検索結果(カテゴリ : 政治)

3,382件中3ページ目の検索結果(0.226秒) 2025-09-19から2025-10-03の記事を検索
時事通信高市氏「中国指導者と台湾対話」 防衛力強化、経済対策に注力
時事通信 2日 10:20
自民党総裁選候補者の高市早苗氏=9月23日、東京・永田町の同党本部 【ワシントン時事】自民党総裁選に出馬した高市早苗前経済安全保障担当相は1日付で米シンクタンク「ハドソン研究所」に寄稿し、台湾情勢を注視し、中国の指導者と対話する意向を示した。日本の防衛力強化や経済対策にも力を入れると記した。 外国人規制、小泉氏が主張 高市氏「受け入れ枠考えず」―自民総裁選 高市氏は「台湾海峡の平和と安定は日本の関 ...
産経新聞「国政選挙なら下手すると無効」自民・青山氏 小泉氏の地元・神奈川の「勝手に離党」問題
産経新聞 2日 10:18
自民党の青山繁晴参院議員(左)と小泉進次郎農林水産相自民党の青山繁晴参院議員は1日、ユーチューブ動画で、総裁選(4日投開票)に立候補している小泉進次郎農林水産相が会長を務める党神奈川県連で党員826人が勝手に離党させられていたとする週刊文春報道について、「国政選挙だと、下手すると選挙全体が無効になる」と問題視した。小泉氏や県連は週刊文春に抗議する意思を示している。 「トリプル衝撃」に危機感青山氏は ...
テレビ朝日林芳正氏は「文化力=5」「陣営の結束=5」「知名度=3」「刷新感=2」 政治記者がスペックと人間的魅力に迫る
テレビ朝日 2日 10:16
1 10月4日の自民党総裁選挙まであと2日。 【映像】若い! 14年前の林氏がギターを弾きながら熱唱 5人の立候補者の政策については頻繁に議論されるが、「スペック」と「人間的魅力・人となり」はどうか? ここでは林芳正氏について、テレビ朝日政治部 小手川太朗記者に聞いた。 ━━小手川記者の分析によると、林氏の「陣営の結束=5点満点」とのことだが理由は? 「林氏は旧岸田派に所属しており、5人の候補の中 ...
Abema TIMES林芳正氏は「文化力=5」「陣営の結束=5」「知名度=3」「刷新感=2」 政治記者がスペックと人間的魅力に迫る
Abema TIMES 2日 10:04
【映像】若い! 14年前の林氏がギターを弾きながら熱唱 この記事の写真をみる(2枚) 10月4日の自民党総裁選挙まであと2日。 【映像】若い! 14年前の林氏がギターを弾きながら熱唱 5人の立候補者の政策については頻繁に議論されるが、「スペック」と「人間的魅力・人となり」はどうか? ここでは林芳正氏について、テレビ朝日政治部 小手川太朗記者に聞いた。 ━━小手川記者の分析によると、林氏の「陣営の結 ...
テレビ朝日85年前の衆院での「反軍演説」議事録復活へ 石破総理が森山幹事長に指示
テレビ朝日 2日 09:56
1 85年前の議事録復活へ調整に入りました。 1940年、「反軍演説」は衆議院の本会議場で行われました。 議事録のコピーを見ると、中央「デアリマス」の文言の下に長く棒線が引っ張ってあります。演説はこれから先、すべて議事録から削除されました。 日中戦争時に政府や軍を批判した斎藤隆夫議員の「反軍演説」は、軍部の反発を受けて大部分が削除され、斎藤議員は除名処分になりました。 石破総理は、「反軍演説」の議 ...
毎日新聞兵庫県、斎藤知事の定例会見繰り上げ デモと児童下校の時間重なり
毎日新聞 2日 09:52
斎藤元彦知事への抗議活動をする人たち=神戸市中央区の県庁前で2025年10月1日午後1時28分、稲生陽撮影 兵庫県は1日、斎藤元彦知事の定例記者会見を従来より繰り上げて実施した。会見に合わせて県庁前で続けられている抗議活動と近くの小学校の下校時刻が重なるとして神戸市から対応を求められたため。抗議活動を続ける市民は「抗議の音量は仕方ないが、通行の邪魔にならないようにしている」と強調した。 定例記者会 ...
EconomicNews物価高に細心の注意払い国民生活守り抜く 総理
EconomicNews 2日 09:10
石破茂総理は1日の経済財政諮問会議で物価高に関して「政府として引き続き、家計や事業活動に与える影響に細心の注意を払い、国民生活・事業活動を守り抜いていく」と強調した。 石破総理は物価動向について「消費者物価上昇率の前年比を見ると食料品の上昇寄与が大きい状況は継続しているが、年初に比べれば鈍化し、8月は2.7パーセントまで低下した」とした。 諮問会議資料では「消費者物価上昇率の先行き」について「民間 ...
朝日新聞「小宰相のイメージ歴史に」佐藤栄作退陣前、司馬から手紙 総裁選へ
朝日新聞 2日 09:09
[PR] 「過去にわずらわさると、小宰相のイメージを歴史にあたえます」。半世紀前、長期政権を担う首相の佐藤栄作は退陣にあたり、作家の司馬遼太郎からのこんなはがきに背中を押されていた。 作家の司馬遼太郎=1973年 佐藤の首席首相秘書官だった楠田実が残した膨大な文書を調べた和田純・神田外語大学名誉教授(政治外交史)が、9月に著した楠田の評伝「匿名への情熱」で明かした。経緯を聞いた。 和田氏が2001 ...
EconomicNews地方創生伴走支援の意義と思いを強調 石破総理
EconomicNews 2日 09:08
石破茂総理は1日、地方創生伴走支援制度報告会・全体中間報告会に出席し「(官僚が地方に)溶け込み、一緒に汗をかくということであって、アフリカとかアジアの開発もそうなのですが、一緒に笑って、一緒に泣いて、一緒に汗流さないと誰も共感しないよねということと思う」と伴走型地方創生の本質を冒頭に語った。 石破総理は「どうしても霞が関と地方には断絶はあるのですよ。行ってみられるとよくわかると思うし、地方のいろん ...
しんぶん赤旗待ってました!! 日曜版電子版/広〜く知らせましょう
しんぶん赤旗 2日 09:00
日曜版に登場した各界の著名人や多彩な執筆者が、日曜版の魅力や電子版への期待を語るショート動画「わたしとしんぶん赤旗日曜版」を「赤旗YouTube」で配信しています。 漫画家のやくみつるさんは「世の中を動かす大スクープがあったり、もっとも注目すべきことの特集が組まれていたり、スポーツ選手、文化人、芸能人の方々のインタビューが充実しているのが特長」と語っています。 窪島誠一郎さん(無言館共同館主)は「 ...
しんぶん赤旗少数会派に質問時間保障を/参院野党国対委員長会談 仁比氏が主張
しんぶん赤旗 2日 09:00
(写真)参院の野党国対委員長会談。右から2人目は仁比聡平参院国対委員長=1日、国会内 野党6会派(立憲民主党、国民民主党、日本維新の会、参政党、日本共産党、れいわ新選組)の参院国対委員長は1日、国会内で会談し、臨時国会に向け、参院選結果を踏まえた新たな参院の構成などについて協議しました。日本共産党の仁比聡平参院国対委員長は、少数会派に質問機会と質問時間を保障するよう求めました。 仁比氏は「とりわけ ...
しんぶん赤旗日曜版電子版の発行/「赤旗」の歴史に新しい扉開く
しんぶん赤旗 2日 09:00
「しんぶん赤旗」の「日曜版電子版」が10月5日号から発行されます。2日から申し込み登録が始まります。多くの方々から期待の声をいただいてのスタートです。赤旗編集局も1959年の日曜版創刊に匹敵する新しい挑戦と意気込んでいます。ぜひ多くの方々に登録していただきたいと願っています。 ■いま役割の発揮を 「しんぶん赤旗」は一貫して、戦争に反対し、暮らしと民主主義を守り、金権政治を追及するなど日本の政治史、 ...
しんぶん赤旗お待たせしました!! 日曜版電子版/きょう 午前9時スタート
しんぶん赤旗 2日 09:00
お待たせしました! ついに「赤旗」日曜版電子版が2日、スタートしました。申し込みは午前9時から。(歓迎の声・普及の経験) 電子版「第1号」は、東京地検特捜部による“裏金隠しへの加担"ともいえる衝撃の事実を1面から報道。初号からスクープ満載です。各界で活躍する注目の人たちも登場。「ひと」は俳優の川栄李奈さんです。 日曜版電子版の特設サイトと「赤旗」ホームページに設けられた申し込みボタンから申し込めま ...
しんぶん赤旗きょうの潮流/正体を隠して相手をおとしめる投稿をくり返していた匿名の…
しんぶん赤旗 2日 09:00
正体を隠して相手をおとしめる投稿をくり返していた匿名のツイッター(現X)アカウント「Dappi」を思い起こしました。政権を批判する野党議員やメディアを闇にまぎれてデマや中傷で攻撃する、あの悪質さを▼自民党の総裁選に出ている小泉進次郎候補の陣営が、インターネット上で小泉氏を称賛するコメントを書き込むよう関係者らに要請していたことがわかりました。なかには他の候補を中傷する投稿も▼深刻なのは、指示を出し ...
しんぶん赤旗中小企業賃上げ応援/共産党都議団が条例案
しんぶん赤旗 2日 09:00
(写真)中小企業の賃上げ応援条例案について記者会見する日本共産党都議団=1日、都庁 日本共産党東京都議団(大山とも子団長、14人)は1日、都庁で記者会見し、都議会定例会に提出した中小企業の賃上げ応援条例案について説明しました。 条例案は、中小企業が労働者の賃金を時給70円以上引き上げた場合に、従業員1人当たり15万円、1社最大20人分300万円の助成金を支給するもの。3年間の緊急事業として行い、財 ...
しんぶん赤旗米軍FCLP爆音調査/岩国基地 山添・仁比・大平氏ら
しんぶん赤旗 2日 09:00
(写真)「愛宕山開発跡地見守りの集い」で参加者の話を聞く(左から)大平、山添の両氏=1日、山口県岩国市 米軍岩国基地(山口県岩国市)で激しい騒音を伴う空母艦載機の陸上着艦訓練(FCLP)が強行された問題で、日本共産党の山添拓政策委員長・参院議員は1日、同市を訪れ、基地周辺住民らに爆音被害の実態などを聞きました。大平よしのぶ衆院中国比例候補、松田一志市議団長らが同行しました。 FCLPは地元が反対す ...
しんぶん赤旗インボイス廃止 今こそ/制度2年 国会前でアピール/田村委員長ら連帯あいさつ
しんぶん赤旗 2日 09:00
消費税のインボイス(適格請求書)制度が開始されて2年となった1日、インボイス制度を考えるフリーランスの会(STOP!インボイス)は、衆院第2議員会館前で小雨のなか行動し「今こそ決断『インボイス廃止』」と訴えました。 インボイス制度は、消費税の納税を免除されていた中小事業者から消費税を搾り取る制度。1年後に負担緩和措置「2割特例」がなくなると、インボイス登録事業者の約4割にあたる81万者超の2割特例 ...
しんぶん赤旗労働者階級の自覚と誇り つちかう学習運動ともに/志位議長、全労連役員と懇談
しんぶん赤旗 2日 09:00
日本共産党の志位和夫議長は1日、東京都内の全労連会館を訪ねて秋山正臣議長ら全労連役員と懇談し、「労働者階級の自覚と誇りをつちかう学習運動をともにすすめましょう」と呼びかけました。 (写真)懇談する秋山正臣議長(右から2人目)ら全労連役員と志位和夫議長(左から2人目)ら=1日、東京都文京区 志位氏は、『Q&A いま「資本論」がおもしろい』(赤本)の理論的背景を語った国会内での学習会「労働者階級の成長 ...
しんぶん赤旗任命拒否の判断「説明を」/東京地裁 学術会議文書開示請求訴訟
しんぶん赤旗 2日 09:00
(写真)口頭弁論後の記者会見で国側の説明は不十分だと指摘する原告側=1日、東京都千代田区 2020年に菅義偉首相(当時)が日本学術会議の会員人事に介入した問題で、任命を拒否された6人と支援者を合わせた約170人が原告となり、任命拒否の経緯や理由を記した行政文書の開示などを国に求めた訴訟の口頭弁論が1日、東京地裁(鎌野真敬裁判長)でありました。 国側は準備書面で、会員候補105人のうち99人を任命す ...
しんぶん赤旗第56期将棋新人王戦 決勝三番勝負 6日から/東西の若手強豪 激突
しんぶん赤旗 2日 09:00
第56期新人王戦(しんぶん赤旗主催)は、決勝三番勝負が6日から開幕します。服部慎一郎七段(26)対斎藤明日斗六段(27)の対決となりました。2人の棋風、特徴、三番勝負の見どころを、本紙観戦記者の大川慎太郎さんに寄稿してもらいました。 3度目か初Vか 3度目の栄冠か、それとも初優勝か−−。今期の新人王戦決勝三番勝負は東西の若手強豪が激突する構図となった。 関西所属の服部慎一郎七段は前期の覇者で、今期 ...
しんぶん赤旗10〜11月 地方議員選挙 中/日本共産党の立候補予定者
しんぶん赤旗 2日 09:00
(自治体名、定数。候補者の下は年齢、現新元) 【10月12日告示、19日投票】(追加) ◆滋賀県湖南市18 松井けい子58現 (前回当選2) 【19日告示、26日投票】 ◆秋田県由利本荘(ゆりほんじょう)市22 おの けん70元 (前回当選1) ◆山形県酒田市25 市原 栄子64現 (前回当選2) ◆富山県高岡市25 高瀬あつこ63元 (前回当選0) ◆愛知県新城(しんしろ)市18 あさおようへい ...
しんぶん赤旗綱領、党大会決定、「赤本」「青本」を広く国民のものに/志位議長の講義から
しんぶん赤旗 2日 09:00
日本共産党の志位和夫議長は9月26日、国会内で行った「資本論」学習会で、「労働者階級の成長・発展を主軸にして、社会変革をとらえる−−『Q&A資本論』(赤本)をまとめるさいに心がけたこと」と題して講義しました。このうち、講義の最後に、綱領、党大会決定、「赤本」「青本」の関係について述べた部分を紹介します。 (写真)「赤本」を手に講義する志位和夫議長=9月26日、衆院第2議員会館 講義の最後に、党綱領 ...
しんぶん赤旗日曜版電子版第1号 5日号/スクープ 検察、裏金告発つぶし 統一協会と高市氏 深い関係
しんぶん赤旗 2日 09:00
電子版でも読めるようになる「赤旗」日曜版10月5日号。1面は、自民党派閥の裏金事件の衝撃スクープです。東京地検特捜部が、神戸学院大学教授の上脇博之さんの裏金告発を握りつぶしていました。自民党の“裏金隠しへの加担"ともいえる検察による告発不受理の異常を追います。 統一協会(世界平和統一家庭連合)の韓鶴子(ハンハクチャ)総裁の逮捕が日本政界を直撃しています。自民党総裁選で統一協会との深い関係を沈黙して ...
読売新聞自民党総裁選、識者に聞く…注目の論点・新総裁が取り組むべき課題は?
読売新聞 2日 08:50
自民党総裁選は、10月4日の投開票に向け、小林鷹之、茂木敏充、林芳正、高市早苗、小泉進次郎の5氏による論戦が行われている。新総裁に求められることや取り組むべき課題について、識者の考えを聞く。(候補者の詳しいプロフィルは こちら ) 【東大元学長・佐々木毅氏】世代を超えた支持の回復を インタビューに答える東京大元学長の佐々木毅氏=野口哲司撮影 与党は、有権者の世代的な入れ替わりにうまく対応できていな ...
時事通信首相動静(10月2日)
時事通信 2日 07:58
午前7時51分、公邸発。 政治 コメントをする 最終更新:2025年10月02日07時58分
読売新聞日中戦争巡る「反軍演説」、自民が議事録の全文復活へ調整…首相が森山幹事長に指示
読売新聞 2日 07:58
石破首相 泥沼化した日中戦争を巡って政府を批判した斎藤隆夫・元衆院議員の「反軍演説」について、自民党は、大半が削除されたままの議事録の全文を復活させる方向で調整に入った。演説の意義を訴えてきた石破首相(自民総裁)が1日、党本部で森山幹事長と面会し、実現に向けて各党との調整に着手するよう指示した。 演説は斎藤が1940年に帝国議会で約1時間半にわたって行った。直後に発言が不適切だとして約3分の2が議 ...
東京新聞石破首相の一日 10月1日(水)
東京新聞 2日 07:44
(1日)=現地時間 【午前】政府専用機で韓国・釜山の金海国際空港を出発。 (1日)=日本時間 【午前】11時6分、韓国訪問を終え、妻佳子さんと共に羽田空港。43分、官邸。 【午後】1時、自民党本部。2分、森山裕同党幹事長。30分、官邸。35分、飯田祐二内閣官房参与、高村泰夫内閣官房TPP等政府対策本部国内調整統括官、杉中淳農林水産省輸出・国際局長、経済産業省の藤木俊光事務次官、伊吹英明製造産業局長 ...
産経新聞トランプ氏、習近平氏との米中会談では「大豆輸出が主要議題になる」と投稿
産経新聞 2日 07:32
トランプ米大統領(ロイター=共同)と中国の習近平国家主席(新華社=共同)トランプ米大統領は1日、自身の交流サイト(SNS)で、中国の習近平国家主席との「4週間後の会談」では米国産の大豆輸出が主要な議題になると明らかにした。10月末に韓国で開幕するアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせ、両首脳は第2次トランプ政権下では初めての対面協議に臨む。 米国にとって大豆輸出拡大は、米中貿易協議の ...
EconomicNews本当に多くの方々に感謝申し上げるだけと総理
EconomicNews 2日 07:17
石破内閣は1日、発足から1周年を迎えた。前日の記者会見で、石破総理は記者団から1年間の取組みどう評価するか、を問われ「評価は自分でするものと思っていない。国民の皆様方に対し、国家に対し、次の時代に対し、私どもの内閣として本当に誠心誠意、全力を尽くしてきたと思っている」と振り返った。 そのうえで「多くの方々の御協力を頂き、与党・野党多くの方の御協力を頂き、法案も、条約もパーフェクトに近い形で、遅滞す ...
時事通信選択的別姓、議論低調 党内融和優先、5候補とも慎重―自民総裁選
時事通信 2日 07:04
【図解】自民党総裁選候補の選択的夫婦別姓へのスタンス 自民党総裁選(4日投開票)で、選択的夫婦別姓制度を巡る議論が低調だ。主要争点となった前回から一転。今回は、旗振り役だった小泉進次郎農林水産相を含め、5候補とも党内融和を優先し、早期導入に慎重な姿勢で足並みをそろえた。 小泉氏は昨年の総裁選で、選択的別姓の導入を看板政策に掲げ、関連法案を1年以内に提出すると「公約」。党内から「強行すれば党が割れる ...
時事通信人事「全員野球」で団結 小泉進次郎農水相―自民総裁選
時事通信 2日 07:03
インタビューに答える小泉進次郎農林水産相=9月30日、国会内 自民党総裁選に立候補した小泉進次郎農林水産相はインタビューに応じ、当選した場合の人事について「全員野球」で挙党態勢の構築を目指す考えを示した。 決選投票へ多数派工作激化 他陣営切り崩し、重鎮詣で―自民総裁選 ―党勢回復にどう取り組むか。 結果を出す以外にない。国民は物価高対策について、スピード感を持って結果にすることを待っている。そうい ...
時事通信決選投票へ多数派工作激化 他陣営切り崩し、重鎮詣で―自民総裁選
時事通信 2日 07:02
自民党総裁選に出馬した候補者。(写真左から)小林鷹之氏、茂木敏充氏、林芳正氏、高市早苗氏、小泉進次郎氏 自民党総裁選は4日投開票に向け、各陣営の駆け引きが活発化してきた。小泉進次郎農林水産相と高市早苗前経済安全保障担当相、林芳正官房長官のうち2人が決選投票に進むとの見方が多い。3陣営では小林鷹之元経済安保相と茂木敏充前幹事長を含む他陣営への切り崩しや、重鎮詣でといった動きが出ている。 人事「全員野 ...
テレビ朝日「古賀誠vs麻生太郎」総裁選で仁義なき福岡“抗争" 背景をジャーナリストが解説
テレビ朝日 2日 07:01
1 自民党総裁選は、10月4日に投開票が行われる。調査では3位につけていると見られる林芳正氏。そんな林氏をバックで支えるのが自民党元幹事長の古賀誠氏で、林氏と同じ自民党の派閥「旧宏池会」の元ドンだった人物だ。 【映像】総裁選の裏で暗躍する“重鎮"たち 2012年に政界引退しているが影響力は健在。永田町近くに個人事務所を構え、いまでも宏池会系の議員や財務省、国土交通省の幹部官僚が出入りしているという ...
アサ芸プラス自民党総裁選で誰も語らぬ「旧統一教会マネー1181億円」の行方…北海道の宗教法人に財産移転の「準備」
アサ芸プラス 2日 07:00
10月4日に投開票される自民党総裁選で、次の首相は小泉進次郎農水相、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相の3人に絞られつつあるが、誰も語らないのが旧統一教会の問題だ。自民党員には旧統一教会系の人間が多くいるだけに、迂闊なことで票を減らしたくない、というが実情だろうが、実は旧統一教会系マネー1181億円が北海道の宗教団体に移転されるのではないかと、噂になっている。 9月末に都内で開かれた、全国霊感商 ...
Abema TIMES「古賀誠vs麻生太郎」総裁選で仁義なき福岡“抗争" 背景をジャーナリストが解説
Abema TIMES 2日 06:50
【映像】総裁選の裏で暗躍する“重鎮"たち この記事の写真をみる(3枚) 自民党総裁選は、10月4日に投開票が行われる。調査では3位につけていると見られる林芳正氏。そんな林氏をバックで支えるのが自民党元幹事長の古賀誠氏で、林氏と同じ自民党の派閥「旧宏池会」の元ドンだった人物だ。 【映像】総裁選の裏で暗躍する“重鎮"たち 2012年に政界引退しているが影響力は健在。永田町近くに個人事務所を構え、いまで ...
読売新聞多くが短命に終わった連立政権、「理念共有が命綱」…細川元首相「ビジョン示す必要がある」
読売新聞 2日 06:39
広瀬誠 浦上華穂 「連立は難しい。社会党とは考え方が全然違うので困った」と話す細川護熙氏(東京都品川区で)=武藤要撮影 自民党の総裁選では、連立の拡大を含めた政権の枠組みづくりも焦点の一つだ。ただ、永田町の歴史をひもとくと、連立政権の多くが短命に終わった。当事者となった細川護熙・元首相(87)と野田毅・元自治相(83)、亀井亜紀子衆院議員(60)の3人は、安易な数合わせではない「理念の共有」こそが ...
FNN : フジテレビ自民党総裁選「国会議員票」獲得へ駆け引き…きょう大阪で街頭演説会へ フィリピン訪問中の小泉氏はビデオメッセージで支持訴え
FNN : フジテレビ 2日 06:37
2日後に迫る自民党総裁選挙の投開票に向け、各陣営の活動の軸足が「国会議員票」の争奪に移っています。 基本的に郵送で投票する「党員票」は、1日が実質的な投票締め切りとなり、各陣営は「国会議員票」の獲得に向けた活動に精力を注いでいます。 1日、地元の千葉県で党員と懇談した小林氏は「自民党が変わることと、日本のビジョンを示すことが非常に重要だ」との考えを示し、2日も和歌山で党員に自らの主張を訴える予定で ...
日本テレビ【解説】林氏“2強"を猛追…今後のカギは議員票 総裁選の行方は? 自民党員を独自調査
日本テレビ 2日 06:33
日本テレビは、自民党総裁選で党員票が勝敗に大きく関わることから、動向を探るため、党員・党友と答えた方を対象にした独自の電話調査を行いました。 立候補を表明した5人のうち誰を支持するかたずねたところ、高市早苗氏が35%でトップ、小泉進次郎氏が28%で続き、林芳正氏が23%などとなりました。 党員・党友票について各候補への支持がどう推移してきたか、そして今後のカギとなる国会議員票もあわせ、総裁選の行方 ...
FNN : フジテレビ河村議員は新党などの可能性も示唆…地域政党の減税日本と日本保守党が特別友党関係を解消 蜜月関係から一転
FNN : フジテレビ 2日 06:10
河村たかし議員: 「忍耐の限りを尽くしてきたんですけどね、せっかく作った保守党を壊してはいかんと。我慢に我慢を重ねてきたんだけど」 10月1日朝、報道陣を前にぼやいた河村たかし衆院議員。地域政党「減税日本」の代表と日本保守党の共同代表を務めていますが、選挙で協力してきた両党の関係を解消することを明らかにしました。 日本保守党の百田尚樹代表(2024年10月の衆議院選挙): 「税金を下げて経済が活性 ...
読売新聞【自民党総裁選】小泉進次郎氏の経歴やプロフィル・政策や主張、推薦人一覧
読売新聞 2日 06:00
自民党総裁選に立候補した小泉進次郎(44)の経歴や政策などを紹介する。 自民党総裁選への立候補を正式に表明する小泉進次郎氏(9月20日、東京都港区で) 一皮むけた「コメ担当大臣」、子煩悩な一面も 5月に失言で更迭された農相の後任に就き、「コメ担当大臣」として米価の高騰対策に取り組んだ。石破首相と共にコメ増産方針を打ち出すなど、「政策の速度と強度を上げる」ことにこだわってきた。 昨年初挑戦した総裁選 ...
現代ビジネス【戦後最年少】44歳の総理誕生へ…小泉新内閣の官房長官は「進次郎の叔父貴分」
現代ビジネス 2日 06:00
現時点(10月2日)で、小泉進次郎農林水産相が総裁選で勝利する可能性が最も高いと見られる。 前編記事『高市早苗を重用せざるを得ない状況も…総裁選勝利を目前にした小泉進次郎政権の幹事長候補に挙がる「5人の名前」』では、いち早く小泉新政権の幹事長人事を予想した。 決選投票で小泉氏が高市早苗前経済安全保障相に肉薄されれば、高市氏の幹事長起用を余儀なくされるかもしれない。 一方、小泉氏が余裕をもって勝利す ...
現代ビジネス高市早苗を重用せざるを得ない状況も…総裁選勝利を目前にした小泉進次郎政権の幹事長候補に挙がる「5人の名前」
現代ビジネス 2日 06:00
逃げたと叩かれるのは必定 小泉進次郎農林水産相は10月1日午後、フィリピンの首都マニラで開かれる東南アジア諸国連合(ASEAN)+3(日中韓)の農相会合出席のため、成田空港からニノイ・アキノ国際空港へ発った。 よって自民党総裁選、最後の地方演説会である2日の大阪市講演会を欠席する。そして1日には、先週の「週刊文春」で明らかになった小泉陣営による「ステマ」問題についての文春砲第2弾と、新手の「週刊新 ...
現代ビジネス暗殺されたチャーリー・カーク氏の追悼式典が「キング牧師を超える規模」になった理由…あの「米議事堂襲撃事件」と「FBIの関与」を物語る「4万時間の動画」公開の衝撃
現代ビジネス 2日 06:00
20万人が集まった歴史的なカーク氏追悼集会 9月10日に、トランプ大統領を熱狂的に支持する「MAGA派」として、大学生を中心に圧倒的な影響力を与えてきたチャーリー・カーク氏が、ユタバレー大学での討論イベント中に銃撃を受け、殺された。 一般の日本人にはカーク氏の存在は、ほとんど知られていなかっただろうが、アメリカではカーク氏の存在感は圧倒的であった。 9月21日には、カーク氏の地元のアリゾナ州にある ...
Foresightドイツ極右政党AfDが「移民数の上限」を要求しない理由
Foresight 2日 06:00
ミュンヘン中央駅で、地方の宿泊施設へ向かうバスに乗り込むシリア難民たち[2015年9月7日](写真はすべて筆者撮影) ドイツは自らを移民国家と定義し、高技能・高学歴移民の受け入れ条件を緩和している。意外なことに、難民受け入れに批判的な極右政党ドイツのための選択肢(AfD)すら移民の数の上限を要求していない。なぜなのか。 *** ドイツは、日本に比べると多文化社会であり、様々な民族が住んでいる。人口 ...
WEDGE Infinity〈衝撃体験〉ロシア入国時に私を待っていた10時間の取り調べ!丸裸にされるスマホ、パソコン、持ち物…保安局係官は何を念入りに調べたか?
WEDGE Infinity 2日 05:00
個人的なことながら、先日ロシアに出かけてきた。前回のロシア訪問は、2019年秋にまで遡る。筆者にとり、ロシアでの現地調査は研究活動の肝であり、コロナ禍と戦争により中断していたそのライフワークを、6年振りに再開することにした。 北京発の海南航空便は、予定どおりウラジオストクに到着したのだが…(撮影:服部倫卓) ギャラリーページへ とはいえ、研究費でロシアに渡航することの是非については、大学によって判 ...
毎日新聞自民総裁選で存在感増す林氏 陣営は福岡の長老の“因縁"に警戒
毎日新聞 2日 05:00
山口市であった総決起大会にオンラインで参加し、支援者らに決意表明をする林芳正氏(中央奥)=同市で2025年9月28日午後1時半、小澤優奈撮影 自民党総裁選の投開票が4日に迫るなか、存在感を高めているのが林芳正官房長官(64)=衆院山口3区=だ。2024年の総裁選では4位だったが、3度目の挑戦となる今回は、先頭を走る小泉進次郎農相(44)や高市早苗前経済安全保障担当相(64)に迫りつつあり、地元の期 ...
産経新聞石破日誌1日(水)
産経新聞 2日 05:00
韓国から帰国し、首相官邸に入る石破首相=1日午前【午前】政府専用機で韓国・釜山の金海国際空港を出発。 (1日)=日本時間 【午前】11時6分、韓国訪問を終え、妻佳子さんと共に羽田空港。43分、官邸。 【午後】1時、自民党本部。2分、森山裕同党幹事長。30分、官邸。35分、飯田祐二内閣官房参与、高村泰夫内閣官房TPP等政府対策本部国内調整統括官、杉中淳農林水産省輸出・国際局長、経済産業省の藤木俊光事 ...
毎日新聞次の総裁、各党支持層別の順位は? 小泉氏らトップ逆転も 世論調査
毎日新聞 2日 05:00
自民党総裁選の立候補者討論会に臨む(左から)小林鷹之元経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保担当相、小泉進次郎農相=東京都千代田区の日本記者クラブで2025年9月24日午後0時57分、平川義之撮影 石破茂首相の退陣表明に伴う自民党総裁選が行われている。毎日新聞が9月20、21の両日に実施した全国世論調査では、出馬見込みの5氏と「その他の人」「わからない」の七つの選 ...
読売新聞防衛産業強化 道半ば 装備庁発足10年…安保環境激変 装備品移転は成果
読売新聞 2日 05:00
読売新聞連合・芳野氏 3期目 問われる組織力…組合員減 集票力に陰り
読売新聞 2日 05:00
読売新聞暫定税率 自公立、協議の流れ確認…廃止時期の合意 焦点
読売新聞 2日 05:00
読売新聞[総裁選 あのとき]<1964年>「金権選挙」 池田氏が薄氷
読売新聞 2日 05:00
読売新聞石破首相の一日(1日)
読売新聞 2日 05:00
読売新聞[自民総裁選 候補者に聞く]物価高対策 結果出す…小泉進次郎氏 44
読売新聞 2日 05:00
WEDGE Infinity〈習近平はピストルを壁に掛けた〉ポスト米国を巡る世界への企み、きっかけとなったトランプの“失敗"
WEDGE Infinity 2日 04:00
2025年9月6日付フィナンシャル・タイムズ紙で、同紙のラックマンが、「習近平が企むポスト米国の世界」と題し、中国に主導された一部の国は世界秩序を変えたいと考え、そのために協力を強めていると述べている。 (新華社/アフロ) 習近平は9月3日の軍事パレード演説の中で自らを平和の人、そして「ウィンウィンの協力」の信奉者として演出した。しかし、中国の軍事力を誇示する光景は、とりわけ習近平がウクライナ侵攻 ...
Abema TIMES小泉氏「訂正を求める」文集報道に強く抗議 826人が“離党"
Abema TIMES 2日 04:00
この記事の写真をみる(9枚) 自民党総裁選に出馬している小泉進次郎農水大臣が、自らに向けられた週刊誌報道について強く抗議しました。 【画像】小泉氏「訂正を求める」文集報道に強く抗議 826人が“離党" 小泉氏は1日から総裁選期間中の異例の外遊。 拡大する 小泉進次郎農水大臣 (Q.神奈川県連で826人が離党させられたという報道について) 「すでにコメントを出した通りです」 こう言うと、国際会議が開 ...
テレビ朝日小泉氏「訂正を求める」文春報道に強く抗議 826人が“離党"
テレビ朝日 2日 03:47
2 自民党総裁選に出馬している小泉進次郎農水大臣が、自らに向けられた週刊誌報道について強く抗議しました。 小泉氏は1日から総裁選期間中の異例の外遊。 この記事の写真 小泉進次郎農水大臣 (Q.神奈川県連で826人が離党させられたという報道について) 「すでにコメントを出した通りです」 こう言うと、国際会議が開かれるフィリピンへ出発しました。 小泉氏のコメントです。 小泉氏のコメント 「私の関知しな ...
テレビ朝日自民 財源案提示も折り合わず ガソリン暫定税率廃止めぐり自公立協議
テレビ朝日 2日 02:27
1 ガソリンの暫定税率廃止を巡って自民党、公明党、立憲民主党の実務者が協議しましたが、財源などについて折り合いませんでした。 立憲民主党 重徳政調会長 「とにかく、その他財源をしっかりと見出してくれということを繰り返し伝えた。財源の具体的な考え方について(自民の次の)総裁が決まって党三役が決まったくらいに早急に詰めの協議をしていく」 与野党はガソリン暫定税率の年内の早期廃止で合意していますが、恒久 ...
毎日新聞1日
毎日新聞 2日 02:02
(1日) (現地時間) 午前 政府専用機で韓国・釜山の金海国際空港を出発。 (日本時間) 午前 11時 6分 韓国訪問を終え、妻佳子さんと共に羽田空港。 43分 官邸。 午後 1時 自民党本部。 2分 森山裕同党幹事長。 30分 官邸。 35分 飯田祐二内閣官房参与、高村泰夫内閣官房TPP等政府対策本部国内調整統括官、杉中淳農林水産省輸出・国際局長、経済産業省の藤木俊光事務次官、伊吹英明製造産業局 ...
日本経済新聞共同研究、先端技術の流出どう防ぐ? 政府が26年春にも企業向け指針
日本経済新聞 2日 02:00
政府は企業向けに、国内外の大学・研究機関との共同研究に関する行動指針を2026年春をめどにまとめる。技術流出を防ぐリスク管理などで留意すべき事項を盛り込む。民間企業の機微技術の研究が活発になるなか、経済安全保障の観点から体制整備を促す。 人工知能(AI)を含め先端技術で先行する中国への対応が念頭にある。 経済産業省は2日に有識者を招いて研究会を発足させる。5月に公表した技術流出対策ガイダンスを改. ...
日本経済新聞自民総裁選、小泉氏がやや先行で高市氏・林氏追う 議員・党員票分析
日本経済新聞 2日 02:00
自民党総裁選(4日投開票)について、日本経済新聞社は党所属の国会議員の支持動向を調査した。9月26〜28日の世論調査から試算した党員・党友票と合わせると、小泉進次郎農相がやや先行し、高市早苗前経済安全保障相、林芳正官房長官が追う情勢だ。このうち上位2人の決選投票となる可能性が高い。 総裁選は国会議員票295票と、同数の党員票を合計した590票を争う。1回目の投票で過半数を得た候補がいなければ決選. ...
日本経済新聞1日の石破首相の動静
日本経済新聞 2日 02:00
(現地時間) 午前 政府専用機で韓国・釜山の金海国際空港を出発。 (日本時間) ▽11時6分 韓国訪問を終え、妻佳子さんと共に羽田空港。43分 官邸。 ▽13時 党本部。2分 森山幹事長。30分 官邸。35分 飯田参与、高村TPP等政府対策本部国内調整統括官、杉中農水省輸出・国際局長、経産省の藤木次官、伊吹製造産業局長、山本中小企業庁次長。 ▽14時8分 三原女性活躍相、岡田内閣府男女共同参画局. ...
日本経済新聞2008年総裁選、景気対策訴え麻生太郎氏が圧勝 期間中にリーマン破綻
日本経済新聞 2日 02:00
2008年9月の自民党総裁選は麻生太郎が勝利した。4度目の挑戦で景気回復に向けた積極財政を訴え圧勝した。リーマン・ショックによる世界経済の低迷に直面するなかでのことだ。 01年、06年は大差をつけられ惨敗した。自らが会長となる派閥を結成して挑んだ07年は主要派閥の大半をまとめた福田康夫に敗れていた。 08年は与謝野馨、石破茂、石原伸晃、小池百合子の初挑戦組と計5人で競った。投開票日の1週間前に米. ...
日本経済新聞自公立維で一体改革論、社会保障・給付付き税額控除セットで
日本経済新聞 2日 02:00
与野党から中低所得者を支援する「給付付き税額控除」を皮切りに「社会保障と税の一体改革」の議論を求める声が上がり始めた。自民、公明両党の少数与党下で将来世代のための中長期的課題は扱いにくくなっている。現役世代の負担や財政に問題意識を持つ野党との協力が重要になる。 立憲民主党のほか日本維新の会が必要性を訴え、連立政権の枠組み拡大の検討に影響する可能性もある。 自公と立民の政調会長は9月30日の会談で. ...
日本経済新聞日本維新の会が「対外情報庁」創設提言へ スパイ防止法巡る中間整理
日本経済新聞 2日 02:00
日本維新の会は1日、インテリジェンス(情報の収集分析)と「スパイ防止法」に関する中間論点整理をまとめた。独立した「対外情報庁」を新たに設けるほか「スパイ防止基本法」といった法整備に着手すると盛り込んだ。 維新は7月の参院選公約に米中央情報局(CIA)のようなインテリジェンス機関を創設し、諸外国並みのスパイ防止法を制定すると記した。党会合で議論しており「インテリジェンス改革」に関する提言を今後まと. ...
日本経済新聞「反軍演説」議事録の復活調整 石破茂首相が指示、与野党協議へ
日本経済新聞 2日 02:00
石破茂首相は日中戦争のさなかに帝国議会で政府や軍部を批判した「反軍演説」に関し、削除された議事録の復活に向けた調整に入った。自民党の森山裕幹事長に与野党協議を開くよう指示した。政府関係者が1日、明らかにした。 近く衆院議長の諮問機関「議会制度協議会」で具体的な議論が始まる見通しだ。 「反軍演説」は1940年...
日本経済新聞自民・公明・立憲民主の税調会長、ガソリン減税法案の早期成立で一致
日本経済新聞 2日 02:00
自民、公明、立憲民主の3党の税制調査会長は1日、国会内で会談した。ガソリン税に上乗せする旧暫定税率の廃止法案を早期に成立させる方針を確認した。財源を巡っては折り合わなかった。 立民の重徳和彦税調会長は終了後、自民党が財源案を提示したと記者団に主張した。法人税の租税特別措置の改廃や金融所得課税の強化、自動車関連税を挙げたという。自民党の出席者は「財源案を出していない」と否定した。 ガソリンと軽油にか ...
日本経済新聞連合「立憲民主党は危機的状況」 参院選総括、国民民主党との連携評価
日本経済新聞 2日 02:00
連合は1日、中央執行委員会を開き、参院選総括を決定した。改選22議席からの横ばいと振るわなかった立憲民主党について「与党に対峙するもう一つの選択肢になり得なかった。危機的状況だ」と表現し、早急な立て直しを求めた。 32の改選1人区の多数で国民民主党と候補者を一本化したことで、野党が自民党に勝ち越したとして「力を合わせて結果を得た」と評価した。 連立政権の枠組み拡大論を踏まえ「立民と国民民主が与野党 ...
日本経済新聞次期首相を選出する臨時国会、15日にも召集 政府・与党
日本経済新聞 2日 02:00
政府・与党は石破茂首相の後任を決める臨時国会を15日にも召集する見通しだ。自民党幹部が1日、明らかにした。4日の自民党総裁選で選ばれた新総裁が首相に選出される公算が大きい。 石破首相は1日、自民党本部で森山裕幹事長と会談...
日本経済新聞石破茂首相、メガネドレッサー受賞 「怖さ減らすため愛用」
日本経済新聞 2日 02:00
「日本メガネベストドレッサー賞」の政界部門に選ばれ、副賞で贈られたサングラスをかける石破首相(1日、東京・有明)=共同石破茂首相は1日、眼鏡が似合う著名人に贈る「日本メガネベストドレッサー賞2025」の政界部門を受賞した。表彰式に参加し、眼鏡を着用する理由について「怖さを少しでも減らすということでかけている。眼鏡は和らいだ感じ、真剣な感じが伝わる」と語った。 「思わぬ賞をいただいた。人生、たまには ...
日本経済新聞日本維新の会、奈良1区の新人辞退 次期衆院選
日本経済新聞 2日 02:00
日本維新の会は1日、次期衆院選公認候補となる支部長のうち、奈良1区の新人高野敦氏が辞退すると発表した。「一身上の都合」としている。〔共同〕
日本経済新聞トランプ政権、日米人材交流制度の存続容認 リストラで一時廃止検討
日本経済新聞 2日 02:00
【ワシントン=森安健】トランプ米政権が日米の人材交流制度「マンスフィールド・フェローシップ」への補助金を続ける方針を決めたことが分かった。一時は国務省のリストラの一環で廃止を計画した。日米外交の関係者の働きかけを受け転換した。 複数の米政権当局者が認めた。国務省高官のダレン・ビーティー氏も9月中旬、ワシントンの日本大使公邸で開いたレセプションであいさつし、制度の継続を示唆した。「マンスフィールド. ...
日本経済新聞参政党、外国人問題など4つのPT 臨時国会へ政策づくり加速
日本経済新聞 2日 02:00
参政党は1日、党内にスパイ防止法や外国人政策などに関する4つのプロジェクトチーム(PT)を立ち上げると発表した。「日本人ファースト・プロジェクト」と題して臨時国会に向けて政策づくりを急ぐ。 ?スパイ防止法の制定?新型コロナウイルスとメッセンジャーRNA(mRNA)ワクチン検証?外国人問題対策?国民負担率35%の実現――の4つを議論する。7月の参院選で得た支持をかたちにする狙いがある。 関係省庁や. ...
日本経済新聞小泉進次郎氏、週刊誌報道に抗議 神奈川県連党員数の訂正巡り
日本経済新聞 2日 02:00
自民党総裁選候補の小泉進次郎農相は1日、週刊文春電子版の9月30日付の記事に対し訂正を求めるコメントを発表した。「事実に反し、総裁選に不当な影響を与えかねない」と抗議した。記事は「小泉氏側近が党員826人を勝手に離党させていた」と報じた。 党総裁選挙管理委員会は9月27日、神奈川県の党員らが5万7344人から5万8170人に増えたと訂正した。週刊文春電子版は30日、小泉氏が会長を務める党神奈川県. ...
テレビ朝日15日を軸に臨時国会召集を調整 政府・自民党
テレビ朝日 2日 01:14
1 政府・自民党は総裁選挙の結果を受け、15日にも臨時国会を召集し、石破総理大臣の後継を選ぶ総理大臣指名選挙を行う方向で調整に入りました。 自民党の総裁選挙は10月4日に投開票され、新しい総裁は6日にも党の幹事長など主要な役員人事を行う方向です。 政府関係者によりますと、新しい総理大臣を選ぶ臨時国会は10月下旬で調整されているアメリカのトランプ大統領の来日や初外遊などの日程をふまえ、15日を軸に召 ...
日本経済新聞石破首相、フィリピン・セブ島沖の地震にお見舞い
日本経済新聞 2日 01:06
倒壊した建物に押しつぶされた車(1日、フィリピン・セブ島)=ゲッティ・共同石破茂首相は1日、フィリピン中部セブ島沖の地震被害を受け、マルコス大統領宛てにお見舞いのメッセージを送った。「大変心を痛めている。政府および国民を代表し、犠牲になられた方々に哀悼の意を表する」とした。日本は常にフィリピンと共にあると連帯の意も示した。〔共同〕 クリックするとビジュアル解説へ
産経新聞「A級戦犯」分祀論の無理筋 林芳正官房長官発言、古臭い議論の蒸し返しにうんざり
産経新聞 2日 01:00
討論会に臨む林芳正官房長官=9月30日、東京都千代田区・自民党本部(加藤圭祐撮影)自民党総裁選に立候補している林芳正官房長官は9月28日のフジテレビ番組で、靖国神社に祀(まつ)られている極東国際軍事裁判(東京裁判)でいわゆる「A級戦犯」とされた人々を分祀(ぶんし)したいという考えを示した。それを聞いて、また古臭い意見が蒸し返されているとうんざりした。 天皇、皇后両陛下や首相が他国に非難されることな ...
産経新聞石破首相「心を痛めている」「日本は常に共に」フィリピン沖地震で比大統領にメッセージ
産経新聞 2日 00:40
石破茂首相は1日、フィリピン中部セブ島沖の地震被害を受け、マルコス大統領宛てにお見舞いのメッセージを送った。「大変心を痛めている。政府および国民を代表し、犠牲になられた方々に哀悼の意を表する」とした。日本は常にフィリピンと共にあると連帯の意も示した。
日本テレビ【解説】自民党員を独自調査…高市氏1位、林氏“2強"を猛追 総裁選の最終情勢、今後のカギ議員票は?
日本テレビ 2日 00:26
日本テレビは、自民党総裁選で党員票が勝敗に大きく関わることから動向を探るため、党員・党友と答えた方を対象にした独自の電話調査を行いました。 立候補を表明した5人のうち誰を支持するかたずねたところ、高市早苗氏が35%でトップ、小泉進次郎氏が28%で続き、林芳正氏が23%などとなりました。 党員・党友票について各候補への支持がどう推移してきたか、そして今後のカギとなる国会議員票も合わせ、総裁選の行方に ...
産経新聞自民・小野田氏「罵るような攻撃的発信、応援にならず」高市氏陣営キャプテン 中傷を拒否
産経新聞 1日 23:55
自民党総裁選に出馬した高市早苗前経済安全保障担当相(左)の必勝の集いで挨拶する小野田紀美参院議員(右端)=21日午後、東京都千代田区(成田隼撮影)自民党の小野田紀美参院議員は1日、党総裁選を巡り、X(旧ツイッター)で「誰に対してでも罵(ののし)るような攻撃的発信は、なんら高市の応援になりません。冷静な政策論争や否定的な指摘と、誹謗中傷は異なります」と強調した。小野田氏は高市早苗前経済安全保障担当相 ...
産経新聞対露圧力強化で一致、G7財務相オンライン会合 加藤氏「ウクライナ和平実現に有意義」
産経新聞 1日 23:15
オンライン形式でのG7財務相会合に参加する加藤勝信財務相=1日夜、財務省(同省提供)日米欧の先進7カ国(G7)は1日、オンライン形式での財務相会合を開き、ウクライナ侵攻を続けるロシアへの圧力を強化することで一致した。今後、具体策を検討する。加藤勝信財務相が同日夜、記者団の取材に明らかにした。 加藤氏は「ウクライナの公正かつ永続的な平和を実現する観点から有意義なものと考えている」と述べた。日本は会合 ...
読売新聞学校間連携を強化、「文理横断」型の学び充実…維新の会が高校教育改革計画の骨子案
読売新聞 1日 22:58
日本維新の会の吉村代表 日本維新の会は1日、高校教育の改革計画の骨子案をまとめた。質の高い教育機会の確保が柱で、3日に予定する自民、公明両党との実務者協議で提示する。 骨子案では、教育機会の確保のほかに、主体的に学ぶ高校生の育成を掲げた。具体策として、オンライン環境の整備による学校間連携の強化や「文理横断」型の学びの充実を盛り込んだ。維新は高校無償化の制度設計も急ぐ考えで、斎藤政調会長は記者団に「 ...
産経新聞石破首相が側近閣僚と慰労会 岩屋毅氏、村上誠一郎氏、中谷元氏…就任1年の苦労話
産経新聞 1日 22:47
(左から)岩屋毅外相、石破茂首相、中谷元・防衛相就任から1年を迎えた石破茂首相は1日夜、側近の閣僚と東京都内で会食し、慰労会を開いた。岩屋毅外相や村上誠一郎総務相、中谷元・防衛相が出席した。会食後、村上氏は記者団に「お互い、この1年間の苦労話をした」と語った。
毎日新聞15日軸に新首相選出、新内閣発足へ 自民新総裁が次期首相の公算大
毎日新聞 1日 22:34
首相官邸=2025年7月22日午前10時20分、平田明浩撮影 政府・与党は、石破茂首相の後任を選出する臨時国会について15日を軸に召集する調整に入った。同日中に衆参両院で首相指名選挙を実施し、新内閣が発足する見通しだ。野党は指名の一本化に向けた協議が難航しており、4日投開票の自民党総裁選で選出された新総裁が首相に就任する公算が大きい。政権幹部が1日明らかにした。 新内閣発足後、副大臣・政務官の人事 ...
読売新聞首相指名選挙、15日で調整…臨時国会召集
読売新聞 1日 22:28
政府・自民党は、同党総裁選を受けた臨時国会を15日に召集する方向で調整に入った。首相指名選挙が同日行われ、石破首相の後継となる新首相が選出される見通しだ。 国会議事堂 複数の政府・自民関係者が明らかにした。8日にも政府が与野党に伝達する。首相指名選挙は、多数を握る野党の一本化は難航しており、自民の新総裁が首相に選出される公算が大きくなっている。 「政治」の最新ニュース
産経新聞次期首相は15日軸に選出 臨時国会召集、政府・自民調整
産経新聞 1日 22:22
衆院本会議場で進む首相指名選挙=1日午後、衆院本会議場(桐原正道撮影)政府、自民党は、石破茂首相の後任を選出する臨時国会について、15日を軸に召集する方向で調整に入った。同日中に首相指名選挙を行い、新内閣が発足する見通し。政権幹部が1日明らかにした。4日の自民総裁選で選ばれた新総裁が首相に就任する公算が大きい。与党は衆参両院で少数だが、野党の一本化協議が調っておらず、議席数で上回るためだ。 石破首 ...
時事通信立・維代表、小泉氏「やらせ」を批判 自民総裁選
時事通信 1日 22:16
日本維新の会の吉村洋文代表=9月30日、大阪市中央区 自民党総裁選のインターネット動画配信で、小泉進次郎農林水産相の陣営が好意的なコメント投稿を依頼していた問題に関し、立憲民主党の野田佳彦代表は1日のBS―TBS番組で「やり過ぎだ」と批判した。小泉氏が会長を務める自民党神奈川県連での党員離党を巡る文春オンラインの報道と合わせ、「国のリーダー、指導者としての資質に関わる」と断じた。 野党、総裁選「や ...
FNN : フジテレビ「顔が怖いと言われるので…」石破首相がメガネベストドレッサー賞を受賞 きょうで就任1年
FNN : フジテレビ 1日 22:03
2024年10月1日に就任した石破首相はきょう、就任1年を迎えました。 9月30日に日韓首脳会談を行った韓国・釜山(プサン)から帰国した石破首相は、羽田空港で政府専用機から降りる際、腕を大きく振って佳子夫人が伸ばした手を握り締め、笑顔を見せました。 10月1日午後、「日本メガネベストドレッサー賞」の政界部門受賞者として表彰式に出席した石破首相は、視力が悪くないのにメガネをかける理由を明かしました。 ...
デイリースポーツ次期首相、15日にも選出
デイリースポーツ 1日 21:55
政府、自民党は、石破茂首相の後任を選出する臨時国会について、15日を軸に召集する方向で調整に入った。同日中に首相指名選挙を行い、新内閣が発足する見通し。4日の自民総裁選で選ばれた新総裁が首相に就任する公算が大きい。政権幹部が1日明らかにした。 会期は12月中旬までを想定。ガソリン税の暫定税率を廃止する関連法案の審議や、物価高対策を盛り込んだ2025年度補正予算案の提出を見込んでいる。
47NEWS : 共同通信次期首相、15日にも選出 政府・自民、臨時国会召集
47NEWS : 共同通信 1日 21:52
政府、自民党は、石破茂首相の後任を選出する臨時国会について、15日を軸に召集する方向で調整に入った。同日中に首相指名選挙を行い、新内閣が発足する見通し。4日の自民総裁選で選ばれた新総裁が首相に就任する公算が大きい。政権幹部が1日明らかにした。 会期は12月中旬までを想定。ガソリン税の暫定税率を廃止する関連法案の審議や、物価高対策を盛り込んだ2025年度補正予算案の提出を見込んでいる。 自民党石破茂 ...
FNN : フジテレビ自公立3党がガソリン減税に向け実務者協議 立憲・重徳氏「次の臨時国会の冒頭で関連法案を成立させるとの認識で一致」
FNN : フジテレビ 1日 21:45
ガソリン税の暫定税率の廃止に向けて、自民党、公明党、立憲民主党の3党は10月1日、国会内で実務者協議を行い、「次の臨時国会の冒頭で関連法案を成立させる」との認識で一致した。 立憲の重徳税調会長が実務者協議後に取材に応じ、明らかにした。 重徳氏は、暫定税率を11月1日に廃止するとした法案を立憲など野党7党が共同で8月に国会へ提出したことに言及し、「国民生活をしっかり支えていくと宣言し、(参院選で)公 ...
デイリースポーツ連合「立民は危機的状況」と総括
デイリースポーツ 1日 21:39
連合は1日、中央執行委員会を開き、参院選総括を決定した。改選22議席からの横ばいと振るわなかった立憲民主党について「与党に対峙するもう一つの選択肢になり得なかった。危機的状況だ」と表現し、早急な立て直しを求めた。32の改選1人区の多数で国民民主党と候補者を一本化したことで、野党が自民党に勝ち越したとして「力を合わせて結果を得た」と評価した。 連立政権の枠組み拡大論を踏まえ「立民と国民が与野党に分か ...
47NEWS : 共同通信連合「立民は危機的状況」と総括 参院選、国民との1人区連携評価
47NEWS : 共同通信 1日 21:35
連合は1日、中央執行委員会を開き、参院選総括を決定した。改選22議席からの横ばいと振るわなかった立憲民主党について「与党に対峙するもう一つの選択肢になり得なかった。危機的状況だ」と表現し、早急な立て直しを求めた。32の改選1人区の多数で国民民主党と候補者を一本化したことで、野党が自民党に勝ち越したとして「力を合わせて結果を得た」と評価した。 連立政権の枠組み拡大論を踏まえ「立民と国民が与野党に分か ...
47NEWS : 共同通信【速報】次期首相、15日にも選出の見通し
47NEWS : 共同通信 1日 21:27
政府、自民党は、石破茂首相の後任を選出する臨時国会について、15日を軸に召集する方向で調整に入った。政権幹部が1日明らかにした。 自民党石破茂
朝日新聞参政党、外国人政策など重点課題に 自民・高市氏は政策連携に前向き
朝日新聞 1日 21:21
記者会見で質問に答える参政党の神谷宗幣代表=2025年9月8日午後4時4分、国会内、岩下毅撮影 [PR] 参政党は1日、「日本人ファースト・プロジェクト」として、スパイ防止法の制定や外国人政策などを重点課題に掲げると発表した。課題ごとにプロジェクトチームを立ち上げて法案づくりを進め、今秋の臨時国会への提出などを目指すとした。自民党総裁選(4日投開票)に立候補している高市早苗前経済安全保障相(64) ...
日本テレビ【独自解説】党員票…何が? 高市陣営“想定外"
日本テレビ 1日 21:20
自民党総裁選の投開票まであと3日。日本テレビは党員・党友と答えた方を対象にした独自の電話調査を行い、誰を支持するかたずねたところ、高市早苗氏が35%で前回に続き1位となりました。 各陣営はこの結果をどう受け止めているのでしょうか。日本テレビ・政治部官邸キャップの平本典昭記者が、3つのギモンについて解説します。 1.小泉陣営「持ちこたえた」安心 2.想定外「もっと伸びるかと…」 3.林陣営「ワンチャ ...
FNN : フジテレビ広がる“臆測"に小泉氏「あり得ない話」…党員数訂正めぐり神奈川県連は「事務的ミス」 自民党総裁選まであと3日、各陣営も支持呼びかけ
FNN : フジテレビ 1日 21:11
自民党総裁選まであと3日。神奈川県内の党員数の訂正を巡る問題でさまざまな臆測が広がっている。FNNの取材に対し、小泉氏は「あり得ない話だ」とコメント、また、一部週刊誌報道についても「事実に反する」などとする文書を発表した。 “新たな疑惑"報じられ小泉氏「非常に困惑」 自民党総裁選の投開票まであと3日。 この記事の画像(25枚) 小泉陣営は選挙対策会議を開いたが、当の本人は姿を見せず。 小泉氏に“党 ...
時事通信光熱費下落、コメ価格は一転上昇 石破首相「国民生活守り抜く」―物価高対策を検証・諮問会議
時事通信 1日 20:58
経済財政諮問会議で発言する石破茂首相(左)=1日午後、首相官邸 政府は1日、首相官邸で経済財政諮問会議(議長・石破茂首相)を開き、2024年度補正予算と25年度予算に盛り込んだ物価高対策の効果を検証した。光熱費が下落した一方、コメ価格はここにきて上昇に転じた。首相は、石破政権下で打ち出した対策の進捗(しんちょく)について「全体として着実に実施されている」と評価。「引き続き、物価高から国民生活、事業 ...
産経新聞自衛隊員へのエイサーまつり出演中止は「職業差別」決議案で沖縄県議会紛糾「市民萎縮」
産経新聞 1日 20:47
決議案を巡り大荒れとなった沖縄県議会の文教厚生委員会=1日午後、那覇市(大竹直樹撮影)沖縄県沖縄市で9月に行われた「沖縄全島エイサーまつり」で、一部市民団体が陸上自衛隊第15旅団(那覇市)エイサー隊の出演中止を求めた問題を巡り、沖縄県議会が紛糾している。1日の文教厚生委員会で県政野党の自民党会派は「自衛隊員であることを理由とする職業差別を許さない決議案」を提案しようとしたが、玉城デニー知事を支持す ...
FNN : フジテレビ日本維新の会が「スパイ防止法」制定に向け中間論点整理を公表 秋の臨時国会への法案提出を目指す
FNN : フジテレビ 1日 20:44
日本維新の会は10月1日、外国勢力によるスパイ行為防止などに向けた「中間論点整理」をまとめた。 「中間論点整理」に維新は、外国勢力による日本国内でのスパイ行為自体を犯罪として罰する「スパイ防止基本法案」を、10月召集予定の臨時国会に提出することを目指すと明記した。 法制度面では「スパイ防止基本法」に加え、「外国代理人登録法」「ロビー活動公開法」の制定も訴えている。 また、日本の国家機能の中で「情報 ...