検索結果(大学 | カテゴリ : 地方・地域)

3,075件中30ページ目の検索結果(0.235秒) 2025-06-25から2025-07-09の記事を検索
TBSテレビ社会問題化“オンラインカジノ"山口県内でも2人摘発 県警本部長「まん延状況を深刻に受け止めている」
TBSテレビ 6月25日 17:04
... も、ことし5月末時点で2人が摘発されたほか、警察庁の調査では県内の8人が「オンラインカジノを利用したことがある」と回答しました。 熊坂本部長は「違法性の周知が極めて重要」と述べ、「海外で適法に運営されていても、国内から接続して賭博を行うと賭博罪が成立する」と広報しているとしました。 小学校から大学に対しチラシやポスターを配布していて、「引き続き関係機関と連携して対策を進めていきたい」としています。
NHKバスケ信州BW運営会社と長野日大が協定 指導などで連携
NHK 6月25日 17:01
... ケットボールB2の「信州ブレイブウォリアーズ」の運営会社と長野日大が協定を結び、バスケットボール部の指導などで連携していくことになりました。 「信州ブレイブウォリアーズ」の運営会社と学校法人「長野日本大学学園」は25日、それぞれの代表者が出席して連携協定を結び、人材の育成や地域貢献などで連携していくことを確認しました。 具体的には、ブレイブウォリアーズの関係者が、男子バスケットボール部の指導に関わ ...
京都新聞滋賀県高島市で働きませんか?6月27日に若年層向け企業面接会、30社が参加
京都新聞 6月25日 17:00
滋賀県高島地域雇用創造協議会は6月27日、「若年層向け企業面接会」を高島市今津町の今津サンブリッジホテルで開く。大学や専門学校の来春卒業予定者を含む40歳以下が対象で、市内の建設業や製造業、観光業、社会福祉法人など30社が参加
NHK大分 別府市 コメの現物支給などの補正予算案が市議会で可決
NHK 6月25日 16:58
... 必要だと思っていた。前向きな取り組みだと思う」と話していました。 50代の女性は、「最近はスーパーに行ってもコメが高すぎてパンを買っていた。支援してもらえるのはとてもありがたい」と話していました。 大学1年生の学生は、「別府市内で寮生活を送る大学の友人たちからは、コメなどの物価高騰で生活が苦しいという話をよく聞いている。国だけでなく自治体単位で支援することはいい取り組みだと思う」と話していました。
十勝毎日新聞男女共同参画、本を通じ考えて 音更町図書館などで展示 町職員らの紹介文添える
十勝毎日新聞 6月25日 16:40
【音更】国の男女共同参画週間(23〜30日)にちなんだ図書の展示が、音更町図書館(加藤正之館長)1階展示ホールと、帯広大谷短期大学(大森行雄学長)の附属図書館(館長・吉田真弓副学長)で行われてい...
日本テレビ地方銀行で初の女性頭取 高知銀行の河合祐子氏が頭取に就任【高知】
日本テレビ 6月25日 16:39
... を承認しました。地方銀行で女性が頭取に就任するのは全国で初めてです。 高知銀行は25日株主総会を開き、副頭取の河合祐子氏を代表取締役頭取とする議案が承認されました。 河合頭取は静岡県出身の60歳で京都大学法学部卒業後外資系銀行などで勤めた後、2003年に日本銀行に入行。2014年9月から1年9か月日銀高知支店長をつとめ2023年7月に高知銀行の副頭取に就任していました。 全国で初めての地方銀行の女 ...
NHK岐阜 水難事故で息子を亡くした女性が教員目指す大学生に講義
NHK 6月25日 16:33
幼稚園の川遊びで息子を亡くした女性が、岐阜市の大学で講義を行い、子どもを水辺で遊ばせる時は必ずライフジャケットを着せるよう訴えました。 岐阜市の岐阜聖徳学園大学で行われた講義には、教員を目指す学生などおよそ70人が出席しました。 講師を務めた神奈川県の吉川優子さん(53)は、13年前、幼稚園の川遊びで5歳だった長男の慎之介くんを亡くし、現在は水難事故を防ぐ活動に取り組んでいます。 警察庁によります ...
STV : 札幌テレビ世界で最も危険な植物「バイカルハナウド」か 北海道大学構内で発見 国内未確認…刈り取り調査
STV : 札幌テレビ 6月25日 16:28
北海道で急増“恐怖のトゲトゲ" 実は「生態系被害防止外来種」その正体をあばく! 札幌の北海道大学構内で、国内ではこれまで生育が確認されていない猛毒植物「バイカルハナウド」とみられる植物が発見されました。 北大の教員らが植物を刈り取り調査を進めています。 北海道大学の構内で見つかったのは、世界で最も危険な植物の1つとして知られる「ジャイアント・ホグウィード」、和名では「バイカルハナウド」とみられる植 ...
FNN : フジテレビ「長崎検番」で新人芸妓がお披露目 「芸妓衆の一人として誇りを」 長崎くんちも出演予定
FNN : フジテレビ 6月25日 16:24
... 日本髪に裾引き姿で登場したのは長崎検番の新人芸妓、弥生さんです。 新人芸妓 弥生さん 「3月生まれ、新しい門出、ということで『弥生』という名前を付けさせていただいた」 アメリカ生まれ熊本育ちの20代、大学進学を機に長崎に移り住みました。 芸妓の界に足を踏み入れるきっかけは2年前の長崎くんちです。 新人芸妓 弥生さん 「おくんちで姉さん方の姿を見てかっこいいなと思ったのと、丸山町のおくんちの際に、後 ...
NHK北大キャンパスに国内未確認の毒性植物か 触らないよう注意を
NHK 6月25日 16:22
北海道大学は、札幌市のキャンパスに、これまで国内では確認されていなかった毒性のある植物が生えているという情報提供があったとして、専門家による調査を進めるとともに、植物の周りの草むらを立ち入り禁止にして、近づいたり触れたりしないよう注意を呼びかけています。 北海道大学によりますと、24日午後、札幌市北区にあるキャンパス内に、「国内には生息していない『バイカルハナウド』とみられる植物が生えている』と情 ...
NHK大分 別府の大学生が熱中症への対策や発症したときの対応学ぶ
NHK 6月25日 16:09
本格的な夏を前に、熱中症への対策や発症したときの対応などを大学生が学ぶ講座が別府市の大学で開かれました。 この講座は別府市のAPU=立命館アジア太平洋大学が大手製薬会社とともに開きました。 大学には外国人留学生が多いことから、講座は日本語の部と英語の部に分かれて行われ、それぞれおよそ30人が参加しました。 このうち日本語の部では、製薬会社の講師が熱中症への対策として暑さに体をじょじょに慣らすことや ...
北海道新聞参院北海道選挙区8人 政策、課題を語る 北海道新聞社討論会<詳報>
北海道新聞 6月25日 16:00
... 議を3期務め、昨年の衆院選道1区に出馬。現在、観光会社代表取締役社長、倶知安観光協会副会長を務める。 司会 北大公共政策大学院・山崎幹根教授 参院選の公開討論会でコーディネーターを務める北大公共政策大学院教授・山崎幹根氏(大石祐希撮影) やまざき・みきね 1967年三重県出身。北大大学院法学研究科博士課程単位取得退学。釧路公立大助教授、英スターリング大客員教授などを経て、2019年から現職。専門は ...
読売新聞世界最大の学生科学コンテストで高千穂峡に見られる岩「柱状節理」の研究を発表…宮崎県の高3、評価に笑顔
読売新聞 6月25日 16:00
... 成される柱が連なるような岩「 柱状節理(ちゅうじょうせつり) 」についての研究を発表。審査員から「工夫に満ちた研究で素晴らしい」などと評されたといい、「海外の一流の研究者に、自分で測定装置を作ったり、大学から解析用機器を借りたりしたアイデアを評価してもらえた」と笑顔で手応えを語った。 ほかの代表者の発表も来場者の関心を呼んでいたが、世界の壁は厚かった。日本はエントリーした17研究のうち2研究が入賞 ...
読売新聞博多祇園山笠に0歳で参加、取締や台上がり…子供山笠「今度は自分が育てる番」亡き先輩親子の遺志引き継ぐ
読売新聞 6月25日 15:56
... 員会の初代委員長・浦塚博史さん(51)は、心に亡き人の姿を思い浮かべながら子どもたちと向き合っていた。 博多区の奈良屋町出身。山笠には0歳から父親に抱かれて参加した。仕事と山笠を両立させるため、関西の大学を卒業後、福岡市内の情報通信会社に就職。会社統合による転勤の可能性が出ると、35歳で社会保険労務士の資格を取り、地元に事務所を構えた“ 山笠(やま) のぼせ"だ。 昨年は西流で運営責任者の「取締」 ...
TBSテレビ「旅気分味わって」元TUFアナウンサー〓井綾乃さん、福島空港で写真展 北海道物産展も開催中 福島
TBSテレビ 6月25日 15:53
... 福島空港のロビーは、開場とともに多くの人が訪れ、お目当ての品を買い求めていました。 須賀川市の人「いっぱい買っちゃいました、おいしいものたくさん」 須賀川市の人「酒飲みたくなってきたな」 航空会社のスタッフ「お目当て…コロッケ、ザンギが気になって」 航空会社のスタッフ「私は大学いもです」 あわせてTUFの元アナウンサーで写真撮影がライフワークの〓井綾乃さんが撮影した「旅の写真展」も開かれています。
TBSテレビ中国籍受験生がTOEICでカンニング…そこから見える中国社会の光と影
TBSテレビ 6月25日 15:52
... 場に他人になりすまして侵入したとして、中国籍の京都大学大学院生(27歳)が建造物侵入容疑で逮捕されました。この大学院生は口元のマスクの内側に通信用のアンテナ付き小型マイクを隠し持っていた上、眼鏡はカメラ機能付きの「スマートグラス」だったといいます。 この大学院生は報酬を受け取り、別人を装って何度もTOEICを受験していたとのこと。この事例から、この大学院生が試験会場から試験問題の情報を外部に伝え、 ...
読売新聞訪日外国人客の「徴収金」は困難…オーバーツーリズム対策検討の大阪府有識者会議、法律・実務でハードル
読売新聞 6月25日 15:30
... の創設も検討されているが、安定的な財源につながるかは不明だ。(岡田優香) ■3案議論 徴収金は昨年3月、吉村洋文知事が打ち出した。訪日外国人客から一律に徴収する制度が実現すれば国内初で、府は昨年4月に大学教授ら7人でつくる有識者会議を設置し、7回の会合を重ねて検討してきた。 会議では主に、「租税(税金として徴収)」「負担金・手数料」「課金」の3案が議論された。 「租税」は、当初から法的なハードルが ...
南日本新聞砂糖を使わずちゃんと甘い、そして歯垢も抑える「歯磨きスイーツ」完成 鹿児島大学と洋菓子店が商品化目指しコラボ
南日本新聞 6月25日 15:30
... )」の試食会が20日、鹿児島市であった。鹿児島大学の学生や企業関係者ら約100人が、砂糖不使用の生チョコレートなどの味を評価した。来年の商品化を目指す。 歯磨きスイーツは、虫歯の原因菌(ミュータンス菌)の栄養源となる砂糖の代わりに、天然甘味料の希少糖やオリゴ糖を使用。虫歯や歯周病の原因菌が含まれる歯垢(しこう)を抑える環状オリゴ糖も配合している。 鹿大大学院医歯学総合研究科の平間雅博准教授の研究を ...
日本経済新聞ふらのバス、富良野でワイナリーツアー 3日間で1人20万円
日本経済新聞 6月25日 15:26
... のバス(北海道富良野市)は9月3〜5日の3日間、富良野エリアの4つのワイナリーを巡る体験型ツアーを開催する。料金は1人20万円(2人で1室利用の場合)で、募集人数は20人。 上富良野町の「カムイ・メトッ・ヌプリ」と「TADA WINERY」、中富良野町の「DOMAINE RAISON」、富良野市の「ふらのワイナリー」を訪ねる。各ワイナリーでテイスティングを予定。最終日は北海道大学の北海道ワイ...
豊田経済新聞豊田少年少女発明クラブ、「OM世界決勝大会」準優勝を市長に報告
豊田経済新聞 6月25日 15:09
... われている世界的な競技大会。世界決勝大会は、毎年世界各国から850チーム以上、約1万人が参加する科学技術の頭脳オリンピックで、今大会が46回目。 同クラブは、5月21日〜24日の4日間、米ミシガン州立大学で開催された大会に出場し、8分以内の英語劇の中で制作した構造物の荷重試験を行う長期課題と、回答部屋に入るまで課題内容が知らされない当日課題の2つに取り組み、その両方で好成績を残し、準優勝を果たした ...
文京経済新聞千駄木・森鴎外記念館で鴎外講座 「鴎外と雑誌メディア」テーマに
文京経済新聞 6月25日 15:05
... 外記念館(文京区千駄木1)で6月22日、「鴎外講座・基礎編1」が行われた。 森鴎外(大正5年彫刻家武石弘三郎氏のアトリエにて) [広告] 連続講座2回目のテーマは「彩る鏡面−鴎外と雑誌メディア」。帝京大学文学部日本文化学科講師の影山亮さんが1回目に続き講師を務めた。 同講座は、日本近代文学を基礎的に学びながら、森鴎外が同時代の文学界やメディア、出版という観点からどのように位置づけられるのかを学ぶも ...
四国新聞アプリで詐欺の手口体験/香川県警が香川大で講義
四国新聞 6月25日 15:03
香川県内で特殊詐欺や交流サイト(SNS)を介した投資・ロマンス詐欺の被害が後を絶たない中、県警は高松市幸町の香川大学(…
読売新聞皮膚がん「日頃から皮膚を観察する習慣を持ち、気になる症状があれば受診を」…治療の基本となるのは手術
読売新聞 6月25日 15:01
... や家族が何らかの異変に気づきやすい。日頃から皮膚を観察する習慣を持ち、気になる症状があれば皮膚科を受診してほしい」と話す。 「肌ケアの意識は社会で広がってきている」 沢田雄宇教授 北九州医療圏で唯一の大学病院となる産業医科大病院(北九州市八幡西区)には山口、大分県などを含めて一帯から患者が集まり、九州トップクラスの治療実績となっている。皮膚科の沢田 雄宇(ゆう) 教授(46)は「免疫療法などの進歩 ...
読売新聞京大大学院生のジャンパー、関西学生記録2m25の更新視野に…「いけるところまでいきたい」
読売新聞 6月25日 15:00
... タジアムで)=渡辺恭晃撮影 堺市出身で、地元の三国丘高時代に全国高校総体に出場。京大工学部に進学し、大学2年だった2022年日本学生対校選手権(日本インカレ)を2メートル15で初優勝した。23年も連覇し、24年は自己ベストの2メートル24をマークして2位に入った。大学ではシステム制御を学び、今春に京大大学院の情報学研究科に進んだ。 身長1メートル80。冬場は「全体的にベース(基礎)を上げていこう」 ...
京都新聞日米ダンサーが京都の寺で現代舞踊パフォーマンス 一体感あるダンスに「不思議な感覚」
京都新聞 6月25日 15:00
... にした。 ワークショップで参加者は「水のように動きを止めず、他人も使って踊って」と指導された。本番では即興で他人の背中を転がったり、手足を交錯させたりし、全体を見ると波のように一体となった。 出演した大学職員の女性(36)=京都市下京区=は「相手に負担をかけないように演じていると、実際は自分が支えられていた」と不思議な感覚を持ったという。 多数のダンサーでイソギンチャクを表現するパフォーマンスや、 ...
読売新聞過去の「米騒動」で政府はどう動いたか…そして小泉農相は?
読売新聞 6月25日 15:00
... 増やす方針もいったんは決まった。だが、地主たちの反対で関税の引き下げは取りやめとなるなど、対策は対症療法にとどまり、米価は上がり続けた。 朝鮮米売り出し広告(1918年8月6日朝刊) 財政学者で早稲田大学総長も務めた田中穂積(1876〜1944)は大正7年7月21日の読売新聞朝刊に掲載された「米穀管理実施し得るか」と題した寄稿で、「(政府当局の)米価高騰に対する調節策は統一なき 弥(び)縫(ほう) ...
TBSテレビ浮気を疑った19歳交際女性から“スマホ見せて"と要求され激高「女性の叫び声が聞こえる」付近住民が110番、暴行容疑の23歳男「とても反省しています」
TBSテレビ 6月25日 14:59
24日午後、交際する19歳の女性に対し腹を蹴るなどしたとして、23歳の男が逮捕されました。 暴行の疑いで逮捕されたのは、札幌市豊平区に住む23歳の大学生の男です。 男は、24日午後1時30分ごろから2時すぎにかけて、交際相手の19歳の女性宅で、女性の腹を蹴るなどの暴行を加えた疑いが持たれています。 女性は腹を数回蹴られたほか、首元をつかまれたりしましたが、けがはありません。 付近の住民から「女性の ...
HBC : 北海道放送浮気を疑った19歳交際女性から“スマホ見せて"と要求され激高「女性の叫び声が聞こえる」付近住民が110番、暴行容疑の23歳男「とても反省しています」
HBC : 北海道放送 6月25日 14:57
24日午後、交際する19歳の女性に対し腹を蹴るなどしたとして、23歳の男が逮捕されました。 暴行の疑いで逮捕されたのは、札幌市豊平区に住む23歳の大学生の男です。 男は、24日午後1時30分ごろから2時すぎにかけて、交際相手の19歳の女性宅で、女性の腹を蹴るなどの暴行を加えた疑いが持たれています。 女性は腹を数回蹴られたほか、首元をつかまれたりしましたが、けがはありません。 付近の住民から「女性の ...
TBSテレビ論語の教えが建学の精神の柱…学校法人昌平黌で孔子祭 福島・いわき市
TBSテレビ 6月25日 14:52
中国の思想家・孔子の論語の教えを教育に取り入れる学校法人昌平黌で、「孔子祭」が行われました。 25日、「孔子祭」が行われたのは、いわき市で東日本国際大学やいわき短期大学などを運営する学校法人昌平黌です。1903年の創立以来、中国の思想家孔子の教えを建学の精神の柱にしています。 学校法人昌平黌・緑川浩司理事長「未来を担って立つ使命感あふれる人材を輩出していくことによって地域社会に少しでも貢献していき ...
四国新聞“海のゆりかご"再生へ/かがわ里海大学 坂出でアマモの種を採取
四国新聞 6月25日 14:48
海の生き物の成育や環境浄化に重要な役割を果たす「藻場」について知り、藻場をつくる海草アマモの再生にも取り組む「かがわ里…
日本経済新聞長崎大学、血染めの白衣など被爆資料保存へ資金募る 800万円目標
日本経済新聞 6月25日 14:40
長崎大学は、80年前の被爆当時に医学生が着ていた「血染めの白衣」など被爆資料の保存修復にあてる資金の調達に向け、800万円を目標にクラウドファンディングを始めた。大学に残る資料は経年劣化が進むが、保存の予算が十分確保できていない。被爆から80年の節目に存在を広く発信し、市民と協力して継承していくことを目指す。 学生が被爆時に着ていた白衣などの保存資金を募る対象となるのは長崎医科大学(現長崎大医学部 ...
TBSテレビ【バレーボール】「ワールドユニバーシティゲームズ」に挑む男女ユニバーシアード日本代表が決定 水町泰杜選手がビーチバレーとの“二刀流"での挑戦!
TBSテレビ 6月25日 14:33
... SVリーグ勢から5人。大学生からは、昨年度のユニバーシアードアジア東部地区選手権優勝に貢献した、筑波大学の本田凜選手など7人がメンバーに名を連ねました。 男子の代表メンバーには、ウルフドッグス名古屋で活躍した水町泰杜選手、サントリーサンバーズ大阪でインパクトプレイヤーとして存在感を発揮した甲斐孝太郎選手など、SVリーグから9人、Vリーグのクボタスピアーズ大阪から加藤亞夢選手、大学生からは日本代表に ...
MBS : 毎日放送【バレーボール】「ワールドユニバーシティゲームズ」に挑む男女ユニバーシアード日本代表が決定 水町泰杜選手がビーチバレーとの“二刀流"での挑戦!
MBS : 毎日放送 6月25日 14:30
... SVリーグ勢から5人。大学生からは、昨年度のユニバーシアードアジア東部地区選手権優勝に貢献した、筑波大学の本田凜選手など7人がメンバーに名を連ねました。 男子の代表メンバーには、ウルフドッグス名古屋で活躍した水町泰杜選手、サントリーサンバーズ大阪でインパクトプレイヤーとして存在感を発揮した甲斐孝太郎選手など、SVリーグから9人、Vリーグのクボタスピアーズ大阪から加藤亞夢選手、大学生からは日本代表に ...
上毛新聞《群馬のイベント情報》北方領土と竹島領土問題を考える(高崎市)
上毛新聞 6月25日 14:30
高崎経済大学経済学会 令和7年度第1回学術講演会(7月11日、14時20分〜15時50分、高崎市・同大2号館22...
TBSテレビ「みんなの願いが叶いますように」園児が手作りの七夕飾り 駅に設置 福岡県宗像市 JR赤間駅
TBSテレビ 6月25日 14:24
7月7日の七夕を前に、福岡県宗像市のJR赤間駅では、園児たちが手作りした七夕飾りが設置されました。 25日午前、宗像市のJR赤間駅を訪れたのは、東海大学付属自由ケ丘幼稚園の年長の園児たちおよそ80人です。 赤間駅では、2007年から園児が手作りした七夕飾りを設置していて、今回も2週間かけて笹に折り紙などで飾り付けをしました。 駅の利用者が、短冊に願い事を書いて自由にかけることができます。 園児「郵 ...
熊本日日新聞【とぴっく・菊池市】小学生と高校生、大学生が田植えで交流
熊本日日新聞 6月25日 14:17
TBSテレビ【バレーボール】「ワールドユニバーシティゲームズ」に挑む男女ユニバーシアード日本代表が決定 水町泰杜選手がビーチバレーとの“二刀流"での挑戦!
TBSテレビ 6月25日 14:17
... SVリーグ勢から5人。大学生からは、昨年度のユニバーシアードアジア東部地区選手権優勝に貢献した、筑波大学の本田凜選手など7人がメンバーに名を連ねました。 男子の代表メンバーには、ウルフドッグス名古屋で活躍した水町泰杜選手、サントリーサンバーズ大阪でインパクトプレイヤーとして存在感を発揮した甲斐孝太郎選手など、SVリーグから9人、Vリーグのクボタスピアーズ大阪から加藤亞夢選手、大学生からは日本代表に ...
北海道新聞北海道大学構内に猛毒性のバイカルハナウド自生か 国内未確認 25日に除去、調査開始
北海道新聞 6月25日 14:15
北海道大学は25日、強い毒性があるとされる国内未確認のセリ科植物「ジャイアント・ホグウィード(和名バイカルハナウド)」とみられる植物が構内で見つかり、除去したと発表した。環境省によると、バイカルハナウドの液に触れると皮膚炎を引き起こす恐れがあるという。...
STV : 札幌テレビ交際相手にスマホ見せて…拒否した男が暴行「女性の叫び声が聞こえる」腹部を足蹴り逮捕 札幌市
STV : 札幌テレビ 6月25日 14:13
... 6月24日、暴行の疑いで札幌市豊平区に住む大学生の男(23)を逮捕しました。 男は6月24日午後1時半ごろ、札幌市豊平区水車町にある女子大学生(19)の自宅で、女子大学生の腹部を足蹴りするなどの暴行を加えた疑いがもたれています。 警察によりますと、付近の住民から24日午後2時ごろ「付近でもめているようです。女性の叫び声が聞こえます」と通報があり、警察官が女子大学生の自宅を特定しました。 警察官はチ ...
琉球新報沖縄民俗学会が28日に6月例会 模合テーマに
琉球新報 6月25日 14:11
... 例会が28日午後4時から、那覇市の県立芸術大学一般教育棟1階教養101教室で開かれる。参加は無料。 題目は「模合にみる集いの文化と自治」。講師は平野美佐氏(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科)。 ZOOMによるリモート配信も同時に予定している(定員100人)。視聴希望者は問い合わせ先にメールで申し込みが必要。 問い合わせは、西原町千原1番地 琉球大学国際地域創造学部 神谷智昭研究室内 沖 ...
十勝毎日新聞夏本番!旨辛メニュー(3)「辛さと健康豆知識〜帯広大谷短期大学 林千登勢さん」
十勝毎日新聞 6月25日 14:00
多くの人をトリコにする辛いモノ。つい食べたくなる辛さの不思議について、さまざまな雑学を紹介します。 <教えてくれた人> 帯広大谷短期大学 林千登勢先生 旭川市出身。管理栄養士の資格を持ち、帯広大谷短大「地域共生学科食と栄養コース」で講師を務める。「食品衛生学」「栄養学」などの講義を担当するほか、献立の指導にも携わる。 夏にほしくなる「辛み」について教えて! 味覚に含まれない「辛み」 味覚には甘味、 ...
TBSテレビ【都議選から読み解く参院選】国政の行方占う"前哨戦"『2万円給付案』出すも議席減の自民党に専門家「政治で大事なのはタイミング」 参院選での"受け皿"は立憲と国民民主?【解説】
TBSテレビ 6月25日 14:00
... ちが一定数いるとしたら、その“受け皿"は都議選では「都民ファーストの会」でしたが、参院選では「立憲民主党」や「国民民主党」になるのではないかとみられます。 元厚生労働省キャリア官僚で行政学者の神戸学院大学・中野雅至教授は、「国民民主党がやっぱり強い。あれだけ失言があっても、物価高の苦しみがどれだけ強いのかというのはわかると思うんですよ。特に食料品。すごく高いのでそこは玉木さんすごく捉えていて。前の ...
松本経済新聞松本城三の丸エリアのサポーター募集 「誰かに語りたくなる暮らし」をつくる
松本経済新聞 6月25日 14:00
... プロジェクト」など「界隈」の動きと合わせて、回遊性向上に向けた社会実験などについても紹介した。 説明会には2日間で約20人が参加。SNSで知ったという若者や、「松本の町と関わるきっかけが欲しい」という大学1年生もいたという。「皆さんの『松本が好き』という熱意を感じた。町と関わりを持ちたいという人にとっての受け皿になれればと思う」と新津さん。「界隈」のプロジェクトの活性化に向けて、サポーターの仕組み ...
WBS : 和歌山放送県土整備部長に国土交通省の小浪尊宏氏
WBS : 和歌山放送 6月25日 13:50
... の小浪尊宏(こなみ・たかひろ)氏が来月(7月)1日付で就任することになりました。 これはこのほど、県が内示したもので、新たに県土整備部長となる小浪尊宏(こなみ・たかひろ)氏49歳は、2000年に東京大学大学院修了後、旧建設省に採用され、国土交通省国土政策局総合計画課国土管理企画室課長補佐や国土交通省水管理・国土保全局河川計画課国際室長などを歴任してきました。 一方、県土整備部長の福本仁志(ふくもと ...
FNN : フジテレビ参院選 選挙のポスター掲示板の設置 選挙ポスターに品位規定【長崎県】
FNN : フジテレビ 6月25日 13:30
... カ所少ない、4959カ所に掲示板が設置される予定です。 また、2024年の東京都知事選挙を受けて、選挙ポスターの品位規定が導入され、県選管は立候補予定者に注意を呼び掛けています。 参院選の投開票は7月20日です。期日前投票所の増設や高校や大学などへの移動投票所の設置などで投票率を上げるための取り組みが予定されています。 テレビ長崎 長崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
琉球新報美東中吹奏楽部、台湾で演奏 イベント招待、中高生と交流も 沖縄
琉球新報 6月25日 13:22
... ベントは3日目のプログラム。会場は桃園市内の野外ステージで、美東中吹奏楽部は「風になりたい」「涙そうそう」「宝島」など数曲を迫力ある演奏を披露した。「愛と和平の声」のコンセプトで、桃園市の小、中、高、大学生で編成された管弦楽部と、台湾でも人気の「涙そうそう」を合同演奏。2千人余の観客は手拍子で応え、大盛況だったという。 桃園市立中学校で全校生徒が集まった演奏交流会で「涙そうそう」を合同演奏した=2 ...
日本テレビ幼児から小学校教育へ円滑につなげるために…双方の架け橋となる人材育成を 保育学ぶ学生と小学生が交流
日本テレビ 6月25日 13:22
... い遊ぶ子どもたち。 きょう松山東雲短期大学では、保育を学ぶ学生と桑原小学校の1年生が交流する授業が開かれました。学生が中心となって遊びの内容や学びのポイントを考えたというこの授業。 大学によりますと、幼児教育から小学校教育へ円滑につなげることが全国的に課題となっていて、こうした授業を通じて双方の架け橋となる人材を育成するのが狙いだということです。 松山東雲短期大学は遊びや食育を通じて、今後も桑原小 ...
MBS : 毎日放送【バレーボール】「ワールドユニバーシティゲームズ」に挑む男女ユニバーシアード日本代表が決定 水町泰杜選手がビーチバレーとの“二刀流"での挑戦!
MBS : 毎日放送 6月25日 13:19
... SVリーグ勢から5人。大学生からは、昨年度のユニバーシアードアジア東部地区選手権優勝に貢献した、筑波大学の本田凜選手など7人がメンバーに名を連ねました。 男子の代表メンバーには、ウルフドッグス名古屋で活躍した水町泰杜選手、サントリーサンバーズ大阪でインパクトプレイヤーとして存在感を発揮した甲斐孝太郎選手など、SVリーグから9人、Vリーグのクボタスピアーズ大阪から加藤亞夢選手、大学生からは日本代表に ...
松戸経済新聞流山・利根運河で「水辺で乾杯」イベント ビアフェス、子ども縁日など
松戸経済新聞 6月25日 13:17
... 、宝探しなど遊びのコーナーを設置する。 2日間を通して、流山市内の飲食店などによる屋台が約20店出店し、焼きそば、カレーなどの軽食や、生ビール、ソフトドリンクなどの飲料を販売する。ステージでは東京理科大学の学生サークルや地域の団体などがよさこい、バリ舞踊、ピアノ、ギター、和太鼓の演奏などのパフォーマンスを披露する。 6日は「乾杯クリーン大作戦」を行う。ラジオ体操を行った後、会場内のごみを拾い、7時 ...
新潟日報女子教育の先駆者・津田梅子と阿賀野市の関係とは? 国立印刷局が精密肖像画のレプリカを市に寄贈
新潟日報 6月25日 13:15
... (1865〜1936年、阿賀野市出身)の義姉で、5000円札の顔に使われている教育家・津田梅子の肖像画の複製が23日、国立印刷局から阿賀野市へ寄贈された。久太郎は、津田が設立した女子英学塾(現・津田塾大学)の支援者でもあり、津田と縁が深い。国立印刷局は「贈呈をきっかけに、地域の偉人が広く知られてほしい」としている。 久太郎は水原地区出身で、1885(明治18)年に渡米。99年に邦字新聞「日米新聞」 ...
TBSテレビ【ソフトバンク】交流戦MVPは柳町達「タイトルが初めてなので本当に嬉しい」
TBSテレビ 6月25日 13:14
... 太郎投手と対戦できたり、やはり元チームメイトとの勝負は負けられないなと思いつつ、印象に残る打席だったなと思います。やられたら何て言われるか分からないので(笑)、しっかり打ちたいなと思っていました」 Q大学時代に慣れ親しんだ神宮での試合は 「良い成績が出せて良かったなと思います」 Qリーグ戦再開後は 「もうこれからが大変で本当の勝負だと思うんで、ここからどんどんヒットを重ねて、まだまだ順位を上げてい ...
TBSテレビ「本当にすばらしい環境。私たちは頑張らないと」 三次市で女子野球日本代表候補が合宿 広島
TBSテレビ 6月25日 12:45
ことし秋のアジアカップに向けて、野球の女子日本代表候補が三次市で強化合宿をしました。 強化合宿には、大学女子硬式野球連盟に所属している選手35人が参加しました。侍ジャパン女子日本代表は10月に中国で開かれるアジアカップに出場する予定です。大会に向けた合宿では、代表選手を20人に絞ることになっています。 三次市は、2020年に「女子野球タウン」の認定を受けて、合宿や大会の誘致しているほか、ことし4月 ...
TBSテレビ被爆地を描いた「原爆の図」2作目の『火』 戦後80年の今年修復され公開 紅蓮の炎に焼かれる人々、中には赤ちゃんの姿
TBSテレビ 6月25日 12:44
... 、愛知県立芸術大学の研究所で修復作業が行われていました。 絵の端にあった15センチほどの傷にはバンソウコウのように紙が貼ってありましたが、およそ30年ぶりにはがされました。傷は寄せて目立たないようにし、くすんでいた炎の赤色も元に近い状態に。修復を終えた絵を新しくあつらえた屏風の下地に貼っていきます。 「大丈夫ですか」 「ぴったりぐらい。端」 「端はちょうどぴったりです」 愛知県立芸術大学 磯谷明子 ...
日本テレビ【特集・路線バス?】若手運転士が足りない!約160人中30代は7人!50代と60代が中心、70代の現役も!人手不足の現状は…
日本テレビ 6月25日 12:38
... 清水綱大さん 「もともと子どものころから大きな乗り物を運転するっていうことにね僕、魅力をだいぶ感じていたところがありまして、それでその中でもバスは僕にとっても、1番身近な大きな乗り物で」 清水さんは大学卒業後、車の部品を販売する会社で営業をしていましたが3年前、夢だったバス運転士に転職しました。 この日の清水さんの勤務は…。 朝6時に出社し午前中は、長野市内を走るバスを休憩を挟みながら3本運転し ...
NHK藤岡市 官製談合事件受けた再発防止策検討の委員会が初会合
NHK 6月25日 12:38
... 公表の入札の最低制限価格を漏らして落札させたとして、官製談合防止法違反などの疑いで逮捕され、その後、起訴されました。 この事件を受けて、市は24日夜、再発防止策を検討する委員会の初会合を開き、弁護士や大学の副学長などアドバイザーを務める有識者と、市の幹部の合わせて8人が出席しました。 この中で新井雅博市長は「きたんのない意見や提案をしてもらい、しっかり取り組んでいくことで信頼回復に努めたい」と述べ ...
Lmaga.jp読売新人アナ、特技は「1人ハリー・ポッター」…同期も驚く完成度
Lmaga.jp 6月25日 12:30
... 出身の増田陽名(ひな)アナ。吉澤アナは21日、増田アナは22日の『NNNストレイトニュース』、藤岡アナは22日の『真相報道バンキシャ!』内でニュースを読み上げた。 吉澤アナは、4歳からダンスをはじめ、大学時代はチアリーディング部に所属。今宮戎の福娘代表に選ばれた経験も。初鳴きについて「ミスなく終えることができましたが、終わってから緊張の反動で胃が痛くなりました(笑)。当日の朝、人生で初めてふくらは ...
UHB : 北海道文化放送6月25日(水)北海道 #お昼のニュース
UHB : 北海道文化放送 6月25日 12:30
... 0を超える地点で30℃超えの真夏日に―熱中症に注意を! ・【札幌中央区の住宅街にクマ出没】“土を掘り返した跡"と“ヒグマの毛"確認〜近くには円山動物園も―付近の小学校では見守り登校〈北海道札幌市〉 ・【国内未確認の猛毒植物】「ジャイアント・ホグウィード」とみられる植物を北大で発見…触れたあと太陽光に当たると激しい炎症おこす恐れ「構内に10株以上」外部から情報提供―大学が調査&立ち入り規制〈札幌市〉
NHK海洋プラスチックごみ削減へ 特別支援学校が回収用の箱を配付
NHK 6月25日 12:29
海の生態系に影響するプラスチックごみを減らそうと、金沢市の特別支援学校の生徒が市内の小学校などに使用済みの文房具を回収する箱を配りました。 金沢大学附属特別支援学校は環境問題に関する取り組みを進めていて、25日は中学部の生徒17人が金沢大学附属小学校などを訪れ、プラスチックごみを回収する手作りの箱を手渡しました。 回収するのは海に流れ着くと生態系に悪影響を及ぼすボールペンなどのプラスチック製品で、 ...
TBSテレビ医療・介護の確保や農水支援に92億円の補正予算など可決 6月熊本県議会
TBSテレビ 6月25日 12:24
... た医療・介護体制の確保や、選果場の整備を始めとする農林水産事業者への支援などが盛り込まれています。 閉会した今議会では、JR豊肥線の肥後大津駅と熊本空港を結ぶ空港アクセス鉄道について、県が空港駅を空港の敷地外に設置する考えであることを明らかにしたことから、駅の位置の妥当性について議論が交わされました。 このほか一般質問では県と県立大学が半導体に関する新たな学部の設置を検討することも表明されました。
千葉日報救助後の住まいの問題も 心のケアで貢献したい 募金は必要地域に直接 【ミャンマー大地震・留学生たちの思い】(2)
千葉日報 6月25日 12:20
※写真はイメージ(写真と記事は直接関係ありません) 3月のミャンマー大地震発生当時、日本の大学に在籍していたミャンマー出身のBさん(仮名)とCさん(仮名)は、それぞれの故郷の被害状況こそ異なるが、2人とも母国への心配は尽きない。留学をした立場から被災者や被災地への手の差し伸べ方を語った。 −ミャンマーでの大地震を受けて、何を思いますか。 Bさん「地震の経験がないミャンマーの人たちにとっては大変な ...
読売新聞乱戦の参院京都選挙区、共産「宝の議席」・れいわ新人「倉林さんとともに国会へ」…革新勢力の行方
読売新聞 6月25日 12:20
... 出馬が影響する可能性がある。れいわはSNSでの発信を主軸とし、若者の支持を拡大させている。西郷はX(旧ツイッター)に「#積極財政50本ノック」と題した動画をほぼ毎日投稿。陣営のボランティアには高校生や大学生も参加している。 一方、共産もユーチューブを活用し、倉林による国会質問の切り抜き動画をこれまでに300本以上投稿。京都大や同志社大の前で、学生らと対話を重ねながら関心事を選んでもらう「シール投票 ...
UHB : 北海道文化放送【国内未確認の猛毒植物】ジャイアント・ホグウィードとみられる植物を北大で発見…触れたあと太陽光に当たると激しい炎症おこす恐れ「構内に10株以上」外部から情報提供―大学が調査&立ち入り規制〈札幌市〉
UHB : 北海道文化放送 6月25日 12:20
北海道札幌市の北海道大学で6月24日、国内で未確認の猛毒植物「ジャイアント・ホグウィード(バイカルハナウド)」とみられる植物が見つかり、北大が調査を進めています。 【画像】"最恐"猛毒植物ジャイアント・ホグウィードとみられる植物・北大構内で発見
Lmaga.jp「JO1推し」の読売テレビ新人アナ、熱い愛語る「推し活の情熱を…」
Lmaga.jp 6月25日 12:15
... 注目が集まった。 ■ 一番尊敬している人物は「JO1・河野純喜」 読売テレビには今年は3人のアナウンサーが入社した(C)ytv 実家は江戸時代からつづくお寺で、小中高は野球部でキャッチャーとして活躍。大学時代は落語研究会に所属していたので「御経が読めて落語と野球ができる」のが売りだ。コロナ禍で高校野球が中止になったときに、キャプテンとして地元のTV局のアナウンサーに取材されたことがきっかけで、アナ ...
毎日新聞京都橘大でカレーライス無料配布 物価高騰で偏りがちな食生活支援
毎日新聞 6月25日 12:15
... 市山科区)で23〜27日、在学生に計1500食のカレーライスが無料配布されている。 「京都橘大学父母の会」が2017年度から続けている取り組みで、24年度はおにぎりセットを提供。今回は栄養バランスを考慮し、野菜も食べてもらおうと、大学生協にカレーライスを調理してもらった。 Advertisement 「京都橘大学父母の会」に無料提供されたカレーライスを味わう学生ら=京都市山科区の京都橘大で2025 ...
NHK台湾の大学生 高松の小学校で英語の指導方法を学ぶ
NHK 6月25日 12:12
香川大学と学術交流協定を結んでいる台湾の大学の学生が、高松市の小学校で英語指導法を学ぶためのプログラムが25日から始まりました。 高松市にある香川大学教育学部付属高松小学校を訪れたのは、香川大学と学術交流協定を結んでいる台湾の嘉義大学の学生8人です。 学生らは、日本で行われている小学校の英語の指導法を学ぶため、7日間の日程で高学年の児童への英語の指導を体験します。 初日の25日は、6年生のクラスで ...
NHK最新の医療・福祉機器集めた展示会 世界各国から参加 大阪
NHK 6月25日 12:06
... リ機器メーカーの石田祐理さんは「日本では高齢化と人手不足の課題に直面しているが、同じ課題に直面する海外の国でも役立てていきたい」と話していました。 このほか、▼宮崎県の映像制作会社のブースでは、地元の大学とともに開発した、VR=仮想現実の技術を使って人工肛門のケア方法などを体験できるコンテンツを紹介していました。 この展示会は製品の紹介だけでなく、新たなビジネスにつなげる商談や交流の場としての役割 ...
徳島新聞【14時間目】医学科生が教える!正しい“模試の見方"
徳島新聞 6月25日 12:00
... んだろうか」と疑問を抱くことはありませんか? 毎月のように模試を受けているのに、そもそも“模試の見方"を知らないことから、模試を効果的に利用できていない生徒が多く見られます。もったいないですよ! 徳島大学の医学部医学科生が2019年2月に設立した徳島初の勉強方法トレーニング型学習塾「メディスタTOKUSHIMA」では、受験勉強に熟知した講師陣がそろっています。14時間目は李奎賢(キュヒョン)さん( ...
宇都宮経済新聞宇都宮の中学生が考案したレシピアプリ MIT主催のサミットで発表へ
宇都宮経済新聞 6月25日 12:00
... ンテスト「Japan Wagamama Awards」でグランプリに輝いた宇都宮東高付属中3年の佐野帆那(はんな)さんが現在、7月16日〜18日(アメリカ時間)にアメリカで行われるマサチューセッツ工科大学主催のサミットで発表するため準備を進めている。 [広告] 今年2月都内で開かれたコンテストで受賞したのは、毎日の献立を考える悩みを解消するアプリ「ちょクック」。レシートの写真を撮って食数を指定する ...
高田馬場経済新聞流山児★事務所 創立40年「Space早稲田」で平田俊子作品連続上演
高田馬場経済新聞 6月25日 12:00
... 務所が6月23日、創立40周年記念公演を始めた。 流山児祥さん 舞台「夜の左側」より=流山児★事務所 創立40年 [広告] 同事務所の代表理事を務める流山児祥さんは、中学時代から演劇部に所属。青山学院大学演劇研究部に入部後、故唐十郎さん主宰の劇団状況劇場、鈴木忠志さん主宰の劇団早稲田小劇場に研究生として所属、1970(昭和45)年に劇団「演劇団」を設立。1984(昭和59)年7月に、小劇場演劇の横 ...
KRY : 山口放送「使う・貯める・増やす」周南・秋月小学校の児童がすごろくでお金の使い方学ぶ
KRY : 山口放送 6月25日 11:57
周南市で子どもたちがゲームを通して「お金の使い方」を学びました。 周南市の秋月小学校で開かれた「周南夢チャレンジ」と銘打ったイベント。 周南公立大学の地域貢献サークルのメンバーが、夢を叶えるために「使う・貯める・増やす」といったお金の使い方をゲームを通して学んでもらおうと開いたものです。 子どもたちがチャレンジしたのは学生が手作りした「周南夢すごろく」で市内の観光地や企業などが登場します。 子ども ...
FNN : フジテレビ福井で生まれたニュースポーツ「スティックリング」大会 鯖江市の高年大学で受講生が楽しみながら交流深める
FNN : フジテレビ 6月25日 11:55
... 。 スティックリングは、専用のスティックでパックを的に目掛けて打ち、得点を競う競技で、誰でも楽しめるようにと福井運動公園事務所が19年前に考案しました。 大会は、高齢者の生涯学習の場である鯖江市の高年大学で開かれ、受講生約160人が参加。的までの距離に応じて3つの部門に分かれ、チームで競いました。 参加者は「みんなでわいわい楽しめる」「上手や下手は抜きにして応援してくれることが一番いい」などと話し ...
宇部日報7月末に交流拠点開業へ準備、ほほえみの郷トイトイが篠目駅近くの古民家改装【山口】
宇部日報 6月25日 11:45
... 店の紹介や地元食材の活用を通じて地域経済への波及効果も狙う。トイトイが手掛ける移動販売の強みを生かし、地元食材を詰め合わせた「鍋セット」の販売も検討している。 イベントでは、地方での起業を考える若者や大学生を対象にしたセミナーに加え、地元住民と共に阿東の食材を使った郷土料理教室の開催も計画している。 トイトイの高田新一郎副理事長(55)は、地域課題でもある空き家活用の好事例にもなると期待。「地元の ...
NHK青森県選管 参議院選挙の投票用紙を県内の全市町村に向け発送
NHK 6月25日 11:42
... 若い世代の投票率が低い傾向が続いています。 このため、今回の選挙では若い人にも興味を持ってもらおうと、バスを使った移動期日前投票所を市内の2つの学校に初めて設けるほか、1日かぎりの期日前投票所を2つの大学に設けることにしています。 このほか、青森市内の期日前投票所は、来月4日から19日まで、アウガやイオン青森店などの5か所が予定されています。 青森市選挙管理委員会事務局の太田慎二 次長は「段ボール ...
豊田経済新聞豊田市美術館で企画展「モネ 睡蓮のとき」 晩年の大作集う
豊田経済新聞 6月25日 11:26
... ュアルにも使っている「睡蓮」をはじめ、日本初公開の作品7点も展示。モネの晩年の芸術を楽しめる企画展となっている。 開館時間は10時〜17時30分。月曜休館(祝日は開館)。入館料は、大人=2,300円、大学生=1,400円。9月15日まで。 地図を見る 見る・遊ぶ 豊田市美術館・博物館の庭園で「お庭でマルシェ」 学ぶ・知る みよし・カネヨシプレイスで「公募みよし美術展」 見る・遊ぶ 豊田市博物館でプ ...
NHKコメなどの価格高騰受け学生団体が食料配布 新潟大学
NHK 6月25日 11:25
コメなどの価格が高騰していることを受けて、24日、新潟大学で学生向けに食料などを配布する活動が行われました。 コメの価格の高騰などを受けて、新潟大学では、学生から「食費のためにアルバイトをしなければならず、やりたいことができない」などの声があがり、ことし4月、学生たちが中心となって学内で食料などを無料で配布する団体が設立されました。 24日は、新潟市西区の五十嵐キャンパスで食料などの配布が初めて行 ...
NHK長崎 浦上天主堂 被爆前に撮影された動画が見つかる 最古か
NHK 6月25日 11:16
... か、芝鶴みずからが大正期の少年時代に家庭用映画機「キネオカメラ」を使って個人で映画を撮影していた記憶を振り返る文章も残されています。 また、昭和3年に行われた家庭用映画機による映画の歴史を語り合う座談会にその道の大家として芝鶴が参加していたことを示す写真も残っていて、映画史を研究する共立女子大学の佐藤洋准教授によりますと、芝鶴は戦前のアマチュア映画のパイオニアの1人とみなされていたということです。
NHK熊本豪雨 球磨村 約3分の1の世帯が「村を離れると考えた」
NHK 6月25日 11:15
... 由記述では「JR肥薩線が不通で高校生の通学に不便。送迎は家族の負担が重すぎる」とか「現在一人暮らしで将来の生活が不安。移住も含め検討中」といった声が聞かれました。 球磨村の復興や地域づくりに詳しい東海大学の鈴木康夫名誉教授は「災害後、自分の決断で村に残ったが転出がよかったかいまも悩まれている住民が多い。転出する主な要因は子どもの高校入学時と後期高齢者が車が運転できなくなった時だ。残っている住民に村 ...
NHK鳥取市長 高校生の就職後押し商工会議所に“積極的な採用を"
NHK 6月25日 11:15
... 3%だった一方で、高校生1人に対しての求人数は3年連続で3人を上回っていて、企業側の人手不足が深刻化しています。 ハローワーク鳥取の中嶋所長は「地元への定着のためには多くの選択肢が必要なので、できるだけ多くの求人を提供してもらいたい」と話していました。 一方で、児嶋会頭は人手不足の現状ついて、「足りない人材を補うには高校生に限らず、大学生や社会人なども採用していかないといけない」と話していました。
日本テレビ岩手県庁舎の一部建て替え 専門家「何人の職員が必要かなど、具体的に示してから」
日本テレビ 6月25日 11:10
岩手県庁の「一部建て替え」に向けて、専門家が具体的な方針を考える第一回の懇話会が開かれました。 23日の懇話会では、岩手大学理工学部の南正昭教授を会長に決め、県の担当者が県庁本庁舎の課題を改めて説明しました。 現在の本庁舎や県議会棟は、建設から60年が経ち老朽化が著しく、現在の耐震基準を満たしていないことや、ハザードマップ上で浸水域に近く防災拠点の役割が果たせない恐れがあるといった課題があります。 ...
十勝毎日新聞宇宙分野の産学官連携へ新法人 理事長に北大・高橋教授
十勝毎日新聞 6月25日 10:53
【札幌】北海道大学は、宇宙分野で産官学の連携を促進する「一般社団法人高度統合宇宙センター」(略称・HISPEC)を設立する方向で、最終調整に入った。早ければ7月中にも登記する。理事長に北大宇宙ミ...
ひなた宮崎経済新聞SUNAO製薬、アフターサンケアクリーム発売 日焼け後のケアに
ひなた宮崎経済新聞 6月25日 10:53
... にある密」をイメージして名付けた [広告] 椎葉村産の蜂蜜を使った同商品。収穫量の変動によって余剰となる蜂蜜の活用法を模索する中で生まれたという。開発の中心を担ったのは菊地未紗さん。化学を専攻していた大学時代の知識なども生かしながら、約10カ月かけて完成させたという。「学生時代に県外から宮崎に来たが、宮崎の強い日差しに悩まされており、アフターサンケアの必要性を感じていた」と菊地さん。同社が独自に実 ...
湘南経済新聞辻堂で「辻堂朝ごはん朝市」 シークロス公園で地元野菜の朝食や体験イベント
湘南経済新聞 6月25日 10:47
... 会場には「相原農場」「貴山農園」「Happy Hapa Farm」など、藤沢市内で農業に取り組む生産者が出店。育てた野菜の販売を通じて地域の食や環境への関心を高めることを目指す。 実行委員会は慶応義塾大学湘南藤沢キャンパスの学生を中心に構成。実行委員長の杉優之介さんは「地域のおいしい食材を使った朝ごはんで、体も心も、そして地球も健康にしたいという思いから始まった。生産者の思いを知ることで、食べるこ ...
朝日新聞玉川上水沿いの樹木8本のうちの一部を伐採 反対署名は1.7万筆
朝日新聞 6月25日 10:45
... るということなので、計画通りに伐採した」と話す。 伐採に反対してきた市民団体「井の頭自然の会」の鈴木浩克代表(60)は「玉川上水は歴史環境保全地域にも指定されている場所なのに、開発業者の要望で伐採されることは納得できない」と話している。 麻布大学元教授の高槻成紀さんも同様に伐採に反対してきており、「玉川上水は都市に残された最後のとりで。昭和の開発気分を見直さないと、みすぼらしい都市になる」と話す。
秋田魁新報秋田市の国際教養大で参院選公開討論会 寺田氏と中泉氏、物価高対策など議論
秋田魁新報 6月25日 10:30
※写真クリックで拡大表示します 寺田氏(左)と中泉氏が意見を交わした公開討論会=秋田市雄和の国際教養大 参院選の秋田県選挙区の立候補予定者による公開討論会が24日、秋田市雄和の国際教養大学(AIU)で開かれた。無所属現職の寺田静氏(50)と自民党元職の中泉松司氏(46)が出席し、物価高対策などについて議論した。 力を入れて取り組む政策として、寺田氏は子育て支援策、中泉氏は人口減対策と農業政策を挙げ ...
朝日新聞平時も有事も稼働します 広島大でワクチン・医薬品製造拠点の起工式
朝日新聞 6月25日 10:30
治験薬製造施設の完成予想図=広島大学提供 [PR] コロナ禍で日本のワクチン生産の課題が浮き彫りとなる中、広島大学の「ワクチン・医薬品製造拠点整備事業」の中核となる治験薬製造施設の起工式が6月23日、霞(かすみ)キャンパス(広島市南区)で行われた。大学では唯一採択された経済産業省の事業で、産学官が連携して取り組み、2027年に運用を開始する予定だ。 医薬品適正製造基準(GMP)に則した治験薬製造施 ...
朝日新聞自分で考え、セオリーを破れ 「ノーサイン野球」中野泰造さん 山口
朝日新聞 6月25日 10:30
... 球人生を導いてくれた恩師」と中野さんを慕う。 下関中央工(現・下関工科)の監督として知り合い、まだ練習設備のなかった東亜大との合同練習に応じた。 当初は高校生相手の練習試合にも負けていた東亜大はやがて大学野球リーグで躍進。ノーサイン野球の魅力に引き込まれた山崎さんは、自らも実践するようになった。 「監督が『こうしろ』と言えば、選手は『はい』と答えるに決まっている。でも、それでは、選手の伸びしろを摘 ...
山梨日日新聞北杜市が大学院、マーケティング企業と農業発展へ
山梨日日新聞 6月25日 10:28
目録を手渡した松本将和会長(左)=北杜市役所
読売新聞人間魚雷「回天」にまつわる演劇、俳優の若林哲行さんプロデュース…「戦争は絶対に駄目だと訴えたい」
読売新聞 6月25日 10:20
... いう思いを訴えたい」と力を込めた。 今回の舞台には山口市のシンガー・ソングライター、ちひろさんが音楽教師役として出演する。若林さんとともに周南市を訪れたちひろさんは「絶対に忘れてはならない歴史をどう伝えていくかというメッセージが込められている。鑑賞してほしい」と呼びかけた。 舞台は8月3日午後1時開演。全席自由で一般4000円、大学生以下1000円。問い合わせは同館(0834・22・8787)へ。
秋田魁新報100歳になった現役医師・〓階さん「自分ができる限り続けたい」
秋田魁新報 6月25日 10:20
... 生日を迎えた。県医師会会員では最高齢。現役の医師として、今も患者を診察する。 〓階さんは1925(大正14)年6月13日、医院を営む家の一人娘として生まれた。秋田高等女学校(現秋田北高校)、東邦女子医学専門学校(現東邦大学医学部)を卒業。25歳で古里に戻り、地域医療に長年貢献してきた。 「医師として75年やらせてもらった。周囲の人に感謝している。今後のことは分からないが、自分ができる限り続けたい」
NHK改正風俗営業法の今月施行を前に 富山大学で注意呼びかけ
NHK 6月25日 10:15
恋愛感情につけ込んだ営業手法の禁止など、ホストクラブなどへの規制強化が盛り込まれた改正風俗営業法が今月施行されるのを前に、警察や学生のボランティアが富山大学でホストクラブの悪質な営業に注意するよう呼びかけました。 富山大学の五福キャンパスで行われた啓発活動では警察官と学生のボランティアが一緒に今月28日に施行される改正風俗営業法の新たな規制について書かれたポケットティッシュを配りました。 改正法で ...
朝日新聞教育・文化振興などで連携協定 帝塚山大とネクスト・アクシスが結ぶ
朝日新聞 6月25日 10:15
包括連携協定を結んだ帝塚山大の奥村由美子学長(左)とネクスト・アクシスの大川裕之社長=2025年6月20日、奈良市中町、伊藤誠撮影 [PR] 帝塚山大学(奈良市)と、なら歴史芸術文化村などの指定管理者になっている不動産仲介・管理「ネクスト・アクシス」(大阪府東大阪市)が20日、地域の活性化や社会の課題解決に向けて包括連携協定を結んだ。 2023年、同文化村の開村1周年記念事業の一環として、同大が講 ...
福島民報信夫山から健康の頂へ 拠点整備し講座、相談も 福島市育ちのIT企業会長・金子哲司さん
福島民報 6月25日 10:15
... の健康増進に重点を置いた施設が完成すれば、信夫山周辺に新風を吹き込む。金子さんは「幅広い世代が気軽に集まれる場になればいい」と願う。 金子さんは伊達市で生まれ、高校卒業まで信夫山にある実家で暮らした。大学進学後は埼玉県や千葉県などで生活してきたが、東日本大震災を機に故郷への思いが強くなった。原発事故の被害を受ける古里の姿を目にし、復興の力になりたいという熱烈な思いが込み上げた。その決意を抱き続け、 ...
陸奥新報レビー小体型認知症などの発症メカニズム解明/三木弘前大助教らの国際研究チーム
陸奥新報 6月25日 10:10
認知症の治療法開発に貢献する研究成果を発表した三木助教 弘前大学大学院医学研究科の三木康生助教(46)を中心とした国際共同研究チームが、レビー小体型認知症や多系統萎縮症といった疾患で認知症の症状がなぜ起こるのかを明らかにした。実際のヒトの脳を用いて原因を明らかにしたのは世界で初めてという。詳細な分子メカニズムが解明されたことで、治療の際に着目すべき標的も判明。研究成果を基に、治療法の開発が進むこと ...
朝日新聞監督を志したきっかけは「後悔」 高校野球育成功労賞の南部さん
朝日新聞 6月25日 10:00
... 監督志望へとつながる。 大学では、試合経験を多く積もうと、準硬式野球部に入り4年間、投手を務めた。 母校で初監督 校長になっても「おれ、やるわ」 公民の教諭として、1981年の初赴任は母校の西舞鶴。監督はその秋から任された。それから西舞鶴で約14年、東舞鶴で6年、監督を務めた。 夏の京都大会では、ベスト16進出を重ね、両校とも府北部の公立の有力チームに育て上げた。東舞鶴では、大学進学後に阪神に入団 ...
佐賀新聞親子で考える住まいと資産管理 リフォーム、信託利用テーマにセミナー 7月13日、佐賀市
佐賀新聞 6月25日 10:00
... 年時代 50歳からのそなえるリフォームセミナー」と題し、高齢者住宅協会の吉田肇理事が講話する。失敗事例から学ぶリフォームで健康寿命をのばすコツについて解説する。 2部は、三井住友信託銀行専門理事で中央大学研究開発機構の八谷博喜教授が「高齢者の銀行取引における本人の自己決定権の尊重と信託の利用」と題し、老後にまつわるリアルな課題に対して、わかりやすく伝える。 事前申し込みが必要。専用フォームで申し込 ...
朝日新聞登山家の渡辺直子さん、母校の長崎大で14座登頂の報告会 7月に
朝日新聞 6月25日 10:00
... 女性として初めて14座を制覇した。 長崎県内では初開催となる報告会に、渡辺さんは「青春を過ごした、大好きな長崎で開催できてうれしいです。人も良い、ごはんもおいしい、歴史も深い長崎に、ぜひ来てください。大学時代のエピソードもお話しします」とコメントしている。 報告会は午後2時から(1時開場)、水産学部第1講義室で。参加費3千円。申し込み・問い合わせは渡辺さんの公式サイト(https://naoko- ...
伊勢新聞若者に選ばれる鈴鹿市に 雇用促進連携協議会で学校、企業が意見交換 三重
伊勢新聞 6月25日 10:00
... 鹿市になるためにどうしたら良いのか」をテーマにした意見交換などをした。 同協議会は市の雇用施策推進を図ることを目的に、市や鈴鹿商議所による事務局を中心に、市内高校6校の高校部会、県内高等教育機関6校の大学部会、市内企業7社の企業部会、県などのオブザーバーで構成する。 この日は23人全員が出席。冒頭で末松市長は「一つ一つの取り組みが、持続可能な鈴鹿市につながる」とあいさつ。 各部会ごとの課題を共有し ...
伊勢新聞陶芸クラブ「楽陶会」が作品展 四日市のアートギャラリー「黒い森」
伊勢新聞 6月25日 10:00
【作品を紹介する会員ら=四日市市新町のアートギャラリー「黒い森」で】 【四日市】四日市市民大学熟年クラス19期OBでつくる19期会の陶芸クラブ「楽陶会」(吉川勝士会長)は24日、同市新町のアートギャラリー「黒い森」で「第11回作品展」を開いた。会員6人の花器や水指、器、壁掛けなど、一年間の成果90点を展示している。29日まで。 異なる釉薬で焼成したさまざまな彩りの急須や湯飲み、繊細な赤絵で表現した ...
沖縄タイムス「地球の歩き方」とコラボ 「沖縄美ら海水族館の歩き方」発行 飼育員目線でガイド・国際的な研究活動も紹介
沖縄タイムス 6月25日 10:00
... く研究活動を行っている。2017年から南米エクアドルのガラパゴス諸島でシンベエザメの共同研究調査を実施。2024年に世界初のブラックマンタ飼育下出産に成功したことを受け、ことし6月からオーストラリアの大学と共同で野生のマンタの繁殖生態に関する調査を開始した。 ガラパゴス諸島でのジンベエザメの共同研究の様子(沖縄美ら海水族館提供) 最新のウミガメ研究で分かったこと 2025年に入ってから、エラブウミ ...
福島民友新聞「ベントラー、ベントラー」頂上でUFOと交信 飯野で千貫森まつり
福島民友新聞 6月25日 09:40
... ズがもらえるアドベンチャーツアーも開催した。親子連れなど約100人が参加し、頂上では「ベントラー、ベントラー、スペースピープル。ここは千貫森」と呪文を唱え、UFOを呼び寄せた。 宮城県石巻市から訪れた大学院生の木村早冴さんは「昔からUFOの形が好き。有力な目撃情報を見たら本当にUFOってあるのかも」と話した。飯野では11月上旬に宇宙人の仮装パレードなどを行う「UFOフェスティバル」の開催を予定して ...