検索結果(トランプ大統領)

3,051件中31ページ目の検索結果(0.075秒) 2025-06-27から2025-07-11の記事を検索
GLOBE+トランプ政権のDEI廃止、プライド月間のアメリカに影を落とす 企業も対応割れる
GLOBE+ 6月27日 07:00
トランプ大統領は今年1月20日の就任初日に、連邦政府におけるDEI廃止の大統領令に署名した。 大統領令のタイトルは「過激で無駄な政府のDEIプログラムと優遇措置の廃止」。第1条に「バイデン政権は多様性・公平性・包摂性(DEI)の名の下に違法かつ不道徳な差別プログラムを(中略)押し付けた」とあり、これを「恥ずべき差別」としている。前政権の名を出し、かつ非常に強い言葉でその政策を非難する、大統領令とし ...
週刊プレイボーイ【#佐藤優のシン世界地図探索115】「米中帝国」の間の"小国"も三流国に転落するのか?
週刊プレイボーイ 6月27日 07:00
... 国家ですよね。今回、大統領になった李大統領もすでに5件の裁判を抱えていて、最初の仕事は免責であります。この李大統領と日本の関係は大丈夫なんでしょうか? 佐藤 多分、大丈夫です。李在明大統領はアメリカのトランプ大統領との関係構築で頭が一杯で、日本との関係で何かする余裕がありません。 ――なるほど。では他の国々はいかがでしょうか? 佐藤 台湾もいま、身動きが取れなくなっています。そうなると、日本の相対 ...
ポストセブン「週刊ポスト」本日発売! 中居正広と元フジ女性アナの「メール」全面公開ほか
ポストセブン 6月27日 07:00
... バスター」が投入されたイラン空爆は、ひとまず停戦にこぎつけたという意味で成功だったと言えるが、イスラエルとイランの対立の火種は残り、核施設の被害もアメリカの期待ほどではなかったようだ。軍事専門家らは、トランプ大統領がさらなる軍事行動に出る可能性に懸念を示し、その際にはもっと強力な新兵器が使われるおそれもある。ドローンを溶かすレーザー、宇宙迎撃システムなど、その凄まじい軍事力を詳報する。 ◆大ヒット ...
日経BP商用SMRが北米で建設開始、2030年運転開始を目指す
日経BP 6月27日 07:00
... 減額し、2031年まで継続(1年短縮)、先進炉向け投資税控除は2028年末までの着工が対象(他の電源は同法施行後60日まで)と、他の電源と比較して小規模な縮小にとどまっている。 また、2025年5月にトランプ大統領は原子力に関する4つの大統領令を発令した。2050年までに原子力発電の容量を4倍に拡大するため、閉鎖済み原発の再開、既設炉の出力増強、先進炉の建設、NRC審査期間の短縮などを促進する政策 ...
ブルームバーグ米上乗せ関税、7月9日期限は重要でない−延長もあると大統領報道官
ブルームバーグ 6月27日 06:55
... 能性はあるが、トランプ氏が判断することだ−報道官 米ホワイトハウスのレビット報道官は、上乗せ関税の一時停止措置が終了する7月9日の期限は「重要でない」と記者会見で語った。各国が合意案を提示しない場合、トランプ大統領が自ら税率を設定できるからだと説明した。 期限延長を巡る記者からの質問には、「延長の可能性はあるかもしれないが、それは大統領が判断することだ」と答えた。 関連記事:米セクター別関税を各国 ...
ロイター中南米金融市場=レアル主導で通貨上昇、FRB巡るトランプ氏発言受けドル下落
ロイター 6月27日 06:53
... - 中南米金融市場では、ブラジルレアル主導で通貨が上昇した。米連邦準備理事会(FRB)議長を巡るトランプ米大統領の発言を受け、ドルが下落した。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は25日、トランプ大統領がパウエルFRB議長の後任を9月か10月までに選出・発表することを検討していると報じた。レアルは1.1%上昇。ブラジル中央銀行はこの日、3%のインフレ目標達成に向けた決意を強調した。ただ ...
COURRiER Japon中国が台湾に侵攻したら参戦する国はどこか 英誌がシナリオを予測
COURRiER Japon 6月27日 06:50
... 終わるだろう。われわれの目標は戦争を防ぎ、戦争の代償を高すぎるものにすることだ」 だが実際のところ、アジアの同盟国の多くは、この問題をめぐって米国がさらにぐらつくことを懸念している。 米国のドナルド・トランプ大統領は、台湾の支援に駆けつける前に「いろいろ交渉しなければならない」と2024年に発言した。台湾にはおそらく勝ち目がないと見る向きも米国防総省内にはある。 米国が介入するとなれば、日本とフィ ...
ロイター米金融・債券市場=利回り低下、軟調な経済指標や早期利下げ観測で
ロイター 6月27日 06:48
[ニューヨーク 26日 ロイター] - 米金融・債券市場では、利回りが低下した。市場では軟調な雇用関連指標や、トランプ大統領が連邦準備理事会(FRB)議長の後任を近く指名する可能性があるとの報道から、利下げ時期がより早期になるとの見方が広がった。BMOキャピタル・マーケッツの米金利戦略責任者のイアン・リンゲン氏は、パウエル議長後任の早期指名の可能性がこの日の取引時間中の利回り押し下げ要因になったと ...
韓国 : ハンギョレNATO並みにGDP5%の国防費?…韓国は「トランプ請求書」にどう対応すべきか
韓国 : ハンギョレ 6月27日 06:47
... P)の5%に増額する」という共同声明を発表した。年間GDPの少なくとも3.5%を中核となる国防の需要に、最大1.5%を主要インフラの保護と防衛産業の基盤強化などに支出する内容だ。「GDPの5%」というトランプ大統領の無理な要求にNATO加盟国が「白旗投降」した格好だ。 米国が戦略兵器を展開する費用を韓国が負担するよう要求するのは、もう一つの対立の要因だ。韓米はすでに昨年2026年から適用される防衛 ...
NHKNYダウ 400ドル超の値上がり ナスダックはことしの最高値更新
NHK 6月27日 06:45
... 邦準備制度理事会による利下げへの期待感などを背景に買い注文が広がり、ダウ平均株価は400ドルを超える値上がりとなりました。また、ナスダックの株価指数も2万の大台を回復しことしの最高値を更新しました。 トランプ大統領が早期の利下げに慎重なFRBのパウエル議長の後任について通例よりも早く指名する可能性があると報じられたことや、26日に発表された雇用についての指標が悪化したことから、投資家の間ではFRB ...
日本テレビトランプ氏、イラン攻撃めぐる発言で原爆投下引き合いに…被爆地から怒りの声「武力による平和あり得ない」
日本テレビ 6月27日 06:44
... アメリカ・トランプ大統領の発言に、被爆地・長崎の市長が「仮に原爆投下を正当化するものであるとすれば被爆地として大変遺憾」と発言。憤りの声は、広島からも上がっています。 ◇ 広島県被団協 佐久間邦彦理事長(80) 「武力による平和はあり得ない」 長崎県被爆者手帳友の会 朝長万左男会長 「怖いと思う。そういう頭の人がトップに立っているのは」 26日、被爆地から上がった“怒りの声"。そのワケは、トランプ ...
NHKトランプ氏“来週イランと協議へ" イラン外相“合意はない"
NHK 6月27日 06:32
... 停戦合意のあと、初めて国営テレビで演説し、イスラエルとアメリカに勝利したと強調しました。一方、停戦合意を発表したアメリカのトランプ大統領は、来週、イランと協議を行うという見通しを示しましたが、これに対してイランの外相は協議を行うという合意には至っていないと述べました。 アメリカのトランプ大統領が発表したイスラエルとイランの停戦合意以降、これまでのところ攻撃などが行われたという情報はなく、双方の国際 ...
@DIMEホルムズ海峡封鎖の場合は影響大、イランとイスラエルが停戦合意までの市場の動きを…
@DIME 6月27日 06:30
... リカのトランプ大統領は、アメリカ軍によるイランの核施設の空爆を発表。 しかし23日には自身のSNSにおいて、イスラエルとイランの停戦合意を明らかにした。これに対してイランのアラグチ外務大臣は、「合意はない」とXに投稿するなど、事態は流動的だ。 そんな中、三井住友DSアセットマネジメント チーフマーケットストラテジスト・市川雅浩 氏から分析リポートが届いたので、概要をお伝えする。 なお執筆時期はトラ ...
ブルームバーグ米国の「報復税」、税制法案から削除へ−G7との財務省合意受け
ブルームバーグ 6月27日 06:23
... 削除に同意 米財務省は26日、主要7カ国(G7)との間で税制を巡る合意に達したと発表した。これにより、米企業は他国から課される一部税金の対象から除外される。一方、「報復税」と呼ばれる899条項の提案がトランプ大統領の推進する大型税制法案から削除されることになる 899条項とは、米国が不公平と見なす税の仕組みを持つ国の企業や投資家に追加課税する内容。 ベッセント米財務長官は同日、ソーシャルメディアへ ...
FNN : フジテレビトランプ政権がイラン核施設攻撃の成果強調「イランの核能力を破壊」 “限定的効果"とする報道に改めて反論
FNN : フジテレビ 6月27日 06:13
アメリカのトランプ政権は、イランの核施設への攻撃が限定的だったとする報道に改めて反論しました。 ヘグセス国防長官: トランプ大統領は、戦争集結の条件を整えた。イランの核能力を破壊した。 ヘグセス国防長官は26日、イランの核施設への攻撃について「重大な損害を与え数年の進展を遅らせた。信頼度が低い初期の評価とは異なるものだ」と説明し、限定的な効果しかなかったとする報道を否定しました。 また、ホワイトハ ...
デイリー新潮トランプ政権を裏から操る"危険な新右翼たち"とは? 日本人が知らないアメリカの思想潮流に迫る
デイリー新潮 6月27日 06:09
トランプ大統領(他の写真を見る) トランプ大統領は、いったいどこへ向かおうとしているのか。矛盾した方針を掲げ、朝令暮改を繰り返す姿からは、その方向性がまったく見えてこない。 写真(左)イーロン・マスク NORAD and USNORTHCOM Public Affairs/Wikimedia Commons、(中央)ドナルドトランプ Gage Skidmore/Wikimedia Commons、 ...
TBSテレビIOC・コベントリー新会長 トランスジェンダー選手の競技参加へのルール作りは「IOCが主導的な役割果たすべき」
TBSテレビ 6月27日 06:06
... にルール作りを委ねてきましたが、理事会後、コベントリー氏は、今後はIOC内にワーキンググループを設置して議論していくと表明しました。 IOC コベントリー会長 「この問題について、IOCが主導的な役割を果たすべきであり、専門家を集めて国際連盟をまとめる役割を担うべきです」 トランスジェンダーの選手をめぐっては、トランプ大統領が2028年のロサンゼルスオリンピックへの出場を認めないよう求めています。
日刊ゲンダイイラン攻撃を広島・長崎への原爆投下になぞらえ正当化…トランプ大統領の思考はかつてのトルーマン大統領と同じ
日刊ゲンダイ 6月27日 06:00
突然の関税率引き上げで世界経済を揺さぶっている米国のトランプ大統領(78)から仰天発言がまたも飛び出し、国内外で非難の声が上がっている。 トランプ氏は25日、オランダ・ハーグで開かれている北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に合わせ、NATOのルッテ事務総長(58)と会…
日刊ゲンダイ米国のイラン攻撃では21.64に…恐怖指数は株式市場にどう影響? 過去の混乱時から専門家が分析
日刊ゲンダイ 6月27日 06:00
イスラエルに同調するように米国がイランの核施設を空爆した2日後の24日(日本時間)、トランプ大統領はイスラエルとイランの停戦を発表したが、イラン国営メディアが停戦発効前の「最後」のミサイル攻撃を報じると、イスラエルはテヘラン中心部に報復攻撃を加えている。国際情勢が緊迫化する中、…
週刊プレイボーイロス暴動を国軍で鎮圧!! 民が「NO KINGS!」と叫ぶも、大規模な軍事パレードで"トランプ王"はご満悦! この先に待つのは「アメリカ版天安門事件」か!?
週刊プレイボーイ 6月27日 06:00
... の下、アメリカ移民税関捜査局(ICE)がロサンゼルスなどを中心に大規模な?不法移民狩り?を展開。 その過激な取り締まりに抗議する運動が起こり、一部が暴徒化。ロサンゼルス市内には夜間外出禁止令が敷かれ、トランプ大統領は計4000人のカリフォルニア州兵と海兵隊700人の派遣を命じた。政権の強硬政策に反発する市民運動に対し、軍隊が鎮圧に乗り出すという異例の事態となったのだ。 現地時間6月14日、トランプ ...
東京スポーツ新聞ハメネイ師「勝利動画」に疑念 イスラエルとの停戦合意は?蚊帳の外?だった可能性
東京スポーツ新聞 6月27日 06:00
... スラム共和国はここでも勝利を収め、アメリカに強烈な打撃を与えました。アメリカ政権に対する勝利を収めた我らが愛するイランに、改めて祝意を表します」と述べた。 イスラエルがイランを空爆したのは13日未明。トランプ大統領が23日発表した停戦合意では、それぞれが順次、戦闘を停止し、25日に戦闘が終結したことになる。 しかし、1989年以来、イランのすべての主要な国家問題に関する最終決定権を持つハメネイ師は ...
現代ビジネス【イラン・イスラエル紛争】「米軍」の介入は東アジアに「隙」を作る…!専門家が指摘する、日本で起こりうる「ヤバい」シナリオ
現代ビジネス 6月27日 06:00
... るイスラエルとイランのミサイル攻撃。さらにアメリカによる初めてのイラン本土への攻撃??。 米軍まで"参戦"し、イランはカタールにある中東最大の米軍基地をミサイルで攻撃したものの、数時間後にはアメリカのトランプ大統領が「イスラエルとイランが停戦を合意した」と発表した。現在のところ小康状態を維持しているが……。 Photo by Gettyimages ラブダン・アカデミー教授の阿久津博康氏は、今回の ...
ロイターFRB議長後任、トランプ氏の決定は差し迫らず=関係筋
ロイター 6月27日 05:59
... 氏はパウエル氏の後任を9月か10月までに選出・発表することを検討していると報じた。これを受けてドルは下落し、今年のFRBの利下げ観測が高まった。ホワイトハウスは、トランプ大統領がこの件に関して公に表明してきた発言に対し、コメントを控えた。トランプ大統領はこれまで、利下げを行わなかったパウエル議長を「愚か」と繰り返し非難し、6月6日には後任を「すぐに」指名すると表明したほか、今週には後任候補を「3人 ...
アサ芸プラス「イラン空爆」を目の当たりにした金正恩が恐怖におののくトランプの「地下シェルター爆死作戦」
アサ芸プラス 6月27日 05:58
... くに建設、秘匿されていた3つの核施設を壊滅させるべく、「バンカーバスター」と呼ばれる最新鋭の大型地下貫通爆弾14発が波状的に投下された。 「イランの主要なウラン濃縮施設は完全に破壊された」 アメリカのトランプ大統領が電撃作戦の成果をこう自画自賛する中、イランから遠く離れた北朝鮮の独裁者・金正恩総書記が恐怖におののいているという。北朝鮮とアメリカの内情に詳しい国際軍事アナリストが内情を明かす。 「軍 ...
デイリー新潮「トランプ大統領にカツ丼を」 玉木雄一郎氏の軽すぎる発言録
デイリー新潮 6月27日 05:50
国民民主の玉木代表(他の写真を見る) 本人は英語力の拙さが原因だとして 発言の耐えられない軽さ――とでも言えばいいのだろうか。国民民主党の玉木雄一郎氏の発言がまたもや批判を浴びている。 今回問題視されているのは6月24日、外国人記者クラブでの「女性蔑視」発言だ。 国民民主党に女性の支持者が少ないのはなぜだと思うか問われた玉木氏は、英語で次のように答えたという。 「私たちの政策は男性だけでなく女性に ...
ブルームバーグ米中、関税休戦への署名を確認−10の貿易相手と合意近いと米商務長官
ブルームバーグ 6月27日 05:50
... があると述べた。「まず最重要の10件の協定をまとめ、それを適切なカテゴリーに分類する。その他の国々はそれに続く形になる」と語った。 第1弾の協定にどの国々が含まれるか、ラトニック氏は明言しなかったが、トランプ大統領は同日、米国がインドとの合意に近づいていることを示唆していた。 トランプ氏はまた、期限までに合意に至らなかった場合、各国・地域に貿易条件を指示する「書簡」を最終的に送付すると述べている。 ...
テレ東BIZイラン最高指導者が「勝利」宣言 停戦合意後初の演説
テレ東BIZ 6月27日 05:45
NATO首脳会議を終えたトランプ大統領が、会場のハーグで記者会見を開き、来週アメリカとイランがイランの核開発放棄を巡って協議すると明らかにしました。トランプ氏はイスラエルとイランの戦闘により中止されていたイランとの核開発放棄を巡る協議を来週再開するとしたうえで「合意に署名するかもしれない」と述べ何らかの合意に至る可能性を示唆しました。トランプ氏はまた、アメリカ軍による攻撃でイランの核施設を「完全に ...
ブルームバーグ米セクター別関税を各国が警戒、トランプ政権との交渉で合意の障害に
ブルームバーグ 6月27日 05:19
... まれる。同調査の結果を受けて、対象セクターの外国製品には通商拡大法232条に基づき新たな関税が課されると広く予想されている。 関連記事:トランプ氏が見せる「世界一律関税」への執念、安全保障権限拡大へ トランプ大統領は4月2日に国・地域別の上乗せ関税を発表したが、7月9日まで適用を延期。これらの上乗せ関税の低減や撤廃を求める各国・地域の政府にとっては、セクター別の関税がどのように適用されるか見通せな ...
朝日新聞(かたえくぼ)イスラエル・イラン停戦
朝日新聞 6月27日 05:00
[PR] 爆弾で平和になるの? ――こどもたち トランプ大統領さま (香川・カッチャン)
読売新聞中国が北朝鮮から数千人規模の労働者受け入れ…国連安保理が禁止、制裁違反も関係改善図ったか
読売新聞 6月27日 05:00
... した。習政権は、新規の受け入れに慎重だった。 中朝は昨年、国交樹立75年を迎えたが、関連行事がほとんど行われず、関係の冷え込みが指摘されていた。中国側が労働者の受け入れに消極的だったことも一因との見方があった。 中国は、米国のトランプ大統領が北朝鮮の 金正恩(キムジョンウン) 朝鮮労働党総書記との対話に前向きで、ロシアと北朝鮮の接近も踏まえ、関係改善に動いた可能性がある。 国際ニュースを英語で読む
北國新聞高橋洋一・政治経済ホントのところ【通常国会振り返る】好機逃す与党、のんきな野党
北國新聞 6月27日 05:00
... ン暫定税率廃止がぴったりだが、政府与党はこの好機を逃した。 国会の最中で、石破首相は先進7カ国首脳会議(G7サミット)に出席したが、北大西洋条約機構(NATO)の会合にはトランプ大統領が欠席見通しという理由で出席を見送った。だが、トランプ大統領は中東危機のためにG7を早めに切り上げ、NATOに出席した。 石破首相は同盟国の大統領の予定すらつかんでいないという失態を演じた。G7で日米首脳会談を30分 ...
日本農業新聞トランプ大統領「イランと来週協議」
日本農業新聞 6月27日 05:00
【ハーグ、テヘラン共同】米国のトランプ大統領は25日、イランと「来週協議する」と述べた。米国軍の攻撃で核施設を「完全に破壊した」と主張しているが、イランは核開発の知見を有したままで、計画を完全に放棄...
朝日新聞NY市長選、波乱 民主予備選、急進左派のマムダニ氏優勢
朝日新聞 6月27日 05:00
... ークで25日、ニューヨーク市長選の予備選のイベントで手を振るゾーラン・マムダニ氏=ロイター [PR] 米国最大の都市ニューヨーク(NY)の市長選で、波乱が起きている。24日にあった民主党候補を決める予備選で、「民主社会主義者」を自任する33歳の無名候補が、本命の大物を抑えて優勢となった。トランプ大統領の復権以降、低迷するいまの民主党を象徴する動きとしても注目されている。 「我々は民主主義を刷新す…
TBSテレビイラン攻撃前の濃縮ウランの移動「兆候なし」 ホワイトハウス報道官「攻撃は完全に成功した」と強調
TBSテレビ 6月27日 04:17
... 定したうえで、「核施設への攻撃は完全に成功した」と話しました。 また、イランとの対話について、直接のやりとりに加え、仲介役のカタールなどを通じて緊密に連絡を取っていると明らかにし、「我々とイランは外交的な道筋を進んでいる」と強調しました。 一方、イスラエルについては、ネタニヤフ首相からホワイトハウスでのトランプ大統領との首脳会談開催の要請があったとしていて、調整を進めていることを明らかにしました。
ブルームバーグ【米国市況】S&P500種、最高値圏に上昇−円は買われ一時143円台
ブルームバーグ 6月27日 03:42
... 5ポイント利下げは確率半々との予想だ。次回7月の連邦公開市場委員会(FOMC)会合を前に、3日に発表される6月の雇用統計が重要な判断材料になりそうだ。 パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長の後任がトランプ大統領の利下げ要求に応じるとの見方から、市場はパウエル氏の任期が満了する2026年半ば以降の急速かつ大幅な利下げを織り込んでいる。この一週間、FRBのウォラー理事とボウマン副議長が相次いで、早 ...
ロイター米国防長官、イランの濃縮ウラン移動情報認識せず トランプ氏「何ら移動なし」
ロイター 6月27日 02:50
... 動させた可能性を示唆するいかなる情報も認識していないと言明した。ヘグセス長官は「私が確認した限りでは、(濃縮ウランが)本来あるべき場所になかった、もしくは移動されたといった情報は存在しない」と述べた。トランプ大統領も自身のソーシャルメディアへの投稿で、イランの「核施設外に持ち出されたものは何もない。時間がかかり、危険すぎる。非常に重くて移動は困難だ」と述べた。ただ、何ら証拠は示していない。複数の専 ...
ロイター米5月耐久財受注16.4%増、航空機受注急増が押し上げ
ロイター 6月27日 02:03
... %増と大幅に伸び、特に商業用航空機の受注が230.8%増と急増した。米航空機大手ボーイング(BA.N), opens new tabのウェブサイトによると、5月の航空機受注は303件で、うち150件はトランプ大統領のカタール訪問中にカタール航空から受注したものだった。4月の受注はわずか8件だった。 もっと見る 一方、輸送機器を除いた受注は伸び悩んだ。エコノミストらは、トランプ政権の二転三転する通商 ...
毎日新聞移民追放停止令、地裁判事を提訴 米政権が全15人
毎日新聞 6月27日 02:02
... 判例に反して不法移民の国外追放の一時停止を命じているとして、同地裁の判事15人全員を提訴したと発表した。別の裁判所から判事を選び、同州の訴訟を担当させるよう求めている。政権が地裁の判事全員を訴えるのは異例で「司法の独立に対する攻撃」との懸念が出ている。 提訴は24日付。ボンディ司法長官は声明で「トランプ大統領の行政権は、乱発される差し止め命令で妨げられてきた。司法権乱用は容認できない」と批判した。
毎日新聞ウクライナ人記者に「不安分かる」 トランプ大統領、武器提供問われ
毎日新聞 6月27日 02:02
トランプ米大統領が25日に訪問先のオランダ西部ハーグで記者会見した際、防空システム「パトリオット」のウクライナへの売却について質問した英BBCのウクライナ人記者に「あなたが非常に不安がっているのが分かる」と声をかける場面があった。夫がウクライナ軍兵士だと聞くと「よろしくお伝えください」と述べた。 トランプ氏は質問に立った記者に「どこの出身ですか?」と聞いた。記者は「ウクライナです」と答えたうえで「 ...
毎日新聞イラン核施設破壊 トランプ大統領「開発能力、何年間も後退」
毎日新聞 6月27日 02:01
トランプ大統領=ロイター トランプ米大統領は25日、訪問先のオランダ・ハーグで記者会見し、米軍のイラン核施設に対する攻撃で「イランの核開発能力を何年間も後退させた」と強調した。「施設の被害は限定的」との分析を伝えた米CNNテレビなどの報道に激しく反発し、「核施設は完全に破壊された」と主張した。 CNNテレビなどは24日、米情報機関の初期的な分析として「イランの核開発計画の中枢部分は破壊されておらず ...
日本経済新聞米国以外との貿易拡大
日本経済新聞 6月27日 02:00
... ンプ米政権の関税政策への対応については、各国は米国への貿易依存度を下げるべきだと考えている。中国や欧州、オーストラリア、その他多くの国々とのビジネスを増やすべきだ。代替市場を見つけて発展することは可能だ。 米国と交渉することもできるが、トランプ大統領は論理的ではなく、自分の意思を他人に押し付けているだけだ。他国を犠牲にしてでも米国を再び偉大にしたいと考えている。 関税政策で最もダメージを受け...
日本経済新聞トランプ法案「報復税」が新たな火種 株式市場の波乱要因に
日本経済新聞 6月27日 02:00
... で近く採決される大型法案のなかで、「報復税」が市場の新たな火種になりつつある。外国の企業や投資家が米国から得る配当や利子にかかる税率を引き上げる内容で、株式市場の波乱要因になるためだ。米政府の想定通りに法案が成立するかは見通しにくいものの、投資家の警戒モードは日増しに高まっている。 米議会は7月4日の独立記念日を控え来週から休会する。トランプ大統領は大型法案「大きく美しい法案」の早期成立を目...
日本経済新聞NVIDIA、ファンCEOが総会でトランプ氏称賛 米中バランス苦慮
日本経済新聞 6月27日 02:00
... リコンバレー=渡辺直樹】米エヌビディアは25日、株主総会を開き、ジェンスン・ファン最高経営責任者(CEO)が先端半導体の国内生産を推進するトランプ米政権の政策を称賛した。政権の対中輸出規制には反発しながらも生産拡大策を評価する――。ファン氏の言動には米中間でバランスを取ろうとする苦慮がにじむ。 「トランプ大統領のリーダーシップ、政策、先端製造技術の進化への揺るぎない支援は重要な産業の米国回帰...
サウジアラビア : アラブニュースイスラエルとイランの停戦後、ガザで拘束された人質の家族は独自の停戦を望む
サウジアラビア : アラブニュース 6月27日 01:47
... の多くが壊滅し、中東の様相が一変した。 ドナルド・トランプ米大統領がイスラエルとイランの停戦確保に関与したことで、多くの人質家族は、トランプ大統領がガザでの取引にもっと圧力をかけてくれるかもしれないという期待も抱いている。 「ガザでの戦争を終わらせるためには、おそらくトランプ大統領に言ってもらう必要がある」とバーマンさんは言う。 囚われの身のまま、切っても切れない双子 ガリ・バーマンさんとジブ・バ ...
日本テレビイランの護憲評議会、IAEAとの協力一時停止の法案を承認
日本テレビ 6月27日 01:11
... 的な枠組みから離脱することが懸念されています。 こうした中、ハメネイ師が停戦合意後、初めてとなる演説を行い、イランはアメリカに勝利したと自信を見せました。 ハメネイ師「アメリカはイランとイスラエルの戦争に加わったが、何の成果も得られなかった」 一方、ハメネイ師はアメリカのトランプ大統領が来週、イランとの協議を行うと発言したことについては触れませんでした。 最終更新日:2025年6月27日 1:11
ロイター米国株式市場・午前=S&P・ナスダック過去最高値に迫る、利下げ観測が後押し
ロイター 6月27日 00:59
... (.SPX), opens new tabとハイテク銘柄中心のナスダック総合(.IXIC), opens new tabは過去最高値近辺に上昇している。連邦準備理事会(FRB)の利下げを巡る静観姿勢にトランプ大統領が不満を募らせる中、今後さらなる金融緩和が実施されるとの見方が強まったことが背景。S&Pは史上最高値を0.5%、ナスダックは史上最高値を約0.7%、それぞれ下回って取引されている。ナスダ ...
ロイター「影の」FRB議長、金融政策決定に影響与えず=シカゴ連銀総裁
ロイター 6月27日 00:56
... シカゴ地区連銀のグールズビー総裁は26日、トランプ大統領がパウエル連邦準備理事会(FRB)議長の後任を指名するいかなる動きも、その候補者が承認されるまでは、金融政策決定に「何の影響も及ぼさないだろう」と述べた。4月撮影(2025年 ロイター/Brendan McDermid)[ワシントン 26日 ロイター] - 米シカゴ地区連銀のグールズビー総裁は26日、トランプ大統領がパウエル連邦準備理事会(F ...
FNN : フジテレビアメリカ・ヘグセス国防長官「イランの核能力を破壊させ、消滅させた」イラン核施設攻撃の成果強調 トランプ大統領「戦争の終結もたらした」
FNN : フジテレビ 6月27日 00:43
アメリカのヘグセス国防長官は26日、イランの核施設への攻撃が限定的だったとする報道に激しく反論し、「イランの核能力を破壊させ、消滅させた」と成果を強調しました。 ヘグセス国防長官: トランプ大統領は、戦争を終わらせる条件を整えたのだ。壊滅、全滅、破壊、イランの核能力の破壊、好きな言葉を選んでほしい。 ヘグセス国防長官は26日、記者会見し、国防総省の初期の分析結果をもとに「核開発の時間を数カ月遅らせ ...
ブルームバーグ米国防長官がメディア批判、イラン攻撃効果巡る報道で−最新情報なく
ブルームバーグ 6月27日 00:22
... 。 ヘグセス氏が問題視しているのは、国防情報局(DIA)が行った初期評価に関する報道で、イラン中部フォルドゥのウラン濃縮施設の中核部分を無力化するには至らなかったとの分析が報じられていた。これに対し、トランプ大統領は完全に破壊したと主張している。 関連記事:トランプ氏が米国防総省の報告を否定、イラン核施設は「破壊」と主張 ヘグセス氏はDIAの報告書について「深刻な損傷を受けた可能性が高いと認めてい ...
読売新聞イランは「核開発断念」に応じない方針、米との協議再開は「支持する」…報道官が明言
読売新聞 6月27日 00:13
吉形祐司 阿部真司 【テヘラン=吉形祐司、ワシントン=阿部真司】イランのファテメ・モハジェラニ政府報道官は26日、読売新聞と会見し、米国のトランプ大統領が表明した来週の協議再開について「交渉は支持する」と前向きな姿勢を示しつつ、即答は避けた。トランプ氏はイランに核開発計画の放棄を求める構えだが、モハジェラニ氏は応じない方針を明らかにした。 26日、テヘランで、読売新聞と会見するファテメ・モハジェラ ...
日経ビジネス世界巻き込むAI陣取り合戦 中国猛追に焦燥感 「米国第一」が裏目に
日経ビジネス 6月27日 00:00
米国の禁輸措置でAI製品を入手できなくなった中国は自力で産業を育成。実力を高め、AIを巡って米国と世界各国で陣取り合戦を繰り広げるまでに。トランプ大統領の横柄な外交姿勢により、米国主導の対中包囲網も緩む。 園児たちがもぐもぐ、もぐもぐとお菓子を食べている──。2025年1月30日午後3時過ぎ、電気街で知られる東京・秋葉原の千代田区立昌平幼稚園では、いつものように「おやつの時間」を迎えていた。 そん ...