検索結果(災害 | カテゴリ : 地方・地域)

4,146件中30ページ目の検索結果(0.226秒) 2025-07-03から2025-07-17の記事を検索
NHK関東甲信越 8日も猛暑 午後は局地的に激しい雨のおそれ
NHK 8日 08:51
... 気温が上がり、35度以上の猛暑日になるところがある見込みで、引き続き、熱中症への対策を徹底してください。 一方、午後は大気の状態が不安定になり、局地的に激しい雨が降るおそれがあり、低い土地の浸水や土砂災害などに十分注意が必要です。 気象庁によりますと、関東甲信越は緩やかに高気圧に覆われて、8日も気温が上がる見込みです。 日中の最高気温は、甲府市とさいたま市で36度、東京の都心や埼玉県熊谷市、前橋市 ...
カナロコ : 神奈川新聞災害時のサービス円滑な提供へ かながわ信金と日本政策金融公庫が業務提携
カナロコ : 神奈川新聞 8日 08:50
かながわ信用金庫(横須賀市)と日本政策金融公庫横浜支店(横浜市中区)は7日、災害時などに業務提携する覚書を締結した。同公庫として県内の地域金融機関とこうした覚書を取り交わすのは初めてという。 地震や津波、豪雨などの自然災害や…
NHK関東甲信越 8日も猛暑 午後は局地的に激しい雨のおそれ
NHK 8日 08:49
... 気温が上がり、35度以上の猛暑日になるところがある見込みで、引き続き、熱中症への対策を徹底してください。 一方、午後は大気の状態が不安定になり、局地的に激しい雨が降るおそれがあり、低い土地の浸水や土砂災害などに十分注意が必要です。 気象庁によりますと、関東甲信越は緩やかに高気圧に覆われて、8日も気温が上がる見込みです。 日中の最高気温は、甲府市とさいたま市で36度、東京の都心や埼玉県熊谷市、前橋市 ...
NHK猪苗代町 ホテル従業員が活火山と防災について学ぶ講演会
NHK 8日 08:49
... 必要な対応などを学びました。 講演会は、猪苗代町の観光ホテル「リステル猪苗代」で7日開かれ、従業員およそ15人が参加しました。 北塩原村にある磐梯山噴火記念館の佐藤公館長が講師を務め、県内の過去の火山災害による被害などを紹介したあと、磐梯山や安達太良山で大規模な噴火が発生した場合には、町内でも火山灰が降り積もるなど影響が予想されることなどを説明しました。 また、気象庁が示す噴火警戒レベルを従業員が ...
NHK地震が続く悪石島の学校 オンラインで授業再開へ
NHK 8日 08:32
... 行い、睡眠が取れているかなどの健康観察も行われるということです。 一方、悪石島には、23人の住民が残っていて、睡眠不足や不安の声があがっていることから、被災地などで住民の健康確保や心身のケアにあたる「災害支援ナース」が7日夜のフェリーで派遣され、8日から活動を始めます。 さらに、海上保安部の巡視船や警察の警備艇では、7日から、悪石島に残っている住民が日中、仮眠や入浴ができるようになり、8日も継続す ...
新潟日報7・13水害の記憶忘れず災害に強いまちへ 三条市で水防訓練、市立大生が支援物資の搬入搬出に参加
新潟日報 8日 08:30
... 災行政無線や緊急速報メールで避難を呼びかけたほか、市内全域に避難所を開設。三条市立大の学生が支援物資の搬入搬出訓練に参加した。 防災訓練は、災害に強いまちづくり推進のため毎年、梅雨の時期に行っている。 6月22日は、早朝から市幹部が市役所に集まり、豪雨を想定した災害対策本部を設置。自治会や自主防災組織などとの情報交換を実践した。 市民は計約1700人が参加し、指定避難所の場所やルートを確認した。一 ...
信濃毎日新聞長野県内、8日夜のはじめ頃にかけて警報級大雨の恐れ
信濃毎日新聞 8日 08:11
... なるとし、大雨と雷及び降ひょうに関する気象情報を出した。同日夜のはじめ頃にかけて雷を伴った激しい雨の降る所があり、雨雲が予想以上に発達した場合は警報級の大雨となる可能性があるとしている。 9日午前6時までに予想される24時間降水量は多い所で、北部100ミリ、中部100ミリ、南部100ミリ。 気象台は、土砂災害や突風のほか、降ひょうのおそれもあるとし、農作物や農業施設の管理にも注意を呼びかけている。
東京新聞防災庁誘致、埼玉県内3地域が名乗り 知事が国に本庁設置要望
東京新聞 8日 08:10
政府が2026年度の創設を目指す防災庁について、県内の3地域が誘致に名乗りを上げている。地盤が強固で自然災害に強く、都心へのアクセスも良いことなどがアピールポイント。各市町からの要望を受け、大野元裕知事は7日、内閣府を訪れ、県内への防災庁本庁の設置を求めた。 誘致を表明しているのは県西部地域(所沢、飯能、狭山、入間、日高の5市)、本庄・児玉地域(本庄市、美里町、神川町、上里町の4市町)、秩父地域( ...
中日新聞8万人の一時保護資格を取り消し 米政権、ニカラグア移民ら
中日新聞 8日 08:05
... から米国に避難している移民計約8万人の滞在や労働を許可する一時保護資格(TPS)を取り消すと発表した。8日に官報で公示する。60日後に資格を失い、強制送還などの対象になる見込み。 TPSは母国で内戦や災害などが起きた移民らに米国滞在や就労を許可する制度。バイデン前政権が人道的な配慮から推進し、不法移民の大規模な国外追放を掲げるトランプ政権が資格取り消しの動きを進めている。 トランプ政権はTPSに基 ...
山形新聞2025参院選・県区、候補者の主張(下)
山形新聞 8日 08:02
自然災害への対応 交通インフラ整備…
信濃毎日新聞参院選・長野県区 マニフェストスイッチ 各候補の政策比べ、選択へ
信濃毎日新聞 8日 08:00
... 伴い、自治体職員の確保や処遇改善も必要となります。住民の声を反映した自治体首長と議会の創意工夫による、魅力ある地域作りを推進します。 ?自然災害被害を最小化する (環境保全・保護、防災対策、農業政策) 流域治水の推進や避難施設の整備により、激甚化・頻発化する自然災害の被害を最小化します。また、田畑は食料安全保障に資するだけでなく、貯水機能など防災・減災に役立つ上、水質浄化機能、生物多様性保全機能な ...
NHK関東甲信越 8日も猛暑 午後は局地的に激しい雨のおそれ
NHK 8日 08:00
... 気温が上がり、35度以上の猛暑日になるところがある見込みで、引き続き、熱中症への対策を徹底してください。 一方、午後は大気の状態が不安定になり、局地的に激しい雨が降るおそれがあり、低い土地の浸水や土砂災害などに十分注意が必要です。 気象庁によりますと、関東甲信越は緩やかに高気圧に覆われて、8日も気温が上がる見込みです。 日中の最高気温は、甲府市とさいたま市で36度、東京の都心や埼玉県熊谷市、前橋市 ...
宮崎日日新聞海自に災害時燃料供給 宮崎の石油業2団体と協定
宮崎日日新聞 8日 08:00
県石油商業組合と県石油協同組合(いずれも植松孝一理事長)と海上自衛隊呉地方総監部(総監・松本完海将)は7日、災害時の燃料供給に関する協定を締結した。被災地で支援に当たる海自へ優先、安定的に燃料供給することで効率、持続的な活動を支える。
FNN : フジテレビ見通しの良い直線道路で軽乗用車同士が衝突 1人死亡 2人ケガ【新潟・佐渡市】
FNN : フジテレビ 8日 07:30
... しました。また中川さんの車の助手席に乗っていた女性(80代)が重傷、玉木さんもケガをしました。いずれも命に別状はありません。 佐渡署によりますと、現場は見通しの良い直線道路でどちらかの車が対向車線にはみだした可能性が高いということで、詳しく調べています。佐渡市で今年発生の死亡事故は3月4日に続いて2件目です。 NST新潟総合テレビ 新潟の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
滋賀報知新聞自分事として考えよう!八幡学区防災フェスタ
滋賀報知新聞 8日 07:00
... ら 体験を通して対応学ぶ 防災力を高めて減災 【近江八幡】近江八幡市立八幡小学校体育館とその周辺で先月28日、「八幡学区防災フェスタ」が開かれ、訪れた地域の人々が災害について認識を新たにした。 災害を他人事でなく自分事としてとらえ、万一の災害に備えてもらう防災力を地域全体で醸成しようと八幡学区まちづくり協議会が催した。 「地域で守る みんなの命〜知って 備えて 行動しよう!〜」をテーマに、会場には ...
中国新聞大切な人を守るために デジタルチーム・佐藤弘毅
中国新聞 8日 07:00
3日の備後面に懐かしい顔が載った。2018年7月の西日本豪雨で、広島県三原市に暮らす祖母を亡くした男性。勤務先の福山市の学校で開いた、災害を振り返る写真展が紹介されていた。
山口新聞住吉グループ災害防止大会下関で
山口新聞 8日 06:00
西日本新聞熊本豪雨から5年 地域の再生誓う 熊本県球磨村に集会施設完成
西日本新聞 8日 06:00
熊本豪雨から5年。いまだ復興途上の被災地では5日、集会施設の完成セレモニーや七夕の飾り付けイベントが催された。県内で災害関連死2人を含む67人が亡くなり、2人が行方不明となった惨事。住民らは犠牲者を慰霊するとともに、地域の再生を誓った。 ? 熊本豪雨発生から5年 遠い復興、悲しみ後悔なお 3人が犠牲になった球磨村の神瀬(こうのせ)地区では、被災した公民館に代わる「みんなの家」の落成式があった。住民 ...
読売新聞被災地人口減支援策を 子育て環境、雇用安定急務
読売新聞 8日 06:00
... )は輪島市立東陽中で唯一の新入生となった。女性は「能登に残りたい子育て世代は多い。でも、今後の見通しを立てられなければ出て行く人は増えてしまう」と心配を口にする。 ◇ 地震と昨年9月の豪雨という二つの災害に見舞われた奥能登4市町では、人口減少の加速に歯止めがかからない。昨年1月時点で計5万5213人だった4市町の人口は、今年4月に5万人台を割り込み、同6月には4万9052人まで減少した。 児童・生 ...
西日本新聞西日本豪雨から7年、愛媛県で33人追悼し献花
西日本新聞 8日 06:00
2018年の西日本豪雨で災害関連死を含め33人が亡くなった愛媛県で、集中的な被害が出てから7日で7年となった。県内の被災地では献花が行われ、夜には灯籠に明かりをともして犠牲者を追悼した。防災強化を決...
中日新聞美濃加茂市内初の400メートルトラック競技場「牧野ふれあい広場」リニューアルオープン
中日新聞 8日 05:10
... 広場」(同市牧野、愛称・友進(ゆうしん)リバーサイドフィールド)が完成した。8日にオープンする。市内初の400メートルトラックを備える陸上競技場のほか、多目的広場とアーチェリー場で構成する総合公園で、災害時は物資の輸送拠点になる。6日に現地で竣工(しゅんこう)式があり、関係者が祝った。 陸上競技場のトラック=美濃加茂市牧野の友進リバーサイドフィールドで 2020年度に着工し、総事業費は14億170 ...
中日新聞高所の送電線 ロボが点検 米沢電気工事、金沢工大など開発 災害でニーズ増加 安全確保、人材不足に対応
中日新聞 8日 05:05
送電線点検ロボットの実演。手前に障害物(ダンパ)があっても通過できる=金沢市進和町の米沢電気工事で 危険な高所作業が伴う送電線の点検を行うロボットを、米沢電気工事(金沢市)と金沢工業大、ブレイブロボティクス(東京都)が共同開発し、7日公開した。送電線の点検は、作業員の安全確保と高齢化に伴う人材不足が課題になっている。北陸電力送配電の協力で今秋以降、実証試験を続け、将来的には電気工事業界への普及を目 ...
中日新聞亡き孫つないだ縁 輪島塗 出張販売 滋賀・長浜 翼音さんの祖父母 招かれ
中日新聞 8日 05:05
喜三翼音さんの写真と「翼音カップ」。左は蓮まつり専用タイプ 能登を襲った昨秋の豪雨災害で犠牲となった輪島市の喜三翼音(きそはのん)さん=当時(14)=の祖父母が営む輪島塗「喜三漆器」が6日、滋賀県長浜市布勢町の「あいのたに『冥土カフェ』」で出張販売をした。(松本芳孝) カフェを運営する認定NPO法人つどい理事長の川村美津子さん(65)らが豪雨後、輪島市で翼音さんの遺品と思われるDVDを見つけ、滋賀 ...
毎日新聞夏への不安と怖さ 佐伯市 中村トヨ子(92) /大分
毎日新聞 8日 05:05
天気情報をテレビ、ラジオ、新聞などで毎日キャッチし、不安と怖さをいだきながらの夏の生活。特にテレビで雲の流れを見ながら、わが佐伯市の上に来るのか、少しははずれるのか、自分なりに判断している。 線状降水帯、洪水、浸水、土砂災害に台風災害……。いろいろと夏は不安なことが多い。熱中症のこわさ、食中毒のこ…
毎日新聞輪島 七夕の日 まちのラジオ開局 中山さん 被災地で初リポート /石川
毎日新聞 8日 05:03
天国の姉胸に まち照らしたい 能登半島地震と豪雨の二重の被害を受けた石川県輪島市町野地区で7日、臨時災害放送局(災害FM)「まちのラジオ」が開局した。地域の生活情報を伝え、コミュニティーの再建につなげる狙いだ。パーソナリティーの一人となる中山真(しん)さん(29)は、特別な思いを抱きながら参加している。 中山さんは両親と祖父母と姉の6人で暮らしていたが、地震で自宅は全壊し、町内の仮設住宅に移り住ん ...
読売新聞<参院選 徳島・高知の課題 上>避難所の福祉 人材確保を
読売新聞 8日 05:00
... 地震で県DWAT(災害派遣福祉チーム)として活動した同市の介護施設職員青木正繁さん(50)が講師を務め、避難所でのテント設営の手順を確認するなどして準備の大切さを強調。「避難所には要配慮者もいて、福祉専門チームの活動が必要になることを知ってほしい」と訴えた。 DWATは介護福祉士、社会福祉士らで構成。徳島、高知両県とも2020年に発足し、それぞれ約170人が隊員登録している。大規模災害時は被災自治 ...
河北新報宮城・美里の廃校・南郷中跡地を防災拠点や農業体験施設に 住民らワークショップで活用策考える
河北新報 8日 05:00
美里町は、昨年度で廃校となった南郷中の跡地利用を探るワークショップを同校で開いた。南郷地区の住民ら約15人が参加した。 2班に分かれ、アイデアを紙に書き出しながら将来像を語り合った。各班からは災害時…
京都新聞【参院選】京都選挙区に立候補者9人に聞いた「最も訴えたい政策は?」「次に重視する政策は?」
京都新聞 8日 05:00
... 実現したい。 将来高い確率で発生するとされる南海トラフ地震への対策も待ったなしだ。警察官時代に阪神淡路大震災の救命救助に携わった経験から、災害に対して政治は何ができるのかを考えてきた。特に災害関連死のゼロに早急に取り組みたい。避難生活のストレスなどが原因で亡くなる災害関連死は人災の側面もある。トイレやベッドといった避難所環境を充実させ、避難者の病歴や飲んでいる薬などを管理して必要な支援ができるよう ...
徳島新聞地域活性化貢献へ 美馬市とテレコメディアが連携協定
徳島新聞 8日 05:00
美馬市と、同市内など県内5カ所でコールセンターを運営するテレコメディア(東京)は、地域貢献に関する包括連携協定を結んだ。地域の情報発信や大規模災害時の情報収集などで協力する… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り273文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービ ...
琉球新報<政策点検 参院選2025>5 憲法改定は「改憲」「新憲法」「護憲」分かれる
琉球新報 8日 05:00
... 含まれることに反対」、高良氏は「反対」と答えた。 奥間氏は大規模災害時などに「国民の命と安全を守るため」と強調し、国民投票に委ねるべきだと回答した。和田氏は戦争やテロ、災害に関する緊急事態条項は必要だとしつつ、自民党案では「感染症まん延」も想定されていることに警戒感を示す。高良氏は「人権制約を可能にする」と条項の新設自体に反対し、テロや災害には現行法で対応可能だと説明した。 ('25参院選取材班) ...
読売新聞<参院選 徳島・高知の課題 上>避難所の福祉 人材確保を
読売新聞 8日 05:00
... 地震で県DWAT(災害派遣福祉チーム)として活動した同市の介護施設職員青木正繁さん(50)が講師を務め、避難所でのテント設営の手順を確認するなどして準備の大切さを強調。「避難所には要配慮者もいて、福祉専門チームの活動が必要になることを知ってほしい」と訴えた。 DWATは介護福祉士、社会福祉士らで構成。徳島、高知両県とも2020年に発足し、それぞれ約170人が隊員登録している。大規模災害時は被災自治 ...
河北新報宮城・大郷町と仙台の解体工事業「アネスティ」が災害時協定 仮設道路敷設の資機材供給、がれき仮置き場無償提供
河北新報 8日 05:00
大郷町と解体工事業のアネスティ(仙台市泉区)は、災害時の資機材の供給やがれきの仮置き場の提供に関する協定を結んだ。 豪雨や大地震が発生した際、アネスティは協定に基づいてダンプカーや重機、仮設道路を敷…
河北新報岩手県宮古市の中村市長就任 「被災者支援と 経験伝承に力」
河北新報 8日 05:00
岩手県宮古市の中村尚道市長は7日、就任後初めての定例記者会見に臨み、来年で発生から15年となる東日本大震災について「被災した方に寄り添い続け、災害の教訓を伝える。これからも同時並行で続けていく」と述…
河北新報災害公営住宅の課題議論 いわきで社協や支援者シンポ
河北新報 8日 05:00
東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の発生から14年が過ぎた福島県内の災害公営住宅の課題や解決策を考えるシンポジウムが7日、いわき市であった。オンラインも含めて社会福祉協議会や支援団体関係者ら約1…
沖縄タイムス台風4号:沖縄県内、きょう8日にかけ警報級の大雨の恐れ 土砂災害や浸水に注意呼びかけ【進路予想図あり】
沖縄タイムス 8日 04:51
... れる最大風速は宮古島地方で15メートル(最大瞬間風速25メートル)、八重山地方で17メートル(同30メートル)。 沖縄気象台によると、沖縄地方では8日にかけて落雷や突風、警報級の大雨の恐れがある。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意するよう呼びかけている。 琉球エアーコミューターは7日午後から条件付き運行を開始しており、8日も通常通り運航する。 8日午前3時の台風4号の進路予想図(気象庁のH ...
山陰中央新聞防災 スローガン先行否めず <点検・石破政権 選択2025参院選(4)>
山陰中央新聞 8日 04:00
災害への社会不安が強まる中、石破茂首相は「世界一の防災大国」を看板に掲げてきた。成果は十分には上がっておらず、スローガン先行の感は否めない。鍵を握るのは2026年度発足予定の防災庁だが、司令塔機能を発揮できるのか疑問の声も聞こえる。 参院選公示日の3日。首相が第一声の地に選んだのは30年前、阪...
山陰中央新聞災害廃棄物伝える企画展 東日本大震災で大量発生 仙台
山陰中央新聞 8日 04:00
東日本大震災で大量に発生した災害廃棄物に焦点を当てた企画展が、仙台市の「せんだい3・11メモリアル交流館」で開催中だ。倒壊家屋に命...
NHK大気の状態が非常に不安定 本島地方で警報級大雨のおそれ
NHK 8日 00:59
沖縄本島地方では、8日、大気の状態が非常に不安定となる見込みで、雨雲の発達の程度によっては警報級の大雨となるおそれがあります。気象台は、土砂災害や低い土地の浸水などに十分注意するよう呼びかけています。 沖縄気象台によりますと、沖縄本島地方では8日、台風4号周辺の湿った空気の影響で大気の状態が非常に不安定となる見込みです。8日予想される1時間に降る雨の量は、多いところで、▽本島中南部と北部で50ミリ ...
中日新聞テキサスの洪水、死者85人に 少女ら数十人が行方不明
中日新聞 8日 00:51
... 州によると、氾濫したグアダルペ川近くのキャンプ場にいた少女らを含む数十人が行方不明。4日に発生した洪水は7日未明(日本時間同日午後)に生存率が大幅に下がるとされる災害発生後72時間を迎え、現地では捜索が続いた。 トランプ大統領は6日、大規模災害に当たると宣言し、連邦政府として救助や捜索を支援すると表明した。東部ニュージャージー州の空港で記者団に被災地を訪問する考えを示し「今日にも行くべきだが、おそ ...
FNN : フジテレビ工事現場で銅線窃盗くり返したか 34歳男を逮捕・起訴 借金返済や遊興費にあてたと供述
FNN : フジテレビ 8日 00:37
... に問われています。 警察によると、水本被告は逮捕時の調べで容疑を認め、銅線を販売して得た金を借金の返済や遊興費にあてたと話しているということです。 水本被告がこれまでに業者に持ち込んだ銅線は時価総額1500万円ほどにのぼるとみられ、警察は6件の別の窃盗事件についても送致しています。 関西テレビ 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ「万博制覇」願う短冊も…万博会場で『七夕イベント』 海外パビリオンでも開催
FNN : フジテレビ 8日 00:37
... 観光客や子どもたちが短冊に願い事を書き込んでいました。 【訪れた人】 「Jリーグの選手(になりたい)」 Q.帰ったら何やりたい? 「サッカー」 アラブ首長国連邦のパビリオンでも笹の代わりにヤシの葉に短冊を吊るす催しが開かれるなど、海外パビリオンでも独自の七夕イベントが開かれました。 関西テレビ 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
東日新聞災害ボラコーディネーター
東日新聞 8日 00:00
大規模災害時に全国から受け入れたボランティアを被災者ニーズに合わせて派遣する「災害ボランティアコーディネーター」の養成講座は8月31日、豊橋市前畑町の市総合福祉センター(あいトピア)で開催される。受講無料。 高校生以上が対象。受講の申し込...
日本テレビ地すべりからの災害復旧「国道107号線・大石トンネル」貫通式 岩手・西和賀町
日本テレビ 8日 00:00
4年前、岩手県西和賀町の国道107号線で発生した、地すべり災害からの復旧事業として整備が進む「大石トンネル」の貫通式が8日、現地で行われました。 関係者75人が出席してセレモニーが行われ、「大石トンネル」の貫通を祝いました。 西和賀町大石地区を通る国道107号線は2021年5月、地すべりが発生し、 一時全面通行止めとなりました。 その後、仮設のう回路が作られるなどして全面通行止めは解除されましたが ...
東海新報2025住田町長選/2期連続無投票の公算大 告示まで1週間 立候補表明は現職のみ
東海新報 8日 00:00
... 約100人ずつという規模で人口減少が続き、基幹産業である農林畜産業の担い手不足、空き家や耕作放棄地のさらなる増加など、少子高齢化に起因するさまざまな課題の深刻化が懸念されている。近年、頻発している自然災害への備え、拡大する鳥獣被害など、地域課題は山積、細分化しており、次の4年間を担うリーダーには、課題解決に向けた柔軟な対応が求められる。 6月24日に開かれた立候補予定者説明会や今月1日の立候補届出 ...
タウンニュース防災訓練で意識高めて
タウンニュース 8日 00:00
... 」を開催した=写真。 これは、日頃から災害に備える意識を高めてもらうことを目的に実施された取り組み。自治会員ら約80人が参加し、消防署の指導のもと、消火器や自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などを学んだ。参加者は消防士に質問をするなど、真剣に取り組んでいた。 訓練後には抽選会も行われ、災害時に役に立つグッズが入った防災ボトルなどが渡された。 荻原会長は「災害はいつ起こるかわからない。だから ...
NHK鹿児島・参院選 候補者は第一声で何を訴えた? 演説を分析!
NHK 7日 23:00
... 化には国債を発行するなどして積極財政を行うことが必要などと訴えました。 経済面では農家の所得補償も訴えました。 自民党の園田さんです。 およそ8分半演説し最も多く使ったことばは「守る」で7回でした。 災害から住民の命を守ると訴えたほか、ガソリンなどの物価高の中、生活や、産業、農業を守るために国政をまかせてほしいなどと発言していました。 「知事」や「要望」といったことばも見られました。 知事や市町村 ...
本庄経済新聞本庄地域定住自立圏の1市3町、合同で埼玉県知事に「防災庁」設置要望書
本庄経済新聞 7日 23:00
... 国へのアクセスに優れている。海抜50メートル前後の安定した本庄台地は液状化や津波のリスクも低く、行政機関の機能が水害でまひする可能性が極めて小さい。有史以来、大規模災害の記録もなく、全国的に見て災害の少ない地域だと言える」と話していた。 災害リスクの少なさに加え、地価の安さによる施設整備のコストメリット、圏域内外の中小都市とのネットワーク、早稲田大学をはじめとする知的機関との連携体制なども、平時の ...
室蘭民報災害時の問題に対応 室蘭市と地盤品質判定士会、宅地防災の協定締結
室蘭民報 7日 23:00
室蘭市は、一般社団法人地盤品質判定士会と「宅地防災等に...
FNN : フジテレビ新燃岳 連続噴火いったん停止も再び噴火継続
FNN : フジテレビ 7日 22:30
... されなかったことや、火山性微動の振幅が小さくなったことなどから、6月27日からの噴火が「停止したもよう」と発表しました。 しかし午後8時半には少量の噴煙が火口から500mまで上がり、その後も噴火が継続しているということです。 新燃岳は地下のマグマの活動が依然活発とみられ噴火警戒レベル3の「入山規制」が続いています。 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
新潟日報港町の景観巡り…万が一への備え確認 新潟市中央区で「健康・防災ウオーク」、簡単な道具で調理も
新潟日報 7日 22:30
災害時に備える体験をするウオーキングイベントの参加者=28日、新潟市中央区 港町・新潟の景観を歩いて楽しみながら防災意識を高めるイベント「健康・防災ウオークin新潟」が28日、新潟市中央区の新潟日報メディアシップを発着点に開かれた。県内外から約1100人が参加。災害時を再現したプログラムを通じて、万が一に対応する知識と体力を身につけた。 新潟県ウオーキング協会や新潟日報社などが主催。毎年開催してい ...
中日新聞インドネシアで大規模噴火 日本への津波影響なし
中日新聞 7日 22:20
... 象庁は午後9時半、日本への津波の影響はないと発表した。 大規模な噴火が起きると、気圧波の影響で津波が発生することがある。気象庁は津波が発生した場合、到達予想時刻は早ければ沖縄県で午後3時半ごろとしていた。 インドネシアの火山地質災害対策局によると、噴煙は高さ約1万8千メートルに上った。同局は火口から6キロ以内の立ち入りを禁じている。昨年11月にも大規模噴火し、9人が死亡。今年6月にも噴火していた。
佐賀新聞あしながおじさん
佐賀新聞 7日 22:13
... る◆昭和38(1963)年暮れ、母親がトラックにひかれ亡くなった。「交通戦争」と呼ばれた時代。自ら直面した救急医療の不備や行き届かない被害者補償を社会に訴えた。やがてその問題意識は交通遺児だけでなく、災害や病気などで親を失った子どもたちの支援へと広がった◆『あしながおじさん』のジュディは、おじさんへの手紙に将来の夢をこうつづる。〈人生の路傍にすわって、小さな幸福をたくさん積み上げることに決めました ...
カナロコ : 神奈川新聞鎌倉の長時間断水、市長は当日出勤せず「危機管理のあり方を反省したい」
カナロコ : 神奈川新聞 7日 22:12
... が断水した水道管の復旧工事(鎌倉市提供) 老朽化した水道管の破損で鎌倉市内の1万世帯が長時間断水した問題で、松尾崇市長が当日に終日、私用で市外に出かけ、出勤していなかったことが7日、分かった。当日は「災害対策本部に相当する会議」(市幹部)を設置しており、松尾市長は同日の定例会見で「一報があった段階で鎌倉に戻る判断もあった。危機管理のあり方として反省している」と述べた。 6月28日午前1時ごろ、鎌倉 ...
FNN : フジテレビ【J1新潟】強力な攻撃陣警戒も…“守備の主力"欠いた新潟 京都に逆転許し4連敗「チャンスで決めきれなかった」
FNN : フジテレビ 7日 22:00
... リーグ4連敗です。 【アルビ 入江徹 監督】 「最後チャンスのところで決めきれなかったというところが、きょうのような形になってしまったと思う」 勝ち点を得られなかったアルビの順位は変わらず19位。最下位との勝ち点差も徐々に縮まってきています。 次のリーグ戦は7月20日、ホームでサンフレッチェ広島と対戦します。 NST新潟総合テレビ 新潟の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ佐渡観光のシンボル“たらい舟" 地元児童が操縦に挑戦「難しかった」「海の中がきれいだった」新潟
FNN : フジテレビ 7日 22:00
... めていました。 【児童】 「腕の力を使ったり、上のほうを押さえたりして難しかった」 【児童】 「海の中がきれいだった」 【たらい舟の船頭 金子啓次さん】 「地元の子にこういう文化・伝統を体験してもらって、実際こげるようになってもらって、そして大きくなってもお客さんを連れてきてくれたり、佐渡を教えてもらいたい」 NST新潟総合テレビ 新潟の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
NEWSつくばつくばの廃校、芸術文化創造拠点に
NEWSつくば 7日 22:00
... き使用する予定だったが、劣化が激しいため取り壊し、跡地を駐車場にする。プールは解体し、跡地にプールの形を生かした展望デッキと屋外ギャラリースペースを整備する。駐車場は計70台、駐輪場は17台整備する。災害時の指定避難所になっていることから、引き続き地域住民が避難所として利用できるようにする。 教室棟の1階は、職員室を改修しだれでも利用できる地域利用スペースにする。だれでもふらっと立ち寄って休憩した ...
愛媛新聞小さな光に静かな祈り 宇和島・吉田で「100万人の線香花火ナイト」 西日本豪雨7年 犠牲者に思いはせ
愛媛新聞 7日 21:45
災害犠牲者に思いをはせて全国一斉に線香花火に火をともす「100万人の線香花火ナイト」が7日、201……
FNN : フジテレビ新潟県議会 “物価高騰への支援策"盛り込んだ約8億9000万円の補正予算案可決「引き続き影響注視していきたい」
FNN : フジテレビ 7日 21:00
... もに、引き続き、この物価高の影響を、県内事業者、あるいは生活をされている皆さんの影響をしっかり注視していきたい」 また、柏崎刈羽原発の再稼働をめぐっては公聴会や首長との意見交換など県民の意見を集約する作業が進んでいますが、花角知事は地元同意については「まだ結論を出す時期の見通しは立っていない」と話しています。 NST新潟総合テレビ 新潟の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
TBSテレビ北海道〜九州で『熱中症警戒アラート』発表エリアも また急な強い雨などにも注意を 沖縄では台風の影響で強風・高波に注意【台風情報・3時間ごとの雨シミュレーション・7日午後9時現在】
TBSテレビ 7日 21:00
... 降って大雨となる所がありそうです。関東甲信では7日夜遅くにかけて非常に激しい雨の恐れがあるほか、8日も甲信地方を中心に大雨となる恐れがあるとしています。 気象庁は西日本から北日本では9日にかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒し、落雷や突風、局地的に竜巻などの激しい突風に注意するよう呼び掛けています。 一方、台風4号は東シナ海を北北東に進んでいます。この後、台風は一気に西よりに進 ...
TBSテレビ線路付近の用水路に土砂流入の状況確認 6日に北海道新幹線に「運休」と「遅れ」発生 青森県外ヶ浜町蟹田付近
TBSテレビ 7日 21:00
... 中澤美寿妃 記者 「雨の影響で貨物の高架橋では、根本から土砂が流れ用水路に流れ込み、このようにせき止められてしまっています」 外ヶ浜町蟹田では5日に、1日で105.5ミリの降水量を観測し、一時、土砂災害警戒情報が出されていました。 通報者 「土曜日に確認したけれども、土砂の影響で用水路の水が下の用水に流れたので、一気に(崩れた)」 今回は2時間程度で新幹線の運転が再開しましたが、町は7日、JRと ...
佐賀新聞<オスプレイ>安全保障や駐屯地の役割考察 佐賀駐屯地開設記念しシンポジウム
佐賀新聞 7日 21:00
... 示し、守る態勢を根本的に強化すべき」と指摘した。国家安全保障戦略のさらなる見直しの必要性なども示した。 元陸自西部方面総監の本松敬史氏は、佐賀駐屯地に配備される輸送機V22オスプレイの性能を解説し、「災害を含む各種事態に的確に適応できる期待や安心感は大きい」と強調した。駐屯地開設による経済効果についても説明した。 宮原会長は「活発な議論が交わされた。多くの県民に平和を守るためには国を守る強い意思と ...
FNN : フジテレビ寺で七夕まつり…短冊に“終活"の願い 人生の終わりをどのように迎えるか 岩手県一関市
FNN : フジテレビ 7日 20:55
... 話し合っていました。 そして、自分がどのように人生を終えたいかという願いを短冊に書いて笹に飾り付けました。 参加者 「娘が2人いて、最後まで面倒をみてもらいたいと思っている」 「今は主人と2人だが、子どもたちに迷惑をかけないようにしたい」 常堅寺では今後も終活について考える催しを定期的に開きたいということです。 岩手めんこいテレビ 岩手の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
TBSテレビ防災倉庫の状況は? ハザードマップは万全? 中学生が災害時のガイドライン作りに挑戦 能登半島地震をきっかけに高まる防災への意識 石川・穴水町
TBSテレビ 7日 20:42
... 組むのは、災害が起きた時の行動指針をまとめたガイドラインの作成です。6月30日には校外活動で町の状況を確認しました。生徒たちは町を歩きながら、避難経路などを記したハザードマップと、現在の校区内の状況を照らし合わせていきます。 金沢大学・青木賢人准教授「ここにあるの何だと思う?」 中学生「自主防災会」 災害が起きた時に必要となる資機材を保管する防災倉庫ですが、こうした備えも想定外の大雨などの災害時に ...
山陽新聞岡山市消防、土砂災害の対応訓練 生き埋め救助の手順確認
山陽新聞 7日 20:33
重機で岩石を取り除き、土砂を掘り返す隊員ら 2018年7月の西日本豪雨の教訓を踏まえ、岡山市消防局は7日、土砂災害を想定した対応訓練を市消防教育訓練センター(同市中区桑野)で行い、土砂に埋まった被災者を救出する手順などを確認した。 豪雨によ...
FNN : フジテレビ身近な危険に…“クマ"市街地での出没増加 児童が身を守る方法学ぶ「山じゃないから大丈夫という考え持たないで」新潟・新発田市
FNN : フジテレビ 7日 20:30
... て命を守りたい」 【児童】 「クマの大きさとか、体重とかを知らなかったのでよかった」 【新発田市農林水産課 下村拓実 主事】 「ここは山じゃないから大丈夫という考えは持たないで、どこにいてもクマに気をつけてもらいたい」 新発田市が企画するこの出前授業は7月と9月に市内の小中学校合わせて9校で行われる予定です。 NST新潟総合テレビ 新潟の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビお出かけもできるおしゃれなルームウエア デザイン性&猛暑に助かる接触冷感も
FNN : フジテレビ 7日 20:30
... 里香さん) 「これからの季節にぴったりのルームウエアになってます」 大人かわいいルームウエアで、この夏を楽しんでみてはいかがでしょうか? SNIDEL HOME(スナイデルホーム) 広島市南区松原町 新広島駅ビル ミナモア3F 〇スウェットセットアップ 10,450円※トップスのみ試着 〇CAT Tシャツ 5500円 テレビ新広島 広島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
日本テレビ「農林水産業」はどうする?候補者の政策や考えを比較【2025参議院選挙・青森】
日本テレビ 7日 20:22
... という仕組みも大切になってくる」 軍事費を減らして農林水産省の予算を増やすことで、りんごの雪害対策などに使うべきと訴えています。 ★共産・新 荻野優子 候補 「青森で言うとリンゴとかもこの雪害、自然の災害で再開できないという声もたくさん寄せられているので、そういう今この軍事費にどんどんお金を使っている予算を、農業予算をどんどん増やしていくという点で大切かなと思います」 政治団体NHK党の新人 佐々 ...
FNN : フジテレビ試合以外でも盛り上がった中国ダービー 広島・岡山両県知事がドリブル対決 森崎さん、まさかの転倒!
FNN : フジテレビ 7日 20:14
... を許します。 第2走の湯崎知事、遅れながらもボールを懸命に運びますが、今回は岡山に軍配。 【広島県・湯崎英彦知事】 Q:敗因は何でしょうか? 「森崎さんがこけちゃったことかな」 【岡山県・伊原木隆太知事】 「桃太郎方式で仲間を連れていくというのが大事だ。チーム力で今回勝つことができました」 風物詩になるといいですね! テレビ新広島 広島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ6月27日から続いていた新燃岳の連続噴火「停止したもよう」 気象台「引き続き注意を」
FNN : フジテレビ 7日 20:00
... ようと発表しました。 その理由について、火山性微動の揺れが小さくなったこと、 監視カメラで噴煙が確認できないためなどとしています。 しかし、気象台は「火山活動が終わったわけではないため、 引き続き注意してほしい」としていて、噴火警戒レベル3を継続。 火口からおおむね3キロまでの噴石などに警戒するよう 呼びかけています。 テレビ宮崎 宮崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ北見市でも目撃「バイカルハナウド?」高さは1m以下で葉の形などから可能性低い―北大構内や白石区・東札幌など道内各地で目撃相次ぐ 札幌市へは3日時点で150件ほど通報<北海道>
FNN : フジテレビ 7日 20:00
... 150件通報 大半は別の植物 バイカルハナウドとみられる植物は、6月24日以降札幌市の北海道大学構内や白石区東札幌で見つかり北海道内各地で通報が相次いでいる。 「バイカルハナウド」に似ている植物 札幌市には3日時点で150件ほど通報があり順次調べているが大半は、似ている別の植物とみられる。 通報の際は写真と住所を 北海道文化放送 北海道の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
KKT : 熊本県民テレビ2024年の24時間テレビ 県内の寄付金総額は1304万3283円
KKT : 熊本県民テレビ 7日 19:52
去年放送した24時間テレビで、県内でお預かりした寄付金総額は1304万3283円でした。 全国では15億8955万4167円となっています。お預かりした寄付金は能登半島地震などへの義援金のほか、福祉や環境、災害復興のために活用されます。
NHK西日本豪雨7年 高知県内でも河川整備など水害対策加速が急務
NHK 7日 19:36
... 定を超えるような豪雨災害が各地で相次ぐ中、河川整備などの水害対策を早期に進めることが求められています。 【被災地では教訓を生かす取り組みも 宿毛市】 被災地では豪雨被害の経験を次の災害に生かそうという動きも広がっています。 宿毛市では1時間に100ミリを超える猛烈な雨を観測し、市内では住宅などおよそ500棟が浸水しました。 気象の急激な変化に伴い、早朝、短時間で発生した水害。 災害時の民生委員の活 ...
日本テレビ庄川上流の産廃処分場に反対 7漁協が連盟設立
日本テレビ 7日 19:27
... 富山市の廃棄物収集運搬会社「アルト」で、産業廃棄物の埋め立て期間中、「庄川に害のある水が流れることは一切ない」と説明しています。 しかし、漁協関係者の間では水源地の森が切り開かれることへの懸念や、豪雨災害が発生した際の安全性、また、風評被害などを不安視する声が上がっていました。 こうした懸念から、庄川沿岸漁連が庄川水系と神通川水系の漁協に呼びかけ、今回、連盟が発足しました。 会社側に対し、最終処分 ...
FNN : フジテレビ【山形】ミス花笠「笑顔いっぱいで楽しんで。来てけろな」 8月5日開幕・山形花笠まつり 山形市
FNN : フジテレビ 7日 19:22
... にPRをするため県内の観光地について学んでいるという。 (第63回ミス花笠・鈴木亜美さん) 「山形の夏の中でも特に盛り上がる3日間。沿道のみなさんも一緒に『やっしょまかしょ』と声がけをしてもらい、全員で笑顔いっぱいで楽しんでほしい」 (ミス花笠全員) 「やっしょまかしょ、シャンシャンシャン。花笠まつり来てけろな」 さくらんぼテレビ 山形の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
STV : 札幌テレビ2024年24時間テレビ寄付総額 北海道内は1930万6797円 能登半島地震などの義援金に
STV : 札幌テレビ 7日 19:19
... 024年に放送された「24時間テレビ」で、みなさまからお預かりした寄付金の総額は、全国で15億8955万4167円、このうち北海道内では1930万6797円でした。 お預かりした寄付金は、児童養護施設支援や自然災害復興支援などに使用し、寄付金のうち4251万4025円は、能登半島地震などの義援金として石川県へ拠出されました。 なお、2025年の「24時間テレビ」は8月30日・31日に放送予定です。
FNN : フジテレビ【モンテディオ山形】小学生に熱中症対策の出前授業 飲水タイム・体を冷たいタオルで冷やすなど
FNN : フジテレビ 7日 19:15
... たちは実際に体育館で汗を流し、「飲水タイム」をつくるなど、水分補給のタイミングを実践した。 (児童) 「熱中症対策につながるので、いっぱい水をとった方がいいと言っていた」 「花笠をやっているので、その時も小まめに水分補給したい」 「水を入れたらずっと冷たいままの水筒もあって、これからも使って熱中症に気をつけたい」 さくらんぼテレビ 山形の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
佐賀新聞ドローン活用し避難指示 放送聞こえにくい地域に空から音声で情報伝達 映像で安否や救助要請の確認も 大町町中島地区で災害対応訓練
佐賀新聞 7日 19:15
... ン=大町町の中島公民館 画像を拡大する 中島公民館のテレビ画面に映し出されたドローンからの映像 2019年と21年の記録的豪雨で深刻な浸水被害に見舞われた大町町の中島地区で6日、ドローンを活用した初の災害対応訓練があった。放送が聞こえにくい地域に空から音声で避難を指示、ドローンから送られる映像で安否や救助要請を確認した。 町の防災行政無線は聞こえるが、地区内連絡の放送は聞こえない地域があり、町を拠 ...
FNN : フジテレビ七夕の日 福島市の幼稚園で「たなばた会」 子供たちの願いは? 短冊に願いを込めて
FNN : フジテレビ 7日 19:14
... て学ぶ劇を見たりして、年に1度のイベントを楽しんだ。 子どもたちに願いを聞いてみると…女の子は「アイドルになりたい。かわいいアイドル(になりたい)」と話し、男の子は「100円がいっぱい使えますように!ゲームがあるの、それ100円でプレーできるから、100円がほしい」と話す。 子どもたちのそれぞれの願いが叶いますように! 福島テレビ 福島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ【モンテディオ山形】アウェイ愛媛で1対3・横内監督体制で初勝利 ディサロ2得点・西村頭で決める
FNN : フジテレビ 7日 19:13
... ショナルタイム、愛媛のカウンターを止めに行った西村がファウルで一発退場となり、与えたフリーキックから試合終了間際に失点。 無失点で締められない宿題は残ったが、横内監督体制で仕切り直しの初勝利。 (横内監督) 「率直にうれしい。ただ最後に失点したのは全然満足していない。そういう甘さが最後に出てしまったと思っている」 さくらんぼテレビ 山形の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ【アランマーレ山形】SVリーグ2季目へ2人の新戦力加入 経験とマインド・高さとパワーに期待
FNN : フジテレビ 7日 19:12
... レーボール人生の集大成を出していければいい」 (アランマーレ山形・若泉佳穂選手) 「SVリーグとなれば本当に自分が活躍できる瞬間は一瞬で、常に100%を出すための準備を大事にやっていきたい」 国内バレーボール最高峰のSVリーグ2年目を戦うアランマーレ山形。 2人はすでにトレーニングに加わり新シーズンに備えている。 さくらんぼテレビ 山形の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
TBSテレビ「ばあばの家、何もないよ」西日本豪雨からきのうで7年 教訓を繋ぐ人たち 「小屋浦が小屋浦じゃなくなった」 広島
TBSテレビ 7日 19:09
災害関連死を含めて、広島県内で150人を超える人が亡くなった西日本豪雨の発生から、6日で7年でした。時間の経過とともに、災害の記憶も薄れる中で、被災地には、教訓をつなごうとする人たちがいました。 坂町の自然災害伝承公園には、献花台が設置されていました。遺族や地域住民らが花を供えに訪れていました。当時、土石流は町の大半を飲み込みました。坂町では21人が犠牲になっていて、小屋浦地区ではいまも1人の行方 ...
日本テレビ「マグニチュード7前後の地震が起こる可能性も…」トカラ列島近海を震源とする地震 25年前に伊豆諸島で起きた群発地震との共通点とは…
日本テレビ 7日 19:08
... 、悪石島に派遣される「災害支援ナース」の出発式が行われました。 派遣される永尾 香織さんは、27年の看護師経験をもとに診療所の支援や住民の精神的なケアなどを行う予定です。 (鹿児島市立病院感染制御部 看護師 永尾香織さん) 「診療所の看護師さんが疲弊している情報が入ってきている。少し休息をとっていただいたり、代わりになれるような派遣を願っている」 悪石島では永尾さんを含む2人の災害派遣ナースが今月 ...
FNN : フジテレビ夏の高校野球熊本大会 開会式と開幕ゲーム,7日の注目カード【熊本】
FNN : フジテレビ 7日 19:00
... が必由館を7対0と突き放します。 投げては山下・本田のリレーで必由館打線を2点に抑えた岱志が9対2で勝ち、2回戦進出を決めました。 そのほかの試合結果です。リブワーク藤崎台球場でのもう一試合は、玉名と水俣が対戦し、水俣が勝利しました。 一方、県営八代野球場では、人吉と球磨工業がそれぞれ勝利し、2回戦進出を決めています。 テレビ熊本 熊本の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ令和7年7月7日、『7並び』幸せを願って婚姻届を提出するカップルも【熊本】
FNN : フジテレビ 7日 19:00
... 北町のたのうら御立岬公園駅と佐敷駅間、鹿児島県薩摩川内市の西方駅と草道駅間の切符2枚が台紙に収められています。 【切符を買った人】 「験を担いで来た。家宝にします」「おめでたい切符ですから、おれんじ鉄道も長く走り続けてほしい」 様々な『7並び』が見られた県内。来年は令和8年8月8日、末広がりの『8並び』が待っています。 テレビ熊本 熊本の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ後輩の頭を殴る 50代1等陸曹が停職3か月の懲戒処分に 大分
FNN : フジテレビ 7日 19:00
... 曹が後輩に暴行を加えけがをさせたとして7日付で停職3か月の懲戒処分を受けました。 玖珠駐屯地によりますと1等陸曹は2021年10月、駐屯地内で特殊な車の運転技術を教えていた際後輩が自分の話を聞いていないなどとしてヘルメットの上から頭を3回殴りました。 殴られた隊員は首を痛め、全治およそ10日のけがをしたということです。 テレビ大分 大分の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
TBSテレビ「2階まで水が来るとは思っていなかった」西日本豪雨から7年 記録や記憶を語り継ぐ写真展【岡山】
TBSテレビ 7日 19:00
倉敷市真備町地区などで甚大な被害が出た西日本豪雨から6日で丸7年になります。記録や記憶を語り継ぎ今後の災害に備えてもらおうと先月(6月)、倉敷市で写真展と講演会が開かれました。 2階まで水が来るとは思っていなかった 「家の片付け途中、2歳の子どもが手伝いをしようとしている様子です。私はこれを見てまた真備に住み続けようと思いました」「復旧は家・道路・公共施設・様々なライフライン等の物の解体から始まっ ...
FNN : フジテレビ参院選熊本選挙区 序盤の情勢 TKU世論調査【熊本】
FNN : フジテレビ 7日 19:00
... 約9割の支持を固めています。 鎌田さんは立憲民主党支持層の約8割の支持を固め、推薦する社民党支持層の5割。 連携する国民民主党支持層の6割が支持しています。 山口さんは参政党支持層の約9割の支持を固めていて、立花さんは厳しい戦いとなっています。 一方で、約4割の人がまだ投票先を決めておらず情勢が変わる可能性もあります。 テレビ熊本 熊本の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ日田市内のうどん店で「猛暑割」暑さに応じて割引 37.1度を観測した7日は7%割引に 大分
FNN : フジテレビ 7日 19:00
... です。 気温が上がるのが早かったことから2025年は6月から実施しています。気温が上がるごとに割引率が高くなる仕組みで37℃を観測した7日は7%割引となりました。 ◆金比羅うどん 古城順子社長 「ことしは尋常じゃないと(客から)去年より暑い気がすると言われる。ぜひ暑い夏を乗り切るために(日田市)夜明本店に来てください」 テレビ大分 大分の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビビーチサッカー 九州ナンバーワンを決めるリーグ戦の開幕ゲーム【熊本】
FNN : フジテレビ 7日 19:00
... に向け、最高の滑り出しとなりました。 【木船祐樹主将】 「内容以上に結果をもっともっと求めて『どうにかしてでも勝つ』ということをチーム全体で共有してやっているので、リーグ開幕のホームでの1戦目、しっかり勝つことができてよかった」 優勝チームは、11月に沖縄で行われる全国大会『地域リーグチャンピオンシップ』に出場します。 テレビ熊本 熊本の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ天草市牛深町で棒受け網漁の水揚げ【熊本】
FNN : フジテレビ 7日 19:00
... てきた魚を 一気に網ですくいあげます。 水揚げしたのは、ウルメイワシやキビナゴ、サバなどで、港では仕分けする作業が行われ、活気にあふれていました。 天草漁協・牛深総合支所によりますと、現在、組合に加盟しているのは13隻。 1日約32トン水揚げしています。 漁は9月から10月をピークに、12月いっぱい続くということです。 テレビ熊本 熊本の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビハンセン病元患者が死刑となった菊池事件 来年1月末までに再審の可否判断【熊本】
FNN : フジテレビ 7日 19:00
... ン病隔離政策に加担した加害責任が問われているのだと話した。パーフェクトな形では憲法的再審事由を認めた上で男性が無実と認めてもらう、完全な再審開始決定をもらいたい」 弁護団によりますと、3者協議は7日で終結。熊本地裁が協議の場で「再審を開始するかどうか、来年1月末までに判断する」と検察、弁護団双方に伝えたということです。 テレビ熊本 熊本の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ業者からメール返信が無いのに気づかず… 県中部振興局が公用車2台を車検切れで使用 大分
FNN : フジテレビ 7日 19:00
... よりますとこの2台は6月7日と8日にそれぞれ車検が切れていたにも関わらず農山漁村振興部と農林基盤部であわせて10回使用し918キロを走行しました。 6月30日に県の定期チェックで車検切れが発覚し振興局では「車検の有効期限は認識していてメールで業者に連絡したが返信が無いことに気づかずそのままになっていた」と話しています。 テレビ大分 大分の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ七夕企画くまモンが短冊に願い事【熊本】
FNN : フジテレビ 7日 19:00
熊本市のくまモンスクエアでは、七夕にちなんだイベントが開かれました。 7日は、国内はもとより中国や台湾、タイなど海外からも多くの人が訪れました。 くまモンは得意のダンスを披露したあと、大きな短冊に『みんながボクのことを100年、200年先もずーっと大好きでいてくれますようにだモン』と願い事を書き来場者に披露しました。 テレビ熊本 熊本の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ天草市牛深町の海で大量のユウレイクラゲが発生【熊本】
FNN : フジテレビ 7日 19:00
... 月くらいたつともっとたくさん現れるようになるので、海水浴に行くときはクラゲを見つけたら近づかないよう、肌を出さないようにすれば安全」 【『牛深ダイビングスクールブルーアース21熊本』インストラクター 水洗 壽男さん】 「海に入るときには肌の露出を控えてクラゲで嫌な思い出を残さないように、天草・牛深の海を楽しんでほしい」 テレビ熊本 熊本の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ弁当を食べた27人が食中毒「ウエルシュ菌」原因 一般家庭でも注意を〈宮城〉
FNN : フジテレビ 7日 19:00
... いうことです。 県によりますと原因となった「ウェルシュ菌」は土壌のほか、人の腸管などに広く分布する菌で、40度?50度の温度で急速に増殖し食中毒を引き起こすということです。 県は、一般家庭でも特にカレーやシチューなどを大量に作る場合に注意が必要として、早く食べきることや小分けにして早めに冷ますことなどを呼びかけています。 仙台放送 宮城の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ参院選・立憲の小川幹事長が松山で街頭演説「事実上の政権選択選挙」小泉農水相の備蓄米対応を批判【愛媛】
FNN : フジテレビ 7日 18:59
... す。これは国民の税金で買った米なんです。国民の税金で保管している米なんです」 小川幹事長は、農政だけでなく雇用や社会保障なども含めて長期に渡る見通しを立てるべきと、政権の対応を批判しました。 #愛媛県 #松山市 #参院選 #参議院 #選挙 #立憲民主党 #幹事長 #小川淳也 #街頭演説 #自民党 #小泉進次郎 #備蓄米 テレビ愛媛 愛媛の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
NHK関東甲信 猛烈な暑さ 一方 大気不安定 局地的に激しい雨も
NHK 7日 18:59
... は局地的に雷を伴って1時間に50ミリの非常に激しい雨が降るおそれがあります。 また、8日も、昼前から大気の状態が不安定になり、甲信を中心に大雨となるおそれがあり、気象庁は低い土地の浸水や川の増水、土砂災害に十分注意するとともに落雷や突風、ひょうにも注意するよう呼びかけています。 【熱中症の疑い 都内で74人救急搬送】 東京消防庁によりますと、7日、都内では午後3時までに、9歳から97歳までの合わせ ...
FNN : フジテレビ参院選・愛媛選挙区の序盤情勢 現職・永江氏リード 自民・上野氏ら追う展開 FNN世論調査【愛媛】
FNN : フジテレビ 7日 18:58
... さん、政治団体・チームみらいの新人の川端佑典さんは独自の戦いです。 この一方で、一定の割合の有権者が投票先を決めておらず、今後、情勢が変わる可能性があります。 #参院選 #選挙 #愛媛選挙区 #FNN #世論調査 #序盤 #永江孝子 #上野由佳 #原田慎太郎 #斉藤博樹 #川端佑典 #無所属 #自民党 #参政党 #諸派 テレビ愛媛 愛媛の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ米を店外に持ち出した男が声かけられ自らナイフで首刺す 八幡浜のスーパー 回復待って事情聴取へ【愛媛】
FNN : フジテレビ 7日 18:56
... 刺した」と警察に通報。男性は安否を問う声をかけられても反応がなく、病院に運ばれました。ナイフは刃体が約10センチだったということです。 警察は男性の回復を待ち、万引きの疑いで事情を聴くとともにナイフで自分を刺した動機を調べていきます。 #愛媛県 #八幡浜市 #事件 #万引き #スーパー #ナイフ #警察 #自傷 #窃盗 テレビ愛媛 愛媛の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ伊予市沖で客7人乗せた遊漁船の男性船長倒れる「くも膜下出血」と診断 海保が救助【愛媛】
FNN : フジテレビ 7日 18:56
... このため客の1人が「船長が倒れた」と118番通報し、松山海上保安部は巡視艇を出動して救助。男性は病院に運ばれ「くも膜下出血」と診断されました。客の7人にケガはなく、ボートは海上保安部の職員が運転し出港した森漁港に戻りました。 #愛媛県 #伊予市 #双海町 #事故 #高齢者 #海上保安部 #遊漁船 #海 #船 #レジャー テレビ愛媛 愛媛の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。