検索結果(カテゴリ : 政治)

2,981件中3ページ目の検索結果(0.013秒) 2025-07-30から2025-08-13の記事を検索
FNN : フジテレビお盆 滋賀県庁では"夏季集中休暇" 光熱費節約・有給取得へ
FNN : フジテレビ 12日 12:15
滋賀県庁では、12日から職員のお盆休みにあたる「夏の集中休暇」が実施されています。 照明が消された静かな庁舎内に、セミの鳴き声だけが響きます。 滋賀県庁では電気料金の節約や有給休暇の積極的な取得を目的に、40年ほど前から夏の集中休暇を実施していて、期間中は約1割の職員が出勤しています。 【出勤している職員】 「静かな環境ですので、集中して仕事できている。普段できていない仕事をまとめてやりたい」 滋 ...
産経新聞<独自>日中農水相会談が延期 台湾外交部長の訪日影響か、外交筋「習指導部の指示」指摘
産経新聞 12日 12:06
台湾の林佳竜外交部長(共同)日中両政府が月内に開催する方向で最終調整していた日中農林水産相会談が中国側の申し出で延期されたことが12日、分かった。台湾の林佳竜外交部長(外相)が訪日したことに中国側は反発しており、日本への牽制として会談を取りやめた可能性がある。 複数の日中外交筋が明らかにした。外交筋によると、中国の韓俊農業農村相は11日に韓国・仁川で開かれた日中韓農水相会合後に訪日し、12日に東京 ...
時事通信飯能市元議長を逮捕 落選の市長選で買収容疑―埼玉県警
時事通信 12日 12:06
7月20日投開票の埼玉県飯能市長選で、運動員に報酬を渡したとして、県警は12日、公選法違反(買収)容疑で、落選した元同市議会議長、野田直人容疑者(68)=同市飯能=を逮捕した。「間違いありません」と容疑を認めている。 政治 社会 選挙 コメントをする 最終更新:2025年08月12日12時06分
産経新聞「露報道官が北方領土不法占拠を正当化」が読まれています ウクライナ侵略と通じる違法性
産経新聞 12日 12:04
「退役軍人の日」の式典に出席したロシア軍兵士。ウクライナ戦争に関わった兵士とみられ、横断幕には「特別軍事作戦」と書かれている=7月1日、モスクワ(ロイター)ロシア外務省のザハロワ報道官が北方領土の不法占拠を正当化したとの記事が産経ニュースで読まれている。岩屋毅外相が先の大戦末期の旧ソ連による対日参戦は当時まだ有効だった日ソ中立条約への違反と断じた発言を「容認できない」とする9日の声明で言及した。旧 ...
テレビ朝日不死鳥・ムネオ氏が“石破おろし"に喝「裏金議員のケジメができていない」旧安倍派の幹部たちに「“党内改革"と言う資格があるか。黙っていてもらいたい」
テレビ朝日 12日 11:31
1 参院選惨敗を受け、石破茂総理は自民党総裁を続投する意思を表明しているが、党内では“石破おろし"の動きが起きている。そんな中、援軍として現れたのが、鈴木宗男参院議員だ。 【映像】ムネオ氏が裏金議員に激怒(実際の映像) 鈴木氏は3度のがん手術から生還した経験を持つ。また収賄の罪で服役し、公民権が停止しても復帰。国会で議員辞職勧告されても無視。ロシアへの無断訪問で、維新から除名処分を受けても、「あな ...
朝日新聞維新の新布陣、「挙党体制」で党内融和はかる 与党との距離が焦点に
朝日新聞 12日 11:30
オンライン形式での参考人質疑について語る日本維新の会の遠藤敬・衆院安全保障委員長=2025年5月29日、国会内、国吉美香撮影 [PR] 日本維新の会の吉村洋文代表(大阪府知事)は12日午後、藤田文武共同代表の就任に伴う新執行部の陣容を発表する。党運営をめぐって党内の亀裂が深刻化していただけに、「挙党体制」による安定化を強く意識した布陣となる。 党の要の幹事長には、中司宏選挙対策本部長代理を起用する ...
朝日新聞「石破おろし」と4年前の首相退陣劇 鬼門の人事を乗り越えられるか
朝日新聞 12日 11:30
自民党の両院議員総会であいさつする石破茂首相=2025年8月8日午後2時33分、東京・永田町、藤原伸雄撮影 [PR] 政治Plus 権力の座に固執するのは政治家の性(さが)なのだろう。その座にいる期間が短く、やり残したことが多いと思っているならなおさらだ。政権運営に窮すれば「引き際」という言葉が頭をよぎらないはずはないが、弱気の虫が顔を出さないように自身が置かれた立場を直視しないのか、できないのか ...
Abema TIMES不死鳥・ムネオ氏が“石破おろし"に喝「裏金議員のケジメができていない」旧安倍派の幹部たちに「“党内改革"と言う資格があるか。黙っていてもらいたい」
Abema TIMES 12日 11:30
【映像】ムネオ氏が裏金議員に激怒(実際の映像) この記事の写真をみる(2枚) 参院選惨敗を受け、石破茂総理は自民党総裁を続投する意思を表明しているが、党内では“石破おろし"の動きが起きている。そんな中、援軍として現れたのが、鈴木宗男参院議員だ。 【映像】ムネオ氏が裏金議員に激怒(実際の映像) 鈴木氏は3度のがん手術から生還した経験を持つ。また収賄の罪で服役し、公民権が停止しても復帰。国会で議員辞職 ...
FNN : フジテレビ“毎年お盆に…"石破首相が千葉・勝浦市に足を運び続ける理由 海自イージス艦と衝突の漁船遺族のもとへ 防衛相在任中に事故発生
FNN : フジテレビ 12日 11:20
石破首相は、12日、千葉県勝浦市を訪れた。2008年2月に発生した海上自衛隊のイージス艦「あたご」と漁船の衝突事故以来続けている訪問で、今回も事故で命を落とした漁師の親子の遺族と面会した。 事故は、2008年2月19日の未明に起きた。神奈川県の横須賀基地に向かっていたイージス艦「あたご」と、東京都の三宅島近くにある漁場へ向かっていた漁船「清徳丸」が、千葉県の房総半島沖で衝突。漁船は沈没し、乗組員の ...
47NEWS : 共同通信【速報】参院予算委も15日赤沢氏から関税巡り聴取
47NEWS : 共同通信 12日 11:15
与野党は12日、参院予算委員会理事懇談会を15日午後4時から開く日程を決めた。トランプ米政権による「相互関税」を巡り、赤沢亮正経済再生担当相から経緯などを聴取する。 相互関税赤沢亮正
FNN : フジテレビ【速報】"近隣住民への影響"問題視の「特区民泊」 寝屋川市が"離脱"を申し立て
FNN : フジテレビ 12日 11:10
大阪府寝屋川市は、旅館業法による条件などを緩和して民泊の営業を許可する「特区民泊」からの離脱を表明し、大阪府を通じて国に認定の廃止を申し立てたことを明らかにしました。 インバウンドが急増するなか、国は「特区民泊」の制度を開始し、大阪府では36市町村が実施可能エリアとなっています。 一方、この制度の下で民泊が急増した大阪市では、地元住民がごみや騒音などで住環境悪化による影響を訴えるケースが相次ぐなど ...
読売新聞小泉農相、ソウルで韓国外相と異例の会談…日本産水産物の輸入規制撤廃求める
読売新聞 12日 10:21
樋口貴仁 【 仁川(インチョン) (韓国北西部)=樋口貴仁】小泉農相は11日、訪問先のソウルで韓国の 趙顕(チョヒョン) 外相と会談し、日本産水産物の輸入規制の早期撤廃を求めた。農林水産省によると、日本の農相が韓国外相と会談するのは異例で、会談時間は約30分だった。 韓国の趙外相と会談する小泉農相(左)=農林水産省提供 会談後、小泉氏は「日本産食品への信頼は十分回復していると思う。早期の規制撤廃に ...
時事通信競争率、過去最低の2.9倍 国家公務員一般職試験―人事院
時事通信 12日 09:02
人事院は12日、2025年度国家公務員一般職採用試験(大卒程度)の合格者数は前年度より1258人増え8815人だったと発表した。競争率は2.9倍(前年度3.2倍)で過去最低だった。担当者は「各府省の採用予定者数が増加し、それに伴い合格者数が増加したため」としている。 公務員月給増、34年ぶり3%超 ボーナス含め4年連続プラス―初任給、手当込み30万円も・人事院勧告 25年度から新設した、判断力や思 ...
朝日新聞技術系人材をずっと冷遇してきた日本 技術立国と自画自賛しながら…
朝日新聞 12日 09:00
人事院が入る建物=東京都千代田区 [PR] 人事院は12日、2025年度の国家公務員一般職試験(大卒程度)の合格者数を公表した。機械や土木といった「技術系」の合格者は計1206人で、採用予定の1682人を400人以上も下回った。技術系の合格者の「定員割れ」は2年連続となった。 技術系のうち、「機械」は採用予定156人に対し合格者は75人、「建築」は同81人に対し35人と、いずれも半数に届かなかった ...
時事通信首相動静(8月12日)
時事通信 12日 08:05
午前8時現在、公邸。 政治 コメントをする 最終更新:2025年08月12日08時05分
毎日新聞生活保護バッシング 低年金は政治の責任 高齢者の生活保護 …読まれた記事TOP3
毎日新聞 12日 07:30
生活保護をめぐる記事などが読まれました。 ◇ ◇ ◇ 【1】<生活保護バッシング 低年金は政治の責任 高齢者の生活保護> 大澤優真 一般社団法人つくろい東京ファンド事務局長 生活保護を利用している人や、外国人に対するバッシングがあります。なぜそんなことをするのでしょうか。 【2】<桜葬 跡継ぎを必要としないお墓> 井上治代 エンディングセンター理事長 死んだあと、どうするか。自分で考える時代になっ ...
テレビ朝日15%上乗せ?「口約束」トランプ関税 日米で食い違いの原因を舛添氏が指摘「後で文句を言うに決まっている」
テレビ朝日 12日 07:16
1 いわゆる“トランプ関税"をめぐる日米交渉で、窓口を担当する赤沢亮正経済再生担当大臣に注目が集まっている。SNSでは、交渉相手であるアメリカ・ラトニック商務長官を“ラトちゃん"、ベッセント財務長官を“ベッちゃん"と記し、順調ぶりをアピールしてきた。しかし8月7日に発動された新たな相互関税は、日本政府の認識と大きく異なるものだった。通算9回目の訪米は、その確認に飛んだ形となる。 【映像】赤沢氏、順 ...
Abema TIMES15%上乗せ?「口約束」トランプ関税 日米で食い違いの原因を舛添氏が指摘「後で文句を言うに決まっている」
Abema TIMES 12日 07:10
【映像】赤沢氏、順調ぶりをアピールした写真(実際の映像) この記事の写真をみる(2枚) いわゆる“トランプ関税"をめぐる日米交渉で、窓口を担当する赤沢亮正経済再生担当大臣に注目が集まっている。SNSでは、交渉相手であるアメリカ・ラトニック商務長官を“ラトちゃん"、ベッセント財務長官を“ベッちゃん"と記し、順調ぶりをアピールしてきた。しかし8月7日に発動された新たな相互関税は、日本政府の認識と大きく ...
テレビ朝日「自民党の歴史の中に経験がない」総裁選前倒しか?石破総理が再出馬する可能性は?「常識的に困難」
テレビ朝日 12日 07:01
1 参院選惨敗を受け、石破茂総理総裁と執行部の責任を問う、自民党両院議員総会が8日に実施された。 【映像】石破総理に自民党議員が苦言(実際の映像) 「私どもとして、引き続き日本国に責任を持って参りますために、いろいろなご意見を承りたい」と、石破総理は改めて続投の意思を表明。地元に帰る議員が多いお盆近辺での開催に、執行部は出席者を減らす魂胆があったのではないかとの批判もあったが、党の国会議員と県連の ...
Abema TIMES「自民党の歴史の中に経験がない」総裁選前倒しか?石破総理が再出馬する可能性は?「常識的に困難」
Abema TIMES 12日 06:50
【映像】石破総理に自民党議員が苦言(実際の映像) この記事の写真をみる(2枚) 参院選惨敗を受け、石破茂総理総裁と執行部の責任を問う、自民党両院議員総会が8日に実施された。 【映像】石破総理に自民党議員が苦言(実際の映像) 「私どもとして、引き続き日本国に責任を持って参りますために、いろいろなご意見を承りたい」と、石破総理は改めて続投の意思を表明。地元に帰る議員が多いお盆近辺での開催に、執行部は出 ...
アサ芸プラス【中国】反日感情を操る習近平「映画731部隊」公開延期と「抗日戦争勝利80年」軍事パレードの黒い腹の内
アサ芸プラス 12日 06:45
やはり予想通りと言うべきだろう。中国政府は今年に入り、日本の海産物輸入再開やビザなし渡航の復活など、表向きは関係改善を思わせる動きを見せている。しかし、その根底にある「反日姿勢」は一切揺らいでいない。むしろ、対日警戒の緩みがいかに危険かを示しているのが、中国で製作された映画「731」と「抗日戦争勝利80年」を祝う軍事パレードである。 映画「731」は旧日本陸軍の関東軍防疫給水部、通称731部隊を題 ...
FNN : フジテレビ「総理就任待望論も」小泉農水相が訪韓終え帰国 日本産水産物の輸入規制撤廃を要請
FNN : フジテレビ 12日 06:23
「ポスト石破」の有力候補として名前があがる小泉農水相が、3日間の韓国訪問を終えて11日夜、帰国しました。 自民党内で石破首相への退陣圧力が強まる中での韓国訪問となりましたが、小泉大臣は現地で「今は大臣の責務に専念したい」と述べ、精力的に外交日程をこなしました。 小泉大臣の韓国訪問はAPEC(アジア太平洋経済協力会議)の会合への出席が目的でしたが、約7年ぶりとなる中国・韓国との農業大臣会合に臨んだほ ...
毎日新聞「移民政策」 事実を提供するサイト
毎日新聞 12日 05:30
「日本の移民政策に関する情報を根拠に基づいて整理・提供」するという「移民政策データバンク」(https://ip-databank.jp/)がこのほど開設された。 排外主義的な主張が広がっていることを受け、事実を知ってもらうことが狙いだ。移民政策に関わる有志の研究者や実践者が企画・編集・運営を共同で行っている。 日本政府は公式には「日本に移民政策はない」としているが、実態としてはすでに日本には移民 ...
WEDGE Infinity石破茂首相の「戦後80年談話」を必要としないこれだけの理由、終戦の日に向けてすべきこと
WEDGE Infinity 12日 05:00
参院選に惨敗しながら、首相を続投する石破茂氏。その理由の一つに原爆忌への出席も挙げていただけに、8月6日に広島で開かれた平和祈念式典における石破氏の「首相あいさつ」を注目して聞いていた。 広島での平和記念式典に参加した石破首相(UPI/アフロ) ギャラリーページへ あいさつを後から文章で読めば、自らが2年前に平和記念資料館を再訪問した時に感じた痛切な思いや、「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」に刻 ...
WEDGE Infinity日本サハリン協会会長が語る――帰国支援は私の?責務?人生を変えたサハリンとの出会い
WEDGE Infinity 12日 05:00
サハリンに出会ったからこそ、それまでとは違う世界が見えてきた。私にとって、サハリンは様々なことを教えてくれる?教科書?みたいな存在です。 1992年4〜5月に行われた第5次帰国の様子(JAPAN-SAKHALIN ASSOCIATION) ギャラリーページへ 今、なぜ、サハリンの歴史を振り返る必要があるのか? 日本サハリン協会ではこれまで、旧ソ連地域に住む残留日本人の一時帰国や永住帰国の支援を主な ...
産経新聞石破日誌11日(月)
産経新聞 12日 05:00
九州地方の記録的大雨を受け、記者団の取材に応じる石破首相=11日午前、首相公邸【午前】8時19分、東京・虎ノ門のホテル「The Okura Tokyo」。日本料理店「山里」で日本総合研究所の寺島実郎会長と会食。10時35分、東京・赤坂の衆院議員宿舎。54分、公邸。55分、小島裕史内閣危機管理監。11時57分、報道各社のインタビュー。 【午後】来客なく、公邸で過ごす。
FNN : フジテレビ日本産水産物の輸入規制撤廃を要請 小泉農水相がソウルで韓国外相と会談
FNN : フジテレビ 11日 23:41
韓国を訪れていた小泉農水相は趙顕(チョヒョン)外相と会談し、日本産水産物の輸入規制について撤廃を求めました。 ソウルでの会談で小泉大臣は、福島第一原発の事故を受けて韓国が今も続けている輸入停止などの措置を撤廃するよう求めました。 小泉農水相: (韓国からの)訪日観光客の多くが、日本の安全でおいしい食品を楽しんでおられ、日本産食品への信頼は十分回復していると思います。科学的にしっかりと進めていけば両 ...
産経新聞中国外務省「領海に入るには許可が必要。許可なく入れば法で対処」海自艦への警告射撃報道
産経新聞 11日 23:16
記者会見する中国外務省の林剣副報道局長=今年3月、北京(シフトレンズ使用、共同)中国外務省の林剣副報道局長は11日、昨年7月に海上自衛隊の護衛艦「すずつき」が中国領海を一時航行した際に警告射撃をしていたとの報道を巡り「外国軍艦が中国領海に入るには中国政府の許可が必要だ。許可なく入れば法に基づき対処する」とコメントした。警告射撃をしたかどうかには触れなかった。 すずつきの一時航行については「中国の立 ...
時事通信対日参戦批判は「誤り」 「アジア侵略の謝罪を」―ロシア
時事通信 11日 22:39
ロシア外務省のザハロワ情報局長は10日、声明で「日本政府は(第2次大戦の)誤った解釈を続け、アジアでの旧日本軍の犯罪をごまかそうとしている」と主張した。岩屋毅外相が8日の記者会見で、1945年のソ連の対日参戦を「日ソ中立条約に明白に違反する」「不当」と批判したことに反論した。 ザハロワ氏は「アジア侵略の責任を日本政府が全面的に認め、現地住民に与えた苦しみに心から謝罪するよう求める」と強調。日本のポ ...
読売新聞小泉農相が韓国外相と異例の会談、日本産水産物の輸入規制の早期撤廃求める
読売新聞 11日 22:38
樋口貴仁 【 仁川(インチョン) (韓国北西部)=樋口貴仁】小泉農相は11日、訪問先のソウルで 趙顕(チョヒョン) 外相と会談し、日本産水産物の輸入規制の早期撤廃を求めた。日本の農相が韓国の外相と会談するのは異例だ。 小泉農相(左)と韓国の趙顕外相 韓国側の発表によると、会談は約30分間行われた。小泉氏は会談後、「日本産の食品の安全性をしっかりと取り上げた。早期の規制撤廃に向け、双方の関係省庁間の ...
読売新聞防災庁誘致に本庄市が名乗り、明治初期には「本庄遷都論」も…利点多く「機能担える自信ある」
読売新聞 11日 21:14
徳原真人 政府が創設を目指す「防災庁」について、埼玉県本庄市は周辺3町と共同で誘致に名乗りを上げている。実現すれば首都機能の一部移転となる取り組みだ。実は明治初期に、本庄に首都を移転させようとした構想があった。約150年の時を超えて、今回こそは実現なるか。(徳原真人) 本庄市役所から見た本庄の市街地。遠くには秩父方面の山々が望める 「 本荘(ほんじょう) ノ地帝都タラハ 豈(あに) 繁盛ナラサルヲ ...
FNN : フジテレビ学歴詐称の田久保市長が“論点ずらし"に躍起?焦点は疑惑の“卒業証書"の真贋ただひとつも「何と対峙しなければならないのか考え議論して欲しい」 SNSを更新 「水面下で激しい動き」発言は訂正に追い込まれる
FNN : フジテレビ 11日 19:30
伊東市の田久保眞紀 市長が学歴を偽った問題で市政の混乱が続く中、ここに来て田久保市長は“別"の論点を持ち出すことに躍起になっている。 学歴詐称問題に揺れる田久保眞紀 市長は8月11日、自身のSNSを更新し「私の意見は入れずに、事実関係のみに限定するように注意を払い、これから順次、公開していきます。公開は、事実としてきちんと確定したもののみ行います」と前置きしたうえで「ここまで沈黙を通してきましたが ...
時事通信参院選大敗、岐路に立つ公明 党勢低迷で比例集中も
時事通信 11日 19:06
公明党の全国県代表協議会で発言する斉藤鉄夫代表=1日、東京都新宿区 長らく連立与党の一翼を担ってきた公明党が岐路に立たされている。7月の参院選で大敗するなど党勢は右肩下がり。これまで維持してきた選挙区への候補擁立を諦め、比例代表に集中するなどの戦略見直しを求める声すら漏れる。 「党再生を果たすために改革を進め、いかなる逆風の中でも勝ち抜ける揺るぎない基盤の整備に全力を挙げていく」。斉藤鉄夫代表は1 ...
時事通信水産物輸入規制の撤廃要請 小泉農水相、韓国外相と初会談
時事通信 11日 19:06
【仁川時事】小泉進次郎農林水産相は11日、ソウルの韓国外務省で趙顕外相と約30分間会談した。韓国は東京電力福島第1原発事故を受け、青森、岩手、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、千葉の8県からの水産物の輸入を停止している。小泉氏は日本産水産物の安全性を強調し、輸入規制の早期撤廃を求めた。 小泉氏は記者団に「昨年、日韓間の往来者数は過去最高を記録し、多くの訪日観光客が日本の安全でおいしい食品を楽しんでいる ...
アサ芸プラス辞めない石破首相に麻生派の牙が突き刺さる!有村治子の一手で「総裁選前倒し」
アサ芸プラス 11日 19:00
参院選で大敗を喫しながらも辞任を拒んでいる石破首相が、いよいよ崖っぷちに立たされている。8月8日に開かれた自民党両院議員総会では、総裁選の前倒し実施の是非を問う意向調査を「総裁選管理委員会」に委ねることが決まり、首相任期満了前の解任が現実味を帯びてきた。 この異例の展開を後押ししたのが、総会を取り仕切った有村治子両院議員総会会長だ。麻生派の中堅幹部でもある有村氏の動きは、「麻生元首相がついに石破降 ...
FNN : フジテレビ“ウナギ"で日中韓の3国連携を!小泉農水相がEU提唱のウナギ規制強化に反対で中韓に協力を呼びかけ「同じ方向性を見ることができる」
FNN : フジテレビ 11日 18:14
韓国を訪問中の小泉農林水産相は、日中韓農業相会合に出席し、ウナギの規制強化の動きに3カ国が連携して反対するよう呼びかけました。 約7年ぶりに開催された会合後、日中韓3カ国の大臣は食料安全保障のほか、鳥インフルエンザなど動物がもたらす病害への対応などに協力をうたった共同声明を発表しました。 また小泉農水相は、EU(ヨーロッパ連合)が呼びかけているウナギの規制強化に反対することでも協力を呼びかけたと明 ...
FNN : フジテレビ【独自】玉木代表は「総理狙える政治家」と山尾志桜里氏メッセージ「公認見送り申し訳なかった」玉木氏謝罪
FNN : フジテレビ 11日 17:50
7月に実施された参議院議員選挙で、国民民主党から比例で出馬する公認が内定しながら、一転して「公認見送り」となった山尾志桜里氏が、政治ジャーナリスト・青山和弘氏のインタビューを受ける形で、関西テレビ「旬感LIVE とれたてっ!」に出演。 公認見送り後では「初めて」という玉木代表へのメッセージを語りました。 山尾氏は国民民主党について「ポピュリズムに寄り過ぎている」と批判する一方、玉木代表について、「 ...
FNN : フジテレビ石破首相が熊本の大雨に「最大級の警戒」呼びかけ…政府はライフラインの被害や復旧見通しを確認
FNN : フジテレビ 11日 17:49
熊本県内各地での大雨を受け、石破首相は11日昼前、「最大級の警戒」を呼びかけました。 石破首相: 「避難所までの移動がかえって危険な場合には無理をせず、崖から離れた場所、浸水しにくい高い場所など今いる場所よりも安全な空間に緊急に避難するなど、命を守る行動を最優先するよう強くお願いする」 呼びかけに続いて石破首相は、「被害状況の迅速な把握」や「地方自治体と連携して災害応急対策に全力で取り組むこと」な ...
読売新聞専門ボランティアの受け入れ調整「災害中間支援組織」、30年度までに全都道府県に設置へ
読売新聞 11日 17:45
内閣府は、災害時に自治体などと現地で連携してボランティア団体の受け入れを調整する「災害中間支援組織」を2030年度までに全都道府県へ設置する方針だ。NPO法人などの指定を想定し、被災者と行政の橋渡し役を委ねて被災者支援の活動を強化する。 内閣府 同組織は23年改定の防災基本計画で全国普及が盛り込まれた。今年8月時点で26都道府県に設置済みだ。 災害対応の担い手の多様化を目指す内閣府は、社会福祉協議 ...
FNN : フジテレビ暴言、説教などの“カスハラ"被害 県アンケートに4割が「あった」と回答
FNN : フジテレビ 11日 17:17
県内の事業者や労働団体の約4割が消費者からの過度なクレーム「カスタマーハラスメント」を受けたと回答しました。 県のアンケート調査によると(今年3月?6月)事業所195件のうち、71件(36.4パーセント)、労働団体411件のうち170件(41.4パーセント)が、過去1年間に「カスハラ」があったと回答しました。 1 暴言や説教、2 大声・罵声・脅迫、3 長時間のクレームや居座りが主な内容でした。 カ ...
FNN : フジテレビ学歴詐称の田久保市長が再度提出を拒否した疑惑の“卒業証書" 東洋大学が「卒業していない者に対して発行することはありません」と公式声明
FNN : フジテレビ 11日 17:14
学歴詐称問題に揺れる伊東市の田久保眞紀 市長は市議会の百条委員会が“卒業証書"とされる資料の提出を求める中、二度にわたって拒否しました。こうした中、東洋大学は田久保市長の件を念頭に置いてか「卒業していない者に対して卒業証書を発行することはありません」との声明を発表しています。 伊東市の田久保眞紀 市長は市が発行する広報誌などに「東洋大学法学部卒業」と記載していたものの、実際には除籍だったことがわか ...
産経新聞小泉農水相、ウナギの国際取引規制「日中韓台で反対」EUの提案に足並み一致
産経新聞 11日 17:14
日中韓農林水産相会合の開幕前、記念撮影に応じる小泉進次郎農水相(左端)ら=11日午前、韓国・仁川(竹之内秀介撮影)【仁川=竹之内秀介】小泉進次郎農林水産相は11日、欧州連合(EU)がウナギの国際取引規制を提案したことに関し、「日中韓、台湾も含めて、われわれは一致して反対だ」と述べた。中韓台と連携してEUの提案に反対する姿勢を鮮明にした。韓国・仁川で同日開かれた日中韓農水相会合後、記者団の取材に答え ...
産経新聞小泉農水相、韓国外相と異例会談 国産水産物の輸入規制撤廃を要請「信頼は十分回復」
産経新聞 11日 17:09
韓国の趙顕外相(右)と会談する小泉進次郎農林水産相=11日、ソウル(桜井紀雄撮影)【ソウル=桜井紀雄、仁川=竹之内秀介】韓国訪問中の小泉進次郎農林水産相は11日、同国の趙顕外相とソウル市内で会談し、日本産水産物に対する輸入規制の完全撤廃を要請した。韓国は東京電力福島第1原発事故を受け、福島など8県の水産物の輸入規制を続けている。 小泉氏は会談後、記者団に「日本産食品への信頼は十分回復している。早期 ...
産経新聞南シナ海で妨害行為の中国船同士が衝突 海警局の船、航行不能の可能性 比スカボロー礁
産経新聞 11日 16:20
南シナ海スカボロー礁周辺で停泊する中国海警局の艦船(左)と、操業するフィリピン人漁師の船=2016年12月(共同)フィリピン沿岸警備隊は11日、漁業者に燃料を配給するため南シナ海のスカボロー礁(中国名・黄岩島)付近に派遣した複数の船舶が同日、中国当局の船による妨害を受けたと発表した。妨害行為の過程で、中国海軍と中国海警局の船が衝突する事故が起きたという。 海警局の船の損傷が大きく、航行不能となった ...
時事通信石破首相「人命第一」指示 政府、被害把握急ぐ―熊本大雨
時事通信 11日 15:58
熊本県など九州各地の大雨に関し、記者団の取材に応じる石破茂首相=11日、首相公邸 石破茂首相は11日、熊本県など九州各地の大雨を受け、被害状況の迅速な把握や的確な情報発信、災害応急対策に「人命第一」で取り組むよう指示した。国の関係部局の動きを統括する小島裕史内閣危機管理監に首相公邸で伝えた。 この後、記者団の取材に応じ、被災地の住民に向けて「避難所までの移動がかえって危険な場合は無理せず、命を守る ...
Abema TIMESお作法根強い国会...“品位"とは?安野貴博がデジタル効率化で見据える改革「パソコン持ち込めない、投票に1回30分かかる、そういうプロセスは見直すべき」
Abema TIMES 11日 15:51
【映像】日本保守党・百田氏が爆睡してる様子(実際の映像) この記事の写真をみる(5枚) 夏の参院選を受け、臨時国会が召集された。そんな中、初当選議員の“居眠り"が物議を醸している。日本保守党の百田尚樹参院議員が、本会議中に居眠りをしていたと、SNSで画像とともに指摘されたのだ。 【映像】日本保守党・百田氏が爆睡してる様子(実際の映像) これに百田議員は「248人、1人1人名前呼ばれての投票。それが ...
時事通信入場券販売1800万枚超に 万博、収支黒字化にめど
時事通信 11日 15:49
大阪・関西万博の会場で、パビリオンに並ぶ人たち=8日、大阪市此花区 日本国際博覧会協会は11日、大阪・関西万博の入場券販売について、運営費の収支が黒字になる目安「1800万枚」を突破したと明らかにした。13日に開幕から4カ月を迎えるのを前に、赤字の回避にめどが付いた。ただ、災害対応などで想定外の出費が生じる可能性もあり、関係者は最終的な目標「2300万枚」の達成を目指す。 協会によると、8日までに ...
テレビ朝日お作法根強い国会...“品位"とは?安野貴博がデジタル効率化で見据える改革「パソコン持ち込めない、投票に1回30分かかる、そういうプロセスは見直すべき」
テレビ朝日 11日 15:31
1 夏の参院選を受け、臨時国会が召集された。そんな中、初当選議員の“居眠り"が物議を醸している。日本保守党の百田尚樹参院議員が、本会議中に居眠りをしていたと、SNSで画像とともに指摘されたのだ。 【映像】日本保守党・百田氏が爆睡してる様子(実際の映像) これに百田議員は「248人、1人1人名前呼ばれての投票。それが終わったら長い時間かけて集計。これで眠くならない奴がいたら教えてほしい」などと反論し ...
日本経済新聞石破茂首相「命守る行動を」 熊本県への大雨特別警報
日本経済新聞 11日 15:29
大雨で冠水した熊本市の道路を走る車(11日午前9時30分)=共同石破茂首相は11日、熊本県への大雨特別警報の発出を受け「今いる場所よりも安全な空間に緊急に避難するなど、命を守る行動を最優先していただきたい」と呼びかけた。首相公邸で記者団の質問に答えた。 首相は警報発出を踏まえ、内閣危機管理監に被害状況の把握、災害応急対策への取り組み、災害に関する情報提供を改めて指示したと語った。
Abema TIMES自民、両院議員総会で総裁選前倒しを判断 石破総理、続投の意向変わらず
Abema TIMES 11日 14:16
この記事の写真をみる(8枚) 自民党は8日の両院議員総会で総裁選を前倒しすべきかどうか判断することを決定しました。地方組織が早速動き始めています。 【画像】自民宮崎県連が総裁選の前倒し要求 “総裁選前倒し"是非判断へ 総裁選前倒しの是非を問うという異例の手続きに。前倒しが決まれば石破茂総理大臣への事実上の退陣宣告となります。それでも、石破総理の答えは変わりませんでした。 拡大する 石破総理 「両院 ...
テレビ朝日九州地方で記録的大雨 石破総理「対応に全力尽くす」
テレビ朝日 11日 14:02
九州地方での大雨について、石破総理大臣は最大級の警戒を呼び掛けたうえで「対応に全力を尽くす」と強調しました。 石破総理大臣 「対応に全力を尽くしてまいります。大雨特別警報が発表されている地域の皆様は直ちに身の安全を確保して下さい」 石破総理は、熊本県での大雨特別警報を受けて被害状況の迅速な把握、地方自治体とも連携して災害応急対策に取り組むこと、また、国民への情報提供を的確に行うよう指示を出したと説 ...
47NEWS : 共同通信【速報】自衛隊派遣、要望に応じて対応と官房長官
47NEWS : 共同通信 11日 13:52
林芳正官房長官は11日、九州地方の記録的大雨を受けた自衛隊の災害派遣について「自治体からの要望に応じて、適切に対応していく」と首相官邸で記者団に述べた。 林芳正自衛隊
日本テレビ【動画】熊本県に大雨特別警報 林官房長官がコメント
日本テレビ 11日 13:51
熊本県の7市町に大雨特別警報が発表されていることを受け、林官房長官がコメントしました。 詳しくは動画をご覧ください。 最終更新日:2025年8月11日 13:51
Abema TIMES維新 新執行部固まる 連立入り判断が焦点に
Abema TIMES 11日 13:49
【映像】維新 新執行部固まる 連立入り判断が焦点に この記事の写真をみる(2枚) 日本維新の会は新たな執行部人事を固め、国対委員長には自民党幹部とパイプのある遠藤敬衆院議員を再登板させる方針です。 【映像】維新 新執行部固まる 連立入り判断が焦点に 関係者によりますと、続投が決まった吉村代表と新たに選出された藤田共同代表が協議し、幹事長に中司宏衆院議員、政調会長に斎藤アレックス衆院議員を起用し、国 ...
テレビ朝日自民、両院議員総会で総裁選前倒しを判断 石破総理、続投の意向変わらず
テレビ朝日 11日 13:29
2 自民党は8日の両院議員総会で総裁選を前倒しすべきかどうか判断することを決定しました。地方組織が早速動き始めています。 “総裁選前倒し"是非判断へ 総裁選前倒しの是非を問うという異例の手続きに。前倒しが決まれば石破茂総理大臣への事実上の退陣宣告となります。それでも、石破総理の答えは変わりませんでした。 石破茂総理大臣 この記事の写真は7枚 石破総理 「両院議員総会、それ以前にも懇談会が開かれて、 ...
日本経済新聞日本維新の会、政調会長に斎藤氏 前原・馬場氏は顧問で挙党体制へ
日本経済新聞 11日 13:19
日本維新の会は新執行部の人事で、政調会長に斎藤アレックス衆院議員を起用する調整に入った。顧問には馬場伸幸前代表と前原誠司前共同代表を充てる方針だ。12日にも正式発表する。 斎藤氏は前原氏の秘書を務めた経歴がある。前執行部につながる人材も起用し、挙党体制の構築をめざす。 維新は...
日本経済新聞パートナーのキャリア形成「互いに重視」若者の4割弱 内閣府調査
日本経済新聞 11日 13:00
内閣府の男女共同参画推進連携会議は11日、若者の性別による役割意識に関する調査結果を公表した。自分とパートナーのキャリア形成への考え方を聞いた質問への回答は、男女とも「互いのキャリア形成を重視したい」が4割弱で最多だった。 調査は全国の18〜26歳の未婚男女計3千人を対象にした。「互いのキャリア形成を重視したい」「自分のキャリア形成を重視したい」「パートナーのキャリア形成を重視したい」「自分のキャ ...
FNN : フジテレビ仁淀川町長選 新人・片岡信博氏(57)がわずか16票差の大接戦を制し現職破る【高知】
FNN : フジテレビ 11日 12:50
任期満了に伴う、高知県の仁淀川町長選挙は10日に投開票が行われ、16票差で新人の片岡信博さん(57)が現職を破り初当選しました。 現職と新人による一騎打ちとなった仁淀川町長選挙は、新人の片岡信博さんが1478票を獲得。16票差の接戦で現職を破り初当選しました。 ▼無・新 片岡信博氏 1478票 ▼無・現 古味実氏 1462票 投票率は前回の2021年を0.91ポイント下回る75.34%でした。 片 ...
産経新聞首相、大雨で応急対策指示「最大級の警戒を」 自衛隊の災害派遣で官房長官「適切に対応」
産経新聞 11日 12:46
九州地方の記録的大雨を受け、記者団の取材に応じる石破首相=11日午前、首相公邸石破茂首相は11日、九州地方の記録的大雨を受け、被害状況の迅速な把握や政府一丸となった災害応急対策、避難や土砂災害に関する国民への的確な情報提供を小島裕史内閣危機管理監に指示した。公邸で記者団に明らかにした。「最大級の警戒をお願いする」と呼びかけた上で「政府として鹿児島県の大雨に引き続き、対応に全力を尽くす」と強調した。 ...
テレビ朝日【ノーカット】熊本県に大雨特別警報 石破総理コメント
テレビ朝日 11日 12:35
記録的な大雨となっている熊本県では、大雨特別警報が発表されました。石破総理が記者団の取材に応じコメントしました。この模様をノーカットで配信します。 ※この映像にはナレーションはありません。ご了承ください。
読売新聞熊本県などの大雨、石破首相が「被害状況の迅速な把握」「人命第一の災害応急対策」など指示
読売新聞 11日 12:33
熊本県などでの大雨を受け、記者団の取材に応じる石破首相(11日正午、首相公邸で) 石破首相は11日、熊本県などでの大雨を受け、小島裕史内閣危機管理監に対し、(1)被害状況の迅速な把握、(2)地方自治体とも緊密に連携し、人命第一の方針の下、政府一体となって災害応急対策に全力で取り組むこと、(3)国民に対し、避難、大雨、土砂災害等に関する情報提供を適時、的確に行うこと――を指示したと記者団に明らかにし ...
日本テレビ石破首相・熊本大雨特別警報「政府一体で災害応急対策に全力」
日本テレビ 11日 12:20
熊本県の7市町に大雨特別警報が発表されていることを受け、先ほど石破首相がコメントしました。 石破首相コメント 前線の影響により、線状降水帯を伴う大雨が各地で発生をいたしております。現在熊本県の玉名市、長洲町、八代市、宇城市、氷川町、上天草市、天草市の5市2町に大雨特別警報発表しております。最大級の警戒をお願いをいたします。 私からは8月8日、鹿児島県での大雨に際し、国民の皆様への情報発信、各地の状 ...
産経新聞尖閣周辺に中国船 海警局の4隻 266日連続 いずれも機関砲を搭載
産経新聞 11日 12:17
尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で11日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは266日連続。日本政府による2012年9月の尖閣諸島国有化後、最長の連続日数を更新した。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、いずれも機関砲を搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。
産経新聞日中韓農水相会合、気候変動対策で連携 小泉農水相「食料安定供給や農村の活性化を」
産経新聞 11日 12:15
韓国の国立ソウル顕忠院を訪れた小泉進次郎農林水産相=10日午後、韓国・ソウル(竹之内秀介撮影)【仁川=竹之内秀介】日中韓農林水産相会合が11日、韓国・仁川で開かれ、最先端技術や再生可能エネルギーの活用を通じて気候変動対策に3カ国で取り組むとした共同声明を採択した。口蹄(こうてい)疫や鳥インフルエンザなどの動物疾病の蔓延(まんえん)を防ぐため、3カ国の担当者が定期的に協議することでも合意した。 小泉 ...
47NEWS : 共同通信【速報】首相、災害応急対策を指示
47NEWS : 共同通信 11日 12:13
石破首相は、九州地方の記録的大雨を受けて、被害状況の迅速な把握と政府一丸での災害応急対策、避難や土砂災害に関する国民への的確な情報提供を内閣危機管理監に指示したと明らかにした。
FNN : フジテレビ石破首相「命守る行動を最優先に」呼びかけ…熊本県内で大雨特別警報相次ぐ
FNN : フジテレビ 11日 12:08
熊本県内の各地で危険な豪雨となっていて、気象庁が大雨特別警報を相次いで発表したことをうけ、正午前、石破首相が首相公邸で取材に応じた。 石破首相は、 「被害状況の迅速な把握」「地方自治体とも緊密に連携し人命第一の方針のもと政府一体となって災害応急対策に全力で取り組むこと」「国民に対し、避難、大雨、土砂災害等に関する情報提供を適時的確に行うこと」を内閣危機管理監に対し改めて指示したと発表した。 そのう ...
日本テレビ【動画】熊本県に大雨特別警報 石破首相がコメント
日本テレビ 11日 12:08
熊本県では降水量が半日で400ミリを超えるなど記録的な大雨となり、気象庁は7つの市と町に大雨特別警報を発表して最大級の警戒を呼びかけています。これを受け、11日午前、石破首相がコメントしました。 詳しくは動画をご覧ください。 最終更新日:2025年8月11日 12:08
47NEWS : 共同通信【速報】対応に全力尽くすと首相
47NEWS : 共同通信 11日 12:06
石破茂首相は11日、九州地方の記録的大雨を受けて、公邸で記者団に「最大級の警戒をお願いする。政府として鹿児島県の大雨に引き続き、対応に全力を尽くす」と述べた。 石破茂鹿児島県
47NEWS : 共同通信【速報】九州の大雨で首相が記者対応へ
47NEWS : 共同通信 11日 11:46
政府関係者は11日、九州地方の記録的大雨を受けて、石破茂首相が同日正午をめどに公邸で記者団の取材に応じると明らかにした。 石破茂
朝日新聞「現状に不満、支持層が重なる」 共産が考える比例票の流れ先とは
朝日新聞 11日 11:30
選挙について話す共産党の田村智子委員長=2025年7月20日午後9時15分、東京都渋谷区、竹花徹朗撮影 [PR] 共産党が答えの見えない「夏の課題」に頭を抱えている。7月の参院選で比例区を合わせて計8議席以上を獲得目標としたが、結果は3議席。埼玉、京都両選挙区の現職も落選し、党勢の衰えが改めて浮き彫りになった。9月初めに想定する中央委員会総会で再出発を図りたい考えだが、妙手はない。 「選挙の結果は ...
FNN : フジテレビ陸上自衛隊・西部方面総監に鳥海誠司陸将が着任 12式地対艦誘導弾能力向上型の健軍駐屯地配備の報道に「断定的に申し上げることない」
FNN : フジテレビ 11日 11:00
九州沖縄の陸上自衛隊のトップ、第42代西部方面総監に鳥海誠司陸将が着任し、8月4日に健軍駐屯地で着任式が行われた。鳥海陸将は、今後、健軍駐屯地に「長射程ミサイルの配備計画を検討中」との一部報道について「配備先はまだ検討中だが、決して信頼を損なうことのないように自治体・住民に対応していく」と述べた。 西部方面総監に鳥海誠司陸将が着任 8月1日付で西部方面総監に着任した鳥海誠司陸将は埼玉県出身の58歳 ...
時事通信首相動静(8月11日)
時事通信 11日 10:12
午前8時15分、公邸発。同19分、東京・虎ノ門のホテル「The Okura Tokyo」着。 政治 コメントをする 最終更新:2025年08月11日10時12分
47NEWS : 共同通信「日本人ファースト」が熱狂的に支持された参院選で、「完全無所属」候補はなぜ12万票も集めたのか 分断より対話を重んじた元現職最年少市長が心に刻む、キング牧師のある言葉
47NEWS : 共同通信 11日 10:00
街頭演説後、聴衆と話し込む東修平=7月12日、大阪市 知名度ほぼゼロ、はたから見れば「泡沫」候補として始めた参院選だった。一人でも多くの有権者に顔と名前を知ってもらうには、分刻みのスケジュールをこなすことが必須。ところが大阪選挙区から立候補した東修平(36)の陣営は、街頭演説を終えてもすぐに移動することができなかった。本人が演説後、握手を求めに行った先で聴衆との対話をやめなかったからだ。場所によっ ...
産経新聞<政治部取材メモ>有村治子両院総会長の議 居座りの党内閉塞、打破した「2時間の勝負」
産経新聞 11日 10:00
自民党両院議員総会であいさつする有村治子両院議員総会長(左)=8日午後、党本部(春名中撮影)自民党は8日に開いた両院議員総会で、臨時総裁選実施の是非を党総裁選挙管理委員会(逢沢一郎委員長)に申し入れた。石破茂首相(党総裁)に対し退陣論が噴出する中「ガス抜き」で終われば、更なる党勢低迷を招きかねない。一方「居座り」を支持する議員もおり、強引に議事を進めれば党内分断も生みかねない。国会質疑で「共感を生 ...
テレビ朝日英軍最新鋭ステルス戦闘機F35Bが海自護衛艦「かが」に初着艦 共同訓練で
テレビ朝日 11日 09:56
イギリス軍は、最新鋭のステルス戦闘機F35Bが海上自衛隊の護衛艦「かが」に着艦したと発表しました。 これまでアメリカ軍のF35Bが「かが」に着艦したことはありましたが、イギリス軍のF35Bが着艦したのは初めてです。 海上自衛隊は4日から、アメリカ軍やイギリス軍などとの共同訓練を行っていて、今回の初着艦は日本とイギリスの関係強化を国内外にアピールした形です。 一方で、イギリス軍のF35Bは10日、空 ...
読売新聞維新幹事長、中司宏氏で調整…政調会長は前原誠司・前共同代表の秘書だった斎藤アレックス氏を充てる方向
読売新聞 11日 09:15
日本維新の会は、参院選の不振で引責辞任する岩谷幹事長の後任に、中司宏・選挙対策本部長代理(69)を充てる方向で最終調整に入った。国会対策委員長には遠藤敬・前国対委員長(57)を再び起用する。 日本維新の会 複数の同党関係者が10日、明らかにした。政調会長には、前原誠司・前共同代表の秘書だった斎藤アレックス衆院議員(40)を充てる方向だ。吉村代表(大阪府知事)らが12日にも記者会見し、正式に発表する ...
アサ芸プラス【世界の「最凶独裁者」列伝】妻の四肢を切断した惨殺王「ウガンダの黒いヒトラー」とアントニオ猪木「幻の一戦」があった
アサ芸プラス 11日 09:00
「黒いヒトラー」と呼ばれる権力の長に昇り詰め、政権下においては、逆らうものを片っ端から惨殺。その数30万人とも言われるのが、ウガンダのイディ・アミン元大統領だ。 身長193センチ、体重100キロ超えの巨漢だったアミン元大統領は、ボクシングで東アフリカのヘビー級チャンピオンになると、次の戦いの場に選んだのは戦場だった。 軍隊に入隊後、1952年にケニアで勃発した「マウマウの反乱」に参戦。キクユ族を残 ...
しんぶん赤旗生活・政治のモヤモヤ語る/三重 山添氏らがフラットーク
しんぶん赤旗 11日 09:00
(写真)対談する吉田(右)、山添の両氏=10日、津市 日本共産党三重県委員会は10日、暮らしや政治について感じているモヤモヤを語り合う企画「フラットーク」を津市で開きました。山添拓参院議員・党政策委員長が参加し、吉田紋華県議や若い世代の参加者らとトーク。消費税や最低賃金、高学費や年金の問題など自由に交流しました。 企画では、山添氏と吉田氏のミニ対談も行われました。参院選の結果も振り返りながら、吉田 ...
しんぶん赤旗市民ど真ん中市政へ/沖縄・石垣市長選 トイタ氏が第一声/熾烈な一騎打ち必勝を
しんぶん赤旗 11日 09:00
(写真)必勝に向け「頑張ろう」と三唱する、トイタ市長候補(前列左から2人目)と東山盛市議補選候補(同3人目)ら=10日、沖縄県石垣市 沖縄県石垣市の前市長が市の公文書改ざん問題で不信任決議を受け自動失職したことに伴う市長選が10日告示(17日投票)され、市議会野党勢力が推す前市議のトイタ芳行氏(55)=無所属、新=が第一声を上げました。出直し5選を狙う前市長の中山義隆氏(58)=自民・公明推薦=と ...
しんぶん赤旗殺傷能力ある護衛艦初輸出/日豪共同開発 山添氏が防衛省批判
しんぶん赤旗 11日 09:00
(写真)防衛省の説明を聞く山添議員(右手前から3人目)ら=8日、国会内 日本共産党の山添拓政策委員長・参院議員は8日、国会内で、「もがみ型」護衛艦のオーストラリアへの輸出・日豪共同開発について、防衛省の説明を受けました。武器取引反対ネットワークなど市民グループの代表らも参加しました。 防衛装備庁の担当官は8日、来年初めに三菱重工とオーストラリア政府による契約締結に向け、官民一体で取り組んでいくと説 ...
しんぶん赤旗日航機墜落事故40年/安全が最優先になっているか
しんぶん赤旗 11日 09:00
乗客乗員520人が犠牲になった、単独機としては航空史上最悪の惨事―1985年8月12日の日本航空ジャンボ機墜落事故から40年です。 今年も多くの遺族や関係者が墜落現場の群馬県上野村の御巣鷹の尾根を訪れ、追悼するとともに、航空機事故が繰り返されないように祈り、安全を訴えています。あらためて空の安全が最優先されているのか、問われます。 空の安全を取り巻く状況を大きく変えているのが、アベノミクスが旗を振 ...
しんぶん赤旗きょうの潮流/お盆の帰省ラッシュや夏休みで混雑する交通機関。あの日の…
しんぶん赤旗 11日 09:00
お盆の帰省ラッシュや夏休みで混雑する交通機関。あの日の羽田空港も、ごった返していました。1985年8月12日、羽田発大阪・伊丹空港行き日本航空(JAL)123便は、ほぼ満席でした▼定刻の18時より12分遅れて離陸し、伊豆半島の上空にさしかかった時でした。ドーンという爆発音とともに機体は大きく揺れ、操縦が利かない状態に。飛行は乱高下し、離陸から44分後、群馬県上野村の「御巣鷹(おすたか)の尾根」に墜 ...
しんぶん赤旗マハティール元首相と日本被団協/平和構築へエール交換
しんぶん赤旗 11日 09:00
(写真)平和構築への努力を交流した(左から)田中氏、マハティール氏、横山氏、柿田氏=10日、長崎市 訪日しているマレーシアのマハティール元首相(100)は10日、長崎市内で日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の田中重光代表委員、横山照子代表理事、長崎原爆被災者協議会(長崎被災協)の柿田富美枝事務局長と懇談し、平和構築に向けた取り組みにエールを送りあいました。 田中氏は、長崎で4歳で被爆した経験 ...
しんぶん赤旗最賃審議に全労連資料/愛知 最低生計費調査を採用
しんぶん赤旗 11日 09:00
全国の地方最低賃金審議会(地賃審)で、最賃を63〜64円引き上げると示された目安に対して、大幅上積みの取り組みがすすめられています。愛知では、全労連・愛労連による最低生計費調査が審議資料に採用され、委員に配布されました。同調査の資料採用は全国初。生活に必要な金額を正面にすえた審議に大きな前進です。 愛知の地賃審の7月29日専門部会で配布された愛労連提出資料は、名古屋市の若年単身の最低生計費が202 ...
しんぶん赤旗陸自オスプレイ訓練 九州各地に拡大/住宅・市街地上空も排除せず
しんぶん赤旗 11日 09:00
防衛省はこのほど、日本共産党の田村貴昭衆院議員に、陸上自衛隊佐賀駐屯地(佐賀市)に配備された垂直離着陸機V22オスプレイの訓練計画概要を明らかにしました。 佐賀駐屯地が開設された7月9日以降、オスプレイは全17機中、昨年秋に事故で大破した1機を除く16機の配備が完了。今月5日から駐屯地外への飛行を開始しています。 計画によると、5日以降に高遊原(たかゆうばる)分屯地(熊本空港)、大村航空基地(長崎 ...
産経新聞日航機墜落現場、木に伸ばした手が遺体の一部をつかむ…自衛隊、災害派遣時の心理ケアに力
産経新聞 11日 09:00
40年前の日航機墜落事故現場で捜索救助活動を行う陸上自衛隊員ら(陸自提供) 昭和60年8月12日に起きた日航機墜落事故で、陸上自衛隊などは当初の捜索救助に約1000人を投入したとされる。搭乗者524人のうち生存者はわずか4人。壮絶な現場で遺体収容に当たった岡部俊哉元陸将(66)は「思わず息をのむ悲惨な状況だった」と振り返る。災害派遣などに対し、自衛隊は現在、専門人材を置いて隊員の心理ケアに力を入れ ...
週刊プレイボーイロシアの選挙介入から日本は民主主義を守れるか? ついに「日本語の壁」が突破され、参院選でその脅威があらわに!
週刊プレイボーイ 11日 08:00
KGB(現FSB)将校として、東ドイツでベルリンの壁の崩壊を目の当たりにした経験を持つプーチンは「西側の価値観」に対する警戒心が極めて強い 先の参院選期間中、数千〜数十万のフォロワーを抱える「親露」の政治系インフルエンサーや、主に参政党を支持する発信を拡散していたボット系のXアカウントが相次いで凍結された。また、東京選挙区で当選した候補者が、ロシアの政府系メディア「スプートニク」に出演していたこと ...
朝日新聞父も重視した「戦争しない」外交 福田康夫氏、出征兵の顔「今も」
朝日新聞 11日 08:00
取材に応じる福田康夫元首相=2025年7月30日、東京都港区、上田幸一撮影 [PR] 太平洋戦争の終結から15日で80年を迎えるにあたり、福田康夫元首相(89)が朝日新聞の取材に応じた。9歳で終戦を迎えた福田氏は、自身の戦争体験を振り返るとともに、父親で元首相の赳夫氏の対アジア外交などについて語り、「戦争しなければいけない状況を作らない。それに全力を尽くすのが、政治家の役割だ」と、戦争を回避する外 ...
東京新聞石破首相の一日 8月10日(日)
東京新聞 11日 07:23
終日、公...
時事通信開戦の空気、押し返せず 維新・猪瀬直樹参院幹事長―戦後80年・国会議員インタビュー
時事通信 11日 07:05
インタビューに答える猪瀬直樹氏=7月23日、東京・永田町 作家で日本維新の会参院幹事長の猪瀬直樹氏は「昭和16年夏の敗戦」などの著書で日本が先の大戦に踏み切る過程を検証した。1941(昭和16)年の開戦当時、大本営・政府の意思決定は「(開戦への)空気を押し返すことができなかった」と指摘した。 ―著書で日米開戦に至るまでを検証した。 日本は開国し、国際社会がアフリカのサバンナのようなライオンやハイエ ...
時事通信本質の追究と実行を 自民・斎藤健前経産相―戦後80年・国会議員インタビュー
時事通信 11日 07:04
インタビューに答える斎藤健前経済産業相=6月27日、国会内 自民党の斎藤健前経済産業相は著書「転落の歴史に何を見るか」で戦前の軍部の「失敗」を分析した。ゼネラリストの指導者育成と、組織の自己改革力の重要性を強調。「本質の追究と実行」が政治に不可欠だと訴えた。 ―先の大戦から何を学び、どう生かすべきか。 日本は明治維新から三十数年で日露戦争に勝利したが、次の三十数年で第2次世界大戦に惨敗した。日露戦 ...
テレビ朝日林官房長官 除染土最終処分へ「月内にも工程表」
テレビ朝日 11日 06:25
林官房長官は東京電力福島第一原発の事故の後、除染で出た土壌などの最終処分に向けて今月中に今後5年間の工程表を取りまとめる考えを示しました。 林官房長官 「県外最終処分と復興再生利用に関するロードマップ(工程表)について、月内にも当面5年程度で主として取り組む事項について取りまとめたい」 林長官は除染で出た土の再生利用などに「政府が率先して取り組む」としたうえで、「最終処分地の候補地の選定・調査を目 ...
アサ芸プラス前駐豪大使・山上信吾が日本外交の舞台裏を抉る!〜百害あって一利ない「石破談話」〜
アサ芸プラス 11日 06:00
石破総理の戦後80年談話への拘りが消えない。終戦記念日の8月15日や降伏文書に署名した9月2日の発出は見送ったとの報道が流れたものの、総理自らが「新聞を信じるな」と周囲に述べているとの情報に接した。退任するまでいずれの日であっても突如ステルス的に出してやろうとの意気込みなのか?異様なまでの執着だ。 筆者の40年間に及んだ外交官人生中、歴史問題への対応には大きなエネルギーを注いできた。駐豪大使時代も ...
NHK石破首相「万博外交」25か国の首脳らと会談 信頼関係の構築へ
NHK 11日 06:00
大阪・関西万博の開幕からおよそ4か月となる中、石破総理大臣はいわゆる「万博外交」で、これまでに25か国の首脳らと会談しました。期間中、引き続き、精力的に会談を重ね、首脳どうしの信頼関係の構築につなげたい考えです。 158の国と地域が参加してことし4月に開幕した大阪・関西万博では期間中、各国の要人が相次いで日本を訪れています。 石破総理大臣はいわゆる「万博外交」に取り組んでいて、外務省によりますと、 ...
週刊プレイボーイ【モーリー・ロバートソンの考察】「日本人ファースト」が人々の心に響く。そんな社会状況はなぜ生まれたか?
週刊プレイボーイ 11日 06:00
『週刊プレイボーイ』で「挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが、東京都議選や参院選ですっかり広まった「日本人ファースト」というフレーズが人々の心に響いた理由を考察する。 * * * この夏、「日本人ファースト」というメッセージが賛否両論を伴って日本を席巻しました。 マナーが悪い、不動産を買収している、福祉制度を悪用している......。それぞれ個別の問題は確 ...
産経新聞石破日誌10日(日)
産経新聞 11日 05:00
首相官邸に隣接する首相公邸終日、公邸で過ごす。
読売新聞[語る 衆参少数与党]責任ある連立形態 示せ 過半数割れ 重い民意…元衆院議長 大島理森氏 78
読売新聞 11日 05:00
日本経済新聞石破茂首相、譲れぬ戦後80年見解 こだわりと政治的苦境のジレンマ
日本経済新聞 11日 05:00
石破茂首相は戦後80年にあたって自身の見解を出すことに意欲を示し続ける。参院選での自民党大敗により「石破おろし」が起きている情勢でもこだわるのはなぜか。 「『敗戦』を『終戦』というと事の本質を見誤る」。首相が先の大戦について語るとき、よくこう指摘する。鳥取県知事や自治相を務めた父・石破二朗氏の言葉だ。 もともと内務官僚だった二朗氏は戦時中、インドネシアのスマトラ島に陸軍司政官として赴いた経験があ. ...
読売新聞マイナ海外申請 オンライン可…来年度から政府方針
読売新聞 11日 05:00
読売新聞石破首相の一日(10日)
読売新聞 11日 05:00