検索結果(カテゴリ : 経済)

11,169件中30ページ目の検索結果(0.891秒) 2025-06-25から2025-07-09の記事を検索
産経新聞長期金利低下、1・435% トランプ関税への先行き不透明感影響
産経新聞 4日 17:32
4日の国債市場で、長期金利の指標である新発10年債(379回債、表面利率1・5%)の終値利回りは前日比0・005%低い1・435%だった。 トランプ米政権の関税政策への先行き不透明感から、比較的安全な資産とされる国債が買われ、利回りが下がった。 大阪取引所10年国債先物の中心限月である9月きりは15銭高の139円12銭。
日本経済新聞香港株大引け 続落、2万4000下回る 米関税交渉を様子見
日本経済新聞 4日 17:30
【NQN香港=山下唯】4日の香港株式相場は続落した。ハンセン指数の終値は前日比153.88ポイント(0.63%)安の2万3916.06と、約2週間ぶりに節目の2万4000を下回った。米国と各国の関税交渉の進捗を見極めようと、慎重姿勢の投資家が多かった。米国での早期利下げ期待の後退も重荷となり、終日売りが優勢となった。 電子商...
QUICK Money World来週のマーケット展望 為替・株ともに荒い動きか
QUICK Money World 4日 17:30
来週(7〜11日)の外国為替市場で円相場は荒い動きとなりそうだ。トランプ米政権による相互関税の上乗せ分の停止期限が9日に迫る。トランプ氏は期限に達したら各国との協議を打ち切り、日本に対しては関税をさらに引き上げることを示唆している。市場では、最終的には協議継続のために期限が延長されるとの見方もある。関西みらい銀行の石田武ストラテジストは、「来週前半は日本など主要国との交渉決裂の可能性が意識される中 ...
読売新聞個人株主数が24年度末に過去最高更新…新NISAの利用拡大、株式分割も相次ぐ
読売新聞 4日 17:28
東京証券取引所などが4日発表した株式分布状況調査によると、2024年度末の個人株主数は前年度末から914万人増え、延べ8359万人となった。11年連続で増加し、過去最高を更新した。 東京証券取引所 企業の株式分割が進んで少額でも株式を買いやすくなったほか、株高によって投資への関心が高まったためとみられる。 株式分割は、個人株主数を267万人押し上げた。24年度はソフトバンクが1株を10株に分割する ...
QUICK Money World住友林株が4%安 米住宅ローン金利高止まり、業績に逆風懸念
QUICK Money World 4日 17:26
7月4日の東京株式市場で、住友林業(プライム、1911)が続落した。前日比63円(4.21%)安の1431円を付けた。3日発表の6月米雇用統計で非農業部門の雇用者数の伸びが市場予想を上回った。米連邦準備理事会(FRB)による利下げ期待が後退するなか、住宅ローン金利が高止まりして個人の住宅需要が伸び悩み、米国の住宅事業に注力する住友林の業績に逆風になるとの見方が出ている。 米住宅ローン金利は高止まり ...
ブルームバーグ三井住友信託銀の元社員に有罪判決、インサイダー取引で−東京地裁
ブルームバーグ 4日 17:24
金融商品取引法違反(インサイダー取引)の罪に問われていた三井住友信託銀行元社員の片山肇被告の判決が4日、東京地裁であった。懲役2年、執行猶予4年、罰金200万円、追徴金6143万790円(求刑は懲役2年、罰金200万円、追徴金6143万790円)が言い渡された。 証券取引等監視委員会が3月、三井住友信託銀で証券代行営業第二部長を務めていた片山被告を東京地検に刑事告発。その後、片山被告は在宅起訴され ...
ロイター旧村上ファンド系、フジ・メディアHD株を買い増し 14.35%
ロイター 4日 17:24
旧村上ファンド系の投資会社レノ(東京都渋谷区)などがフジ・メディア・ホールディングス株を買い増ししたことが4日に関東財務局に提出された変更報告書で分かった。写真はお台場のフジテレビ本社ビル。2018年10月、東京で撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)[東京 4日 ロイター] - 旧村上ファンド系の投資会社レノ(東京都渋谷区)などがフジ・メディア・ホールディングス(4676.T ...
日本経済新聞外為17時 円相場、反落 144円台前半 米早期利下げの思惑が後退
日本経済新聞 4日 17:21
4日の東京外国為替市場で、円相場は反落した。17時時点では前日の同時点に比べ54銭の円安・ドル高の1ドル=144円40〜41銭で推移している。3日発表の米雇用指標が米労働市場の底堅さを示したとして、米連邦準備理事会(FRB)の早期利下げ観測が後退。3日の米長期金利が上昇し、円売り・ドル買いが先行した。ただ、円売りが一巡した後は持ち高調整を目的とした円買い・ドル売りも入った。 3日発表の6月の米雇用 ...
47NEWS : 共同通信【速報】コメ5キロ平均3691円に
47NEWS : 共同通信 4日 17:18
農林水産省は4日、全国の小売店で6月23〜29日に販売されたコメ5キロの平均価格が3691円だったと発表した。前週と比べて57円安くなった。政府備蓄米の流通が拡大し、全体価格を押し下げた。 農林水産省コメ
ハフィントンポスト夏のボーナス2025、平均いくら? どの業界が上がる?下がる? 【業種別一覧】
ハフィントンポスト 4日 17:17
【あわせて読みたい】60歳のときにどのくらい年収が下がる? 業種別で見たら結構違ってた【調査結果】 経団連が7月3日に発表した大手企業の夏のボーナス調査(第1回集計)によると、回答した大手107社の従業員1人当たりのボーナスの加重平均は99万848円だった。 去年に比べて4万1485円増えた(4.37%増)。 現在の方式で集計を始めた1981年以降では、これまで最も高かった2018年(95万390 ...
産経新聞軽自動車のN―BOXが4年連続首位 2025年上半期の新車販売 ダイハツが回復
産経新聞 4日 17:11
2025年上半期(1〜6月)の車名別国内新車販売台数は、ホンダの軽自動車「N―BOX(エヌボックス)」が前年同期比2・7%増の10万3435台で、4年連続で首位だった。認証不正問題の影響で昨年は上位10車種に入らなかったダイハツ工業は販売が回復し、軽の「タント」と「ムーヴ」がトップ10入りした。 日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が4日、発表した。N―BOXは広い車内や安全性能の高さ ...
時事通信円相場、144円39〜41銭 4日午後5時現在
時事通信 4日 17:10
4日の東京外国為替市場の円相場は、午後5時現在1ドル=144円39〜41銭と、前日(143円86〜88銭)に比べ53銭の円安・ドル高となった。 経済 コメントをする 最終更新:2025年07月04日17時10分
東洋経済オンライン「教師の盗撮グループ」"現役教師"が吐露した本音 | 学校・受験
東洋経済オンライン 4日 17:10
相次ぐ教師の性暴力事件に、現役教師は何を思うのでしょうか(写真:IYO/PIXTA) このところテレビの報道・情報番組やネットニュースなどで、「教員による不祥事が連日報じられ」、「しかもそのほとんどが性暴力」という異常事態が続いています。 なかでも朝の情報番組「サン!シャイン」(フジテレビ系)は6月30日、7月1日の2日連続で特集。30日は昨年から今年にかけて女子児童の下着などを盗撮し、SNSのグ ...
ブルームバーグ日銀の物価見通し上方修正は確実、関税次第で年末に利上げも−渡辺氏
ブルームバーグ 4日 17:10
物価はそれなりの危険水域、日銀見通しに比べてすでにかなり上振れ 政策対応が遅れるリスクが高まっている、基調物価は「魔法の言葉」 日本銀行出身で物価研究の第一人者である渡辺努東京大学名誉教授は、足元の物価の強さを踏まえて日銀が消費者物価見通しを引き上げるとの見解を示した。その上で、米関税政策の影響が限定的なら年末にも日銀が追加利上げに動く可能性があると述べた。 渡辺氏は足元の物価動向について、日銀が ...
QUICK Money World霞ヶ関C株が大幅反発 プライム市場の値上がり率首位
QUICK Money World 4日 17:06
霞ヶ関キャピタル(プライム、3498)が大幅に反発した。前場に前日比2980円(20.78%)高の1万7320円と9カ月ぶりの高値をつけた。終値も12.55%高で、大引け時点で東証プライム上場銘柄の株価値上がり率トップ。前日の取引終了後に2024年9月〜25年5月期の連結純利益が前年同期比54%増の40億円だったと発表。8月末を基準日として1株を2株に分割すると明らかにし、個人投資家の資金流入期待 ...
ロイターGPIF、24年度運用収益1.7兆円 5年連続増も年明け以降はマイナス
ロイター 4日 17:06
7月4日 公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が4日発表した年度概況書によると、外国株式市場の好調を背景に、2024年度の運用収益は1兆7334億円だった。写真はGPIFの看板。2018年11月、都内で撮影(2025年 ロイター/Toru Hanai)[東京 4日 ロイター] - 公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が4日発表した2024年度の運用収 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信はくさん信金、子ども食堂に食料品寄贈
ニッキンONLINE : 日本金融通信 4日 17:03
玉井理事長(左)が中江氏に食料品を寄贈した(7月4日、本部、はくさん信金提供) はくさん信用金庫(金沢市、玉井重治理事長)は7月4日、フードドライブで集まった食料品を子ども食堂などを運営する団体プラスαに寄贈した。 5月26日から6月20日まで、金庫内外で食料品を募集。職員約60名のほか取引先4社、個人5人から、米10キロを始め缶詰やインスタント食品などおよそ180品が集まった。 当日、同信金本部 ...
日刊工業新聞オリックスが米資産評価会社を1100億円で買収
日刊工業新聞 4日 17:00
オリックスは7億7600万ドル(約1100億円)を投じ、米金融サービスのヒルコ・トレーディング(米イリノイ州)を子会社化する。米金融サービス子会社のオリックス・コーポレーションUSA(米ニューヨーク州)を通じ、発行済み株式の71・4%を9月末までに取得する計画。買収によってアセットマネジメントビジネスや資産担保型融資の強化につなげる狙い。2026年3月期連結業績に与える影響は軽微とする。買収は規制 ...
ロイター安川電機が下方修正、今期の営業益予想430億円に 米関税で需要不透明
ロイター 4日 17:00
[東京 4日 ロイター] - 安川電機(6506.T), opens new tabは4日、2026年2月期通期の連結業績予想(国際会計基準)を下方修正し、営業利益を従来の600億円から430億円に引き下げた。トランプ米政権による関税政策の影響で、需要の先行きに不透明感が高まったことを理由に挙げた。IBESがまとめたアナリスト19人の営業利益予想の平均値517億円を下回った。売上収益予想も5500 ...
日刊工業新聞1-6月の新車販売、N-BOXが首位 唯一10万台超
日刊工業新聞 4日 17:00
唯一10万台の大台に乗った「N-BOX」 日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)がまとめた2025年上期(1ー6月)の車名別新車販売によると、ホンダの軽自動車「NーBOX」が上期として4年連続の首位となった。前年同期比2・7%増の10万3435台で、登録車も含めて唯一10万台の大台に乗った。 NーBOXは23年10月のフルモデルチェンジ効果が一巡しても、なお首位を堅 ...
東洋経済オンライン山尾志桜里氏、異例ずくめ「ドブ板選挙」の勝算 | 国内政治
東洋経済オンライン 4日 17:00
JR吉祥寺駅前で街頭演説に臨んだ山尾志桜里氏(写真:東京スポーツ/アフロ) 「悪名も含めての抜群の知名度があり、今後の展開次第では当選圏に届く可能性もある」 選挙アナリストの間でそんな声が出始めているのが、参議院東京都選挙区に無所属で立候補した、山尾志桜里(本名・菅野志桜里)元衆院議員(50)だ。同選挙区に候補者を擁立した各党・政治団体の選挙戦略にも影響を及ぼす可能性があることから、その動静が政界 ...
QUICK Money World来週の予定(7月7〜11日)景気ウオッチャー調査、FOMC議事要旨の注目ポイント【先読み便利帳】
QUICK Money World 4日 17:00
来週(7月7〜11日)は国内で7日に5月の毎月勤労統計(速報値)と景気動向指数(速報値)、8日に6月の景気ウオッチャー調査、9日に6月の工作機械受注(速報値)が発表される。10日には日銀の支店長会議が開かれる。 米国では8日に5月の消費者信用残高、9日に5月の卸売売上高・在庫が公表される。米連邦準備理事会(FRB)は9日に米連邦公開市場委員会(FOMC、6月17〜18日開催分)の議事要旨を公表する ...
日刊工業新聞上期「人手不足倒産」最多202件 帝国データ、建設・物流で4割
日刊工業新聞 4日 17:00
帝国データバンク(TDB)のまとめによると、2025年上期(1ー6月)の人手不足に起因する企業倒産は前年同期比20件増の202件となり、2年連続で過去最多を更新した。以前から深刻な人手不足が続いている業種で倒産が多発し、建設業が同1件増の54件で過去最多となり、物流業が同1件増の28件だった。「2024年問題」が懸念されていた建設業と物流業で全体の4割を占めた。 さらに、老人福祉事業が同10件増の ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信7月4日(金)ニュースリリース PICK UP !
ニッキンONLINE : 日本金融通信 4日 16:55
栃木銀行 「手形・小切手の全面的な電子化」に向けた栃木県内金融機関による共同推進について コンコルディア・フィナンシャルグループ 「フィデューシャリー・デューティー宣言」の改定および グループ各社の「フィデューシャリー・デューティー宣言」への取組状況の公表と 2025年度の取組方針の策定について 静岡銀行 第1回「バランスシート・マネジメント・コンソーシアム」全体会議を開催 フィデアホールディング ...
ロイター東京マーケット・サマリー(4日)
ロイター 4日 16:55
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値<外為市場> 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤からドル安/円高の144円前半で取引されている。きょうは米国が休場で新たな手掛かりにも乏しかったものの、米国が相互関税上乗せ分の停止期限とする9日を来週に控え、円は神経質な動きとなった。 レポート全文:<株式市場> 東京株式市場で日経平均は、前営業日比24円98銭高の3万9810円88銭 ...
47NEWS : 共同通信N―BOX、4年連続の販売首位 25年上半期、ダイハツは回復
47NEWS : 共同通信 4日 16:54
2025年上半期(1〜6月)の車名別国内新車販売台数は、ホンダの軽自動車「N―BOX(エヌボックス)」が前年同期比2.7%増の10万3435台で、4年連続で首位だった。認証不正問題の影響で昨年は上位10車種に入らなかったダイハツ工業は販売が回復し、軽の「タント」と「ムーヴ」がトップ10入りした。 日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が4日、発表した。N―BOXは広い車内や安全性能の高さ ...
ブルームバーグGPIF、3月末ESG株式比率15%−トランプ逆風も昨年比微増
ブルームバーグ 4日 16:54
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は4日、3月末時点のESG(環境・社会・企業統治)指数に基づく株式の運用状況を発表した。関連する運用資産額は株式全体の15%と、1年前から微増となった。 GPIFが選定するESG指数に基づく運用資産額は約18兆2000億円だった。このうち国内株が9兆8000億円、外国株が8兆4000億円だった。2024年3月末には、株式投資のうち14%がESG指数に基づい ...
TBSテレビ「サトウのごはん」またまた値上げへ 去年から3回目 10月から最大17%引き上げ コメの価格高騰で
TBSテレビ 4日 16:52
サトウ食品は主力のパックごはん全てを10月から値上げすると発表しました。コメの価格高騰を受けたもので、去年から3回目です。 値上げの対象となるのは、「サトウのごはん」シリーズの47品目すべてで、10月1日の出荷分から最大で17%引き上げます。 例えば、主力の「新潟県産コシヒカリ」1パックは、希望小売価格を税込み253円から284円に。「銀シャリ5食パック」は1138円から1317円にそれぞれ値上げ ...
TBSテレビフジテレビ 検証番組を6日に放送 清水社長も出演「検証 フジテレビ問題 〜反省と再生・改革〜」
TBSテレビ 4日 16:52
フジテレビは、一連の問題への対応について検証した番組をあさって6日に放送すると発表しました。 中居正広氏と元女性アナウンサーのトラブルを発端にした問題で、フジテレビはその対応などについて検証した番組をあさって6日午前に放送すると発表しました。 発表によりますと、「検証 フジテレビ問題 〜反省と再生・改革〜」と銘打った番組では、一連の問題の「対応」について、フジテレビが「どこで判断を誤ったのか、また ...
ロイター神経質な展開、関税交渉巡るヘッドラインに反応=来週の東京株式市場
ロイター 4日 16:51
[東京 4日 ロイター] - 来週の東京株式市場は、神経質な展開が想定される。相互関税の上乗せ分の猶予期限が9日に迫る中、日米通商協議のヘッドラインや関連報道に一喜一憂しやすい。来週はETF(上場投資信託)による分配金捻出のための売り、オプションSQ(特別清算指数)を控えているため、需給を巡る思惑も交錯しそうだ。日経平均の予想レンジは3万8900円─3万9900円ベセント米財務長官は3日、日本との ...
日本経済新聞ニューモ青柳代表、自動運転タクシー「地方への普及で米中に先行も」
日本経済新聞 4日 16:51
2027年に大阪府で自動運転タクシーの参入を狙うニューモ(東京・港)の青柳直樹・最高経営責任者(CEO)は4日、日本経済新聞の取材に応じ「米中が先行しているが、まだ都市部など限定的だ。日本で地方も含めて実用化できることを示せば、日本が先行できるチャンスもある」と話した。主なやり取りは以下の通り。 ――米ウェイモや中国のスタートアップが既に実用化で先行しています。日本勢は追いつけるのでしょうか。.. ...
47NEWS : 共同通信日本とカンボジアQR決済連携へ 万博会場で5日から利用可
47NEWS : 共同通信 4日 16:51
産官学でつくるキャッシュレス推進協議会とカンボジア国立銀行は4日、日本のQRコード決済の統一規格とカンボジアの規格を連携させると発表した。他国のコードとの連携は初で、カンボジアの決済サービスが日本で利用できるようになるという。インドネシアなどの決済サービスも使えるよう準備を進めている。 式典でカンボジア国立銀行のチア・セレイ総裁は「カンボジアから日本を訪れる際にスムーズな決済が可能になる」と意義を ...
ロイタードル/円は売買交錯、突発的変動に警戒=来週の外為市場
ロイター 4日 16:50
[東京 4日 ロイター] - 来週の外為市場でドル/円は、売買が交錯する展開となりそうだ。中東情勢の沈静化後、市場の関心は米国の関税政策や利下げ見通し、財政問題、景況感と様々なテーマに拡散している状況で、方向感は容易に見いだしにくいとの指摘が優勢だ。予想レンジはドルが142━147円、ユーロが1.16―1.21ドル。中でも注目されるのは、米相互関税上乗せ分の停止期限である9日に向けて、日本を含む各 ...
日本経済新聞JR九州、空飛ぶクルマのスカイドライブに出資 28年度に大分で商用運航
日本経済新聞 4日 16:48
大阪・関西万博の会場で試験飛行をするスカイドライブの空飛ぶクルマ(大阪市)JR九州は4日、「空飛ぶクルマ」を開発するスカイドライブ(愛知県豊田市)に出資したと発表した。出資額は非公表。両社は2028年度に大分県で商用運航を始める計画で、発着ポートの候補地の調査などを進めている。 24年7月に業務提携し、25年2月には大分県を含む3者で包括連携協定を結んでいた。計画では別府―湯布院を約15分で結ぶほ ...
ロイター東京外為市場・15時=ドル144円前半へじり安、米関税協議に警戒
ロイター 4日 16:48
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤からドル安/円高の144円前半で取引されている。写真は、1ドル紙幣。2021年11月、トルコのイスタンブールで撮影(2025年 ロイター/Murad Sezer) [東京 4日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤からドル安/円高の144円前半で取引されている。きょうは米国が休場で新たな手掛かりにも乏しかったものの、米国が ...
日本経済新聞キッコーマン食品、具材たっぷりのおにぎり具 手を汚さず手軽に
日本経済新聞 4日 16:46
キッコーマン食品の「おにぎリッチ」キッコーマン食品は4日、具材がしっかり入ったおにぎりを簡単につくれる「キッコーマン おにぎリッチ」シリーズを8月4日に発売すると発表した。 「焼肉味」「チャーシュー味」「きんぴらそぼろ」の3種類を展開する。それぞれ56グラム(28グラム×2)のパウチ入りで希望小売価格220円(税別)。具材がしっかり入って最後までおいしく食べられるほか、ラップを使って作れるので手を ...
テレビ朝日解体予定のビルで消防訓練 壁や床破壊しルート確保も
テレビ朝日 4日 16:46
老朽化するビルの活用が課題となるなか、都内で解体予定のビルを活用した消防訓練が公開されました。 訓練は不動産会社の「東京建物」と渋谷消防署などが共同で実施しました。 解体予定のビルを使い、首都直下地震でオフィスに人が取り残されたという想定で、退避ルートを確保するため実際に壁や床を破壊する訓練を行いました。 ビルの寿命は68年といわれ、1981年の以前に建てられた旧耐震基準のビルは今後30年で寿命を ...
デイリースポーツ日本とカンボジアQR決済連携へ
デイリースポーツ 4日 16:46
産官学でつくるキャッシュレス推進協議会とカンボジア国立銀行は4日、日本のQRコード決済の統一規格とカンボジアの規格を連携させると発表した。他国のコードとの連携は初で、カンボジアの決済サービスが日本で利用できるようになるという。インドネシアなどの決済サービスも使えるよう準備を進めている。 式典でカンボジア国立銀行のチア・セレイ総裁は「カンボジアから日本を訪れる際にスムーズな決済が可能になる」と意義を ...
ニューズウィーク孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活のシナリオとは?
ニューズウィーク 4日 16:45
ILLUSTRATION BY KYOJI ISHIKAWA FOR NEWSWEEK JAPAN <転んでも立ち上がる。七転び八起きの投資家が狙う「次」。鍵を握るのは、AIインフラ構想「スターゲート」と、盟友アルトマンとの再タッグ。その先にあるのは...> 文字どおり鳴り物入りで始まったトランプ第2期政権。1月20日の就任式に(当時は有頂天だった)イーロン・マスクだけでなく、アップルのCEO(最 ...
日本経済新聞安川電機、26年2月期の純利益42%減に下方修正 関税で需要減
日本経済新聞 4日 16:44
安川電機は4日、2026年2月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比42%減の330億円になる見通しだと発表した。従来予想(18%減の465億円)を135億円下回る。トランプ米政権による関税政策を受け、ロボットなどの需要の先行きに不透明感が強まっているのを踏まえた。 売上高にあたる売上収益は前期比4%減の5150億円で、従来予想(2%増の5500億円)を下回る。営業利益は14%減の430億円を見込 ...
朝日新聞スポットワーク、企業都合の直前解約は賃金全額支払いへ 業界方針
朝日新聞 4日 16:43
スマートフォンに表示されたスポットワークのアプリの画面 [PR] 単発・短時間の仕事「スポットワーク」で企業都合による直前キャンセルが多発していた問題で、アプリ事業者でつくるスポットワーク協会が、キャンセルが発生した場合、働き手に賃金全額が原則支払われる運用に統一する方針であることがわかった。 これまでは最大手のタイミーがキャンセル時の対応を企業側の判断に委ね、働き手に賃金が支払われず不満が出てい ...
日本経済新聞米化粧品「ローラメルシエ」日本撤退 資生堂、販売終了へ
日本経済新聞 4日 16:42
10月末に日本での販売を終えるローラメルシエのメーク商品資生堂が日本で代理販売を担う米国のメークブランド「ローラメルシエ」は4日、10月末をもって日本市場から撤退すると発表した。国内の店舗や資生堂オンラインストアなどでの同ブランドの販売を順次終了する。 資生堂は2016年にローラメルシエを買収したものの、21年に米投資ファンドに売却した。その後、日本国内では資生堂ジャパンが販売代理店契約を結んで、 ...
日本経済新聞三菱重工系、水素を15%混ぜて燃やせる熱電併給設備
日本経済新聞 4日 16:42
水素を混ぜて燃焼できる「ガスコージェネレーションシステム」三菱重工業子会社の三菱重工エンジン&ターボチャージャ(相模原市)は4日、都市ガスを燃料に電力や熱を作る「ガスコージェネレーションシステム」の新製品を発売した。水素を体積ベースで15%混ぜた状態での燃焼が可能で、発電出力は450キロワット。大型ビルや商業施設、病院などに販売する。 同社が既に販売しているガスコージェネレーションシステムを基に東 ...
日本経済新聞キユーソー流通株が大幅上昇 キユーピーの持ち分巡り思惑買い
日本経済新聞 4日 16:41
4日の東京株式市場で、食品物流大手のキユーソー流通システムの株価が大幅に反発している。一時前日比281円(9.57%)高の3215円まで上げ、連日で上場来高値を更新した。前日の取引終了後にキユーピーが上場子会社のアヲハタを完全子会社化すると発表した。アヲハタ株が制限値幅の上限(ストップ高水準)まで気配値を切り上げるなか、キユーピーが4割の株を持つキユーソー流通にも思惑的な買い...
ニッキンONLINE : 日本金融通信三井住友銀、リバネスと連携 新興支援で経営人材育成
ニッキンONLINE : 日本金融通信 4日 16:40
三井住友銀行は7月3日、リバネス(東京都)と連携協定の締結を発表した。経営人材の育成を通じて、大学発ディープテックスタートアップ企業の事業化支援を強化する。 連携を通じて取引先に少額出資と伴走を通じて事業創出を担う「コーポレート・アントレプレナー・キャピタル(CEC)」モデルの導入を促進する。事業化や経営に必要な専門的知識を持った経営人...
あたらしい経済ロビンフッド傘下のBitstamp、シンガポールの主要決済機関(MPI)ライセンス取得
あたらしい経済 4日 16:39
ビットスタンプがシンガポールのMPIライセンス取得 暗号資産(仮想通貨)取引所ビットスタンプ(Bitstamp)が、シンガポール金融管理局(MAS)から主要決済機関(MPI)ライセンスを正式に取得した。ビットスタンプが7月3日に発表した。 MPIライセンスは、MASのもとで一定の取引上限を超えて複数の決済サービスを提供できる決済業者向けのライセンスである。 ビットスタンプは同ライセンスの取得により ...
ブルームバーグシティ、入力ミスや誤送金の元凶にメス−システムのレガシー刷新へ
ブルームバーグ 4日 16:38
旧態依然のシステムに稼ぎ頭マネーメーカーや規制当局は不満募らす 5年前には入力ミスによる9億ドルの誤送金を招く一因ともなった 米銀シティグループでテクノロジー&ビジネスイネーブルメント責任者を務めるティモシー・ライアン氏は、グローバル行員向けタウンホールミーティングに初めて臨む際、10代の子供からある助言を受けた。 テクノロジーをしっかり機能させてという実に的を得た言葉だったが、シティではそれが常 ...
産経新聞経産省、ラピダス支援条件に「黄金株」を政府が保有する方針示す 技術流出防ぐ狙い
産経新聞 4日 16:38
次世代半導体の国産化を目指すラピダスの工場=3月、北海道千歳市経済産業省は4日、次世代半導体の量産を目指すラピダスを支援する条件として、重要な経営事項に対して拒否権を持つ「黄金株」を政府が保有する方針を示した。技術流出の防止などで国の関与を強める狙い。 ラピダス支援を念頭にした改正情報処理促進法などが4月に成立し、経産省が審査基準を検討してきた。4日に開いた次世代半導体に関する有識者会議で基準案を ...
日本経済新聞コニカミノルタ、「月の砂」除去でトヨタと共同開発 月面探査車で活用
日本経済新聞 4日 16:36
ルナクルーザーの模型(2024年、国際航空宇宙展)コニカミノルタは3日、トヨタ自動車とダスト除去技術を共同開発する契約を結んだと発表した。トヨタが宇宙航空研究開発機構(JAXA)などと開発する月面探査車「ルナクルーザー」に活用する。「月の砂(レゴリス)」を除去する装置を開発するほか、地上での応用も検討する。 コニカミノルタが複合機で培ってきた、静電気を帯びたトナーを除去する技術を、車体に付着するレ ...
日本経済新聞株価指数先物・オプション大引け 先物4日ぶり反発 コールは高安まちまち
日本経済新聞 4日 16:36
4日の大阪取引所で日経平均先物9月物は4営業日ぶりに反発した。清算値は前日比50円(0.12%)高の3万9770円だった。日中取引の売買高は2万1948枚だった。3日の米株高や日本株の根強い先高観を背景に海外短期筋が先物に買いを入れた。ただ、米関税政策の先行き不透明感か...
時事通信コメ輸入巡りトランプ氏に反論 石破首相
時事通信 4日 16:34
石破茂首相は4日、福島県白河市で行った農業従事者との車座対話で、「日本は深刻なコメ不足が生じているのに米国から買おうとしない」とのトランプ米大統領の主張を取り上げ、「そんなことはない」と反論した。 首相は「今、コメの値段が上がったので、関税を払ってでも米カリフォルニアのコメを入れている。きちんと認識してもらわないといけない」と強調した。 #石破茂 #ドナルド・トランプ氏 政治 経済 トランプ米政権 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信富山県内4信金、実践形式でローン学ぶ 若手職員17人が参加
ニッキンONLINE : 日本金融通信 4日 16:33
研修でカーローンを提案する職員(7月4日、氷見伏木信金本店) 富山県内の4信用金庫(新湊、氷見伏木、砺波、石動)は7月4日、氷見伏木信金本店で若手職員の合同研修を開催した。4信金合同の研修は初。2、3年目の職員17人が参加し、ロールプレーイング形式で車・教育ローンの推進手法を学んだ。 しんきん保証基金が講師を務めた。研修前に各自作成したロープレのシナリオを持ち寄り、班ごとにブラッシュアップ。その後 ...
日本経済新聞ロンドン株、反落で始まる 独・仏株も安い
日本経済新聞 4日 16:31
【NQN香港=盧翠瑜】4日朝のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は反落している。英国時間8時時点では、前日比30.85ポイント(0.34%)安の8792.35だった。米関税政策を巡る先行き不透明感が根強く、売りが先行している。 ドイツ株価指数(DAX)とフランスのCAC40も下落している。
デイリースポーツJA全農、備蓄米の75%を出荷
デイリースポーツ 4日 16:31
全国農業協同組合連合会(JA全農)は4日、競争入札で仕入れた政府備蓄米約29万6千トンのうち、3日時点で75・5%に当たる約22万4千トンを出荷したと発表した。売り渡し先は全量確定しており、卸売業者の依頼に応じて出荷を進めている。 月別の出荷数量は、6月が最も多く約8万7千トン、次いで5月が約7万4千トンだった。出始めの3・4月は計約5万5千トンだった。7月は約4万5千トンを予定し、8月中に全量の ...
日本経済新聞ジャムのアヲハタ株がストップ高 キユーピーが完全子会社化(4日の株式市場)
日本経済新聞 4日 16:30
4日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続伸し、終値は前日比24円98銭(0.06%)高の3万9810円88銭だった。日本株の根強い先高観を背景に海外投機筋とみられる株価指数先物への買いが続いたほか、半導体関連など一部の値がさ株の上昇がけん引し、朝方には一時4万円台に乗せた。ただ、米関税政策を巡る先行き不透明感が上値を抑え、利益確定や戻り待ちの売りに押されて下げる場面もあった。 3日の米株式市.. ...
47NEWS : 共同通信JA全農、備蓄米の75%を出荷 競争入札の22万4千トン
47NEWS : 共同通信 4日 16:29
全国農業協同組合連合会(JA全農)は4日、競争入札で仕入れた政府備蓄米約29万6千トンのうち、3日時点で75.5%に当たる約22万4千トンを出荷したと発表した。売り渡し先は全量確定しており、卸売業者の依頼に応じて出荷を進めている。 月別の出荷数量は、6月が最も多く約8万7千トン、次いで5月が約7万4千トンだった。出始めの3.4月は計約5万5千トンだった。7月は約4万5千トンを予定し、8月中に全量の ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信ドコモ・ファイナンス、債権回収の子会社始動 社外向けサービスも視野
ニッキンONLINE : 日本金融通信 4日 16:28
ドコモ・ファイナンスは7月1日、子会社「ドコモ・ファイナンス債権回収」の営業を開始した。NTTドコモグループ初のサービサーとなる。まずはグループ内の債権回収業務を受託し、今後は社外向けのサービス展開も視野に入れる。 子会社として独立することで、回収力や専門性を追求する狙い。旧オリックス・クレジット時代にローン事業で培った債権回収のノウハ...
日本経済新聞上海株大引け 続伸、9カ月ぶり高値 銀行株がけん引
日本経済新聞 4日 16:28
【NQN香港=福井環】4日の中国・上海株式相場は続伸した。上海総合指数の終値は前日に比べ11.1686ポイント(0.32%)高の3472.3192だった。2024年10月以来9カ月ぶりの高値を付けた。金融緩和状態が続くなか、時価総額の大きい銀行株に配当利回りを重視する買いが集まり、指数をけん引した。 銀行はほぼ全面高となった。石炭や鉄鋼、電力も上げた。自動車の上海汽車集...
デイリースポーツ地域経済の活性化に意欲
デイリースポーツ 4日 16:26
四国経済産業局長の吉田健一郎氏(56)が4日、高松市で着任記者会見を開いた。四国の課題に人口減少を挙げ「地域経済の活性化に取り組みたい。助け合える職場環境作りを進める」と抱負を述べた。南海トラフ巨大地震の発生に備え、関係事業者との連携強化を図る考えも示した。着任は6月25日付。 吉田氏は経済産業省で地域経済に携わってきた経験などを踏まえ「地域を引っ張る企業の強化や、女性にも評価される会社を応援して ...
産経新聞東証小幅続伸、終値24円高の3万9810円 米ハイテク株高波及で半導体関連株に買い
産経新聞 4日 16:24
東京証券取引所4日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が小幅続伸した。終値は前日比24円98銭高の3万9810円88銭。前日の米ハイテク株高が波及し、平均株価への影響が大きい半導体関連株に買い注文が入った。ただ、日米関税交渉の先行き不透明感が相場の重しとなり、終日方向感に乏しかった。 東証株価指数(TOPIX)は1・04ポイント安の2827・95。出来高は15億5102万株だった。 前日の米 ...
サウジアラビア : アラブニュース日本のGPIF、年間118億ドルの利益を計上
サウジアラビア : アラブニュース 4日 16:24
東京:日本の年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は金曜日、3月期決算で1兆7000億円(117億8000万ドル)の利益を計上した。 GPIFは外国株の保有で利益を上げ、国内債券ポートフォリオで損失を計上した。 前年同期の45.4兆円の過去最高益と比較すると、この結果は5年連続のプラスとなった。 3月末時点で総資産249.8兆円の同ファンドは、その規模から金融市場で注目されている。 また、GP ...
47NEWS : 共同通信地域経済の活性化に意欲 四国経産局長が着任会見
47NEWS : 共同通信 4日 16:24
四国経済産業局長の吉田健一郎氏(56)が4日、高松市で着任記者会見を開いた。四国の課題に人口減少を挙げ「地域経済の活性化に取り組みたい。助け合える職場環境作りを進める」と抱負を述べた。南海トラフ巨大地震の発生に備え、関係事業者との連携強化を図る考えも示した。着任は6月25日付。 吉田氏は経済産業省で地域経済に携わってきた経験などを踏まえ「地域を引っ張る企業の強化や、女性にも評価される会社を応援して ...
ブルームバーグタイガー系ファンド、波乱の上期に好成績−プラス2桁のリターンも
ブルームバーグ 4日 16:23
ローン・パインは年初来でプラス16%、メタなど保有上位銘柄が寄与 タイガー系の運用成績は世界有数のマルチストラテジーを上回った タイガー・マネジメント創業者、故ジュリアン・ロバートソン氏の「弟子ら」が手掛けるヘッジファンド運営会社が、2025年前半に業界でも有数のパフォーマンスを達成した。 トランプ米大統領の関税政策に中東やウクライナの地政学的な不透明要因が重なった今年は、波乱の幕開けとなった。S ...
ニューズウィーク韓国、外為市場の活性化に向け新措置導入...外為市場のアクセス改善図る
ニューズウィーク 4日 16:20
7月4日 韓国の企画財政省は4日、昨年7月に取引時間を現地時間午前2時まで延長した国内外為市場について、取引活性化に向けた新たな措置を導入したと発表した。写真は韓国のウォン紙幣。2017年5月撮影(2025年 ロイター/Thomas White) 韓国の企画財政省は4日、昨年7月に取引時間を現地時間午前2時まで延長した国内外為市場について、取引活性化に向けた新たな措置を導入したと発表した。 登録外 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信7月の個人向け国債の発行総額5905億円
ニッキンONLINE : 日本金融通信 4日 16:20
財務省が7月4日に発表した7月の個人向け国債の発行総額は5905億円(前月比2559億円増)だった。 内訳は、変動10年(第183回債:年1.00%)が1933億円(前月比704億円増)、固定5年(第171回債:年1.00%)が3283億円(前月比1828億円増)、固定3年(第181回債:年0.79%)が689億円(前月比27億円増)だ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信日本生命、在留外国人向けサービス共創 VC通じてGTNへ出資
ニッキンONLINE : 日本金融通信 4日 16:19
日本生命保険は7月4日、傘下のニッセイ・キャピタルを通じて在留外国人向けサービスを展開するグローバルトラストネットワーク(GTN、東京都)へ出資したと公表した。GTNとニッセイプラス少額短期保険が提供する商品・サービスを基に、新たなサービスを共創。日本で活躍する外国人を支援する。 GTNは、在留外国人や外国人を受け入れる企業および自治体...
NHK株価 小幅な値動き 米大統領の関税率通知の警戒感から
NHK 4日 16:18
4日の東京株式市場は、半導体関連の銘柄に買い注文が入る一方、アメリカのトランプ大統領が日本に対して高い関税率を通知するのではないかという警戒感から輸出関連の銘柄などが売られ、株価は小幅な値動きとなっています。 日経平均株価、午前の終値は3日の終値と比べて42円30銭高い3万9828円20銭。 東証株価指数=トピックスは0.68上がって2829.67。 午前の出来高は7億4503万株でした。 市場関 ...
FNN : フジテレビ米価格“大幅下落"の見方強まる 値段が高くなる見通し示す向こう3カ月の指数が「35」と前回調査から24ポイント低下 備蓄米出回った影響か
FNN : フジテレビ 4日 16:18
コメ価格が「今より下がる」という見方が強まりました。 コメの生産者や小売り業者などを対象にした調査では、コメの価格について、100に近づくほど値段が高くなる見通しが強いことを示す指数を発表しています。 6月の調査では、向こう3カ月についての指数が「35」と、前回の調査から24ポイント低下し、下げ幅は2012年にこの調査が始まって以降、最も大きくなりました。 調査した団体は、随意契約による割安な備蓄 ...
日本経済新聞コンヴァノ(6574)第4回新株予約権の行使期間訂正
日本経済新聞 4日 16:14
コンヴァノ(6574) 第4回新株予約権の行使期間=7月17日?2027年7月15日に訂正
日本経済新聞新興株4日 グロース250が4日ぶり反発 ヒットが初値
日本経済新聞 4日 16:13
4日の新興企業向け株式市場で東証グロース市場250指数は4営業日ぶりに反発した。終値は前日比0.88ポイント(0.12%)高の710.59だった。日米関税交渉の不透明感から大型株が手掛けにくいなか、米関税影響が比較的少ない中小型株に物色が広がった。前日まで3日続落していたことから、押し目買いも入りやすかった。市場では「航空や宇宙関連などのテーマ株が総じて買い直された。新規上場銘柄にも資金が向かった ...
日本経済新聞日経平均小幅続伸、終値24円高の3万9810円
日本経済新聞 4日 16:06
4日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続伸し、終値は前日比24円98銭(0.06%)高の3万9810円88銭だった。日本株の根強い先高観を背景に海外投機筋とみられる株価指数先物への買いが続いたほか、半導体関連など一部の値がさ株の上昇がけん引し、朝方には一時4万円台に乗せた。ただ、米関税政策を巡る先行き不透明感が上値を抑え、利益確定や戻り待ちの売りに押されて下げる場面もあった。 3日の米株式市場で ...
東洋経済オンライン学歴詐称?伊東市長「法律上問題ない」主張のマズさ | インターネット
東洋経済オンライン 4日 16:05
学歴詐称疑惑で厳しい追及を受けている田久保真紀市長(写真:静岡県伊東市の公式サイトより) 静岡県伊東市の田久保真紀市長が、学歴詐称疑惑で揺れている。これまで「東洋大学卒業」を経歴としていたが、実際は「除籍」であったと判明し、公職選挙法に違反しているのでは、といった指摘が相次いでいるのだ。 田久保氏は1カ月半前の市長選で、現職を破って初当選したばかりだった。“下克上"のようなストーリーは、しばしば選 ...
Abema TIMES新たな形の銭湯オープン キーワードは「心を洗う」 担い手を育成する取り組みも
Abema TIMES 4日 16:02
この記事の写真をみる(12枚) 銭湯の数が減少するなか、新たな形の銭湯がオープンしている。イマドキの銭湯を取材した。 【画像】新たな形の銭湯オープン キーワードは「心を洗う」 担い手を育成する取り組みも 生まれ変わる銭湯 キーワードは「心を洗う」 拡大する 東京・練馬区にある「練馬湯遊邸 松の湯」は、今年4月1日にリニューアルオープンした。 館内を案内してもらうと…。 拡大する 練馬湯遊邸 松の湯 ...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞内窓でリフォーム強化…YKK AP「カンフル剤として業界に新たな需要を増やす」
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 4日 16:02
集合住宅など対応力拡大 YKK APは2日、住宅窓リフォームに対する国の大型補助事業を踏まえ、リフォーム・改装事業の拡大に向けた戦略を発表した。リフォーム用樹脂窓の新製品「かんたんウチリモ内窓」引き違い窓を7日に発売し、市場を開拓する。従来品に比べて施工の手間やコストを削減し、ストック住宅の省エネルギー化を推進する。既存の外窓・ドアに加え内窓の投入を「カンフル剤として業界に新たな需要を増やす」(志 ...
ロイター東京株式市場・大引け=小幅続伸、通商協議にらみ上値重い 週末前で様子見も
ロイター 4日 16:01
[東京 4日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は、前営業日比24円98銭高の3万9810円88銭と、小幅続伸して取引を終えた。前日の米株高や為替相場の円安進行を受け、朝方は買いが優勢となり、日経平均は一時4万円台を回復。ただ、その後は通商協議の行方を見極めたいとするムードが高まったほか、週末を控えて様子見姿勢も強まり、上値の重さが意識された。日経平均は208円高としっかりでスタートした直後、 ...
QUICK Money World7月権利確定の株主優待まとめ テクノロジーズが株主優待を新設
QUICK Money World 4日 16:00
【QUICK Money World 辰巳 華世】2025年7月に権利確定日が来る株主優待について紹介します。QUICKの個人投資家向け金融情報サービス「Qr1 Personal」のQUICK Knowledge特設サイトで7月に権利確定する銘柄を検索すると41銘柄ありました。検索結果からテーマごとにピックアップした銘柄を以下に示します。 2025年7月末に権利が確定する株主優待を受けるためには、 ...
東洋経済オンライン中国スマホ、インド市場で「シェア6割」を獲得 上位5社のうち4社が中国勢、現地生産を拡大 | 「財新」中国Biz&Tech
東洋経済オンライン 4日 16:00
中国のスマホメーカーはインド市場の変化にしたたかに適応し、高いシェアを獲得した(写真はvivoのインド向けウェブサイトより) 「うちの店で今一番売れているのはvivo(ビボ)とOPPO(オッポ)だね。中国ブランドのスマートフォンはコストパフォーマンスが高くて、お客さんの評判は上々だよ」 6月初旬、財新記者がインドの首都デリーのスマホ販売店「シュリ・バラジ・エレクトロニクス」を訪れると、店員の1人が ...
47NEWS : 共同通信早くも酷暑、熱中症商戦が活況 水筒大売れ、子ども用日傘も人気
47NEWS : 共同通信 4日 15:59
全国的に早くも酷暑が続き、熱中症対策の商戦が活況を呈している。水筒が大売れとなり、子ども用の日傘も人気だ。国が事業者に対して職場の熱中症対策を罰則付きで義務づけたこともあり、冷却機能を持つ作業着の需要も高まっている。 生活雑貨店を展開するロフト(東京)によると、水筒の6月の売り上げは前年同月比で60%増加した。260種類の商品が並ぶ渋谷ロフト(同)では「大容量タイプや洗いやすいもの、スポーツ飲料や ...
日本経済新聞JPX日経400大引け 小反落 23ポイント安の2万5610
日本経済新聞 4日 15:59
4日のJPX日経インデックス400は小幅に反落した。終値は前日比23.30ポイント(0.09%)安の2万5610.65だった。三菱重や東京海上、日立などが売られ、指数を下押しした。富士通のほか、三菱UFJやみずほFGなどの銀行株は上昇した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
47NEWS : 共同通信東証続伸、終値24円高 米国株高を好感
47NEWS : 共同通信 4日 15:55
4日の東京株式市場は日経平均株価(225種)が小幅続伸した。前日の米国株高を好感し半導体関連株が買われ、朝方に4万円台を回復した。その後は米関税政策への警戒感から、売り優勢となる場面もあった。 終値は前日比24円98銭高の3万9810円88銭。東証株価指数(TOPIX)は1.04ポイント安の2827.95。出来高は約15億5102万株だった。 日経平均株価東証株価指数
ニッキンONLINE : 日本金融通信静岡銀、新たなコア預金モデル構築 コンソーシアムで普及・発展へ
ニッキンONLINE : 日本金融通信 4日 15:54
講演する金融庁リスク分析総括課大手銀行モニタリング室の佐藤室長(7月4日、東京會舘) 静岡銀行は、新たに構築したコア預金モデルの普及・精緻化を目指す取り組みを深化させている。米国金利が上昇を始めた2022年、同様の動きが国内で始まる可能性があると予測し、新モデル構築に向けて準備を開始。24年に入り、刷新した同モデルを導入した。メンバー銀行によるモデルの精緻化とリスク管理手法の共有化を目指す「バラン ...
日本経済新聞韓国株4日 反落、利益確定売りが重荷 SKハイニックス安い
日本経済新聞 4日 15:50
【NQN香港=山下唯】4日の韓国株式市場で総合株価指数(KOSPI)は反落した。終値は前日比61.99ポイント(1.98%)安の3054.28だった。前日の米株高を支えに小高く始まったものの、ほどなく下げに転じ...
あたらしい経済Ondo FinanceとPantera Capital、RWA分野に361億円規模の戦略投資
あたらしい経済 4日 15:50
Ondo、RWAインフラ拡張を加速 機関投資家向けのDeFi(分散型金融)プロトコル「オンドファイナンス(Ondo Finance)」と、暗号資産(仮想通貨)特化の資産運用会社「パンテラキャピタル(Pantera Capital)」が、現実資産(Real World Assets:RWA)関連プロジェクトに約2.5億ドル(約361億円)を投資する計画であると、米メデイアのアクシオス(Axios)が ...
時事通信米大統領、関税最大70%も 4日から各国通知、8月徴収開始―日本、参院選制約で合意厳しく
時事通信 4日 15:49
4日、米メリーランド州のアンドルーズ空軍基地で、記者団の取材に応じるトランプ大統領(AFP時事) 【ワシントン時事】トランプ米大統領は4日、各国に書簡で通知する関税率が10〜70%になると表明した。8月1日に徴収を始める意向を示した。4日から1日当たり10〜12カ国に書簡を送るとしている。記者団に語った。 米、4日から関税通知 1日10通ずつ送付―トランプ氏 トランプ氏は4日、各国に対する貿易赤字 ...
デイリースポーツカンボジアが米国と関税合意へ
デイリースポーツ 4日 15:49
【プノンペン共同】カンボジア政府は4日、スン・チャントル副首相が米通商代表部(USTR)の担当者と貿易協定に関する共同声明案で合意したと発表した。現時点では関税率など詳細を明らかにせず、近く公表するとした。 米政権は大半の国・地域に対する相互関税の一環として、カンボジアに49%を課すと4月に発表していた。既に合意したベトナムと同様、中国製品がカンボジアを経由して米国に入るのを警戒している。 地元メ ...
日本経済新聞コスモ石油、大阪府吹田市のガソリンスタンドで廃食用油回収 SAF原料
日本経済新聞 4日 15:48
コスモ石油の看板コスモエネルギーホールディングス(HD)のグループ会社であるコスモ石油は、大阪府吹田市内のガソリンスタンド5カ所で再生航空燃料(SAF)の原料となる廃食用油の市民回収を始めると発表した。 コスモ石油が吹田市、日揮ホールディングス、レボインターナショナルと締結した協定に基づく。家庭から出る廃食用油を航空燃料へ使う循環モデルを構築する。 吹田市内5カ所のガソリンスタンドに設置した回収ボ ...
日本経済新聞群馬銀の第8回劣後債を格付け・JCR
日本経済新聞 4日 15:48
群馬銀行(8334) 第8回期限前償還条項付無担保社債(実質破綻時免除特約および劣後特約付)=AAマイナス(JCR)
テレビ朝日新たな形の銭湯オープン キーワードは「心を洗う」 担い手を育成する取り組みも
テレビ朝日 4日 15:48
2 銭湯の数が減少するなか、新たな形の銭湯がオープンしている。イマドキの銭湯を取材した。 生まれ変わる銭湯 キーワードは「心を洗う」 今年4月1日にリニューアルオープン この記事の写真は11枚 東京・練馬区にある「練馬湯遊邸 松の湯」は、今年4月1日にリニューアルオープンした。 館内を案内してもらうと…。 館内の様子 練馬湯遊邸 松の湯 主人 佐伯雅斗さん(57) 「(Q.古代ローマのような雰囲気 ...
47NEWS : 共同通信カンボジアが米国と関税合意へ 共同声明で近く公表
47NEWS : 共同通信 4日 15:46
【プノンペン共同】カンボジア政府は4日、スン・チャントル副首相が米通商代表部(USTR)の担当者と貿易協定に関する共同声明案で合意したと発表した。現時点では関税率など詳細を明らかにせず、近く公表するとした。 米政権は大半の国・地域に対する相互関税の一環として、カンボジアに49%を課すと4月に発表していた。既に合意したベトナムと同様、中国製品がカンボジアを経由して米国に入るのを警戒している。 地元メ ...
日本証券新聞[概況/大引け] トランプ大統領が関税率通知書簡で様子見
日本証券新聞 4日 15:45
大引けの日経平均は24円高の3万9,810円、TOPIXは1ポイント安の2,827ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は786、下落銘柄数は757。出来高は15億5,102万株、売買代金は3兆8,803億円。 トランプ大統領が関税率を通知する書簡を送付すると述べたため様子見姿勢となった。 良品計画は反発。 霞ヶ関キャピタルは好決算と株式分割で急騰した。 キユーピーは海外での伸びと自社株買いが好感 ...
ブルームバーグ【日本株週間展望】荒い値動き、米関税の行方を注視−買い手控えも
ブルームバーグ 4日 15:45
7月2週(7ー11日)の日本株は上下に振れやすい。季節的な株式需給懸念が買い手控え要因となる中、米国の上乗せ関税の一時停止期限が近づき、日米関税交渉の行方が相場を左右する。 トランプ米大統領が4月に発表した上乗せ関税の一時停止の期限は9日。日本の上乗せ関税率は24%とされている。トランプ氏は日本との合意は困難と言明。具体的な関税率を記した書簡を早ければ4日から送付を開始する可能性があると述べた。関 ...
日本経済新聞欧州国債早朝 ドイツ長期金利、低下 2.5%台半ば
日本経済新聞 4日 15:44
4日早朝の欧州国債市場で、ドイツ長期金利の指標となる10年物国債利回りは低下(価格は上昇)している。英国時間7時30分時点では、前日の同18時時点と比べて0.02%程度低い2.5%台半ばで推移している。米ブルームバーグ通信が4日、トランプ米大統領が4日から貿易相手国・地域に関税率を明示し...
デイリースポーツ早くも酷暑、熱中症商戦が活況
デイリースポーツ 4日 15:44
全国的に早くも酷暑が続き、熱中症対策の商戦が活況を呈している。水筒が大売れとなり、子ども用の日傘も人気だ。国が事業者に対して職場の熱中症対策を罰則付きで義務づけたこともあり、冷却機能を持つ作業着の需要も高まっている。 生活雑貨店を展開するロフト(東京)によると、水筒の6月の売り上げは前年同月比で60%増加した。260種類の商品が並ぶ渋谷ロフト(同)では「大容量タイプや洗いやすいもの、スポーツ飲料や ...
読売新聞日経平均、一時4万円台回復…終値は24円高の3万9810円
読売新聞 4日 15:43
4日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の終値は、前日比24円98銭(0・06%)高の3万9810円88銭だった。2日連続で値上がりした。 東京証券取引所 前日の米国株式市場で主要株価指数が上昇したことを受け、日経平均は午前の取引で一時、4万円を回復した。しかし、その後は来週が期限とされる日米関税交渉が難航していると伝わり、投資家心理の重荷となった。銀行や証券の金融銘柄が買われ、鉄鋼や海運銘 ...
あたらしい経済pafinの「クリプタクト」、インドでの暗号資産の確定申告に対応
あたらしい経済 4日 15:43
クリプタクトがインドでの暗号資産の確定申告に対応 暗号資産(仮想通貨)の自動損益計算サービス「クリプタクト」を運営するパフィン(pafin)が、インドの確定申告および暗号資産税制に対応した新機能をリリースしたことを7月3日に発表した。クリプタクトの海外向けのサービス提供は2025年2月のカナダに続き2か国目となる。 これにより、インド在住の暗号資産投資家は、9月15日(通常の期日は7月末だが、20 ...
日本経済新聞ドバイ原油・4日午後、下落 69.40ドル前後
日本経済新聞 4日 15:42
原油でアジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格は4日午後、下落した。取引の中心となる9月渡しは1バレル69.40ドル前後と前日に比べ0.10ドル安い水準で推移している。
日本経済新聞債券15時 長期金利、低下に転じる 1.435% 米関税警戒
日本経済新聞 4日 15:42
4日午後の国内債券市場で長期金利は低下(価格は上昇)に転じた。指標となる新発10年物国債の利回りは前日比0.005%低い1.435%をつけた。米ブルームバーグ通信は日本時間4日午後、トランプ米大統領が「各国・地域は8月1日から関税を支払う」と述べたと伝えた。事態の行方を見極めたいとして投資家がリスクに慎重な姿勢をとり、相対的に安全資産とされる債券の先物に買いが増えると現物債にも波及した。 報道.. ...
ブルームバーグナイキ、予想より大幅値上げの恐れ−米国とベトナムの貿易協定で
ブルームバーグ 4日 15:42
米国がベトナムへの関税を引き上げる新たな貿易協定で同国と合意したことを受け、米ナイキは予想よりも大幅な値上げ圧力に直面する見通しだ。レイモンド・ジェームズのアナリスト、リック・パテル氏が指摘した。 パテル氏は2日の顧客向けリポートで「ナイキは既に値上げを計画しているが、われわれはこの計画が実施されるとともに、従来の計画よりも大幅な値上げになる可能性があると予想している」と分析した。 トランプ米大統 ...
ブルームバーグECBの金利水準は適切、2%インフレ目標にコミット−ラガルド総裁
ブルームバーグ 4日 15:40
ECBは2%のインフレ目標を達成、今後も維持へ 次回政策委は金利据え置きへ、年内利下げあと1回と市場関係者予想 Christine Lagarde Photographer: Alex Kraus/Bloomberg 欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は、現行の金利水準は適切だと述べ、同中銀が2%のインフレ率目標達成に引き続き全力を尽くす考えを示した。ドイツの公共放送ARDとのインタビューで語っ ...
デイリースポーツ東証続伸、終値24円高
デイリースポーツ 4日 15:39
4日の東京株式市場は日経平均株価(225種)が小幅続伸した。前日の米国株高を好感し半導体関連株が買われ、朝方に4万円台を回復した。その後は米関税政策への警戒感から、売り優勢となる場面もあった。 終値は前日比24円98銭高の3万9810円88銭。東証株価指数(TOPIX)は1・04ポイント安の2827・95。出来高は約15億5102万株だった。