検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

68,536件中3ページ目の検索結果(0.180秒) 2025-07-30から2025-08-13の記事を検索
埼玉新聞女性の住むアパートに窓から侵入…ブレスレットなど盗んだ疑いの男逮捕 被害品の一部はリサイクルショップへ 「よく覚えていませんが、被害者が言っているなら間違いないと思う」と話す52歳
埼玉新聞 10:43
さいたま市西区の位置 大宮西署は12日、住居侵入と窃盗の疑いで、さいたま市西区佐知川、無職の男(52)を逮捕した。 逮捕容疑は6月11日午前8時ごろから同日午後7時ごろまでの間、同区佐知川にあるアパートの女性(26)方に侵入し、ブレスレットなど32点(時価計4790円相当)を盗んだ疑い。 同署によると、被害女性が同日午後に職場から帰宅したところ、ブレスレットがなくなっていることに気が付き、知人に相 ...
TBSテレビ「上だけ火が当たっていた」隆起線文系(りゅうきせんもんけい)土器【きょうの縄文?】
TBSテレビ 10:42
宮城県多賀城市の東北歴史博物館で開催中の「世界遺産 縄文」では縄文時代の土偶や土器、約420点が集められています。 その展示の中から、ここを見てほしい!というポイントをシリーズで紹介していきます。 1回目は「縄文土器のはじまり」です。 ギザギザ。しましま。平行に走るこの細い線をあなたはなんと表現しますか? 今から1万4000年前、草創期に作られた隆起線文系(りゅうきせんもんけい)土器は表面に細い粘 ...
福島民報初戦敗退 福島県代表の聖光学院 山梨学院に2−6 夏の甲子園
福島民報 10:41
初戦で敗れ、悔しさをにじませながらベンチに引き揚げる聖光学院ナイン。右奥は斎藤監督 第107回全国高校野球選手権大会は第7日の12日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で2回戦3試合を行った。福島県代表の聖光学院は第1試合に登場し、山梨学院に2―6で敗れた。春の選抜高校野球大会(センバツ)で8強入りし、4年連続20度目の出場となったが、2年連続の初戦敗退となった。 序盤は聖光学院の先発大嶋哲平(3年)と ...
NHK熊本など大雨被災地 猛暑日の見込み 休憩など対策徹底を
NHK 10:41
13日の九州・沖縄は各地で気温が上がり、熊本県など大雨の被災地でも35度以上の猛暑日となる見込みです。 片づけや復旧作業の際はこまめに休憩をとるなど熱中症対策を徹底してください。 13日の九州・沖縄は広い範囲で高気圧に覆われ、各地で晴れて気温が上がる見込みです。 日中の最高気温は、 ▽大分県日田市で37度 ▽熊本市と福岡県久留米市で36度 ▽福岡市と佐賀市、宮崎県都城市で35度などと猛暑日が予想さ ...
読売新聞山口県で大雨、70歳代男性が土砂崩れに巻き込まれ軽傷…中国自動車道と山陽自動車道は一部で通行止め
読売新聞 10:41
大気が非常に不安定になった影響で山口県内は11日も、各地で大雨に見舞われた。今回の雨に伴って1人が軽傷を負い、交通機関にも影響が出た。 下関地方気象台によると、降り始めの9日正午から12日午後4時までの降水量は、下関市竹崎で454ミリ、宇部市で376ミリなど。県東部でも岩国市羅漢山で329・5ミリとなった。 阿武町の国道では10日、土砂崩れに70歳代の男性が巻き込まれて軽傷を負ったが、命に別条はな ...
西日本新聞【村上祥子のきょうの一品】ヒレカツ
西日本新聞 10:41
【材料2人分】豚ヒレ肉100グラム/ご飯30グラム/小麦粉、目の細かいパン粉、揚げ油各適量/溶き卵1/2個分(20グラム... ? 【村上祥子のきょうの一品】イワシのつみれ
西日本新聞【女性投稿欄 紅皿】一度だけ語られた悲劇 宮本秀子
西日本新聞 10:41
戦争が終わり中国に残された日本人の悲劇をテレビで見て、義母の話が思い出された。義父は満州で南満州鉄道に勤務しており、義...
TOKYO HEADLINE「LET'S EXPO」敬老の日に大阪・関西万博へ無料招待!高齢者や障がいのある人も万博に
TOKYO HEADLINE 10:40
誰もが楽しめる大阪・関西万博の実現を目指すユニバーサルツーリズムプロジェクト「LET'S EXPO」が、“行こう。あきらめていた人と。" をコンセプトに、敬老の日にあたる9月15日(月・祝)の大阪・関西万博へ500組1000名を無料招待する。現在、専用フォームから応募を受け付けている。 敬老の日に大阪・関西万博へ500組を無料招待するユニバーサルツーリズムプロジェクト「LET'S EXPO」 肢体 ...
西日本新聞青い宝石カワセミ、都市部でも【お散歩生き物日記 藤井嘉子】
西日本新聞 10:40
子どものころ、カワセミが魚をくわえて水中から舞い上がる写真に目がくぎ付けになったことがある。嶋田忠氏の写真集『カワセミ 清流に翔(と)ぶ』の表紙だった。カワセミが都市部から消え、「幻の鳥」といわれていた時代である。 ? アオメアブ 昆虫界の暗殺者【お散歩生き物日記 藤井嘉子】 カワセミは現在、再び都市部でもよく観察できるようになり、多くの人々を魅了している。本来は...
読売新聞陸上自衛隊の輸送機「オスプレイ」の佐賀駐屯地移駐完了、県担当者「安全を第一に丁寧な運用を求めたい」
読売新聞 10:40
佐賀駐屯地の駐機場に入るオスプレイ 陸上自衛隊の輸送機「オスプレイ」の佐賀駐屯地(佐賀市)への移駐が12日に完了し、同駐屯地での機体の運用が本格化する。自治体からは、防衛省に対して安全な運用を求める声などが聞かれた。 佐賀県駐屯地調整室の担当者は「安全を第一に丁寧な運用を求めたい」と注文した。佐賀市駐屯地対策室の担当者は「地域生活との調和が必要だ」などと述べた。 同駐屯地は、すでに県内外での飛行訓 ...
読売新聞サッカーJ2・レノファ山口、ホームで甲府に0―1で敗戦…シュート15本放つも決めきれず
読売新聞 10:40
シュートを放つ河野選手(右、背番号20) サッカーJ2・レノファ山口は第25節の11日、ホームの維新みらいふスタジアム(山口市)でヴァンフォーレ甲府と対戦し、0―1で敗れた。通算成績は3勝11分け11敗で勝ち点は20のまま。 左膝のけがで欠場していたFW河野孝汰選手は復帰後初の先発出場。前半で2度のシュートを放って攻めの流れを作った。チームとしても、相手の前後半計9本に対し、計15本のシュートを放 ...
カナロコ : 神奈川新聞「戦争の『後始末』終わっていない」 被害者4団体が補償、救済求める
カナロコ : 神奈川新聞 10:40
敗戦から80年を迎えるが、空襲被害者や沖縄・南洋諸島で地上戦に巻き込まれた住民、植民地だった台湾や朝鮮から動員された人たちへの補償、救援は忘れ去られたままだ。民間人や外国籍者を排除することのない「差別なき救済」に…
読売新聞合併20年記念で迎え入れたヒツジ2頭が相次いで死ぬ…記念事業を検討へ
読売新聞 10:39
兵庫県新温泉町は、町の合併20周年記念で県立但馬牧場公園に迎え入れたヒツジ2頭が死んだと発表した。 同公園は町が指定管理者として運営する施設で、ヒツジや但馬牛などを飼育する。合併20周年の記念事業として、現在は飼育していない「サフォーク種」と呼ばれる英国原産のヒツジ2頭(いずれも雌)の導入を予定していた。 同公園によると、北海道で今年1月に生まれた2頭は6月下旬に到着。夏休み期間に合わせてお披露目 ...
沖縄タイムス【速報】F15E戦闘機が嘉手納基地に緊急着陸 南側滑走路が閉鎖 8月4日にトラブルがあったのと同型機
沖縄タイムス 10:39
【嘉手納】米軍嘉手納基地に12日午前9時40分ごろ、F15E戦闘機1機が南側滑走路に緊急着陸した。この影響で南側滑走路が約2時間、閉鎖された。同機は、4日に車輪を一つ欠いたまま嘉手納基地に緊急着陸するトラブルがあったのと同型機。 目撃者によると、同機は機体後部のフックを滑走路上のワイヤに引っかけるフックランディングで着陸。消防隊員などが機体を点検した後、駐機場にけん引された。 F15Eは4日、車輪 ...
福島民報最後まで粘り強く 夏の甲子園 福島県の聖光初戦敗退 竹内主将「自分たちらしい野球できた」
福島民報 10:39
宿舎で開いたミーティングで涙ながらにあいさつする竹内主将(左から2人目) 12日の第107回全国高校野球選手権大会2回戦で、春の選抜高校野球大会(センバツ)での8強入り以上の成績を目指した福島県代表の聖光学院の夏は幕を閉じた。ナインは強豪山梨学院との苦しいゲームでも逆転を信じて白球を追い続けた。諦めないプレーを支えたのは福島大会での競り合いで培われた粘り強さだった。まとめ役として苦難を乗り越えてき ...
NHK熊本など大雨被災地 猛暑日の見込み 休憩など対策徹底を
NHK 10:38
13日の九州・沖縄は各地で気温が上がり、熊本県など大雨の被災地でも35度以上の猛暑日となる見込みです。 片づけや復旧作業の際はこまめに休憩をとるなど熱中症対策を徹底してください。 13日の九州・沖縄は広い範囲で高気圧に覆われ、各地で晴れて気温が上がる見込みです。 日中の最高気温は、 ▽大分県日田市で37度 ▽熊本市と福岡県久留米市で36度 ▽福岡市と佐賀市、宮崎県都城市で35度などと猛暑日が予想さ ...
NHK茨城県内 毒性強い「セアカゴケグモ」16自治体で見つかる
NHK 10:38
茨城県内で毒性の強いセアカゴケグモが12年前に確認されて以降、これまでに16の自治体で見つかっていて、県生物多様性センターは、見つけても絶対に触らず近くの自治体に連絡するよう呼びかけています。 特定外来生物のセアカゴケグモは、全体が光沢のある黒色で背中に赤い模様があるのが特徴で、毒があるメスにかまれると頭痛やおう吐などの症状が出るおそれがあります。 茨城県内では、12年前の2013年に神栖市の資材 ...
埼玉新聞中・高生が「ぜひ読んで」…お薦め本を発表 選んだ理由や本の魅力、観戦者に紹介 一番読みたくなった本、全員の投票で決定 さいたまでビブリオバトル 最後に選ばれた一冊は
埼玉新聞 10:38
「さいたま市中高生ビブリオバトル2025」(市立中央図書館主催)が6日、浦和コミュニティセンターで開催された。約150人の観戦者を前に、8人の中学、高校生がそれぞれのお薦め本を紹介。最後に「チャンプ本」に選ばれたのは―。 ビブリオバトルとは、参戦者がお薦めの本を紹介し、観戦者も含めた全員で一番読みたくなった本(チャンプ本)を投票で決めるというゲーム。8人の中高生はミステリー、歴史本、戦争に関するノ ...
NHK熊本など大雨被災地 猛暑日の見込み 休憩など対策徹底を
NHK 10:37
13日の九州・沖縄は各地で気温が上がり、熊本県など大雨の被災地でも35度以上の猛暑日となる見込みです。 片づけや復旧作業の際はこまめに休憩をとるなど熱中症対策を徹底してください。 13日の九州・沖縄は広い範囲で高気圧に覆われ、各地で晴れて気温が上がる見込みです。 日中の最高気温は、 ▽大分県日田市で37度 ▽熊本市と福岡県久留米市で36度 ▽福岡市と佐賀市、宮崎県都城市で35度などと猛暑日が予想さ ...
NHK九州の記録的大雨 熊本県2人・鹿児島県1人死亡
NHK 10:37
前線の影響で線状降水帯が相次いで発生し、記録的な大雨となった九州では、熊本県と鹿児島県で土砂崩れに巻き込まれるなどして、これまでに熊本県で2人、鹿児島県で1人のあわせて3人の死亡が確認されました。 床上・床下浸水などの住宅被害はあわせて732棟に上っていて、各自治体や警察などは被害の実態把握を進めています。 前線の影響で、今月8日以降、鹿児島、福岡、熊本などで線状降水帯が相次いで発生し、九州では各 ...
福島民報日航機墜落40年慰霊登山 教訓継承「自分事」に 原発事故風化懸念福島県と通じる課題 本紙記者ルポ
福島民報 10:37
孝之さんの墓標に語りかける秀明さん(右)。左隣は母紀美さん 520人もの命が失われた1985(昭和60)年の日航ジャンボ機墜落事故から40年となった12日、遺族らは現場となった群馬県上野村の「御巣鷹の尾根」に慰霊登山し、大切な人の最期の地に立った。遺族の高齢化につれ、のしかかる風化の阻止や教訓の継承といった課題は、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故を経た福島県に通じる。御巣鷹の尾根には直接の記 ...
山形新聞行者菜の料理、ここでどうぞ 長井、生産者グループ「食べ処マップ」制作
山形新聞 10:37
行者菜の生産者グループが作成した「食べ処マップ」 長井市の特産野菜「行者菜」を用いた料理や加工食品を取り扱う市内の店舗を紹介する「食べ処(どころ)マ…
福島民報【戦後80年 つなぐ 福島から】(3) 特攻、空襲記憶伝える 戦争の悲惨さ教え子に 福島県南相馬市 若松蓉子さん
福島民報 10:36
柳屋の思い出が残る庭で戦時中を振り返る若松さん。教師として教え子に戦争の悲惨さを伝えてきた 福島県南相馬市原町区にあった「柳屋」は、戦前は料亭、戦後は旅館として多くの人に食や癒やしを提供した。戦時中は原町飛行場の軍人を受け入れた。店を閉じた現在、建物は取り壊され、当時の面影を残すのは、庭園のマツと灯籠のみ。「教え子を戦場に送り出すわけにはいかない」。料亭の娘として生まれた南相馬市原町区の若松蓉子さ ...
四国新聞2800人、大応援団後押し 夏の甲子園、尽誠初戦突破 県勢3年ぶり校歌に歓喜
四国新聞 10:35
聖地でも堅守健在―。12日に兵庫県西宮市の甲子園球場で行われた第107回全国高校野球選手権大会2回戦で、県代表の尽誠学園は東大阪大柏原(大阪)に3―0で快勝、県勢として3年ぶりに校歌を響き渡らせた。県大会を駆け上がった広瀬賢汰投手を中心とした堅い守りで粘り抜き、アルプス席を埋めた応援団も一体感ある声援で選手を後押し。試合後、あいさつに来た選手を万雷の拍手で迎えた。 この日は香川からバス18台で乗り ...
福島民報夜空彩る7千発の花火 周囲が川霧に包まれる中 福島県柳津町の会津柳津霊まつり
福島民報 10:35
川霧に包まれる只見川の上空を彩る花火 福島県柳津町の夏の風物詩「会津柳津霊まつり流灯花火大会」は11日、町内の只見川河畔で繰り広げられた。小雨が降り、周囲が川霧に包まれる中、約7千発の花火が夜空を彩った。 実行委員会の主催で88回目。「火と水と音、天と地と心 ここに共鳴する」をテーマに開催し、灯籠流しの後、先祖供養や世界平和、地域振興などさまざまな思いを込めた花火を次々と打ち上げた。 花火大会は毎 ...
中日新聞東京円、147円台後半
中日新聞 10:35
13日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=147円台後半で取引された。 午前10時現在は前日比46銭円高ドル安の1ドル=147円80〜81銭。ユーロは34銭円安ユーロ高の1ユーロ=172円62〜66銭。 前日発表の7月の米消費者物価指数(CPI)で前年同月比上昇率が市場予想を下回り、米連邦準備制度理事会(FRB)が9月にも利下げに踏み切るとの観測が拡大した。日米金利差の縮小を意識した円買いド ...
埼玉新聞【速報】関越道で31キロの渋滞
埼玉新聞 10:35
関越道の位置 東松山IC(東松山市)の位置 所沢IC(所沢市)の位置 嵐山小川IC(嵐山町)の位置 NEXCO東日本によると、13日午前10時32分現在、関越自動車道(下り)で、東松山インターチェンジ(IC)付近を先頭に31キロの渋滞が発生している。所沢ICから嵐山小川ICまで、通過に1時間30分かかっている。 =埼玉新聞WEB版=
福島民報日フィルが壮大な演奏、聴衆魅了 コンサートで復興後押し 福島県いわき市
福島民報 10:34
美しい音色を披露した日フィルの団員ら 日本フィルハーモニー交響楽団(日フィル)によるコンサート「東北の夢プロジェクト2025 楽しいオーケストラin福島」は11日、福島県いわき市のアリオスで開かれ、聴衆が美しい音色に聞き入った。 日フィル、福島民報社の主催。県教委、アリオスの共催。東日本大震災や東京電力福島第1原発事故からの復興を後押しするプロジェクトとして2019年に始まり、毎年催している。 大 ...
中日新聞前回Vの京都国際が初戦突破 全国高校野球選手権第8日
中日新聞 10:34
健大高崎―京都国際 3回裏京都国際2死二塁、猪股が中前に適時打を放つ。投手下重、捕手小堀=甲子園 全国高校野球選手権大会第8日は13日、甲子園球場で2回戦が行われ、昨夏日本一に輝いた京都国際が、今春の選抜大会4強の健大高崎(群馬)に6―3で勝って3回戦へ進んだ。 京都国際は計10安打で得点を重ね、西村が被安打4で完投して初戦を突破した。 第2試合は中越(新潟)と昨夏準優勝の関東第一(東東京)が対戦 ...
NHK福岡県に熱中症警戒アラート
NHK 10:33
福岡県では、13日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 福岡管区気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 外出をなるべく避けることや、室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと、運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、飯塚市で36度、北九州市八幡西区 ...
福島民友新聞玉川醸造のクラフトビールいかが 「乙な駅」で発売 クセツヨ料理と合います
福島民友新聞 10:33
「乙な麦SESSION IPA」 クラフトビール製造販売のあぶくまビール(玉川村)は9日、村内で醸造したビールの販売を始めた。商品名は「乙な麦SESSION IPA」で、同村の複合型水辺施設「乙な駅たまかわ」で取り扱うほか、今後は村外での流通も目指す。 7月に醸造所で初めてビールの醸造を始め、同月末ごろに完成した。飲み応えのある苦みと香りが特徴で、アルコール度数を4.5度に抑えて飲みやすく仕上げた ...
TBSテレビ【国道10号】一部区間の通行止め解除 霧島市〜姶良市 網掛橋は通行止め続く 鹿児島
TBSテレビ 10:33
鹿児島国道事務所は、大雨の被害で、全面通行止めとしていた国道10号の霧島市と姶良市の間について、13日午前10時から一部区間の通行止めを解除しました。 応急工事が終わって、通行止めが解除されたのは、国道10号の霧島市隼人町・野久美田地区と、姶良市の日木山地区です。日木山地区は片側交互通行です。 網掛橋は、引き続き通行止めになります。 鹿児島国道事務所資料より う回路は、国道223入口交差点〜県道隼 ...
福島民報会津藩出身、元東京帝国大総長 山川健次郎の業績発信 子孫から写真、書の寄贈 福島県会津若松市の日新館で展示
福島民報 10:33
石田館長に山川健次郎の写真などを寄贈する森会長(左) 県内初公開となる山川健次郎の写真 会津藩出身で東京帝国大総長などを務めた山川健次郎の写真3点と書1点が12日、福島県会津若松市河東町の会津藩校日新館に寄贈された。山川健次郎顕彰会が子孫から譲り受けた資料で、館内展示を通じて福島県内外の歴史ファンに広く発信する。このうち、晩年に撮影されたとみられる写真は県内初公開という。 山川のひ孫で、北海道大大 ...
福島民報「会津若松まちなか案内所」がオープン 福島県会津若松市の商業施設跡地利用 交流広場を整備
福島民報 10:32
会津若松まちなか案内所を利用する家族連れ 福島県会津若松市中心部の神明通り沿いにある商業施設の跡地が11日、交流広場となり、「会津若松まちなか案内所」が一角にオープンした。記念イベントが催され、多くの市民が訪れた。 跡地は2020(令和2)年9月にスーパーが閉店後、約2800平方メートルが空き地となり、利活用が課題となっていた。会津若松商工会議所や市でつくる市中心市街地活性化協議会が案内所を起点に ...
NHKJR芸備線 運転再開
NHK 10:31
JR西日本によりますと、芸備線は列車が倒れかかっている木と接触したため、いずれも広島県の三次駅と甲立駅の間の上り下りで運転を見合わせていましたが、午前10時に運転を再開しました。
福島民報手話使い復興状況説明 「語り人育成講座」の受講者 モニターツアーでガイド 福島県富岡町
福島民報 10:31
手話で復興の状況などを伝える受講者 「手話による語り人育成講座」の受講者がガイドを務めるモニターツアーが11日、福島県富岡町で開かれた。東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の被害や復興の状況を手話で語り継ぐための講座で、受講者がモニターツアー参加者に日頃の練習の成果を披露した。 講座は、NPO法人富岡町3・11を語る会がろう者を含め、幅広い人に教訓を伝え、防災につなげられるように県聴覚障害者協会 ...
TBSテレビ「ドーム球場で実験してみた」渋滞発生のメカニズムとは?お盆期間を前に知っておきたい渋滞起こさないポイント
TBSテレビ 10:31
特集は、様々な疑問やニュースを深掘りする「tbc NEWS DIG」いよいよお盆休み期間が始まるということで、今回は高速道路で「渋滞を起こさない方法とは?」をテーマにお伝えします。まずはドライバーの皆さんに聞いてみました。 ドライバー: 「子どもがいると大変。トイレとかあるじゃないですか。我慢できなかったりするので」 ドライバー: 「(Qどんな所で渋滞が起きる)向こうやこっちから(車が)集まるとこ ...
中日新聞東京株式 13日10時30分
中日新聞 10:31
<日経平均> 43296円58銭 前日比 +578円41銭 <TOPIX> 3095.54 前日比 +29.17
NHK九州の記録的大雨 熊本県2人・鹿児島県1人死亡
NHK 10:30
前線の影響で線状降水帯が相次いで発生し、記録的な大雨となった九州では、熊本県と鹿児島県で土砂崩れに巻き込まれるなどして、これまでに熊本県で2人、鹿児島県で1人のあわせて3人の死亡が確認されました。 床上・床下浸水などの住宅被害はあわせて732棟に上っていて、各自治体や警察などは被害の実態把握を進めています。 前線の影響で、今月8日以降、鹿児島、福岡、熊本などで線状降水帯が相次いで発生し、九州では各 ...
NHK熊本など大雨被災地 猛暑日の見込み 休憩など対策徹底を
NHK 10:30
13日の九州・沖縄は各地で気温が上がり、熊本県など大雨の被災地でも35度以上の猛暑日となる見込みです。 片づけや復旧作業の際はこまめに休憩をとるなど熱中症対策を徹底してください。 13日の九州・沖縄は広い範囲で高気圧に覆われ、各地で晴れて気温が上がる見込みです。 日中の最高気温は、 ▽大分県日田市で37度 ▽熊本市と福岡県久留米市で36度 ▽福岡市と佐賀市、宮崎県都城市で35度などと猛暑日が予想さ ...
産経新聞金属部品 強さと信頼生む「焼入れ」 東大阪の町工場から生まれる信頼の部品
産経新聞 10:30
部品の焼入れ作業。電磁波により金属部品を930〜980度に加熱する=大阪府東大阪市(恵守乾撮影)町工場が集積する大阪府東大阪市。市の調査によると、市内の中小製造業のなかで4割強を占めて最も多いのが金属加工業だ。明石海峡大橋、東京スカイツリーに採用された市内の企業製のねじは有名となったが、ほかにも航空機や産業用ロボットなどさまざまな製品の金属部品が生産されている。その金属部品の強度を高める加工技術が ...
新潟日報公共交通の運賃3000円分補助、十日町市が75歳以上の市民対象に助成券 10月から3カ月間、申し込み8月29日まで
新潟日報 10:30
十日町市役所 十日町市は10月から期間限定で、75歳以上の市民を対象に、公共交通を利用する際の運賃の一部を助成する。バスなどの利用を促進して減少傾向にある利用者数を増やすきっかけとし、交通手段の維持を図る狙いもある。 申請のあった高齢者に、3000円分の助成券を交付する。100円券で30枚。助成券は10月1日から12月31日まで使用できるが釣り銭は出ない。十日町市は...
朝日新聞合唱コン鳥取県大会、8団体が中国大会へ 米子東高に連盟理事長賞
朝日新聞 10:30
米子東高=2025年8月10日午前11時2分、鳥取市、田中泰子撮影 [PR] 第64回鳥取県合唱フェスティバル・全日本合唱コンクール鳥取県大会(県合唱連盟、朝日新聞社主催)が10日、鳥取市尚徳町のとりぎん文化会館であった。 コンクールの部には、中学生、高校、大学職場一般の各部門に計9団体が参加。総合1位の全日本合唱連盟理事長賞を米子東高校合唱部、総合2位の鳥取市長賞を米子北斗メグレス合唱団が受賞し ...
朝日新聞ヒマワリは太陽の方に向いて咲く? 広島市植物公園で見ごろ
朝日新聞 10:30
ヒマワリを見に訪れた子どもたち=2025年7月30日午前10時6分、広島市佐伯区倉重3丁目、相川智撮影 [PR] 広島市植物公園(佐伯区)で1400株のヒマワリが青空の下、咲き誇っている。見頃は月末まで。 花は思い思いの方角を向いて咲いている。同園の技師・中原祥之さんが「ヒマワリは太陽の方角を向いて咲くと言われますが、それは咲く前のつぼみまでの話です」と教えてくれた。品種は1株から50輪以上の花が ...
TBSテレビがん手術で力を発揮する 日本初の国産手術支援ロボット「hinotori」 熊本初導入 その手術に密着
TBSテレビ 10:30
熊本の最新トピックや話題を取り上げる「センニュウ」今回は、熊本に初導入された、話題の「最先端医療機器」です。 熊本労災病院 消火器外科 消火器内視鏡外科 井上光弘部長「がんに対する治療成績が高い」 日本が誇る、初の国産手術支援ロボット、その名も「hinotori」その最前線にセンニュウします。 八代市の熊本労災病院です。27もの幅広い診療科を備え、熊本県南地域の約50万人にとって医療の中核を担う総 ...
TBSテレビ【これって交通違反?】夜のサングラス・イヤホン装着・高速道で窓開け ドライブ前にチェックを!
TBSテレビ 10:30
ゴールデンウイーク中は、帰省したり、行楽地に出かけたりと、車で出かける方も増える時期です。そこで、車を運転する際に注意しておきたいポイントについてクイズ形式でまとめてみました。 まず、1つ目です。この時期、高速道路を使ってちょっと遠出をという方も多いでしょう。そこで問題。 問題?: 高速道路を走行中に「窓を開ける」ことは違反になるのでしょうか? 高速道路を走行中に窓を開ける行為について、ドライバー ...
佐賀新聞戦死した伯父の戦歴、記者が軍歴照会 「終戦1年後、栄養失調死」にがく然 20歳と22歳の戦禍映す3枚<戦後80年さが>
佐賀新聞 10:30
画像を拡大する 一ノ〓照彦と一ノ〓舜治の死亡告知書。舜治の告知書(上)には「昭和二十一年九月八日 朝鮮平壌郊外三合理で栄養失調症に因って戦病死」と書かれている 画像を拡大する 照彦と舜治の兵籍簿。照彦の分(上)は詳しい記載があるが、舜治の記録はわずかしかない 画像を拡大する 「三合里収容所小史」にある佐賀県関係の死亡者名簿のページ 画像を拡大する 舜治が亡くなったと思われる収容所のことが書かれた「 ...
朝日新聞延岡市副市長に議会事務局長「オール延岡で」 三浦市長の元上司
朝日新聞 10:30
宮崎県 [PR] 宮崎県延岡市議会は12日、新しい副市長に議会事務局長の赤木繁男氏(58)を選任する人事案に全会一致で同意した。7月の市長選で初当選した三浦久知市長(42)は元市職員だが幹部経験がなく、補佐する副市長の人選が注目されていた。任期は今月28日から4年間。山本一丸・副市長(65)は退任する。 赤木氏は取材に対し「オール延岡で市を前進させたいという市長の思いに共感した。(前市長の時に目立 ...
朝日新聞日田で「緊急安全確保」、観測史上最大雨量 耶馬渓ダムは貯水率回復
朝日新聞 10:30
営業を見合わせた津民川河川プール=2025年8月11日午後3時22分、大分県中津市耶馬渓町、貞松慎二郎撮影 [PR] 九州で記録的な大雨となった3連休、大分県内も西部や北部を中心に激しい雨が降った。日田市では10日夜、線状降水帯が発生し、観測史上最大となる1時間で117ミリの降水量を記録。鉄道や道路などの交通網は大きく乱れ、お盆休みの帰省客や行楽客らに影響した。 県のまとめによると、10日からの大 ...
福島民報【試合結果詳細】聖光学院初戦敗退 山梨学院に2ー6 夏の甲子園 高校野球
福島民報 10:30
初戦で敗れ、悔しさをにじませながらベンチに引き揚げる聖光学院ナイン。右奥は斎藤監督 12日に行われた第107回全国高校野球大会第7日の2回戦で、福島県代表の聖光学院は山梨学院に2―6と力負けした。序盤は緊迫した投手戦が続いたが、終盤に先発の大嶋哲平がつかまった。打者陣は先制された直後の七回と大量失点した後の九回にそれぞれ1点を返す粘りを見せた。ただ、山梨学院の強力な投手陣を攻略し切れず4安打に抑え ...
長崎新聞長崎・創成館×神村学園、両監督に聞く 稙田監督「ロースコア勝負に」小田監督「泥くさく粘り強く」
長崎新聞 10:30
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
朝日新聞戦後80年、鹿屋で戦争の歴史をたどる特別展 暮らしにもスポット
朝日新聞 10:30
昭和の暮らしを再現したコーナー=2025年8月9日、鹿屋市 [PR] 地元での戦争の歴史と昭和の暮らしを振り返る戦後80年の特別企画展が鹿児島県鹿屋市大手町のリナシティかのやで開かれている。17日まで。無料。 旧海軍の航空基地があった戦時中の鹿屋の歴史を証言や写真で紹介。戦後にかけての市民の暮らしにもスポットを当てた。「昭和の暮らし」コーナーでは当時の6畳間を再現。市民から寄せられた昔懐かしい品や ...
朝日新聞チンドンで全国準優勝 都城の宮崎花ふぶき一座
朝日新聞 10:30
第59回全国選抜チンドンコンクールで準優勝した「宮崎花ふぶき一座」。中央が座長の宮田わかなさん=同一座提供 [PR] 宮崎県都城市のチンドン屋「宮崎花ふぶき一座」が今年の全国選抜チンドンコンクールで準優勝した。2019年大会の優勝に次ぐ快挙。座長の宮田わかなさん(54)は6月から地元で一般向けチンドン体験会を開くなど、南九州でのチンドン文化継承に力を注ぐ。 コンクールは愛知県一宮市の萩原商店街で毎 ...
朝日新聞無縁仏眠る墓、墓石代わりにボタ 朝鮮人労働者を追悼 福岡・飯塚
朝日新聞 10:30
炭鉱で働いた朝鮮人労働者を埋葬し墓石代わりにボタが置かれた場所で、追悼式の参加者たちが手を合わせた。辺りには墓標とみられるボタが散在している=2025年8月2日午前10時58分、福岡県飯塚市忠隈、岩田誠司撮影 [PR] かつて筑豊炭鉱で働いた朝鮮人労働者らを弔ったと伝わる、福岡県飯塚市の墓地で、お盆を前に追悼式が営まれた。引き取り手がない無縁仏が眠る墓だ。 「筑豊富士」と呼ばれる美しい形のボタ山が ...
朝日新聞旭川水系の取水制限中止 降雨で主要2ダムの合計貯水率回復
朝日新聞 10:30
岡山県 [PR] 国や岡山県、流域自治体などでつくる「旭川水系水利用協議会」(事務局・岡山河川事務所)は12日、少雨の影響で同日午前9時に開始予定だった上水道などの取水制限を中止した、と発表した。9日以降の雨で、主要2ダムの合計貯水率が大幅に回復して平年並みに戻ったのが理由で、渇水対策支部の設置も見送った。 協議会は、渇水調整の目安となる旭川、湯原の主要2ダムの合計貯水率が8日午前9時時点で51・ ...
岩手日報吹奏楽の楽しさ、世代超えて 盛岡白百合学園中高生が企画「吹フェス」
岩手日報 10:30
盛岡白百合学園中高吹奏楽部の吹奏楽探究プロジェクトチームは10日、盛岡市山岸の同校で吹奏楽イベント「吹(すい)フェス」を開き、世代を超えて演奏を楽しんだ。 小学生から社会人まで90人が参加。「学園天国」や「ジャンボリミッキー!」など6曲を練習した後、ステージで成果を発表した。パートごとに教え合ったり、合間にはイントロクイズに挑戦したりし、交流を深めながら音楽を満喫した。 イベントは同部の高校生5人 ...
朝日新聞宗像大社中津宮の参道崩れる 世界遺産の構成資産の一つ、大雨で
朝日新聞 10:30
一部が崩れた宗像大社中津宮の参道=2025年8月12日午後3時5分、福岡県宗像市大島 [PR] 【福岡】大雨の影響で、世界遺産「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」の構成資産の一つ、宗像大社中津宮(なかつみや)にも被害が出た。 中津宮は宗像市の離島、大島にある。現場を確認すると、鳥居を入ってすぐの参道が長さ10メートル、幅は最大で5メートルほど崩れていた。さらに欄干の一部が、脇を流れる川に落ちて ...
朝日新聞「大戦末期の秘匿基地」活用へ慶大教授が講演、曽於・岩川基地跡
朝日新聞 10:30
岩川基地の滑走路跡に立つ「芙蓉之塔」=鹿児島県曽於市 [PR] 鹿児島県曽於市大隅町に戦時中あった岩川航空基地跡の保存や活用について考える講演会が、地元の大隅中央公民館で開かれた。慶応大文学部の安藤広道教授(考古学)が講演し、「全国の戦争遺跡の中でも保存、活用を率先して進めることができるポテンシャルを持っている」と評価した。 講演会は戦後80年企画として市教育委員会が開いた。岩川基地は本土決戦に備 ...
朝日新聞特攻テーマの作り手、戦争の継承を語る 鹿児島で17日にイベント
朝日新聞 10:30
鹿児島県 [PR] 特攻をテーマにした演劇や小説、ドキュメンタリーなどの作り手たちが集まり、戦争体験の継承について話し合うワークショップ「若者とメディアは戦争をどう伝えるか」が17日、鹿児島市で開かれる。KKB鹿児島放送による戦後80年企画。若者や市民の参加を呼びかけている。 ワークショップは2部構成。第1部は、映画化もされた小説「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」で若者の心をとらえた鹿児島 ...
朝日新聞オリジナルアジサイの新品種、島根県が名称募集 来春出荷予定
朝日新聞 10:30
名称募集中のアジサイの新品種=島根県提供 [PR] 島根県が、県農業技術センターで開発したオリジナルアジサイの新品種の名称を募集している。今回で7品種目となり、来春から出荷するという。 見応えのある大きな装飾花は、中央が青またはピンク色。白い縁取りのコントラストがはっきりしており、発色がとても良い。開花初期はガク咲きで、開花が進むと、半手まり咲きになる。咲き進んでも装飾花が下向きになりにくく、観賞 ...
朝日新聞鳥取県西部に風力発電所計画 江府町長が反対を表明「不信感抱いた」
朝日新聞 10:30
鳥取県 [PR] 鳥取県西部の伯耆、江府、日野3町にまたがる地域に、民間事業者が2030年の運転開始を目指し、大規模な風力発電所の設置を計画している。そんな中、3町のうち江府町の白石祐治町長が12日、計画への反対を表明した。土砂災害への懸念や、事業者の説明の仕方に不信感を抱いたことなどが理由という。 発電所は、日本風力エネルギー(東京)が計画。3町にまたがる山間部に風車を最大22基設置する。風車は ...
朝日新聞吹奏楽コン鳥取県大会11団体中国へ 中学生、高校、大学、職場一般
朝日新聞 10:30
米子市立福米中=2025年8月10日午前11時13分、鳥取県倉吉市、大阪フォトサービス撮影 [PR] 第65回全日本吹奏楽コンクール鳥取県大会(県吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)の中学生A・B、大学A、職場・一般のA・B、高校小編成(20人以下)、高校Aの各部門の演奏が10、11日、鳥取県倉吉市駄経寺町のエースパック未来中心であった。 審査の結果、中学生Aは米子市立福米と同後藤ケ丘、鳥取市立桜ケ丘、大 ...
朝日新聞合唱団こぶが理事長賞 糸賀賞には岡山城東高校合唱部 合唱コン岡山
朝日新聞 10:30
合唱団こぶ=2025年8月11日午後4時34分、岡山県倉敷市中央1丁目、北村浩貴撮影 [PR] 第78回岡山県合唱コンクール(県合唱連盟、朝日新聞社主催)が11日、倉敷市芸文館(岡山県倉敷市中央1丁目)で開かれた。中学生や高校、大学職場一般などの部門に16団体が出場し、美しい歌声やハーモニーを披露した。 11団体が中国大会に進出し、小学生部門の1団体は全国大会に出場する。最も優秀な団体に贈られる全 ...
中日新聞為替相場 13日(日本時間10時30分)
中日新聞 10:30
10時30分現在 1ドル= 147円95銭〜 147円96銭 前日比 +0円31銭 1ユーロ= 172円75銭〜 172円77銭 前日比 −0円47銭
熊本日日新聞【電子版限定】高校受験、志望校合格へ…「英進館」講師に聞きたいことは? 「ぷれすけの部屋」で質問募集
熊本日日新聞 10:30
熊本日日新聞は4?9日、高校入試に向けた夏休みの勉強法を、熊本県内の11校舎で中学生を指導する学習塾「英進館」講師が伝授する電子版限定の連載「まだ間に合う!? 高校入試 逆転の夏」を発信しました。 13日から、熊日電子版の会員同士が情...
沖縄タイムス窓もヘリも落ちてくる沖縄 変わらない危険な空 沖縄国際大ヘリ墜落から21年 大学に通う1年・ミクさん 小学校が非日常に一転した窓落下事件を体験
沖縄タイムス 10:30
【宜野湾】「『窓』が落ちても大騒ぎだったのに、ヘリが墜落したなんて」−。4月から宜野湾市の沖縄国際大学に通うミクさん(18)=仮名=は、市立普天間第二小学校5年の時に米軍ヘリの窓落下事故を経験した。高校生になり、初めて沖国大の米軍ヘリ墜落事故を知り衝撃...
岩手日報大谷翔平の第1打席の結果 ドジャース−エンゼルス
岩手日報 10:30
米大リーグのドジャース−エンゼルスが日本時間13日、エンゼルスタジアムで行われ、ドジャースの大谷翔平(花巻東高)は「1番・指名打者」で出場。 一回の第1打席はカウント3−2から四球だった。試合は1回途中、1−0でドジャースがリードしている。
朝日新聞空の玄関で、羽ばたく15首披露 萩・石見空港で歌会、歌人ら集う
朝日新聞 10:30
萩・石見空港の1階到着ロビーで歌を詠む歌人の3人=2025年8月10日午後3時27分、島根県益田市、高田純一撮影 [PR] 島根県益田市の萩・石見空港で10日、空港を題材にさまざまな切り口で短歌を詠む歌会が開かれた。全国から歌人15人が参加し、歌を披露しあった。 万葉歌人の柿本人麻呂が歌った和歌が残り、生涯を終えた地とも言われる益田市の文化振興とともに、空港の利用促進を図ろうと、ターミナルビルを運 ...
文京経済新聞文京シビックセンターで「本郷旅館街」展 再生に向かう「鳳明館」に焦点
文京経済新聞 10:30
「本郷旅館街展」を企画したメンバー 1 文京シビックセンター(文京区春日1)のギャラリーシビックで8月21日から、「歓迎!本郷旅館街〜鳳明館と描くこれからのまち〜展」が開催される。主催は文京建築会ユースで、本郷の老舗旅館「鳳明館」(本郷5)が協力する。 本郷旅館街をイメージした撮影風景 [広告] 今回の展示は、2017(平成29)年に行った「歓迎!本郷旅館街」展の続編。当時は閉館した「朝陽館」を中 ...
西日本新聞福岡市の室見新橋でパトカー追跡の軽貨物車が横転 運転手が逃走
西日本新聞 10:28
? 福岡市の海で見つかった切断遺体の身元判明
ABC : 朝日放送【夏の高校野球】昨年の春夏優勝チーム対決 京都国際が健大高崎を下す
ABC : 朝日放送 10:26
夏の高校野球第8日第1試合は、昨夏の甲子園を制した京都国際(京都)が、昨春のセンバツ大会を制した健大高崎(群馬)を6−3で破り、3回戦に進出しました。
産経新聞田久保市長への証人尋問実施 学歴問題で伊東市百条委 大学除籍なのに「卒業」と紹介
産経新聞 10:24
静岡県伊東市の田久保真紀市長=7月31日、伊東市役所静岡県伊東市の田久保真紀市長の学歴問題を調査する市議会の特別委員会(百条委員会)は13日、田久保氏本人に対する証人尋問を実施した。大学を除籍となったのに市の広報誌で卒業と紹介した経緯などを確認する。 地方自治法は、正当な理由なく出席や証言を拒むなどした場合、罰則を科すと規定。田久保氏はこれまで「回答が事実上不可能な内容を含むものである」として出席 ...
毎日新聞健大高崎の石垣元気、春夏の最速に並ぶ155キロ 夏の甲子園
毎日新聞 10:23
【健大高崎−京都国際】七回裏に登板した健大高崎・石垣元の投球で、球速155キロを表示する電光掲示板=阪神甲子園球場で2025年8月13日、前田梨里子撮影 全国高校野球選手権大会は第8日の13日、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で2回戦があり、健大高崎(群馬)の石垣元気投手(3年)が京都国際戦で、春夏の甲子園大会を通じて最速に並ぶ155キロを出した。 石垣投手は右の速球派で、今春のセンバツ大会ではそれ ...
読売新聞日本酒を3杯飲んで自転車を運転、福岡市立こども病院の31歳看護師を懲戒解雇…「早く帰りたくて」
読売新聞 10:23
福岡市立病院機構は12日、自転車を飲酒運転したとして、市立こども病院の看護師(31)を懲戒解雇にした。 発表によると、看護師は5月19日午後10時50分頃、市内の飲食店で飲酒した後、帰宅時に無灯火で自転車を運転。警察官に呼び止められ、呼気検査で基準値を上回るアルコール分が検出された。病院機構の聞き取りに日本酒を3杯飲んだとして、「飲酒量が少なく意識がはっきりしており、早く帰りたくて運転した」と話し ...
読売新聞酒に酔って他人の自転車を無断で持ち出し、福岡市の部長級職員を停職9か月…「シェアサイクルと勘違い」
読売新聞 10:23
福岡市役所 福岡市は12日、酒に酔って他人の自転車を無断で持ち出したとして、西区の部長級職員(59)を停職9か月の懲戒処分にした。市人事課は「飲酒運転をもくろんでいたことや職責を考慮し、重い処分とした」としている。 発表では、6月下旬、職場の懇親会に出席後、帰宅途中に酒に酔った状態で、後輪がワイヤで施錠された他人の自転車を無断で持ち出した。自転車を押す様子を目撃した人が警察に連絡し、窃盗容疑で事情 ...
TBSテレビ【お盆の混雑時】到着アナウンスが流れるタイミングはいつもと違うの?【JRに確認してみた】
TBSテレビ 10:23
お盆で混雑 列車の遅れを避ける ひと工夫が! お盆シーズン、故郷への帰省客で混雑する鉄道。「早く実家に帰りたい…」そんな思いから、駅に到着する前に降車口で、早めに待つ人もいるかと思います。 一方で、鉄道会社も利用客の乗り降りによる混雑で、ダイヤの乱れは避けたいのでは?と想像してしまいます。お盆といった繁忙期では何かしらの取り組みが行われているのか?JR四国に聞いてみました。 【画像?】特急しおかぜ ...
TBSテレビ三叉路交差点を右折していた車が横断中の歩行者はねる事故 はねられた男性は意識不明の重体【長崎・佐世保市】
TBSテレビ 10:22
12日夜、長崎県佐世保市で車が歩行者をはねる事故があり、はねられた男性が意識不明の重体となっています。 警察によりますと12日午後8時頃、佐世保市小佐々町で、三叉路交差点を右折していた軽乗用車が横断歩道を渡っていた男性(70)をはねました。 男性は意識不明の重体で、事故当時、信号は車と歩行者いずれも青だったとみられていて、警察は車を運転していた男性(27)から話を聞くなどして事故の原因を調べていま ...
高知新聞【試合速報】熱く戦え! 第76回高知県中学野球選手権・第2日 スコア結果速報
高知新聞 10:22
第76回高知県中学野球選手権は12日開幕。59校41チームが熱戦を展開します。このページでは試合結果をスコアボード形式で速報します。 -[[以降省略]]--■1回戦(日本トーター野球場)8時30分 1 2 3 4 5 6 7 芸西 0 片島・宿毛東 0 ■1回戦(春野球場)8時30分 1 2 3 4 5 6 7 安田・馬路 0 佐川・加茂・越知 0 ■1回戦(東部球場)8時30分 1 2 3 4 ...
函館新聞トピックス/ハッチャギ CURRYBAR
函館新聞 10:21
愛犬と一緒にのんびり食事を 海が見えるテラス席を開放中 3月から始めたランチ限定の「スープカレー」(スパイス鶏天・豚角煮、各1,650円)が大人気の同店。今の季節は昼夜とも海が見える爽やかなテラス席での食事がおすすめで、愛犬連れ(+500円)の利用もOK。犬の食事は持ち込みできる。また、結婚式の二次会の予約も随時受け付け中。開放的な店内は約50人収容可能で、結婚式以外の貸し切りパーティーや二次会な ...
佐賀新聞<台風情報>台風11号「ポードル」、与那国島の南南西約300キロを1時間におよそ30キロの速さで西へ 気象庁発表 現在位置と今後の進路予想
佐賀新聞 10:21
画像を拡大する 気象庁によると台風11号は13日9時現在、与那国島の南南西約300キロの北緯22度00分、東経121度50分にあって、1時間におよそ30キロの速さで西へ進んでいる。台風の勢力は中心気圧965ヘクトパスカル、中心付近の最大風速40メートル、最大瞬間風速55メートルとなっている。中心の東側165キロ以内と西側110キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっている。また、中心の東側39 ...
福井新聞台風11号(ポードル)気象庁や米軍、ヨーロッパの進路予想は 8月13日午前9時点の現在地【最新情報】
福井新聞 10:20
気象庁の2025年8月13日午前9時の実況によると、強い台風11号(ポードル)は与那国島の南南西約300キロを1時間に30キロの速さで西に進んでいる。今後の進路予想やいつ最接近するかについて気象庁や米軍合同台風警報センター(JTWC)、ヨーロッパ中期予報センターの見方をまとめた。 気象庁の進路予想 写真を拡大 台風11号の経路予想図=2025年8月13日午前9時時点(気象庁HP引用) 台風11号は ...
中日新聞米首都に州兵、治安強化 政府指揮下初日は23人逮捕
中日新聞 10:19
12日、米ワシントンの駐屯地に向かう州兵ら(ロイター=共同) 【ワシントン共同】米首都ワシントン中心部に12日、トランプ大統領が犯罪対策強化のため動員を決めた州兵が投入された。米メディアによると、武器は携行せず捜査員らの後方支援に当たる。米政権によると、地元警察を連邦政府の指揮下に置いた初日の11日夜は、殺人や銃関連の容疑などで23人を逮捕した。約850人の捜査員らが巡回したという。 米メディアに ...
毎日新聞昨夏王者の京都国際が3回戦へ 健大高崎は初戦敗退 夏の甲子園
毎日新聞 10:18
【健大高崎−京都国際】力投する京都国際の先発・西村=阪神甲子園球場で2025年8月13日、前田梨里子撮影 全国高校野球選手権大会は第8日の13日、阪神甲子園球場で2回戦があり、史上7校目の夏連覇を狙う京都国際が昨春のセンバツ大会を制した健大高崎(群馬)に勝利し、2年連続で3回戦に進んだ。 健大高崎は2年連続の初戦突破はならなかった。 京都国際は大会第11日(16日)第3試合の3回戦で尽誠学園(香川 ...
毎日新聞万博アンゴラ館工事、無許可参入か 建設会社を家宅捜索、大阪府警
毎日新聞 10:18
アンゴラ館=大阪市此花区の夢洲で6月、木島諒子撮影 大阪・関西万博のアンゴラパビリオン建設工事を無許可で請け負ったとして、大阪府警は13日、工事を受注した建設会社「一六八(いろは)建設」の関係先を建設業法違反(無許可営業)の疑いで家宅捜索した。捜査関係者が明らかにした。 万博開催中に浮上したパビリオン工事を巡る問題は、刑事事件に発展する見通しとなった。 家宅捜索を受けたのは、一六八建設の社長の自宅 ...
長崎新聞長崎・創成館、きょう神村学園と2回戦 夏2勝へ…全員で乗り越える 第107回全国高校野球選手権大会
長崎新聞 10:18
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
十勝毎日新聞勝毎花火大会、今夜打ち上げ 午後7時20分から OCTVやJAGA、電子版で中継
十勝毎日新聞 10:17
「第73回勝毎花火大会」(十勝毎日新聞社主催)が13日午後7時20分から、帯広市内の十勝川河川敷特設会場で開かれる。今年は「衝動 Capture」をテーマに、全7部構成で十勝の夜空を彩る。混雑が...
信濃毎日新聞シネマ魅どころ 「私たちが光と想うすべて」 孤独と希望を美しく描く
信濃毎日新聞 10:16
繁華街の人混み、駅の雑踏、窓を打つ雨音…。にぎやかな光と音に包まれた都会での暮らしは、時に人々を独りぼっちにする。大都市ムンバイが舞台の映画「私たちが光と想(おも)うすべて」は、現代のインド社会で生きる女性たちのつながりをスケッチしながら、人間の普遍的な孤独、自由への希望を美しく描き出す。 ムン…
TBSテレビ【クマ出没情報】高速道路の路肩に座るクマ…福島市飯坂町の東北道・上り 12日午後5時すぎ 福島
TBSテレビ 10:16
警察によりますと、12日午後5時9分ごろ、福島市飯坂町平野小林の東北自動車道で、上り車線を車で走行中の男性運転手が、高速道路の路肩に座るクマ1頭(体長約1メートル)を目撃しました。 その後の行方は分かっておらず、パトカーが目撃現場付近を警戒しましたが、発見には至らなかったということです。これまでに、人や物への被害は確認されていません。 警察は、パトカーによる付近の広報・警戒活動を行っているというこ ...
十勝毎日新聞平原まつり あす開幕
十勝毎日新聞 10:16
第78回おびひろ平原まつり(帯広のまつり推進委員会主催)は14日、帯広市内の平原通や広小路を会場に開幕する。同日夜の「夢降夜(ゆめふるや)」や、15日の「平原・太鼓まつり」、「おびひろ盆おどり」...
朝日新聞国スポ弁当 草津の魅力包む 立命館大漫画研の後藤さんデザイン
朝日新聞 10:15
後藤里菜さんが作成した弁当箱のデザイン=2025年7月31日午前11時7分、滋賀県草津市役所、北川学撮影 [PR] 9月に開幕する国民スポーツ大会「わたSHIGA輝く国スポ」で、滋賀県草津市を訪れる選手たちに配られるオリジナルの紙製の弁当箱ができた。立命館大学・琵琶湖漫画研究会の後藤里菜さん(22)がデザインを担った。 江戸時代に大名や公家たちが利用した草津宿本陣を背景に、市の木キンモクセイと市の ...
朝日新聞まぶしい大輪 次々に30万本 日野・ブルーメの丘でヒマワリ見ごろ
朝日新聞 10:15
満開になったブルーメの丘のヒマワリ=2025年8月6日午前11時4分、滋賀県日野町西大路、辻岡大助撮影 [PR] 滋賀県日野町西大路の滋賀農業公園「ブルーメの丘」でヒマワリの花が満開となり、見頃を迎えている。約30万本が植えられ、8月末ごろまでに次々に咲いていくという。 咲いている品種は、180センチほどの丈があり、大輪の花を咲かせる「ロシア」と、それよりも丈が低く、幼い子どもも間近で観賞できる「 ...
朝日新聞宮城でカツオ溜め釣り漁伝来350年記念シンポ 紀州の参加者も
朝日新聞 10:15
保存会の人たちによって披露された鮪立大漁唄込=新宮市提供 [PR] 生鮮カツオの水揚げ28年連続日本一の宮城県気仙沼市で7月20日、カツオ一本釣り漁の原型となった「溜(た)め釣り漁」の伝来350年を記念するシンポジウムがあった。江戸時代に漁法を伝えた紀州・三輪崎(和歌山県新宮市)の関係者も出席し、交流を深めつつ歴史を語り継ぐことを約束した。 「かつお溜め釣り漁伝来350年」と題した記念シンポには、 ...
朝日新聞「踊る阿呆」が徳島の街を熱くする 阿波踊り、屋外演舞もスタート
朝日新聞 10:15
藍場浜演舞場で阿波踊りを披露する踊り手たち=2025年8月12日午後6時17分、徳島市藍場町1丁目、吉田博行撮影 [PR] 「踊る阿呆(あほう)」が舞い踊る徳島市の夏の風物詩・阿波踊りが11日に開幕した。初日の屋内での公演に続き、12日からは市中心部の屋外演舞場でも本格的に踊りが始まった。あちこちで鉦(かね)や太鼓のリズムが鳴り響き、街中が踊りの熱気に包まれた。 ◇ 阿波踊りを推奨した徳島藩主、蜂 ...
朝日新聞写真で振り返る今夏のよさこい祭り 雨にも負けず、はじけた笑顔
朝日新聞 10:15
密集して鳴子を高く掲げる演舞を披露する「だるま」の踊り子たち=2025年8月10日午後2時44分、高知市追手筋2丁目、亀岡龍太撮影 [PR] 第72回よさこい祭りは12日、高知市中心部でよさこい全国大会や後夜祭があり、フィナーレを迎えた。各チームは期間中、華麗、軽快、重厚と、さまざまな印象の踊りを披露。大勢の市民や観光客が楽しんだ。 愛知県のチーム「本気(でら)祭り」は子ども約30人を含む約90人 ...
朝日新聞想定外の台風豪雨 忘れない 福知山・蓼原に石碑と案内板
朝日新聞 10:15
石碑と案内板を立てる地元住民=2025年8月10日午前9時30分、京都府福知山市大江町蓼原、滝川直広撮影 [PR] 2年前の8月14日深夜から15日未明、京都府福知山市は台風7号による豪雨に見舞われた。被害が出た地域の一つ、同市大江町蓼原(たでわら)では、この災害を後世に伝えようと自治会と福知山公立大が協力、石碑と案内板を立てた。公立大はリーフレットも作成したほか、この災害を振り返るセミナーを9月 ...
朝日新聞「戦意高揚」あおられた国民 奈良・大和高田市役所でパネル・資料展
朝日新聞 10:15
奈良県大和高田市役所で開かれている「平和のための戦争展」=2025年8月7日、同市大中、今井邦彦撮影 [PR] アジア太平洋戦争と奈良の関わりを、様々な実物資料とパネルで振り返る恒例の「平和のための戦争展」が、奈良県大和高田市の市役所1階多目的スペースで開かれている。今年は政府刊行のグラフ雑誌「写真週報」を中心に展示を構成した。 同展は1982年から、同市職員組合と同市教職員組合が、毎年テーマを変 ...
朝日新聞戦争の理不尽さや悲しみ、一人芝居や朗読で今に伝える 奈良市音声館
朝日新聞 10:15
一人芝居「奈良に疎開にきて」のワンシーン=2025年8月9日、奈良市鳴川町、伊藤誠撮影 [PR] 奈良市の「奈良町」にある市音声館(おんじょうかん)(同市鳴川町)で9日夜、戦争の理不尽さや悲しみを今に伝える催し「戦後80年 平和を願って」があり、一人芝居などが上演された。 同館によると、1992年に同館建設のために行われた発掘調査で、東西約7メートル、南北約2・5メートル、深さ約2・5メートルのコ ...
朝日新聞合唱コン香川県大会、14団体が四国大会出場決める 柞田小は全国へ
朝日新聞 10:15
全国大会出場を決めた柞田小学校=2025年8月11日午前10時33分、高松市のレクザムホール、熊谷徹也撮影 [PR] 第78回全日本合唱コンクール香川県大会(県合唱連盟、朝日新聞社主催)が11日、高松市のレクザムホールで開かれ、小学生、中学生、高校、大学職場一般の各部門に計24団体が出場した。 このうち14団体が、県代表として今月30、31日に愛媛県西条市の西条市総合文化会館で開かれる四国支部大会 ...
朝日新聞「戦争体験を伝える意味」とは 戦後80年の終戦の日に高松市で集い
朝日新聞 10:15
直島製錬所への朝鮮人の戦時労務動員について解説する浄土卓也さん(左)。その様子を金稔万さんが撮影した=2024年6月1日午前11時7分、香川県直島町、武田肇撮影 [PR] 戦後80年の節目となる「終戦の日」の15日、戦争体験を伝えることの意味をテーマにした集いが高松市の瓦町FLAG8階アートステーション多目的スタジオで開かれる。元高松第一高校教諭で、朝鮮半島の人たちが戦時中に直島製錬所(直島町)に ...
朝日新聞段ボールベッドに簡易テント 小学生らが設営体験、和歌山・かつらぎ
朝日新聞 10:15
簡易テントを組み立てる子どもたち=2025年8月9日午後3時26分、和歌山県かつらぎ町妙寺、大野博撮影 [PR] 段ボールベッドを作ったり、簡易テントを張ったり。和歌山県かつらぎ町の住民団体やボーイスカウト団が企画した防災体験キャンプで9、10の両日、町内の小学生ら18人が、災害に備えた様々な作業に挑戦した。 会場となったのは同町の妙寺防災コミュニティセンター。災害時に避難所として使われる大部屋で ...