検索結果(高市)

5,685件中31ページ目の検索結果(0.739秒) 2025-09-25から2025-10-09の記事を検索
琉球新報自民総裁に高市氏 「県民寄り添い やるべき事を」 島袋自民沖縄県連会長
琉球新報 5日 05:00
... かりと寄り添って総裁としてやるべきことをやってほしいということだ」と語った。 昨年3月に発足した高市早苗沖縄後援会の牛尾弘行代表は「高市氏は若い人からの支持も高かった」と、幅広い世代の支持があったことを強調した。 後援会関係者は「保守の中でも愛国心が高く、戦没者への敬意がある。貧困問題の解決にも熱心だ」と高市氏を評価。後援会としても、有機フッ素化合物(PFAS)等の環境問題、沖縄関係予算の増額、ス ...
高知新聞【自民党新総裁】国民の信頼取り戻せるか
高知新聞 5日 05:00
自民党が新しい総裁に高市早苗氏を選出した。結党以来、初の女性リーダーとなる。 15日にも召集される臨時国会では高市氏が第104代首相に指名される公算が大きく、初の女性首相が誕生しそうだ。日本の政治に新たな一ページが刻まれることになる。 ただ、厳しい政権運営を強いられるのは必至だ。与党は衆参両院で議席数が過半数に達せず、少数与党である状態に変わりはない。野党の協力がなければ重要な法案を通すこともでき ...
北國新聞【自民総裁選】投票先だんまり、結束は強調 県関係国会議員
北國新聞 5日 05:00
... 投票で茂木敏充氏や小林鷹之氏を支持した大部分の議員が高市氏の支持に回ったとの見方がある。 1回目の高市、小林、茂木3氏の議員票の合計は142票で、決選投票で高市氏が得た149票に近い。ここに一部の旧岸田派が加わったとの推測もある。実際、林芳正氏を支援した西田昭二衆院議員は決選投票の投票先を明言しなかったが、「石川県の民意を反映させながら判断した」と高市氏推しを匂わせた。 ●清風会が支援? さらに参 ...
徳島新聞自民総裁に高市氏 物価高や農漁業対策に注目 県民の声「政治とカネ」不信感も
徳島新聞 5日 05:00
「新しい時代を切り開いて」。自民党の新たな総裁に高市早苗前経済安全保障担当相(64)が選ばれた4日、県内の有権者から同党初の女性総裁に期待が寄せられた。物価高対策や1次産業の活性化など暮らしに直結する課題にどう取り組むのか、手腕に注目が集まる。ただ、今回の総裁選でほとんど語られなかった「政治とカネ」問題への不信感も根強く残っている。 高市新総裁は近く、憲政史上初の女性首相に指名される見通し。三好市 ...
デイリースポーツ大の阪神ファン・高市氏の横顔 23年日本一では号泣&お気に入りは新庄剛志氏 デイリースポーツ記者が見た素顔
デイリースポーツ 5日 05:00
... 史上初めて。大のプロ野球・阪神タイガースファンとしても知られ、旧知のデイリースポーツ記者が高市氏の素顔を明かした。 ◇ ◇ 2023年9月14日、21時16分。私のスマホが音を立てた。 「おめでとうございます。18年ぶりの『アレ』やで!」 送り主は見ずとも分かった。 自民党の高市早苗次期総裁(64)である。 高市氏と知り合ったのは1991年だった。取材で訪れた、神戸市内での催しでのことだ。閉会後に ...
読売新聞高市氏党員票最多 「改革のリーダー」期待 自民総裁選
読売新聞 5日 05:00
... (投票率69・55%)し、高市氏が最多の1万5794票を得た。小泉進次郎農相8327票、林芳正官房長官5226票と続き、小林鷹之・元経済安保相2176票、茂木敏充・前幹事長725票だった。 決選投票にもつれ込んだ総裁選で衆院7人(比例復活含む)、参院2人のうち、本紙のまとめでは高市氏に5人が投票した。 高市氏を推した今枝宗一郎氏は「史上初の女性総裁で、意義深い結果となった。高市さんは『火中の栗を拾 ...
読売新聞高市新総裁に期待の声…「党立て直しの象徴」に
読売新聞 5日 05:00
... 4日投開票された自民党総裁選は、高市早苗・前経済安全保障相(64)が、決選投票で小泉進次郎農相(44)に勝利し、新総裁に選ばれた。党員・党友から広い支持を集め、初の女性総裁となった高市氏。道内の党関係者からは「党立て直しの象徴だ」といった期待の声が上がった。 ■「訴え響いた」 「党員の支持がよく集まった。高市のこれまでの訴えが響いたと思う」。昨年の前回選に続き、高市氏の推薦人を務めた中村裕之衆院 ...
日本農業新聞5日の紙面 主な記事一覧
日本農業新聞 5日 05:00
本日掲載の主な記事を、紙面構成に沿ってまとめています。 総合1面 自民総裁に高市氏女性初、首相指名へ 関連 保守派の論客・高市氏の横顔 ...
読売新聞高市氏、最初の関門は挙党体制に向けた党役員人事…小泉氏ら他候補や「不記載」議員の処遇が焦点に
読売新聞 5日 05:00
佐藤竜一 自民党の高市新総裁にとって、6日以降に行う党役員人事が挙党態勢の構築に向けた最初の関門となる。高市氏は、総裁選で争った小泉進次郎農相ら4人の候補や、派閥の政治資金問題で収支報告書に不記載があった議員の起用に前向きな姿勢を示しており、どのようなポストで処遇するのかが焦点となる。(政治部 佐藤竜一) 自民党新総裁に選出後、記者会見に臨む高市早苗氏(4日、党本部で)=米山要撮影 「一緒に総裁選 ...
読売新聞早苗コール 祝福響く
読売新聞 5日 05:00
... 歓声を上げ、演説で高市氏が「全世代の総力を結集する」と話すと、「そうだ」といった声が上がった。 昨年の総裁選に向けて設立された支援団体「高市早苗を内閣総理大臣にする奈良の会」会長を務める県医師会長の安東範明さん(65)は「ほっとした。日本の夜明けが来た」と表情を緩め「国民の声は昨年も今年も高市だった。(決選投票で)国会議員が民意を捉えてくれたことに敬意を表したい」と喜んだ。名称を「高市早苗総理大臣 ...
読売新聞高市氏、31都道府県連で党員・党友票トップ…小泉氏は地元・神奈川など9県にとどまる
読売新聞 5日 05:00
自民党は、4日に行われた総裁選の党員・党友票の投票結果を47都道府県別に公表した。高市新総裁が31都道府県で1位となり、他の候補を圧倒した。 自民党の新総裁に選出され、一礼する高市早苗氏(4日午後2時56分、党本部で)=米山要撮影 高市氏は、首都圏や東海、近畿、九州など幅広い地域で浸透し、党員人気の高さを裏付けた。得票率は地元・奈良で87%に上り、大阪59%、兵庫55%など近畿で特に高かった。東京 ...
サンケイスポーツ【有馬晴海氏の目】高市早苗自民新総裁、形勢逆転の裏には麻生派の支持 野党との連携へ融和路線が必要不可欠
サンケイスポーツ 5日 05:00
... 見据えて高市氏に流れたという見方も否定できない。 高市氏が首相として政権を担うことになった場合、国対委員長に相当な人物をつけて野党対策をする必要がある。野党の間からは「小泉氏、林氏の話は聞くが、強気な姿勢の高市氏だと…」と否定的な声も聞く。国会運営ではある程度の融和路線が必要になってくる。 総裁選では各候補とも「解党的出直し」の具体的な方策を打ち出せず、タイトルだけで終わった感がある。現状、高市氏 ...
産経新聞<主張>高市自民新総裁 全身全霊で危機克服を 政治の安定を取り戻したい
産経新聞 5日 05:00
ドラムのスティックを持って笑顔の高市早苗氏=東京都千代田区(納冨康撮影)自民党総裁選で、高市早苗前経済安全保障担当相が小泉進次郎農林水産相を決選投票で破り、新総裁に選ばれた。 今月中旬に召集予定の臨時国会で、石破茂首相(前自民総裁)に代わる首相を指名する選挙が行われる。野党側に候補者一本化の機運はなく、高市氏が指名される見通しだ。宮中での親任式を経て、憲政史上初の女性首相が誕生する。 自民は比較第 ...
産経新聞石破日誌4日(土)
産経新聞 5日 05:00
自民党総裁選で新総裁に選出された高市早苗氏(右)と石破茂首相=4日午後、党本部(春名中撮影)【午前】公邸で過ごす。 【午後】0時53分、自民党本部。同党総裁選の投票。2時58分、同党両院議員総会。あいさつ。高市早苗新総裁と握手。高市氏や総裁選候補者らと記念撮影。3時22分、公邸。23分、報道各社のインタビュー。
読売新聞高市新総裁で「一致団結」 自民総裁選 県選出議員が期待
読売新聞 5日 05:00
... 目、2回目の投票でいずれも高市氏に票を投じたことを明らかにした。理由として物価高対策や外国人政策などを挙げた。 城内氏は少数与党の状況を踏まえ、「党内の分断ではなく、全員野球で一致団結して協力してやること。野党としっかりコミュニケーションを取っていくことが大切だ」と述べた。 小林鷹之・元経済安保相(50)の推薦人を務めた勝俣孝明・衆院議員は、決選投票で高市氏に投票した。「(高市氏は)本当に政策通で ...
琉球新報高市氏と沖縄の関わり 第1次安倍内閣で沖縄相 基地と振興、リンク主張
琉球新報 5日 05:00
... 体であるとの考えを明確にした。 就任前には、普天間飛行場の名護市辺野古への移設に関してV字型滑走路建設で政府が名護市と合意した当時、稲嶺恵一知事はV字案を拒否したが、高市氏は市の修正案を検討するよう塩崎恭久官房長官(当時)に直談判した。高市氏が自主的に取った行動だった点から、政府との足並みの乱れを指摘され、「閣内不一致だ」と批判を浴びた。 (謝花史哲) 「自民党総裁選」もっと見る 動画ニュース 一 ...
徳島新聞自民総裁選 県選出国会議員は決選投票で高市氏3票、小泉氏1票
徳島新聞 5日 05:00
自民党総裁選の決選投票で、徳島県選出の山口俊一衆院議員(徳島2区)、中西祐介参院議員(徳島・高知選挙区)、仁木博文厚生労働副大臣(衆院徳島1区)の3氏=いずれも麻生派=が高市早苗前経済安全保障担当相に投票した。福山守参院議員(比例)は小泉進次郎農相に票を投じた。 総裁選に当たって…
朝日新聞高市さん、応えてほしい 「議席取り戻して」「政治とカネ、厳格に」 自民新総裁
朝日新聞 5日 05:00
自民党新総裁に選出された高市早苗氏=4日午後2時56分、東京・永田町の自民党本部、吉田耕一郎撮影 [PR] 女性初となる自民党総裁が誕生した。高市早苗氏(64)が4日の総裁選で勝利し、日本で初めてとなる女性首相への道筋を開いた。地元や党員からは歓迎の声が上がるが、課題は山積みだ。少数与党という難局にあって、新しいリーダーに求められることとは――。 高市氏の地元・奈良県では天理市に総裁選投開票の中継 ...
千葉日報千葉県選出議員3人、決選で高市氏支持明かす 党員票、判断に影響 小林氏ら「最大限尊重」 2025自民総裁選
千葉日報 5日 05:00
... 自民党総裁選で千葉県選出国会議員11人(衆院8人、参院3人)のうち、千葉日報社の取材に決選投票で高市氏に投票したと答えたのは、総裁選に出馬した小林氏を含め3人だった。1回目の投票では、県選出議員の半数が投票したと回答した小林氏か、当初から有力視されていた高市氏、小泉氏の3人に支持が集まった。 決選投票で高市氏に投票したと明らかにした3人は小林氏、松本衆院議員、小池衆院議員。党員票を重視し、議員票と ...
下野新聞自民党総裁選 栃木県内の自民・野党幹部の反応 外交、連立、積極財政…高市新総裁に何を語った?
下野新聞 5日 05:00
... に再挑戦や登用求める声 県内自民関係者 自民党の高市早苗(たかいちさなえ)新総裁が誕生した4日、自民県連会長の茂木敏充(もてぎとしみつ)前幹事長を支援した県連幹部らからは、次期総裁選での再挑戦や「高市政権」での登用を期待する声などが上がった。高市氏には東京一極集中の是正や経済対策を求める意見が出た。 ■女性初総裁に警戒と期待 県内野党関係者 自民党の高市早苗(たかいちさなえ)新総裁誕生に、県内の野 ...
琉球新報沖縄県内は小泉氏最多 党員票の動向 自民党総裁選
琉球新報 5日 05:00
4日の自民党総裁選で、県内の党員・党友票を最も多く獲得したのは小泉進次郎農相で、2447票に達した。新総裁に選出された高市早苗氏は1343票で2位だった。両氏の決選投票で、都道府県票の沖縄分は小泉氏に割り当てられた。 県連が4日、県内分の開票作業を実施した。小泉氏と高市氏に続き、茂木敏充前幹事長250票、林芳正官房長官249票、小林鷹之元経済安全保障担当相69票だった。 投票資格のある党員・党友は ...
読売新聞自民総裁選 林氏最多4307票、高市氏2位 県連会長「政治進める安定政権を」
読売新聞 5日 05:00
高市新総裁への期待を語る前川会長開票作業を進める自民県連のスタッフら 自民党総裁選が投開票され、新総裁に高市早苗・前経済安全保障相が選出された4日、県内の党員・党友票は林芳正官房長官が最多を獲得した。決選投票では、2番目に多かった高市氏に県連票が投じられ、県連の前川收会長は「県内党員らの民意も反映された結果。政治を前に進める安定政権を作ってほしい」と述べた。 同日午前、熊本市の県連事務所でも開票作 ...
徳島新聞自民総裁に高市氏 自民県連会長、実効性のある政策期待
徳島新聞 5日 05:00
自民党総裁に高市早苗前経済安全保障担当相が選出され、徳島県連の嘉見博之会長は「女性初の総裁として、新しい感覚で思い切って頑張ってほしい」と期待した…
琉球新報「新しい風」「対話を」 外交や基地、県民から要望 自民党総裁選
琉球新報 5日 05:00
... 制度の導入を求めているが、高市氏は慎重姿勢だ。「選択的夫婦別姓は人権の問題で、特に女性の困りごとになっている。困っている人の声を聞いてもらえたら」と話した。 米軍普天間飛行場移設に伴う名護市辺野古の新基地建設について、高市氏は推進の立場をとる。新基地建設に反対する中村吉且さん(74)=名護市=は「誰が総裁になっても、辺野古の問題は良い方向にはいかない」と話す。外交面における高市氏のこれまでの発言か ...
琉球新報裏金議員起用 野党がけん制
琉球新報 5日 05:00
野党は4日、自民党新総裁に高市早苗氏が選ばれたことを受け「適材適所という言葉で、旧安倍派の人たちを登用するなら、いきなりがっかりだ」(立憲民主党の野田佳彦代表)として、派閥裏金事件に関係した議員の要職起用をけん制した。野田氏は「総裁選期間中に政治とカネの問題について反省の色が見えなかった」と批判した。
デイリースポーツ高市氏 世界の女性リーダーの仲間入りへ 現職ではメキシコ大統領、伊首相 尊敬する人物はサッチャー元英首相
デイリースポーツ 5日 05:00
自民党総裁選は4日、党本部で投開票され、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が第29代総裁に選出された。 高市氏は日本初の女性首相となる見通しとなったが、世界ではメキシコ初の大統領となったクラウディア・シェインバウム氏、イタリアのジョルジャ・メローニ首相らが現職として活躍している。過去には、高市氏が尊敬する人として挙げている英国のマーガレット・サッチャー首相やフィリピンのコラソン・アキノ大統領、ド ...
北日本新聞自民総裁決選投票、上田氏が高市氏 橘氏は小泉氏
北日本新聞 5日 05:00
自民党総裁選の1回目の投票で、党所属の県在住国会議員4氏のうち田畑裕明衆院議員(富山1区)は小林氏に、上田英俊衆院議員(富山2区)は茂木氏にそれぞれ投じた。田...
千葉日報自民総裁に高市氏 女性初、首相指名へ 決選投票で小泉氏破る
千葉日報 5日 05:00
自民党総裁選は4日、党本部で投開票され、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が5候補の争いを制して第29代総裁に選出された。1回目の投票で過半 ・・・
読売新聞高市新総裁 自民府連歓迎
読売新聞 5日 05:00
野党「時間を空費」「議論不十分」 4日の自民党総裁選で、新総裁に選出された高市早苗氏は、同日開票された府内党員による投票で有効投票数の6割を占める人気の高さを見せた。府内の与野党関係者からは、女性初の総裁誕生を歓迎する声や、長引く政治空白への批判など、様々な反応がみられた。 自民府連の発表によると、高市氏が最多の1万1896票を獲得し、続く小泉進次郎氏の3809票を大きく引き離した。林芳正氏は30 ...
読売新聞「対等な外交」「子育て政策を」
読売新聞 5日 05:00
... 回選(65・46%)を2・42ポイント上回った。 得票数は、高市氏が5304票で最も多く、小泉氏が4770票、林氏が2164票、小林氏が355票、茂木氏が226票と続いた。党員・党友票は各候補の全国の得票に応じてドント方式で比例配分された。 高市氏と小泉氏の争いとなった決選投票では、県に割り振られた1票が、県内の党員・党友票が最も多かった高市氏のものとなった。 新総裁決定後、岡山市北区の県連事務所 ...
サンケイスポーツ【総裁選】高市早苗自民新総裁 警察官の母の教え…華やかにトゲを持て「真っ赤なバラのように」
サンケイスポーツ 5日 05:00
... 月に弟が高市氏の公設秘書を務めていた山本拓元衆院議員と?交際0日婚?を発表して話題に。17年に離婚したが、21年12月に山本氏と再婚。山本氏は脳梗塞を発症して右半身が動かない後遺症が残ったため、高市氏が介護しているといわれるが、日本初の?ファーストジェントルマン?になる公算が大きい。 政界屈指の虎党を公言する高市氏。公務の合間に阪神戦の中継を見ているときは別人のように熱狂しているという。 ■高市早 ...
琉球新報自民総裁に高市氏 「胸襟開き課題解決を」 玉城知事、対話の場求める 沖縄
琉球新報 5日 05:00
玉城デニー知事は4日、うるま市内で記者団の取材に応じ、自民党新総裁に高市早苗氏が選出されたことについて「基地問題などさまざまな課題について率直な意見交換の場をつくっていただきたい。常に胸襟を開き、対話の中から課題の解決を探っていきたい」と述べた。 高市氏が総務相や経済安全保障担当相、沖縄担当相などを歴任したことに触れ「経験、実績ともに優れ、政策にも精通している」と評価。初の女性総裁誕生に関して「女 ...
産経新聞<産経抄>サナエあれば憂いなしに
産経新聞 5日 05:00
... 臨む高市早苗氏=4日午後、自民党本部(代表撮影)競馬はなかなか当たらないが、選挙の結果は外したことがないと豪語する政治担当の同僚も予想外だったようだ。高市早苗前経済安全保障担当相が自民党の新総裁に決まった。当初、優勢が予想された小泉進次郎農林水産相を決選投票で破った。今月中旬の臨時国会で首相に選出されれば、日本で女性初の宰相が誕生する。 ▼「日本と日本人を心から愛し、底力を信じてやまない」と語る高 ...
読売新聞自民総裁選 党員票高市氏トップ 期待の声
読売新聞 5日 05:00
... 補の応援に訪れた自民党新総裁の高市氏(7月4日、上越市で) 自民党の新総裁に高市早苗・前経済安全保障相(64)が4日、選ばれた。県内の党員・党友票を最も集め、県関係の国会議員3人のうち1人も決選投票で支持。同党初の女性総裁誕生に県民から期待の声も上がった。 ■党員・党友 新潟市中央区の同党県連では、午前9時半から県内の党員・党友票の開票作業が行われた。 県連によると、高市氏が6017票で全体の約4 ...
朝日新聞(自民党総裁選 海外の視点)靖国参拝、適切に判断するのでは 韓国・国民大学、李元徳教授
朝日新聞 5日 05:00
韓国・国民大学の李元徳教授 [PR] ■韓国・国民大学、李元徳教授 石破茂首相は歴史を直視する姿勢などで韓国では評価され、韓国政府にとっても、良いパートナーだった。それだけに、次が誰でもそのレベルまではいかないというのが韓国側の基本的な認識だった。特に高市早苗氏に対しては警戒心があるだろう。 韓国にとって最も敏感なのは独島(トクト…
琉球新報随一の保守強硬派 自民総裁に高市氏 地方票圧倒 下馬評覆す 党内結束は未知数
琉球新報 5日 05:00
... 方針を固め、「小泉包囲網」が着々と敷かれた。 高市氏の決選投票の議員票は1回目から85票を上積みし、149票を獲得。小泉氏の上積みは65票にとどまり、145票だった。高市氏と距離がある林芳正官房長官に1回目は投票した中堅でさえ「地方の声は無視できない。決選は高市氏に入れた」と声を潜めた。 なりふり構わず 前回、石破茂首相との決選投票で21票差に涙をのんだ高市氏。総務会長の打診を断り、無役となって全 ...
琉球新報経済優先 赤字国債を容認 日銀利上げ 逆風か 自民総裁に高市氏
琉球新報 5日 05:00
自民党の新総裁に選出された高市早苗前経済安全保障担当相は、総裁選で「責任ある積極財政」を掲げ、経済成長を最優先すると訴えた。物価高対策は税収増で財源を賄えなければ、赤字国債の発行もやむを得ないとの立場だ。金融政策を巡っては政策金利の水準を維持すべきだと主張しており、日銀の利上げ路線に逆風となりそうだ。(1面に関連) 高市氏は物価高対策として中小企業への補助金支給制度を設けるほか、所得税が生じる「年 ...
愛媛新聞[社説]自民新総裁に高市氏 主導力発揮し政治を前に進めよ
愛媛新聞 5日 05:00
5候補が争った自民党総裁選で高市早苗前経済安全保障担当相が選出された。野党の一本化協議が不調である……
琉球新報「ワークライフバランス放棄」 自民議員に宣言
琉球新報 5日 05:00
... に就いた高市早苗前経済安全保障担当相は4日、選出後の所属議員向けのあいさつで、党再生に向け「全員に馬車馬のように働いてもらう。私自身もワークライフバランスという言葉を捨てます。働いて、働いて、働いて、働いて、働いてまいります」と宣言した。政府は長時間労働是正や柔軟な働き方の推進を掲げている。 高市氏は、党の信頼回復のため「全世代総力結集で頑張らないと立て直せない」と各議員に奮起を促した。 高市氏に ...
読売新聞高市氏の指導力に期待 県党員票最多は小泉氏 自民総裁選
読売新聞 5日 05:00
... 森市で) 4日投開票された自民党総裁選で、高市早苗・前経済安全保障相が決選投票で小泉進次郎農相を破り、新総裁に選出された。県関係の同党国会議員はいずれも高市氏以外の推薦人を務めたが、党の掲げる「解党的出直し」に向け、初の女性総裁のリーダーシップに期待を寄せた。 県連会長の津島淳衆院議員(青森1区)は、小林鷹之・元経済安全保障相の推薦人を務めた。決選投票では高市氏に票を託したといい、「力強い国を作る ...
産経新聞高市日誌4日(土)
産経新聞 5日 05:00
決戦投票で新総裁に決まり、立ち上がる高市早苗前経済安保相=4日午後、党本部(酒井真大撮影)【午後】2時55分、自民党本部での党総裁選決選投票で第29代総裁に選出。58分、同党両院議員総会。あいさつ。前総裁の石破茂首相と握手。首相や総裁選で争った候補者らと記念撮影。3時21分、麻生太郎最高顧問。25分、鈴木宗男参院議員。36分、衆院第1議員会館。4時22分、小泉進次郎農相と握手。29分、東京・平河町 ...
読売新聞高市氏3572票 県内トップ
読売新聞 5日 05:00
自民新総裁 幹部ら「意思通った」喜び 自民党の新総裁に高市早苗・前経済安全保障相が選ばれた4日、党県連も高松市内のホテルで県内の党員・党友票の開票作業を実施した。高市氏が3572票を獲得し、昨年の前回総裁選に続いてトップとなった。全国の党員・党友票でも1位だった高市氏の選出に、県連幹部らは「地方の党員の意思が通った」と喜んだ。 県連によると、2位は小泉進次郎農相で2880票、3位は林芳正官房長官で ...
日本経済新聞高市新総裁就任で円安・株高進むか 金利動向焦点・市場の見方
日本経済新聞 5日 05:00
4日に自民党総裁に高市早苗前経済安全保障相が選出されたことは、今週の市場にサプライズを与えます。財政拡張の思惑から、超長期金利の動向や7日の30年物国債入札に関心が集まりそうです。一方、日米の景気や中央銀行の動向も注目点です。6日には日銀支店長会議の開催と日銀地域経済報告(さくらリポート)の公表があり、8日には日銀の植田和男総裁の講演が予定されます。金融政策決定会合を下旬に控え、物価や労働情勢など ...
TBSテレビ「全世代総力結集」高市新総裁、党の再生に意欲 焦点の幹事長人事について「各党としっかりとお話ができる方、自民党全体を見渡せる方がいい」
TBSテレビ 5日 04:21
きのう、新しい自民党の総裁に選ばれた高市早苗氏は、「全世代総力結集で取り組む」と、党の再生に意欲を見せました。 高市早苗 自民党新総裁 「全員活躍。そして全世代総力結集。こういった形で、みんなで力を合わせて取り組んでいく自民党にしたいと考えております」 自民党の第29代総裁に選ばれた高市氏は、就任後の会見で、「“信頼できる政党"と感じてもらえるような党運営をおこないたい」などと党の再生に意欲を見せ ...
沖縄タイムス[社説]自民新総裁に高市氏 物価高対策は猶予なし
沖縄タイムス 5日 04:01
... 題についても、防衛力強化に前向きで日米連携強化を進める高市氏の下では負担増が懸念される。基地負担軽減への道筋をはっきりと示すべきだ。 それにしても今回の総裁選は何だったのか。 裏金事件の教訓から自民は「解党的出直し」を掲げた。高市氏も「もう一度信頼できる党に」とするが、その部分で突っ込んだ議論はなく、結局は自民党の党内事情で政治空白が長引いた。 高市氏は関与した議員を党の要職に付ける可能性も示唆し ...
山陰中央新聞石破路線の継承不透明 挙党態勢へ問われる姿勢 自民党総裁選
山陰中央新聞 5日 04:00
4日投開票の自民党総裁選で決選投票の末、高市早苗前経済安全保障担当相が選出された。石破茂首相が距離を置く高市氏が勝利し、首相に近い山陰両県関係の国会議員や地元・鳥取が望む石破路線継承の先行きは不透明だ。道半ばの政策や改革に挙党態勢で道筋を付けることができるか。...
山陰中央新聞高市氏、裏金議員の起用に意欲 「適材適所で仕事を」
山陰中央新聞 5日 04:00
自民党の高市早苗総裁は4日の就任記者会見で、派閥裏金事件に関係した議員について...
山陰中央新聞高市総裁動静(4日)
山陰中央新聞 5日 04:00
【午後】2時55分、自民党本部での...
山陰中央新聞野党、裏金議員起用けん制
山陰中央新聞 5日 04:00
野党は4日、自民党新総裁に高市早苗氏が選ばれたことを受け「適材適所という言葉で、旧安倍派の人たちを登用するなら、いきなりがっかりだ...
山陰中央新聞拉致被害者家族「本気で立ち上がって」 新総裁高市氏に解決求める
山陰中央新聞 5日 04:00
自民党の新総裁に高市早苗前経済安全保障担当相が選ばれたことを受け、北朝鮮による...
山陰中央新聞公約履行、経済対策望む 島根県内の自民党員 自民党総裁選
山陰中央新聞 5日 04:00
党の姿勢に諦めを感じていた島根県内の党員からは「今度こそは」と高市早苗新総裁に期待する声が上がった。積極財政による経済の立て直しを望む声も聞かれた。 出雲市斐川町三絡の農業法人で勤める党...
山陰中央新聞地方票で圧倒、下馬評覆す 保守強硬派、結束未知数
山陰中央新聞 5日 04:00
高市早苗前経済安全保障担当相が女性初の自民党総裁の座を勝ち取った。党員・党友による地方票で圧倒し、課題の国会議員票に勢いを波及させる戦略が的中。下馬評を覆し、本命視された小泉進次郎農相を決選投票の末に破った。随一の保守強硬派として、参政党などに流れた岩盤保守層の支持奪還を期待される一方、党内の結束を図れるかどうかは未知数だ。 ...
山陰中央新聞看板政策実現、野党要求へ 協力引き換え、駆け引き激化必至
山陰中央新聞 5日 04:00
立憲民主党などの主要野党は、自民党新総裁に選出された高市早苗氏に対し、看板政策の受け入れを迫る方針だ。与党が衆参両院で過半数割れする中、国会...
山陰中央新聞自民新総裁に高市氏 女性初、首相指名へ 決選投票で小泉氏破る
山陰中央新聞 5日 04:00
自民党総裁選は4日、党本部で投開票され、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が5候補の争いを制して第29代総裁に選出された。1回目の投票で過半数に達した候補はなく、上位2人の決選投票の結果、高市氏が小泉...
山陰中央新聞「鉄の女」バランスが課題 新総裁高市氏、保守色に支持と批判
山陰中央新聞 5日 04:00
女性初の自民党総裁が誕生した。4日の総裁選に勝利し「ガラスの天井」を破った高市早苗前経済安全保障担当相(64)。保守的な政治姿勢には熱烈な支持と根強い批判が寄せられてきた。男女格差解消の推進に対しては疑問の声が上がる。総裁選の政策論争は盛り上がりを欠いた。少数与党のリーダーとして政権の枠組みをどう作るのか、物価高や対米外交など課題が山積する中、手腕が問...
山陰中央新聞山陰両県知事「中小へ抜本的支援」「国難に指導力を」 自民党総裁選
山陰中央新聞 5日 04:00
自民党新総裁に高市早苗前経済安全...
山陰中央新聞野党、政策実現へ距離測る
山陰中央新聞 5日 04:00
自民党の新総裁に選ばれた高市早苗前経済安全保障担当相は政権の枠組みの再編を含め、野党との政策協議が最大の課題となる。論争を見守...
山陰中央新聞石破首相、高市新総裁を「支えていく」
山陰中央新聞 5日 04:00
石破茂首相は4日、自...
山陰中央新聞党員、保守層つなぎ留め期待か
山陰中央新聞 5日 04:00
自民党総裁選で新総裁に選出された高市早苗前経済安全保障担当相は、1回目の投票で党員・党友票119票を...
山陰中央新聞論説 自民新総裁に高市氏 包摂的な社会の構築を
山陰中央新聞 5日 04:00
自民党の新総裁に高市早苗前経済安全保障担当相が選出された。国会での首相指名選挙を経て石破茂首相の後継首相に就任する見通しだ。女性首相の誕生は史上初めてとなる。 既成政党への不信から自民、公明両党は衆院選と参院選で大敗し、少数与党に転落した。国政は、新...
山陰中央新聞高市新総裁誕生 高市氏、早期に野党協議 維新・国民念頭、連立視野
山陰中央新聞 5日 04:00
自民党総裁に就任した高市早苗前経済安全保障担当相は、衆参両院で与党が少数の現状を踏まえ、連立枠組み拡大を視野に野党との政策協議を急ぐ考えだ。連携先は日本...
山陰中央新聞高市氏の横顔 安倍氏の路線継承
山陰中央新聞 5日 04:00
政界きっての保守派論客で、政治信条が...
山陰中央新聞山陰両県連、高市新総裁に期待と不安 自民党総裁選
山陰中央新聞 5日 04:00
昨年の「石破票」の行方が注目された山陰両県の自民党員・党友票は、石破茂首相を官房長官として支え、路線継承を訴えた林芳正氏がトップだった。だが、...
FNN : フジテレビ高市新総裁選出にアメリカメディアが速報「女性初の総理誕生へ」「トランプ大統領と似た価値観」
FNN : フジテレビ 5日 03:28
自民党の新しい総裁に高市早苗氏が選出されたことを受けて、アメリカメディアは「女性初の総理誕生へ」と相次いで報じています。 ニューヨーク・タイムズは4日、高市氏の自民党総裁選出について「保守強硬派の議員が勝利し日本初の女性総理大臣となる道筋がついた」と伝えました。 さらに「女性が政治で圧倒的に過小評価されている国において画期的な出来事だ」とも紹介しています。 一方で、「高市氏の台頭は、中国や韓国との ...
伊豆新聞自民党総裁選で高市氏新総裁選出 初の女性総裁 臨時国会で首相指名選挙
伊豆新聞 5日 03:00
毎日新聞女性初、自民総裁に高市氏 責任ある政策、追求を 編集局次長・田中成之
毎日新聞 5日 02:10
今回の自民党総裁選は、党員たちが失ったと感じている「岩盤保守層」を取り戻す新総裁を選ぶものだった。その答えが高市早苗氏の選出だ。高市氏が9月29日に語った言葉が象徴的だ。「安倍政権で投票してくださった方々が、すごい勢いで自民党を見限った。それを取り返せる候補者は私しかいないと思います」 安倍晋三元首相が長期政権を保ったのは「右の1割」の有権者の絶対的な支持を確保していたことが大きい。その上で中道左 ...
毎日新聞女性初、自民総裁に高市氏 保守回帰求めた党員 首相選出の公算大
毎日新聞 5日 02:10
自民党総裁選は4日投開票され、上位2人による決選投票で高市早苗前経済安全保障担当相(64)が小泉進次郎農相(44)を破り、新総裁に選出された。女性総裁は結党以来初めて。15日召集見通しの臨時国会で実施される首相指名選挙は、野党による指名一本化に向けた協議が難航しており、高市新総裁が石破茂首相の後任の新首相に選出される公算が大きい。新総裁の任期は、石破氏の総裁任期の残りで2027年9月末まで。
毎日新聞女性初、自民総裁に高市氏 略歴
毎日新聞 5日 02:10
毎日新聞高市早苗前経済安全保障担当相は…
毎日新聞 5日 02:10
高市早苗前経済安全保障担当相は政界入りする前の1980年代末、米下院議員の事務所で勤務した経験がある。リクルート事件が米国でも報じられていたころだ。年功序列や派閥がはびこる日本政界や自民党について「政治改革を何年も金科玉条のようにとなえつづけている日本ですが、本当の改革が、果たして起こりうるのでしょうか」と、当時の著作で疑問を投げかけている(アズ・ア・タックスペイヤー)▲その高市氏が自民党総裁選を ...
毎日新聞タカ派、中韓警戒強め 日米会談控え 外交手腕未知数
毎日新聞 5日 02:09
自民党総裁選に勝利し、日本初の女性首相となる見通しとなった高市早苗前経済安全保障担当相。山積する内政、外交の課題に高市氏はどう臨むのか。 高市氏は総務相や経済安全保障担当相、自民党政調会長などを歴任したが、外交分野で政府・党の主要な役職を経験しておらず、外交手腕は未知数だ。保守色が強く、対中強硬の「タカ派」と目されてきただけに、中国、韓国との関係に影響が出るかが注目される。 日本外交の基軸は日米同 ...
毎日新聞高市自民新総裁誕生 時代変化、追い風なるか=待鳥聡史・京都大教授
毎日新聞 5日 02:09
高市早苗氏が自民党総裁に選ばれた。第2次安倍晋三政権の終盤から党内保守派の評価が高く、石破茂首相が選出された昨年の総裁選でも決選投票に残っていたから、党としては順当なのかもしれない。衆院議員として当選10回を積み重ねた安定感もある。 衆参両院で与党が過半数割れしている現状を前提にすれば、連立拡大は有力な選択肢になるが、その点について他の候補よりも積極的な姿勢を示していたことも評価されたように思われ ...
毎日新聞高市政権発足なら、日米関係どうなる 識者「他国をテコに交渉を」
毎日新聞 5日 02:05
... ・金寿英】 高市早苗前経済安全保障担当相は安倍晋三元首相の後継的存在であり、安倍氏がトランプ米大統領との関係で果たしたような役割をある程度担えるかもしれない。ただ、トランプ政権との向き合い方はどの国にとってもやっかいだ。首脳同士の関係において、トランプ氏は個人的な側面よりも相手の政治権力の強さに注目する傾向があり、安倍氏が蜜月関係を築けた理由の一つでもある。衆参両院で少数与党の状況で、高市氏がどの ...
毎日新聞女性初、自民総裁に高市氏 「拉致問題解決、本気で」横田さん母
毎日新聞 5日 02:05
自民党の新総裁に高市氏が選ばれたことを受け、北朝鮮による拉致被害者の家族は一刻も早い解決を求めた。横田めぐみさん(行方不明時13歳)の母早紀江さん(89)は「本気で立ち上がってほしい」とコメント。人権を無視した問題に家族や国民が何十年も闘い続けているとし、高市氏が解決に向け「まっすぐ貫いてくれることを祈るばかり…
毎日新聞女性初、自民総裁に高市氏 「鉄の天井」破ったけれど… ジェンダー平等、逆行懸念
毎日新聞 5日 02:05
4日投開票の自民党総裁選で、唯一の女性候補の高市早苗前経済安全保障担当相(64)が新総裁に選ばれ、初の女性首相への道が開かれた。海外では女性の政治リーダーが次々に生まれているのに、なぜ日本では女性首相誕生への道が阻まれてきたのか。 女性の政治参画に詳しい三重大の岩本美砂子名誉教授は「そもそも女性の国会議員が少ないことが原因です」と指摘する。 国会議員に占める女性の割合は衆院で15%(72人)、参院 ...
毎日新聞自民党は再生できるか
毎日新聞 5日 02:05
自民党は新たな総裁に高市早苗氏(64)を選出した。これまでの総裁選は、事実上の首相を決める舞台として、激しい権力闘争が繰り広げられてきた。だが、今は結党以来初めて衆参両院で少数与党に転じ、総裁が首相になれる「確約」があるともいえない深刻な党勢低迷に陥っている。果たして、党の再生はできるのだろうか。 ガバナンス構築と改革が急務 竹中治堅・政策研究大学院大教授 自民党が参院選で大敗してから2カ月半、首 ...
毎日新聞自民新総裁に高市氏 幅広い声聞き不信払拭を
毎日新聞 5日 02:05
... 議する部分連合で乗り切らざるを得なかった。その結果、政策全体の整合性を欠き、独自色を示すこともできなかった。 高市氏は物価高対策などで野党各党に秋波を送るが、場当たり的な対応を繰り返せば、石破政権の二の舞いになる。 問われる党改革の姿勢 懸念されるのは、ポピュリズム的な姿勢が強まることだ。 高市氏は以前から、積極的な財政出動を主張し、当面の経済対策の財源として「赤字国債の発行もやむなし」と明言して ...
毎日新聞派閥復権、高市氏に風 麻生氏の「号令」決め手
毎日新聞 5日 02:04
「解党的出直し」を掲げた自民党が総裁選で選んだトップリーダーは、高市早苗前経済安全保障担当相(64)だった。最大の勝因は党員・党友票での優勢を背景に、最終盤で麻生太郎元首相が高市氏支持の「号令」を麻生派内にかけたことだった。各陣営も追随し、劣勢とみられていた国会議員票を引き寄せた。大敗した参院選総括に「解党的出直し」を明記したことを受けて「#変われ自民党」の標語を掲げたが、際立ったのは旧態依然とし ...
毎日新聞高市新総裁 野党と政策協議難航か 臨時国会前、試金石
毎日新聞 5日 02:04
自民党新総裁に就いた高市早苗氏は今後、連立拡大を視野に入れた野党との連携を模索することになる。政権運営を安定させるため、臨時国会召集前に野党と政策協議に入るとみられるが、難航が予想される。 臨時国会前の与野党協議は、連立拡大に向けた試金石となる。だが、自民、公明両党の支持率が低迷する中、現時点で日本維新の会や国民民主党など野党各党が連立入りに応じる可能性は低い。 高市氏は総裁選で、野党が主張するガ ...
毎日新聞自民党総裁選 診療・介護報酬、上げ意欲
毎日新聞 5日 02:04
総裁選での社会保障制度改革を巡る議論は、各候補が現役世代の社会保険料負担の軽減を重要視する姿勢を見せた一方、具体的な制度改革への言及は低調で、深まらなかった。 その中で、新総裁に選出された高市氏が繰り返し強調したのは、診療報酬と介護報酬の引き上げへの意欲だ。9月29日の決起大会では、「過去2年分のコスト高、人件費はちゃんと加味して上げる」と明言。2026年度は2年に1度の診療報酬の改定年、27年度 ...
毎日新聞高市新総裁 看板政策の実現、主要野党要求へ
毎日新聞 5日 02:04
立憲民主党などの主要野党は、高市氏に対し、看板政策の受け入れを迫る方針だ。日本維新の会と国民民主党に対しては、自民側に連立政権入りを望む声があり、駆け引きが激しくなるのは必至だ。 立憲は石破政権下で、所得税減税と現金給付を同時に実施する「給付付き税額控除」の制度設計や、企業・団体献金の規制強化に関し自民、公明、立憲3党の協議を始めた。高市氏とも継続を確認したい意向だ。 維新は連立協議の打診があれば ...
毎日新聞政界きっての保守派論客 高市・自民新総裁の横顔
毎日新聞 5日 02:04
政界きっての保守派論客で、政治信条が近い故安倍晋三元首相の路線継承を掲げる。閣僚在任中も、8月15日の終戦の日や春秋の例大祭に靖国神社を欠かさず参拝してきた。自民党からの保守層離れが指摘される中、「党を立て直す」と挑んだ3度目の総裁選で、女性初の勝利を手にした。昨年の総裁選は決選投票で石破茂首相に敗北した。この1…
毎日新聞高市政権発足なら、日米関係どうなる ワシントン・ポスト「日本を右に傾ける」
毎日新聞 5日 02:04
高市氏の自民党新総裁選出は、米国でも複数の主要メディアが速報した。米政権の高関税措置を巡って、高市氏が総裁選中に、日米が合意した5500億ドル(約80兆円)の対米投資に対する再交渉の可能性に言及したことや、女性の地位向上に消極的だったことを伝えた。 米紙ワシントン・ポスト(電子版)は、高市氏の人物像を紹介した。高市氏が「日本の政治を大きく右に傾けるだろう」と推測し、日本初の女性首相候補としてガラス ...
毎日新聞自民総裁に高市氏 党員・党友票、都内でもトップ 小泉、林氏が続く /東京
毎日新聞 5日 02:03
4日に開票された自民党総裁選で、高市早苗前経済安全保障担当相が女性初の総裁に選出された。都内の党員・党友票も高市氏がトップで、小泉進次郎農相が2位、林芳正官房長官が3位となった。【柳澤一男】 千代田区の自民本部内で午前10時ごろから都内の党員・党友票の開票作業が始まった。 党本部によると、投票権を持つ都内の選挙人数は7万9868人で、うち5万1931人が投票した。投票率は65・02%と、2024年 ...
日本経済新聞自民党総裁選、高市氏が党員票4割でトップ 決選投票36都道府県
日本経済新聞 5日 02:00
4日の自民党総裁選は高市早苗新総裁が全国の党員・党友票でトップだった。25万931票で全体の40%を占めた。決選投票で争った小泉進次郎農相を36都道府県で上回った。党員の支持が国会議員の動向にも影響したとみられる。 全国の党員・党友が投じた有効投票総数は62万6555票だった。小泉氏は17万9130票(得票率28.6%)、林芳正官房長官が13万888票(20.9%)と続いた。茂木敏充前幹事長は3. ...
日本経済新聞石破茂首相「必要なのは連帯と寛容」 高市早苗新総裁の選出で
日本経済新聞 5日 02:00
... 。臨時国会は15日にも召集され、石破茂首相の後任が決まる首相指名選挙を予定している。 首相が総裁選の投票先については「誰に入れたかは申し上げない。自分のなかで正しいと思った方に入れた」と述べるにとどめた。 【関連記事】 ・【速報中】自民党新総裁に高市氏、決選で小泉氏破る 投票結果の詳報・自民党総裁に高市早苗氏 15日にも首相指名、史上初の女性・高市早苗氏「日本のサッチャーに」 女性初総裁までの歩み
日本経済新聞立民・安住幹事長、高市新総裁が「国債発行どうするか」
日本経済新聞 5日 02:00
立憲民主党の安住淳幹事長は4日、自民党の高市早苗新総裁のもとでの連立協議について「これまでのスタンスで額面通り受け止めれば難しい」と話した。「人事、政策、一番気にしているのは国債発行をどうするか」と述べた。同日収録のBSテレ東「NIKKEI日曜サロン」で語った。 高市氏は9月23日の自民党総裁候補による共同記者会見で、物価高対策のためには赤字国債の増発もやむを得ないとの認識を示していた。 安住氏. ...
日本経済新聞自民党員「新しい風を」「女性視点を政策に」 高市新総裁に期待と注文
日本経済新聞 5日 02:00
高市早苗氏が新総裁に決まった4日、各地の自民党員は「新しい風を吹かせて」「女性の強みを政策に」と手腕に期待を寄せた。参院選などを受け「解党的出直し」が求められる中、少数与党のトップとして政策を実現するハードルの高さを不安視する声もあった。 「はっきりと自分の意見を言うリーダーが求められていた」。高市氏に投票したという東京都内の40代の男性党員は新総裁の誕生を歓迎する。党員・党友票で他候補を圧倒し. ...
日本経済新聞高市早苗新総裁、衆院解散を急がない見通し 自民党の支持回復を優先
日本経済新聞 5日 02:00
自民党新総裁に選出された高市早苗氏(4日、党本部)=代表撮影自民党の新総裁に就いた高市早苗氏は、首相に就任した後に衆院解散・総選挙を急がない見通しだ。党の立て直しを優先する。7月の参院選で躍進した国民民主党、参政党の勢いを警戒し「解散カード」を切りにくい事情もある。 高市氏は総裁選の期間中、早期の衆院解散に否定的な発言を繰り返してきた。9月22日の告示日に記者団に「考えられないことだ」と話した。物 ...
日本経済新聞4日の高市新総裁の一日
日本経済新聞 5日 02:00
自民党の新総裁に選出され、小泉進次郎氏(中央左)と握手する高市早苗氏(同右)。左端は林芳正官房長官。右端は茂木敏充前幹事長(4日、党本部)▽14時55分 党本部での党総裁選決選投票で第29代総裁に選出。58分 党両院議員総会。あいさつ。前総裁の石破首相と握手。首相や総裁選で争った候補者らと記念撮影。 ▽15時21分 麻生最高顧問。25分 鈴木宗男参院議員。36分 衆院第1議員会館。 ▽16時22分 ...
日本経済新聞「シカのように困難飛び越えて」 高市早苗新総裁の地元奈良、支援者ら歓喜
日本経済新聞 5日 02:00
高市早苗氏が自民党の新総裁に選出され、喜ぶ支持者ら(4日午後、奈良県天理市)=共同自民党新総裁に選出された高市早苗氏の地元・奈良県では4日、支援者らが喜びを爆発させた。女性初の総裁には、衆参両院で少数与党という困難が待ち受ける。「『奈良のシカ』のように軽やかに飛び越えて」「女性が生きやすい日本に」などと期待の声が上がった。 支援者や地元首長ら約300人は、奈良県天理市のホテルで投開票の様子を伝える ...
日本経済新聞公明党・斉藤代表、靖国参拝への懸念伝達 高市氏「適切に判断」
日本経済新聞 5日 02:00
... 日、自民党の高市早苗新総裁と会談し、靖国神社の参拝への懸念を伝えた。会談後、記者団に「現実に外交問題にこれまで発展してきていることに対して、懸念をわれわれは抱いている」と述べた。 斉藤氏は?「政治とカネ」の問題のけじめ、企業・団体献金の規制強化?歴史認識と靖国参拝?外国人との共生――の3点を懸念点にあげた。「多くの支持者が心配している。それらの解消なくして連立政権はない」と伝達した。 高市氏は「懸 ...
日本経済新聞高市早苗氏、給付付き税額控除の議論指示へ 物価高対策を臨時国会で
日本経済新聞 5日 02:00
自民党の高市早苗新総裁は4日、党本部で記者会見し、中低所得者を支援する「給付付き税額控除」について党内での議論を始めるよう指示する考えを明らかにした。近く召集する臨時国会で物価高対策を盛り込んだ2025年度補正予算案を編成する構えだ。 給付付き税額控除に関し「ベストな方法を打ち出していきたい」と語った。立憲民主党なども提起しており、少数与党下で野党の協力を引き出す呼び水になる。 高市氏は「物価高. ...
日本経済新聞自民・高市早苗新総裁、不記載議員「働いてもらう」 要職の人事巡り
日本経済新聞 5日 02:00
記者会見する自民党の高市早苗新総裁(4日、党本部)自民党の高市早苗新総裁は4日、党派閥の政治資金問題で収支報告書への不記載があった議員を要職に起用する可能性があるとの認識を示した。記者会見で「国民の代表として送り出された人たちなので特に人事に影響はない。しっかりと働いてもらう」と語った。 不記載議員が既に党の処分を受けたことなども踏まえ「選挙で審判を受けた。何らかの再処分をすることは考えていない」 ...
日本経済新聞自民党・高市早苗新総裁 政策や手腕、識者はどうみる
日本経済新聞 5日 02:00
... 性総裁、ポジティブな要素 ピクテ・ジャパンの大槻奈那シニア・フェロー自民党初の女性総裁の誕生は日本以上に海外投資家から「変わりゆく日本の象徴」とみられ、一つのポジティブな要素になるだろう。市場が織り込みきれていなかったので、週明けの株価は勢いづくはずだ。 高市氏は日銀との関係は総裁選で発言を修正していた。物価高対策が焦点になってきたことを考えると、利上げへ極端に否定的になることはないと考える...
日本経済新聞自民党総裁とは 29代目で初の女性、高市早苗氏は残り任期2年
日本経済新聞 5日 02:00
... 配分を決める同数の「党員・党友票」の計590票で争った。1回目の投票で過半数を得た候補者がおらず、上位2候補による決選投票となった。高市氏が党員票と議員票の両方で小泉進次郎氏を上回って勝利した。 【関連記事】 ・自民党総裁に高市早苗氏 15日にも首相指名、史上初の女性・自民党総裁選、高市氏が党員票4割でトップ 決選投票36都道府県・「保守回帰の党員票」議員動かす 高市早苗氏勝利、麻生派支持が決定打
日本経済新聞高市新総裁 市場の見方 利上げ後ずれ/株には追い風
日本経済新聞 5日 02:00
自民党の新総裁に4日、高市早苗氏が選ばれた。インフレ下で日銀の利上げのタイミングや、株式・外国為替市場への影響に注目が集まる。識者や市場関係者に見通しを聞いた。 加藤出・東短リサーチチーフエコノミスト 日銀の利上げタイミングは後ずれする可能性があるだろう。市場が織り込んでいる10月の利上げは植田和男総裁が積極姿勢を見せていないこともあり、遠のいたのではないか。 ただ国内金利が極めて低い状況が続け. ...
日本経済新聞高市早苗新総裁に企業トップ注文 「AIや半導体投資に期待」「物価高対策を」
日本経済新聞 5日 02:00
自民党の新総裁に4日、高市早苗氏が選ばれた。企業のトップからは国の成長戦略や物価高対策などへの要望や注文が相次いだ。女性初の新総裁として新たなリーダーシップへの期待の声も目立った。 ローソンの竹増貞信社長は「女性初の新総裁として、新しい風を起こしてもらいたい」と述べ、デジタル推進策などに期待を示した。ファミリーマートの細見研介社長は「政治の停滞が長引きつつあるので、スピード感を持って実行していた. ...
日本経済新聞高市早苗氏「日本のサッチャーに」 女性初総裁までの歩み
日本経済新聞 5日 02:00
1955年の結党から70年の節目に、初めて女性の自民党総裁が誕生した。高市早苗氏は10月中旬に召集される臨時国会で日本史上初の女性首相に就く公算が大きい。政治と無縁のサラリーマン家庭で育ち、サッチャー元英首相に憧れた保守の論客が「ガラスの天井」を破った。 対日強硬派の米議員事務所で学ぶ高市氏は自民党内でも保守的といわれる。強い国家を意識した立ち位置はどこから来たのか。その一端は80年代の日米貿.. ...
日本経済新聞[社説]高市氏は難局打開へ政治再生急げ
日本経済新聞 5日 02:00
... 裁選は5人が立候補し、上位2人の決選投票の結果、高市氏が小泉進次郎農相を制した。保守層を基盤に支持を広げ、全国の党員票で他候補を大きく上回ったことが勝利の原動力となった。女性の総裁は1955年の結党以来、初めてになる。 高市氏は15日にも召集される臨時国会で、日本で初めての女性首相に選ばれる見通しだ。男性が多い政界の「ガラスの天井」を破る意義は大きい。高市氏自身は選択的夫婦別姓に消極的であるなど保 ...
日本経済新聞高市早苗新総裁「ワークライフバランス捨てる」自民党両院総会で抱負
日本経済新聞 5日 02:00
... 」と党勢の厳しさを強調した。 石破茂首相も総会で発言した。高市氏のワークライフバランスを捨てるという言葉について「己を捨てて全身全霊、国家国民、次の時代のためという決意の表れだと思っている」と述べた。 【関連記事】 ・自民党総裁に高市早苗氏 15日にも首相指名、史上初の女性・【速報中】自民党新総裁に高市氏、決選で小泉氏破る 投票結果の詳報・高市早苗氏「日本のサッチャーに」 女性初総裁までの歩みクリ ...