検索結果(高市)

5,685件中30ページ目の検索結果(1.384秒) 2025-09-25から2025-10-09の記事を検索
朝日新聞自民幹事長に鈴木俊一氏、副総裁に麻生氏で調整 7日にも党人事固め
朝日新聞 5日 05:05
... 会であいさつする高市早苗氏(右)=2025年10月4日午後3時3分、東京・永田町、角野貴之撮影 [PR] 自民党の高市早苗新総裁は4日、党役員人事で、幹事長に鈴木俊一総務会長(72)=麻生派=を充てる方向で調整に入った。また、副総裁は麻生派を率いる麻生太郎元首相(85)の起用を軸に検討している。高市氏は、新体制の発足に向けて7日にも党人事を固める方針だ。 複数の関係者が明らかにした。高市氏は4日の ...
スポーツ報知連立交渉は維新有力か 裏金問題の萩生田光一氏ら党要職も…高市早苗新総裁の政権運営を田崎史郎氏が予測
スポーツ報知 5日 05:05
田崎史郎氏 政治ジャーナリストの田崎史郎氏(75)が、決選投票の末に女性初の自民党総裁となった高市早苗氏が今後どのような人事を行い、政権運営を進めていくのかを予測した。 * * * 昨年10月の衆院選、7月の参院選で敗れ、少数与党に転落した自民党。高市新総裁には、保守色の強い政策を掲げて強いリーダーシップを印象づける一方、党内融和を図り、社会保障改革や物価高など経済再建という難題が待ち受ける。 ま ...
毎日新聞自民総裁に高市氏 保守層を取り戻して 国民に優しい政策を 喜びの支援者、高まる期待 /奈良
毎日新聞 5日 05:05
自民党総裁選が4日、投開票され、高市早苗前経済安全保障担当相(64)=衆院奈良2区=が女性として初となる総裁に決まった。天理市のホテルで投開票のライブ放映を見守った支援者からは大歓声が上がった。キャラバンカーで日本列島を縦断し「各地の人の声を聞く」といった地域目線の活動を展開したことが奏功した。高市氏は今後の野党との連携・連立協議次第で首相に指名される可能性があり、会場では初の女性首相誕生への期待 ...
毎日新聞自民総裁選 県連も高市氏、最多得票 会長「国民の信頼回復に期待」 /和歌山
毎日新聞 5日 05:05
高市早苗氏が小泉進次郎氏との決選投票を制した自民党総裁選で、県連でも4日、党員・党友票の開票作業があった。県連では高市氏が2284票で最多得票となった。 県連によると、投票資格がある党員らは7846人で、投票総数は5582票。うち無効票が12票あり、投票率71・14%だった。2位以下は林芳正氏が1355票、小泉氏が1218票、小林鷹之氏が64…
中日新聞自民党総裁選 静岡県関係国会議員の投票先は?
中日新聞 5日 05:05
... 人だった。 1回目では他に、小林鷹之元経済安保相に2人、林芳正官房長官に1人が票を投じた。 いずれの投票でも高市さんを支持した城内実経済安保相(衆院静岡7区)は「積極財政、外国人対策を他の候補より重視していた。党内分断ではなく、一致団結することが大事」と報道陣に説明。高市さんの推薦人だった若林洋平さん(参院静岡選挙区)は、党員・党友票で高市さんがトップだったことを念頭に「党員の意思と同じ結果...
毎日新聞自民総裁選 府連投票、高市氏が6割 公明関係者、連立拡大をけん制 /大阪
毎日新聞 5日 05:05
4日投開票の自民党総裁選で高市早苗前経済安全保障担当相が第29代総裁に選出され、府内の自民、公明関係者からは期待の声が上がった。一方で、連立政権の枠組みについては、大阪で対立する日本維新の会を念頭に、慎重な意見が目立った。 自民府連会長代行の松川るい参院議員は、毎日新聞の取材に「首相に選出されれば、日本初の女性総理になるのでうれしい。関西出身で大阪でも人気のある方なので、多くの人が喜んでいるだろう ...
毎日新聞自民党総裁選 府内トップも高市氏 党員・党友票 「政策と実行力に期待」 /京都
毎日新聞 5日 05:04
... に開票作業があった。府連によると、府内の党員・党友1万1178人のうち8404人が投票。投票率は75・18%で、前回(昨年9月)の71・92%を大きく上回った。 開票の結果、高市氏が4153票を得てトップ。2位は小泉氏で1760票、3位は林芳正官房長官で1693票だった。決選投票で府連に割り当てられた1票は最多得票の高市氏となった。高市氏は昨年の総裁選でも、府内の党員・党友による投票で1位だった。
毎日新聞「保守王国」期待と注文 3県連 物価対策、党勢回復求める声 /熊本
毎日新聞 5日 05:04
高市早苗前経済安全保障担当相が勝利した4日の自民党総裁選。熊本、宮崎、鹿児島の3県でも党関係者らが開票の行方を見守った。3県は「保守王国」とされてきたが、今夏の参院選では宮崎、鹿児島の公認候補が敗れるなど、その基盤には揺らぎが見られる。県連幹部らが党首交代を機に党勢の回復を期待する一方、市民からは物価高など暮らしを直撃する問題への対策を求める声が上がった。【中村敦茂、下薗和仁、取違剛】 自民が県内 ...
毎日新聞「保守王国」期待と注文 3県連 物価対策、党勢回復求める声 /宮崎
毎日新聞 5日 05:04
高市早苗前経済安全保障担当相が勝利した4日の自民党総裁選。熊本、宮崎、鹿児島の3県でも党関係者らが開票の行方を見守った。3県は「保守王国」とされてきたが、今夏の参院選では宮崎、鹿児島の公認候補が敗れるなど、その基盤には揺らぎが見られる。県連幹部らが党首交代を機に党勢の回復を期待する一方、市民からは物価高など暮らしを直撃する問題への対策を求める声が上がった。【中村敦茂、下薗和仁、取違剛】 自民が県内 ...
毎日新聞自民党総裁選 県連も高市氏最多得票 「原点に立ち返って」 /滋賀
毎日新聞 5日 05:04
... 4日、高市早苗新総裁が誕生した。同日午前に大津市の党県連事務所で行われた県内党員・党友票の開票でも高市氏が最多票を獲得した。新総裁の下、「解党的出直し」がどのように行われるのか。野党連携は進むのか。与野党県連幹部も今後を注視する。 県内で投票権を持つ党員・党友は9057人。有効投票数は6613票。高市氏と小泉進次郎氏による決選投票で滋賀県連の1票は、2人のうち得票数の多い方に加算されるため、高市氏 ...
毎日新聞自民総裁に高市氏 「国民の信頼回復を」 県内党員票でもトップ /三重
毎日新聞 5日 05:04
... 作業が始まった。県内の投票(投票率73・12%)ではトップが高市早苗氏で2920票を獲得し、三重1区選出の田村憲久衆院議員が陣営の選対本部長を務めた林芳正氏が2位の2139票で、小泉進次郎氏1644票、小林鷹之氏888票、茂木敏充氏98票と続いた。 高市氏は前回に続き、県内で最多得票となった。県連関係者によると、県内に強硬な保守層が多く、高市氏選出の奈良が生活圏でもある伊賀市や名張市が大きく支持し ...
毎日新聞総裁選の党員投票結果 県内トップは高市氏 /佐賀
毎日新聞 5日 05:03
自民党県連は4日、県内で行われた総裁選の党員投票の結果を発表した。全体の3割超の票を得た高市早苗氏がトップだった。 各候補の得票と得票率は、(1)高市氏2270票(37%)(2)小泉進次郎氏1691票(28%)(3)林芳正氏1466票(24%)(4)茂木敏充氏445票(7%)(5)小林鷹之氏253…
毎日新聞「党再建を」「物価対策急務」 県内政界、高市氏に期待と注文 /福岡
毎日新聞 5日 05:03
自民党総裁選が4日に投開票され、高市早苗前経済安全保障担当相が新総裁に選出されたことを受け、党県連幹部は、党の立て直しに期待を寄せた。一方、野党からは一刻も早い物価高対策や連携のあり方を注視する声が上がった。県内の自民党員・党友の投票でも、高市氏は約4割の票を集め1位となった。【宗岡敬介】 「全員で自民党を立て直す意気込みを感じた。強い日本や国民の信頼を取り戻す。党の再出発、新しい門出になってほし ...
毎日新聞自民総裁に高市氏 愛知・岐阜でもトップ 党員票 小泉氏突き放す /愛知
毎日新聞 5日 05:03
高市早苗氏が小泉進次郎氏との決選投票で勝利を収めた4日の自民党総裁選。国会議員の投票に先だって開票された党員票でも愛知・岐阜の両県で高市氏がトップだった。【真貝恒平、安達一正】 名古屋市中区の党愛知県連では午前9時半から開票作業がスタート。女性部や青年部の党員ら約40人が県内から郵送された投票用紙を確認し、候補者名が記入された箱に入れていった。 愛知・岐阜の両県連によると、愛知県の有効投票数は3万 ...
毎日新聞県連も高市氏トップ 各党関係者、期待や批判 /長崎
毎日新聞 5日 05:03
高市早苗前経済安全保障担当相が自民党の新総裁に決まった総裁選で、県連が発表した県内の党員・党友票の開票結果でも高市氏が4389票を獲得し、トップだった。この結果、高市氏と小泉進次郎農相の決選投票では、高市氏が県連の1票を獲得した。【百田梨花】 県連によると、県内の選挙人数(党員、党友)は1万8210人、投票総数は1万864票、投票率は59・66%だった。 自民県連の中島浩介幹事長は「県内の党員・党 ...
毎日新聞自民総裁に高市氏 愛知・岐阜でもトップ 党員票 小泉氏突き放す /岐阜
毎日新聞 5日 05:03
高市早苗氏が小泉進次郎氏との決選投票で勝利を収めた4日の自民党総裁選。国会議員の投票に先だって開票された党員票でも愛知・岐阜の両県で高市氏がトップだった。【真貝恒平、安達一正】 名古屋市中区の党愛知県連では午前9時半から開票作業がスタート。女性部や青年部の党員ら約40人が県内から郵送された投票用紙を確認し、候補者名が記入された箱に入れていった。 愛知・岐阜の両県連によると、愛知県の有効投票数は3万 ...
毎日新聞自民総裁選 県内党員・党友票 高市氏が獲得数1位 /静岡
毎日新聞 5日 05:03
4日に自民党の新総裁に選出された高市早苗前経済安全保障担当相は、県内の党員・党友票の獲得数でも1位だった。県連によると、党員・党友2万8141人のうち2万56人が投票し、投票率は71・3%。有効投票数1万9939票のうち高市氏の得票数は8650票(得票率43・4%)だった。 2位以下は得票数順に、小泉進次郎農相6162票(30・9%)▽林芳正官房長官3755票(18・8%)▽小林鷹之元経済安保担当 ...
毎日新聞自民総裁選 「チャンスまだある」 支持者ら 小泉氏健闘に拍手 /神奈川
毎日新聞 5日 05:02
... 投票の末に高市早苗前経済安全保障担当相(64)に僅差で敗れた。昨年9月の前回選に続く挑戦だったが、支持者らは「若いのでまだチャンスはある」と3度目に期待を込めた。【総裁選取材班】 横須賀市小川町にある小泉氏の事務所には支持者約30人が集まり、テレビ中継で総裁選の行方を見守った。 昨年9月の総裁選で3位の得票だったが、議員票と党員票を伸ばし、今回は2位で初めて決選投票に進んだ。だが29票差で高市氏に ...
毎日新聞自民総裁選 高市氏、最多得票 四国4県とも /愛媛
毎日新聞 5日 05:02
石破茂首相の後継を選ぶ自民党総裁選で4日、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が小泉進次郎農相(44)を決選投票で破り、新総裁に選ばれた。高市氏は四国4県でも最多得票だった。【まとめ・植松晃一】 四国4県連は4日午前、党員・党友票の開票作業を実施し、結果を公表した。昨年9月の総裁選では、高市氏は香川県で最多得票だったものの、愛媛、徳島、高知3県では石破首相が最多だった。しかし今回は4県とも有効票の ...
毎日新聞自民総裁選 小林氏4位、経験値不足か 県内票、高市氏追う2位 /千葉
毎日新聞 5日 05:02
高市早苗前経済安全保障担当相(64)が選出された4日の自民党総裁選。県選出の国会議員からは保守派のホープとして存在感を高めてきた小林鷹之元経済安保担当相(50)が2度目の挑戦に臨んだ。だが結果は5人中4位だった。 前回総裁選の県内の党員・党友票は小林氏は3位で、今回は1位を目指して県連も組織的に支援したが、こちらも2位にとどまった。保守的な支持が高市氏に流れ、「経験不足」などの声を払拭(ふっしょく ...
毎日新聞自民総裁選 高市氏、最多得票 四国4県とも /徳島
毎日新聞 5日 05:02
石破茂首相の後継を選ぶ自民党総裁選で4日、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が小泉進次郎農相(44)を決選投票で破り、新総裁に選ばれた。高市氏は四国4県でも最多得票だった。【まとめ・植松晃一】 四国4県連は4日午前、党員・党友票の開票作業を実施し、結果を公表した。昨年9月の総裁選では、高市氏は香川県で最多得票だったものの、愛媛、徳島、高知3県では石破首相が最多だった。しかし今回は4県とも有効票の ...
毎日新聞自民総裁選 高市氏、最多得票 四国4県とも /香川
毎日新聞 5日 05:02
石破茂首相の後継を選ぶ自民党総裁選で4日、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が小泉進次郎農相(44)を決選投票で破り、新総裁に選ばれた。高市氏は四国4県でも最多得票だった。【まとめ・植松晃一】 四国4県連は4日午前、党員・党友票の開票作業を実施し、結果を公表した。昨年9月の総裁選では、高市氏は香川県で最多得票だったものの、愛媛、徳島、高知3県では石破首相が最多だった。しかし今回は4県とも有効票の ...
毎日新聞自民総裁に高市氏 林氏得票伸ばす 地元「期待感の表れ」 /山口
毎日新聞 5日 05:02
自民党総裁選で林芳正官房長官(64)=衆院山口3区=は決選投票には進めなかったものの、前回の総裁選より得票を伸ばした。地元の関係者は落胆しつつ、多くの国会議員票を集め、将来を担える人材であると証明されたと前向きにとらえた。【小澤優奈、山本泰久、藤田宰司、杉山恵一】 山口市の自民県連事務所では午前9時半から県内の党員・党友票の開票作業が始まった。県連によると、投票総数は1万1256票で、投票率は石破 ...
毎日新聞自民総裁選 県内党員も高市氏最多 「地方創生に力を」 /群馬
毎日新聞 5日 05:01
... 新総裁に選出された高市早苗前経済安全保障担当相。全国で党員・党友投票も行われ、県内は高市氏がトップで、次点に小泉進次郎農相が続いた。 県連によると、県内の投票は高市氏、小泉氏、林芳正官房長官、茂木敏充前幹事長、小林鷹之元経済安保担当相の順。対象は2万2951人で、1万5271票(うち無効票79票)が投じられた。投票率は66・54%で、前回2024年9月の62・67%を上回った。 高市氏の選出を受け ...
毎日新聞新総裁に高市氏 「力強いリーダーに」 道党員・党友9437票 /北海道
毎日新聞 5日 05:01
自民党の新総裁に高市早苗氏が選出された4日、自民道連内では初の女性総裁の下で党の信頼回復が進むことへの期待が広がった。高市氏は近く首相に選出される公算が大きく、保守色の強い新総裁に野党は「国民の望みを高市さんに厳しく求める」と対決姿勢を示した。 道内の党員・党友票は高市氏がトップの9437票で、小泉進次郎氏6830票▽林芳正氏3763票▽小林鷹之氏1563票▽茂木敏充氏1526票――と続いた。 投 ...
毎日新聞県党員票は小泉氏最多 新総裁に高市氏 「飛躍に期待」 /茨城
毎日新聞 5日 05:01
自民党総裁選で高市早苗前経済安全保障担当相(64)が女性初の総裁に選出された4日、県内では水戸市内のホテルで午前、党員投票の開票作業があった。県内の最多得票では小泉進次郎農相(44)が8345票でトップ、高市氏は7600票だった。【鈴木美穂】 党県連などによると、党員投票の有権者数は3万9193人。東京、神奈川、愛知に次いで全国で4番目に多い。投票率は63・91%(前回60・28%)で、無効票をの ...
毎日新聞自民総裁選党員票 県内トップは茂木氏に 全体5位「残念」 /栃木
毎日新聞 5日 05:01
... 日に開票が行われた自民党総裁選で高市早苗前経済安全保障担当相(64)が新総裁に選出された。昨年に続いて総裁選に出馬した茂木敏充前幹事長(69)は県内の党員票ではトップとなったが、全体では5位で決選投票には進めなかった。 県内の党員・党友票の開票作業は午前10時から宇都宮市の自民会館で始まった。 結果は茂木氏が7660票(62・2%)を獲得し昨年に続き最多だった。2位は高市氏で2448票(19・9% ...
毎日新聞自民・新総裁に高市氏 復興政策 手腕は未知数 県党員・党友投票 トップは小泉氏 /福島
毎日新聞 5日 05:01
... 自民党総裁選で、高市早苗・前経済安全保障担当相が新総裁に選出された。高市氏は昨年9月の前回総裁選の際、福島市での演説会で「(福島の復興は)時間がかかるが、やり遂げる」などと訴えたが、これまで県内の被災地や復興政策とは関わりが薄く、手腕は未知数だ。【岩間理紀、錦織祐一】 自民党県連は、新総裁選出後に記者会見を開いた。県内の党員・党友投票の結果は、トップが小泉進次郎農相の3403票で、高市氏は次点の2 ...
毎日新聞自民総裁選 県内党員も高市氏最多 得票2位は小泉氏 /埼玉
毎日新聞 5日 05:01
4日投開票された自民党総裁選で、決選投票の末に高市早苗前経済安全保障担当相が新総裁に選出された。県連の党員投票では、高市氏の票が最多で9000票超を獲得、小泉進次郎農相が続いた。 自民党県連は今回の総裁選で、党員・党友3万5222人に投票を呼びかける往復はがきを郵送。投票総数は2万3845票で、投票率は67・70%だ…
毎日新聞自民総裁選 初の「神大卒」に期待 高市氏、県内でもトップ /兵庫
毎日新聞 5日 05:01
4日に開票され、高市早苗氏が勝利した自民党総裁選。県内では党員2万4125人のうち1万7307人(71・74%)が投票し、高市氏が過半数となる9477票を得た。高市氏は神戸大卒業生で、臨時国会で首相就任が決まれば、神大卒で初の首相(前身の神戸商業大出身の宇野宗佑元首相は学徒動員後に中退)となる。 他の候補の県内の得票は、小泉進次郎氏3493票▽林芳正氏3407票▽小林鷹之氏565票▽茂木敏充氏28 ...
徳島新聞自民総裁に高市氏 後藤田知事「スピード感ある決断と実行求める」
徳島新聞 5日 05:00
自民党総裁選で高市早苗前経済安全保障担当相が選出され、徳島県の後藤田正純知事は「人口減少問題…
日刊スポーツ立川しの八、ちょんまげ男が東海道五十三次を歩きな…
日刊スポーツ 5日 05:00
... ですけどね。昔の人は、東海道五十三次の約500キロを、ほぼ2週間のペースで歩いてたんで、今回はその倍の日程の大体1カ月でね。そうやって日程を組んでいると、いろいろな事を思いますね。この歩いてるうちに、高市早苗首相も誕生しているはずだし。大谷翔平のドジャースも、どこまで勝ち進んでるんだか。日本シリーズは今月の末か。京都に着く瞬間、それどこじゃなくなってるかもしれない。相撲以外は、みんなスポーツの秋( ...
八重山日報【視点】自民新総裁、初の「女性首相」へ
八重山日報 5日 05:00
... 衆参ともに過半数を失った自民党の危機感が、安倍氏の後継者と目される高市氏を総裁に押し上げた。今回の総裁選は石破政権からの揺り戻しであり、安倍路線復活の第一歩となると見られる。 高市氏に投票した国会議員や党員が期待しているのは、先の衆院選や参院選で参政党や国民民主党に流出した「岩盤保守層」を、高市氏のもとで自民党に呼び戻すことだろう。高市氏が首相に就けば、必然的に安倍政権を彷彿(ほうふつ)とさせる政 ...
日本農業新聞自民総裁に高市氏 女性初、首相指名へ 自給率、農業予算増に意欲
日本農業新聞 5日 05:00
自民党は4日、党本部で総裁選の投開票を行い、新総裁に高市早苗前経済安全保障担当相を選出した。女性が選ばれるのは1955年の結党以来初めて。近く召集される臨時国会で指名されれば、初の女性首相となる。総...
読売新聞自民総裁選 党員票高市氏41%で首位
読売新聞 5日 05:00
... られていると感じた。高市氏は、総裁選で訴えたことを迅速に実現してほしい」と求めた。決選投票では高市氏に投票したと明かした野中厚氏(比例北関東)は「挙党一致でやっていくのを示してほしい。我々も支えていく」と話した。 総裁選では、新たな連立の枠組みも論点の一つとなった。日本維新の会の高橋英明県総支部代表が「是々非々で政策協議していきたい」とする一方で、参政党の石賀忠宏県連会長は「(高市氏と)参政とは政 ...
琉球新報裏金議員起用に意欲 「適材適所で仕事を」 高市氏
琉球新報 5日 05:00
自民党の高市早苗総裁は4日の就任記者会見で、派閥裏金事件に関係した議員について、政府や党の要職への起用に意欲をにじませた。党の処分や、国政選挙で有権者の審判を受けたとして「国民の代表として送り出された方々だ。特に人事に影響はない。適材適所で仕事をしてもらう」と述べた。 政治資金の在り方に関しては、口座取引の徹底などを挙げ「透明性を持たせることが大事だ」と強調した。 派閥裏金事件と同様の事件が起きた ...
デイリースポーツモーレツ虎党の高市氏 03年阪神V時は日テレ前で六甲おろし熱唱&ハッピ姿で万歳三唱 正月企画の公約実現
デイリースポーツ 5日 05:00
自民党総裁選は4日、党本部で投開票され、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が第29代総裁に選出された。 虎党の高市氏は、阪神が18年ぶりのリーグ優勝を果たした2003年、東京・汐留の日本テレビ前で「六甲おろし」を熱唱した経験を持つ。 きっかけは同年元日付のデイリースポーツ紙面上の「マドンナ国会議員新春座談会」。高市氏は「タイガースが優勝したら、読売新聞本社の前で『六甲おろし』を歌いましょう」と公 ...
琉球新報県選出・関係議員3氏は決選も小泉氏 島尻・西銘・国場氏投票 自民党総裁選
琉球新報 5日 05:00
... 東京】自民党の総裁選で県選出・関係衆院議員は島尻安伊子、西銘恒三郎、国場幸之助の3氏が小泉進次郎農相に、宮崎政久氏は茂木敏充前幹事長に投票した。1回目の投票では誰も過半数を獲得できず、上位2人に残った高市早苗前経済安全保障担当相と小泉氏による決選投票となり、島尻、西銘、国場の3氏は小泉氏に票を投じた。 宮崎氏は取材に2回目の投票先は明かさなかった。その上で「挙党一致で立て直しと政治を前に進めること ...
千葉日報将来日本のリーダーに 小林氏後援会長 自民総裁に高市氏
千葉日報 5日 05:00
自民党総裁選で敗れた4候補の地元では支持者らが「残念」と落胆する一方、「次がある」と励ましの言葉も聞かれた ・・・
日本農業新聞[論説]高市自民総裁への注文 「農政は現場第一」を貫け
日本農業新聞 5日 05:00
... 業予算増額が試金石となる。 衆参で少数与党とはいえ、野党の足並みの乱れもあり、高市新総裁は、初の女性首相となる公算が高い。「選挙の顔」だけでなく、自民党政治の刷新や経済の閉塞(へいそく)感を打破することを期待して投票した自民党員・党友も多かっただろう。地方での「高市人気」がそれを裏付ける。 安定した政権基盤づくりに向け、高市氏は野党と連立に意欲的なだけに、政権の枠組み作りに向けた動きが加速するのは ...
北國新聞県内の党員投票、高市氏最多6100票 小泉氏5013票、林氏3046票
北國新聞 5日 05:00
●投票率68・07% 富山県内の党員投票では、高市早苗氏が最多の6100票を獲得し、小泉進次郎氏5013票、林芳正氏3046票、茂木敏充氏1303票、小林鷹之氏654票と続いた。決選投票では高市、小泉両氏のうち、県内の得票数が多かった高市氏に党富山県連分の1票が投じられた。 県内の選挙人数は2万3819人で、投票総数は1万6214票。投票率は68・07%となり、2008年以降で21年の70・77% ...
デイリースポーツ史上初の女性首相誕生へ!高市早苗氏が新総裁 決選投票で小泉氏撃破 3度目挑戦で「ガラスの天井」打ち破る
デイリースポーツ 5日 05:00
... 本部で投開票され、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が第29代総裁に選出された。1回目の投票で過半数に達した候補者はなく、上位2人による決選投票の結果、高市氏が小泉進次郎農相(44)を破った。2021年、24年に続いて3度目の挑戦で悲願達成。15日召集を軸に調整が進む臨時国会で、第104代首相に指名される公算が大きい。女性の首相就任は史上初めて。 結党以来初の女性総裁に決まると、高市氏は関西弁と ...
読売新聞新幹線や原発推進期待
読売新聞 5日 05:00
... (70・25%)を上回った。結果は高市氏が3257票と最多で、小泉進次郎農相の1610票が続いた。決選投票の県連票は高市氏に投じられた。 新総裁決定後、県連の西本正俊幹事長は記者会見で「党員・党友の民意を反映した結果で、高市氏の責任は重い。国民の声に耳を傾け、政策を進めてほしい」と話した。 高市氏の夫は旧福井2区選出の元自民党衆院議員、山本拓氏。県選出の国会議員は高市氏の指導力に期待を寄せた。 稲 ...
中日新聞編集日誌(2025年10月5日)
中日新聞 5日 05:00
やや劣勢だと思っていたので、高市さんの特に地方での圧勝ぶりに、大いに驚かされました。戦術、政策、言葉など、勝因はいろいろありそうです。1面をはじめ各面の記事に答えはあるでしょうか。 読書面(9面)で、長引くウクライナ戦争と今後の世界について考える3冊を紹介しています。わが国の新しい首相が、向き合うことになる世界でしょう。 ガザをめぐって大きな動きです。トランプ米大統領の和平提案にハマスが答えました ...
日本農業新聞保守派の論客・高市氏の横顔 自給率「100%に近づける」
日本農業新聞 5日 05:00
衆院奈良2区選出で、当選10回。テレビのキャスターなどを経て、1993年に無所属で衆院議員に初当選した。旧新進党などを経て96年から自民党。党内きっての保守派の論客で、故安倍晋三元首相と政治信条が近...
琉球新報連立視野、野党協議へ 高市氏、維新、国民が念頭
琉球新報 5日 05:00
... 藤鉄夫代表は4日の高市氏との会談で、維新が重視する「副首都」構想への協力を前提とした連立協議に後ろ向きな考えを伝えた。連立拡大には自公間の調整が不可欠となる。 政府、与党が15日召集で調整している臨時国会では、首相指名選挙で高市氏が新首相に選出される公算が大きい。高市氏は所信表明演説、衆参両院の代表質問に臨む。野党との政策協議を踏まえた経済対策を策定し、補正予算の早期成立を図る。 高市氏は、国政の ...
中国 : 大紀元高市新総裁の誕生 公明は連立解消を示唆
中国 : 大紀元 5日 05:00
... 中国共産党系の環球時報は靖国神社参拝を継続する意向や台湾との連携強化の姿勢を問題視し、高市氏を「右翼政治家」と批判している。韓国でも、歴史認識問題をめぐって日韓関係のさらなる悪化を懸念する声が上がっている。 高市氏の就任は、国内の政権枠組みをも揺るがしている。 毎日新聞などの報道によると、公明党の斉藤代表は自民党の高市新総裁と会談し、靖国参拝や外国人政策などに関する懸念点を伝え、「このままでは連立 ...
朝日新聞自民総裁に高市氏 女性初、首相選出見通し 決選投票で小泉氏破る
朝日新聞 5日 05:00
自民党の新総裁に決まった高市早苗氏=4日午後、東京・永田町の自民党本部、上田幸一撮影 [PR] 自民党総裁選は4日、党本部で投開票され、高市早苗前経済安全保障相(64)が決選投票で小泉進次郎農林水産相(44)を破り、第29代総裁に選ばれた。初めて女性で総裁となった高市氏は、15日の召集で調整している臨時国会で第104代首相に選出される見通しで、就任すれば憲政史上で初の女性首相となる。 今回…
日本農業新聞構造転換の実践着実に 自民党内、農林議員が新総裁へ要望
日本農業新聞 5日 05:00
石破茂首相の後継となる自民党総裁に、高市早苗前経済安全保障担当相が就いた。党内の農林議員からは、今後5年間の農業の構造転換の着実な実践を求める声が相次いだ。政府・自民党が進めてきた農政の継続性や、一...
読売新聞高市さんの一日(4日)
読売新聞 5日 05:00
北國新聞【自民総裁選】自民県議、明暗 下沢氏「挙党体制を」 福村氏「結果は結果」
北國新聞 5日 05:00
... た福村章最高顧問は「結果は結果だ」と淡々と受け止めた。高市新総裁の誕生は県連内の力関係にも影響を与える可能性がある。 「良い決選投票だった」。4日午後、金沢市の石川自由民主会館のテレビで開票を見守った下沢氏は、高市氏の勝利に喜びをにじませた。党員・党友票で高市氏が最多だったことを挙げ、「党内の世論と国会議員の票が一致して良かった」とも語った。 高市氏に「隣国、大国にしっかり日本の立場を示すことがで ...
朝日新聞首相動静 4日
朝日新聞 5日 05:00
... 午後0時49分、公邸発。同53分、自民党本部着。同党総裁選の投票。同2時58分、同党両院議員総会開始。あいさつ。高市早苗新総裁と握手。高市氏や総裁選候補者らと記念撮影。同3時15分、両院議員総会終了。同20分、同所発。同22分、公邸着。同23分から同26分まで、報道各社のインタビュー。 ▼高市新総裁 午後2時55分、自民党本部での党総裁選決選投票で第29代総裁に選出。同2時58分、同党両院議員総会 ...
読売新聞小林氏4位「力足りず」 決選投票は高市氏に
読売新聞 5日 05:00
... 小林鷹之 高市早苗 森 英介 (千葉11区) 非公表 浜田靖一 (千葉12区) 小林鷹之 小泉進次郎 松本 尚 (千葉13区) 高市早苗 英利アルフィヤ (比例南関東) 非公表 参院 石井準一 小林鷹之 非公表 猪口邦子 小林鷹之 非公表 臼井正一 小林鷹之 非公表 ※敬称略。読売新聞の取材に基づく 県内党員票高市氏最多 小林氏今回は2位 県内の党員・党友(2万6095人)による投票では、高市早苗 ...
北日本新聞自民総裁に高市氏、決選投票で小泉氏破る 女性初 首相指名へ
北日本新聞 5日 05:00
自民党総裁選は4日、党本部で投開票され、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が5候補の争いを制して第29代総裁に選出された。1回目の投票で過半数に達した候補は...
徳島新聞自民総裁に高市氏 県内党員、指導力・経済政策に期待
徳島新聞 5日 05:00
総裁選で投票した県内の党員は、新総裁に選ばれた高市早苗前経済安全保障担当相の政治姿勢に期待し、物価高対策や子育て支援の政策に手腕を発揮するよう求めた…
琉球新報高市氏の「ワークライフバランス捨てる」発言 「時代に逆行」女団協顧問が懸念 沖縄
琉球新報 5日 05:00
... 総裁に高市氏 女性初首相 保守色濃く 選択的夫婦別姓に慎重 「新しい風」「対話を」 外交や基地、県民から要望 自民党総裁選 【深掘り】新総裁に高市氏 沖縄政策は埋没、隣国との緊張高める恐れ 沖縄は小泉進次郎氏が2447票で最多 自民党総裁選 党員票の開票結果 自民党総裁選 一覧へ 自民新総裁に高市氏 決選投票、小泉氏破る 女性初、首相指名へ 2025/10/05 #自民党 【深掘り】新総裁に高市氏 ...
北日本新聞「閉塞感を打破」期待 自民総裁に高市氏で県民の声、「政治とカネ」に厳しい目
北日本新聞 5日 05:00
4日に自民党の新総裁に選ばれ、初の女性首相に就く見通しとなった高市早苗前経済安全保障担当相(64)に対し、県民からは「閉塞(へいそく)感を打破して」「早急に物...
千葉日報松本氏「国家観、心に響いた」 猪口氏「男女共同参画推進を」 自民総裁に高市氏 2025自民総裁選
千葉日報 5日 05:00
千葉県選出議員で唯一、高市氏の推薦人となり、1回目と決選投票でともに高市氏に投票した松本氏は「総裁選を通じて国家観をちゃんと語ってくれたことが心に響いた。細かい政策も大事だが、日本をどのようにしていきたいか、デザインとして示してくれている」と評価。今後は物価高など喫緊の対策や医療政策への期待を示した。 昨年の前回総裁選は小林氏の推薦人だったが「( ・・・
朝日新聞新総裁「保守派」「女性初」強調 海外でも報道
朝日新聞 5日 05:00
[PR] 「靖国神社への参拝で物議」「画期的な出来事」――。4日に自民党の新総裁に選ばれた高市早苗前経済安全保障相(64)について海外メディアからは、「保守派」「女性初」を強調する論調の記事が目立った。 ■韓「協力に影響も」 中「何度も靖国参拝」 英「改憲を目指している」 米「画期的だ」 韓国メディアは…
読売新聞「地方創生 必ずやって」
読売新聞 5日 05:00
開票作業を行うスタッフら(松江市で) 自民新総裁 高市氏に期待の声 自民党総裁選で高市早苗・前経済安全保障相が新総裁に選出された4日、県内の党関係者からは党の信頼回復への期待とともに、「政策を見極める必要がある」と冷静に受け止める声が聞かれた。県民からは、初の女性総裁誕生に喜びの声もあがった。 松江市では午前、県内1万596人を対象にした党員投票の開票作業が行われた。党県連の絲原徳康会長や中村芳信 ...
朝日新聞(耕論)高市新総裁、政治の行方は 牧原出さん、境家史郎さん、中空麻奈さん
朝日新聞 5日 05:00
牧原出さん [PR] ■自民党総裁選2025 自民党の新総裁に高市早苗氏が決まった。石破茂首相の退陣表明を受けた今回の総裁選は、党の国会議員と全国の党員・党友が投票する「フルスペック型」で行われた。内外に課題が山積する中での船出となるが、臨時国会で首相に選出される公算が大きい高市氏はどう動き、何を変えるのか。日本の政…
日本農業新聞[小林吉弥のズバリ核心]「日本初女性首相」誕生と問題点
日本農業新聞 5日 05:00
「自公」連立は転換期へ党内二分、問われる指導力 注目の自民党総裁選は、メディアの大方の予想を裏切る形で決戦投票で小泉進次郎氏を破った高市早苗氏が勝利した。筆者もまた、メディア同様に小泉氏の勝利とみ...
朝日新聞安倍路線の継承、訴え続け 自民新総裁・高市早苗氏
朝日新聞 5日 05:00
高市早苗・新総裁はこんな人 [PR] 自民党総裁に4日選出され、史上初の女性首相となる公算が大きい高市早苗氏(64)。これまでの言動を振り返った。 ■当選同期、伝統的価値観や国家観共通 非核三原則見直しや放送局「停波」言及 「日本と日本人を心から愛する者として、日本と日本人の底力を信じてやまない者として、3度立候補した」。この日の…
朝日新聞(社説)自民新総裁に高市氏 「分断」回避を主導できるのか
朝日新聞 5日 05:00
... か、高市氏の言動を厳しく批判したことがある。 例えば、第2次安倍政権下で党の政調会長を務めていた高市氏が、戦後50年の村山談話に対し「侵略という文言を入れているのは、しっくりきていない」と疑問を投げかけた時、近隣諸国と未来志向の関係を築く礎を損なうものだと指摘した。 総務相時代、放送番組の政治的公平をめぐり、従来の見解と異なる国会答弁をした際には、報道の萎縮を招きかねないとして、撤回を求めた。 高 ...
日本農業新聞資材高に「手当て必要」 高市氏 物価高・食料安保に注力
日本農業新聞 5日 05:00
自民党の新総裁に選出された高市早苗前経済安全保障担当相は4日、東京・永田町の党本部で記者会見し、農業が資材高に苦しんでいるとし、「手当てもしなくてはいけない」との考えを強調した。足下の物価高対策や食...
朝日新聞新総裁・高市氏「物価高対策に力」 旧暫定税率廃止、軽油も
朝日新聞 5日 05:00
会見で記者の質問に答える高市早苗総裁=4日、吉田耕一郎撮影 [PR] 新たに選ばれた自民党の高市早苗総裁は4日、会見に臨み「物価高対策に力を注ぐ」との考えを示した。10月下旬には大きな外交日程が相次ぐ。少数与党の制約の中で、山積する政策課題にすぐさま向き合うことになる。 高市氏が真っ先に挙げたのが、自治体向けの重点支援地方交付金だ。各自治体が独自の物価高対策などに…
読売新聞[スキャナー]党員票が議員動かす…高市新総裁、派閥・旧派閥の思惑で有利に
読売新聞 5日 05:00
北國新聞県内票、高市氏1位 自民総裁選
北國新聞 5日 05:00
自民党総裁選で、石川県内の党員・党友票は高市氏がトップの6022票となり、小泉氏が3580票で2位、林氏が2942票で3位だった。高市、小泉両氏による決選投票では、得票数が多かった高市氏に県連の1票が入った。 県内は党員・党友1万9385人を対象に行われ、投票数は1万3453票。投票率は69・40%で前回の65・79%を上回った。4位は小林氏614票、5位は茂木氏263票だった。無効は32票だった ...
北日本新聞保守スタンスを懸念、積極財政の推進期待 高市自民新総裁選出で県内各党
北日本新聞 5日 05:00
県内各党の関係者からは4日、高市新総裁による物価高対策や積極財政の推進に期待する声が上がった一方、高市氏の保守的な政治スタンスを懸念する声も聞かれた。 公明党...
読売新聞県連得票トップ
読売新聞 5日 05:00
... 票)で、投票率は66・51%だった。 得票数は高市氏が4731票でトップ。2番手が小泉進次郎農相の3299票で、林芳正官房長官の1969票、小林鷹之・元経済安保相の1027票、茂木敏充・前幹事長の294票と続いた。 高市氏は全国でも最多の党員・党友票を獲得。小泉氏との決選投票で国会議員票でも上回り、初の女性総裁の誕生が決まった。 県連の鈴木俊広幹事長は、高市新総裁について「これまで培われた確かな政 ...
朝日新聞高市新総裁会見(要旨)
朝日新聞 5日 05:00
[PR] 自民党の新総裁に選出された高市早苗氏の会見の要旨は以下の通り。 ■冒頭発言 もう一度、国民から頼りにされ、不安を夢や希望に変えてくれる政党と感じてもらえる党運営をしたい。自民党の景色を少し変えることができるのではないかと思う。全員で力を合わせて取り組む党にしたい。 臨時国会を開き、速やかに直…
読売新聞高市氏選出にNYタイムズ「女性政治家極めて少ない日本で画期的」…韓国は「協力基調に変化の可能性」と警戒
読売新聞 5日 05:00
... 「高市氏は自民党を結束させ、政策を前進させる強力で新しい連立政権を樹立する必要がある」とも指摘した。 英国では、「鉄の女」と称されたサッチャー元首相と高市氏を重ねる報道が多くみられた。フィナンシャル・タイムズ紙は「サッチャー氏をモデルとする保守強硬派」と高市氏を表現。BBCは「高市氏は鉄の女としての野望にかつてないほど近づいた」と論評した。 韓国では高市氏への警戒感を強めている。聯合ニュースは、高 ...
読売新聞「高市新総裁 しっかりと党運営を」 自民県連、手腕に期待 林氏3位「存在感示せた」
読売新聞 5日 05:00
... 中で最も得票数が多かったのは、林氏の7235票。2位は高市氏の2993票、3位は小泉進次郎農相の745票などと続いた。決選投票では、県内で上位だった高市氏に県連の1票が入った。 報道陣の取材に応じた友田有・県連幹事長は、林氏の結果について「残念だったが、大変健闘されて、将来を担う人材だということが証明されたと思う」と語った。 新総裁に対しては「高市さんが持っている、しっかりとした国家観を持って党運 ...
琉球新報「多様な視点に期待」 経済3団体トップ
琉球新報 5日 05:00
経団連の筒井義信会長は4日、自民党新総裁に高市早苗氏が選出されたことを受けて「女性初の新総裁として、自民党の再生と政策の遂行に向け、手腕を存分に発揮することを期待する」とのコメントを出した。 総務相や経済安全保障担当相、党政調会長などの要職を歴任したとして「幅広い政策に精通した政治家」だと評価。「自民党が一致結束した上で、自民・公明両党を中心に、安定した政治の態勢が確立されることを期待する」と訴え ...
デイリースポーツ高市新総裁「『ええチチしてるな』が挨拶代わり」デュエットしつこいセクハラオヤジ議員に怒 コラム発言ピックアップ
デイリースポーツ 5日 05:00
自民党総裁選は4日、党本部で投開票され、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が第29代総裁に選出された。高市氏は経済産業副大臣時代、デイリースポーツにコラム「高市早苗のぶっちゃけ政談」を連載していた。03年11月の総選挙で落選してからは「高市早苗のかっとばし政談」にリニューアルして05年2月まで続いた。その中から過去の発言をピックアップする。 【03年10月3日】 小泉改造内閣での入閣を逃すも、閣 ...
新潟日報[自民党総裁選]初の女性トップに県内で驚きと歓迎、物価や外交に期待と不安 党の信頼回復求める声も 高市早苗新総裁に県民反応
新潟日報 5日 05:00
... 安が交錯し、「政治とカネ」の問題を受けて党の信頼回復を求める声もあった。 【関連記事】 新潟は高市早苗氏がトップ、党員・党友から6017票 自民新総裁に高市早苗氏 女性初、首相指名へ 決選で小泉進次郎氏破る 新潟県関係の国会議員3人、支持候補は決選進めず 高市早苗新総裁に立憲民主党議員「考え方相いれない」 高市氏は党員・党友による地方票で小泉進次郎農相らを圧倒し、女性で初めて総裁の座を射止めた。上 ...
スポーツ報知自民党・高市早苗新総裁「全員参加で頑張らなきゃ立て直せませんよ。だって、人数少ないですし」少数与党で自虐も
スポーツ報知 5日 05:00
自民党総裁の椅子に座り笑顔を見せる高市早苗新総裁(代表撮影) 石破茂首相(68)の後任を選ぶ自民党総裁選が4日、都内で投開票され、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が第29代総裁に選出された。同党初の女性総裁で、15日召集を軸に調整が進む臨時国会で第104代の首相に指名され、日本初の女性首相が誕生する公算が大きい。1回目の投票ではトップとなったものの過半数に届かず、2位の小泉進次郎農相(44)と ...
琉球新報党員票で勢い増す高市氏
琉球新報 5日 05:00
自民党総裁選で新総裁に選出された高市早苗前経済安全保障担当相は、1回目の投票で党員・党友票119票を得て勢いを増し、決選投票では国会議員票、地方票とも小泉進次郎農相を上回った。党員から人気があり、強固な保守層のつなぎ留めを期待できる高市氏に支持が集まったとみられる。小泉氏は1回目の投票で国会議員票1位となったが、決選では4票差をつけられ、逆転を許した。 1回目投票で高市氏の国会議員票は64票で、小 ...
読売新聞高市自民新総裁 存亡の岐路で舵取り託された
読売新聞 5日 05:00
... えを示してきた高市氏が党員の支持を集めたのは、そうした左派的な政策への忌避感も影響した可能性がある。 高市氏は総裁選後、「自民党を気合の入った党にしていく。全世代、総力結集で頑張らなければ立て直せない。全員に馬車馬のように働いてもらう」と述べた。 高市氏は、「鉄の女」と呼ばれたサッチャー英元首相を尊敬する政治家に挙げている。強い改革姿勢に共感しているようだ。 発信には不安要素も 一方で高市氏に対し ...
千葉日報千葉県内党員票、小林氏2位 順位アップも高市氏後塵「力不足」 自民総裁に高市氏
千葉日報 5日 05:00
自民党総裁選での支持拡大へ県内で党員を招いて集会を開き、一人一人と握手を交わす小林氏=1日、柏市 自民総裁選に再挑戦した小林鷹之氏は、地元の千葉県内党員・党友票で4585票を獲得して2番手に入り、前回から順位を一つ上げた。ただ、リーダーの座を射止めた高市早苗氏の6 ・・・
読売新聞「保守 支持戻る」「議論を」
読売新聞 5日 05:00
高市新総裁 与野党 期待や注文 自民党県連で行われた開票作業(神戸市中央区で) 自民党総裁選で高市早苗・前経済安全保障相が新たな総裁に選出された4日、自民県連の幹部は保守層の支持回復に期待を寄せる一方で、野党の地方組織からは政治空白を解消し、早急に政策課題に取り組むよう要求する声が聞かれた。 神戸市内の自民県連で開票された党員・党友票の結果は、高市氏9477票▽小泉進次郎農相3493票▽林芳正官房 ...
琉球新報自民新総裁に高市氏 決選投票、小泉氏破る 女性初、首相指名へ
琉球新報 5日 05:00
... 強調した。 高市 早苗氏(たかいち・さなえ)神戸大卒。松下政経塾、民放キャスターを経て93年に無所属で衆院初当選し、96年に自民党入党。沖縄北方担当相、党政調会長、総務相、経済安全保障担当相を歴任した。64歳。奈良2区、当選10回。無派閥。 (共同通信) 自民党総裁選 一覧へ 自民新総裁に高市氏 決選投票、小泉氏破る 女性初、首相指名へ 2025/10/05 #自民党 【深掘り】新総裁に高市氏 沖 ...
読売新聞「高市新総裁 地方創生を」・・・自民県連幹事長
読売新聞 5日 05:00
開票作業に当たるスタッフ(鳥取市で) 県内は林氏トップ 高市早苗・前経済安全保障相を総裁に選出した4日の自民党総裁選で、県内の党員・党友票は5人の候補者のうち林芳正官房長官が、全体の半数近い3019票を獲得してトップだった。小泉進次郎農相が2位で、高市氏、小林鷹之・元経済安保相、茂木敏充・前幹事長と続いた。 開票作業は鳥取市の党県連で行われた。投票権がある県内の党員・党友9483人に対し、投票総数 ...
朝日新聞高市氏「働いて、働いて、働いていく」 小泉氏「昨年に続き、自分の力不足」 総裁選ドキュメント
朝日新聞 5日 05:00
両院議員総会を終え、席に戻る小泉進次郎氏=4日、東京・永田町の自民党本部、上田幸一撮影 [PR] 自民党新総裁に高市早苗氏が選出された4日。高市氏や他候補、党内外の議員の発言を追った。 14:00 決選投票に臨む2人の演説が始まった。1回目投票で2位の小泉進次郎農林水産相は「全てのみなさんと挙党態勢をつくり、総裁選で私が訴えたように自民党が一つになる」と演説した。 14:05 1回目投票で…
読売新聞「強い日本 作って」 高市新総裁…支持者ら 自民再生に期待
読売新聞 5日 05:00
北國新聞<自民総裁選>北陸は3県とも高市氏 保守層の地盤厚く
北國新聞 5日 05:00
... 富山、福井のいずれも高市早苗氏の得票がトップで、保守層の地盤の厚さが表れた。高市氏の得票率は全国合計(40%)と比べ、石川(44・9%)と福井(48・7%)が上回った一方、富山(37・9%)は下回った。2位小泉進次郎氏、3位林芳正氏の順位も同じだった。 石川では、昨年9月の前回総裁選でも、高市氏が石破茂首相を抑えて得票トップだった。投票数、投票率などの違いはあるが、前回と比べ、高市氏は1772票増 ...
日本農業新聞新総裁に農家から注文 未来ある農業政策を
日本農業新聞 5日 05:00
自民党新総裁に選出された高市早苗氏に、農家から期待や注文の声が相次いだ。資材価格の高止まりや後継者不足など、農業・農村の難局を乗り切る手腕を求めている。奈良県五條市で柿や梅などを栽培する果樹農家の下...
琉球新報【深掘り】新総裁に高市氏 沖縄政策は埋没、隣国との緊張高める恐れ
琉球新報 5日 05:00
... 【速報】自民新総裁に高市氏 決選投票で小泉氏を破る 自民新総裁に高市氏 決選投票、小泉氏破る 女性初、首相指名へ 「新しい風」「対話を」 外交や基地、県民から要望 自民党総裁選 高市氏と沖縄の関わり 第1次安倍内閣で沖縄相 基地と振興、リンク主張 自民党総裁選 一覧へ 自民新総裁に高市氏 決選投票、小泉氏破る 女性初、首相指名へ 2025/10/05 #自民党 【深掘り】新総裁に高市氏 沖縄政策は ...
琉球新報ジェンダー格差 解消見えず 自民総裁に高市氏 女性初首相 保守色濃く 選択的夫婦別姓に慎重
琉球新報 5日 05:00
... ここに焦点を当てないと日本はさらに衰退する。高市氏は困っている女性がいる現場に行き、声を聞いてほしい」と注文した。 選択的夫婦別姓について、高市氏は旧姓の通称使用法制化を目指すとする。当事者でつくる一般社団法人「あすには」の井田奈穂代表理事は「旧姓使用では問題は解決しないと女性や経済団体が声を上げているが、高市氏は耳を傾けてこなかった」と憤る。 選出後に高市氏が「ワークライフバランスという言葉を捨 ...
琉球新報公明、靖国参拝を懸念
琉球新報 5日 05:00
... 高市氏はこれまで靖国参拝を続けており、慎重な行動を求めた形だ。斉藤氏によると、高市氏は靖国参拝を巡って「総裁選での私の発言を聞いていただければ分かるのではないか」と応じた。高市氏は総裁選で参拝を続けるかどうか明言を避けている。 斉藤氏は高市氏に対し、自民派閥裏金事件に関してけじめをつけ、企業・団体献金の規制強化に取り組むよう求めた。外国人政策を含むこれらの課題について協議する場を設けるよう提案。 ...
読売新聞「政策実行力強くリードを」…自民新総裁に高市氏 党員票は小泉氏1位
読売新聞 5日 05:00
... 裁選は、高市早苗・前経済安全保障相(64)が決選投票で小泉進次郎農相(44)を下し、女性初の新総裁に選ばれた。県内の党員・党友票は小泉氏が1位だった。県連幹部は党の結束と国民目線の政策を求める一方、野党は国民不在で具体的な政策展望も見えないなどと批判した。 この日は午前10時から盛岡市のアートホテル盛岡で、県内の党員・党友票が開票された。トップは小泉氏の1634票(得票率34・16%)で、高市氏が ...
北日本新聞社説自民新総裁に高市氏/政治空白 遅れ取り戻せ
北日本新聞 5日 05:00
自民党の新総裁に高市早苗氏が選ばれた。党として初の女性総裁誕生で「自民党も変わった」というイメージが広がる。ただし、刷新感だけで失った国民の信頼を取り戻せるの...
朝日新聞保守回帰、地方からうねり 「高市氏らしさ」前面、つかんだ党員票 自民党総裁選
朝日新聞 5日 05:00
新総裁選出後の(左から)小泉進次郎氏、林芳正氏、石破茂首相、高市早苗氏、茂木敏充氏、小林鷹之氏=4日、吉田耕一郎撮影 [PR] 自民党総裁選で高市早苗前経済安全保障相(64)が新総裁に選ばれ、憲政史上初の女性首相が誕生する見通しになった。外国人政策などで強い姿勢を示す保守強硬派の高市氏が支持を集めた背景には、保守支持層離れで高まる党内の危機感がある。 「昨今、全国各地で厳しい声を聞く。(自民党を) ...
徳島新聞自民総裁に高市氏 県選出の自民国会議員、党結束固め課題解決を強調
徳島新聞 5日 05:00
総裁選の結果を受けて、自民党の徳島県選出国会議員4人は、高市早苗新総裁の下で党の結束を固め、物価高などの課題解決に当たる必要性を強調した。 山口俊一衆院議員(徳島2区)は… あわせて読みたい 自民総裁選 県選出国会議員は決選投票で高市氏3票、小泉氏1票 この記事コンテンツは有料会員限定です (残り565文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記 ...
北國新聞<自民総裁選>変えた「自分と未来」 本社記者が見た高市氏
北國新聞 5日 05:00
... ージを色紙に記し、笑顔を見せる高市早苗氏=昨年9月、金沢市内のホテル ●気迫の笑顔で3度目の正直 「私達が変えられるものは二つ。それは、自分と未来。ご一緒に、いつまでも」。これは昨年9月、前回の自民党総裁選の公開討論会で石川県入りした高市早苗氏を突撃取材した際、能登半島地震で被災した石川県民に向けて託されたメッセージである。有言実行、3度目の正直で「頂上決戦」を制した高市氏が一貫して見せてきたのは ...
北日本新聞国内外の難題解決を 高市自民新総裁選出で県在住国会議員、挙党態勢の構築誓う
北日本新聞 5日 05:00
高市早苗前経済安全保障担当相が自民党総裁に選出された4日、県在住国会議員4氏は「国内外のさまざまな課題解決に取り組んでほしい」などとリーダーシップに期待を寄せ...
読売新聞自民総裁選 高市氏党員票1位 中曽根弘文氏 「挙党態勢で安定政権を」
読売新聞 5日 05:00
... 定した政権を作り、しっかりした保守に戻していくことが大事だ」 高市氏陣営の選対本部長を務めた中曽根氏は新総裁選出後、東京・永田町の党本部で記者団に強調した。「党員・党友の多くの票をいただいたので、地域の声に 真摯(しんし) に耳を傾けて政策を実行していく」とも語った。 小林鷹之・元経済安全保障相の推薦人となった清水真人参院議員は、決選では高市氏を選んだ。党員・党友の結果を考慮したという。「大局的観 ...
北日本新聞野上氏の参院要職起用も 高市自民新総裁選出、派閥裏金で先行き不透明
北日本新聞 5日 05:00
高市新総裁による党役員人事が今後、県選出国会議員の動向にどのような影響を与えるか注目される。旧安倍派の野上参院議員が参院幹事長を含め要職に就く可能性がささやか...
読売新聞新総裁に高市氏 自民県連党勢回復に期待 政党関係者受け止め様々
読売新聞 5日 05:00
... 。有効投票数は1万866票で投票率は65・52%だった。 得票は、4割超の4726票を獲得した小泉進次郎農相が最多で、高市氏3676票、林芳正官房長官1964票、小林鷹之・元経済安保相299票、茂木敏充・前幹事長201票と続いた。 高市新総裁の選出後に報道陣の取材に応じた藤崎幹事長は高市氏について、「総務相の経験もあり、地方の実情もよくご存じだと思う」と評価。「新総裁の下で一致結束して日本の直面す ...
読売新聞高市早苗新総裁 こんな人…随一の保守 経済安保尽力
読売新聞 5日 05:00