネルと中テレで ...
福島民友新聞福島市長選きょう投開票 3候補が最後の訴え
福島民友新聞 16日 08:45
(左から届け出順)馬場雄基氏、木幡浩氏、高橋翔氏 任期満了に伴う福島市長選は16日、投開票が行われる。届け出順にいずれも無所属で、新人で元衆院議員の馬場雄基候補(33)と3選を目指す現職の木幡浩候補(65)=2期、新人の会社経営高橋翔候補(37)の3人は15日、市中心部で最後の訴えに臨み、7日間の選挙戦を締めくくった。 投票は16日午前7時に市内77カ所で始まり、このうち6カ所は午後6時まで、残り ...
高知新聞東京デフリンピックに挑む高知県勢 中西椋「勝ちたい前面に」、岡田泰尚「結果で恩返しを」
高知新聞 16日 08:44
日本初開催となる「東京デフリンピック」に、高知県からは陸上2選手が挑む。中西椋(フジミインコーポレーテッド=香南市在住)が男子三段跳びと走り幅跳び、岡田泰尚(中村高3年)が男子と混合の1600メートルリレー。地元の応援も力に全力を尽くす。 跳躍2種目に全力をぶつける中西椋(高知市の日本トーターりょうまスタジアム) サッカー少年だった中西は、高知ろう学校6年の時に陸上と出合う。卓球か陸上かでクラブを ...
高知新聞中沢氏家薬業がサヨナラ勝ち「夜さこい野球」初優勝 スリーエスグループに2―1
高知新聞 16日 08:43
初優勝した中沢氏家薬業のメンバー(日本トーター野球場=森本敦士撮影) ナイターの軟式野球「第14回夜さこい野球大会」(高知県、高知市、県軟式野球連盟、高知新聞社主催)は15日、日本トーター野球場で1部決勝を行い、…
高知新聞中沢氏家薬業の2投手粘投、逆転呼ぶ 夜さこい野球決勝
高知新聞 16日 08:42
【1部決勝 中沢氏家薬業―スリーエスグループ】7回裏中沢氏家2死二塁、氏次が起死回生の適時二塁打を放ち、1―1とする(日本トーター野球場=森本敦士撮影) <夜さこい野球 決勝>15日 中沢氏家薬業 2―1 スリーエスグループ 高知県軟式野球界を代表する強豪だが、不思議と本大会の優勝はなかった中沢氏家薬業。強力な投手陣と冷静な試合運びがかみ合い、…
高知新聞坂本龍馬「誕生祭」子孫やファンら250人集う 高知市
高知新聞 16日 08:41
大勢のファンが詰めかけた龍馬誕生祭。功績をたたえる歌や演奏も披露された(写真はいずれも高知市上町1丁目) 坂本龍馬(1836〜67年)の誕生日で命日に当たる15日、高知市内で龍馬に関連するさまざまな催しが開かれた。同市上町1丁目では47回目の龍馬誕生祭が行われ、…
高知新聞弥生時代の銅矛5本を掲げ巡行 四万十町の高岡神社で秋季大祭
高知新聞 16日 08:40
銅矛を掲げて四万十川沿いを練り歩く一行(四万十町仕出原) 四万十町宮内の高岡神社で15日、秋季大祭が行われ、氏子らがみこしを担いで四万十川沿いを巡回。高知、島根両大学の学生11人も参加し、弥生時代の銅矛5本を祭器として掲げるなどの役割を担った。 五つの社が…
福島民友新聞ジャイアンツアカデミーコーチが野球指導 郡山で教室
福島民友新聞 16日 08:40
ネットに向かってボールを投げる小学生ら 開成山クロスフィールド郡山は14日、郡山市のヨーク開成スタジアムで開成山野球教室を開いた。参加した小学生が少年野球スクール「BAFジャイアンツアカデミー」のコーチらの指導を受けながら、野球の技術を身に付けた。 小学生を対象に、初心者向けのビギナーズコースと経験者向けのエキスパートコースの2部制で行われた。ビギナーズコースには小学1〜6年生約20人が参加。同ア ...
高知新聞「はしか感染」高知県内17年ぶり確認 30代男性が発熱し入院
高知新聞 16日 08:40
県は15日、香美市内の30代男性がはしか(麻疹)に感染したと発表した。県内で感染が確認されたのは2008年以来17年ぶり。はしかは感染力が非常に強く、免疫のない人は…
高知新聞4カ国22人が四万十、仁淀川カヤックツアー「高知ならではの自然や食」堪能 シンガポールの旅行社が初開催
高知新聞 16日 08:40
仁淀川を下る参加者たち(いの町波川) シンガポールのカヤック専門旅行会社が、四万十川と仁淀川を下るツアーを初開催し、10〜70代の4カ国計22人が参加した。8泊9日の日程で、高知ならではの…
高知新聞柴田ケイコさん「マイペースに、生涯現役で描いていきたい」 龍馬賞授賞式でにこやかに抱負
高知新聞 16日 08:40
龍馬賞を受賞した柴田ケイコさん(高知市升形のオリエントホテル高知=森本敦士撮影) 第40回龍馬賞の授賞式が15日、高知市内で行われ、絵本「パンどろぼう」シリーズが累計500万部を突破するなど活躍する同市の絵本作家・イラストレーターの柴田ケイコさん(52)に賞状などが贈られた。…
高知新聞「楽しい伊野小学校、ずっと続いて」 創立150周年 記念式典に児童ら350人
高知新聞 16日 08:40
餅投げも行い創立150周年を祝った伊野小学校の記念式典(いの町柳町の同校) いの町の伊野小学校(児童数268人)で15日、創立150周年記念式典が行われ、児童や卒業生ら約350人が校史を未来へつなぐ決意を新たにした。…
TOKYO HEADLINE軍司泰斗が“仮想ゲーオガンワーン"に流血しながらも2つのダウンを奪って判定勝ち。12・30代々木でのリベンジ戦をアピール【KNOCK OUT】
TOKYO HEADLINE 16日 08:40
距離が詰まると緊張感が走る(撮影・三田春樹) 前K-1 WORLD GPフェザー級王者の軍司泰斗(TEAM SUERTE)が「KNOCK OUT.59」(11月15日、東京・後楽園ホール)でセーンサックグン・オー.カムイン(タイ)と対戦し、3Rに2つのダウンを奪ったうえでの判定勝ちを収めた。試合後には8月の後楽園ホール大会でキャリア初のKO負けを喫したゲーオガンワーン・ソー.アムヌワイデッー(タイ ...
高知新聞「初月」なぜ「みかづき」? 名付け親は土佐の偉人 由来に地形説・久万川説あり―ちいきのおと(248)南久万(高知市)
高知新聞 16日 08:39
いつも子どもでにぎわう初月公園。その由来を知る者はいなかった(高知市南久万) 時空超え愛される名前に 高知市を代表する難読地名「初月」。実は130年以上も前に付けられた名前だそう。市民にはおなじみだが、そもそもなぜ…
高知新聞鶏がらあっさりスープ 丸鶏塩ラーメン―《自慢のイッピン》ちいきのおと(248)南久万(高知市)
高知新聞 16日 08:38
「炭焼エビス」は2013年に開店した焼き鳥メインの居酒屋。店長の藤沢健太さん(48)が…
高知新聞半世紀で5000人超巣立つ(1973年)―《あの日あの時》ちいきのおと(248)南久万(高知市)
高知新聞 16日 08:37
高知県内初の調理師養成学校として1973年にRKC調理師学校(現RKC調理製菓専門学校)が開校した。夜間部に続き、…
福島民友新聞授産施設新製品コンクール、「革の赤べこ」「オカラデチーズ」金賞
福島民友新聞 16日 08:35
非食品の部金賞の「革の赤べこ」 食品の部金賞の「オカラデチーズ」 福島民友新聞社賞の「焼きどーなつ『もりのわ』キャラメルソイラテ」 県授産事業振興会は15日、郡山市で本年度授産施設新製品(商品)開発コンクールの審査会を開き、金賞には非食品の部がみなみテラス(いわき市)の「革の赤べこ」、食品の部は「あとりえ北山」(同)の「オカラデチーズ」が輝いた。 今回で28回目。県内の24施設から皮革や木工、陶芸 ...
高知新聞来季「1軍で結果を残す」阪神タイガース嶋村麟士朗捕手(高知商高出)にインタビュー
高知新聞 16日 08:35
シーズンを「もっと打てたな」と悔しさをにじませて振り返る嶋村捕手(写真はいずれも安芸球場)=河本真澄撮影 現在、安芸球場で秋季キャンプを行っている阪神タイガース1年目の嶋村麟士朗捕手(22)が14日までに、同球場でインタビューに応じた。高知市出身で、高知商高や高知ファイティングドッグス(FD)を経て今年、育成選手として入団。ファームで58試合に出場し、打率2割6分6厘、22打点、1本塁打だった。「 ...
FNN : フジテレビ廿日市市の県道で75歳男性が車にはねられ死亡 運転手は「道路に横たわる人に気付かずひいた」と証言
FNN : フジテレビ 16日 08:35
昨夜遅く、廿日市市の県道で路上にいた高齢の男性が軽自動車にはねられ死亡する事故がありました。 きのう午後11時半過ぎ、廿日市市宮内の県道30号で路上にいた村上信幸さん(75)が廿日市方向に走っていた軽自動車にはねられました。 村上さんは、病院に搬送されましたが、およそ1時間後に死亡が確認されました。 警察によりますと、現場は、見通しのよい直線道路ですが横断歩道のない場所で、軽自動車の運転手(70) ...
TBSテレビ「自宅で飲んで店で飲んで・・・」酒気帯び運転疑いで29歳男逮捕
TBSテレビ 16日 08:34
16日午前5時すぎ、福岡県宗像市で酒を飲んで車を運転したとして29歳の自称会社員の男が逮捕されました。 16日午前5時ごろ、福岡県宗像市田熊の交差点付近で「道路上に車がとまっている。運転手が寝ているようだ」と通行人から警察に通報がありました。 駆けつけた警察官が交差点の停止線付近に停車する乗用車を発見、運転席に座っていた男に声をかけたところ乗用車が急発進、その後乗用車はおよそ100メートル先で停車 ...
TOKYO HEADLINE軍司泰斗にKO勝ちのゲーオガンワーンがヒジありルール初挑戦の大沢文也に判定勝ちし「KNOCK OUTで王者になることが目標」【KNOCK OUT】
TOKYO HEADLINE 16日 08:32
ゲーオガンワーンの蹴りにパンチを合わせる大沢(撮影・三田春樹) 「KNOCK OUT.59」(11月15日、東京・後楽園ホール)のメインイベントでKNOCK OUT-BLACKライト級王者の大沢文也(ザウルスプロモーション)がゲーオガンワーン・ソー.アムヌワイデッー(タイ)と対戦した。大沢はヒジありのREDルールに初挑戦となったが、ゲーオガンワーンの巧みな試合運びに判定負けを喫した。 大沢は昨年1 ...
TBSテレビ「おりこうでちゅね〜」 無意識に使う"赤ちゃん言葉" 乳幼児の言語発達にいい影響が?!研究結果も "赤ちゃん言葉"は愛情表現の形
TBSテレビ 16日 08:32
「おりこうでちゅね〜」「○○ちゃーん、かわいいね〜」「どうちたの〜」 生後1か月の赤ちゃんに、こう話しかけるお母さん。 赤ちゃんに対して、いわゆる"赤ちゃん言葉"でなぜか話しかけてしまう。このような経験は、誰にでもあると思います。 "赤ちゃん言葉"は専門的には「マザリーズ」と呼ばれています。英語の「mother(母親)」から作られた言葉です。 赤ちゃんに話しかけるときに、無意識に声の調子がややが高 ...
下野新聞宇都宮・国道408号の死亡事故、乗用車の男を逮捕 横断中の高齢女性はねられ死亡
下野新聞 16日 08:31
宇都宮市板戸町の国道408号で15日夕、横断中の女性が乗用車にはねられた事故で、宇都宮東署は16日、自動車運転処罰法違反(過失致死)の疑いで乗用車を運転していた真岡市、会社員の男(69)を逮捕した。 残り:約 113文字/全文:219文字 この記事は「下野新聞デジタル」の 会員 のみご覧いただけます。 ログイン・会員登録はこちら 下野新聞デジタルに会員登録すると… 事件事故や高校野球・イベントなど ...
高知新聞五穀豊穣の地 斗賀野(佐川町)―土佐鳥瞰紀行(150)
高知新聞 16日 08:31
虚空蔵山から蟠蛇森に連なる山々の麓、なだらかな平野が広がる。区画整理された田畑を抱く地域の真ん中を、南北にJR土讃線と国道494号が走っている。 山すそに開かれた芝生と産業団地のような建物群は高知県畜産試験場。県特産の土佐ジローや土佐あかうしの“古里"だ。優れた肉質や卵を得られる個体を生み出そうと、研究・選抜が続けられている。 中世以前にさかのぼる地名の由来は諸説あるが、有力な説の一つは「狩り」が ...
TBSテレビ【個人順位あり】第2中継所 通過順位【第37回ふくしま駅伝2025】公式記録
TBSテレビ 16日 08:31
【第37回ふくしま駅伝 順位速報 第2中継所】泉崎村・さつき公園前 順位 通過タイム チーム名 ※公式記録 1位 37:38:00 福島市 2位 37:53:00 伊達市 3位 37:54:00 三春町 4位 38:05:00 二本松市 5位 38:07:00 広野町 6位 38:10:00 いわき市 7位 38:15:00 会津美里町 8位 38:26:00 桑折町 9位 38:30:00 石川 ...
佐賀新聞「九年庵」でふるさと納税を 現地で決済、返礼サービスで入場 神埼市
佐賀新聞 16日 08:30
画像を拡大する 佐賀県が県外在住者を対象に始めた現地決済型のふるさと納税の受け付け。寄付すると九年庵を観覧できる=神埼市神埼町 「九年庵」(神埼市神埼町)の秋の一般公開で、佐賀県は現地決済型ふるさと納税サービスを導入した。県外在住者が対象で、入り口に設置したパネルからQRコードを読み込んで決済し、1人当たり4千円の寄付で返礼サービスとして入場できる。 県の公共施設や観光名所を活用した税収確保のため ...
高知新聞鼓動「魂の音のよう」 ALTと住民が太鼓たたき交流 宿毛市
高知新聞 16日 08:30
「宿毛創年太鼓」メンバーの手ほどきを受け、太鼓の演奏を楽しむALTら(宿毛市高砂) 幡多地域の外国語指導助手(ALT)らと住民が和太鼓を通じて交流する催しが15日、宿毛市内で行われた。国際ソロプチミスト幡多高知が企画し、同市の太鼓グループ「宿毛創年太鼓」の約20人が協力。ばちを握ったALTらは…
高知新聞今年も「龍馬」から米の贈り物 高知県内8カ所の養護施設に
高知新聞 16日 08:30
「龍馬」から届いた米を受け取る子どもたち(高知市相生町の「子供の家」) 坂本龍馬の誕生日に当たる15日、県内8カ所の児童養護施設に約30キロの米が届けられた。送り主は「高知市上町 坂本龍馬」。2020年から毎年、誕生日に合わせて贈られているといい、施設職員らは「価格が高騰している時にありがたい」と喜んでいる。 米は、龍馬が脱藩…
高知新聞障害者の物産展「ハートフルフェスタ」にぎわう 高知市
高知新聞 16日 08:30
パンなどを買い求める人でにぎわったハートフルフェスタ(高知市北御座) 障害のある人が作った農作物などを展示・販売する「ハートフルフェスタ」が15日、高知市北御座のJAファーマーズマーケットとさのさとで開かれ、…
十勝毎日新聞日本が圧勝で連覇 アイスホッケー女子アジア選手権
十勝毎日新聞 16日 08:30
アイスホッケーの女子アジア選手権が5〜8日、カザフスタンのオスケメンで行われ、日本(世界ランキング7位)は無失点で3戦全勝し、2連覇を果たした。志賀葵(モド−帯三条高出)と志賀紅音(ルレオHF−...
高知新聞須崎の鮮魚を味わって 破格の競り体験も 11/16まで「サカナ文化祭」
高知新聞 16日 08:30
地元漁協による競り体験で魚を吟味する来場者(須崎市東古市町) 須崎市の魚や食、伝統文化を楽しむ「須崎縁日商店街サカナ文化祭」が15日、同市東古市町周辺の商店街で始まった。地域の飲食店やキッチンカーのグルメが集まり、ステージでは地元に水揚げされた多彩で新鮮な魚の競り体験などで盛り上がった。16日まで。 同市が高知信用金庫などと…
信濃毎日新聞律令時代の諏訪の“都"の姿は 古代史で非常に大切な遺跡が岡谷市に
信濃毎日新聞 16日 08:30
榎垣外遺跡について学んだシンポジウム 岡谷市長地の「榎垣外(えのきがいと)遺跡」に焦点を当てたシンポジウムが15日、市内であった。律令(りつりょう)時代の郡役所跡とされ、諏訪の「都」だったと考えられているものの一般的にはあまり知られていない同遺跡への理解を深めようと、一般社団法人大昔調査会(諏訪市)と岡谷市教育委員会が企画。地元の考古… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
高知新聞泥水をろ過してカップ麺、鉄板入りスリッパカバー…防災サミットで事例紹介 高知県内高校生ら意識高める
高知新聞 16日 08:30
高校生が防災活動を発表した防災サミット(県庁) 「高知県高校生防災サミット」が15日、県庁で開かれ、県立高校の生徒ら約160人が日頃から取り組んでいる防災活動を共有して意識を高めた。 県教育委員会の主催で、「津波サミット」から…
高知新聞5個を51秒台で平らげV トマトの早食いに歓声 高知県日高村で「メシふぇすてぃばる」
高知新聞 16日 08:30
フルーツトマトの早食い競争を楽しむ子どもたち(日高村の小村神社) 日高村の食を集めた「日高メシふぇすてぃばる」が15日、同村の小村神社(下分)で開かれ、飲食や雑貨の出店が並ぶ中、大勢の家族連れらが…
高知新聞個人情報3人分を別の自治体に誤送付 高知県黒潮町
高知新聞 16日 08:30
黒潮町は14日、高知県宛ての身体障害者手帳に関する3人分の書類を、…
陸奥新報青森リンゴの150年を漫画で
陸奥新報 16日 08:30
漫画「3本の苗木から始まった奇跡〜青森りんご物語〜」の表紙 青森県産リンゴの魅力を国内外に発信しているウェブサイト「りんご大学」は、植栽150周年を迎えた青森リンゴの歴史を紹介する漫画「3本の苗木から始まった奇跡〜青森りんご物語〜」を公開した。病害虫や自然災害、戦中戦後の荒廃といった数々の苦難を乗り越えてきた先人たちの歩みをフルカラー32ページで、分かりやすく紹介している。 りんご大学は、弘果弘前 ...
南日本新聞〈詳報〉バレーボールVリーグ フラーゴラッド鹿児島3連勝 コンビバレーが形に 新セッター黒川、相手ブロック散らす
南日本新聞 16日 08:30
バレーボールVリーグ男子は15日、各地で6試合があった。西地区のフラーゴラッド鹿児島は日置市のフラゴラアリーナ日置でT愛知と対戦。3−0で勝ち、3連勝を飾った。第1セットはジュースまでもつれ込む競り合いを制して先取。第2セットは中盤以降にブロックなどで差を広げた。第3セットは迫田、長友のスパイクな…
高知新聞「土木の日」前に高知市で街路清掃 建設業協会など
高知新聞 16日 08:30
道路のごみを拾う参加者(高知市桟橋通1丁目) 高知地区建設業協会と高知県建設業協会高知支部、県と高知市の土木関係職員ら約120人が15日、同市内の県道と市道を…
高知新聞「時間、心に余裕を持って」交通事故のない社会に 高知市で被害者家族のパネル展
高知新聞 16日 08:30
交通事故被害者家族のメッセージパネルに見入る来場者(高知市のイオンモール高知) 犯罪被害者の支援や交通安全を啓発するイベントが15日、高知市秦南町1丁目のイオンモール高知で開かれた。大勢の買い物客らが交通事故で息子を亡くした家族のメッセージボードに目を向け、交通安全への意識を高めた。 犯罪被害者月間(11月1日〜12月1日)に合わせて県警が初めて実施した。 会場には、2018年4月に…
高知新聞運動場は「天然プラネタリウム」理科室に眠っていた望遠鏡で星空観察会 高知県津野町の東津野中
高知新聞 16日 08:30
「お団子!」。中央小学校理科室に眠っていた望遠鏡で、土星を観察する参加者(津野町力石の東津野中学校) 津野町の東津野中学校でこのほど、星空観察会が開かれた。そばの中央小学校理科室に眠っていた口径254ミリの大型望遠鏡を中学校運動場に担ぎ出し、…
高知新聞高知市の八反町県営住宅で火災 けが人なし
高知新聞 16日 08:29
県営住宅のベランダなどを焼いた火災現場(15日午後4時半ごろ、高知市八反町2丁目) 15日午後3時半ごろ、高知市八反町2丁目の県営住宅八反町団地1号棟=鉄筋コンクリート4階建て=の4階に住む女性(84)方から…
高知新聞高知県勢は女子清水が順位決定2回戦へ テニス・全国高校選抜四国予選
高知新聞 16日 08:25
テニスの全国高校選抜大会四国予選第1日は15日、…
高知新聞大規模災害を想定し、物資輸送訓練 高知県東部
高知新聞 16日 08:25
高知県はこのほど、芸西村以東の9市町村などと大規模災害を想定した物資の輸送訓練を行った。 13日の訓練は、…
高知新聞高知県南国市の児童が干し芋作り体験
高知新聞 16日 08:25
南国市大そね甲の土曜市で15日、大篠小学校の児童ら約20人が、お年寄りから…
高知新聞高知県勢、初日3種目は出場権得られず ライフル射撃・全国高校選抜四国予選
高知新聞 16日 08:25
ライフル射撃の全国高校選抜大会四国予選兼四国高校新人大会第1日は15日、…
岐阜新聞児童虐待防止へ岐阜でたすきリレー 職員や学生がオレンジ色つなぐ
岐阜新聞 16日 08:25
笑顔でゴールテープを切るランナーたち=岐阜市長良福光、岐阜メモリアルセンター 11月の児童虐待防止推進月間に合...
高知新聞明徳、団体男女優勝 ソフトテニス・全日本高校選抜高知県予選
高知新聞 16日 08:25
ソフトテニスの全日本高校選抜大会県予選を兼ねた県高校冬季大会第1日は15日、…
高知新聞伊藤・彼末(学芸)、松本・北添(土佐女)優勝 バドミントン・高知県中学秋季
高知新聞 16日 08:25
バドミントンの県中学秋季大会第1日は15日、…
高知新聞栗山(高知)、川村(岡豊)優勝 剣道・高知県高校秋季新人
高知新聞 16日 08:25
剣道の全国高校選抜大会県予選を兼ねた県高校秋季新人大会第1日は15日、…
福島民友新聞南東北ヤングV 中テレ・民友杯中学硬式野球
福島民友新聞 16日 08:20
2年ぶり2度目の優勝を飾った南東北ヤング=しらさわグリーンパーク 準優勝の白河ボーイズ 3位の郡山リトルシニア 最優秀選手賞を受賞した南東北ヤングの水野正翔 県内の硬式野球チームが所属リーグの垣根を越えて頂点を争う「中テレ・民友杯第14回県中学硬式野球大会」は15日、本宮市のしらさわグリーンパークで決勝と3位決定戦が行われ、南東北ヤングが白河ボーイズを7―3で下し、2年ぶり2度目の優勝を果たした。 ...
山形新聞県女子駅伝、きょう号砲 優勝争いは山形軸に展開、天童・東村山、北村山など続く
山形新聞 16日 08:18
ヤマザワカップ第41回県女子駅伝競走大会(山形新聞、山形放送、山形陸上競技協会主催)は16日、上山…
TBSテレビ他県へ引っ越す人も…長崎の少子化は「医療費」もネックか 妊婦健診で“手出し"がある現実に「驚いた」の声
TBSテレビ 16日 08:18
11月15日は、子どもたちの健やかな成長を祈願する七五三。しかし、長崎県の2024年の合計特殊出生率は1.39と、8年連続で減少し、少子化に歯止めがかからない。 長崎県内の医師や市民らでつくる「こども医療長崎ネット」の大規模なアンケートからは、切実な「お金」の悩みが浮かび上がってきた。
佐賀新聞名護屋城プレミアムフォーラム 11月24日13時半、名護屋城博物館ホール 人気歴史学者ら4人が登場
佐賀新聞 16日 08:15
画像を拡大する 平山優さん 画像を拡大する 黒田基樹さん 画像を拡大する 河合敦さん 画像を拡大する 中井均さん 唐津市鎮西町の名護屋城趾一帯で23、24の両日開かれる「第5回名護屋城大茶会」(佐賀県・唐津市主催、佐賀新聞社など共催)の一環で、人気歴史学者ら4人による「名護屋城プレミアムフォーラム」が24日13時半から、名護屋城博物館ホールである。専門家ならではの視点で名護屋城跡や陣跡の魅力をひも ...
TBSテレビ【個人順位あり】第1中継所 通過順位【第37回ふくしま駅伝2025】公式記録
TBSテレビ 16日 08:15
【第37回ふくしま駅伝 順位速報 第1中継所】サンフレッシュ白河・大沼体育館前 ※公式記録 順位 通過タイム チーム名 1位 12:36 会津若松市 2位 12:56 猪苗代町 3位 12:58 泉崎村 4位 13:01 いわき市 5位 13:04 福島市 6位 13:08 西郷村 7位 13:16 郡山市 8位 13:23 田村市 9位 13:24 三春町 10位 13:27 白河市 11位 1 ...
毎日新聞「日本人と外国人が支え合う社会に」 建設会社社長が模索する共生
毎日新聞 16日 08:15
山口健さん=北海道千歳市で2025年10月27日、高山純二撮影 23歳の若さで叔父が経営する建設会社から独立し、久健興業を興した山口健(たけし)さん(44)=北海道千歳市。集まってくる社員も血気盛んな若者が多く、街や現場でけんかも絶えない。ベテランの職人から若いというだけで理不尽な扱いを受け、悔し涙を流したこともある。「続けていれば、いつか俺らの時代が来る」。社員にも、自分自身にもそう言い聞かせて ...
TBSテレビ「それが当たり前」3年連続自転車ヘルメット着用率1位の愛媛県では約70% 普及の裏には高校生の死が 石川県は約25%と低水準の結果に そこには大きな意識の違いが!?
TBSテレビ 16日 08:15
2023年4月に努力義務化された自転車のヘルメット着用。 努力義務化後のヘルメット着用率は上昇傾向で、警察庁の調査によると、2025年6月の調査では、全国平均は21.2%となっていて、前年より4.2ポイント上昇しています。 また、1位は愛媛県で70.3%、2位は大分県で53.7%、3位が山口県で49.9%となりました。それに対して石川県での着用率は24.5%で、3年連続で全国平均を上回っていますが ...
福島民友新聞福島商団体が制す 県高校新人馬術
福島民友新聞 16日 08:10
競技に挑む選手=南相馬市馬事公苑 県高校新人体育大会馬術競技は15日、南相馬市馬事公苑で始まった。初日は男女混合の2種目が行われ、貸与馬馬場馬術は緑川苑花(福島東稜)、貸与馬団体障害飛越は福島商A(阿部奏大・佐藤太一)が優勝した。最終日の16日は、貸与馬中級障害飛越と初級障害飛越の男女4種目が行われる。◇混合▽貸与馬馬場馬術〈1〉緑川苑花(福島東稜)〈2〉菅野和希(福島明成)〈3〉鈴木聖知(福島商 ...