検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

66,183件中31ページ目の検索結果(0.586秒) 2025-11-04から2025-11-18の記事を検索
福井新聞実は初出店、福井県あわら市にマクドナルドがオープンへ…開業予定日は 「aキューブ」は解体の方針
福井新聞 06:10
拡大する 福井県あわら市のaキューブ 福井県あわら市は11月17日、芦原温泉駅西口の金津本陣にぎわい広場(約1322平方メートル)の有効活用について、日本マクドナルドホールディングス(東京)からの提案を採用し、市内初出店に向け交渉を進めると定例市長会見で発表した。交渉がまとまれば市は広場内に建つ多目的施設「aキューブ」(5棟)を解体する方針。 市は設備投資費として最大2分の1(1億5千万円)を補助 ...
中日新聞サウジアラビアにF35売却表明 トランプ氏、中東政策転換
中日新聞 06:09
【ワシントン共同】トランプ米大統領は17日、サウジアラビアにF35ステルス戦闘機を売却すると表明した。ホワイトハウスで記者団に語った。イスラエルの軍事的優位性維持を重視してきた米国の中東政策を転換させる。18日にサウジの実権を握るムハンマド皇太子とホワイトハウスで会談する予定で米サウジの防衛協力協定も話し合う。 中東でF35を保有する国はイスラエルだけで、サウジが購入すれば中東の軍事バランスが変化 ...
CBC : 中部日本放送憎めない勝男にハマる!『じゃあ、あんたが作ってみろよ』がSNSでバズる理由
CBC : 中部日本放送 06:06
CBCラジオ『あんななのなななっ!』。11月16日の放送では、“あんなな"こと安藤渚七が、TBS系列で放送中の大人気ドラマ『じゃあ、あんたが作ってみろよ』について熱く語りました。原作漫画の頃から大ファンだという安藤が、竹内涼真さん演じる主人公・勝男の憎めない魅力と、SNSで話題沸騰中の理由を解説しました。 関連リンク この記事をradiko(ラジコ)で聴く 超不器用な男・勝男の物語 TBS系ドラマ ...
京都新聞【高校サッカー】29年ぶり出場の滋賀・水口は初戦で前回8強の強豪と激突「水口らしいサッカーを」
京都新聞 06:05
サッカーの第104回全国高校選手権(12月28日〜来年1月12日)の組み合わせ抽選が17日、東京都内で行われ、京都代表の京都橘は1回戦で山梨学院(山梨)と対戦することが決まった。29年ぶりに出場する滋賀代表の水口は1回戦で上田西(長野)と戦う。 ◇ 29年ぶり16度目の出場となる水口は、2大会連続4度目出場の上田西と対戦する。前回大会で8強入りした強豪に対し、MF梅田主将は「力の
南日本新聞「毒だと知っているが、ほかに仕事がない」 途上国で金採掘に水銀使用拡大か 金価格高値が背景、健康被害の懸念深刻 鹿児島大がインドネシア・ロンボク島を調査
南日本新聞 06:05
世界的な金価格の高騰を背景に、途上国では水俣病の原因となる水銀を使った小規模金採掘が止まらない。鹿児島大理学部の冨安卓滋教授(62)=環境分析化学=は10月下旬、インドネシア・ロンボク島を調査した。住民の健康被害が懸念される現状を指摘。水俣病の惨禍を繰り返さないため、汚染対策や経済支援の必要性を訴…
TBSテレビ青森県むつ市の特産品「海峡サーモン」来シーズンの出荷に向け ニジマスの幼魚を次々と『いけす』へ すでに1kgを超す大物も 水揚げ量3年連続100トン超を目指す
TBSテレビ 06:05
青森県むつ市の特産品「海峡サーモン」の来シーズンの出荷に向けた作業です。 「ニジマス」の幼魚を淡水から海水の「いけす」へ移し替える作業が進められています。 ニジマスの幼魚は、むつ市大畑町の山口養魚場で1年半ほど淡水で養殖していて、17日朝は、海峡サーモンの生産をしている北彩漁業生産組合の組合員たちが、幼魚を「いけす」から次々とあげていきました。 その後、組合員たちは幼魚を大畑漁港へ運び、海水に慣れ ...
信濃毎日新聞日没後に熊が出たけれど…夜の銃猟可能なのは1事業者のみ 長野県のハンター不足深刻
信濃毎日新聞 06:05
熊の目撃情報を受け、騒然とする商業施設の駐車場。緊急銃猟の検討もされた=10月27日午後5時11分、山形村 熊による人身被害対策として、市町村の判断で市街地での発砲が可能になった「緊急銃猟」。これまで駆除を担ってきた地元猟友会のメンバーが高齢化し、ハンター不足が深刻化する中、特に夜間に銃猟ができるハンターの確保が課題になっている。夜間の銃猟は日中に比べて難易度が高く、射撃技能の要件を満たす必要があ ...
信濃毎日新聞長野県・佐久市・新潟県、予算関連システムを共同調達 珍しい県境またいだ連携
信濃毎日新聞 06:04
長野県庁=長野市 長野、新潟両県と佐久市は2027年度中の実用化を目指し、予算関連業務を一元的に管理する新システムの共同調達に乗り出す。それぞれ現行システムが更新時期に差しかかっており、自治体間の連携で行政運営の効率化を後押しする国の支援事業を活用。共同調達で導入費用を抑え、システムの高度化により… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
CBC : 中部日本放送友人のラブラブSNSにモヤモヤ…大久保佳代子が見抜いた本音
CBC : 中部日本放送 06:04
『真誠presents 大久保佳代子・森本晋太郎のどうぞご自由に』(CBCラジオ)は、愛知県田原市出身の大久保佳代子さんと、事務所の後輩であるトンツカタン森本晋太郎さんが届ける「迷える人たちの道標となる解決型ラジオバラエティ」です。11月16日の放送では、友人のラブラブSNS投稿に複雑な感情を抱く53歳の独身女性からの相談を取り上げました。 関連リンク この記事をradiko(ラジコ)で聴く 羨ま ...
CBC : 中部日本放送2棟の建物しかない人工島はなぜできた?静岡・浜名湖に浮かぶ“小さすぎる謎の島"を調査
CBC : 中部日本放送 06:03
ミキの昴生と亜生がMCを務める、全国の道に特化したバラエティ番組『道との遭遇』。今回は、YouTubeチャンネル「おもしろ地理」でさまざまな道を紹介している道マニア歴24年のかずまるさんと、珍しい道や変わった標識などを求めて全国を巡る道マニア歴22年の石井良依(らい)さんの2人が、静岡県の浜名湖に浮かぶ“小さすぎる謎の島"を調査します。 関連リンク 【動画】船着場や水門らしきもの見当たらず…一体何 ...
信濃毎日新聞無重力は「とても快適です」 宇宙の油井亀美也さん、故郷の川上村と交信
信濃毎日新聞 06:03
国際宇宙ステーションにいる油井亀美也さんと一緒に「故郷」を歌う地元の子どもら=17日午後8時25分、川上村の川上中学校 南佐久郡川上村出身で国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の油井亀美也宇宙飛行士(55)と故郷の同村をつなぐ交信イベントが17日夜、母校の川上中学校で開かれた。子どもたちが質問したり、思いを話したり。油井さんは「私の姿を見て、皆さんに自分も頑張れるんだと思ってほしい。これからも頂 ...
CBC : 中部日本放送「大切にしてくれるのかな?」好きになりかけてるのに、信じきれない…悩める乙女×チャラ男の恋の行方は?
CBC : 中部日本放送 06:03
出会いを求める男女6人が、2人1組になってハードなロケへ、そしてロケの最後に「恋」の決断!果たして、ハードなロケを一緒に乗り越えた先に、恋は芽生えるのか――?愛知県出身・三上悠亜とトンツカタン森本晋太郎が見守る、ドキドキの恋愛トライアルショーのシーズン3が進行中! 関連リンク 【ドキドキ】「かわいい」“チャラ男"に本気で恋していい? 乙女の心が試される2日目のハードロケ【11分03秒〜】 <番組の ...
信濃毎日新聞松本市の中学校「いじめの重大事態」 対応遅れ生徒2人は登校できないまま
信濃毎日新聞 06:02
メモ帳を手に息子の状況を説明する母親=12日、松本市 ■松本市教委「不適切だった」 松本市の市立中学校で、生徒の1人が同じクラスの生徒に対し殴る蹴るなどの暴力や暴言を繰り返し、少なくとも生徒2人が登校できない状態になっていることが17日、分かった。松本市教育委員会はいじめ対策推進法に基づく「重大事態」に相当するとみている。保護者が… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
CBC : 中部日本放送「半蔵門」の由来だった!家康を救った男・服部半蔵正成
CBC : 中部日本放送 06:02
CBCラジオ『伝令!武将が現世でラジオを始めたようです!』は、400年の時を経て現代に蘇った名古屋にゆかりの武将たちと足軽集団・名古屋おもてなし武将隊(R)。日本の歴史を楽しく紹介する歴史バラエティ番組です。11月15日の放送では、徳川家康、加藤清正、陣笠隊の足軽・十吾の3名が出演。家康を救った恩人について取り上げました。 関連リンク この記事をradiko(ラジコ)で聴く この日何の日?「服部半 ...
十勝毎日新聞久保田利伸は63歳なの!?現在の姿に「驚愕の事実」「すごい」毛髪を二度見…35年ぶり紅白決定が話題
十勝毎日新聞 06:01
35年ぶりに大みそかのNHK紅白歌合戦に出場が決まった歌手・久保田利伸。SNSでは現在の姿に驚く声が上がっている。 久保田は自身のインスタグラムで17日までに「第76回NHK紅白...
信濃毎日新聞「早く終わらせてほしい」迅速審理を求める遺族 軽井沢のバス事故控訴審
信濃毎日新聞 06:01
控訴審初公判後に取材に応じる田原義則さん(右)と大谷慶彦さん=17日、東京・霞が関 北佐久郡軽井沢町で起き、来年1月15日で発生から10年を迎えるスキーツアーバス事故の運行会社側の責任を問う控訴審が17日、東京高裁で始まった。一審長野地裁を含めて裁判は長期化しており、傍聴した遺族は、運行会社社長ら2人の刑事責任を認めた2023年6月の一審判決の維持に加え、迅速な審理を求めた… 長野県の求人情報スポ ...
信濃毎日新聞軽井沢のバス事故、2被告は改めて無罪主張 東京高裁で控訴審初公判
信濃毎日新聞 06:01
高橋美作被告と荒井強被告の控訴審初公判が開かれた東京高裁102号法廷(開廷前)=17日午後1時52分、東京・霞が関 北佐久郡軽井沢町で2016年1月に大学生ら15人が死亡したスキーツアーバス転落事故で、業務上過失致死傷罪に問われた… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
CBC : 中部日本放送路線存続の危機も!高速バスで「相席ブロック」が増加
CBC : 中部日本放送 06:01
日本経済新聞によれば、高速バス利用者による「相席ブロック」に運行会社が頭を悩ませていると報じました。本来なら乗れるはずの人が利用できずに空席となれば、運行会社には損失が生じます。各社は悪質な行為をしないよう呼びかけるとともに、抑止策としてキャンセル料を引き上げる動きも出てきているとのこと。11月15日放送『北野誠のズバリサタデー』(CBCラジオ)では、この相席ブロック問題について北野誠、原武之弁護 ...
東京新聞非核三原則をどうするつもりなのか…見直し「検討進める」と木原稔官房長官 「持ち込ませず」の歴史と意義
東京新聞 06:00
木原稔官房長官は17日の記者会見で、政府が検討する非核三原則の見直しを巡る認識を問われ「具体的な内容について今後検討を進めていく」と語った。自民党は近く、非核三原則の見直しを視野に議論を始める。被爆地からは反発の声が上がった。 ◆大石賢吾・長崎県知事「被爆県として到底受け入れられない」 記者会見する木原官房長官=首相官邸で(佐藤哲紀撮影) 長崎県の大石賢吾(おおいし・けんご)知事は17日の定例記者 ...
西日本新聞福大大濠は報徳学園と初戦 全国高校バスケ組み合わせ
西日本新聞 06:00
日本バスケットボール協会は17日、全国高校選手権(12月23〜29日・東京体育館ほか)の組み合わせを発表し、男子で2大会連続5度目の優勝を狙う福岡大大濠は1回戦で報徳学園(兵庫)と対戦することが決まった。 県大会で福岡大大濠を破った福岡第一は1回戦で四日市メリノール学院(三重)と対戦する。全国高校総体で優勝した男子の鳥取城北と女子の桜花学園(愛知)は2回戦から登場。女子では昨年大会と全国総体で4強 ...
西日本新聞浦田県議の資産公開 福岡・田川市区補選当選
西日本新聞 06:00
福岡県議会は17日、県条例に基づき、6月の県議補欠選挙で当選した田川市区の浦田大治氏(新政会県議団)の資産を公開した。 6月8日時点の本人の資産が報告の対象で、記載事項はなかった。報告書は議会棟1階の議会図書室で閲覧できる。 (飯村海遊)
西日本新聞福岡・飯塚市でウオークラリー 中学生300人参加
西日本新聞 06:00
福岡県飯塚市の鎮西地区の自然や史跡を巡る「ウオークラリー」が9日、開かれた。19回目の今回は、地元住民ら100人のほか、地区...
西日本新聞優れた品質管理で全国表彰 松本工業(北九州市)の舘下繁仁社長
西日本新聞 06:00
福岡県豊前市と群馬県に工場を構え、自動車向けのシートフレームやヘッドレストなどを製造する。組織の品質マネジメント体制に...
西日本新聞「男のくせに」元レンタル彼氏が語る「男性の生きづらさ」 19日...
西日本新聞 06:00
「男たるもの、こうあるべきだ」。そんな固定観念や先入観で起きる「男性の生きづらさ」が近年、話題になっている。とはいえ、まだまだ... ? 根強い男性優遇…でも「男はつらいよ」言いにくい 「ジェンダー平等」アンケート 7割「進んだ」、「関わりづらい」男性が女性上回る
西日本新聞知事連合が神楽のユネスコ無形遺産登録を要望 九州7県からも
西日本新聞 06:00
各地で受け継がれる「神楽」を、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録しようと活動する「神楽継承・振興知事連合」が17日、松本洋平文部科学相を訪ね、2028年の登録実現を求める要望書を手...
福井新聞福井駅前の新ホテル「御宿野乃」オープン予定日を発表 県繊協ビル敷地、「和風プレミアム」な152室
福井新聞 06:00
拡大する 2026年2月中旬に開業予定の「御宿野乃福井」=11月17日、福井県福井市中央3丁目から撮影 共立メンテナンス(東京)は11月17日までに、福井市の福井県繊協ビル敷地に建設中のホテル「御宿野乃(おんやどのの)福井」について、来年2月中旬の開業予定であることを明らかにした。当初計画からは約2年4カ月遅れたが、「和風プレミアム」のコンセプトを前面に打ち出し、北陸新幹線延伸で増加した観光客など ...
西日本新聞【動画】空気レスタイヤ実証実験、福岡・久留米市とブリヂストンが...
西日本新聞 06:00
ブリヂストン(東京)と福岡県久留米市は13日、同社が開発した空気充填(じゅうてん)のいらない次世代タイヤ「AirFree(エアフリー)」の実証実験に... ? パンクしないタイヤ出発進行 富山で電気バス使い実証実験
西日本新聞核ごみ調査に二の足踏む自治体 北海道で開始5年…見えない最終処分
西日本新聞 06:00
原発の高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定で、第1段階の文献調査が北海道寿都(すっつ)町と神恵内(かもえない)村で始まり、17日で5年となった。他に調査が進むのは佐賀県玄海町だけで、応じ... ? 北海道泊村が原発再稼働に同意 周辺自治体で初
東京新聞「生きる権利は原告かどうかで変わるものじゃない」 生活保護費の違法引き下げ 補償額を区別する案に疑義
東京新聞 06:00
生活保護費の基準額引き下げを違法とした最高裁判決を受け、17日に厚生労働省の専門委員会がまとめた生活保護利用者への補償案。その中で、裁判を起こした原告以外の人は、補償額が少なくなる案が盛り込まれた。「非原告」は取材に、疑問の声を上げた。 ◆「私たちも戦ったよ。だって、原告と同じ立場だから」 「私たちもひどい目に遭っている。みんな困っているのに…」と、東京都中野区で1人で暮らす堤洋子さん(75)。2 ...
読売新聞湖西道路・坂本北―真野IC間の4車線化が完了、渋滞緩和へ…知事「長年にわたる私たちの悲願が実現した」
読売新聞 06:00
4車線化が完了した湖西道路(大津市で) 交通混雑の緩和や、観光振興支援などを目的に、大津市の西側を走る湖西道路(国道161号バイパス)の坂本北インターチェンジ(IC)―真野IC間(約6・6キロ)の4車線化が9月に完了した。11月1日に同市の市北部地域文化センターで完成式典が行われた。 同区間はこれまで2車線で、西大津バイパスから2車線に減少する坂本北IC付近、仰木雄琴IC合流部などで渋滞が発生して ...
山口新聞林兼産業が大幅増益/3月期中間 「霧島黒豚」改善などで
山口新聞 06:00
ログインして画像を拡大 山口県下関市の林兼産業は、2026年3月期中間期連結決算を発表した。養魚用飼料の販売数量が減少した一方、自社ブランド「霧島黒豚」の農場肥育成績の改善や効率的な養魚用飼料の原料調達、生産性向上による利益率の改善などで減収増益となった。 売上高は前年同期比9・4%減の223億6900万円、経常利益は同164・2%増の9億6900万円、中間純利益は同204・8%増の7億3500万 ...
読売新聞「ダイアン」を初の名誉町民に…小学生の頃、同じサッカーチームだった町長が「お笑いに挑戦すると聞いて驚いた」2人
読売新聞 06:00
滋賀県愛荘町は17日、同町出身のお笑いコンビ「ダイアン」を同町初の名誉町民に選定したと発表した。23日に行われる町制施行20周年記念式典で表彰する。 町によると、ダイアンは町立愛知中学校の同級生だった津田篤宏さん(49)とユースケさん(48)で結成。コンビ名は中学の英語の先生から取ったという。テレビなどで活躍するほか、公式ユーチューブチャンネルで子どもの頃に遊んだ町内を紹介する動画を配信。2021 ...
読売新聞クマらしき動物の出没情報でグラウンドを利用禁止にした京産大が再開を発表…近くでの目撃はタヌキと判定
読売新聞 06:00
京都産業大(京都市北区)は17日、クマらしき動物の目撃情報を受けて15日から利用を禁止していた総合グラウンドについて、18日から警備などを強化した上で通常通りに利用を再開すると発表した。 大学は14日夜、グラウンドの入り口付近で学生がクマらしき動物を見たため、翌15日から利用を禁止。その後、京都府警などが調べたが、侵入した痕跡が見つからなかった。利用禁止を解除する一方、同大学は警備員らの巡回を増や ...
山口新聞ドローンで下関市の魅力をアートに/日本初定期開催、来年3月まで
山口新聞 06:00
ログインして画像を拡大 市民や観光客に昼間とは異なる夜の山口県下関市の魅力を感じてもらおうと、下関港の夜景と融合した「下関ドローンアート」が11月から始まった。15日に同市あるかぽーとのあるかぽーと岸壁でキックオフセレモニーがあり、訪れた人が光と音の演出を楽しんだ。 同港の恒常的なにぎわい創出に向けた新たな観光プログラムとして、市が主催し同市吉見のドローンスクール下関が運営。クルーズ船出港時には観 ...
上毛新聞群馬・桐生市の収賄・入札妨害事件 第三者委員会の設置条例案 市が市議会12月定例会で提案へ
上毛新聞 06:00
前副市長らが逮捕、起訴された群馬県の桐生市役所新庁舎を巡る収賄・入札妨害事件で、桐生市は17日、再発防止策などの検討に向け、外部有識者による第三者委員会の設置条例案を市議会12月定例会に提出すると明らかにした。設置時期は...
上毛新聞群馬・安中市が全小中学校の体育館にエアコン設置へ 小学校の給食費を2026年度から無償化
上毛新聞 06:00
群馬県安中市の岩井均市長は、市内の全小中学校の体育館にエアコンを設置する方針を固めた。熱中症対策として児童生徒の学習環境と健康を守ると同時に、災害時に避難所として活用されることを踏まえて環境を整える。小学校の給食費を来年度から無償化する考えも...
読売新聞兵庫・宝塚のボウガン4人殺傷、無期懲役判決が確定…検察・弁護側控訴せず
読売新聞 06:00
兵庫県宝塚市で2020年、クロスボウ(ボウガン)を撃って家族ら4人を殺傷したとして殺人罪などに問われた無職野津 英滉(ひであき) 被告(28)に、無期懲役(求刑・死刑)を言い渡した神戸地裁の裁判員裁判判決が確定した。検察側、弁護側の双方が期限の14日までに控訴しなかった。 神戸地裁 判決によると、野津被告は20年6月4日、宝塚市内の自宅でクロスボウを撃ち、祖母の好美さん(当時75歳)と母親のマユミ ...
奈良新聞奈良県退職職員、再就職率78.0% 2024年度末、管理職83人中64人 県があっせんは11人
奈良新聞 06:00
奈良県は、2024年度末の県退職職員の再就職状況をまとめ、公表した。教員と小中学校事務職員、警察職員を除く退職者112人のうち、本庁課長補佐級または出先課長級以上の83人が対象で、うち64人が再就職した。再就職率は78.0%(前年度66.0%)。県が団体などに適任者をあっせんしたのは11人(前年度13人)だった。
上毛新聞赤城山や五重塔を表現 キクの花1000鉢見頃 群馬・みどり市で関東菊花大会
上毛新聞 06:00
第68回関東菊花大会(実行委員会主催)が、群馬県みどり市大間々町のながめ公園で開かれ、見頃を迎えた千鉢が来場客を楽しませている=写真。30日まで。 会場には五重塔やみどり市のマスコットキャラクター「みどモス」、赤城山などを表現した作品が並ぶ。市観光課によると、週末ごろまで楽しめそう。 午前9時〜午後4時(最終入園は同3時半)。入園料は高校生以上400円、小中学生200円。25日以降は無料。問い合わ ...
山口新聞山口県内企業動向 中小に持ち直しの動き/7〜9月期 政策金融公庫
山口新聞 06:00
ログインして画像を拡大 日本政策金融公庫の山口県内4支店は、7〜9月期の県内中小企業動向調査の結果を発表した。 県内中小企業(従業員20人以上)の業況判断DI(「良い」と答えた企業割合から「悪い」と答えた企業割合を引いた指標)は前期(4〜6月期)比5・3ポイント増の1・3と改善したが、売り上げDIは同1・3ポイント減の0・0と若干低下、純益率DIは8・7ポイント増の7・5と改善した。来期(10〜1 ...
山口新聞【山口県】首長の予定/2025年11月18日
山口新聞 06:00
山口新聞【山口県】知事の予定/2025年11月18日
山口新聞 06:00
山口新聞芸人になるため大阪へ/東流西流 ぶるぼんさん
山口新聞 06:00
ログインして画像を拡大 大学を中退し、親の気持ちを無視して好きなことを始めるというのに、そこでも親に甘え、実家に住んで1年間アルバイトをして大阪に行く費用をためました。 そんな僕がお笑い芸人になるため大阪に行く直前、母は僕の将来のためにこつこつためていたお金を渡してくれました。出発の日、駅のホームで大阪行きの新幹線を待っていた時、ケータイに着信が。父だった。僕「もしもし、どうしたん?」。父「今どこ ...
山口新聞大好きな祖母/東流西流 熊田菜緒さん
山口新聞 06:00
ログインして画像を拡大 私の故郷である相模原市は、人口70万人以上、最寄りの橋本駅は1日の乗客数が20万人を超える大きな街です。そんな場所で生まれ育った私が、田舎暮らしに憧れを持つきっかけをくれたのが祖母です。14歳年下の妹が生まれるまでは、女の子の孫が私だけだったこともあり、「姫子(ひめこ)」と呼ばれ、とてもかわいがってくれました。 小さい頃は長期休暇やお正月に埼玉の中山間地域に住んでいる祖母の ...
山口新聞情報あっちこっち/山口県内のイベント
山口新聞 06:00
室蘭民報「市立病院に市民意見を」、青山市長と「enとーく」 西胆振社会保障推進協
室蘭民報 06:00
室蘭市長が各所に出向き、ともにまちづくりについて考える...
室蘭民報11月18日(火)朝刊1面
室蘭民報 06:00
室蘭民報11月18日(火)朝刊14面
室蘭民報 06:00
西日本新聞学生「ビジコン」が開く未来【スタートアップラボ(43)】
西日本新聞 06:00
今月、官民が企画する第25回九州・大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテストに審査員として参加しました。ビジネスプラン...
信濃毎日新聞斜面(11月18日)揺らぐ国是
信濃毎日新聞 06:00
昭和から平成に移った1989年夏の参院選で自民党は大敗し、結党以来初めて参院で過半数を割る。その8日後、超党派の国会議員や学者が都内で開いたシンポジウムは熱気に包まれた。掲げたテーマは「非核三原則の立法化を」だ… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
山口新聞3年ぶりの展示会/花と木と草と…山口の園芸 157
山口新聞 06:00
ログインして画像を拡大 暑過ぎる秋かな?と恐れていたのに、今まさに秋本番がやって来ました。下関は最低気温が県内のどこよりも高めで、寒がりの私にとっては最高の街です。そんな下関も朝夕の冷え込みで街路樹も紅葉を始めました。 と、のんきなことを言っていられませんね。今、全国ではクマ騒動でもちきり。本当に怖い世の中になりましたね。ここ下関も不安です。暦の上ではもうすぐ「大雪」。北の方からは既に雪かきのニュ ...
東京新聞小泉防衛大臣「兵器トップセールス」前のめり 「共同開発」抜け穴に中古潜水艦をインドネシアに輸出検討か
東京新聞 06:00
小泉進次郎防衛相は17日、インドネシアのシャフリィ国防相と防衛省内で会談し、日本からの防衛装備品輸出について協議した。日本側には、自衛隊が使用する中古の潜水艦などをインドネシア仕様に改良し、引き渡すことが念頭にあるとみられる。 ◆殺傷兵器は原則禁輸だったはずが 高市政権は殺傷兵器の原則禁輸を定める防衛装備移転三原則の運用指針見直しに着手する方針だが、与党による本格的な協議を待たず、現行ルール上でも ...
NEWSつくばウサギ捕り遊び仕事(3)《デザインを考える》26
NEWSつくば 06:00
【コラム・三橋俊雄】今回は、京都府北部・丹後半島で行われているウサギ捕りという「遊び仕事」について2つの事例を紹介します。「ククリワナ」(宮津市由良・南丹市大野)と「バイ投げ」(宮津市上世屋)です。 針金の「ククリワナ」 杉の新芽を求めて訪れるウサギのケモノミチに、針金で輪をつくり、近くの木へ仕掛ける―それが「ククリワナ」(図1)です。針金は藁(わら)で一度焼いて粘りを出し、柔らかくして用います。 ...
西日本新聞[佐賀県]玄海原発周辺で共同訓練 県警、陸自、海保 テロで治安...
西日本新聞 06:00
佐賀県警と陸上自衛隊第4師団第16普通科連隊(長崎県・大村駐屯地)、唐津海上保安部は17日、九州電力玄海原発(玄海町)の周辺で、テロを想定した共同実動訓練を実施した。約110人が参加し、有事の連携要領を確認した。訓練は10回目で、同原発周辺で行うのは3回目。 ? 玄海原発でテロ想定訓練 県警、陸自、海保3者連携 訓練は、武装工作員が国内に上陸して原発に向かい、警察だけでは対処できないとして自衛隊に ...
山口新聞防府西料金所で強盗想定し訓練/西日本高速道路関係者20人
山口新聞 06:00
ログインして画像を拡大 高速道路料金所での強盗事件を想定した防犯訓練が17日、山口県防府市大崎の山陽自動車道防府西料金所であり、西日本高速道路の関係者約20人が日頃の防犯態勢を確かめた。 人や現金の動きが活発になり、強盗などの凶悪事件が発生しやすい傾向にある年末年始を前に、防犯意識を高め事件の未然防止を図るのが訓練の目的。料金精算機から通行料の現金を回収し、事務所に戻ろうとした料金所の社員2人が客 ...
山口新聞「列車内に刃物男」JR徳山駅で100人訓練/緊急時対応など確認
山口新聞 06:00
列車内で刃物を振り回す男を取り押さえる周南署員ら=17日、周南市御幸通 写真注文 山口県周南市御幸通のJR徳山駅で17日、走行中の列車内で男が刃物を振り回しけが人が出たことを想定した訓練があった。JR西日本中国統括本部と周南署、同市消防本部などから約100人が参加し、緊急事態への対応や各機関との連携を確認した。 乗客の1人が突然、刃物で別の乗客を切り付ける事件が発生したとして訓練を開始。運転士が犯 ...
山口新聞クマ被害最悪196人/4〜10月、環境省発表
山口新聞 06:00
西日本新聞[佐賀県]SNS型投資詐欺で773万円被害
西日本新聞 06:00
? SNS型詐欺で佐賀県内の60代男性が2970万円被害
西日本新聞JR飯塚駅のカッパ像消えた 40年前の事故きっかけに制作
西日本新聞 06:00
駅舎の改築工事が進むJR飯塚駅(福岡県飯塚市菰田西)の改札口近くのホームに鎮座し、親しまれたカッパの像が消えた。「工事の音に驚いて身を隠したのか?」と思っていたら、二つのホームを結ぶ陸橋の下に“引っ越し"をしていた。ただ目立たない場所で、隠居したかのよう。来年度末の駅舎完成時にはどうなるのか。そもそもいつから、なぜ置かれたのか。取材を進めてみた。 像は「カッパ地蔵」とも呼ばれ、高さ約60センチ。座 ...
山口新聞障害者の家族、親亡き後が「心配」90%/民間調査
山口新聞 06:00
山口新聞カスハラ対策 26年10月義務/関連法施行、企業対象に
山口新聞 06:00
西日本新聞[佐賀県]唐津市合併20年記念ドローンショー 曳山や呼子のイカ...
西日本新聞 06:00
来年1月に新市誕生20周年を迎える佐賀県唐津市は、11月23日午後6時から、記念のドローンショーをボートレースからつ(同市原)で開く。500機を競走用の水面上空に飛ばし、機体から発する光で唐津の魅力を夜空に表現する。観覧無料。 ? 「平成の大合併」から20年 佐賀・唐津市が初のフォトコンテスト 11月10日まで募集「新たな魅力発見を」 唐津市は2005年1月に1市6町1村が合併、翌06年1月に旧七 ...
西日本新聞【データで見る】九州の主要企業56社の2025年9月中間決算ラ...
西日本新聞 06:00
九州の主要企業56社(会計基準が異なる金融機関を除く、非上場企業を含む)の2025年9月中間決算が出そろった(トヨタ自動車九州は売上高のみ公表)。売上高や純損益など項目ごとに並べ替えができる一覧表や散布図などで各社の状況を可視化した。(仲山美葵) この記事に掲載されている表 ?九州の主要企業の決算(23〜25年の9月中間決算の比較) ?売上高や純損益など項目ごとに並べ替えができる56社の一覧表 ? ...
山口新聞カラオケAI/四季風(石)
山口新聞 06:00
カラオケで歌うのは嫌いな方ではないが、採点機能は苦手だ。その場を盛り上げたと満足して気分上々マイクを置いた途端、厳しい現実を突き付けてくる。先日やむなく採点機能付きで歌うことになったのだが、人工知能(AI)が採点するといううたい文句を見て驚いた ▼膨大な歌唱データと人が実際に付けた点数を基にうまく聞こえる歌唱ポイントをAIが分析して採点。音程や安定感といった項目に加え、AIが総合的に判断・・・
山口新聞下関市長が訪中中止/中国側から「都合が悪くなった」
山口新聞 06:00
ログインして画像を拡大 山口県下関市は17日、前田晋太郎市長が19日に出席を予定していた中国江蘇省蘇州市での友好港会議や下関港蘇州セミナーが延期になったため、18日からの中国出張を急きょ取りやめたと明らかにした。中国側から16日になって「都合が悪くなった。延期してほしい」と連絡があったという。高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁との関連性については分かっていない。 下関市港湾局振興課によると、下関 ...
Jタウンネット生タマネギが丸ごとついてくる?御膳?に4.7万人あ然 「さすが淡路島w」「デザート感覚で置かれてるの面白すぎる」
Jタウンネット 06:00
生タマネギが丸ごとついてくる?御膳?に4.7万人あ然 「さすが淡路島w」「デザート感覚で置かれてるの面白すぎる」 福田 週人 2025.11.18 06:00 0
西日本新聞福岡・志免町議会が高校生と意見交換会
西日本新聞 06:00
福岡県志免町議会は、町政への若い世代の考えを聞くために、高校生を議場に招いた意見交換会を初めて開いた。町内に高校がないため、隣の須恵町にあり志免町からも生徒が多く通う須恵高の1年生46人が参加した。 ? 福岡・志免町で本番さながら初の親子議会体験 紛糾…本会議で全案否決 10月29日にあり、...
西日本新聞福岡東部LCが子ども食堂に寄付
西日本新聞 06:00
福岡県筑前町の福岡東部ライオンズクラブ(LC)が12日、町内三つの子ども食堂に3万円ずつ寄付した。寄付を受けたのは「子ども食堂ほとめき」「どんぶり楽堂筑前校」「ちくぜん子ども食堂ほっぺ」。町役場であった贈呈式では、南方健男会長が「料理を目にした子どもたちの笑顔を見るとうれしい。おなかいっぱいになるようごはんを提供してほしい」とあいさつ。代表してほとめきの酒見忠則会長が「野菜の提供など地域の助けで成 ...
西日本新聞たとえ自分には不適でも 記者ノート
西日本新聞 06:00
「大正デモクラシー」がいつ始まったか、諸説あるそうだ。成田龍一氏著「大正デモクラシー」は1905年9月の「日比谷焼き打ち事件」から...
西日本新聞【独自】福岡市・天神のベスト電器本店再開発へ 新ビルはホテル検討
西日本新聞 06:00
福岡市・天神のベスト電器福岡本店が入るビルが、再開発されることが17日、分かった。関係者によると、大成建設(東京)が所... ? 【独自】福岡市・天神の老舗そば店「みすゞ庵」が閉店へ 73年の歴史に幕
西日本新聞[福岡県]「無限の色」生み出す縞 八幡東区の「小倉織」染織家・...
西日本新聞 06:00
夜の闇と朝の光のあわいにある、無限の色を織りなす。里山が広がる北九州市八幡東区中尾に構える工房で、染織家・内山啓大さん(42)...
上毛新聞クマ警戒にドローン活用 「鮮明な映像で把握できた」と群馬県警吾妻署 群馬・中之条町で性能確認
上毛新聞 06:00
ドローンの性能などを確認する参加者 管内でクマの目撃が相次いでいることを受け、群馬県警吾妻署は17日、関東管区警察局群馬県情報通信部と連携し、群馬県中之条町の近藤公園胡桃沢近くの空き地でドローンによる警戒を行った。署員ら約10人がクマ対策におけるドローンの活用方法を確認した。 災害時に被害場所や行方不明者の捜索などで使われるドローンを...
西日本新聞[佐賀県]小学生の不登校最多858人 文科省調査 県教委、相談...
西日本新聞 06:00
文部科学省が公表した2024年度の児童生徒の問題行動・不登校に関する調査によると、佐賀県内の小中高校で不登校だった児童・生徒の人数は2693人だった。小学校では858人で前年度から73人増え、過去最多となった。 ? 福岡県の不登校といじめ、九州7県で増加率トップ 24年度調査【九州7県の生徒数や認知件数の一覧表】 県教育委員会は、増加の要因について「複合的なものが考えられるが、不登校に対する社会の ...
デーリー東北新聞天鐘(11月18日)
デーリー東北新聞 06:00
身代金目的の犯罪と聞いて、昭和の世代がまず頭に浮かべるのが子どもの誘拐だろう。わが子を思う親心につけ込んで多額の金銭を要求する―といったパターンが一般的だった▼黒澤明監督の映画『天国と地獄』(1963年)は、その誘拐を題材にした名作である。.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
山口新聞下関大坂屋ホテルがグランドオープン/旧東京第一ホテル下関をリニューアル
山口新聞 06:00
ログインして画像を拡大 山口県下関市赤間町の下関大坂屋ホテルが17日、グランドオープンした。大手ネットカフェ「アイ・カフェ」(本社・東京)が運営し、新型コロナ禍で閉館した旧東京第一ホテル下関の建物をリニューアル。ビジネスや観光の宿泊拠点として唐戸エリアの活性化が期待される。 客室は全88室。シングル・ツイン・トリプルルームに加え、年内にペットと宿泊できる客室も整備。料金は平日で1泊8千〜9千円程度 ...
室蘭民報豊かな音色で聴衆を魅了 室蘭音楽協会、市民オーケストラ
室蘭民報 06:00
◆―― 世界で活躍のピアニスト共演 第75回市民文化祭の室...
室蘭民報ゴスペルライブ澄んだ歌声響く 港南福音教会
室蘭民報 06:00
室蘭市の港南福音教会(齋藤謙治牧師)が主催する恒例のゴ...
西日本新聞久留米のラグビー女子チームがAED動画公開
西日本新聞 06:00
福岡県久留米市のラグビー女子チーム「ナナイロプリズム福岡」を運営する一般社団法人「Nanairo lab(ナナイロ ラボ)」は11日、心肺蘇生法(CPR)と自動体外式除細動器(AED)の使用手順を分かりやすく紹介した動画を制作し、公開した。QRコードから視聴できる。 ? 会議中に50代男性が突然倒れ心肺停止…AED使い救命の3人に長崎市北消防署が感謝状 同法人は、...
山口新聞ナベヅル第3陣3羽飛来 周南市八代
山口新聞 06:00
読売新聞ツキノワグマ、イノシシ用の箱わなに…錯誤捕獲として集落から離れた山中に放す
読売新聞 06:00
捕獲されたツキノワグマ 和歌山県田辺市中辺路町でツキノワグマ1頭がイノシシ捕獲用の箱わなにかかっているのを地元の猟師が見つけ、16日正午頃、市中辺路行政局に連絡した。県などによると、クマの捕獲は今年2件目。中辺路町では近年、捕らえられていないという。 県などによると、体長約1メートルで、推定1歳のメス。狙った獲物ではない動物がわなにかかる「錯誤捕獲」で、クマの生息域だったため、県職員と専門業者らが ...
西日本新聞福岡・うきはの小学校で消火実験会
西日本新聞 06:00
浮羽地区防災協会と浮羽消防署は7日、福岡県うきは市吉井町の吉井小で「消火実験会」を開いた。浮羽消防設備士会も協力し、管内の各小学校で毎年開く防災訓練で、児童たちは自らの命を守る方法を学んだ。 理科室から出火した想定。非常ベルが鳴り響くと、全校児童と教職員の計約220人がハンカチで口と鼻を押さえながら校庭に避難した。消火器の使い方や119番通報の仕方、衣服に着火した場合に地面に転がって火を消す方法を ...
読売新聞世界三大墳墓の前方後円墳を一望する堺の観光気球に追い風…地上ではリアルな「古墳カレー」「気球パン」も
読売新聞 06:00
上空から百舌鳥古墳群の眺めを楽しむ観光客(堺市で) 堺市にある世界遺産「 百舌鳥(もず) ・古市古墳群」の 大山(だいせん) 古墳(仁徳天皇陵古墳)を空から眺める観光気球が、運行開始から1か月余りたち、搭乗者は1万人近くに上っている。古墳群の魅力を広くPRしようと、地元飲食店が気球にちなんだ新たなメニューを開発するなど、期待が膨らんでいる。(福永正樹) 気球の利用者は間もなく1万人 気球は、大山古 ...
山口新聞新人大久保氏の推薦を決定/共産党山口県委員会
山口新聞 06:00
西日本新聞[長崎県]石木ダム反対住民と知事が来月7日面会 3年ぶり意見交換
西日本新聞 06:00
長崎県の大石賢吾知事は17日の定例記者会見で、県と佐世保市が川棚町で進める石木ダム建設を巡り、水没予定地に暮らす13世帯の反対派住民と12月7日に面会することを明らかにした。反対派住民との意見交換は2022年9月以来、約3年ぶり。知事は「ダムの必要性や建設への理解を得られる努力をしていきたい」と話した。 ? 石木ダム建設巡り長崎県知事が現地訪問 2023年1月以来、反対住民とは会えず 県によると、 ...
山口新聞山口市で租税作品合同表彰式/絵はがきなど30人受賞
山口新聞 06:00
東京新聞84歳「異次元の狙撃手」高桑昭紀さん 「若い者には負けられない」デフリンピック射撃に初出場
東京新聞 06:00
開催中の「東京デフリンピック」射撃男子50メートルライフル伏射に、全競技を通じ、日本選手で史上最年長の高桑昭紀さん(84)=金沢市=が初出場する。「レベルは高いと思うが、若い者には負けられない」と気持ちを高ぶらせている。(酒井翔平) ◆20代半ば「思った通りにいかないのが面白い」一気にのめり込み デフリンピックに向け、練習に励むライフル射撃の高桑昭紀さん=金沢市田島町の医王山ライフル射撃場で 山麓 ...
西日本新聞[長崎県]背景に「老老・多重介護」 周囲の助け断り、自ら追い込...
西日本新聞 06:00
? [長崎県]妻殺害未遂 夫の刑猶予 長崎地裁判決
山口新聞やまぐち高校生県議会、47人参加/知事らに“代表質問"
山口新聞 06:00
ログインして画像を拡大 高校生が議員となって意見を出す「やまぐち高校生県議会」が17日、山口県議会の本会議場であった。県内の高校生計47人が、執行部と議論を交わした。 村岡嗣政知事は「熱意と関心が、山口の未来をより良いものとするための大きな力になると信じている」とあいさつ。高校生は自分の名前が書かれた席札を立てて着席し、生徒10人が代表質問に立った。 梅光学院高1年の苛原右京さんは、県内の空き家問 ...
山口新聞「でかい!」笑顔で芋ほり大会/柳井市の3保育園
山口新聞 06:00
西日本新聞[長崎県]識者「SOS拾える場を」
西日本新聞 06:00
? [長崎県]妻殺害未遂 夫の刑猶予 長崎地裁判決
西日本新聞[長崎県]妻殺害未遂 夫の刑猶予 長崎地裁判決
西日本新聞 06:00
? [長崎県]背景に「老老・多重介護」 周囲の助け断り、自ら追い込まれ 71歳被告「妻をみるのは義務」
山口新聞岩国市など9市15施設で休校や休園など/インフルエンザ
山口新聞 06:00
山口新聞【事件】トレーディングカード窃盗疑い/岩国署、少年ら3人逮捕
山口新聞 06:00
佐賀新聞佐賀県内最大級の無印良品やサブウェイなど新たに イオンモール佐賀大和が大幅リニューアル 新テナントで差別化
佐賀新聞 06:00
画像を拡大する 県内店舗で最大規模の売り場面積の無印良品。冷凍食品も充実した品ぞろえで多くの買い物客でにぎわった=佐賀市のイオンモール佐賀大和 画像を拡大する 健康志向の人たちからの支持が高いサブウェイ。開店から多くの人が詰めかけた=佐賀市のイオンモール佐賀大和 画像を拡大する コーヒー豆や世界の食品を扱うカフェランテもお目見えした=佐賀市のイオンモール佐賀大和 開店25年目を迎えたイオンモール佐 ...
西日本新聞[長崎県]公立高全日制0・84倍 26年度進学希望調査最終結果...
西日本新聞 06:00
長崎県教育委員会は17日、2026年度の公立高校進学希望状況調査の最終結果を発表した。県内の中学3年生1万1755人のうち、98・2%に当たる1万1544人が進学を希望した。募集定員に対する倍率は、全日制で0・84倍(前年調査0・85倍)となり、過去最低を更新した。 ? 【一覧表】長崎県の公立高倍率、全日制0.91倍 2026年度進学希望状況 調査は今月1日付で実施した。最も希望倍率が高かった学科 ...
西日本新聞北九州市立大の准教授を逮捕 母親への殺人未遂疑い
西日本新聞 06:00
大分県警杵築日出署は17日までに、同県日出町の実家で母親(76)を刃物で刺したとして、殺人未遂の疑いで北九州市... ? 福岡県立校の教諭が生徒にわいせつ30回、懲戒免職
山口新聞【事故】80代運転の車と救急車衝突 岩国市の国道
山口新聞 06:00
山口新聞ミサイル発射装置「タイフォン」撤収完了/米軍岩国基地、当初説明より遅く
山口新聞 06:00
西日本新聞[熊本県]シンガポール訪問、荒尾市の中学生20人 国際交流の成...
西日本新聞 06:00
熊本県荒尾市の青少年国際交流推進事業でシンガポールを訪問した市内の中学生20人が15日、同市の荒尾総合文化センターであった「... ? [福岡県]香春町と台湾の生徒交流 香春思永館 吹奏楽や合唱で歓迎、クイズも 「緑いっぱい、きれい」 「英語の勉強したい」
東京新聞「アベノミクス」で投資対象と化したマンション ローンの低金利が続き「年収の12倍」借りる20代まで出現
東京新聞 06:00
東京変貌〈マンション双六〉?(全5回) 東京23区の新築マンションは、今や億ションが当たり前となっています。「高すぎて住めない」との声も聞こえます。いったい誰が購入しているのでしょうか。 高騰が続く東京のマンション価格の背景を追いました。 ◇ ◆「こんなに貸してくれるなんて、逆に怖い」 東京都内でマンションを探していた30代の会社員、山口美咲さん(仮名)は今年の春ごろ、どれくらいのローンを借りられ ...