検索結果(カテゴリ : 政治)

3,572件中3ページ目の検索結果(0.230秒) 2025-11-04から2025-11-18の記事を検索
産経新聞薛剣氏投稿は「党指導部への演出」、毅然対応で「日本の価値確認を」香港民主活動家・李氏
産経新聞 17日 12:56
香港民主活動家の李伊東氏(令和6年11月17日撮影)香港の民主活動家、李伊東(アリック・リー)氏は16日、フェイスブックで、中国の薛剣(せつ・けん)駐大阪総領事が高市早苗首相に対し不穏当な発信をした背景について「党指導部への忠誠を示すために慎重に計算された『演出』だ。日本人に読まれることを目的としていない 」と分析した。その上で日本政府に対し「国際基準に沿った毅然とした姿勢で対応し、日本の価値を再 ...
Abema TIMES集団的自衛権による武力行使「必要ない」が半数近くに 内閣支持率は67.5%に上昇 ANN世論調査
Abema TIMES 17日 12:48
【映像】ANNの世論調査 この記事の写真をみる(2枚) 高市総理大臣が可能性に言及した台湾有事の際の集団的自衛権による武力行使について、「必要ない」という人が半数近くにのぼることがANNの世論調査でわかりました。 【映像】ANNの世論調査 台湾をめぐって中国とアメリカの間で武力衝突が起きた場合、日本も巻き込まれる恐れがあると思うか聞いたところ「ある」と答えた人が77%で、「ない」が14%でした。 ...
デイリースポーツ非核三原則見直し明言せず
デイリースポーツ 17日 12:46
木原稔官房長官は17日の記者会見で、高市早苗首相が検討している非核三原則の見直しに関して明言を避けた。安全保障関連3文書の改定に伴い、非核三原則を今後も堅持するかどうかを問われ「具体的な内容について検討を進めていく。現時点で予断することは差し控える」と述べた。 同時に「政府としては、政策上の方針として堅持している」と説明した。
産経新聞尖閣周辺、中国海警船3隻退避 荒天予想し安全確保か、元海軍の転用船1隻は航行
産経新聞 17日 12:42
沖縄・尖閣諸島=2011年10月13日(鈴木健児撮影)尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で航行していた中国海警局の船4隻のうち3隻が域外に出たことが7日、第11管区海上保安本部(那覇)への取材で分かった。荒天が予想されたため退避したとみられる。 今年10月にも海警船が退避しているが、海上保安庁の巡視船は退避せず、監視を続けていた。接続水域に1隻だけとどまった理由は不明だが、日中関 ...
47NEWS : 共同通信非核三原則見直し明言せず 官房長官「予断控える」
47NEWS : 共同通信 17日 12:41
木原稔官房長官は17日の記者会見で、高市早苗首相が検討している非核三原則の見直しに関して明言を避けた。安全保障関連3文書の改定に伴い、非核三原則を今後も堅持するかどうかを問われ「具体的な内容について検討を進めていく。現時点で予断することは差し控える」と述べた。 同時に「政府としては、政策上の方針として堅持している」と説明した。 木原稔高市早苗
FNN : フジテレビ16年ぶり産山村長選挙 元副村長の井雄一郎氏(62)が初当選 新人同士の一騎打ちを制す【熊本発】
FNN : フジテレビ 17日 12:40
任期満了に伴う産山村長選挙が11月16日に投開票され、無所属・新人で元副村長の井雄一郎さんが初当選を果たしました。 任期満了に伴う産山村長選は、11月16日に投開票され、無所属・新人で元副村長の井雄一郎さん(62)が583票を獲得。同じく無所属・新人の田中康太さん(47)との新人同士の一騎打ちを制し、初当選を果たしました。 当選 無・新 井 雄一郎氏(62) 583票 無・新 田中 康太氏(47) ...
Abema TIMES観光に続き留学も…中国側が次々と“訪日自粛"を呼びかけ 高市政権の受け止めは
Abema TIMES 17日 12:33
【映像】中国側の“訪日自粛"に高市政権の受け止めは この記事の写真をみる(2枚) 17日午前の木原稔官房長官の会見では、日中関係に関する質問が相次いだ。 【映像】中国側の“訪日自粛"に高市政権の受け止めは 記者が「中国政府が自国民に、日本への留学を慎重に検討するよう注意喚起した。日本側の治安や留学環境を理由に挙げており、渡航中止の呼びかけに続く対応となる。政府としての受け止めと今後の対応は?」と質 ...
FNN : フジテレビ<福島第一原発>通算16回目の処理水放出完了
FNN : フジテレビ 17日 12:30
東京電力は福島第一原子力発電所での処理水の海洋放出について、11月17日午後0時3分に通算16回目の放出を完了したと公表した。 福島第一原発での処理水の海洋放出は2023年8月24日に開始され、2025年10月30日には通算16回目の放出を開始。これまでに累計で約12万5,000t(タンク約125基分)の処理水が薄められて海に放出された。 “処理水"は、1号機から3号機の原子炉の中に残される事故で ...
毎日新聞木原官房長官、中国に「適切な対応」求める 日本留学への注意喚起で
毎日新聞 17日 12:22
首相官邸に入る木原稔官房長官=2025年11月17日午前10時42分、渡部直樹撮影 木原稔官房長官は17日の記者会見で、高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁後、中国が日本への留学を慎重に検討するよう注意喚起したことについて、「留学や観光を含む2国間の人的交流を萎縮させる」との認識を示し、「首脳間で確認した戦略的互恵関係の推進などの大きな方向性とも相いれないものだ」と述べた。そのうえで、中国側に「 ...
FNN : フジテレビ世界遺産「白川郷」等の上流部で計画の産業廃棄物最終処分場 “白紙撤回"に向けて高山市が独自調査の方針
FNN : フジテレビ 17日 12:13
世界遺産「白川郷」上流部の岐阜県高山市で計画されている産業廃棄物の最終処分場をめぐり、市は白紙撤回に向けて独自調査する方針を明らかにしました。 高山市荘川町では、富山市の業者が10万6000平方メートル=バンテリンドームおよそ2個分の敷地に、水銀を含む廃棄物などを埋め立てる最終処分場の建設を計画しています。 予定地の近くには、世界遺産の白川郷や日本海側へと流れる庄川の源流域もあり、地元・高山市や富 ...
時事通信日本政府、中国公船侵入に抗議
時事通信 17日 12:09
記者会見する木原稔官房長官=17日午前、首相官邸 木原稔官房長官は17日の記者会見で、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に中国の海警船4隻が一時侵入したことについて「国際法違反だ。誠に遺憾で、受け入れることはできない」と述べ、外交ルートを通じて厳重に抗議したと明らかにした。木原氏は「引き続き、緊張感を持って警戒監視に万全を尽くし、冷静かつ毅然(きぜん)と対応していく」と語った。 #木原稔 政治 コメントを ...
時事通信木原官房長官「景気回復の認識変化せず」
時事通信 17日 12:05
記者会見する木原稔官房長官=17日午前、首相官邸 木原稔官房長官は17日の記者会見で、7〜9月期の国内総生産(GDP)速報値の実質成長率が6四半期ぶりのマイナスとなったことについて「一時的な押し下げ要因があった。景気が緩やかに回復しているとの認識に変化はない」と述べた。その上で、近く取りまとめる総合経済対策を通じ「国民の暮らしを守る物価高対策を早急に講じ、日本経済の強さを取り戻す」と語った。 #木 ...
テレビ朝日外務省幹部が中国へ出発 総理周辺「早く鎮火しないと」
テレビ朝日 17日 12:05
1 台湾有事を巡る高市総理の答弁に中国が反発を強めるなか、外務省の幹部が中国に向けて出発しました。 高市総理の周辺は17日朝、「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」と話しました。 金井アジア大洋州局長は中国との経済関係を担当する課長らとともに、まもなく北京に到着します。 18日、中国の劉頸松アジア局長らと会談する予定で、「日本政府の立場はこれまでと変わっていない」と伝えたう ...
FNN : フジテレビ石原環境相が双葉町・伊澤町長と面会 除染土などの県外最終処分「政府一丸で取り組む」 福島
FNN : フジテレビ 17日 12:00
石原環境大臣が福島県双葉町を訪れ、除染土などの県外最終処分に向けて政府一丸で取り組んでいく考えを示した。 11月14日石原宏高環境大臣は双葉町役場を訪れ、伊澤史朗町長と面会した。この中で伊澤町長は、中間貯蔵施設の除染土などの県外最終処分について改めて要望した。 伊澤町長が「2045年3月までの県外最終処分を必ず実現するよう、強く要望いたします」と述べると、石原環境大臣は、2025年8月に決定したロ ...
読売新聞高市首相「存立危機事態」答弁巡り、外務省局長きょう訪中…官房長官「戦略的互恵関係と相いれない」
読売新聞 17日 11:58
外務省の金井正彰アジア大洋州局長が17日から中国を訪問する。台湾有事と「存立危機事態」に関する高市首相の国会答弁を巡り、中国外務省の劉勁松アジア局長らと18日に会談する予定だ。日中関係は対立が深まっており、外交当局間の協議を通じて事態の沈静化を図りたい考えだ。 日中首脳会談を前に、習近平国家主席と握手を交わす高市首相(10月31日) 首相の「存立危機事態」を巡る答弁の撤回を中国側が求めているのに対 ...
FNN : フジテレビ霧島市長選 現職・中重氏が3回目当選 投票率53.41%で約2万3千票、"継続を望む声"が民意に【鹿児島】
FNN : フジテレビ 17日 11:58
任期満了に伴う霧島市長選挙は16日投票が行われ、即日開票の結果、現職の中重真一さん(48)が3回目の当選を果たしました。 鹿児島県霧島市長選挙には現職の中重さんと新人2人が立候補しました。 選挙戦で中重さんは2期8年の実績をアピールしながら市政の継続を訴えて、商工団体などを中心に幅広く支持を広げ、2万3千票余りを獲得して3回目の当選を果たしました。 投票率は53.41%で、4年前の前回を5・83ポ ...
FNN : フジテレビ福島市長選挙で最年少初当選 馬場雄基氏が喜びの朝 「等身大で汗をかいていく」市政運営に決意
FNN : フジテレビ 17日 11:55
福島市長選挙で初当選を果たした馬場雄基(ばばゆうき)さんが喜びの朝を迎えた。 任期満了に伴い行われた福島市長選挙では、元衆議院議員で新人の馬場雄基さんが3期目を目指した現職の木幡浩(こはたひろし)さんに1万5千票近い差をつけ、初当選を果たした。 「おめでとうございます」「がんばります、これからよろしくお願いします」 当選から一夜明け、馬場さんは朝から街頭に立って市民に声をかけると、事務所で妻・菜里 ...
47NEWS : 共同通信【速報】生活保護補償、一部と全額併記の報告書取りまとめ
47NEWS : 共同通信 17日 11:54
厚生労働省の専門委員会は17日、生活保護費の引き下げを違法とした最高裁判決を巡る報告書を取りまとめた。補償は減額分の一部が妥当とする一方、紛争解決には原告へ全額支給も「考えられる」と併記した。 厚生労働省
産経新聞「人的交流委縮させる」木原稔官房長官が批判 中国政府の訪日自粛要請巡り
産経新聞 17日 11:51
木原稔官房長官=首相官邸(春名中撮影)木原稔官房長官は17日の記者会見で、中国政府が自国民に訪日の自粛や日本への留学を慎重に検討するよう呼びかけたことを巡り、「2国間の人的交流を萎縮させるような発表は、首脳間で確認した戦略的互恵関係の推進といった大きな方向性と相いれない」と批判した。「中国側に適切な対応を強く求めた」とも語った。 中国外務省は14日夜、中国人に対して「在日中国人の安全に重大なリスク ...
日本テレビ外務省担当局長、けさ中国へ出発 “沈静化"狙い
日本テレビ 17日 11:47
台湾有事をめぐる高市首相の国会答弁に中国側が反発を強める中、日本側の立場を説明するため、外務省の担当局長が17日朝、中国に出発しました。森美華記者の中継です。 ◇ 中国側が日本への渡航を避けるよう呼びかけている事について、木原長官は「両国トップで確認した方向性と相いれない」と強調しました。 木原官房長官 「留学や観光を含む2国間の人的交流、これを萎縮させるかのような今回の発表につきましては、首脳間 ...
Abema TIMES「不公平を放置」「支払い能力」に応じた医療費 金融所得多い人をどう把握?
Abema TIMES 17日 11:45
この記事の写真をみる(10枚) 膨れ上がる医療費を賄うため、支払い能力に応じて負担する議論が進んでいます。問題はその支払い能力をどう判断するかですが、ここにきて株式などの配当収入もしっかり把握しようという動きが出てきました。 【画像】配当収入が同じでも保険料に35倍の開きが…違いは「確定申告」 支払い能力に応じ医療費 都内のビルの一角に入る「東京都後期高齢者医療広域連合」。 拡大する 日本では75 ...
FNN : フジテレビ「宿泊税」導入に関する要請 宿泊事業団体が協議の場求める
FNN : フジテレビ 17日 11:42
沖縄県が2026年度からの導入を予定している宿泊税について、宿泊事業者の団体が県や県議会に対し税の使い道などを協議する場を設けるよう要請しました。 県は宿泊料に対し、2%を課税する宿泊税を2026年度から導入する予定で県議会で条例案が可決されました。 要請を行ったのは、宿泊事業者でつくる2つの団体で、このなかでは検討委員会が提言した内容を踏まえ、税の使い道や効果について協議や情報共有ができる会議の ...
FNN : フジテレビ古謝南城市長が辞職願を提出 不信任決議を前に
FNN : フジテレビ 17日 11:42
セクハラ問題が取りざたされている南城市の古謝景春市長が辞職届を提出したことがわかりました。 市によりますと古謝市長は16日、當眞隆夫副市長に辞職届を手渡し、當眞副市長が今朝市議会に提出したということです。 関係者によりますと辞職届に具体的な理由は書かれていないということです。 古謝市長を巡っては、自身のセクハラ問題で不信任決議を可決した市議会を解散しましたが、17日の臨時議会で再び不信任決議が可決 ...
FNN : フジテレビ新米が出ても“高止まり"傾向が続くコメ価格 政府の『おこめ券』検討に賛否 迫られる農政の抜本的な見直し 【福岡発】
FNN : フジテレビ 17日 11:40
衆議院で開かれた予算委員会(2025年11月10日)。物価高対策として、近くまとめられる政府の総合経済対策を巡り、高市早苗首相は自治体の判断で使い方を柔軟に決定できる重点支援地方交付金の推奨事業に、おこめ券の活用を盛り込むか、検討していると明らかにした。 この記事の画像(14枚) 新米出ても高止まり傾向続くコメ価格 おこめ券は、コメ卸業者でつくる『全国米穀販売事業共済協同組合(全米販)』のおこめ券 ...
テレビ朝日「不公平を放置」「支払い能力」に応じた医療費 金融所得多い人をどう把握?
テレビ朝日 17日 11:40
1 膨れ上がる医療費を賄うため、支払い能力に応じて負担する議論が進んでいます。問題はその支払い能力をどう判断するかですが、ここにきて株式などの配当収入もしっかり把握しようという動きが出てきました。 支払い能力に応じ医療費 都内のビルの一角に入る「東京都後期高齢者医療広域連合」。 東京都後期高齢者医療広域連合 この記事の写真は9枚 日本では75歳を超えると「後期高齢者」となりますが、毎月いくらの保険 ...
時事通信外務省局長きょう訪中 台湾有事答弁巡り協議へ
時事通信 17日 11:40
金井正彰 外務省アジア大洋州局長(同省提供) 台湾有事に関する高市早苗首相の国会答弁が日中当局間の応酬に発展し、関係悪化の懸念が強まっていることを踏まえ、外務省の金井正彰アジア大洋州局長が17日から中国を訪問し、中国側関係者と協議する。日本政府高官が明らかにした。金井氏は、答弁は従来の日本政府の立場を変えるものではないと説明し、理解を求める見通しだ。 <台湾問題・日中関係 関連ニュース> 金井氏は ...
FNN : フジテレビ「中国側のボルテージ上がってきている」外務省金井局長が北京へ 高市総理発言めぐり話し合いで事態収拾図る
FNN : フジテレビ 17日 11:39
台湾有事に関する高市首相の国会答弁を巡る日中の応酬が続く中、事態収拾の糸口を探るため、外務省の金井アジア大洋州局長が中国へ出発しました。 国会記者会館からフジテレビ政治部・村上真理子記者が中継でお伝えします。 外務省幹部は17日朝、日中関係の現状について、「話し合いは続けているが、中国側のボルテージが上がってきている。時間がかかるだろう」と懸念を示しました。 外務省の金井正彰アジア大洋州局長は17 ...
47NEWS : 共同通信【速報】訪日自粛要請、交流を萎縮させると官房長官
47NEWS : 共同通信 17日 11:32
木原稔官房長官は17日の記者会見で、中国政府が国民に日本訪問の自粛などを呼びかけた対応について「人的交流を萎縮させるかのような発表は、首脳間で確認した戦略的互恵関係の推進などの大きな方向性と相いれない」と述べた。 木原稔
アサ芸プラス高市答弁に反発!中国が難癖「日本に留学やめろ」呼びかけで「ストップ!中国人留学生だらけの大学」の好機になる
アサ芸プラス 17日 11:30
これで急増中の中国人留学生は減るか。 高市早苗首相の台湾有事をめぐる国会答弁に反発し、中国教育省は何の根拠もなく日本の治安が「不安定」と決めつけ、中国人学生に対して「日本は留学環境がよくない」と警告。慎重に検討するよう呼びかける通知を公式ウェブサイトに掲載した。これで近年、増え続けている中国人留学生にストップがかかることを期待したい。 日本学生支援機構によると、昨年5月時点での中国人留学生は12万 ...
産経新聞143票差で新人の日向美徳氏が現職破り初当選 山梨・都留市長選が投開票
産経新聞 17日 11:12
任期満了に伴う山梨県都留市長選の投開票が16日行われ、元市議の日向美徳氏(58)=無新=が、4選を目指した堀内富久氏(76)=無現=を143票差で破り初当選を果たした。投票率は前回より0・47ポイント低い66・93%だった。 当日有権者数は男1万1578人、女1万2358人の計2万3936人。
47NEWS : 共同通信【速報】日産スタジアムの命名権6億5千万円で合意
47NEWS : 共同通信 17日 11:00
横浜市の山中竹春市長は17日、日産スタジアムの命名権について、日産自動車と5年間総額6億5千万円での契約更新に合意したと明らかにした。 横浜市日産スタジアム日産自動車
産経新聞「本質、成果、礼節をもっともっと重く考えよう!」立民の国会質問者に泉前代表が呼びかけ
産経新聞 17日 10:58
立憲民主党の泉健太前代表(春名中撮影)立憲民主党の泉健太前代表は17日までに自身のX(旧ツイッター)を更新し、国会質問に関して同党議員に対し人としての「礼節」を重んじるよう呼びかけた。SNSでは高市早苗首相に対する野党の国会質問にも注目が集まっており、引き締めを図ったようだ。 泉氏の投稿は、国民民主党の玉木雄一郎代表がXで、野党質問が「反対ばかり」とみられがちな点について「私たち国民民主党はもとよ ...
Abema TIMES日中共同世論調査の発表が再延期 「情勢踏まえ」中国側要請
Abema TIMES 17日 10:55
【映像】日中共同世論調査 「情勢踏まえ」再延期 この記事の写真をみる(2枚) 17日に予定していた「日中共同世論調査」の結果発表が、中国側の要請で再び延期となりました。 【映像】日中共同世論調査 「情勢踏まえ」再延期 日本の民間団体「言論NPO」は、中国国際伝播集団と共同で調査した「日中共同世論調査」の結果を17日に発表する予定でした。 言論NPOによりますと、中国側から16日「現状の日中関係の情 ...
産経新聞外務省局長、中国へ出発 高市首相の台湾有事答弁を説明 「斬首」投稿の総領事対応も要請
産経新聞 17日 10:54
中国の薛剣駐大阪総領事外務省の金井正彰アジア大洋州局長は17日、高市早苗首相が台湾有事は日本が集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になり得ると国会答弁したことを巡り、中国側と協議するため、北京に向け出発した。中国の薛剣(せつ・けん)駐大阪総領事が自身のX(旧ツイッター)で首相の答弁に対し「汚い首は斬ってやるしかない」と投稿した問題に関しても対応を求めるとみられる。 金井氏は中国側との協議で、首 ...
毎日新聞沖縄知事、非核三原則見直しは「国民認めず」 高市首相に再考促す
毎日新聞 17日 10:53
沖縄県の玉城デニー知事(共同) 沖縄県の玉城デニー知事は17日、高市早苗首相が国家安全保障戦略など安保関連3文書の改定に伴い検討している非核三原則の見直しに反対した。「核兵器廃絶に向けた取り組みと逆行するような考え方を、国民は絶対に認めないと思う」と県庁で記者団に語った。「国民の意思を受け取ることも首相の責任だ」と訴え、再考を促した。 太平洋戦争後、米軍統治下の沖縄には核兵器が配備されていた。19 ...
47NEWS : 共同通信外務省局長が訪中、18日協議へ 台湾有事の首相答弁、沈静化図る
47NEWS : 共同通信 17日 10:51
外務省の金井正彰アジア大洋州局長は17日、高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁を巡り中国側と協議するため、北京に向けて出発した。協議は18日の予定。政府関係者が明らかにした。日本側は、首相答弁が従来の日本政府の立場を変えるものではないと改めて説明し、事態の沈静化を図りたい考えだ。ただ中国側は反発を強めており、収束に向かうかどうかは見通せない。 首相は7日の衆院予算委員会で、中国が台湾に侵攻する台 ...
テレビ朝日外務省幹部が中国へ出発 「台湾有事」総理発言巡り
テレビ朝日 17日 10:47
1 台湾有事を巡る高市総理大臣の答弁に、中国が反発を強めるなか17日午前、外務省の担当局長が中国に向けて出発しました。 朝、高市総理の側近は「中国側はあおりすぎている。高市総理も事を構えたいわけではない」と述べて、冷静に沈静化を図る考えを示しました。 外務省で中国を担当する金井アジア大洋州局長は、午前9時前、羽田空港を出発しました。 午後、北京に到着する予定です。 金井局長は、中国外務省の劉勁松ア ...
アサ芸プラスプーチンに「新たな重病説」衝撃情報!手が腫れ上がり静脈が浮く「モンスターのような」イベント映像
アサ芸プラス 17日 10:45
ロシアのプーチン大統領にたびたび指摘されているのは、その健康状態だ。アメリカの週刊誌大手「Newsweek」が「新たな健康不安」を大きく報道し、波紋が全世界に広がっている。元アメリカ特派員が言う。 「ベラルーシの独立系反政府メディア『NEXTA』が映像を添えて報じたものを『Newsweek』が取り上げました。映像はロシア西部で開催されたイベント会場でのプーチン氏の様子を捉えたものです」 プーチン大 ...
Abema TIMES外務省局長が中国へ出発 日中間で抗議の応酬続く中
Abema TIMES 17日 10:40
【映像】中国へ出発する外務省局長 この記事の写真をみる(2枚) 台湾有事をめぐる高市総理大臣の答弁に中国が反発を強める中、外務省の担当局長が中国を訪問するため先ほど出発しました。 【映像】中国へ出発する外務省局長 外務省の金井アジア大洋州局長は北京を訪れ、中国外務省の劉勁松アジア局長らと会談するとみられます。金井局長は高市総理の答弁について、これまでの日本政府の立場を変えるものではないと伝えるほか ...
産経新聞「不合理な質問、分断あおる」国民鳩山氏 「首相答弁の台湾有事で自衛権行使」世論調査に
産経新聞 17日 10:38
国民民主党の鳩山紀一郎衆院議員=2月13日午後、国会内(奥原慎平撮影)国民民主党の鳩山紀一郎衆院議員は16日、X(旧ツイッター)で、一部メディアが世論調査で「高市早苗首相が国会で答弁した、『台湾有事』で集団的自衛権を行使するとの考えについて」質問したことに苦言を呈した。「実際の答弁は『台湾有事で集団的自衛権を行使するとの考え』などと単純に要約すべき内容ではなかった」とし「メディアがそれについて一般 ...
NHK高市首相動静 2025年11月14日〜16日
NHK 17日 10:37
(高市首相動静 2025年11月16日) 14:54 東京 赤坂の衆議院議員宿舎発 14:58 公邸着 14:59 片山さつき財務大臣、城内実成長戦略担当大臣、木原稔、尾崎正直、佐藤啓正副官房長官と面会(〜16:47) 16:48 木原、尾崎、佐藤 正副官房長官と面会(〜17:01) 17:15 公邸発 17:19 東京 赤坂の衆議院議員宿舎着 (高市首相動静 2025年11月15日) 17:09 ...
デイリースポーツ核廃絶逆行「国民認めず」
デイリースポーツ 17日 10:33
沖縄県の玉城デニー知事は17日、高市早苗首相が国家安全保障戦略など安保関連3文書の改定に伴い検討している非核三原則の見直しに反対した。「核兵器廃絶に向けた取り組みと逆行するような考え方を、国民は絶対に認めないと思う」と県庁で記者団に語った。「国民の意思を受け取ることも首相の責任だ」と訴え、再考を促した。 太平洋戦争後、米軍統治下の沖縄には核兵器が配備されていた。1972年の沖縄の日本復帰前に、日米 ...
47NEWS : 共同通信【速報】外務省幹部、首相答弁巡る協議で北京へ出発
47NEWS : 共同通信 17日 10:32
外務省の金井正彰アジア大洋州局長は17日、高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁を巡り中国側と協議するため、北京に向けて出発した。 外務省高市早苗
47NEWS : 共同通信核廃絶逆行「国民認めず」 沖縄知事三原則見直し反対
47NEWS : 共同通信 17日 10:30
沖縄県の玉城デニー知事は17日、高市早苗首相が国家安全保障戦略など安保関連3文書の改定に伴い検討している非核三原則の見直しに反対した。「核兵器廃絶に向けた取り組みと逆行するような考え方を、国民は絶対に認めないと思う」と県庁で記者団に語った。「国民の意思を受け取ることも首相の責任だ」と訴え、再考を促した。 太平洋戦争後、米軍統治下の沖縄には核兵器が配備されていた。1972年の沖縄の日本復帰前に、日米 ...
47NEWS : 共同通信【速報】生活保護補償、原告に全額支給も考えられると報告書案
47NEWS : 共同通信 17日 10:19
厚生労働省は17日、生活保護費の引き下げを違法とした最高裁判決を巡る対応策の報告書案に、補償は減額分の一部が妥当とする一方、紛争解決のため原告には全額支給も「考えられる」との案を併記した。 厚生労働省
産経新聞<政治部取材メモ>1月18日投開票案も 高市人気で早期解散論 自民低調で慎重論も交錯
産経新聞 17日 10:00
内閣支持率が好調な高市早苗首相。いつ衆院解散のカードを切るのかが焦点だ=13日、国会内(春名中撮影) 報道各社の世論調査で、高市早苗内閣の支持率が60〜80%台の高い支持率を記録し、与党内に衆院解散論が出ている。高市首相は早期解散を否定しているが、それでもできるだけ早く衆院選に踏み切り、与党過半数割れの苦境を抜け出すべきだと考える自民議員は少なくない。最速で「年末解散、1月6日公示、18日投開票」 ...
週刊プレイボーイ世界経済を人質にとる中国。あらゆる業界を麻痺させる"レアアース規制"への対応策は?
週刊プレイボーイ 17日 10:00
世界最大のレアアース採掘・精錬拠点である中国・内モンゴル自治区包頭市には「稀土路」(レアアース通り)と名づけられた道路がある あらゆるメディアから日々、洪水のように流れてくる経済関連ニュース。その背景にはどんな狙い、どんな事情があるのか? 『週刊プレイボーイ』で連載中の「経済ニュースのバックヤード」では、調達・購買コンサルタントの坂口孝則氏が解説。得意のデータ収集・分析をもとに経済の今を解き明かす ...
47NEWS : 共同通信【速報】沖縄・南城市長が辞職申し出る書面を提出
47NEWS : 共同通信 17日 10:00
沖縄県南城市の古謝景春市長が、市議会の議長宛てに辞職を申し出る書面を提出したことが17日、市への取材で分かった。古謝氏はセクハラ問題で不信任決議を可決され市議会を解散、17日に不信任決議案が再び採決される見通しだった。 沖縄県南城市セクハラ
テレビ朝日高市内閣の経済対策「期待している」55% 支持率は67.5% 前回比+8.8 ANN世論調査
テレビ朝日 17日 09:56
1 ANNはこの週末、世論調査を行いました。 高市内閣の支持率は67.5%で、前の月から8.8ポイント上昇しました。不支持は15.4%でした。 高市内閣が検討している「おこめ券」などの物価高対策や「中小企業への賃上げ支援」を含む経済対策については、「とても期待している」「ある程度期待している」と答えた人は合わせて55%でした。 「あまり期待していない」「まったく期待していない」と答えた人は合わせて ...
テレビ朝日日中対立懸念のなか 外務省局長が北京へ出発 中国側と協議へ
テレビ朝日 17日 09:35
1 台湾有事を巡る高市総理大臣の答弁に中国が反発を強めるなか、外務省の担当局長が中国を訪問するため、17日午前、出発しました。 外務省の金井アジア大洋州局長は北京を訪れ、中国外務省の劉勁松アジア局長らと会談するとみられます。 金井局長は高市総理の答弁について、これまでの日本政府の立場を変えるものではないと伝えるほか、中国の大阪総領事のSNSへの投稿について抗議するものとみられます。 日中両国では相 ...
FNN : フジテレビ【速報】外務省・アジア大洋州局長が中国に向け出発 高市首相の台湾有事答弁巡る日中の応酬受け
FNN : フジテレビ 17日 09:07
台湾有事をめぐる高市首相の国会答弁をめぐる日中双方による応酬が続く中、外務省の金井正彰アジア大洋州局長が17日、中国に向けて出発した。 中国外務省の劉勁松アジア局長らと会談し、局面を打開する糸口を探る見通し。 高市首相は7日の衆院予算委員会で、台湾有事の際、自衛隊が集団的自衛権を行使することが可能になる「存立危機事態」になり得るケースがあると答弁し、中国側が強く反発した。 大阪の中国総領事館トップ ...
週刊プレイボーイトランプ・習近平会談で一時停戦ムードの米中貿易戦争だが、新たなる摩擦の火種が......!? 出願爆増! 中国が世界中で「特許」を狙いまくる理由
週刊プレイボーイ 17日 09:00
ドヤ顔のトランプ大統領と微妙に恐縮気味の習近平国家主席。米中の首脳会談の本当の勝利国はどっちだ!? 10月30日に韓国で開催された米中首脳会談は、両国とも円満合意の雰囲気。しかし......、その一方で新たな問題になりそうなのが中国が前のめりで出願する特許や論文。なぜ、これらが増え続けているのか? 中国の経済、IT事情に精通するジャーナリストの高口康太さんが解説します。 * * * 【米中首脳会談 ...
時事通信16日の一般市長選結果
時事通信 17日 08:45
◇都留市(山梨県) 元市議の日向美徳氏(58)=無所属・新=が、堀内富久氏(76)=無所属・現=を破り初当選。 ◇観音寺市(香川県) 佐伯明浩氏(65)=無所属・現/自民推薦=が、前市議の柳生紘明氏(40)=無所属・新、前市議の大久保隆敏氏(79)=無所属・新=を破り再選。 ◇霧島市(鹿児島県) 中重真一氏(48)=無所属・現=が、元市議の山田龍治氏(50)=無所属・新、元市議の今吉直樹氏(45) ...
産経新聞外務省幹部、中国へ出発 台湾有事答弁、18日にも協議 存立危機事態巡り説明
産経新聞 17日 08:45
日本と中国の国旗(ロイター)外務省の金井正彰アジア大洋州局長が17日、高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁を巡り中国側と協議するため、北京に向けて出発した。協議は18日の予定。政府関係者が明らかにした。日本側は、首相答弁が従来の日本政府の立場を変えるものではないと改めて説明し、事態の沈静化を図りたい考えだ。 首相は7日の衆院予算委員会で、中国が台湾に侵攻する台湾有事に関し、状況次第で安全保障関連 ...
産経新聞レアアース巡り危機感 ドイツ副首相、中国を訪問 批判繰り返し関係ぎくしゃく
産経新聞 17日 08:42
クリンクバイル副首相兼財務相(右)=ベルリン(ロイター=共同)ドイツのメディアは16日、クリンクバイル副首相兼財務相が同日から中国を訪問すると報じた。クリンクバイル氏は出発に先立ち、中国が圧倒的なシェアを握るレアアース(希土類)のサプライチェーン(供給網)を経済的威圧に利用しようとしていることに強い危機感を示した。 ワーデフール外相が台湾海峡や南シナ海での中国の覇権主義的な行動を繰り返し批判し、1 ...
47NEWS : 共同通信【速報】外務省幹部、訪中し台湾有事答弁巡り協議へ
47NEWS : 共同通信 17日 08:17
政府関係者は、外務省の金井正彰アジア大洋州局長が17日に中国を訪問し、高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁について中国側と協議すると明らかにした。協議は18日の見通し。 外務省高市早苗
毎日新聞参政党の伸長とポピュリズム …読まれた記事TOP3
毎日新聞 17日 08:10
ポピュリズムをめぐる記事などが読まれました。 ◇ ◇ ◇ 【1】<参政党の伸長とポピュリズム> 水島治郎 千葉大学教授 社会保障は誰のためのものなのでしょうか。 【2】<ポピュリズム政党にどう向き合うか> 庄司克宏 中央大教授 日本でも参政党のような右派ポピュリズム政党が伸長しています。 【3】<転落した異色の大統領が残したもの> 欧州総局長 宮川裕章 <政治プレミアトップページはこちら>
Abema TIMES政府の経済対策「期待している」55%、高市内閣の支持率は8.8ポイント上昇 ANN世論調査
Abema TIMES 17日 07:51
【映像】高市内閣の支持率8.8ポイント上昇 この記事の写真をみる(2枚) ANNの世論調査で、高市内閣の経済対策について「期待している」が55%、「期待していない」が43%となりました。 【映像】高市内閣の支持率8.8ポイント上昇 高市内閣の支持率は67.5%で、前の月から8.8ポイント上昇しました。 高市内閣が検討している新しい経済対策について、「とても期待している」「ある程度期待している」と答 ...
産経新聞韓国海軍と海自、共同訓練開催見送りへ 11月予定 韓国機の竹島周辺飛行など影響
産経新聞 17日 07:48
防衛省韓国海軍と海上自衛隊が、11月に予定していた共同捜索救助訓練を見送る方向で調整していることが17日分かった。日韓政府筋が明らかにした。韓国空軍機による竹島(島根県隠岐の島町)周辺での飛行訓練が判明し、自衛隊による韓国空軍機への給油を日本側が中止したことが影響したとみられる。 給油中止後、韓国側は自衛隊主催の音楽祭りに音楽隊の派遣を見送った。(共同)
東京新聞高市首相の一日 11月16日(日)
東京新聞 17日 07:37
【午前】東京・赤坂の衆院議員宿舎で過ごす。 【午後】2時58分、公邸。59分、片山さつき財務相、木原稔、尾崎正...
東京新聞〈社説〉生活保護の減額「違法」判決 高市首相は補償に指導力を
東京新聞 17日 07:36
政府が2013〜15年に生活保護費を大幅に引き下げたことを違法とする最高裁判決を受け、高市早苗首相が国会で「深く反省し、おわびする」と述べた。誤った政策の謝罪は当然だが、補償など救済策を示さない限り、真に反省したことにはならない。 衆院予算委で、生活保護基準の引き下げを違法と認め、国の処分を取り消した最高裁判決について頭を下げる高市首相=11月7日(佐藤哲紀撮影) 生活保護費の引き下げは、2012 ...
テレビ朝日外務省局長 きょう中国訪問へ
テレビ朝日 17日 07:31
1 台湾有事を巡る高市総理大臣の答弁に中国が反発を強めるなか、外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国を訪問することが分かりました。 外務省の金井アジア大洋州局長は17日に日本を出発し、中国側との協議のため北京に向かう予定です。 中国外務省の劉勁松アジア局長らと会談するとみられます。 金井局長は高市総理の答弁について、これまでの日本政府の立場を変えるものではないと伝えるほか、中国の大阪総領事のS ...
時事通信保守の旗、崩れた独占 自民党、右傾化か中道か
時事通信 17日 07:02
自由民主党本部=12日、東京・永田町 70年前の「保守合同」で発足した自民党は長らく保守の旗印をほしいままにしてきた。しかし近年、保守を掲げる多様な政党が台頭し、「独占」は崩れた。党勢回復を託された高市早苗総裁(首相)は保守色を前面に出すが、過度な右傾化と見られれば穏当な支持層が離れるジレンマを抱える。(肩書は当時) 高市内閣、高支持率も参政警戒 両党首、初の本格論戦―参院予算委 ◇寛容の精神 1 ...
時事通信立民・野田代表、地方行脚に注力 党再生へ取り組みアピール
時事通信 17日 07:01
街頭演説する立憲民主党の野田佳彦代表=15日、熊本市 立憲民主党の野田佳彦代表が地方行脚に注力している。7月の参院選で事実上敗北し、今後の展望が開けないことにも党内の不満は強い。国民民主党や参政党は次期衆院選に向け地方で候補を積極的に擁立する方針で、野田氏には党再生への取り組みをアピールしつつ、他党に対抗して票の掘り起こしと候補者発掘につなげる狙いがありそうだ。 立民野田代表、非核三原則堅持訴え ...
時事通信台湾有事答弁、「曖昧戦略」影響 存立危機なら自衛隊出動―高市首相踏み込み、日中応酬に
時事通信 17日 07:01
衆院予算委員会を終えた高市早苗首相(中央)=7日、国会内 集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」を巡り、台湾有事も該当し得るとした高市早苗首相の発言が問題となっている。日本への直接的な攻撃がなくても自衛隊が出動する可能性を示したもので、あえて曖昧にしてきた歴代政権の公式見解から踏み込んだ。沈静化を図るが、中国とは抗議の応酬に発展した。 日本留学は「慎重に判断を」 高市首相の台湾発言で注意喚起―中 ...
EconomicNews与党の安保3文書見直し協議に期待示す 防衛相
EconomicNews 17日 06:52
小泉進次郎防衛大臣は14日の記者会見で自民、維新で国家安全保障戦略など安保関連3文書の前倒しでの改定や防衛装備品の移転五類型の撤廃などについて協議をスタートさせることに期待を示した。 小泉大臣は「与党の皆さんが防衛政策強化の推進力になっていただけるのではと期待しています。私としてもよく与党の皆さんともコミュニケーションを取ることは当然」とした。 また高市早苗総理は自民党総裁として「非核三原則」の見 ...
EconomicNews信頼損なう事態招いたこと猛省と陳謝 自民声明
EconomicNews 17日 06:48
自民党は15日、結党70周年を迎え「日本の政治をしっかり前へ進めてまいる決意」との党声明を出した 自民党は15日、結党70周年を迎え「日本の政治をしっかり前へ進めてまいる決意」との党声明を出した。 声明では政治とカネ問題で大きな政治不信を招いたことに触れ「わが国の発展に微力ながら寄与できたことを誇りに思う一方で、政権を担う中で与党としての緊張感を失い、国民の信頼を損なう事態を招いたことについては、 ...
アサ芸プラス前駐豪大使・山上信吾が日本外交の舞台裏を抉る!〜高市総理に「殺人予告」を突き付けた中国総領事を即刻「国外退去」に!さもなくば日本の地位は…〜
アサ芸プラス 17日 06:45
アセアン関連首脳会議での国際会議デビュー、トランプ大統領を日本に迎えての「日米黄金時代」の演出など、華々しいスタートを切った高市外交が今、最初の正念場を迎えている。中国の薛剣駐大阪総領事による暴言への対応だ。 結論から先に言おう。一刻の猶予も許されない。ただちに薛剣をペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物、PNG)として、国外退去させるべきだ。長年、外交の現場に身を置いてきた私からすれば、議 ...
FNN : フジテレビ超党派「日韓議員連盟」がソウルで韓国側議員連盟と合同総会 国交正常化60年、関係深める重要性など確認
FNN : フジテレビ 17日 06:31
超党派の国会議員による「日韓議員連盟」が、韓国の「韓日議員連盟」との合同総会を開きました。 韓国のソウルを訪れた日韓議員連盟のメンバーは、韓国側の議員連盟と合同総会を開き、幹事長を務める長島前首相補佐官が会長の菅元首相の挨拶を代読しました。 日韓議員連盟・長島幹事長: 両国の国会議員や政府を含め交流が活発に進んでいます。 2025年は両国の国交正常化から60年の節目で、両議連は、関係をいっそう深め ...
FNN : フジテレビ電気・ガス料金支援は3カ月間・6000円程度で調整 高市首相が片山財務相らと公邸で経済対策を協議
FNN : フジテレビ 17日 06:20
高市首相は、政府の新たな総合経済対策のとりまとめに向け、16日に関係閣僚らと協議しました。 高市首相は16日午後、片山財務相や城内成長戦略担当相、木原官房長官らを公邸に呼び、約2時間にわたり経済対策について協議しました。 片山財務相: この物価高、この不安の解消のために何を迅速にどうするか、その効果がどうやって出るか、もう全部、360度、聖域なく洗い出して検討をいたしました。 政府関係者によります ...
テレビ朝日ANN世論調査 政府の経済対策「期待する」55% 内閣支持率は8.8ポイント上昇
テレビ朝日 17日 06:10
1 ANNの世論調査で高市内閣の経済対策について「期待している」が55%、「期待していない」が43%となりました。 ANNは15日、16日に世論調査を行いました。 高市内閣の支持率は67.5%で、前の月から8.8ポイント上昇しました。 高市内閣が検討している新しい経済対策について「とても期待している」「ある程度期待している」と答えた人は合わせて55%で、「あまり期待していない」「まったく期待してい ...
朝日新聞斎藤知事の議会対応、県議「後手に回った」 百条委設置を招いた急流
朝日新聞 17日 06:06
[PR] 【4】急流 兵庫県の斎藤元彦知事は2024年5月8日、定例会見に臨んでいた。自身らの疑惑を文書で告発した元西播磨県民局長に対し、県が懲戒処分をした翌日のことだ。 この文書をめぐり、丸尾牧県議=無所属=が4月24日、調査の客観性を担保するため「第三者機関」を設置するよう県に申し入れていた。 斎藤氏は会見で「弁護士の意見も聞きながら(人事当局による)一定、客観的な調査が実施された」と説明し、 ...
朝日新聞「非常に厄介なことに」 斎藤知事の七つの疑惑、側近たちは動いたが
朝日新聞 17日 06:06
[PR] 【2】発端 「徹底的に調べてほしい」 2024年3月21日、兵庫県の片山安孝副知事は知事室に呼ばれ、斎藤元彦知事からある文書を示された。 文書は4ページ。斎藤氏が部下の県職員にパワハラをした▽企業に「おねだり」して贈答品をもらっていた▽側近たちが地方公務員法に違反して、知事選で斎藤氏を支援する選挙運動をした――など、七つの疑惑が記されていた。 告発文書が指摘した「疑惑」と県の対応 複数の ...
朝日新聞「斎藤氏はまっすぐな人」 期待を抱えて初当選、高まっていった不満
朝日新聞 17日 06:06
[PR] 【1】火種 2021年の年明け。神戸・元町の兵庫県庁からほど近い飲食店の個室で、複数の自民党県議が、ある男性と席を囲んでいた。 男性は、総務省からの出向で大阪府の財政課長を務めていた斎藤元彦氏。 斎藤氏は県議たちに「兵庫県はポテンシャルがあるのに生かせていない」「震災後、悪化した財政状況を何とかしないといけない」「若者世代への施策がきちんとできているのか」などと語った。 兵庫県知事選の立 ...
朝日新聞斎藤知事が否定する「風向き変えたい」発言 第三者委が認定した経緯
朝日新聞 17日 06:06
[PR] 【3】風向き 兵庫県の斎藤元彦知事が自身らに対する告発文書を「事実無根」「うそ八百」などと批判した記者会見から、5日後。 2024年4月1日、告発文書を作成し配布した元西播磨県民局長が、報道機関に「反論文」を配布した。 匿名だった最初の告発文書とは異なり、自らの実名を明らかにし、知事の説明にこう反論した。 「『ありもしないことを縷々(るる)並べた内容を作ったことを本人も認めている』という ...
週刊プレイボーイ【モーリー・ロバートソンの考察】高市政権を後押しする"右派ブーム"は、反原発運動に似ている!?
週刊プレイボーイ 17日 06:00
『週刊プレイボーイ』で「挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが、高支持率でスタートした高市早苗政権の人気の背後にある〓ブーム〓の正体について考察する。 * * * 高市政権の発足と内閣支持率の高さは、ある種の〓右派ポピュリズム〓の伸長を示していると言っていいでしょう。 私はこの空気感が、2011年3月の福島第一原発事故から翌12年にかけて続いた急進的な〓反原 ...
NHK従来の健康保険証 12月2日から使えず マイナ保険証への移行で
NHK 17日 05:50
マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」への移行に伴い、従来の健康保険証は、来月・12月2日から使えなくなります。ただ、窓口での混乱を防ぐため、期限切れの保険証を持参した場合でも、資格情報が確認できれば、来年3月末までは保険診療を受けられるということです。 政府は健康保険証の新規発行を停止し、マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」を基本とする仕組みへの移行を進めています。 健康保険組 ...
毎日新聞排外主義とは何か
毎日新聞 17日 05:30
排外主義とはどのようなものなのか。外国人に対する日本人の意識調査を2009年から4年ごとに実施している早稲田大学文学学術院教授の田辺俊介さんに聞きました。【聞き手・須藤孝】。 ◇ ◇ ◇ ――なぜこのような研究をされているのでしょうか。 ◆大学1年生の3月、19歳の時にロシアに旅行した際に、若者に取り囲まれて殴られる経験をしました。日本人というよりアジア系ということで殴られたのだと思います。見知ら ...
NHK衆院議員定数削減 自維の実務者協議本格化へ 実効性担保が焦点
NHK 17日 05:22
衆議院議員の定数削減をめぐり、今週、自民党と日本維新の会の実務者による協議が本格化します。今の臨時国会への法案提出に向けて、どのような方法で何議席を削減するかなどに加えて、いかに実効性を担保するかが焦点となる見通しです。 自民と維新が交わした連立合意では、1割を目標に衆議院議員の定数を削減するため臨時国会に議員立法で法案を提出し、成立を目指すとしていて、両党は先週、実務者による協議体で検討を始めま ...
朝日新聞あの日の天声人語? 1951年11月18日 ポスト教育勅語の撤回
朝日新聞 17日 05:05
[PR] まなび場天声人語「あの日探訪」 かつて紙面に掲載された天声人語を当日の1面とともに再掲し、時代背景や歴史を学びながら今日の問題を考える「あの日の天声人語」の50回目は、1951年11月18日を取り上げます。今世紀に入ってもたびたび教育勅語の復権が語られるなど、戦前の「亡霊」は至る所に漂っています。そのはじまりの一つともいえる事件とその後を考えます。(紙面は東京本社版) 天声人語 (195 ...
読売新聞小学校給食の無償化に向け、自治体の給食施設新設費用を支援へ…政府方針
読売新聞 17日 05:00
政府は、来年度から実施予定の小学校給食の無償化に向け、給食を実施していない市町村が給食施設を整備する費用について、支援を拡充する方針を固めた。2025年度補正予算案に関連経費を盛り込む。 文部科学省 小学校給食を巡っては、未実施の自治体や学校もあり、一律で無償化した場合、公平性の確保が課題となる。自民、日本維新の会、公明の3党は、無償化の具体的な制度設計の協議を進めており、月内にも詳細な制度案をま ...
産経新聞高市日誌16日(日)
産経新聞 17日 05:00
衆議院赤坂議員宿舎(中央奥の建物)=東京都港区【午前】東京・赤坂の衆院議員宿舎で過ごす。 【午後】2時58分、公邸。59分、片山さつき財務相、木原稔、尾崎正直、佐藤啓正副官房長官、城内実経済財政担当相。4時48分、木原、尾崎、佐藤正副官房長官。5時19分、衆院議員宿舎。
読売新聞日韓共同訓練、月内開催見送り…「一連の問題の最後のけじめ」事態収束を期待
読売新聞 17日 05:00
韓国海軍が海上自衛隊と調整していた捜索・救難共同訓練について、月内開催を見送ると日本側に伝えたことがわかった。複数の日韓両政府関係者が明らかにした。韓国空軍機への給油支援中止以降、防衛交流の見送りが続いているものの、両政府は良好な日韓関係に影響しないよう事態の沈静化を図りたい考えだ。 【一覧】日韓防衛交流を巡る経緯 共同訓練は、両国の艦艇が協力して救助活動の流れを確認するためのものだ。1999年か ...
WEDGE Infinity「極右」と「左翼」が選択した現実路線 首脳会談で見えた日韓に対立を続ける余裕はない実情
WEDGE Infinity 17日 05:00
韓国・慶州で2025年10月30日に起きた「事件」を、どれだけの人が予測しただろうか。歴史認識で強硬姿勢を貫き、靖国神社を毎年参拝してきた高市早苗首相、かつて日本を「敵性国家」と呼んだ李在明大統領。この水と油のような二人が、予定時間を倍以上も超えて45分間、和やかに語り合ったのだ。 高市首相(左)と李大統領の会談では、笑顔も交えられた(首相官邸HPより) ギャラリーページへ 会談後、高市首相は満面 ...
WEDGE Infinity高市首相「存立危機事態」発言の教訓、予算委員会で話すべき内容だったか?「秘密会」の運用など国会は安保議論の改善図れ
WEDGE Infinity 17日 05:00
台湾有事と存立危機事態を巡る高市早苗首相の発言を奇貨として、国会における「秘密会」の運用など議論や審議を改善し、ルールづくりを急ぐ必要がある。 高市首相の予算委員会での発言が波紋を呼んでいる(つのだよしお/アフロ) 高市首相の発言の経緯は、11月7日に開かれた衆議院予算委員会で、立憲民主党の岡田克也氏が「首相は1年前の総裁選で、中国による台湾の海上封鎖が発生した場合、『存立危機事態になるかもしれな ...
読売新聞高市首相の一日(16日)
読売新聞 17日 05:00
WEDGE Infinity「SF力=国力そのもの!」“知の巨人"片山杜秀さんが語る日本の再活性化に必要な将来構想
WEDGE Infinity 17日 05:00
政治思想史研究者の片山杜秀・慶應義塾大学教授は、幼少期よりSF小説に親しんできたという。その読書体験はその後の人生にどのような影響を与えたのか。また、国際情勢は混迷を極め、様々な危機が現実のものとして差し迫っている中、日本には様々な課題が山積している。果たして突破口はあるのか──。?知の巨人?に聞いた。 片山杜秀(Morihide Katayama)慶應義塾大学法学部 教授 1963年宮城県生まれ ...
NHK政府 補正予算案 昨年度上回る規模で具体的な額の調整進める
NHK 17日 04:56
政府は、今週後半の策定を目指す新たな経済対策の裏付けとなる補正予算案について、物価高対策として電気・ガス料金への補助を拡大することなどで、13兆9000億円だった昨年度の補正予算を上回る規模とする方向で具体的な額の調整を進めています。 高市総理大臣は16日、片山財務大臣や城内成長戦略担当大臣、木原官房長官らとおよそ2時間、会談し、経済対策と、その裏付けとなる補正予算案の規模などについて調整しました ...
WEDGE Infinity世界を無秩序の時代に引きずりこんでいるのはトランプなのか?「アメリカ・ファースト」は終わるのか
WEDGE Infinity 17日 04:00
2025年10月22日付ニューヨーク・タイムズは、トランプ政権は米国の衰亡を早めているのみならず世界を無秩序の時代に引きずり込んでいると指摘するレベッカ・リスナーとミラ・ラップ=フーパーによる論説を掲載している。 (ロイター/アフロ) 韓国においてトランプと習近平が2019年以来となる首脳会談を行う。米中首脳は両国関係を安定させることを望んでいるが、仮に、米中貿易戦争が緩和されたとしても、米国の経 ...
毎日新聞16日
毎日新聞 17日 02:01
日本経済新聞16日の高市首相の動静
日本経済新聞 17日 02:00
午前中は東京・赤坂の衆院議員宿舎で過ごす。 ▽14時58分 公邸。59分 片山財務相、木原、尾崎、佐藤正副官房長官、城内経財相。 ▽16時48分 木原、尾崎、佐藤正副官房長官。 ▽17時19分 東京・赤坂の衆院議員宿舎。
日本経済新聞高市首相の存立事態答弁、防護相手は米国か台湾か 中国は危機あおる
日本経済新聞 17日 02:00
高市早苗首相の台湾有事に関する答弁を契機にした日中の対立が尾を引いている。中国は日本の武力行使に対する危機をあおり、態度を硬化している。 米軍の防護と台湾に対する集団的自衛権の行使は別の問題であり、分けて議論する必要がある。 首相は7日の国会答弁で「台湾に対し武力攻撃が発生する。海上封鎖を解くために米軍が来援し、それを防ぐために武力行使が行われる」というシミュレーションを口にした。 そのうえで「. ...
日本経済新聞高市内閣支持69%、政治とカネ意欲感じず64% 共同世論調査
日本経済新聞 17日 02:00
共同通信社は15、16両日、全国電話世論調査を実施した。高市内閣の支持率は69.9%で、前回10月調査から5.5ポイント上昇した。不支持率は16.5%だった。 高市早苗首相に「政治とカネ」問題解決への意欲を感じるかどうかを聞いたところ、「感じない」が64.7%で、「感じる」の27.6%を上回った。クマによる各地での被害を巡る政府対応は「遅い」が「どちらかといえば」を合わせて65.0%に上った。 首 ...
産経新聞集団的自衛権、年代で温度差 高年層は反対52% 若年層と中年層は賛成派多く
産経新聞 17日 00:29
高市早苗首相(春名中撮影)共同通信世論調査で、「台湾有事」で集団的自衛権を行使する考えについて賛否を尋ねたところ、60代以上の高年層では「どちらかといえば」を含めて「反対」が52・5%で「賛成」の39・9%を上回った。30代以下の若年層と40〜50代の中年層は賛成派の方が多く、それぞれ58・7%、52・1%だった。年代による温度差が鮮明になった。 性別で見ると、男性が賛成派57・4%、反対派38・ ...
産経新聞若年になるほど物価高対策に期待 30代以下は77%が支持 共同調査
産経新聞 17日 00:25
スーパーの商品棚共同通信の世論調査で、高市早苗首相の物価高対策への評価を尋ねたところ、若年になるほど「期待している」との回答が多かった。30代以下の若年層は77・9%が支持し、40〜50代の中年層は73・0%、60代以上の高年層が61・6%。「期待していない」は若年層17・9%、中年層24・2%、高年層34・1%だった。 支持政党別に見ると、「期待している」と回答した自民党支持層は81・7%で、日 ...
デイリースポーツ福島市長に馬場氏初当選
デイリースポーツ 16日 23:52
任期満了に伴う福島市長選は16日投開票の結果、無所属新人の元立憲民主党衆院議員馬場雄基氏(33)が、3選を目指した現職木幡浩氏(65)=国民、社民推薦=と新人の会社経営高橋翔氏(37)の無所属2氏を破り初当選した。投票率は47・34%で、2021年の前回を12・55ポイント上回った。 馬場氏は市長選出馬のため衆院議員を辞職し、閣僚を含む自民、立民両党などの一部議員と連携。一方の木幡氏は県連推薦の国 ...
47NEWS : 共同通信福島市長に馬場氏初当選 3選目指した現職ら破る
47NEWS : 共同通信 16日 23:51
任期満了に伴う福島市長選は16日投開票の結果、無所属新人の元立憲民主党衆院議員馬場雄基氏(33)が、3選を目指した現職木幡浩氏(65)=国民、社民推薦=と新人の会社経営高橋翔氏(37)の無所属2氏を破り初当選した。投票率は47.34%で、2021年の前回を12.55ポイント上回った。 馬場氏は市長選出馬のため衆院議員を辞職し、閣僚を含む自民、立民両党などの一部議員と連携。一方の木幡氏は県連推薦の国 ...
読売新聞福島市長選挙、33歳の馬場雄基氏が初当選…3選目指した現職の木幡浩氏ら破る
読売新聞 16日 23:50
初当選が確実となり、ガッツポーズをする馬場氏(中央)(16日午後7時40分、福島市で) 福島市長選は16日、投開票され、新人で前衆院議員の馬場雄基氏(33)(無)が、3選を目指した現職・木幡浩氏(65)(無=国民・社民推薦)と新人で政治団体代表の高橋翔氏(37)(無)を破り、初当選を果たした。投票率は47・34%(前回34・79%)。 馬場雄基氏 馬場氏は、立憲民主党の衆院議員を辞職して立候補。木 ...
産経新聞立民・野田代表、早期解散を警戒 高市内閣の高支持率で 候補者擁立急ぐ考え
産経新聞 16日 23:43
立憲民主党の野田佳彦代表は16日、報道各社の世論調査で高市内閣の高支持率を踏まえて早期の衆院解散・総選挙に警戒感を示した。「可能性は十分ある。緊張感を持たなければいけない」と述べた。比較第1党を目指して候補者擁立を急ぐ考えを示した。長崎県島原市で記者団の質問に答えた。 擁立目標については「少なくとも200人近くを自前で擁立し、他の友党と合わせて過半数に達する状況に持っていきたい」と説明。多党化が定 ...
産経新聞無党派層53%が内閣支持 立民支持層も一定評価 30代以下では支持が80% 共同調査
産経新聞 16日 23:36
参院予算委員会で答弁する高市早苗首相=14日午前、国会内(春名中撮影)共同通信世論調査で、「支持する政党はない」とした無党派層のうち、高市内閣を「支持する」と答えた人は53・8%だった。46・5%だった前回10月21、22両日調査に比べ、7・3ポイント増えた。立憲民主党支持層では「支持する」が46・8%で、「支持しない」37・8%を上回った。「支持する」は前回より13・9ポイント増えており、一定の ...