検索結果(q | カテゴリ : 経済)

1,176件中3ページ目の検索結果(0.184秒) 2025-09-01から2025-09-15の記事を検索
あたらしい経済ソラナ(SOL)トレジャリー企業のソルストラテジーズ、米ナスダックに上場
あたらしい経済 11日 14:12
... るカナダの上場企業ソルストラテジーズ(SOL Strategies:旧Cypherpunk Holdings)が、米証券取引所ナスダック(Nasdaq)への上場を9月9日に発表した。 同社によると、ナスダック・グローバル・セレクト・マーケット(Nasdaq Global Select Market)において「STKE」のティッカーシンボルで普通株式の取引を開始したとのこと。カナダ国内では引き続き、 ...
日本経済新聞東証14時 日経平均、上げ一服 利益確定売りが重荷
日本経済新聞 11日 14:10
... は8月の米消費者物価指数(CPI)の発表が予定されている。米金融政策の先行きを見極める上で市場の注目度が高く、持ち高調整の売りも出やすくなっている。 14時現在の東証プライムの売買代金は概算で3兆4228億円、売買高は13億6158万株だった。 ソフトバンクグループ(SBG)やアドテスト、フジクラが買われている。一方、ファストリやTDK、コナミGは下げている。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
あたらしい経済Kilnがイーサリアムバリデーターを撤退、同日のSOL不正流出受け
あたらしい経済 11日 14:00
... rusted partnerships can be expensive trust exercises. Story below. pic.twitter.com/Vm7IqLDeEu ? Rekt News (@RektHQ) September 10, 2025 参考:キルン・レクト 画像:iStocks/Максим-Ивасюк・Thinkhubstudio 関連ニュース スイスボーグか ...
あたらしい経済米ジェミナイがIPO価格を引き上げ、最大4.3億ドル調達へ
あたらしい経済 11日 13:55
9月12日にナスダック上場予定 9月12日に米ナスダック(Nasdaq)で新規株式公開(IPO)実施予定の米暗号資産(仮想通貨)取引所ジェミナイ(Gemini)が、IPOの価格帯を引き上げた。ジェミナイが米証券取引委員会(SEC)へ9月9日に提出した、更新されたS-1届出書にて確認できる。 申請書によればジェミナイは現在、公募で1667万株を1株あたり24〜26ドル(約3,538〜3,833円)で ...
QUICK Money World売上高など月次動向まとめ (9月10日)
QUICK Money World 11日 13:30
10日に発表された主な企業の売上高などの月次概況をQUICK Money Worldがまとめた(32社)。 企業 業態 ミライト・ワン(1417) 通信・放送・映像 対象月 項目 指標値 単位 202508 月次受注状況(10社単純合計),通信基盤ドメイン/NTT事業/前期比(累計) 105.0 % 202508 月次受注状況(10社単純合計)/合計/前期比(累計) 109.0 % 202508 ...
FNN : フジテレビ【速報】万博会場で『セアカゴケグモ』見つかる 吉村知事「万一刺されたら救護所で治療を」注意呼びかけ
FNN : フジテレビ 11日 13:22
... もあります。 ただ万一セアカゴケグモを見かけた方は、お近くのスタッフにも伝えていただけたらと思います。そしてもし万一刺された場合は救護所がありますので、そちらで治療を受けていただけたらと思います」 (Q.具体的な対策は?) 【吉村知事(11日】「聞いている限りでは駆除の作業等すると聞いていますので、万博協会としてセアカゴケグモの駆除をいたします。ただ、これはもう生物ですから、すべてが駆除できるとい ...
日本経済新聞香港株前引け 反落、過熱を警戒 政策期待は下支え
日本経済新聞 11日 13:20
【NQN香港=山下唯】11日午前の香港株式市場でハンセン指数は反落した。午前の終値は前日比75.41ポイント(0.28%)安の2万6124.85だった。指数は前日に約4年ぶりの高値を付けていたため、相場の過熱を警戒する売りが優勢となった。 指数は次第に下げ幅を縮小した。中国景気の鈍化懸念が強まる中、中国当局が追加の景気対策を打ち出すとの期待が根強い。11日の中国本土株...
ブルームバーグドイツ銀、米部門がエコスター証券絡みで1億ドル超の利益−関係者
ブルームバーグ 11日 13:02
Deutsche Bank headquarters in Frankfurt. Photographer: Alex Kraus/Bloomberg ドイツ銀行の米ディストレスト商品担当デスクは、事業不振に陥っていた米衛星ネットワーク運営会社エコスターの証券に投資し、1億ドル(約147億円)余りの利益を今年上げている。事情に詳しい関係者が明らかにした。 非公開情報だとして匿名を条件に述べた関係者 ...
日本経済新聞東証後場寄り 日経平均、上げ幅500円に拡大 ソフトバンクGは10%強高
日本経済新聞 11日 13:01
... が複数の銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は約297億円成立した。 12時45分現在の東証プライムの売買代金は概算で2兆7125億円、売買高は11億4950万株だった。 ソフトバンクグループ(SBG)が上げ幅を拡大し、上昇率は10%を超えた。アドテストは午後にきょうの高値を付けた。フジクラやディスコも高い。一方、ファストリやコナミG、TDKは下げている。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ログミーファイナンス【QAあり】アクティビア・プロパティーズ投資法人、「広域渋谷圏」が成長ドライバー、EPU年平均成長率2%以上の達成を目指す
ログミーファイナンス 11日 13:00
J-REITの特徴 上川原学氏(以下、上川原):東急不動産リート・マネジメント株式会社常務執行役員 アクティビア運用本部 本部長 兼 運用戦略部長の上川原です。どうぞよろしくお願いします。 はじめに、J-REITの特徴について簡単にご説明します。スライド左側の図中央の投資法人において、投資家のみなさまからの出資や金融機関からの融資を元に収益不動産への投資を行い、そこからの賃料収入等を分配金として還 ...
QUICK Money World台湾テック大手、8月も増収続く AI需要やアップル向け好調(Asiaウオッチ)
QUICK Money World 11日 13:00
【NQN香港=福井環】台湾のテック大手の売上高は総じて好調を維持している。半導体受託生産の台湾積体電路製造(TSMC)など主要5社の8月の月次売上高は、前年同月比でそろって増加した。人工知能(AI)関連の需要が引き続き旺盛なことに加え、米アップルの新製品向けの供給も寄与したとみられる。 TSMCと半導体開発・設計の聯発科技(メディアテック)、AIサーバー製造の鴻海(ホンハイ)精密工業、広達電脳(ク ...
QUICK Money World関西電力株が続伸 10カ月ぶり高値、増資急落「窓」埋め焦点
QUICK Money World 11日 12:58
【日経QUICKニュース(NQN)】9月11日の東京株式市場で、関西電力(プライム、9503)が大幅に続伸している。前日比115円(5.15%)高の2345円を付け、2024年11月13日以来、10カ月ぶりの高値を付けた。同日は新株発行や自社株売却などで最大5049億円を調達すると発表した日で、翌11月14日は増資に伴う1株当たり利益の希薄化懸念などから株価が急落した。日足チャートでは11月13日 ...
日本経済新聞上海株前引け 続伸、テック株急伸で上昇に転じる アップル関連がけん引
日本経済新聞 11日 12:55
【NQN香港=戸田敬久】11日午前の中国・上海株式相場は続伸した。上海総合指数の午前の終値は前日比42.8826ポイント(1.12%)高の3855.1038だった。利益確定売りに押されて安く始まったものの、業績拡大が見込める通信機器や電子部品関連などテック株の急伸がけん引役となって上昇に転じた。上海科創板に上場する半導体株が大幅高となっている。 米アップルの新型iPhoneの組み立てを手掛ける.. ...
QUICK Money World良品計画株が堅調 8月の中国既存店売上高27.4%増、EC好調
QUICK Money World 11日 12:37
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】9月11日の東京株式市場で、「無印良品」を展開する良品計画(7453)が堅調。10日発表した8月の中国大陸の既存店売上高は、前年同月比27.4%増だった。主力の中国市場の売り上げ好調を受け、買いが優勢の展開となっている。 中国大陸を含む東アジア事業全体では21.1%増、客数は17.1%増、客単価は3.3%上昇した。EC(電子商取引)のマーケティング施 ...
日本経済新聞外為12時 円相場、小幅高 147円台半ば 米利下げ観測根強く
日本経済新聞 11日 12:22
... 銭と、同11銭の円高・ユーロ安だった。 ユーロは対ドルで小幅に下落した。12時時点は1ユーロ=1.1697ドル近辺と同0.0004ドルのユーロ安・ドル高だった。ポーランド軍と北大西洋条約機構(NATO)軍が10日、ポーランドに侵入したロシアのドローン(無人機)を攻撃したと明らかにした。ロシアと欧州との緊張が高まるとの警戒感からユーロ売り・ドル買いが優勢だった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ブルームバーグ中国の医薬品関連株、急落−トランプ政権が大幅な規制検討との報道
ブルームバーグ 11日 11:52
ハンセンバイオテック指数が一時8.6%安−香港市場 中国で大量生産されている医薬品の米国内での生産を増やす−NYT Photographer: Qilai Shen/Bloomberg 中国の医薬品関連株が11日の香港株式市場で下落している。トランプ米政権が中国からの医薬品に対し大幅な規制を検討していると報じられた。 ハンセンバイオテック指数は一時8.6%安と、5カ月ぶりの下落率を記録。その後は下 ...
日本経済新聞東証前引け 日経平均、続伸し434円高 AI関連に買い
日本経済新聞 11日 11:51
... が、下げる場面も目立った。JPXプライム150指数は続伸して前場を終えた。 前引け時点の東証プライムの売買代金は概算で2兆4299億円、売買高は9億9151万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は829と全体の5割強にとどまった。値下がりは703、横ばいは85だった。 フジクラやディスコが買われた。良品計画も高い。一方、ファストリやトヨタ、ソニーGは下げた。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞新興株前引け グロース250が反落 個人の関心向かいにくく
日本経済新聞 11日 11:49
... は東証プライムに上場する高配当銘柄に向かいやすく、新興株には資金が入りづらいようだ。 松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリストは「人工知能(AI)関連の銘柄が相場をけん引しているが、新興株は関連銘柄が少ないために日経平均と比較して弱い動きとなっている」との見方を示した。 グロース市場ではトライアルやサンバイオが下落した。一方、タイミーやフリーは上昇した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞日経平均前引け 続伸 434円高の4万4271円 最高値上回る
日本経済新聞 11日 11:38
11日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前引けは前日比434円25銭(0.99%)高の4万4271円92銭だった。前日の最高値(4万3837円)を上回った。前日の米ハイテク株高を背景に東京市場でも海外投資家による関連銘柄や株価指数先物への買いが優勢となった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money WorldMonotaRO株が大幅安 8月の売上高7.4%増に減速、収益鈍化を懸念
QUICK Money World 11日 11:32
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】9月11日の東京株式市場で、工具や工場用品通販のMonotaRO(3064)が大幅安。一時下落率は前日比8%に達し、東証プライム市場の値下がり率ランキングで上位に入っている。10日発表した8月の売上高は、前年同月比7.4%増の210億円だった。2ケタの伸びが続いていた前月(15.1%増)からは伸び率が縮小しており、売り上げの減速を懸念した売りが膨らん ...
QUICK Money World住友不動産(8830) 1Qは減収増益も想定内。通期の増収増益予想を維持
QUICK Money World 11日 11:30
... い。 著者名細貝 広孝 主席アナリスト 建設・不動産セクター担当、投資戦略 【プロフィール】 1992年、QUICKに入社。セルサイド・バイサイド向け営業、QUICKのオリジナルコンテンツである「QUICKデリバティブズコメント」プロジェクトの立ち上げ・運営に携わった後、2003年にQBR(現QUICK企業価値研究所)に出向してアナリスト業務に従事。食品セクター、紙パセクターを担当し、現在は建設・ ...
QUICK Money World韓国株が最高値 世界でも突出 割安是正期待で海外マネー流入(Asiaウオッチ)
QUICK Money World 11日 11:08
【NQN香港=福井環】韓国総合指数(KOSPI)は9月10日、7日続伸し前日比1.67%高の3314.53で引けた。2021年7月に付けた高値を上回り、4年2カ月ぶりに過去最高値を更新した。年初来の上昇率は38%と、米ダウ工業株30種平均(7.4%)や日経平均株価(9.9%)など他の主要株価指数を圧倒している。6月に就任した李在明(イ・ジェミョン)大統領による市場改革や人工知能(AI)向け半導体の ...
QUICK Money Worldマンダム株がストップ高気配 MBOで上場廃止へ、1株1960円でTOB
QUICK Money World 11日 10:50
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】9月11日の東京株式市場で、整髪料を展開するマンダム(4917)がストップ高(制限値幅の上限)まで気配値を切り上げ、同水準で買い気配となっている。10日にMBO(経営陣が参加する買収)を実施し、上場廃止すると発表した。株式取得を目的に設立したカロンホールディングス(東京・千代田)が1株1960円(10日終値は1484円)でTOB(株式公開買い付け)を ...
日本経済新聞上海株寄り付き 小幅反落で始まる 製薬株が安い
日本経済新聞 11日 10:48
【NQN香港=戸田敬久】11日の中国・上海株式相場は小幅に反落して始まった。上海総合指数の始値は前日比6.1648ポイント(0.16%)安の3806.0564だった。相場の過熱に対する当局の施策を警戒し、製薬株の一角に利益確定の売りが出ている。時価総額が大きい主力株も総じて安い。 新薬開発などで...
日本経済新聞香港株寄り付き 反落で始まる 過熱を警戒、ネット大手に売り
日本経済新聞 11日 10:42
【NQN香港=山下唯】11日の香港株式相場は反落して始まった。ハンセン指数の始値は前日比212.77ポイント(0.81%)安の2万5987.49だった。指数はこのところ一方的に上昇し、前日に約4年ぶりの高値を付けていたため、過熱を警戒した利益確定売りが先行している...
日本経済新聞外為10時 円相場、上げ縮小 147円台半ば 中値「偏りなし」の声
日本経済新聞 11日 10:41
... ロ=172円45〜48銭と、同15銭の円高・ユーロ安だった。 ユーロは対ドルで下落に転じている。10時時点では1ユーロ=1.1693〜94ドルと同0.0008ドルのユーロ安・ドル高だった。ポーランド軍と北大西洋条約機構(NATO)軍が10日、ロシアのドローン(無人機)を攻撃したと明らかにした。地政学リスクの高まりへの警戒がユーロ売り・ドル買いにつながっている。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞人民元基準値、対米ドルで7.1034元 前日比で元高設定
日本経済新聞 11日 10:35
【NQN香港=福井環】中国人民銀行(中央銀行)は11日、人民元売買の基準値を対米ドルで1ドル=7.1034元に設定したと発表した。10日の基準値に比べ0.0028元の元高・ドル安水準となる。対ドル基準値の元高方向での設定は2日ぶり。 対円の基準値は1...
QUICK Money World高田機工(5923)26/3期1Qは営業赤字だが、下期の案件獲得に向けた体制準備が進展
QUICK Money World 11日 10:30
◎会社概要 技術力が強み。大阪に拠点を置く橋梁メーカー 関西に拠点を置く老舗の橋梁メーカー。長年の経験で培ってきた高い技術力を強みに、規模は小さいが、橋梁の新設案件を取り込むことを得意とし、数多くの実績を積み上げてきた。橋梁をはじめ建築物など鉄骨工事に係る設計・製作・施工における技術力・信用力の高さが、同社の競争力の源泉だ。 橋梁をはじめ、鉄骨(鋼材の骨組み)で出来た鋼構造物(鋼材の加工や組立によ ...
QUICK Money WorldKLab株が連日で高値更新 GPU AIクラウド事業に参入
QUICK Money World 11日 10:28
【QUICK Market Eyes 本吉亮】9月11日の東京株式市場で、スマホゲーム運営のKLab(3656)が大幅続伸し、連日で年初来高値を更新した。GPU AIクラウド事業に対する期待感から買いが入った。 KLabは10日、GPU AIクラウド事業に参入すると発表した。インターネット経由でエヌビディア製などの高性能なGPU(画像処理半導体)の計算能力・計算資源を貸し出すサービスで、AI(人工 ...
日本経済新聞東証10時 日経平均、上げ幅400円強に拡大 売り方の買い戻しも拍車
日本経済新聞 11日 10:16
... 米のハイテク関連を中心とした業績見通しの切り上がりが足元の株高を促している」(ピクテ・ジャパンの松元浩シニア・フェロー)との声が聞かれる。 10時現在の東証プライムの売買代金は概算で1兆5543億円、売買高は6億8655万株だった。 ソフトバンクグループ(SBG)とアドテストが上げ幅を拡大している。フジクラや信越化も高い。一方、ファストリやTDKは下げている。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money Worldエニーカラー株が年初来高値 今期税引き益24%増〜30%増に上振れ、グッズ販売好調
QUICK Money World 11日 10:10
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】9月11日の東京株式市場で、バーチャルユーチューバー(Vチューバー)のマネジメントを手掛けるANYCOLOR(5032)が一時ストップ高(制限値幅の上限)まで買い進まれ、年初来高値を更新した。東証プライム市場の値上がり率ランキングで上位に入っている。10日に2026年4月期の単独業績予想を上方修正し、収益改善を評価した買いが集まっている。 税引き利益 ...
QUICK Money WorldソフトバンクG株が3週間ぶり上場来高値 米金利低下でグロース株に資金流入
QUICK Money World 11日 09:58
【QUICK Market Eyes 阿部哲太郎】9月11日の東京株式市場で、ソフトバンクグループ(9984)が大幅続伸し、一時前日比9.64%高の1万7850円まで上昇し、8月19日以来およそ3週間ぶりに分割考慮後の上場来高値を更新した。前日の米株式市場で米長期金利の低下を受け、グロース株などが上昇した流れを受けた。 10日に発表された8月の米PPI(生産者物価指数)は前月比0.1%低下とQUI ...
QUICK Money Worldポットベリーが31.3%高 レーストラックが5.66億ドルで買収(米株ピックアップ)
QUICK Money World 11日 09:30
【NQNニューヨーク=矢内純一】9月10日の米株市場で値動きが目立った銘柄は以下の通り。△は上昇、▲は下落。 ◎サンドイッチショップのポットベリー(PBPB) △31.32% 米南部を地盤とするガソリンスタンドのレーストラックが5億6600万ドルで買収すると10日に発表した。1株あたりの買収価格(17.12ドル)にさや寄せする買いが入った。買収は規制当局の承認などを経て、10〜12月期に完了する見 ...
日本経済新聞東証寄り付き 日経平均続伸、米ハイテク株高で TOPIXは下落
日本経済新聞 11日 09:23
... 東京市場でもアドテストやソフトバンクグループ(SBG)など値がさのハイテク関連に買いが入っている。 もっとも、買い一巡後は上げ幅を縮小している。日本株は最高値圏に浮上しているため、利益確定売りも出やすくなっている。 東証株価指数(TOPIX)は小幅に反落している。 フジクラが高い。良品計画やファナックも買われている。一方、ソニーGやトヨタ、TDKは下げている。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞日経平均、続伸で始まる 米ハイテク株高が追い風
日本経済新聞 11日 09:09
11日の東京株式市場で日経平均株価は続伸で始まった。始値は前日比38円55銭高の4万3876円22銭。上げ幅は100円を超えた。前日の米株式市場でハイテク株が上昇した流れを受け、東京市場でも買いが先行している。もっとも、日本株は最高値圏に浮上しており、利益確定売りも出やすく上値は限られている。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞外為8時30分 円相場、上昇し147円台前半 対ユーロでも上昇
日本経済新聞 11日 08:57
... 銭の円高・ユーロ安だった。ポーランド軍と北大西洋条約機構(NATO)軍が10日、ポーランドへ侵入したロシアのドローン(無人機)を攻撃したと明らかにした。地政学リスクの高まりへの警戒感が「低リスク通貨」とされる円の支えとなっている。 ユーロは対ドルで小幅に上昇している。8時30分時点は1ユーロ=1.1703〜04ドルと同0.0002ドルのユーロ高・ドル安だった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money WorldバンナムHD、最重要IPガンダムの価値最大化でに注目(日本株ストラテジー)
QUICK Money World 11日 08:00
【QUICK Market Eyes 本吉亮】8月末に東京ビックサイトで開催された国内最大規模の玩具展示会「東京おもちゃショー」で、来場者から高い関心を集めていたのはバンダイナムコホールディングス(7832)だ。ブースでは、約2m超のガンダムの立像や「機動戦士Gundam GQuuuuuuXジークアクス」をはじめとしたガンダムシリーズの新商品、「HG」シリーズのガンプラを大迫力のボリュームで展示し ...
日本経済新聞NY株ハイライト AI追い風のオラクル3割強上昇 時価総額1兆ドルクラブに迫る
日本経済新聞 11日 07:58
【NQNニューヨーク=戸部実華】10日の米株式市場でオラクル株が前日比35.9%高と急騰し、市場の注目を一身に浴びた。前日夕の決算発表を受け、人工知能(AI)を追い風にクラウド事業の成長が加速するとの期待が膨らんだ。時価総額は1兆ドル乗せが迫った。連日で繰り広げられたAI銘柄の急騰劇は投資家心理を支えている。 「長いこと記憶に残るだろう」。オラクルが9日夕に2025年6〜8月期決算で示した受注.. ...
ロイター今日の株式見通し=小動き、米CPI控え方向感乏しい展開か
ロイター 11日 07:52
... が、物色面では自民党総裁選を控えて次期政権での政策期待に絡む売買がみられそうだ。日経平均の予想レンジは4万3500円─4万4000円。きょうの東京株式市場で日経平均は、一進一退となる見通し。メジャーSQ(特別清算指数)の算出を明日に控えていることや、材料難で手掛けにくさが意識されるという。米CPI公表前で、様子見姿勢も強まりやすいとの指摘があった。日経平均は高値圏にあることから、「4万4000円近 ...
QUICK Money WorldKLab(3656)は25%高 データSEC(3905)は17% 安 10日の夜間PTS
QUICK Money World 11日 07:45
... ついて 18 2656 ベクターHD -2.12% 0.1 19 244A グロースエクス -2.03% 0.1 20 4816 東映アニメ -1.99% 6.4 (9/11)フジHD、東映アニメ株一部売却(日経) ※「寄り前ランキング」は、QUICK AI速報としてQr1などQUICKの情報端末でニュース配信中。QUICK Knowledge特設サイトは、QUICKの情報端末でご覧いただけます。
ロイター仏の財政問題と政治混乱、首相交代でも解決見通せず=S&P
ロイター 11日 07:35
フランスが抱える財政問題と政治的混乱は、ルコルニュ新首相(写真)の登場によっても解決されそうにない――。9月10日、パリで撮影(2025年 ロイター/Stephanie Lecocq)[ロンドン 10日 ロイター] - フランスが抱える財政問題と政治的混乱は、ルコルニュ新首相の登場によっても解決されそうにない――。格付け会社S&Pグローバルは10日、こうした見解を示した。S&Pと同業フィッチは、い ...
QUICK Money Worldフルスペックの自民党総裁選までは堅調な流れか(日本株ストラテジー)
QUICK Money World 11日 07:30
【QUICK Market Eyes 片平正二】石破茂首相が9月7日に正式に辞任表明し、日銀の早期利上げ観測がやや後退する中、ブルームバーグは9日、「日銀は石破茂首相の退陣表明を受けて国内政治情勢が混乱する中でも、年内利上げの可能性を排除しない姿勢だ」と報じた。事情に詳しい複数の関係者の話として伝えた。 米金融調査会社は9日付のリポートで、今回のリーク報道は円相場を下支えし、植田総裁が後手に回って ...
日本経済新聞シカゴ日本株先物概況・10日
日本経済新聞 11日 07:25
10日の日経平均先物は上昇した。9月物は前日比405円高の4万3900円で終えた。この日は日経平均株価が最高値を更新し、米市場ではハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数が最高値を連日で更新したのもあり、シカゴ市場の日経平均先物にも買いが優勢となった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money World11日の予定 企業物価指数、投信概況、米消費者物価指数
QUICK Money World 11日 07:00
【日経QUICKニュース(NQN)】NQNがまとめた9月11日の予定は以下の通り。 国内 対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50) 8月の企業物価指数(日銀、8:50) 7〜9月期法人企業景気予測調査(財務省、8:50) 8月の投信概況(投資信託協会、15:00) 8月のオフィス空室率(三鬼商事) 2024年11月〜25年7月期決算=神戸物産、タイミー 海外 トルコ中銀が政策金利を発表 欧 ...
日本経済新聞NY円相場、横ばい 1ドル=147円40〜50銭 8月消費者物価の発表前に持ち高調整
日本経済新聞 11日 06:41
【NQNニューヨーク=森川サリー】10日のニューヨーク外国為替市場で円相場は横ばいとなり、9日と同じ1ドル=147円40〜50銭で取引を終えた。10日に発表された8月の米卸売物価指数(PPI)が市場予想を下回り、米連邦準備理事会(FRB)が次回会合で利下げを決めるとの見方が一段と強まった。米長期金利が低下し、円買い・ドル売りにつながった。半面、11日に8月の米消費者物価指数(CPI)が発表されるの ...
日本経済新聞NYダウ反落、220ドル安 物価指数の発表前に利益確定売り
日本経済新聞 11日 06:39
【NQNニューヨーク=戸部実華】10日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反落し、前日比220ドル42セント安の4万5490ドル92セント(速報値)で終えた。11日発表の8月の米消費者物価指数(CPI)を見極めたい雰囲気が強いなか、前日に主要株価指数がそろって過去最高値を付けた後で主力株に利益確定の売りが優勢になった。 朝方発表の8月の米卸売物価指数(PPI)は前月比0.1%下落し、 ...
日本経済新聞日本株ADR10日、買い優勢 メガバンクの上げ目立つ
日本経済新聞 11日 06:17
10日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は買い優勢となった。この日は日経平均株価が上昇し、日本株ADRも値上がり銘柄が多かった。三井住友FGとみずほFG、三菱UFJの上げが目立った。オリックスと野村も高い。一方、ホンダとトヨタは下落した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞NY債券、長期債反発 10年債利回り4.04% 一時5カ月ぶり低水準 卸売物価が市場予想下回る
日本経済新聞 11日 06:08
【NQNニューヨーク=森川サリー】10日のニューヨーク債券市場で長期債相場は反発した。長期金利の指標となる表面利率4.250%の10年物国債利回りは前日比0.04%低い(価格は高い)4.04%で終えた。一時は4.02%と4月上旬以来ほぼ5カ月ぶりの低水準を付けた。同日発表の8月の米卸売物価指数(PPI)が市場予想を下回り、債券買いが優勢だった。10年債入札の結果を受けた買いも入りやすかった。...
FNN : フジテレビ既に家族以上というデータも…日頃の悩みを『AI』に相談する学生たち “否定しない姿勢"にはメリットとデメリット
FNN : フジテレビ 11日 06:00
... E 友達でも相談するのが恥ずかしいという時に、AIを使うことが多いそうです。 ある調査では、中高生の5人に1人が相談相手としてAIを頼っているというデータもあり、家族よりやや高い水準になっています。 Q.悩みとか誰に相談する? 大学1年生: 「まずは家族かAIか友達」 AIの専門家は、相談相手としては注意も必要だと指摘します。 桜美林大学の平和博教授: 「生成AIは、間違ったこともまことしやかに回 ...
ブルームバーグ【米国市況】S&P500種が連日で最高値、PPI低下で利下げ観測強まる
ブルームバーグ 11日 05:58
... rd-Low Dealer Share Dollar Weakens After Wholesale Inflation Eases: Inside G-10 Oil Climbs as Trump Questions Russia's Incursion Into Poland Trump Asks About Russia Violating Poland's Airspace Gold Ri ...
日本経済新聞米国株、ダウ反落し220ドル安 8月消費者物価の発表控え利益確定売り
日本経済新聞 11日 05:39
【NQNニューヨーク=戸部実華】10日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反落し、前日比220ドル42セント(0.48%)安の4万5490ドル92セントで終えた。11日に発表される8月の米消費者物価指数(CPI)を見極めたいとの雰囲気が広がるなか、前日に主要株価指数がそろって過去最高値を付けた後で主力株の一角に利益確定の売りが優勢になった。 朝方に発表された8月の米卸売物価指数(PP ...
日本経済新聞NY商品、原油続伸 地政学リスクの高まりで 金は反落
日本経済新聞 11日 05:13
【NQNニューヨーク=川上純平】10日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は3日続伸した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の10月物は前日比1.04ドル(1.7%)高の1バレル63.67ドルで取引を終えた。地政学リスクの高まりを背景に原油の供給が減少するとの見方が広がり、先物に買いが入った。 ポーランド軍と北大西洋条約機構(NATO)軍は10日、 ...
日本経済新聞米国株、ダウ反落 CPI前に利益確定売り
日本経済新聞 11日 05:07
【NQNニューヨーク=戸部実華】10日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反落し、前日比220ドル42セント安の4万5490ドル92セント(速報値)で終えた。11日発表の8月の米消費者物価指数(CPI)を見極めたい雰囲気が強いなか、前日に主要株価指数がそろって過去最高値を付けた後で主力株に利益確定の売りが優勢になった。 朝方発表の8月の米卸売物価指数(PPI)は前月比0.1%下落し、 ...
ブルームバーグサブプライム自動車ローン会社が清算申請、貸し手にJPモルガンなど
ブルームバーグ 11日 04:51
... 当に近く、その多くがまだ償還されていない。最新では6月に2億1700万ドル相当の証券を販売した。 事情に詳しい複数の関係者によれば、JPモルガンとバークレイズ、フィフス・サードは、トライカラーの「ウエアハウスレンダー」として同社に自動車ローン原資を融資していた。 原題:Subprime Lender That Caters to Migrants Files for Liquidation(抜粋)
ニッキンONLINE : 日本金融通信Vol.1 少短誕生の舞台裏
ニッキンONLINE : 日本金融通信 11日 04:50
... ing/ Twitter(X):https://x.com/iggy_officem YouTubeチャンネル:「業績アップTV」https://youtube.com/channel/UCjA3lzwiN15tvA2yftqSVmg?si=roepgDoyqO8KWFZ0 note:「Last One Mile Club by Office M」 https://note.com/iggy555
日本経済新聞台湾株最高値、ETF2本が東証初上場 カギはTSMC
日本経済新聞 11日 04:00
【NQN香港=戸田敬久】10日の台湾株式市場では主要指数の台湾加権指数が最高値を更新し、初めて2万5000の大台に乗せた。9月中旬、東京証券取引所に2本の台湾ハイテク関連の株指数に連動する上場投資信託(ETF)が上場し、国内投資家にとって台湾株がより身近なものになる。今後も台湾株の上昇は続くのか。時価総額で約4割を占める巨人、半導体受託製造の台湾積体電路製造(TSMC)の動向にかかっている。...
日本経済新聞ドイツ株10日 続落、買い先行も続かず 仏株は続伸
日本経済新聞 11日 02:40
【NQNロンドン=蔭山道子】10日のフランクフルト株式市場でドイツ株価指数(DAX)は続落し、前日比85.50ポイント(0.36%)安の2万3632.95で終えた。前日の米国株高や10日のアジア市場での株高が投資家心理を支えたものの買いの勢いは続かず、DAXは下げに転じた。 ソフトウエアの独SAPや通信のドイツテレコムが下落。自動車部品の独コンチネンタルを含め自動車・自動車部品に売りが優勢だったほ ...
日本経済新聞ロンドン株10日 小幅反落、小売り関連に売り
日本経済新聞 11日 02:36
【NQNロンドン=蔭山道子】10日のロンドン株式市場で英FTSE100種総合株価指数は小幅ながら3営業日ぶりに反落し、前日比17.14ポイント(0.18%)安の9225.39で終えた。前日の米国や10日のアジア市場の株高を支えに高く始まったものの買いの勢いは続かず、下げに転じた。 衣料・食品小売りのアソシエーテッド・ブリティッシュ・フーズ(ABF)が前日比13%安と急落し、他の小売り関連銘柄にも売 ...
日本経済新聞東証大引け 日経平均は反発 最高値更新、海外勢がリスク選好の買い
日本経済新聞 11日 02:00
... 数も反発し、9.97ポイント(0.74%)高の1351.42で終えた。 東証プライムの売買代金は概算で4兆4726億円、売買高は19億3865万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は819、値下がりは725、横ばいは75だった。 ソフトバンクグループ(SBG)、フジクラ、コナミG、トレンドが上昇した。一方、ダイキン、第一三共、ファストリ、デンソーが下落した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞「ROE10%超え」海外マネー先回り 日経平均最高値の裏に企業改革
日本経済新聞 11日 02:00
... 日の日経平均株価は約3週間ぶりに最高値を更新した。直近の上昇を刺激したのは国内政治の変化への期待だが、日本株高の底流には企業の資本効率改革の深化と解像度の高まりがある。長く壁になってきた自己資本利益率(ROE)10%の今度こその突破へ、企業自らが起こす非連続的な変革を先回りする買いが入っている。 QUICKのデータによると東証株価指数(TOPIX)の実績ROEは足元で9.1%だ。2006〜0...
日本経済新聞企業ブランド力、ヤマト運輸が3年連続首位 25年版調査
日本経済新聞 11日 02:00
... パーソン編でそれぞれランキングしている。 消費者編の1位はTOTOで前回3位から評価を高めた。ビジネスパーソン編では前年は4位だったトヨタ自動車が首位となった。 総合PQ上位ランキングの詳細はこちら(https://service.nikkei-r.co.jp/service/bss/brand-ranking)。総合PQ600社ランキングは日経リサーチのホームページからの登録でご覧いただけます。
日本経済新聞5年債入札、応札倍率3カ月ぶり高水準 「無難」な結果
日本経済新聞 11日 02:00
... 省が10日に実施した5年物国債入札は、応札額を落札額で割った応札倍率が3.7倍と6月(4.57倍)以来3カ月ぶりの高水準だった。市場では「無難」な結果との受け止めが広がった。政局の不透明感から日銀が年内に利上げを再開するとの観測が後退しており、今後の金利上昇(債券価格の下落)余地が限られるとみる投資家からの需要が集まった。 最低落札価格は99円88銭と日経QUICKニュース社(NQN)がまと...
日本経済新聞欧州国債概況10日 独10年債利回り、わずかに低下 ECB理事会の結果発表控え様子見
日本経済新聞 11日 01:43
【NQNロンドン=蔭山道子】10日の欧州国債市場で指標銘柄であるドイツ連邦債10年物の利回りはわずかに低下(債券価格は上昇)し、英国時間16時時点では2.6%台半ばで推移している。米長期金利が水準を切り下げた場面で、ドイツ10年債にも低下圧力がかかった。 ドイツ10年債には持ち高調整を目的とした売りも出るなど、10日の相場は方向感に乏しい展開となっている。11日には欧州中央銀行(ECB)理事会の結 ...
ブルームバーグ香港議会、同性パートナーシップ認める法案を否決−最高裁判決に背く
ブルームバーグ 11日 01:27
... 多数で否決した。同性カップルに失望が広がるほか、最高裁の命令に逆らう形となり、法的な不確実性が生じている。 現行の立法会任期が2022年に始まって以来、法案が投票で否決されたのは今回が初めて。LGBTQ(性的少数者)コミュニティーに打撃となる上、国際的なビジネスや人材の包括的な拠点としての香港のイメージを損なうリスクがある。 同性愛者権利活動家のジミー・シャム氏Source: AFP 香港終審法院 ...
日本経済新聞ロンドン外為10日 ユーロ、対ドルで小幅下落 米PPI受け下げ渋る
日本経済新聞 11日 01:05
【NQNロンドン=蔭山道子】10日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで小幅に下落し、英国時間16時時点は1ユーロ=1.1720〜30ドルと前日の同時点に比べ0.0010ドルのユーロ安・ドル高で推移している。持ち高調整の動きや地政学リスクへの警戒感からユーロ売り・ドル買いが先行した。 午後に8月の米卸売物価指数(PPI)が発表されるとユーロ買い・ドル売りが増え、ユーロは対ドルで下げ渋っている。8 ...
ブルームバーグ元NFL著名選手ら、スポーツ投資会社設立−スタジアム周辺開発も狙う
ブルームバーグ 11日 00:09
ジョン・エルウェイ氏ら元QB、米ファストフード創業家一族と組む プロチームのほか、スタジアムや商業施設など周辺不動産が投資対象 米プロフットボールNFLでいずれもクオーターバック(QB)として活躍したジョン・エルウェイ氏ら3氏が、米国のファストフードチェーン「チックフィレイ」創業家一族が率いる不動産会社と組み、スポーツ分野への投資会社を設立した。 この新会社「モメンタス・スポーツ」は、ファミリーオ ...
日本経済新聞NYダウ、反落で始まる 米卸売物価指数は予想外の低下
日本経済新聞 10日 23:41
ニューヨークのウォール街=遠藤啓生撮影【NQNニューヨーク=横内理恵】10日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反落して始まり、午前9時35分現在は前日比49ドル04セント安の4万5662ドル30セントで推移している。朝方発表の8月の米卸売物価指数(PPI)は9月の米利下げを後押しする内容だったものの、11日発表の8月の米消費者物価指数(CPI)を見極めたい市場参加者が多い。 前日に ...
日本経済新聞米国株、反落で始まる PPI予想下回る オラクルは急伸
日本経済新聞 10日 23:06
【NQNニューヨーク=横内理恵】10日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反落して始まり、午前9時35分現在は前日比49ドル04セント安の4万5662ドル30セントで推移している。朝方発表の8月の米卸売物価指数(PPI)は9月の米利下げを後押しする内容だったものの、11日発表の8月の米消費者物価指数(CPI)を見極めたい市場参加者が多い。前日に主要株価指数がそろって過去最高値を付けた ...
日本経済新聞欧州市場の主要指標11時半 株は買い優勢、インディテックスの上昇目立つ ユーロは対ドルで下落
日本経済新聞 10日 21:03
【NQNロンドン=蔭山道子】10日午前の欧州市場で主要な株式相場は上昇している。前日の米国や10日のアジア市場での株高を受け、欧州でも株式に買いが優勢となっている。業績への期待といった個別の材料を踏まえたアパレル大手インディテックス(スペイン)と製薬大手ノボノルディスク(スウェーデン)の上昇が目立つ。 衣料品ブランド「ZARA」を展開するインディテックスが9日公表した2025年2〜7月期の売上高は ...
QUICK Money World【11日の株価材料先取り】エニーカラー、今期税引き利益24〜30%増に上方修正
QUICK Money World 10日 21:00
【日経QUICKニュース(NQN)】NQNが本日時点でまとめ9月11日の株価材料は以下の通り。 エニーカラー、今期税引き利益24〜30%増に上方修正 東映アニメ株、フジHDが1057万株売り出し 海外で サトウ食品の5〜7月期、純利益6.3倍 包装米飯など伸びる シティインデックス、エクセディ株を売却 保有比率15.15%に低下
Abema TIMES「牛タンの日」限定“大判タン"登場!プロに聞く「ネギ塩タン」こぼれない焼き方
Abema TIMES 10日 20:46
... う」 「(Q.ネギがこぼれた)あるあるだと思う」 ありがちな失敗を防ぐ方法がありました。 ここまでは通常のやり方と変わらず。 拡大する 中村マネージャー 「ちょっとめくって焼き色が付いているようであれば、半分に折りたたんだ状態で。中にネギが入っている状態ですね」 全体をひっくり返すのではなく、肉をたたむのが違い。両サイドから火を入れて、焼き上げるのです。 拡大する 中村マネージャー 「(Q.これで ...
QUICK Money Worldユーロ下落、仏新首相指名にも期待薄く 政局混迷続く公算(FXストラテジー)
QUICK Money World 10日 20:30
※10日16時頃にQUICK端末で配信された記事を再編集しています。 【日経QUICKニュース(NQN)椎名遥香】10日の東京外国為替市場でユーロは対ドル、対円で下落している。フランスで9日、新たな首相が指名され、目先の解散・総選挙の可能性は後退した。だが、少数与党の政権下で予算を成立させるのが困難な状況は変わっておらず、予算編成に向けた協議は難航が避けられそうにない。米雇用情勢の悪化や日銀の利上 ...
Abema TIMES金歯も万年筆も!史上最高値で注目の「金」身近な場所にもお宝が!?
Abema TIMES 10日 20:16
... 代の女性が持ち込んだのは金の指輪とペンダント。 20代 「京都に旅行にいきたい」 「(Q.いくらになったら?)4万円超えればいい」 預かった商品は、その場で査定し買い取り額が決まります。 4万円を期待する女性。驚きの査定額が。 拡大する 長谷川さん 「査定金額はこちらです。22万5000円」 20代 「えー」 「(Q.どうですか?)4万円どころじゃない。旅行何泊も行けちゃう」 指輪やアクセサリーだ ...
テレビ朝日金歯も万年筆も!史上最高値で注目の「金」身近な場所にもお宝が!?
テレビ朝日 10日 20:03
... が持ち込んだのは金の指輪とペンダント。 20代 「京都に旅行にいきたい」 「(Q.いくらになったら?)4万円超えればいい」 預かった商品は、その場で査定し買い取り額が決まります。 4万円を期待する女性。驚きの査定額が。 査定額は22万5000円 長谷川さん 「査定金額はこちらです。22万5000円」 20代 「えー」 「(Q.どうですか?)4万円どころじゃない。旅行何泊も行けちゃう」 指輪やアクセ ...
QUICK Money World日経平均、3週間ぶり最高値 構成銘柄の高値更新では裾野に広がり
QUICK Money World 10日 20:00
【QUICK Money World】9月10日の東京株式市場で日経平均株価は反発し、終値は前日比378円38銭(0.87%)高の4万3837円67銭と、8月18日(4万3714円31銭)を上抜き、約3週間ぶりに最高値を更新した。東証株価指数(TOPIX)の終値は前日比18.85ポイント(0.60%)高の3140.97と8日(3138.20)の高値を抜いて、最高値を更新した。国内要因では政局の先行 ...
FNN : フジテレビ「ずっと待っていた」 雑誌「ハルメク」のリアル店舗オープン 鹿児島市・山形屋 カタログ商品が並ぶ
FNN : フジテレビ 10日 19:23
... ている所は赤とかピンクとか白の色が出ています。右側の小指側が青くなっているので、ちょっと内側に入ってしまって(地面に)着きにくくなっている」 ハルメクの購読者 「ハルメクの雑誌をずっととっています」 Q.ハルメクの実店舗オープンは? 「やったあ。待っていました、ずっと。CMをしていて(通販で)頼むつもりでした。そしたら(オープン)すると分かって、ずっと待っていました。(購入した靴を履いて)歩きます ...
QUICK Money Worldエニーカラー、今期税引き利益24〜30%増に上方修正
QUICK Money World 10日 19:18
【日経QUICKニュース(NQN)】バーチャルユーチューバー(Vチューバー)をマネジメントするANYCOLOR(5032)は9月10日、2026年4月期(今期)の単独税引き利益が前期比24〜30%増の142億円〜149億円になりそうだと発表した。従来予想の15〜21%増の131億円〜138億円から上方修正した。市場予想の平均であるQUICKコンセンサスは138億円(7社、7月16日時点)で、会社予 ...
ブルームバーグ中国EVメーカーのNIO、香港で新株発行計画−1500億円近い調達目指す
ブルームバーグ 10日 19:17
The NIO Inc. logo. Photographer: Qilai Shen/Bloomberg 中国の電気自動車(EV)メーカー、蔚来汽車(NIO)は事業拡大に向けた資金を確保するため、新株発行を通じ約10億米ドル(約1470億円)を調達する計画だ。 ブルームバーグが確認した条件によると、上海に本社を置くNIOは最大1億8180万株を1株当たり42.86−44.46香港ドルで発行する。 ...
QUICK Money World英アーム、AI向け半導体設計「ルメックス」発表 ネット接続無しでAI作動へ
QUICK Money World 10日 19:11
【日経QUICKニュース(NQN)】ソフトバンクグループ傘下の英半導体設計大手アーム・ホールディングスは9月10日、スマートフォンや腕時計型端末などのモバイル機器上で人工知能(AI)を動かすのに最適化した回路設計図(IP)セット「ルメックス」を発表した。ルメックスの設計では、クラウドを介したデータ処理やインターネット接続が無くてもリアルタイムの翻訳や音声アシスタントが利用できる。 ルメックスには4 ...
ログミーファイナンス【QAあり】TOA、非常用放送設備のパイオニアとして国内シェアNo.1を獲得 多様なニーズに応えグローバルでの市場拡大を目指す
ログミーファイナンス 10日 19:00
TOA(証券コード:6809 東証プライム) 谷口方啓氏(以下、谷口):みなさま、こんにちは。TOA株式会社代表取締役社長の谷口です。本日はみなさまに、当社のご紹介と私たちが目指す姿についてご説明します。よろしくお願いします。 本日みなさまに覚えていただきたい当社のポイントを3つご紹介します。 1つ目は「創業91年、業務用音響機器・映像機器のグローバルメーカー」、2つ目は「社会に欠かせない事業で高 ...
FNN : フジテレビ【衝撃】新千歳空港の駐車場料金が約3倍〜5倍“値上げ"に_平日24時間利用で500円のC駐車場は2500円に!10月10日から改定へ_慢性的"満車"解消なるか? 12月にはD駐車場も新設
FNN : フジテレビ 10日 19:00
... からは約3倍の3500円に。 空港に近いA・B駐車場(計4216台)は10月からは約3倍の3500円にこの記事の画像(5枚) 空港からやや離れたC駐車場(1011台)も現在の5倍の2500円になる。 Q:3倍くらい値上げになりそうですが? 「それは高いわ、それは高い!荷物があったら、どうしても車を使ってしまうじゃないですか」 「うぇ?、マジですか。高いね。でも、やっぱり車を使いますね」(いずれも札 ...
ログミーファイナンス【QAあり】日工、中山新社長が新中計を発表 過去最高決算の連続更新および投資回収と収益力向上、事業ポートフォリオ構築を目指す
ログミーファイナンス 10日 19:00
中山社長の自己紹介とご挨拶 中山知巳氏(以下、中山):おはようございます。今年4月より代表取締役社長に就任しました中山知巳です。どうぞよろしくお願いします。 私は入社以来、営業畑を歩み、北海道から九州まで各事業所に勤務してきました。長年にわたり、お客さまに最も近い現場でコミュニケーションを重ね、営業部門を担当してきました。2006年からはアスファルトプラントの営業部門を主に担当し、2019年より事 ...
FNN : フジテレビ【山形】日本最大の大鍋! 早朝に道路封鎖し1時間の大移動 トレーラー・クレーン車で芋煮会場に設置
FNN : フジテレビ 10日 18:52
... な鍋を、クレーン車とトレーラーを使い、作業員たちが慎重に運んでいく。 周辺には早朝にも関わらず、作業を見守る人の姿が見られた。 (見学者) 「クレーンを動かして大鍋を移動するのがおもしろかった」 「(Q.芋煮どれくらい食べたい?)大体3杯くらいは食べたい」 大鍋は、約1時間かけて100メートルほど離れた芋煮会場まで移動。 位置やバランスなどを調整しながら、かまどの上に設置された。 (日本一の芋煮会 ...
日本経済新聞シンガポール株10日、反発し最高値 DBSグループが年初来高値
日本経済新聞 10日 18:34
【NQNシンガポール=高和梓】10日のシンガポール株式相場は反発した。主要株価指数であるST指数の終値は前日比ポイント48.89(1.13%)高の4346.46と2日ぶりに最高値を更新した。シンガポール株式市場の改革期待で時価総額の最も大きい銀行大手のDBSグループ・ホールディングスが買われ相場を押し上げた。 ST指数を構成する30...
QUICK Money World【注意喚起】当社情報を不正に利用したウェブサイトについて
QUICK Money World 10日 18:01
... てお願いいたします。 当社の正規サービスは、公式ウェブサイト(https://corporate.quick.co.jp/)にのみ掲載しております。必ず公式サイトをご確認ください。 現在、関係当局と連携して対応を進めております。新しい情報が分かり次第、改めてお知らせいたします。 【本件に関するお問い合わせ先】 株式会社QUICK 経営企画室 メール:publicrelations@quick.jp
日本経済新聞ロンドン外為9時半 ユーロ、対ドルで下げ拡大 地政学リスクを警戒
日本経済新聞 10日 17:54
【NQNロンドン=蔭山道子】10日午前のロンドン外国為替市場で、ユーロは対ドルで下げ幅を広げている。英国時間9時30分時点では1ユーロ=1.1690〜1.1700ドルと、前日の同16時時点と比べて0.0040ドルのユーロ安・ドル高だった。 持ち高調整のユーロ売り・ドル買いが先行した。ポーランド軍が、ウクライナ攻撃の際に領空に侵入したロシアのドローン(無人機)を撃墜したと伝わると、地政学リスクの高ま ...
日本経済新聞人民元、対ドルで6日続伸、16時30分時点は7.1221元
日本経済新聞 10日 17:51
【NQN香港10=山下唯】10日の上海外国為替市場で、人民元の対米ドル相場は6日続伸した。16時30分時点では1ドル=7.1221元と、前日の同時点に比べ0.0027元の元高・ドル安で推移している。一時は1ドル=7.1186元と、2024年11月上旬以来、約10...
ブルームバーグルコルニュ仏新首相が就任−予算成立に向け課題山積、初日からデモ
ブルームバーグ 10日 17:43
... だ」と語った。 フランスのルコルニュ新首相(左)とバイル前首相Photographer: Benjamin Girette/Bloomberg フランスでは10日、草の根運動「ブロコン・トゥー(Bloquons Tout、すべてを止めよう)」抗議活動を行った。多くの学校や交通機関に影響が出て、数百人が逮捕されている。労働組合も、前政権の緊縮予算案に抗議し、18日に大規模なストライキを計画している。 ...
日本経済新聞外為17時 円相場、5日ぶり反落 147円台半ば 米金利が上昇
日本経済新聞 10日 17:31
... 。 円は対ユーロで続伸した。17時時点では同40銭の円高・ユーロ安の1ユーロ=172円60〜63銭で推移している。ロシアのドローン(無人機)がポーランド上空に侵入したと伝わり、欧州の地政学リスクが意識されてユーロに売りが出た。 ユーロは対ドルで5営業日ぶりに反落。17時時点は同0.0049ドルのユーロ安・ドル高の1ユーロ=1.1702〜03ドルで推移している。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞香港株大引け 4日続伸、景気対策期待が広がる
日本経済新聞 10日 17:20
【NQN香港=戸田敬久】10日の香港株式相場は4日続伸した。ハンセン指数の終値は前日比262.13ポイント(1.01%)高の2万6200.26だった。前日の米株式市場で主要指数が上昇したことを受け、投資家心理が改善した。午前発表された8月の中国消費者物価指数(CPI)が市場予想よりも落ち込み、追加の景気対策が打ち出されるとの期待も広がった。 時価総額が大きい騰訊控股(テンセント)が買われた...
時事通信「基調的物価」って何? 利上げへ日銀が重視―ニュースQ&A
時事通信 10日 16:40
金融政策決定会合を終え、記者会見で質問に答える日銀の植田和男総裁=7月31日、東京・日本橋本石町の同本店 日銀は米関税政策の経済・物価への影響を見極め、次の利上げ時期を探る構えだ。特に「基調的物価」の動向を重視している。しかし、明確に数値で示せない概念だけに、利上げ判断に向けた不透明さは拭えない。 ―物価の現状は。 7月の消費者物価上昇率は前年同月比3.1%だった。コメなど食料品価格の高騰を主因に ...
日本経済新聞ロンドン株、続伸で始まる 独・仏株も上昇
日本経済新聞 10日 16:33
【NQN香港=山下唯】10日朝のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は続伸している。英国時間8時時点では、前日比17.93ポイント(0.19%)高の9260.46だった。前日の米株式市場でダウ工業株30種平均を含む主要3指数がそろって過去最高値を更新した。投資家心理が上向き、英国株にも買いが波及している。 ドイツ株価指数(DAX)とフランスのCAC40も上昇している。
産経新聞知財、測定、センサ、製造現場DX…「ものづくり」6展示会が開幕 東京ビッグサイト
産経新聞 10日 16:28
... ジが起きている。日本が世界各国に負けずに、最高水準の特許情報サービスを提供してほしい」と期待した。 測定計測展に出展したミツトヨ(川崎市高津区)は、今月発売した小型画像測定機スマートビジョンシステム「QM―Fit」の実機を5台展示。手のひらサイズの金属加工品やプレス品を100分の1ミリ単位で簡単に測定可能という。 このほかに「第27回自動認識総合展」と「第18回総合試験機器展」「製造現場DX展」も ...
日本経済新聞上海株大引け 反発、政策期待が支え 売買代金は1カ月ぶり低水準
日本経済新聞 10日 16:17
【NQN香港=福井環】10日の中国・上海株式相場は反発した。上海総合指数の終値は前日に比べ4.9289ポイント(0.12%)高の3812.2212だった。10日朝に発表された8月の中国物価統計が市場予想よりも落ち込み、中国当局による景気対策への期待が高まった。一方、8月に急激に上昇してきた銘柄への利益確定売りが重荷となり、指数は下落する場面もあった。 通信やソフトウエアが買われた。酒造や大手銀.. ...
ロイター〔需給情報〕9月1日─5日のプログラム売買、裁定買い残が2週ぶり減少
ロイター 10日 16:05
... スの裁定買い残(当限・翌限以降の合計)は、前週比96億円減少の2兆1417億円となった。買い残の減少は2週ぶり。一方、裁定売り残は3230億円増加の3753億円となった。売り残の増加は2週連続。*東証の発表資料は以下のURLでご覧ください。https://www.jpx.co.jp/markets/statistics-equities/program/01.html, opens new tab
QUICK Money World米国政府の保有ゴールド含み益とBITCOIN法:その?(フィデリティ投信 重見吉徳氏)
QUICK Money World 10日 16:00
... 数値、運用成果等を保証もしくは示唆するものではありません。 当資料にかかわる一切の権利は引用部分を除き作成者に属し、いかなる目的であれ当資料の一部又は全部の無断での使用・複製は固くお断りいたします。 QUICK Money Worldは金融市場の関係者が読んでいるニュースが充実。マーケット情報はもちろん、金融政策、経済情報を幅広く掲載しています。会員登録して、プロが見ているニュースをあなたも!詳し ...
日本経済新聞日経平均株価が反発、終値は378円高の4万3837円
日本経済新聞 10日 15:54
... 数は819、値下がりは725、横ばいは75だった。 ソフトバンクグループ(SBG)、フジクラ、コナミG、トレンドが上昇した。一方、ダイキン、第一三共、ファストリ、デンソーが下落した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕 【関連記事】 ・アドバンテスト株価が連日最高値 「米NVIDIAが新製品」を好感・三菱UFJFG株価反発 年内の利上げ観測報道で改めて買い・関西電力の株価急伸 「米エリオットが株 ...
日本経済新聞JPX日経400大引け 反発 148ポイント高の2万8186
日本経済新聞 10日 15:51
10日のJPX日経インデックス400は反発した。終値は前日比148.95ポイント(0.53%)高の2万8186.44だった。日銀の年内利上げ観測が再浮上したのをきっかけに三菱UFJはじめ銀行株に買いが集まった。日立と富士通も上昇した。一方、トヨタやホンダなど自動車株には売りが出た。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞新興株10日 グロース250が小反発 宇宙関連株に買い
日本経済新聞 10日 15:49
... 72.16だった。SynsやQPS研究所など宇宙関連株が買われ、指数を支えた。株主優待導入を発表したくふうカンパなどの好材料が出た銘柄への買いも支援材料となった。ただ、午前は東証プライム市場の大型株と比べ新興銘柄は振るわず、個人投資家による持ち高整理の売りに押される場面もあった。 グロース市場ではジーエヌアイやフロンテオが売られ、データセクやMTGは買われた。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞韓国株10日 7日続伸、過去最高値 SKハイニックスは5%高
日本経済新聞 10日 15:45
【NQN香港=福井環】10日の韓国株式市場で総合株価指数(KOSPI)は7日続伸した。終値は前日比54.48ポイント(1.67%)高の3314.53だった。2021年7月に付けた高値を上回り、4年2カ月ぶりに過去最高値を更新した。米国の早期利下げ期待が高まり、投資家の...