検索結果(カテゴリ : 政治)

3,739件中30ページ目の検索結果(0.627秒) 2025-09-23から2025-10-07の記事を検索
FNN : フジテレビ【速報】不正DNA鑑定問題で科捜研視察 県議会常任委員会【佐賀県】
FNN : フジテレビ 9月26日 11:55
佐賀県警の科捜研で不正なDNA鑑定があった問題をめぐり、26日県議会の常任委員会が科捜研に入り、鑑定の現場を視察しました。 26日午前、県警察本部を訪れたのは、県議会の総務常任委員会のメンバー10人です。 議員は、県警から科学捜査研究所の業務や管理体制について説明を受けた後DNA鑑定に関わる8つの部屋などを視察しました。 この問題では、7年間に約130件の不正なDNA鑑定が確認されていて、外部の有 ...
47NEWS : 共同通信ドローン連合への参加検討 防衛相、ウクライナ支援で
47NEWS : 共同通信 9月26日 11:55
中谷元・防衛相は26日の記者会見で、ロシアの侵攻を受けるウクライナの情勢を巡り、欧州各国による無人機の支援枠組み「ドローン連合」への参加の是非を検討していると明らかにした。「ウクライナに可能な限りの支援をする」と述べた。 ドローン連合はラトビアが主導し、ウクライナに対しドローンの提供や資金援助を実施する。中谷氏は参加した場合の支援の在り方について「警戒監視や偵察の分野に限ると思う」と語った。 ラト ...
NHK自民総裁選 候補者の経歴・プロフィール
NHK 9月26日 11:52
石破総理大臣の後任を選ぶ自民党総裁選挙は、5人が立候補し、10月4日に投開票が行われます。 候補者の経歴・プロフィールを詳しく伝えます。 小林鷹之氏 小林鷹之氏は衆議院千葉2区選出の当選5回で、50歳。 旧二階派出身で、総裁選挙には去年に続いて2回目の挑戦です。 東京大学を卒業したあと、1999年に当時の大蔵省に入省し、アメリカ・ワシントンの日本大使館に出向していた際、日本の存在感の低下に危機感を ...
日本テレビ総務省 4市町の「ふるさと納税」対象指定取り消しを発表
日本テレビ 9月26日 11:50
総務省は26日、岡山県総社市・佐賀県みやき町・長崎県雲仙市・熊本県山都町の4市町について、ふるさと納税の対象となる自治体としての指定取り消しを発表しました。 指定取り消しの理由はいずれも、ふるさと納税指定基準違反です。総社市は、返礼品のコメの調達費が「返礼品の調達費は寄付額の3割以下であること」とした基準に違反し、46.8%に達していました。 また、みやき町、雲仙市、山都町は、返礼品の調達費に加え ...
Abema TIMES「衆院解散総選挙は早め」希望? 総裁選の最新世論を情勢調査の専門家が解説「小泉氏が有力だとされてる中で林氏と高市氏、どちらが2番目に来るかが注目」
Abema TIMES 9月26日 11:50
【映像】「どの野党と連立組んでほしい?」調査結果は… この記事の写真をみる(2枚) 自民党総裁選に出馬した候補者たちの戦いが始まっている。ニュース番組『ABEMAヒルズ』では、情勢調査の専門家である報道ベンチャーのJX通信社 代表取締役・米重克洋氏から見た、「世論の特徴や傾向」について話を聞いた。 【映像】「どの野党と連立組んでほしい?」調査結果は… JX通信社と選挙ドットコムで実施した「次の自民 ...
NHK自民総裁選 注目論戦テーマ 物価高 消費減税 党再生 解散戦略
NHK 9月26日 11:49
自民党総裁選挙の注目の論戦テーマです。 物価高対策 消費減税 政策面では、長引く物価高への対応が大きな焦点となります。 先の参議院選挙では現金給付や減税など物価高対策が大きな争点となりましたが、石破総理大臣の続投をめぐる自民党内の混乱も影響して、その後、議論が停滞しています。 9月5日に石破総理大臣は、秋に経済対策を策定する考えを示しましたが、辞任の意向を表明したことから具体的な検討は進んでいませ ...
Abema TIMES「一部行き過ぎた表現があった」小泉大臣が陳謝 陣営議員の“ネット応援"指示で
Abema TIMES 9月26日 11:49
この記事の写真をみる(2枚) 小泉農水大臣の陣営がインターネット上で称賛するコメントの投稿を呼びかけていたという報道について、小泉大臣は事実関係を認め、陳謝しました。 【画像】「一部行き過ぎた表現があった」小泉大臣が陳謝 「私自身も知らなかったこととはいえ、総裁選にかかわることでもありますので、申し訳なく思います。再発防止を徹底して、引き続き緊張感を持って総裁選に臨みたい」(小泉農水大臣) 小泉大 ...
日本テレビ配信動画に“不適切コメント"小泉農水相が陳謝 陣営広報班長の事務所が投稿依頼【自民党総裁選】
日本テレビ 9月26日 11:47
自民党総裁選をめぐり、小泉農水相の陣営が配信動画に不適切なコメントを書くよう陣営関係者に依頼していたことがわかりました。この問題で小泉農水相は陳謝しました。 自民党総裁選をめぐり、小泉陣営の広報班長をつとめる牧島かれん元デジタル大臣の事務所が、インターネット上の動画配信に小泉氏を称賛するコメントや他の候補を中傷するような投稿を陣営関係者に依頼していたことがわかりました。 小泉農水相は26日朝、自ら ...
FNN : フジテレビ“称賛投稿要請"めぐり小泉進次郎氏が事実関係を認めて陳謝「私自身も知らなかった」 牧島事務所の独自判断と報告受ける
FNN : フジテレビ 9月26日 11:46
自民党の総裁選挙に立候補した小泉農水相の陣営が、小泉氏を称賛するコメントをインターネット上に投稿するよう陣営関係者に要請していたことが分かりました。 小泉氏は26日の閣議後会見で事実関係を認め、陳謝しました。 自民党・小泉進次郎農水相:(コメントの)参考例の中に一部行き過ぎた表現があったことについては適当ではなく、二度とこういうことがないように話をさせていただいた。再発防止を徹底をして、引き続き緊 ...
日本経済新聞自民・小野寺政調会長、首相に物価高対策検証を報告 「給付に遅れ」
日本経済新聞 9月26日 11:46
石破茂首相は26日、首相官邸で自民党の小野寺五典政調会長と会談した。小野寺氏は首相から指示を受けていた2024年度補正予算、25年度当初予算に盛り込んだ物価高対策の検証内容を報告した。一部の支援策の実行に遅れが出ていると述べた。小野寺氏が会談...
NHK自民総裁選 立候補した5人の推薦人は【一覧】
NHK 9月26日 11:46
自民党総裁選挙が22日告示され、5人が立候補しました。 各候補者の推薦人の一覧です。届け出順にお伝えします。 小林 鷹之氏 【衆議院議員】 大野敬太郎氏、無派閥。 勝俣孝明氏、旧二階派。 勝目康氏、無派閥。 小池正昭氏、無派閥。 斎藤洋明氏、麻生派。 塩崎彰久氏、旧安倍派。 武部新氏、旧二階派。 田畑裕明氏、旧安倍派。 津島淳氏、旧茂木派。 浜田靖一氏、無派閥。 本田太郎氏、無派閥。 松本洋平氏、 ...
NHK自民総裁選の仕組み 国会議員票・党員票とは 日程は
NHK 9月26日 11:41
石破総理大臣の後任を選ぶ自民党総裁選挙。新総裁が決定するまでの仕組みとスケジュールです。 今回の総裁選挙は、 ◇国会議員1人1票の「国会議員票」と ◇全国の党員・党友による投票で配分が決まる「党員票」で争われます。 「国会議員票」と「党員票」は、同数のいずれも295票、あわせて590票となる見通しです。 「党員票」の295票は各都道府県連で集計した投票数を党本部でまとめ、いわゆるドント方式で配分し ...
朝日新聞進次郎氏、好意的なコメント書き込み依頼を認める「行き過ぎた表現」
朝日新聞 9月26日 11:37
記者会見で話す小泉進次郎農林水産相(44)=2025年9月26日、農水省、田嶋慶彦撮影 [PR] 自民党総裁選(10月4日投開票)に立候補している小泉進次郎農林水産相(44)の陣営が、インターネット上の動画に小泉氏に好意的なコメントを書き込むよう支援者らに依頼したとする週刊文春の報道について、小泉氏は26日の閣議後の記者会見で事実関係を認めた。他候補への批判とも取れる内容もあったとして、「参考例の ...
時事通信米、G20改革に意欲 経済強化を優先議題に
時事通信 9月26日 11:36
【ニューヨーク時事】20カ国・地域(G20)外相会合が25日、ニューヨークの国連本部で開かれた。フッカー米国務次官(政治担当)は、来年米国が議長国を務めるG20の改革を推進し、世界経済の強化を優先議題に掲げることを目指すと表明した。 フッカー氏はG20の本来の役割について、「差し迫った世界経済の課題に立ち向かい、繁栄のための条件を整える狙いがあった」と指摘した。その上で、ジェンダーや多様性への配慮 ...
毎日新聞前橋市長、ホテル問題について26日午後に市議会に説明
毎日新聞 9月26日 11:35
報道について説明する小川晶・前橋市長=前橋市の市議会庁舎で2025年9月24日午後8時3分、加藤栄撮影 前橋市議会の各派代表者会議が26日開かれ、小川晶市長が市職員と複数回にわたってホテルを訪れていた問題について、会派から言及があった。26日午後の本会議終了後、市長から市議会に対する説明が行われる予定。 各派代表者会議で、最大会派「前橋高志会」の小曽根英明幹事長は、富田公隆議長に「市議会として政治 ...
産経新聞小泉進次郎氏、戦後80年見解への論評避ける 70年談話「上書きする必要性はない」
産経新聞 9月26日 11:33
討論会に臨む小泉進次郎農水相=24日午後、東京都千代田区(酒井真大撮影)自民党総裁選に立候補している小泉進次郎農林水産相は26日の閣議後記者会見で、石破茂首相が発出すると明言した戦後80年の「見解」について、「70年談話を上書きすることなく慎重に検討し、そうした判断に至ったと推察するが、現時点で論評する材料は持ち合わせていない」と述べるにとどめた。首相から見解に関する説明を受けていないとも明らかに ...
47NEWS : 共同通信上越市長の不信任案を否決 コメまずい発言巡り、新潟
47NEWS : 共同通信 9月26日 11:30
新潟県上越市議会(定数32)は26日の本会議で、7月に兵庫県三田市のコメを「まずい」と発言した中川幹太上越市長に対する不信任決議案を否決した。賛成10、反対22。中川氏は記者団に「再び不信任案が提出されたことを重く受け止める。私の不適切な発言により大変なご迷惑とご心痛をおかけし、改めて深くおわびする」と述べた。 決議案は、中川氏が以前にも不適切発言を繰り返しているとした上で、コメを巡る発言は「他市 ...
朝日新聞高市氏は非核三原則、小林氏は対中でタカ派色 24年朝日・東大調査
朝日新聞 9月26日 11:30
届け出順に(左から)小林鷹之氏、茂木敏充氏、林芳正氏、高市早苗氏、小泉進次郎氏 [PR] 自民党総裁選(10月4日投開票)の5候補のうち小林鷹之元経済安全保障相(50)と高市早苗前経済安全保障相(64)がタカ派と目されている。朝日新聞と東京大学・谷口将紀研究室が昨年10月の衆院選に合わせて実施した共同調査を見ても、高市氏は「非核三原則」の堅持にやや後ろ向きで、小林氏は中国脅威論で踏み込んだ。日本維 ...
FNN : フジテレビ空席の自民富山1区支部長、10月上旬に設立する9人体制の選考委員会で決定へ 田畑議員は選考対象外
FNN : フジテレビ 9月26日 11:27
自民党富山市連は次期衆院選、富山1区の公認候補予定者となる支部長の選考委員会を10月上旬に設立することを正式に決めました。 この記事の画像(4枚) 自民党富山市連は25日夜に総務会を開き、田畑裕明衆院議員の不適切な党員登録問題などを受けて空席となっている衆院選富山1区の支部長を決める選考委員会の設置を正式に決めました。 選考委員は県連の議員が1人、市連の議員が5人、それに民間人3人のあわせて9人と ...
デイリースポーツ上越市長の不信任案を否決
デイリースポーツ 9月26日 11:25
新潟県上越市議会(定数32)は26日の本会議で、7月に兵庫県三田市のコメを「まずい」と発言した中川幹太上越市長に対する不信任決議案を否決した。賛成10、反対22。中川氏は記者団に「再び不信任案が提出されたことを重く受け止める。私の不適切な発言により大変なご迷惑とご心痛をおかけし、改めて深くおわびする」と述べた。 決議案は、中川氏が以前にも不適切発言を繰り返しているとした上で、コメを巡る発言は「他市 ...
47NEWS : 共同通信【速報】太陽光発電施設、法対応を議論と環境相
47NEWS : 共同通信 9月26日 11:24
浅尾慶一郎環境相は26日の記者会見で、太陽光発電施設建設に伴う課題解決に向け、法的な対応を議論して検討する考えを明らかにした。北海道・釧路湿原周辺での大規模施設建設を巡り生態系への悪影響が懸念されているのを受けた。 浅尾慶一郎北海道
デイリースポーツ小泉氏、ネット投稿要請巡り陳謝
デイリースポーツ 9月26日 11:20
自民党総裁選に立候補している小泉進次郎農相は26日の記者会見で、自身の陣営が参考文例を示しインターネット配信動画へのコメント投稿をするようメールで陣営関係者に要請した件を巡り「参考例の中に一部行き過ぎた表現があった。申し訳ない」と陳謝した。「他候補を批判する意図はなかったと報告を受けている。再発防止に努める」とも語った。 今週発売の週刊文春は、陣営の広報班長を務める牧島かれん元デジタル相の事務所が ...
テレビ朝日【速報】小泉大臣「知らなかったが申し訳なく思う」陣営議員の“ネット応援"指示で
テレビ朝日 9月26日 11:20
1 小泉農水大臣の陣営がインターネット上で称賛するコメントの投稿を呼び掛けていたという報道について小泉大臣は事実関係を認め、陳謝しました。 小泉農水大臣 「私自身も知らなかったこととはいえ総裁選に関わることでもありますので、申し訳なく思います。再発防止を徹底して、引き続き緊張感を持って総裁選に臨みたい」 小泉大臣は「応援メッセージの参考例の中に、一部行き過ぎた表現があった」「私がもっと強く、しっか ...
朝日新聞沖縄返還翌年、検証始めた首相密使 後輩学者が戸惑った後年の悲壮感
朝日新聞 9月26日 11:11
右は1971年ごろの若泉敬・京都産業大学教授。左は今年取材に応じた土山實男・青山学院大学名誉教授 [PR] もし存命なら、トランプ政権再来後のいまの日米関係について尋ねたい人がいる。若泉敬。半世紀前、東アジアが揺れ米国の覇権が揺らぐなか、沖縄返還交渉で首相佐藤栄作の密使を務めた国際政治学者だ。 米軍基地に核兵器があった沖縄の「核抜き・本土並み」返還を掲げた佐藤。返還後も基地を自由に使いたい大統領ニ ...
朝日新聞「政策実現のチャンス」「党結束の話だけ」 野党が自民総裁選を注視
朝日新聞 9月26日 11:11
記者会見で質問に答える立憲民主党の野田佳彦代表=2025年9月12日午前10時44分、国会内、岩下毅撮影 [PR] 自民党総裁選(10月4日投開票)の候補者5人による討論が行われるなか、野党は候補者それぞれの発言を注視するとともに、自らが掲げる政策の実現を迫るチャンスととらえる。 立憲民主党の野田佳彦代表は25日、TBSの番組で「(候補者は)野党を意識した政策を主張せざるを得ないということ。政策実 ...
朝日新聞選択的夫婦別姓 進まない自民党内の議論 総裁選で持論「封印」も
朝日新聞 9月26日 11:11
討論会に臨む(左から)小林鷹之氏、茂木敏充氏、林芳正氏、高市早苗氏、小泉進次郎氏=2025年9月24日午後0時56分、東京都千代田区、竹花徹朗撮影 [PR] 夫婦が望めば結婚後もそれぞれが元の姓を名乗れる選択的夫婦別姓制度。歴代の自民党総裁たちの多くは、就任時には導入に向けて前向きな姿勢を示しても、その後は、党内の根強い反発を前に早期導入の議論を避け続けてきた。 独自色なき討論会 自民党総裁選、持 ...
デイリースポーツ小泉氏、80年見解論評せず
デイリースポーツ 9月26日 11:10
自民党総裁選に立候補している小泉進次郎農相は26日の記者会見で、石破茂首相が発表方針を示している戦後80年見解に対する評価を控えた。「首相から説明を受けたわけではなく、具体的に論評する材料を持ち合わせていない」と述べた。 安倍政権下の戦後70年談話については「国内外で評価されている。どの内閣も上書きする必要性はない」と言及した。見解発表に意欲的な首相の立場について「70年談話を上書きすることなく、 ...
47NEWS : 共同通信小泉氏、80年見解論評せず 「具体的材料ない」
47NEWS : 共同通信 9月26日 11:08
自民党総裁選に立候補している小泉進次郎農相は26日の記者会見で、石破茂首相が発表方針を示している戦後80年見解に対する評価を控えた。「首相から説明を受けたわけではなく、具体的に論評する材料を持ち合わせていない」と述べた。 安倍政権下の戦後70年談話については「国内外で評価されている。どの内閣も上書きする必要性はない」と言及した。見解発表に意欲的な首相の立場について「70年談話を上書きすることなく、 ...
産経新聞小泉進次郎氏、陣営のステマ要請を謝罪 「最終的な責任は私。批判しっかり受けたい」
産経新聞 9月26日 11:06
首相官邸に入る小泉進次郎農水相=26日午前、首相官邸(春名中撮影)自民党総裁選に立候補している小泉進次郎農林水産相は26日の閣議後記者会見で、小泉氏の陣営がインターネット上の配信動画に小泉氏を称賛するコメントを投稿するよう要請するメールを陣営関係者に送っていたことについて、「私自身も知らなかったとはいえ申し訳ない」と謝罪した。「最終的に起こってしまった責任は私にあり、批判はしっかりと私が受けたい」 ...
Abema TIMES小泉大臣“ステマ指示疑惑"を謝罪「私がもっと強ければ」「私自身も知らなかった」「責任は私」 記者「総裁公選規程に反しているのでは?」と追及
Abema TIMES 9月26日 10:58
【映像】「私がもっと強ければ」辛そうに話す小泉大臣 26日、小泉進次郎農水大臣が会見で週刊誌等で報じられた総裁選での“ステマ指示疑惑"について謝罪した。 【映像】「私がもっと強ければ」辛そうに話す小泉大臣 記者から「週刊誌等で小泉大臣の陣営が動画配信サイトに(小泉候補に対しては)前向きなコメントを、他の候補には貶める書き込みを依頼するという内容があった」として事実関係を聞かれた小泉大臣は以下のよう ...
47NEWS : 共同通信ふるさと納税、4市町除外 募集費用が基準超過
47NEWS : 共同通信 9月26日 10:55
総務省は26日、ふるさと納税のルールに違反したとして、岡山県総社市、佐賀県みやき町、長崎県雲仙市、熊本県山都町を制度の対象から除外すると発表した。寄付の募集費用や返礼品の調達費が基準を上回った。除外期間である9月30日から2年間は、4市町に寄付しても、制度に基づく税の軽減は受けられない。 基準を守らない自治体の除外ルールを明確にした2019年6月以降、一度に除外される自治体数としては最多。除外は6 ...
テレビ朝日【速報】ふるさと納税の基準に違反 4市町の指定取り消し 総務省
テレビ朝日 9月26日 10:54
1 ふるさと納税の返礼品調達費用や募集費用の基準に違反したとして、総務省は4つの自治体について指定を取り消しました。 岡山県の総社市は返礼品のコメの調達費用が価格高騰で予定より値上がりしたため、寄付額の3割以下とする基準を上回る46.4%となり、違反となりました。 また、佐賀県みやき町、長崎県雲仙市、熊本県山都町は事務経費なども含め募集のための費用を寄付額の半分以下にするという基準を超えました。 ...
FNN : フジテレビ小泉氏 総裁選めぐり陣営による称賛投稿要請で陳謝 配信動画へのコメント呼びかけ「知らなかったこととはいえ申し訳なく思う」
FNN : フジテレビ 9月26日 10:53
自民党総裁選に立候補した小泉進次郎農水相の陣営が、インターネット上の配信動画に小泉氏を称賛するコメントを投稿するよう要請するメールを陣営関係者に送っていたことについて、小泉氏は26日の記者会見で事実関係を認め陳謝した。 小泉氏は、「ひとえに応援のメッセージを広げたいという思いだったと聞いてはいるが参考例の中に一部行き過ぎた表現があったことについては適当ではなく、二度とこういうことがないように話をさ ...
47NEWS : 共同通信【速報】小泉氏、首相の戦後80年見解論評せず
47NEWS : 共同通信 9月26日 10:40
自民党総裁選に立候補している小泉進次郎農相は26日の記者会見で、石破茂首相が発表方針を示している戦後80年見解について「論評する材料を持ち合わせていない」と述べた。戦後70年談話の上書きは不要との認識も示した。 小泉進次郎石破茂
産経新聞「そうだったね」小泉氏陣営が「ステマ要請」認める 選対事務局幹部の小林史明氏説明全文
産経新聞 9月26日 10:40
左から牧島かれん元デジタル相、小泉進次郎農林水産相、小林史明衆院議員自民党総裁選に立候補した小泉進次郎農林水産相の陣営が、動画配信サービス「ニコニコ動画」に小泉氏を称賛するコメントを投稿するよう要請するメールを陣営関係者に送っていたという週刊文春報道を、選対の事務局長代理を務める小林史明衆院議員が25日、おおむね認めた。この問題は「ステマ要請」としてSNSなどで炎上している。 報道によると、送った ...
テレビ朝日林官房長官「自治体に過大な負担」 JICAが「アフリカ・ホームタウン」事業撤回で
テレビ朝日 9月26日 10:39
1 JICA=国際協力機構が「アフリカ・ホームタウン」事業を撤回したことについて、林官房長官は「誤解と混乱を招き自治体に過大な負担が生じた」と述べました。 林官房長官 「ホームタウンという名称に加え、JICAが自治体をホームタウンとして認定するというこの構想のあり方そのものが国内での誤解と混乱を招き、4つの自治体に過大な負担が生じる結果となってしまった」 林長官は「国民の理解と支持は国際交流推進の ...
デイリースポーツ国連安保理改革へ緊密連携
デイリースポーツ 9月26日 10:39
岩屋毅外相は25日(日本時間26日)、訪問先の米ニューヨークで、国連改革を訴える日本、ドイツ、インド、ブラジルの4カ国グループ(G4)による外相会合に参加した。今年が国連創設80周年であることを踏まえ、国連安全保障理事会改革の実現に向け緊密に協力する方針を確認した。 会合では岩屋氏が議長を務めた。 国連改革を巡っては、石破茂首相が国連総会一般討論演説で「安保理は十分に機能を発揮できていない」と指摘 ...
時事通信ふるさと納税、4市町を除外 岡山・総社市など、基準違反で―総務省
時事通信 9月26日 10:36
総務省は26日、ふるさと納税の返礼品の基準に違反したとして、岡山県総社市など4市町を制度の対象から除外すると発表した。30日から2年間指定を取り消し、寄付しても税制優遇を受けられないようにする。 ふるさと納税、駆け込み急増 10月からポイント禁止でPR合戦に ふるさと納税は、返礼品の調達額を寄付額の3割以下と定め、基準を満たす自治体の参加を認める仕組み。総社市は2024年度、返礼品のコメを60キロ ...
47NEWS : 共同通信【速報】小泉氏、自民総裁選の投稿要請巡り陳謝
47NEWS : 共同通信 9月26日 10:36
自民党総裁選に立候補した小泉進次郎農相は26日の記者会見で、陣営が参考文例を示してインターネット配信動画へのコメント投稿を要請した件を巡り「参考例の中に一部行き過ぎた表現があった。申し訳ない」と陳謝した。 小泉進次郎
47NEWS : 共同通信国連安保理改革へ緊密連携 日独印、ブラジル外相
47NEWS : 共同通信 9月26日 10:36
岩屋毅外相は25日(日本時間26日)、訪問先の米ニューヨークで、国連改革を訴える日本、ドイツ、インド、ブラジルの4カ国グループ(G4)による外相会合に参加した。今年が国連創設80周年であることを踏まえ、国連安全保障理事会改革の実現に向け緊密に協力する方針を確認した。 会合では岩屋氏が議長を務めた。 国連改革を巡っては、石破茂首相が国連総会一般討論演説で「安保理は十分に機能を発揮できていない」と指摘 ...
毎日新聞「ホームタウン」事業撤回 岩屋外相が陳謝「自治体に過大負担」
毎日新聞 9月26日 10:26
岩屋毅外相 岩屋毅外相は25日夜(日本時間26日午前)、滞在先の米ニューヨークで記者団の取材にオンラインで応じ、アフリカとの交流推進を目的とした「ホームタウン」事業を国際協力機構(JICA)が撤回したことを巡り陳謝した。ホームタウンに認定され、撤回までに抗議が殺到した千葉県木更津市など4自治体に「過大な負担が生じ、申し訳なかった」と述べた。併せて「アフリカ地域を含む諸外国との国際交流促進は極めて重 ...
毎日新聞<1分で解説>小泉進次郎農相陣営が「やらせコメント」要請 総裁選
毎日新聞 9月26日 10:18
自民党総裁選の共同記者会見に臨む小泉進次郎農相=同党本部で2025年9月23日午前10時17分、手塚耕一郎撮影 自民党総裁選に出馬した小泉進次郎農相の陣営が、インターネット上の配信動画に小泉氏を称賛する「やらせコメント」を書き込むよう要請するメールを送っていたことを、25日に週刊文春が報じました。陣営で事務局長代理をしている小林史明衆院議員は、取材に事実関係を大筋で認めました。1分で読めて役に立つ ...
産経新聞シャインマスカット、農水省がNZ生産検討 輸出目指す山梨県「徹底抗戦だ」小泉氏に抗議
産経新聞 9月26日 10:07
小泉進次郎農林水産相(右)に国産果実の海外戦略に関する要請を行う山梨県の長崎幸太郎知事=25日午後、国会内(奥原慎平撮影)山梨県の長崎幸太郎知事は25日、高級ブドウ「シャインマスカット」について農林水産省が海外でのライセンス展開(生産許可)を検討していると記者団に明らかにした。県はシャインマスカットの主要産地。海外に販路を広げようと模索する一方、輸出する上での環境整備が整っていない。長崎氏は同日、 ...
日本経済新聞岩屋外相、JICAホームタウン事業撤回を陳謝 「誤解と混乱招いた」
日本経済新聞 9月26日 10:00
アフリカ諸国との「ホームタウン」に認定された国内4市の市長ら(8月21日、横浜市)=共同岩屋毅外相は25日(日本時間26日)、訪問先の米ニューヨークで、国際協力機構(JICA)によるアフリカとの交流推進を目的とした「ホームタウン」事業撤回を巡り陳謝した。「誤解と混乱を招き、自治体に過大な負担が生じる結果となってしまった」と記者団に述べた。 同時に、アフリカを含む諸外国との国際交流促進は極めて重要だ ...
47NEWS : 共同通信【速報】7月の実質賃金0.2%減に下方修正
47NEWS : 共同通信 9月26日 09:54
厚生労働省は26日、7月の実質賃金は確報値で、前年同月比0.2%減だったと発表した。0.5%増としていた今月5日公表の速報値を下方修正した。7カ月連続のマイナスとなる。 厚生労働省
NHK石破首相動静 2025年9月25日
NHK 9月26日 09:53
(石破首相動静 2025年9月25日) (以下、日本時間) 00:48 政府専用機でアメリカ ニューヨークのジョン・F・ケネディ国際空港発 15:13 ニューヨークでの国連総会出席を終え、政府専用機で羽田空港着 15:31 同空港発 15:51 官邸着 17:33 長島昭久総理大臣補佐官と面会(〜17:43) 18:40 官邸発 18:41 公邸着
NHKJICA「ホームタウン」認定事業撤回 交流への支援は継続へ
NHK 9月26日 09:46
国内の自治体をアフリカの国の「ホームタウン」に認定する交流事業をめぐり、JICA=国際協力機構は、誤った情報に基づく自治体への抗議などが相次ぎ、過度な負担が続いているとして、事業を撤回することになりました。JICAでは、引き続き、交流への支援は続けていくことにしています。 8月に横浜で開かれたTICAD=アフリカ開発会議に合わせて、JICAは山形県長井市、千葉県木更津市、新潟県三条市、愛媛県今治市 ...
産経新聞岩屋毅外相、JICAのホームタウン事業撤回陳謝「誤解と混乱招き自治体に過大な負担」
産経新聞 9月26日 09:46
岩屋毅外相(春名中撮影)岩屋毅外相は25日(日本時間26日)、訪問先の米ニューヨークで、国際協力機構(JICA)によるアフリカとの交流推進を目的とした「ホームタウン」事業撤回を巡り陳謝した。「誤解と混乱を招き、自治体に過大な負担が生じる結果となってしまった」と記者団に述べた。 同時に、アフリカを含む諸外国との国際交流促進は極めて重要だと強調。「交流の意義について、国民に幅広い理解を得られるよう努力 ...
デイリースポーツホームタウン事業撤回巡り陳謝
デイリースポーツ 9月26日 09:31
岩屋毅外相は25日(日本時間26日)、訪問先の米ニューヨークで、国際協力機構(JICA)によるアフリカとの交流推進を目的とした「ホームタウン」事業撤回を巡り陳謝した。「誤解と混乱を招き、自治体に過大な負担が生じる結果となってしまった」と記者団に述べた。 同時に、アフリカを含む諸外国との国際交流促進は極めて重要だと強調。「交流の意義について、国民に幅広い理解を得られるよう努力する。事業内容について相 ...
47NEWS : 共同通信ホームタウン事業撤回巡り陳謝 岩屋外相「混乱招いた」
47NEWS : 共同通信 9月26日 09:31
岩屋毅外相は25日(日本時間26日)、訪問先の米ニューヨークで、国際協力機構(JICA)によるアフリカとの交流推進を目的とした「ホームタウン」事業撤回を巡り陳謝した。「誤解と混乱を招き、自治体に過大な負担が生じる結果となってしまった」と記者団に述べた。 同時に、アフリカを含む諸外国との国際交流促進は極めて重要だと強調。「交流の意義について、国民に幅広い理解を得られるよう努力する。事業内容について相 ...
読売新聞高市早苗氏、石破首相の戦後80年メッセージは「必要ない」…10年前の安倍首相談話を理由に
読売新聞 9月26日 09:18
自民党総裁選に出馬した高市早苗・前経済安全保障相は25日、国会内で読売新聞などのインタビューに応じ、石破首相が戦後80年にあわせた見解を「メッセージ」として発表する考えを表明したことについて、「これ以上のメッセージは必要ない」と述べた。 高市早苗・前経済安全保障相 閣議決定された戦後70年の安倍首相談話が未来志向の内容になっていることなどを理由に挙げた。 小林鷹之・元経済安保相も同日、東京都内で記 ...
時事通信岩屋外相、ホームタウン撤回で陳謝
時事通信 9月26日 09:15
米ニューヨークを訪問中の岩屋毅外相は25日(日本時間26日)、記者団の取材に応じ、国際協力機構(JICA)が「ホームタウン」事業を撤回したことについて「自治体に過大な負担が生じる結果となった。申し訳なかった」と陳謝した。 岩屋氏はアフリカを含む各国との交流は継続するとした上で「国際交流の意義について、国民の幅広い理解が得られるよう努力したい」と強調。ホームタウンを巡り、ナイジェリア政府による誤情報 ...
朝日新聞情報収集・分析に独立機関創設 国民民主のスパイ防止法案概要
朝日新聞 9月26日 09:09
国民民主党の玉木雄一郎代表 [PR] スパイ防止法について検討している国民民主党のワーキングチーム(WT)の中間報告書案が25日、判明した。外国勢力の日本国内での活動の登録・公開や、インテリジェンス(情報収集・分析)に特化した独立機関の創設などを盛り込んだ。党内で法案を取りまとめた後、与野党に協議を呼びかけ、秋の臨時国会への法案提出を目指す。 WTは9月中旬から有識者や関係省庁に30時間以上のヒア ...
しんぶん赤旗万博チェック/予約できず批判集中
しんぶん赤旗 9月26日 09:00
(写真)万博会場の東ゲート前で並ぶ人たち=8月27日、大阪市・夢洲 「ネットでもリアルでも延々と並んでいる」「チケットを持っているのに入場予約も払い戻しもできない」―。「並ばない万博」を掲げていた大阪・関西万博で万博協会のずさんな運営に批判が集中しています。 なかでも「最悪」と言われるのが万博の予約サイトです。毎晩深夜に大混雑に陥り、アクセスするだけで1時間以上かかったり、「前に並んでいる人数」で ...
しんぶん赤旗万博未払い「もう限界」/愛知・中部地方整備局に下請け業者、要請/共産党本村氏 全商連も同行
しんぶん赤旗 9月26日 09:00
大阪・関西万博の中国パビリオン建設をめぐる工事代金未払い問題を巡って25日、下請け会社の代表らが名古屋市の国交省・中部地方整備局を訪れ、行政として可能な働きかけを行ってほしいと要請しました。下請け会社の代表は「資金繰りがもう限界です」と訴え。最上位元請けの認可権者である国交省に対し、「一日も早く、前向きな話をしてほしい」と求めました。 要請は、愛知県にある建設会社の2次下請けで工事を受注した、奈良 ...
しんぶん赤旗パレスチナ国家承認/イスラエルにも利益/平和遺族会共同代表 アイエレット・ハレルさん
しんぶん赤旗 9月26日 09:00
イスラエルとパレスチナ双方の戦没者遺族で構成される平和遺族会「ペアレンツ・サークル遺族会」(PCFF)の共同代表(イスラエル人代表)であるアイエレット・ハレルさんが21日、本紙の電話取材に応じ、パレスチナ国家承認は平和解決の一環でありイスラエル国民の利益になると語りました。(カイロ=米沢博史) 私たちはパレスチナ国家承認を支持します。それは、和平協定の締結で対立を終わらせ、暴力の連鎖を断ち切り、両 ...
しんぶん赤旗日曜版28日号/住宅街に敵基地攻撃ミサイル配備/作家桐野夏生さん 原動力は“怒りと違和感"
しんぶん赤旗 9月26日 09:00
▽1面 防衛省が住宅街のど真ん中に敵基地攻撃のミサイル配備計画。配備予定地は熊本市内の陸上自衛隊・健軍(けんぐん)駐屯地。周辺住民からは不安と反対の声があがっています。安保法制(戦争法)の強行成立から10年。戦争準備と、反対する闘いの広がりを熊本で追いました。 ▽インタビュー 作家で日本ペンクラブ会長の桐野夏生さんが登場。執筆の原動力は「怒りと違和感」と語ります。 ▽党創立103周年 記念講演会で ...
しんぶん赤旗従来の保険証復活を/マイナ連絡会・医団連 国に要請行動
しんぶん赤旗 9月26日 09:00
(写真)厚労省・デジタル庁に質問する参加者=25日、衆院第1議員会館 マイナンバー制度反対連絡会と医療団体連絡会議は25日、厚生労働省、デジタル庁に対し、従来の健康保険証を使い続けられるよう求める要請行動を衆院第1議員会館で行いました。参加者は「マイナ保険証による現場の混乱をなんとも感じないのか」「従来の保険証が簡便なので残してほしい」と訴えました。 政府は昨年12月2日、健康保険証の新規発行停止 ...
しんぶん赤旗中国建国記念レセプション/志位議長・田村委員長が出席
しんぶん赤旗 9月26日 09:00
中華人民共和国建国76周年を祝う駐日中国大使主催のレセプションが25日、都内のホテルで開かれ、日本共産党の志位和夫議長・衆院議員と田村智子委員長・衆院議員が出席しました。志位、田村両氏は呉江浩駐日大使に祝意を伝えました。また、内外の出席者らと懇談しました。 これには、緒方靖夫副委員長も出席しました。
しんぶん赤旗高市氏「外国人がシカ蹴った」/根拠なく排外主義あおる
しんぶん赤旗 9月26日 09:00
自民党総裁選候補の高市早苗前経済安全保障相の発言が波紋を広げています。奈良公園のシカを外国人が“虐待"しているという指摘です。しかし、事実が極めて不確かなことが明らかになっています。 高市氏は、22日の演説会で「奈良のシカを、足で蹴り上げるとんでもない人がいます。殴って怖がらせる人がいます。外国から観光に来て、日本人が大切にしているものをわざと傷めつけようとする人がいるとすれば、何かが行き過ぎてい ...
しんぶん赤旗「はどめ規定」の撤廃/科学と人権の性教育いまこそ
しんぶん赤旗 9月26日 09:00
学習指導要領が10年に1度の改定期を迎え、中央教育審議会(文科省の諮問機関)で議論が進んでいます。性教育における「はどめ規定」をなくすチャンスだと“人間と性"教育研究協議会のメンバーなどが撤廃を求める署名をスタートさせました。短期間で2万6千筆を超え、11月中に文科省に提出される予定です。 ■妊娠経過扱わない 「はどめ規定」とは、現在の学習指導要領の小5の理科に「人の受精に至る過程は取り扱わない」 ...
しんぶん赤旗きょうの潮流/神の「独り娘」として地上に来て、神の「独り子」と聖婚。…
しんぶん赤旗 9月26日 09:00
神の「独り娘」として地上に来て、神の「独り子」と聖婚。「私は人類の母であり、天宙の母、平和の母」である。そう自叙伝でうたっていました▼統一協会の韓鶴子(ハン・ハクチャ)総裁です。17歳の時に、開祖である40歳の文鮮明(ムン・ソンミョン)と結婚。「天が定めた夫婦」として14人の子どもをもうけ、2012年に夫が亡くなった後も協会の活動に注力してきたといいます。真(まこと)の母として、最高指導者として▼ ...
しんぶん赤旗大量の負傷者を想定/日米 戦時医療訓練相次ぐ/南西諸島の戦場化にらみ
しんぶん赤旗 9月26日 09:00
(写真)米陸軍の野戦病院で、負傷兵を治療する訓練を行う日米豪の医療チーム=19日、新潟・関山演習場 戦闘で大量の負傷者が出たことを想定し、日米などが「野戦病院」の設置や手術、患者輸送を行う戦時医療訓練が相次いで行われています。政府は、中国を念頭に南西諸島で「戦傷医療」の機能強化を狙っており、こうした訓練は南西諸島が戦場となることを想定したものです。 米陸軍は19日、陸上自衛隊と米豪陸軍の共同実動訓 ...
しんぶん赤旗東京 いのちまもる総行動/軍拡やめ医療・福祉拡充を/小池氏あいさつ
しんぶん赤旗 9月26日 09:00
(写真)「医療・介護・福祉・保健の現場を守れ」とパレードする総行動参加者=25日、東京都中央区 軍拡ではなく医療、介護、福祉予算の増額を求めて医師や看護師、介護職員の団体などは25日、「もう限界 平和と社会保障を立て直せ! いのちまもる総行動」を展開し、東京・日比谷野外音楽堂で集会を開きました。2200人が参加しケア労働者の大幅賃上げや高額療養費制度の改悪撤回などを求めるアピールを確認。集会後、パ ...
しんぶん赤旗差別 国会議員はやめて/署名4.2万人分 各党に提出/田村委員長ら出席
しんぶん赤旗 9月26日 09:00
(写真)太田(左)、松尾(右)の両氏から署名を託され、あいさつする田村委員長=25日、参院議員会館 「外国人や外国にルーツを持つ人々への差別的な言動や排除の動きが広がっている」として参院選直後に、弁護士や作家、音楽プロデューサーら12人が賛同を呼びかけた「国会議員はデマ・差別を止め、人権と憲法を守る義務を果たしてください!」と題した署名4万2586人分を各政党に渡す記者会見が25日、国会内で開かれ ...
しんぶん赤旗裏金再開要望は下村氏/大野元議員公判 安倍派元会計責任者が証言/還流額は会長了承
しんぶん赤旗 9月26日 09:00
自民党旧安倍派(清和政策研究会)の政治資金パーティー裏金事件で、政治資金規正法違反(虚偽記載)罪に問われた元参院議員の大野泰正被告(66)らの公判が25日、東京地裁(福家康史裁判長)でありました。同派元会計責任者の松本淳一郎氏(同罪で有罪確定)が証人として出廷し、政治資金パーティー収入の返金(還流)再開を要望したのは下村博文元文部科学相だったと証言しました。 2022年4月の幹部会合で、当時の安倍 ...
産経新聞宇宙防衛 蓄積データで支え 空自・電子開発実験群、山田英典3等空佐(42)
産経新聞 9月26日 09:00
人工衛星の模型を手に宇宙観測技術について話す山田英典3等空佐=東京都府中市(市岡豊大撮影)航空自衛隊が力を入れる宇宙領域で中心的役割を担う、地上レーダーの研究開発に携わった。 世界にも類を見ない技術を支えたのは、地道なデータの蓄積だ。平成25年から3年間、地球の周りに浮かぶ人工衛星やデブリ(宇宙ごみ)の位置、動きをつかむ宇宙状況監視(SSA)システムの基礎研究に従事。弾道ミサイル警戒に使う大型レー ...
日本金融通信警察庁と銀行界、ATM制限解除 原則なし、75歳以上は30万円まで
日本金融通信 9月26日 08:55
警察庁と銀行界が進めていた高齢者のATM利用制限に関する議論が、決着する見通しとなった。懸案になっていた利用者本人が制限の解除を求めてきた場合の対応について、警察庁が銀行界からの要望を受け入れ、原則認めない方針を固めた。年齢・金額に関しても銀行界の要望通り、75歳以上はATMからの現金引き出しと振り込みを1日当たり30万円までとする方向だ。 警察庁は当初、65歳以上がATMを利用する場合の1日当た ...
日本金融通信日銀、ETF処分決定、売り切るまで「100年超」
日本金融通信 9月26日 08:55
日本銀行は9月18、19日に開いた金融政策決定会合で、保有する上場投資信託(ETF)などの処分について、100年を超す期間をかけて市場で売ることを決めた。2026年初めにも売却を始める。一方、政策金利は5会合連続で維持。高田創、田村直樹両審議委員は、「0.75%程度」への追加利上げを求めて反対した。 ETFの年間売却ペースは、時価ベース(25年3月末時点)で6200億円、日銀の買値である簿価ベース ...
47NEWS : 共同通信【速報】岩屋外相、ホームタウン事業撤回巡り陳謝
47NEWS : 共同通信 9月26日 08:55
岩屋毅外相は25日(日本時間26日)、訪問先の米ニューヨークで、国際協力機構(JICA)によるアフリカとの交流推進を目的とした「ホームタウン」事業撤回を巡り、陳謝した。「自治体に過大な負担が生じた」と記者団に述べた。 岩屋毅国際協力機構
産経新聞中国首相が米中の協力訴え「パートナーや友人であるべきだ」 首脳会談前に経済議論
産経新聞 9月26日 08:20
中国の李強首相は25日、米国にある中国との交流団体の代表や米企業関係者らとニューヨークで面会した。米中は「パートナーや友人であるべきだ」として協力の重要性を訴えた。中国政府が発表した。参加した米中ビジネス評議会は李氏と貿易や投資について議論したと明らかにした。 トランプ米大統領と中国の習近平国家主席は10月末に韓国で開幕するアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせて対面会談することで合 ...
時事通信首相動静(9月26日)
時事通信 9月26日 08:08
午前8時現在、公邸。 同8時1分、公邸発。同2分、官邸着。 政治 コメントをする 最終更新:2025年09月26日08時08分
Abema TIMES総裁選候補者 戦後80年メッセージに“否定的見解"も
Abema TIMES 9月26日 08:06
【映像】各候補者のコメント この記事の写真をみる(2枚) 石破総理大臣が調整している戦後80年のメッセージについて、自民党総裁選の候補者の一部からは否定的な見方が出ています。 【映像】各候補者のコメント 「70年談話でしっかり打ち出したと思っておりますので、改めて出していただく必要というのは私はあまりその必要性というのは乏しいのではないか」(小林元経済安保担当大臣) 「少なくとも歴史認識等につきま ...
産経新聞「正確に伝えるのが大事」JICA理事長 コミュニケーション不足で交流事業を撤回、反省
産経新聞 9月26日 08:00
アフリカ諸国との人的交流事業「ホームタウン構想」を撤回すると記者会見で表明したJICAの田中明彦理事長=25日午後、東京都千代田区(外崎晃彦撮影)国内4市をアフリカ諸国の「ホームタウン」に認定した人的交流事業を撤回した国際協力機構(JICA)の田中明彦理事長は、東京都内で25日に開いた記者会見で、外国側の「誤解」から撤回に至った顛末の「教訓」として、「しっかりと説明し、十分理解していただき、正確に ...
東京新聞石破首相の一日 9月25日(木)
東京新聞 9月26日 07:55
(24日)=現地時間 【午前】米ニューヨークのザ・プリンス・キタノ・ニューヨークでオランダのスホーフ首相と会談。政府専用機でケネディ国際空港を出発。 (2...
EconomicNews核抑止論を否定する立場に立ち得ないと石破総理
EconomicNews 9月26日 07:18
石破茂総理は国連総会一般討論演説で「核」問題に触れ「核による脅しが安全保障理事会常任理事国により平然と行われている」と非難した。 そのうえでそのことは「核使用のハードルが下がりかねないものであり、核抑止の実効性にも新たな揺らぎが生じる現状を私は強く憂います」と懸念し「我々は核兵器の問題に今こそ正面から立ち向かわなければなりません」と呼びかけた。 そして「国内外に、世界で唯一の被爆国である我が国に対 ...
EconomicNews総理が常任・非常任理事国の拡大、拒否権で提案
EconomicNews 9月26日 07:13
石破茂総理は国連総会一般討論演説で「国連が現在、果たすべき役割を果たしているか」と演説冒頭に強い疑問を投げ、安保理改革を強く呼びかけた。石破総理は常任理事国と非常任理事国の拡大を求めるとともに、常任理事国が持つ「拒否権」にも言及した。 この中で石破総理は「理事国の数を増やすに当たって、常任理事国の持つ拒否権の扱いにも留意をしなければならない。新たな常任理事国については拒否権を15年間凍結することを ...
朝日新聞田久保・伊東市長 地域サミットに一転出席へ 「出る気満々だった」
朝日新聞 9月26日 07:07
[PR] 鈴木康友静岡県知事と伊豆半島5市5町の首長が一堂に会して意見交換する「伊豆半島地域サミット」が10月8日に熱海市で開かれる。学歴詐称問題で揺れる伊東市の田久保真紀市長は欠席する方向で調整が進んでいたが、一転して出席する見通しとなった。田久保氏がこうした大規模な会議に出席するのは就任以来初めてとなる。 静岡県伊東市の田久保真紀市長=2025年8月29日午前11時10分、静岡県伊東市役所、南 ...
時事通信所得減税、年内実現に意欲 戦後80年見解は不要―自民・高市氏
時事通信 9月26日 07:06
インタビューに答える高市早苗前経済安全保障担当相=25日午後、国会内 自民党総裁選に立候補した高市早苗前経済安全保障担当相(64)は25日、時事通信などのインタビューに応じ、ガソリン税の暫定税率廃止と所得税の課税最低ライン「年収の壁」引き上げについて、首相に就任すれば年内に実現させたいとの考えを示した。石破茂首相が意欲を示す戦後80年見解の公表は不要だとして見送りを要求した。 石破政権は立憲民主党 ...
時事通信首相指名での野党結集困難 衆院選で比較第1党目指す―安住立民幹事長
時事通信 9月26日 07:06
インタビューに答える立憲民主党の安住淳幹事長=25日午前、国会内 立憲民主党の安住淳幹事長は25日、時事通信のインタビューに応じ、自民党総裁選後に行われる首相指名選挙に向け、他の野党に協力を呼び掛ける党方針について「ベストは尽くすが、難しい」と述べ、政権交代は困難との認識を示した。その上で、次期衆院選で自民に代わる「比較第1党」となり、政権奪取を目指す考えを強調した。 安住氏は、立民が連立政権を樹 ...
時事通信物価高対策、所得減税に照準 野党と連携視野、薄まる独自色―自民総裁選
時事通信 9月26日 07:05
【図解】自民党総裁選候補者の主な経済政策 自民党総裁選(10月4日開票)では、5候補とも物価高に苦しむ家計の支援策を前面に打ち出した。際立っているのは所得税などの減税策だ。自民党が衆参両院で少数与党に陥る要因となった現役世代の離反を食い止めようと躍起で、7月の参院選で与党が掲げた一律の現金給付はなりを潜めた。選挙で減税を訴えてきた野党との連携を意識した結果、各候補の独自色も薄まっている。 「中低所 ...
時事通信議員票、小泉氏がリード 高市氏は苦戦、林氏健闘―自民総裁選の動向調査
時事通信 9月26日 07:05
【図解】自民党総裁選の国会議員票の動向 自民党総裁選について、時事通信は党所属国会議員の支持動向を調査した。小泉進次郎農林水産相(44)が2割超を固めてリード。報道各社の世論調査で人気の高い高市早苗前経済安全保障担当相(64)は1割強と苦戦する一方、林芳正官房長官(64)が2割弱と健闘している。ただ、約4分の1が態度未定で、情勢はなお流動的だ。 総裁選は295人の国会議員票と、同数の党員・党友票の ...
テレビ朝日「あいつは政治家じゃねぇよ」菅氏vs岸田氏の戦い…生殺与奪の権利を握る幹事長 総裁選“命がけ"の歴史
テレビ朝日 9月26日 07:01
1 過去の総裁選から振り返る“命がけ"の歴史。ABEMA的ニュースショーでは、ジャーナリストたちの独自取材をもとに考察した。 【映像】岸田氏が出馬会見で掲げた“岸田ノート"(実際の映像) 2021年8月、現職の総理総裁である菅義偉氏に総裁選に挑戦状をたたきつけた男がその前年に総裁選で菅氏に惨敗した、岸田文雄氏だ。 政敵を完全に打ちのめした菅氏は、のちに総理になって記者に「岸田はもう終わりだ」と語っ ...
産経新聞<政治部取材メモ>高市氏も気になる岸田前首相の最終判断 決選で小泉氏と林氏を糾合か
産経新聞 9月26日 07:00
自民党総裁選の所見演説会に臨む岸田文雄前首相=22日午後、党本部(春名中撮影)石破茂首相(自民党総裁)の退陣表明に伴う総裁選(10月4日投開票)が佳境を迎える中、最大の焦点はキングメーカーと目される歴代首相経験者の動向だ。とりわけ、岸田文雄前首相は旧岸田派(宏池会)を中心に、自らの意向で一定規模の議員を動かせる力があり、昨年の総裁選では石破首相を勝利に導いた。小泉進次郎農林水産相と高市早苗前経済安 ...
週刊プレイボーイ【#佐藤優のシン世界地図探索128】自民党総裁がすぐには日本国首相にはなれない事情
週刊プレイボーイ 9月26日 07:00
石破首相は辞任したが、次の首相はこのトランプ米大統領との良好な関係を築けるかどうかが、焦点となる(写真:時事) ウクライナ戦争勃発から世界の構図は激変し、真新しい『シン世界地図』が日々、作り変えられている。この連載ではその世界地図を、作家で元外務省主任分析官、同志社大学客員教授の佐藤優氏が、オシント(OSINT Open Source INTelligence:オープンソースインテリジェンス、公開 ...
週刊プレイボーイ中国最新兵器の"正しいおびえ方" 軍事のプロも危機感「日本が誇る最新フリゲートですら撃破される可能性が高い」
週刊プレイボーイ 9月26日 07:00
パレードで注目を集めたプーチン、習近平、金正恩のスリーショット 9月3日の「抗日戦争勝利80周年記念軍事パレード」では、習近平国家主席、ロシアのプーチン大統領、北朝鮮の金正恩総書記が並ぶ異例の光景に世界の注目が集まった。 しかし、真に目を向けるべきは中国が披露した最新兵器だ。軍事のプロたちは、それらをどのように見たのか? * * * ■パレードから読み解く中国軍の"空"の連携 9月3日、中国・北京 ...
Abema TIMES「あいつは政治家じゃねぇよ」菅氏vs岸田氏の戦い…生殺与奪の権利を握る幹事長 総裁選“命がけ"の歴史
Abema TIMES 9月26日 06:50
【映像】岸田氏が出馬会見で掲げた“岸田ノート"(実際の映像) この記事の写真をみる(2枚) 過去の総裁選から振り返る“命がけ"の歴史。ABEMA的ニュースショーでは、ジャーナリストたちの独自取材をもとに考察した。 【映像】岸田氏が出馬会見で掲げた“岸田ノート"(実際の映像) 2021年8月、現職の総理総裁である菅義偉氏に総裁選に挑戦状をたたきつけた男がその前年に総裁選で菅氏に惨敗した、岸田文雄氏だ ...
NHK国民 スパイ行為への対策強化で中間報告案 具体策盛り込む
NHK 9月26日 05:43
スパイ行為への対策を強化する法整備を目指す国民民主党はロビー活動の透明化に向けた具体策などを盛り込んだ中間報告案をまとめました。 日本は海外と比べてスパイ行為への対策が不十分だとして、国民民主党は、党内に作業チームを設けて、必要な法整備の議論を続け25日、中間報告案をまとめました。 それによりますと、外国政府のためのロビー活動を日本で行う個人や団体に対して、活動内容や資金源などを登録させ、その一部 ...
朝日新聞いったん4万円給付、所得に応じて課税 給付付き税額控除の立憲案
朝日新聞 9月26日 05:05
給付付き税額控除に関する協議に臨む自民党の森山裕(右から2人目)、公明党の西田実仁(右端)、立憲民主党の安住淳(左端)の各幹事長ら=2025年9月25日午後2時29分、国会内、岩下毅撮影 [PR] 立憲民主党のプロジェクトチーム(PT)がまとめた「給付付き税額控除」案が25日、判明した。国民に一律4万円を給付した上で、所得に応じた課税によって最終的に受け取る金額を調整する。党内の調整を経て、自民、 ...
読売新聞石破首相の一日(25日)
読売新聞 9月26日 05:00
読売新聞[自民総裁選 候補者に聞く]党再生 2年で道筋…茂木敏充氏 69
読売新聞 9月26日 05:00
読売新聞[ドキュメント ポスト石破]対談・料理…SNSに力
読売新聞 9月26日 05:00
読売新聞国民が「特別自治市」構想 法案提出方針…維新「大阪都」に対案
読売新聞 9月26日 05:00
読売新聞維新の藤田文武共同代表、連立協議に応じる考え…自民新総裁から打診あれば「交渉のテーブルにつく」
読売新聞 9月26日 05:00
日本維新の会の藤田文武共同代表は25日、自民党の新総裁から政権入りの打診があった場合、「交渉のテーブルにつくことは当然だ」と述べ、連立協議に応じる考えを表明した。読売新聞の取材に明らかにした。 日本維新の会の藤田文武共同代表 維新内には災害時に首都圏機能を代替する「副首都構想」の実現に向け、連立入りすべきだとの声がある。藤田氏は、自民総裁選(10月4日投開票)の論戦を踏まえ、「与党も主要野党も過半 ...
FNN : フジテレビ学歴詐称の田久保市長「市民のための政治を市民のためにしていきましょう」選挙戦第一声での決意はどこに? 「市民が本当に立ち上がって『これは違う』と言えば世の中は変わる」とも 市議選告示まで2週間あまり
FNN : フジテレビ 9月26日 05:00
自身の学歴詐称問題に端を発し、市議会から不信任を議決されたことを受け、議会を解散した伊東市の田久保眞紀 市長。 これにより市議選は10月19日に行われることになり、告示までは2週間あまりとなっている。 市は今回の市議選に要する経費として6300万円を計上しているが、政策的な対立ではなく市長自身に起因する問題で議会が解散され、多額の選挙費用が投じられることに疑問を投げかける市民もいる。 田久保市長を ...
産経新聞石破日誌25日(木)
産経新聞 9月26日 05:00
【24日午前】米ニューヨークのパークレーンホテルで内外記者会見。ザ・プリンス・キタノ・ニューヨークでフィンランドのストゥブ大統領と会談。オランダのスホーフ首相と会談。政府専用機でケネディ国際空港を出発。(現地時間) 【25日午後】3時13分、米ニューヨークでの国連総会出席を終え、政府専用機で羽田空港。51分、官邸。5時33分、長島昭久首相補佐官。6時41分、公邸。
毎日新聞「野田−安住体制」で与党にパイプ 立憲、自公と協議枠組みで布石
毎日新聞 9月26日 05:00
立憲民主党の両院議員総会後、報道陣の取材を終えた野田佳彦代表(左)と取材対応に臨む安住淳幹事長=同党本部で2025年9月11日午後1時39分、平田明浩撮影 少数与党として初めて臨む自民党総裁選と並行し、連携・連立の相手となり得る野党各党の動きも活発化している。立憲民主党の野田佳彦代表は総裁選告示に先んじ、国対委員長経験が長く与野党にパイプがある安住淳氏を幹事長に起用した。「給付付き税額控除」など立 ...
NHK自民総裁選 候補者5人 SNSで政策や人柄を発信 支持拡大を図る
NHK 9月26日 04:47
自民党総裁選挙は、選挙戦が中盤に入りました。候補者5人はSNSを通じて政策や人柄を発信するなど「党員票」の獲得に向けて支持拡大を図っています。 ▽小林・元経済安全保障担当大臣は、視察や記者会見などのショート動画を頻繁に投稿しています。 みずからが掲げる、現役世代を支援するための所得税の「定率減税」などの解説動画も発信しています。 ▽茂木前幹事長は、プライベートな一面の発信を強めていて、政策の解説や ...
WEDGE Infinityインドを「死んだ経済」と切り捨てる気まぐれなトランプ、ますます中印接近へ
WEDGE Infinity 9月26日 04:00
2025年8月29日付フィナンシャル・タイムズ紙社説が、トランプのインド疎外の利益を得るのは中国だ、米国の不可測性は中印接近のリスクをはらむと警告している。 (dvids・ロイター/アフロ・Anadolu/gettyimages) 米国がインドからの輸入品に対し懲罰的50%関税を課してから数日後、インドのモディ首相は、7年ぶりに中国を訪問する。最近のトランプの言動が、インド太平洋での中国支配に対抗 ...
デイリースポーツ石破政権、関税・平和評価
デイリースポーツ 9月26日 03:23
国内最大級の投稿サイト「note」の運営会社が、参院選から退陣表明までの石破茂首相に関する投稿文を分析すると、肯定的な内容の割合が18〜38%で推移していたことが26日、分かった。関税交渉が進展した時や平和式典への出席が続いた際には評価が上がり、総裁選前倒しの動きとともに下がった。動向にネット世論が敏感に反応していた様子が浮かんだ。 運営会社によると、7月13日から9月8日までの石破政権に関する投 ...