検索結果(q | カテゴリ : 経済)

1,209件中3ページ目の検索結果(0.178秒) 2025-10-27から2025-11-10の記事を検索
あたらしい経済UBS、チェーンリンクの「DTA」で世界初のトークン化ファンドのオンチェーン処理を実行
あたらしい経済 6日 17:02
... workflow leveraging the Chainlink Digital Transfer Agent (DTA) technical standard.https://t.co/h5wCdqaXIh UBS?one of the world's largest private banks with… pic.twitter.com/smfbwOptx4 ? Chainlink (@ch ...
QUICK Money World自動車株が上昇、トヨタ4%高 米関税負担低下の思惑
QUICK Money World 6日 17:00
【日経QUICKニュース(NQN)】11月6日の東京株式市場で、トヨタ自動車(プライム、7203)が反発し、前日比142円(4.67%)高の3182円を付けた。マツダ(7261)やSUBARU(7270)、日産自動車(7201)も堅調で、自動車株が軒並み上昇している。トランプ政権が課した関税の合憲性が争われている訴訟で、米連邦最高裁が5日に口頭弁論を開いた。判事らが合憲性に懐疑的な姿勢を示したこと ...
ブルームバーグ日産、リストラ進捗も販売回復は道半ば−通期純利益見通しは未定続く
ブルームバーグ 6日 16:53
コスト削減で2Q営業黒字確保も、費用発生のずれで通期は赤字見込む 決算内容にサプライズなし、今後は厳しい状況で楽観視できずと識者 日産自動車は6日、7−9月期(第2四半期)の営業利益が前年同期比61%増の515億円だったと発表した。リストラの進捗(しんちょく)で手元資金は厚くなったものの本格的な販売回復には至っておらず、不安は残る。 日産の発表資料によると、第2四半期は米関税に加えて為替やインフレ ...
あたらしい経済米アグリフォース、アバランチ特化企業へ転換。3億ドルの資金調達を完了
あたらしい経済 6日 16:51
... フォースが「AVAX One」へ社名変更へ 米ナスダック(Nasdaq)上場アグリフォース・グローイング・システムズ(AgriFORCE Growing Systems)が、アバランチ(Avalanche)エコシステムに特化した企業体へと転換を進める一環として「PIPE(Private Investment in Public Equity)」による調達を完了したと11月5日に発表した。アバランチ ...
QUICK Money World米エヌビディアCEO、「AI競争で中国が勝つだろう」 FT報道
QUICK Money World 6日 16:50
【日経QUICKニュース(NQN)】米エヌビディア(NVIDIA、チッカーNVDA)のジェンスン・ファン最高経営責任者(CEO)は11月5日、英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)の取材に対し「人工知能(AI)レースでは、中国が(米国に)勝つだろう」と述べた。前週の米中首脳会談でトランプ米政権がエヌビディア製品の対中輸出規制を維持したことを受けた発言という。 ファン氏は5日にFTが主催したAIイベン ...
ブルームバーグネクスペリア、支払い拒否した中国法人への供給停止−経営権争い激化
ブルームバーグ 6日 16:49
中国工場から製品がいつ、どのように出荷されるか把握不能 10月13日以降に中国工場から出荷された製品、品質を保証できない The Nexperia headquarters in Nijmegen, Netherlands. Photographer: Lina Selg/Bloomberg オランダの半導体メーカー、ネクスペリアは、中国の現地法人が支払いを拒否したとして、中国工場への供給を停止し ...
QUICK Money World米バークシャー、グローバル円債を発行へ 近日中に起債
QUICK Money World 6日 16:44
【日経QUICKニュース(NQN)】著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる米投資会社バークシャー・ハザウェイが海外投資家にも販売する円建て債「グローバル円債」の発行を準備していることが11月6日、わかった。主幹事に米国みずほ証券とBofAセキュリティーズを指名した。市場環境次第で近日中の起債を検討しているという。 年限や発行額は未定。日本で販売される場合、販売先は適格機関投資家に限定される。適 ...
日本経済新聞上海株大引け 続伸、中国半導体に買い 米中懸念後退も支え
日本経済新聞 6日 16:33
【NQN香港=福井環】6日の中国・上海株式相場は続伸した。上海総合指数の終値は前日に比べ38.5116ポイント(0.97%)高の4007.7599だった。中国当局による産業支援策への期待から、中国産半導体関連銘柄を中心に買いが入った。トランプ米大統領が対中関税を下げる大統領令に署名したことを受けて、米中貿易摩擦の激化懸念が後退したことも相場を支えた。 半導体の海光信息技術は8%近く上昇した。...
日本経済新聞JPX日経400大引け 反発 382ポイント高の2万9901
日本経済新聞 6日 16:14
6日のJPX日経インデックス400は3営業日ぶりに反発した。終値は前日比382.91ポイント(1.30%)高の2万9901.95だった。米経済の先行き不安が後退し、5日の米株相場が上昇した流れを引き継いだ。半導体株などが上昇し、指数を押し上げた。 アドテストとレーザーテクが上昇した。半面、サンリオと郵船が下げた。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ロイター〔需給情報〕10月27─31日のプログラム売買、裁定買い残が2週ぶり減少
ロイター 6日 16:13
... 額ベースの裁定買い残(当限・翌限以降の合計)は、前週比3066億円増加の2兆1483億円となった。買い残の減少は2週ぶり。一方、裁定売り残は8億円増加の20億円となった。売り残の増加は2週ぶり。*東証の発表資料は以下のURLでご覧ください。https://www.jpx.co.jp/markets/statistics-equities/program/01.html, opens new tab
QUICK Money Worldスズキ株が後場下げに転じる 4〜9月期営業利益17%減 市場予想1%下回る
QUICK Money World 6日 16:13
【QUICK Market Eyes 阿部哲太郎】11月6日の東京株式市場で、スズキ(7269)が後場下げに転じ一時前日比7.71%安の2017円まで下落した。6日午後2時に発表した2025年4〜9月期の連結決算(国際会計基準)は、営業利益は前年同期比17%減の2764億円だった。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサス(11社平均、10月24日時点)は営業利益を2801億円と見込んでおり ...
日本経済新聞日経平均株価3日ぶり反発、終値は671円高の5万0883円
日本経済新聞 6日 16:07
... 671円41銭(1.34%)高の5万0883円68銭で終えた。米経済を巡る先行き不安の後退から5日の米株式相場が上昇した流れを引き継いだ。日経平均は前日にかけて大幅に下げていたこともあり、主力株を中心に短期筋による押し目買いが活発だった。半導体株の上昇が目立ち、日経平均の上げ幅は一時1000円あまりに達したが、朝高後は戻り待ちの売りが上値を抑える場面もあった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞ラクスル、チラシのデザインや配布・効果検証まで一括で代行
日本経済新聞 6日 16:05
... じ、2030年までに年100億円の売り上げを目指す。 サービス名は「ラクスル エリアマーケティング」。チラシやポケットティッシュなどを配るエリアの選定や広告デザイン、印刷まで代行する。チラシに印刷したQRコードの読み取り数や問い合わせ数などから、チラシの配布効果も検証できる。 企画段階では通信キャリアの人流データを使い、建物ごとの精度で商圏を分析する。テレビCMの運用支援サービスを手掛けるノバセル ...
Abema TIMES新語・流行語にノミネート「平成女児」とは 平成キッズ文化が再燃のワケ
Abema TIMES 6日 16:00
... って、そろそろ飽きがくるかな?みたいなところでの平成ボーンみたいな」 「(Q.いったん平成戻ってみようかなみたいな?)戻ってみようかな〜みたいな、そうそうそう!」 「(Q.周りとかでも結構はやってる?)はやってるよね。ルーズソックスとかが代表的?今のギャルは清楚(せいそ)な感じだけど、昔のギャルははっちゃけてるみたいな」 「(Q.そのはっちゃけてるのが、やっぱり)かわいいなっていうので、はやってる ...
毎日新聞<1分で解説>テスラのマスク氏へ約150兆円の巨額報酬案
毎日新聞 6日 15:55
... す。 Advertisement Q どんな目標を達成しないといけないの? A 時価総額を2035年までに最大8・5兆ドルに増やすことや、自動走行する「ロボタクシー」100万台の商業運転、テスラ車の累計2000万台販売などが条件です。 Q 今のテスラの時価総額ってどれくらいなの? A 現在の時価総額は約1・5兆ドルです。目標の8・5兆ドルは今の約6倍にあたります。 Q 反対している人もいるの? A ...
日本経済新聞新興株6日 グロース250が3日続落 国内金利の上昇が重荷
日本経済新聞 6日 15:45
... 値は前日比5.47ポイント(0.77%)安の703.06だった。国内金利が上昇するなか、高PER(株価収益率)銘柄が多い新興株の割高感が意識された。朝方は高く始まったものの、ほどなくして下落に転じた。その後は軟調な展開が続き、安値引けとなった。 グロース市場ではカバーやトライアル、GENDAが下落した。一方、ジーエヌアイやアストロHD、QPS研究所は上昇した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞韓国株6日 3日ぶり反発 半導体と電池が高い
日本経済新聞 6日 15:42
【NQN香港=戸田敬久】6日の韓国株式市場で総合株価指数(KOSPI)は3日ぶりに反発した。終値は前日比22.03ポイント(0.55%)高の4026.45だった。前日の米株相場が反発した流れを引き継いで投資家心理が改善した。ただ、高値警戒感から主力株の一角に利益確定売...
日本経済新聞コニカミノルタの株価、15%高 4〜9月期決算が市場予想上回る
日本経済新聞 6日 15:40
6日の東京株式市場でコニカミノルタ株が急騰し、約9カ月ぶりの高値となる一時前日比89円80銭(17%)高の620円50銭をつけた。終値は前日比82円(15%)高の612円70銭だった。前日に2025年4〜9月期の連結最終損益(国際会計基準)が226億円の黒字(前年同期は107億円の赤字)との決算を発表した。事前の市場予想の平均(QUICKコンセンサス、110億円)を上回ったことが好感された。...
日本経済新聞日経平均大引け 反発 671円高の5万0883円
日本経済新聞 6日 15:36
... 671円41銭(1.34%)高の5万0883円68銭で終えた。米経済を巡る先行き不安の後退から5日の米株式相場が上昇した流れを引き継いだ。日経平均は前日にかけて大幅に下げていたこともあり、主力株を中心に短期筋による押し目買いが活発だった。半導体株の上昇が目立ち、日経平均の上げ幅は一時1000円あまりに達したが、朝高後は戻り待ちの売りが上値を抑える場面もあった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ブルームバーグセコイア・キャピタル新体制 AI投資強化へ−政治色払拭も目指す
ブルームバーグ 6日 15:30
... 決定に影響していないと複数の関係者は話している。中東の出資者はごく少数にとどまるという。 両氏の体制で初期段階と成長段階の投資チームの連携が向上すると関係者は話しており、投資プロセス全体で対応を迅速化できるとみられる。 原題:Sequoia Plans for More AI, Less Partisanship Under Grady and Lin(抜粋) ? 取材協力 Mark Bergen
テレビ朝日新語・流行語にノミネート「平成女児」とは 平成キッズ文化が再燃のワケ
テレビ朝日 6日 15:15
... って、そろそろ飽きがくるかな?みたいなところでの平成ボーンみたいな」 「(Q.いったん平成戻ってみようかなみたいな?)戻ってみようかな〜みたいな、そうそうそう!」 「(Q.周りとかでも結構はやってる?)はやってるよね。ルーズソックスとかが代表的?今のギャルは清楚(せいそ)な感じだけど、昔のギャルははっちゃけてるみたいな」 「(Q.そのはっちゃけてるのが、やっぱり)かわいいなっていうので、はやってる ...
あたらしい経済ロビンフッド、3Qの暗号資産取引収益が前年同期比で約4倍に
あたらしい経済 6日 15:05
... 済) 画像:Reuters 関連ニュース ロビンフッドEU部門、アービトラム上の株式・ETFトークンを80銘柄追加。合計500銘柄に ロビンフッド、プロ・大学フットボールの予測市場を提供開始、SUI取扱も フロリダ州、「最安取引」うたう虚偽広告の疑いでロビンフッド・クリプトを調査 米ロビンフッド、暗号資産取引所ビットスタンプを2億ドルで買収完了 米ロビンフッド、Q1は黒字転換 暗号資産事業の好調で
QUICK Money WorldIHI株が一時上昇に転じる 今期連結利益予想の上方修正を発表
QUICK Money World 6日 15:02
【QUICK Market Eyes 小宅洋介】11月6日の東京株式市場で、IHI(7013)が後場に下げ幅を縮めている。6日午後1時、2026年3月期(今期)連結利益(国際会計基準)予想の上方修正を発表した。市場予想を上回ったことが好感され、後場に一時、前日比34円(1.08%)高の3184円と上昇に転じる場面もあった。 営業利益は前期比12%増の1600億円(従来予想は5%増の1500億円)、 ...
QUICK Money Worldマクドナルドが続伸 米国が好調、既存店売上高が市場予想上回る(米株ピックアップ)
QUICK Money World 6日 15:00
【NQNニューヨーク=森川サリー、田中俊行、戸部実華】 ■マクドナルドが続伸 米国が好調、既存店売上高が市場予想上回る 11月5日の米株式市場でマクドナルド(MCD)が続伸し、前日比2.1%高の305.67ドルで通常取引を終えた。5日に発表した2025年7〜9月期決算で既存店売上高が市場予想を上回った。消費者心理の悪化を巡る懸念は根強いものの、価格戦略で顧客を引き留めようとするマクドナルドの取り組 ...
QUICK Money World郵船株が後場売り気配で始まる 今期純利益56%減に下方修正、期末配減額
QUICK Money World 6日 14:54
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】11月6日の東京株式市場で、海運大手の日本郵船(9101)が後場売り気配で始まった。6日正午に2026年3月期の連結純利益が前期比56%減の2100億円になりそうだと発表した。従来予想を300億円下回る。米関税影響を受けてコンテナ船事業で市況悪化を見込む。アナリスト予想の平均値であるQUICKコンセンサス(10月24日時点、10社平均)の2442億円 ...
日本経済新聞台湾株6日 3日ぶり反発、テック大手に押し目買い
日本経済新聞 6日 14:51
【NQN香港=福井環】6日の台湾株式市場で加権指数は3日ぶりに反発した。終値は前日比182.39ポイント(0.65%)高の2万7899.45だった。前日の米ハイテク株高を受け、台湾市場でもテック株を中心に買いが入った。人工知能(AI)関連銘柄の割高感には警...
サウジアラビア : アラブニュースPIFが支援するSavvy GamesとHumain、サウジのイノベーション推進を後押しするAI契約に調印
サウジアラビア : アラブニュース 6日 14:20
... inは、データやインフラからモデルやエンドユーザーのアプリケーションに至るまで、AIのバリューチェーン全体にわたって事業を展開しています。"と付け加えた。 Humainの彼のカウンターパート、Tareq Aminは言った:「このパートナーシップは、FII9でHumain Oneを発表したばかりのエキサイティングな時期に実現しました。このエージェント型AIオペレーティングシステムはゲームチェンジャー ...
QUICK Money Worldコニカミノルタ株が反発 今期純利益予想を上方修正
QUICK Money World 6日 14:19
【QUICK Market Eyes 小宅洋介】11月6日の東京株式市場で、複写機大手のコニカミノルタ(4902)が大幅反発している。一時、前日比89円80銭(16.92%)高の620円50銭まで上昇した。5日に2026年3月期(今期)の連結最終損益(国際会計基準)が270億円の黒字(前期は474億円の赤字)になりそうだと発表した。従来予想(240億円の黒字)から上方修正した。アナリスト予想の平均 ...
日本経済新聞外為14時 円相場、153円台後半で膠着
日本経済新聞 6日 14:11
6日午後の東京外国為替市場で、円相場が膠着感を強めている。14時時点では1ドル=153円97〜98銭と前日17時時点と比べて43銭の円安・ドル高だった。米経済指標の改善を背景に米連邦準備理事会(FRB)の追加利下げが難しくなるとみた円売り・ドル買いが一巡。新たな取引材料に欠け、持ち高を積極的に一方向に傾ける市場参加者が限られている。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞東証14時 日経平均は再び5万1000円台 一部半導体株が上げ拡大
日本経済新聞 6日 14:11
... 円建て債の発行を準備していることが6日、明らかになった。バークシャーは日本の商社株の買い増しを進めていることから、住友商など大手に思惑的な買いが入っている面がある。 14時現在の東証プライムの売買代金は概算で4兆7099億円、売買高は19億2527万株だった。 コニカミノルとダイキンが大幅高となっている。三井金属も高い。一方、キーエンスやイオン、川崎汽は安い。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
あたらしい経済ディナリ、チェーンリンクと協業でS&Pの新指数をオンチェーン化へ
あたらしい経済 6日 14:10
... e S&P Digital Markets 50 Index ? the first benchmark to combine top U.S. equities and digital assets. pic.twitter.com/fnDrSg8FQj ? Dinari (@DinariGlobal) November 5, 2025 参考:プレスリリース 画像:PIXTA 関連ニュース S& ...
QUICK Money World売上高など月次動向まとめ (11月5日)
QUICK Money World 6日 13:30
5日に発表された主な企業の売上高などの月次概況をQUICK Money Worldがまとめた(31社)。 企業 業態 大東建(1878) 不動産 対象月 項目 指標値 単位 202510 建設事業:受注関連指標/受注高/前年比 98.9 % 202510 不動産事業:仲介・管理指標/家賃ベース入居率/合計 97.45 % 202510 建設事業:受注関連指標/1人当たり受注高 1345.0 万円/ ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信京都信金、QUESTIONビル5周年で イベント開催
ニッキンONLINE : 日本金融通信 6日 13:13
トークセッションを行う榊田理事長ら(左から3人目、11月5日、QUESTIONビル) 京都信用金庫(京都市、榊田隆之理事長)は11月5、6日、共創施設QUESTIONビルのオープン5周年イベント「QUESTION 5th Anniversary 【VISIONs】」を開催している。タイムカプセルづくりや音楽イベント、交流会、トークセッションなどを行う。 同施設は2020年11月2日にオープン。5日 ...
日本経済新聞香港株前引け 反発、中国本土系テックに押し目買い
日本経済新聞 6日 13:13
【NQN香港=戸田敬久】6日午前の香港株式市場でハンセン指数は反発した。午前の終値は前日比425.99ポイント(1.64%)高の2万6361.40だった。前日の米株相場の反発を引き継いで投資家心理が改善した。主力の中国本土系テック株に押し目買いが入り、相場全体を押し上げている。 時価総額が大きいネットサービスの騰訊控股(テンセント)と電子商取引のアリババ集団が大幅に上...
日本経済新聞東証後場寄り 日経平均は再び上げ幅拡大 先物に断続的な買い
日本経済新聞 6日 13:03
... 利益見通しを下方修正した郵船が、後場に入り売りが膨らんでいる。 前引け後の東証の立会外で、国内外の大口投資家が複数の銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は約290億円成立した。 12時45分現在の東証プライムの売買代金は概算で3兆7866億円、売買高は16億1891万株だった。 レーザーテクや日立、日本取引所が高い。一方、エプソンとメルカリ、大林組は安い。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
あたらしい経済カナダ政府、ステーブルコイン規制法案を導入へ
あたらしい経済 6日 13:02
... ー・米財務省レポート 画像:iStock/AndreyPopov・sumkinna 関連ニュース 日本初ステーブルコイン「JPYC」、発行額が1億円突破、リリース後6日で IQとFrax、韓国ウォン連動ステーブルコイン「KRWQ」をBaseでローンチ VISA、4種類のステーブルコインを4つのブロックチェーンでサポートへ=報道 英中銀、2026年末までにステーブルコイン規制導入へ=報道 アントら中 ...
ログミーファイナンス【QAあり】上新電機、上期連結売上高2,000億円台に復帰 阪神タイガースリーグ優勝セール効果で店頭・インターネット販売とも増収
ログミーファイナンス 6日 13:00
目次 高橋徹也氏(以下、高橋):みなさま、こんにちは。代表取締役兼社長執行役員CEOの高橋徹也です。 本日はお忙しい中、「2025年度第2四半期決算」及び新中期経営計画「JT-2028 経営計画」の説明会にご参加いただき、誠にありがとうございます。 本日はスライドの順番に沿って、説明します。 説明終了後、質疑応答の時間を設けています。私、もしくは担当の役員より回答しますので、何卒よろしくお願い申し ...
ログミーファイナンス【QAあり】アルインコ、新型足場「アルバトロス」拡販進む 利益成長や配当性向40%を目標とし企業価値向上へ
ログミーファイナンス 6日 13:00
目次 小林宣夫氏(以下、小林):アルインコ代表取締役社長の小林です。本日はお忙しい中、決算説明会にご参加いただきありがとうございます。厚く御礼申し上げます。 まずは目次です。トピックスを2件ご説明した後、この資料に沿って進めていきます。2026年3月期第2四半期の実績については、10月20日に開示しました。本日はこの説明を中心に進めたいと思います。よろしくお願いします。 トピックス まず、トピック ...
QUICK Money Worldトランプ関税巡る訴訟 最高裁判事、合憲性に「懐疑的な見方」 米メディア報道
QUICK Money World 6日 13:00
【NQNニューヨーク=稲場三奈】米連邦最高裁は5日、トランプ米政権による一部関税の合憲性を巡る訴訟の口頭弁論を開いた。政権側は関税発動の妥当性を主張する一方で、判事からは懐疑的な見方が相次いだ。複数の米メディアが報じた。 トランプ政権は国際緊急経済権限法(IEEPA)に基づいて、主要貿易相手国・地域に相互関税、合成麻薬フェンタニルの流入を理由に中国やカナダ、メキシコに対して追加関税をそれぞれ発動し ...
日本経済新聞上海株前引け 続伸、半導体に買い 中国産テックに支援策期待
日本経済新聞 6日 12:55
【NQN香港=福井環】6日午前の中国・上海株式相場は続伸した。上海総合指数の午前の終値は前日比35.0038ポイント(0.88%)高の4004.2521だった。中国当局によるハイテク産業支援政策への期待から、テック株を中心に買いを集めた。米中貿易対立の激化懸念が後退したことも相場を支えた。 ロイター通信は5日、中国政府が公的資金を得ている新設のデータセンターは国産の人工知能(...
ブルームバーグ米ロビンフッド、仮想通貨取引収入が市場予想下回る−CFO退任へ
ブルームバーグ 6日 12:30
... た同社は暗号資産交換業者ビットスタンプと連携して機関投資家向けサービスを拡大しており、「間もなくこの動きがさらに加速し、当社の事業のより大きな一部を占めるようになるだろう」と述べた。 原題:Robinhood Crypto Revenues Miss Estimates, CFO Leaving in Q1 (2)(抜粋) ? 取材協力 Isabella Farr and David Scheer
QUICK Money World円相場 「ガス抜き」完了、動じなかったオプション市場(FXストラテジー)
QUICK Money World 6日 12:30
【日経QUICKニュース(NQN)編集委員 今 晶】外国為替市場で円が多くの通貨に対して再び下落している。5日のニューヨーク市場で円相場は一時1ドル=154円30銭台と、同日の東京市場でつけた高値の152円90銭台から1円40銭程度下げた。5日の日本株安・円高によって円の売り持ち高の「ガス抜き」が進み、欧米投機筋を中心に円を売り直す余裕が生まれた。ドルなどの好材料に反応しやすくなり、5日は良好な米 ...
日本経済新聞外為12時 円相場、下落 153円台後半 米利下げ観測後退で
日本経済新聞 6日 12:25
... 改善するとして「低リスク通貨」とされる円には売りが先行していたものの、株高の勢いが一服したのにつれて歩調をあわせるように買い戻しが入った。 円は対ユーロでも下落した。12時時点は1ユーロ=177円11〜13銭と、同73銭の円安・ユーロ高だった。 ユーロは対ドルで上昇した。12時時点は1ユーロ=1.1504〜05ドルと同0.0017ドルのユーロ高・ドル安だった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞日本郵船の26年3月期、純利益56%減に下振れ 配当も引き下げ
日本経済新聞 6日 12:17
日本郵船は6日、2026年3月期の連結純利益が前期比56%減の2100億円になる見通しだと発表した。従来予想から300億円下方修正した。事前の市場予想平均(QUICKコンセンサス、2442億円)を下回る。新造船の供給拡大や米関税政策の影響を背景に、前期好調だったコンテナ船事業で運賃が下落することが響く。 同日、期末配当を120円から110円に引き下げると発表した。4〜9月期の配当(中間配当)の11 ...
ブルームバーグPEファンドの個人投資家マネー争奪に警鐘、業界の信頼失墜リスク
ブルームバーグ 6日 12:15
個人投資家向け商品で機関投資家向け並みの厳格審査促す−EQTのCEO 機関投資家は個人向け事業拡大が利益相反生む可能性を警告 プライベートエクイティー(PE)投資大手EQTのペール・フランゼン最高経営責任者(CEO)は、個人投資家からの資金獲得競争に警鐘を鳴らし、PE業界の信頼を損ねる恐れがあると指摘した。 運用資産拡大が本質よりも優先され、投資を伴わないリテール向けやウェルスマネジメント向け商品 ...
日本経済新聞10月の新規投信、「野村日本バリュー厳選投資」に資金集まる
日本経済新聞 6日 12:00
... eグローバル債券ファンド2025-10(限定追加型)(為替ヘッジあり)」は当初申込期間中に75億円を集め、3位だった。日本や新興国を含む世界の米ドル、ユーロまたは英ポンド建ての債券を主な投資対象とする。約5年の信託期間内に償還が見込まれる債券に投資する「債券持ち切り運用型」。同時設定した「為替ヘッジなし」は23億円を集めた。2本ともみずほ銀行1社で販売した。 (QUICK資産運用研究所 鈴木和歩)
ニッキンONLINE : 日本金融通信浜松市 「ハマハブ!」活用拡大へ 地域企業と新興つなぐ
ニッキンONLINE : 日本金融通信 6日 12:00
SHIBUYA QWSで開催された「ハマハブ!」説明会(9月26日) 浜松市は、地元企業と新興企業技術を結ぶオープンイノベーションプラットフォーム「ハマハブ!」の普及に注力する。主力のビジネスマッチングに加え、8月から市が提供する補助金申請手法の指南や、地元企業と新興企業両者に対する伴走支援を組み合わせた新パッケージを推進。「ハマハブ!」サイトで新項目を増やし、操作性も向上させリニューアル。市とフ ...
ブルームバーグ日本のプライベートクレジット始動、邦銀との協力と競争で本格展開へ
ブルームバーグ 6日 11:59
... skyline at dusk in Tokyo, Japan, on Friday, Feb. 14, 2025. Japan is scheduled to release its fourth-quarter gross domestic product (GDP) figures on Feb. 17. Photographer: Kiyoshi Ota/Bloomberg 日本でのプライ ...
あたらしい経済ポリマーケット、ルーマニアで「無免許ギャンブル」に該当。ブラックリスト追加へ
あたらしい経済 6日 11:58
... 局 画像:iStocks/taa22 関連ニュース ポリマーケット、独自トークン「POLY」発行へ。米国市場再進出後にエアドロップ実施 ポリマーケット、NYSE親会社から20億ドルの出資獲得 ポリマーケットの米国稼働が「青信号」に、CFTCがノーアクションレター発行 ポリマーケット、独自ステーブルコイン発行を検討か=報道 ポリマーケットが米国市場に再参入へ、米認可のデリバティブ取引所QCEX買収で
日本経済新聞東証前引け 日経平均は反発 米株高で押し目買い、朝高後は伸び悩み
日本経済新聞 6日 11:51
... し、15.10ポイント(1.05%)高の1448.82で前場を終えた。 前引け時点の東証プライムの売買代金は概算で3兆3744億円、売買高は13億3348万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は997。値下がりは548、横ばいは70だった。 トヨタや第一三共、ファストリが上げた。決算発表したコニカミノルが急伸した。一方、ソシオネクスや良品計画、東宝は下げた。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
Abema TIMESスルメイカ漁獲枠拡大も水揚げ量はすでに基準超え 小型船は操業停止のまま
Abema TIMES 6日 11:45
... 、様似町でコンブ漁をしている岡部司志さんは「黒潮大蛇行」が海の環境を変えてしまったと嘆いています。 拡大する 「(コンブ漁は)もう来年どころか、いつダメになるか分からないという危機感はあります」 「(Q.海の状況は読めない?)読めないです」 (「グッド!モーニング」2025年11月6日放送分より) この記事の画像一覧 外部リンク スルメイカ漁獲量引き上げで了承 超過の小型船は停止命令継続 「シニア ...
日本経済新聞新興株前引け グロース250が続落 金利上昇が重荷
日本経済新聞 6日 11:39
... 企業向け株式市場で東証グロース市場250指数は続落した。前引けは前日比3.29ポイント(0.46%)安の705.24だった。国内の長期金利が上昇するなか、PER(株価収益率)の高いグロース(成長)銘柄が多い新興市場では相対的な割高感が意識された。 グロース市場ではGENDAやFFRI、フリーが下落した。一方、ジーエヌアイやアストロHD、エクサWizは上昇した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞日経平均前引け 反発 556円高の5万0768円
日本経済新聞 6日 11:37
... 円62銭(1.11%)高の5万0768円89銭だった。米雇用指標が底堅い結果となり、労働市場が急速な悪化を避けられるとの見方から5日の米株式相場が上昇。東京市場では前日まで大きく下げた反動もあって短期筋の押し目買いが入り、日経平均は上げ幅を一時1000円あまりに広げた。ただ、相場の過熱感は引き続きくすぶっており、朝高後は戻り待ちの売りに押されてやや伸び悩んだ。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money World三菱ケミカルグループ(4188) MMAモノマーの市況低迷で業績予想を下方修正
QUICK Money World 6日 11:30
... 想する。 (提供:QUICK企業価値研究所) 本サイトに掲載の記事・レポートは、QUICK企業価値研究所が提供するアナリストレポートサービスの抜粋記事です。 レポートサービスは証券会社・金融機関様に対し個人投資家向け販売資料としてご提供させて頂いております。 サービスに関するご質問、資料のご請求等はこちらよりお問い合わせください。 ※ 個人投資家の方は掲載記事(レポート)の詳細を「QUICKリサー ...
ブルームバーグ「ベイビーシャーク」生みの親ピンクフォン、韓国IPOで81億円調達
ブルームバーグ 6日 11:16
... 1月18日に上場−企業価値は5450億ウォンとブルームバーグ試算 動画配信サービスYouTubeで最も視聴された韓国の人気童謡シリーズ「ベイビーシャーク」の制作会社、ピンクフォンが、新興市場KOSDAQへの新規株式公開(IPO)を通じ、760億ウォン(約81億円)を調達する。 5日に提出された規制当局への資料によると、売却株数は200万株。IPO価格は1株当たり3万8000ウォンと、仮条件レンジ( ...
QUICK Money Worldダイキン株が堅調 4〜9月期の空調事業、増益確保で安心感
QUICK Money World 6日 11:00
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】空調大手のダイキン工業(6367)が堅調。5日発表した2025年4〜9月期の連結決算で、空調事業が増益を確保し、買い安心感につながっている。空調事業を巡っては米国での住宅市場の減速などを背景に、業績への懸念が強まっていた。 空調事業の売上高は微減の2兆3069億円、営業利益は6%増の2323億円だった。猛暑を受けて国内のルームエアコンの販売も好調だっ ...
ブルームバーグ迫るマムダニ時代に適応進む−NY市ビジネスエリートに変化
ブルームバーグ 6日 10:55
... い。さもなければ1期で終わり、次の社会主義者が現れるのは当分先になるだろう」と述べた。 原題:NYC Elite Who Derided Mamdani Make Overture to Mayor-Elect (2)(抜粋) ? 取材協力 Todd Gillespie, Katia Porzecanski, Myles Miller, Jennah Haque and Raeedah Wahid
QUICK Money Worldファインシンター株が年初来高値 今期最終損益を9億5000万円の黒字に上方修正
QUICK Money World 6日 10:48
【QUICK Market Eyes 本吉亮】粉末冶金大手のファインシンター(5994、スタンダード)が急騰し、10月28日に付けた年初来高値1618円を更新した。今期業績予想の上方修正を好感した買いが入った。 ファインシンターは5日、2026年3月期の連結最終損益は9億5000万円の黒字(前期は2億600万円の赤字)になりそうだと発表した。従来予想の2億円の黒字から上方修正した。売上高は3%増の ...
日本経済新聞上海株寄り付き 続伸、米中懸念が後退 テック高い
日本経済新聞 6日 10:44
【NQN香港=福井環】6日の中国・上海株式相場は続伸して始まった。上海総合指数の始値は前日比4.1010ポイント(0.10%)高の3973.3493だった。トランプ米大統領が中国への追加関税を下げる大統領令に署...
日本経済新聞香港株寄り付き 反発して始まる 米株高でテック銘柄に買い
日本経済新聞 6日 10:42
【NQN香港=戸田敬久】6日の香港株式相場は反発して始まった。ハンセン指数の始値は前日比126.17ポイント(0.48%)高の2万6061.58だった。前日の米株市場が反発した流れを引き継いで主力の中国本土系テック銘柄に買いが入っている。 電子商取引のアリババ集団と京...
QUICK Money Worldサンリオ株が急落 今期純利益18%増に上方修正も、利益率低下見通し
QUICK Money World 6日 10:40
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】キャラクター大手のサンリオ(8136)が急落。一時下落率は前日比15%に達し、東証プライム市場の値下がり率ランキングで上位に入っている。5日に2026年3月期(今期)の連結純利益が前期比18%増の494億円になりそうだと発表した。従来予想から19億円上方修正した。ただ、今下期(25年10月〜26年3月期)にかけては販管費の積み増しや米関税影響などで利 ...
ロイター米財務省、今後数四半期の入札規模据え置きへ 将来的に拡大も
ロイター 6日 10:39
... を少なくとも今後数四半期にわたって据え置く見通しだが、将来的には発行規模の拡大を検討し始めているとした。写真はワシントンの財務省ビルで、2023年1月撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)[5日 ロイター] - 米財務省は5日、利付債および変動利付債の入札規模を少なくとも今後数四半期にわたって据え置く見通しだが、将来的には発行規模の拡大を検討し始めているとした。米国は来週の国債 ...
ロイター米クアルコム、10─12月期見通しが予想上回る スマホ需要持ち直し
ロイター 6日 10:36
写真はクアルコムのロゴとマザーボードのイメージ。8月撮影。REUTERS/Dado Ruvic[サンフランシスコ 5日 ロイター] - 米半導体大手クアルコム(QCOM.O), opens new tabが5日に発表した第1・四半期(10─12月)の業績見通しは、スマートフォン業界の最終需要の持ち直しを背景に、売上高と利益見通しが市場予想を上回った。クアルコムが示した10─12月の業績見通しの中央 ...
日本経済新聞外為10時 円相場、153円台後半に下げ渋り 株高一服で
日本経済新聞 6日 10:34
... が聞かれた。輸出入企業など国内実需筋による売買は大きく傾くことがなく、円相場を方向付ける材料とはなっていない。 円は対ユーロでも下げ幅を縮め、10時時点では1ユーロ=176円97銭〜177円ちょうどと、同59銭の円安・ユーロ高だった。 ユーロは対ドルで上げ幅を広げている。10時時点では1ユーロ=1.1502ドル近辺と同0.0015ドルのユーロ高・ドル安だった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞人民元基準値、対米ドルで7.0865元 前日比で元高設定
日本経済新聞 6日 10:30
【NQN香港=山下唯】中国人民銀行(中央銀行)は6日、人民元売買の基準値を対米ドルで1ドル=7.0865元に設定したと発表した。5日の基準値に比べ0.0036元の元高・ドル安水準となる。対ドル基準値の元高方向での設定は3営業日ぶり。 対円の基準値は...
QUICK Money World米クアルコム決算、売上高が市場予想を上回る 株価は下落
QUICK Money World 6日 10:27
【NQNニューヨーク=森川サリー】半導体大手のクアルコムが5日夕に発表した2025年7〜9月期決算は売上高が前年同期比10%増の112億7000万ドルとQUICK・ファクトセットがまとめた市場予想(107億6000万ドル)を上回った。10〜12月期の収益見通しも市場予想を上回ったものの、米株式市場の時間外取引で株価は下落している。 半導体部門の売上高では、携帯電話向けが前年同期比14%増加した。車 ...
QUICK Money World11月6日の主な決算・業績発表予定時間―日産自、スズキなど
QUICK Money World 6日 10:22
【日経QUICKニュース(NQN)】今日の主な決算・業績発表予定をまとめています。 2025年1〜9月期 発表時間 銘柄名(銘柄コード) 15:00 花王(4452) 2025年4〜9月期 発表時間 銘柄名(銘柄コード) 12:00 日本郵船(9101) 13:00 IHI(7013) 14:00 富士フイルム(4901) 14:00 JFE(5411) 14:00 スズキ(7269) 15:30 ...
日本経済新聞東証10時 日経平均は伸び悩み ソフトバンクGが一時下げる
日本経済新聞 6日 10:11
... は残っている。日足チャート上で、日経平均は長期的なトレンドを示す200日移動平均からの上方乖離(かいり)率が前日時点で24.6%と、「買われすぎ」の目安とされる20%をなお上回っている。 10時現在の東証プライムの売買代金は概算で2兆1907億円、売買高は9億1932万株だった。 コマツやソニーG、住友商が買われている。一方、ソシオネクスとIHIは下げている。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money World米時間外取引でスナップが一時27%高 AI検索パープレキシティと提携 決算も評価
QUICK Money World 6日 10:10
【日経QUICKニュース(NQN)】5日夕の米株式市場の時間外取引で、写真・動画共有アプリのスナップ(SNAP)が急伸している。通常取引を前日比2.27%安の7.30ドルで終えた後、時間外では一時9ドル台前半まで買われて終値を27%ほど上回った。同日夕に生成人工知能(AI)を使った検索サービスを提供する米新興パープレキシティと提携したと発表し、先行きの成長を見込む買いを集めている。2025年7〜9 ...
QUICK Money World米時間外取引でロビンフッドが安い 仮想通貨など取引収入が予想以下
QUICK Money World 6日 10:05
【日経QUICKニュース(NQN)】5日夕の米株式市場の時間外取引で、ネット証券のロビンフッド・マーケッツ(HOOD)が下落している。通常取引を前日比4.15%高の142.48ドルで終えた後、時間外では一時134ドル台前半まで売られて終値を5%あまり下回った。同日夕に発表した2025年7〜9月期決算は市場予想を上回る大幅な増収増益だったものの、取引の手数料収入が市場予想を下回った。最高財務責任者( ...
QUICK Money World米時間外取引でアームが上昇 10〜12月期見通し予想上回る
QUICK Money World 6日 09:56
【日経QUICKニュース(NQN)】5日夕の米株式市場の時間外取引で、英半導体設計のアーム・ホールディングス(ARM)が上昇している。通常取引を前日比0.33%安の160.19ドルで終えた後、時間外では一時176ドル近辺まで買われて終値を約10%上回った。同日夕に発表した2025年10〜12月期の業績見通しが市場予想を上回り、買いを集めている。 10〜12月期の売上高は12億2500万ドルを中心に ...
QUICK Money Worldリヴィアンが23.3%高 7〜9月期決算で売上高が市場予想超過(米株ピックアップ)
QUICK Money World 6日 09:30
【NQNニューヨーク=矢内純一】11月5日の米株市場で値動きが目立った銘柄は以下の通り。△は上昇、▲は下落。 ◎電気自動車(EV)のリヴィアン・オートモーティブ(RIVN) △23.36% 4日に発表した2025年7〜9月期決算で売上高は前年同期比78%増と市場予想以上だった。米国ではEV購入の税額控除廃止前の駆け込み需要で販売が好調だった。25年の販売台数見通しは従来の4万〜4万6000台から4 ...
日本経済新聞東証寄り付き 日経平均は反発で始まる 一時1000円高、米株高で
日本経済新聞 6日 09:26
... デバイス(AMD)など半導体株の上昇が目立ち、東京市場でも東エレクやアドテストが上昇している。ソフトバンクグループ(SBG)も高い。傘下の英半導体設計アーム・ホールディングスが5日に発表した四半期決算が市場予想を上回る内容だった。 東証株価指数(TOPIX)は反発している。 トヨタや任天堂、三井住友FGが上昇している。一方、JR東海やニトリHDが下落している。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞日経平均、大幅反発で始まる 前日の米株高を受け
日本経済新聞 6日 09:08
6日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発して始まった。始値は前日比580円28銭高の5万0792円55銭。米国の雇用指標が底堅い結果となり、労働市場が急速な悪化を避けられるとの見方から、5日の米株式相場はハイテク株を中心に上昇した。日経平均は前日に1284円安となっていたこともあり、米株高を受けた短期筋の買いで主力株は全面高となっている。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞外為8時30分 円相場、下落し154円台前半 対ユーロも安い
日本経済新聞 6日 08:48
... =177円03〜07銭と、同65銭の円安・ユーロ高だった。前日に米ハイテク株安が一服し、6日は日経平均株価が大きく反発すると見込まれている。投資家心理が改善に向かうとの見方から対ユーロでも「低リスク通貨」とされる円には売りが出た。 ユーロは対ドルで小幅に上昇している。8時30分時点は1ユーロ=1.1495〜96ドルと同0.0008ドルのユーロ高・ドル安だった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞シカゴ日本株先物概況・5日
日本経済新聞 6日 08:48
5日の日経平均先物はほぼ横ばいだった。12月物は前日比5円高の5万1205円で終えた。この日は日経平均株価が大幅に下落した一方で、ダウ工業株30種平均など米主要株価指数が上昇したため、シカゴ市場の日経平均先物には方向感が出にくかった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money World任天堂、「スイッチ2」好調 年末商戦へ期待続く(日本株ストラテジー)
QUICK Money World 6日 08:33
【日経QUICKニュース(NQN) 中田真裕】11月5日の東京株式市場で任天堂(7974)株が大幅に反発した。日経平均株価が大幅安となるなか、4日発表の2026年3月期(今期)の業績見通しの上方修正が好感され、一時前日比1320円(10.19%)高の1万4265円まで買われた。年末商戦に向けてゲーム機「ニンテンドースイッチ2」の売り上げの伸びに期待が高まっている。 今期の連結営業利益は前期比31% ...
ロイター世界のPE、中国市場への回帰を検討=投資ファンド幹部
ロイター 6日 08:30
EQTのロゴ。5月13日、都内で撮影。REUTERS/Miho Uranaka[香港 5日 ロイター] - 投資ファンド幹部らは5日、世界のプライベートエクイティ(PE)が米国市場への投資配分を減らし、代わりに中国市場への回帰を検討していると明らかにした。PEは過去数年間に中国市場を傍観してきたが、評価額が割安なのに後押しされて戻ろうとしている。香港で開催された「グローバル金融リーダー投資サミット ...
日本経済新聞NY株ハイライト 切り返した米AMD、AI需要の強さ見直し
日本経済新聞 6日 08:21
【NQNニューヨーク=戸部実華】5日の米株式市場では、ダウ工業株30種平均など主要な株価指数が反発した。ハイテク銘柄への売りが一服し、とりわけ前日急落した半導体関連株が持ち直したのが投資家の安心感を誘った。前日夕に発表した四半期決算が好調だったにもかかわらず売りが先行したアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)株も切り返し、人工知能(AI)需要の強さが相場の底堅さを演出している。 5日の米株.. ...
ログミーファイナンス【QAあり】日本ライフライン、売上高・営業利益・純利益は上期の過去最高を更新 コア製品群が好調、新領域が前年比30%超の増収
ログミーファイナンス 6日 08:00
2026/3期 上期 決算ハイライト 江川毅芳氏(以下、江川):取締役常務執行役員CFOの江川です。それでは私から、資料にしたがってご説明します。 まずは、上期の決算ハイライトです。第2四半期、6ヶ月の結果として、増収増益を達成しました。売上高から中間純利益まで、上期としてすべて過去最高となりました。 売上高は前年同期比4.6パーセント増収の292億8,500万円、営業利益は前年同期比5.7パーセ ...
日本経済新聞NY円相場、反落 1ドル=154円05〜15銭 米指標改善や長期金利上昇で
日本経済新聞 6日 07:57
【NQNニューヨーク=横内理恵】5日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反落し、前日比45銭円安・ドル高の1ドル=154円05〜15銭で取引を終えた。同日発表の米経済指標が市場予想を上回った。米利下げ観測後退や米長期金利の上昇が円売り・ドル買いを誘った。 同日発表の10月のADP全米雇用リポートで非農業部門の雇用者数(政府部門除く)が前月比4万2000人増加し、ダウ・ジョーンズ通信がまとめた市場予 ...
QUICK Money Worldファインシンター(5994)は20%高 i-plug(4177)は22% 安 5日の夜間PTS
QUICK Money World 6日 07:45
... 日経) 19 5384 フジミインコ -2.84% 3.7 (11/5)業績上方修正 通期営業利益121億円→130億円 20 4972 綜研化学 -2.67% 0.5 (11/5)2Q決算 経常利益 20.7%減 ※「寄り前ランキング」は、QUICK AI速報としてQr1などQUICKの情報端末でニュース配信中。QUICK Knowledge特設サイトは、QUICKの情報端末でご覧いただけます。
ロイターホンダが北米で大型車のHV、20年代後半投入 燃費改善30%以上
ロイター 6日 07:43
写真はホンダのロゴ。1月、メキシコのクアウティトラン・イスカリで撮影。REUTERS/Raquel Cunha[東京 6日 ロイター] - ホンダ(7267.T), opens new tabは6日、大型スポーツ多目的車(SUV)など大型車に対応したハイブリッド車(HV)のシステムを開発したと発表した。大型車の需要が旺盛な北米で2020年代後半に新システムを搭載したHVを発売する予定。現在販売する ...
QUICK Money World指数を牽引してきた半導体・AI関連に試練の時(グローバルストラテジー)
QUICK Money World 6日 07:30
【QUICK Market Eyes 片平正二】日経平均株価を東証株価指数で割ったNT倍率(現物)が10月31日に15.73倍に達し、過去最高水準を更新した。11月4日には一時15.77倍に達して取引時間中の過去最高水準を記録した。半導体・AI(人工知能)関連銘柄が主導して大きく上昇してきた日経平均株価にとって、4日にパランティア(PLTR)が急落したことで高バリエーション銘柄、モメンタム株の調整 ...
日本経済新聞NY債券、長期債反落 10年債利回り4.16% 米指標改善などで
日本経済新聞 6日 07:09
【NQNニューヨーク=横内理恵】5日のニューヨーク債券市場で長期債相場は反落した。長期金利の指標となる表面利率4.250%の10年物国債利回りは前日比0.08%高い(価格は安い)4.16%と、10月上旬以来の高水準で終えた。同日発表の米経済指標が市場予想を上回り、米景気が底堅さを保っていると受け止められた。 同日発表の10月のADP全米雇用リポートで非農業部門の雇用者数(政府部門除く)が前月比.. ...
QUICK Money World6日の予定 日産自・バンナムHDなど決算、毎月勤労統計
QUICK Money World 6日 07:00
【日経QUICKニュース(NQN)】NQNがまとめた11月6日の予定は以下の通り。 国内 9月の毎月勤労統計(厚労省、8:30) 11月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50) 6カ月物国庫短期証券の入札(財務省、10:20) 10月のオフィス空室率(三鬼商事) 1〜9月期決算=花王 4〜9月期決算=味の素、富士フイルム、JFE、リクルート、芝浦、ローム、太陽誘電、IHI、日産自、スズキ、バンナム ...
日本経済新聞NYダウ、反発し225ドル高 雇用懸念の後退が支え
日本経済新聞 6日 06:58
【NQNニューヨーク=戸部実華】5日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反発し、終値は前日比225ドル76セント(0.47%)高の4万7311ドル00セントだった。米経済の底堅さを示す指標の発表を受け、投資家心理の改善につながった。売りが先行したハイテク株の一角が切り返したことも相場を支えた。 5日発表の10月のADP全米雇用リポートで、非農業部門の雇用者数は前月比4万2000人増え ...
ブルームバーグ米クアルコム、売上高見通しが予想上回る−高価格帯スマホ需要が堅調
ブルームバーグ 6日 06:47
... 同期比10%増の113億ドルで、市場予想の108億ドルを上回った。 スマートフォン関連の売上高は70億ドルと、アナリスト予想平均の66億5000万ドルを上回った。コネクテッド・デバイスの売り上げは18億1000万ドル、自動車向けは10億5000万ドルだった。 原題:Qualcomm Gives Upbeat Forecast, Though Tax Hit Mars Results (1)(抜粋)
日本経済新聞米国株、ダウ反発し225ドル高 雇用懸念の後退が支え ハイテク株の一角持ち直し
日本経済新聞 6日 06:31
【NQNニューヨーク=戸部実華】5日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反発し、終値は前日比225ドル76セント(0.47%)高の4万7311ドル00セントだった。米経済の底堅さを示す指標の発表を受け、投資家心理の改善につながった。売りが先行したハイテク株の一角が切り返したことも相場を支えた。 5日発表の10月のADP全米雇用リポートで、非農業部門の雇用者数は前月比4万2000人増え ...
日本経済新聞日本株ADR5日、買い優勢 オリックス上昇、トヨタは下落
日本経済新聞 6日 06:26
5日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は買い優勢となった。この日は日経平均株価が大幅に下落したものの、ダウ工業株30種平均など米主要株価指数が上昇したため、日本株ADRには値上がり銘柄が多かった。オリックスが上昇し、ソニーGやホンダも高い。一方、トヨタは下落した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ロイター米共和党、大統領のフィリバスター廃止要求に異例の拒否姿勢
ロイター 6日 06:03
米ホワイトハウスで行われた共和党上院議員との朝食会で発言するトランプ米大統領。5日撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)[ワシントン 5日 ロイター] - 米上院共和党議員らは5日、米国史上最長の政府機関閉鎖を終わらせるためにフィリバスター(議事妨害)の廃止を求めるトランプ米大統領の呼びかけを拒否した。共和党がこれまで忠誠を誓ってきた大統領の要求を拒否するのは極めて異例。トラン ...
日本経済新聞NY商品、原油続落 需給緩和の観測 金は反発
日本経済新聞 6日 05:48
【NQNニューヨーク=田中俊行】5日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は続落した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の12月物は前日比0.96ドル(1.6%)安の1バレル59.60ドルで取引を終えた。原油需給が緩和するとの思惑から売りが出た。ドルの先高観も原油先物の売り材料となった。 カナダ政府は4日発表した予算案で、石油・ガス排出量の上限規制を ...
日本経済新聞米国株15時、ダウ反発 米雇用悪化への懸念後退
日本経済新聞 6日 05:07
【NQNニューヨーク=戸部実華】5日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反発し、15時現在は前日比294ドル80セント高の4万7380ドル04セントで推移している。米経済の底堅さを示す指標の発表を受け、投資家心理の改善につながった。売りが先行したハイテク株の一角が切り返したことも相場を支えている。 5日発表の10月のADP全米雇用リポートで、非農業部門の雇用者数は前月比4万2000人 ...
日本経済新聞ドイツ株5日 反発、米国株の上昇が支え 仏株も上昇
日本経済新聞 6日 02:45
【NQNロンドン=蔭山道子】5日のフランクフルト株式市場でドイツ株価指数(DAX)は反発し、前日比100.63ポイント(0.42%)高の2万4049.74で終えた。5日発表された米景気指標をきっかけに米労働市場の減速などに対する警戒感が和らいだ。 米株式市場では、ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数が上げ幅を広げる場面がある。米主要株価指数の上昇を支えに投資家が慎重な姿勢を緩め、欧州市場でも ...
ブルームバーグ米消費者債務の延滞率上昇、5年ぶり高水準−学生ローンの未払い増加
ブルームバーグ 6日 02:42
... は、十分なホームエクイティー(住宅価格からローン残高を差し引いた持ち家の正味価値)と厳格な融資基準によって支えられた住宅市場の底堅さを反映している」と記した。 7−9月の家計債務残高は1970億ドル(約30兆3600億円)増の18兆5900億ドルとなった。 原題:US Consumer Delinquencies Climb as More Student Debt Goes Unpaid(抜粋)
日本経済新聞ロンドン株5日 続伸、最高値を4日ぶりに更新
日本経済新聞 6日 02:26
【NQNロンドン=蔭山道子】5日のロンドン株式市場で英FTSE100種総合株価指数は続伸した。終値は前日比62.12ポイント(0.63%)高の9777.08と、最高値を10月30日以来4営業日ぶりに更新した。前日の米国株安を受けて前日比で安く始まったものの徐々に下げ幅を縮め、上昇に転じた。 5日の米国市場でハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数が上げ幅を広げる場面があるなど、米国の主要株価指数 ...
ブルームバーグトランプ関税は合法か、看板政策が覆る可能性も−最高裁で弁論始まる
ブルームバーグ 6日 02:26
... 断を下している。 トランプ氏が敗訴しても、政権側は他の複雑な法的手段を用いて多くの関税を維持できるとしている。鉄鋼とアルミ、自動車への関税は別の法律に基づくもので、今回の判決は直接影響しない。 原題:Justices Question Legality of Trump's Tariffs at Supreme Court(抜粋) ? 取材協力 Justin Wise (判事の質問などを加えます)
ブルームバーグSHEIN、フランスでオンライン販売が一時停止へ−性玩具や武器が問題に
ブルームバーグ 6日 02:21
子供に似た性玩具用の人形や刀など販売、仏検察当局に通報 パリ中心部に開店した海外初の実店舗も、フランス人の反発招く Shoppers queue for the opening of the Shein's first permanent retail store in Paris. Photographer: Benjamin Girette/Bloomberg フランス政府は、同国における中国 ...
日本経済新聞三井物産、自社株買い2000億円 26年3月期の純利益は上振れ
日本経済新聞 6日 02:00
... 取得は25年11月6日〜26年3月19日で、発行済み株式総数の2.77%にあたる8000万株が上限となる。取得した自社株は26年3月30日に全株消却する。 修正後の純利益見通しは、事前の市場予想平均(QUICKコンセンサス、8101億円)を上回った。5日正午の決算発表を受け、株価は一時前日比5%(204円)高の3960円に上昇した。株式分割考慮ベースで24年6月以来1年5カ月ぶりの高値となった。 ...
日本経済新聞三菱自動車が5年ぶり最終赤字、4〜9月92億円 特損や競争激化で
日本経済新聞 6日 02:00
... 期は379億円の黒字)だった。同期間の最終赤字は5年ぶり。競争激化に伴う販売コストの増加に加え、関係会社出資金売却損や米国環境クレジット評価損など特別損失の発生も響いた。 純利益は事前の市場予想平均(QUICKコンセンサス)の50億円を大きく下回った。 売上高は前年同期比4%減の1兆2612億円、営業利益は81%減の172億円だった。各地での販売競争激化に伴い、値引きの減資となる販売奨励金が増加し ...