検索結果(カテゴリ : 経済)

10,082件中3ページ目の検索結果(0.079秒) 2025-10-06から2025-10-20の記事を検索
ロイターS&P、マダガスカルを「クレジットウォッチ・ネガティブ」に
ロイター 10:27
[18日 ロイター] - 格付け会社S&Pグローバルは17日、クーデターで大統領が失脚したマダガスカルの格付け「B−/B」について、今後マイナス方向に見直す可能性を示す「クレジットウォッチ・ネガティブ」に指定した。同社は「政治的不確実性が短期的な政策立案と改革の実施を阻害し、投資、成長、財政再建に加え、債務返済にも重石となる恐れがある」と指摘した。クーデターを主導したランドリアニリナ大佐は、若者を ...
ロイターイタリアの銀行、増税に対応可能 予算巡り首相が見解
ロイター 10:26
[ローマ 17日 ロイター] - イタリアのメローニ首相は17日、2026年予算で発表した銀行と保険会社への増税が経済に打撃を与えたり、金融セクターとの対立を引き起こしたりする懸念はないと述べた。銀行と保険会社は26─28年の政府予算計画の一環として、110億ユーロ(128億4000万ドル)の増税に直面する。これには主要法人税の一つであるIRAPの2%ポイント引き上げも含まれる。メローニ氏は内閣が ...
日本経済新聞外為10時 円相場、下げ拡大 151円台 株高や実需の売りで
日本経済新聞 10:26
20日午前の東京外国為替市場で、円相場は下げ幅を広げている。10時時点は1ドル=150円91〜92銭と前週末17時時点と比べて1円22銭の円安・ドル高だった。10時すぎには151円11銭近辺まで下げた。米地銀の信用不安が和らいだほか、積極財政と金融緩和を志向するとされる高市早苗自民党総裁の首相選出の可能性が高まり、投資家の運用リスクをとる動きが強まっている。20日の日経平均株価の上げ幅が一時120 ...
ロイターポルシェ、ブルーメCEOの後任にマクラーレン元トップを指名
ロイター 10:25
10月17日、ドイツの高級スポーツ車メーカーのポルシェは、監査役会がオリバー・ブルーメ最高経営責任者(CEO)の後任に、英同業マクラーレン・オートモーティブの元CEO、ミヒャエル・ライターズ氏(写真)を起用する人事を決定した。伊マラネロで2019年9月撮影(2025年 ロイター/Flavio lo Scalzo)[ベルリン 17日 ロイター] - ドイツの高級スポーツ車メーカーのポルシェ(P911 ...
Foresight高校入試どう変わる? 公立高校は単願制から併願制へ? 受験生と行政の負担増を一挙に解決する「DAアルゴリズム」とは|東京大学マーケットデザインセンターの野田俊也さんに聞く
Foresight 10:24
●マッチング理論が導く最適解 今週のWEEKLY BUSINESS BOOKMARKは、東京大学マーケットデザインセンターでプロジェクトマネージャーを務める野田俊也さんをお招きし、公立高校の入試制度の問題点とその最適化について掘り下げました。 私立高校の授業料実質無償化が2026年から本格的にスタートします。公立高校の定員割れが増えると予想されるなか、現行の単願制の見直しが指示されるなど、大きな変 ...
あたらしい経済三菱UFJ・三井住友・みずほがステーブルコイン共同発行か、今年度内実用化を目指す=報道
あたらしい経済 10:23
3メガバンクが円建てステーブルコイン発行へ 三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、円やドルなどの法定通貨に価値を連動させるステーブルコインを共同で発行する計画であると、10月17日に「日本経済新聞」や「共同通信」などが報じた。 同3行は、規格を統一した法人向け円建てステーブルコインの枠組みを構築し、企業内や企業間の低コスト決済だけでなく、グループ内の資金管理や取引決済への活用を ...
読売新聞アスクル公式サイトでシステム障害、ランサムウェアに感染…無印良品ネットストアも停止
読売新聞 10:20
事務用品通販大手のアスクルは19日、身代金要求型ウイルス「ランサムウェア」への感染によるシステム障害が同日から発生していると発表した。外部からのサイバー攻撃を受けたとみられ、商品の受注や出荷を停止している。アスクル傘下の配送会社を利用する生活雑貨店「無印良品」や、生活雑貨の「ロフト」も、ネットストア停止などの影響が出ている。 アスクルの倉庫(埼玉県三芳町上富で) アスクルによると、20日午前10時 ...
デイリースポーツ東京円、150円台後半
デイリースポーツ 10:19
週明け20日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=150円台後半で取引された。 午前10時現在は前週末比1円20銭円安ドル高の1ドル=150円89〜93銭。ユーロは70銭円安ユーロ高の1ユーロ=176円04〜08銭。 積極財政を掲げる自民党の高市早苗総裁が次期首相に選出される公算が大きくなり、財政が悪化するとの懸念が強まったことから円を売ってドルを買う動きが優勢となった。 市場では「米中貿易摩 ...
デイリースポーツ通販大手アスクルにサイバー攻撃
デイリースポーツ 10:19
通販大手のアスクルは19日、サイバー攻撃によるシステム障害が発生し、商品の受注や出荷を停止したと発表した。コンピューターウイルス「ランサムウエア」への感染が原因としている。「無印良品」を展開する良品計画も20日、インターネットストアでの販売などを19日夜に停止したと明らかにした。アスクル子会社に配送の一部を委託しており、物流障害が起きた。 アスクルが受注などを停止したのは、法人向け事務用品通販サー ...
47NEWS : 共同通信東京円、150円台後半
47NEWS : 共同通信 10:17
週明け20日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=150円台後半で取引された。 午前10時現在は前週末比1円20銭円安ドル高の1ドル=150円89〜93銭。ユーロは70銭円安ユーロ高の1ユーロ=176円04〜08銭。 積極財政を掲げる自民党の高市早苗総裁が次期首相に選出される公算が大きくなり、財政が悪化するとの懸念が強まったことから円を売ってドルを買う動きが優勢となった。 市場では「米中貿易摩 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信阿南信金、徳島県警と連携協定 特殊詐欺対策を強化
ニッキンONLINE : 日本金融通信 10:16
阿南信用金庫(徳島県、手束勤理事長)は10月17日、徳島県警察と「詐欺被害防止等の連携に関する協定書」を締結したと発表した。締結日は10月14日。相互に協力しながら、特殊詐欺被害などの未然防止や拡大防止に向けた対策を強める。 阿南信金では、詐欺被害の可能性がある顧客に県警への通報や相談を呼びかける。詐欺被害などの犯罪事案が認められる際に...
47NEWS : 共同通信通販大手アスクルにサイバー攻撃 受注停止、無印良品ネット店も
47NEWS : 共同通信 10:16
通販大手のアスクルは19日、サイバー攻撃によるシステム障害が発生し、商品の受注や出荷を停止したと発表した。コンピューターウイルス「ランサムウエア」への感染が原因としている。「無印良品」を展開する良品計画も20日、インターネットストアでの販売などを19日夜に停止したと明らかにした。アスクル子会社に配送の一部を委託しており、物流障害が起きた。 アスクルが受注などを停止したのは、法人向け事務用品通販サー ...
ロイターNZ財務相、米中貿易紛争下で「地域連携を一層強化」と表明
ロイター 10:15
[ワシントン 18日 ロイター] - ニュージーランドのウィリス財務相は16日、米中貿易紛争が悪化している状況で、地域および二国間の貿易関係が引き続き強化されるとの見通しを示し、ニュージーランドのような小国は地政学的・経済的な変化に対応しながら気候変動対策などの優先課題を堅持すると述べた。ウィリス氏はニュージーランドが地政学的および経済的リスクが高まりつつある状況を切実に受け止めているとしつつ、国 ...
Biz/Zine三菱重工業、経営方針と技術基盤を詳述した「MHI REPORT 2025」を発行
Biz/Zine 10:15
三菱重工業は2025年10月17日、統合レポート「MHI REPORT 2025」を発行したことを発表した。本レポートは、同年4月に就任した伊藤栄作CEOの掲げる経営方針「ITO」(Innovative Total Optimization)や、グループの現状と将来の方向性についてまとめている。 レポートは従来の縦型からA4横型に刷新され、パソコン画面での閲覧性向上を図っている。冒頭の社長メッセー ...
ロイター日経平均は最高値更新、一時1100円超高:識者はこうみる
ロイター 10:14
10月20日、日経平均は史上最高値を更新し、一時1189円超高の4万8771円43銭まで値上がりする場面があった。指数寄与度の大きいハイテク株や主力銘柄が大幅高となり、指数を押し上げている。東京証券取引所で1月撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)[20日 ロイター] - 日経平均は史上最高値を更新し、一時1189円超高の4万8771円43銭まで値上がりする場面があった。指数寄与度の大 ...
ロイター中国人民銀、最優遇貸出金利を据え置き 5カ月連続
ロイター 10:12
[上海 20日 ロイター] - 中国人民銀行(中央銀行)は20日、銀行貸出金利の指標となる最優遇貸出金利(ローンプライムレート、LPR)を市場の予想通り据え置いた。据え置きは5カ月連続。1年物は3.0%、5年物は3.5%に維持した。中国の新規・既存融資は主に1年物LPRに基づいており、5年物LPRは住宅ローン金利に影響する。ロイターが市場参加者27人を対象に先週実施した調査では、全員が据え置きを予 ...
日本証券新聞[概況/10時] 1000円を超える上げ幅
日本証券新聞 10:10
10時6分時点の日経平均は1,158円高の4万8,745円、TOPIXは57ポイント高の3,227ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は1,560、下落銘柄数は33。出来高は5億3,305万株、売買代金は1兆6,233億円。 日経平均は1000円を超える上げ幅。 みずほ証券では、公明党が防衛力強化や規制緩和に自民党より後ろ向きだった一 方、日本維新の会は規制緩和にも前向きであることから、自公政権 ...
ブルームバーグバンガード、年内の日銀利上げで利回り曲線フラット化と見込む
ブルームバーグ 10:07
バンガード・アセット・マネジメントは、日本銀行が年内に利上げし、日本の国債利回り曲線がフラット化した場合に利益を得られるポジションを構築している。日本の政治的混乱の先を見据えた取引だ。 バンガードの国際金利責任者アレス・クートニー氏は、日銀が12月の政策決定会合で利上げに踏み切ると見込み、短期債を売って期間が長めの債券を買うポジションを積み増している。 このスタンスは、政治情勢が流動的であるため、 ...
東洋経済オンライン自分の心を守る境界線「バウンダリー」とは何か? | 健康
東洋経済オンライン 10:00
自己と他者を区別する「バウンダリー(境界線)」を健全に保つためにすべきこととは?(写真:ilixe48/PIXTA) 自分の仕事のやり方をつい部下にも強制してしまう。あるいは、同僚が叱責されているのを見て心が締め付けられる、といった経験はないだろうか。こうした心理を読み解くキーワードが、「バウンダリー」だ。『心を病む力』(東洋経済新報社)の著者である上谷実礼氏が、他者との適度な距離感を見つけるため ...
朝日新聞航空券価格、AIが顧客の「足もとみる」時代?個人情報巡り米で物議
朝日新聞 10:00
ニューヨークのジョン・F・ケネディ空港で荷物を積むデルタ航空の旅客機=ロイター [PR] AI(人工知能)が個人データに応じた価格を設定する手法が、米国で議論となっている。同じ航空券でも、五つ星ホテルの宿泊客には、三つ星の客よりも高く売れると見込む。だが、急病の家族のもとへ駆けつけなければならない時、急いでいることを知ったAIが価格をつり上げる可能性も。そんな事態、許せますか? 論争の発端は、米デ ...
朝日新聞「普通は差が出るのに」2.6万地点の鑑定評価、6割一致のからくり
朝日新聞 10:00
不動産 公的評価の謎 [PR] 毎年3月に国土交通省が公表する「公示地価」。全国約2万6千地点すべての地価を不動産鑑定士が鑑定評価して決まる。毎年40億円近くかける一大プロジェクトだ。 1地点につき鑑定士2人が別々に評価し、一致していたらその金額に、ばらばらなら取りまとめ役の鑑定士の判断で決まる。ばらばらの場合、たいていは2人の中間の金額がとられる。鑑定評価の結果をまとめた「鑑定評価書」は、国交省 ...
QUICK Money World3Dマトリックス株が大幅反発 米ハーバード大学との共同研究成果が「Science」に掲載
QUICK Money World 09:59
【QUICK Market Eyes 本吉亮】10月20日の東京株式市場で、医療製品開発のスリー・ディー・マトリックス(7777、グロース)が大幅反発している。研究成果が国際科学誌に掲載されたことを好感した買いが入った。 3Dマトリックスは17日、米ハーバード大学との共同研究で自己組織化ペプチド「RADA16」を活用した研究成果が国際科学誌「Science」に掲載されたと発表した。 従来のiPS細 ...
日本経済新聞商品9時30分 金が大幅反落、過熱感で手じまい売り 白金は一時9%安
日本経済新聞 09:57
20日朝方の国内商品先物市場で、金は大幅反落して取引を始めた。中心限月の2026年8月物は1グラム2万1900円と前週末の清算値に比べ130円安い水準で寄り付いた。26年8月物は週間で、清算値ベースで約11%上昇するなど、国内相場の過熱感が意識され、手じまい売りが出ているという。 夜間取引では一時2万2288円まで上昇し、中心限月としての最高値を連日で更新していた。 三菱UFJ信託銀行は前週...
毎日新聞日経平均株価、最高値更新 一時1100円超高
毎日新聞 09:57
東京証券取引所=和田大典撮影 週明け20日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が大幅に反発し、取引時間中の最高値を更新した。全面高の展開となり、前週末終値からの上げ幅は一時、1100円を超え、4万8000円台を回復した。 自民党と日本維新の会が維新の与党入りを含めた政策協議で合意する見通しとなり、政治の不透明感が後退。幅広い銘柄が買われた。【古屋敷尚子】
47NEWS : 共同通信【速報】東証、一時1200円超高
47NEWS : 共同通信 09:55
20日の東京株式市場で日経平均株価(225種)の上げ幅が一時1200円を超えた。 日経平均株価
テレビ朝日日経平均株価 4万8700円台 取引時間中の史上最高値更新
テレビ朝日 09:54
1 週明けの日経平均株価は大幅に値上がりし、取引時間中の最高値を更新しました。 20日の日経平均株価は、午前9時の取引開始とともに値上がりしました。 上げ幅は1000円を超え、取引時間中の最高値を更新しました。 自民党と日本維新の会が20日、連立政権の合意書に署名する見通しで、市場関係者は政局不安への過度な懸念が後退した影響が出ていると見ています。 外国為替市場では、高市政権発足の可能性が高まり、 ...
日本経済新聞JR埼京線、一時運転見合わせ 大崎駅でポイント不具合
日本経済新聞 09:53
20日午前6時ごろ、東京都品川区のJR埼京線大崎駅構内で、線路を切り替える「ポイント」に不具合が起き、点検のため、埼京線と湘南新宿ラインは全線で約3時間にわたって運転を見合わせた。JR東日本が原因を調べている。〔共同〕 「日本経済新聞 経済・社会保障」のX(旧Twitter)アカウントをチェック
ロイター日経平均は最高値更新、一時1100円超高 全面高の様相
ロイター 09:48
[東京 20日 ロイター] - 日経平均は史上最高値を更新し、一時1189円超高の4万8771円43銭まで値上がりする場面があった。指数寄与度の大きいハイテク株や主力銘柄が大幅高となり、指数を押し上げている。政局不安の後退を好感する買いが継続しており、プライム市場はほぼ全面高の様相となっている。前週末の米市場が株高となり、米地銀を巡る信用不安がいったん後退したことも投資家心理を支えているという。市 ...
ブルームバーグ中国のEV価格競争激化、BYDは南アに活路−グローバル展開加速
ブルームバーグ 09:46
26年末までに南アで最大300カ所の急速充電ステーションに投資する 幹部の李柯氏がヨハネスブルクでブルームバーグTVに語った A visiter tries a BYD EV during the Festival of Motoring in Johannesburg, South Africa. Photographer: Zhang Yudong/Xinhua/Getty Images 中国 ...
日本テレビ【速報】日経平均 取引時間中の史上最高値更新
日本テレビ 09:45
20日朝の東京株式市場で日経平均株価は、10月9日につけていた4万8597円を上回り、取引時間中の史上最高値を更新しました。 市場では、自民党と日本維新の会が20日、連立をめぐる合意文書に署名し、21日に行われる首相指名選挙では、高市総裁が次の首相に選ばれる公算が大きくなっているとの見方が広がっています。 この影響を受け、東京株式市場は取引開始直後から買い注文が多く入りました。 三井住友DSアセッ ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、一時1100円超高
47NEWS : 共同通信 09:44
20日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の上げ幅が一時1100円を超えた。 日経平均株価
47NEWS : 共同通信【速報】無印ネットストア停止、アスクル障害影響で
47NEWS : 共同通信 09:42
「無印良品」を展開する良品計画は20日、19日夜にインターネットストアを停止したと明らかにした。サイバー攻撃によるシステム障害が発生した通販大手「アスクル」の子会社に、配送の一部を委託しているため。 無印良品システム障害
財経新聞日産、「キャラバン MYROOM」の仕様を一部向上 12月15日発売へ
財経新聞 09:42
日産自動車は16日、「キャラバン MYROOM」の仕様を一部向上し、12月15日に発売すると発表した。 【こちらも】レクサス、LSを一部改良 カラーリング変更 シートヒーターを全車標準装備 キャラバンは、小型貨物車4ナンバーバンとして最長の荷室を誇り、商用からアウトドアまで柔軟に使える。そのなかで派生モデルのキャラバン MYROOMは、プライベートの部屋のようにくつろげる空間が特徴。仕事や家事など ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信紀陽銀と紀陽文化財団、創立130周年記念コンサート開く 2会場で
ニッキンONLINE : 日本金融通信 09:41
演奏会の様子(10月18日、和歌山県民文化会館、紀陽銀提供) 紀陽銀行は10月18、19日、紀陽文化財団と記念コンサート「第59回紀陽コンサート」を開催した。同行が5月に迎えた創立130周年と、同財団が8月に迎えた設立30周年を記念したもの。 10月18日は和歌山県民文化会館(和歌山市)で1757人、19日はフェニーチェ堺(堺市)で1169人が来場した。演奏会は、飯森範親氏が指揮、チェロは宮田大氏 ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、一時最高値
47NEWS : 共同通信 09:37
20日の東京株式市場で日経平均株価(225種)の上げ幅が一時1000円を超え、取引時間中として一時最高値を更新した。 日経平均株価
ブルームバーグギフトカード、資金洗浄の温床に−中国組織が米国内で犯罪網構築
ブルームバーグ 09:37
米国内で不正入手したギフトカードで高額商品を購入し中国で転売 最終的な目的は詐欺などの犯罪で得た資金の現金化だ−HSI捜査官 Gift cards for sale. Photographer: Brent Lewin/Bloomberg 米国の小売市場で最も一般的な金融商品であるギフトカードが、米国から中国に資金を移す十億ドル規模の犯罪ネットワークの中枢を担っていると、米捜査当局は警鐘を鳴らして ...
毎日新聞日経平均株価、一時900円超高 政治の不透明感後退で大幅反発
毎日新聞 09:37
東京証券取引所=和田大典撮影 週明け20日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は、大幅に反発して取引が始まった。前週末終値からの上げ幅は一時、900円を超え、4万8000円台を回復した。 自民党と日本維新の会が維新の与党入りを含めた政策協議で合意する見通しとなり、政治の不透明感が後退。幅広い銘柄が買われた。【古屋敷尚子】
ブルームバーグ【日本市況】日経平均初の4万9000円台、連立合意で政策期待−債券安
ブルームバーグ 09:36
20日の日本市場で株式は大幅反発。日経平均株価の上昇率は一時3%に達し、取引時間中で初めて4万9000円台を付けた。米中貿易摩擦や米地銀を巡る警戒が後退したことに加え、自民党と日本維新の会が連立政権の樹立で実質合意したことを受けた政策期待も相場を押し上げている。 債券は先物や中長期債が下落(金利は上昇)し、円相場は対ドルで一時151円台前半まで売られた。自民党の高市早苗総裁が首相に選出される可能性 ...
ロイター英EU離脱は貿易障壁の悪影響を世界に示す警告=英中銀総裁
ロイター 09:32
10月18日、英イングランド銀行(中央銀行、BOE)のベイリー総裁は、ワシントンで開催された中央銀行・金融関係者による「三十人委員会」で、英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)が今後数年間にわたって経済成長を抑制し続ける可能性が高く、貿易障壁の構築が引き起こす損害について世界に対する警告になっていると述べた。ロンドンで8月7日、代表撮影(2025年 ロイター)[ワシントン 18日 ロイター] ...
QUICK Money World今週の円相場、底堅い 首相指名や日銀幹部発言に関心
QUICK Money World 09:30
【日経QUICKニュース(NQN) 加治屋雄基】今週(10月20〜24日)の外国為替市場で円相場は底堅く推移しそうだ。21日に予定される首相指名選挙は自民党の高市早苗総裁が選出される公算が大きくなっており、円売り・ドル買いが先行しやすい。もっとも、今週は前週に続いて日銀幹部の発言機会が多く、米地銀の信用不安への警戒もくすぶる。円は売り買いが交錯しやすく、円相場は150円を挟んで一進一退の展開となり ...
日本経済新聞東証寄り付き 日経平均、大幅反発 米株高で一時900円上げ 首相選で高市氏勝利の期待も
日本経済新聞 09:30
20日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は反発で始まり、前週末に比べ910円ほど高い4万8400円台後半まで上げ幅を広げる場面があった。米信用不安の後退で前週末17日の米株式相場が上昇した流れを引き継いだ。20日朝の東京外国為替市場で円相場は1ドル=150円台後半と、前週末夕時点に比べて円安・ドル高に振れており、主力の輸出関連株を中心に幅広い銘柄に買いが先行した。 17日の米株式市場でダウ工 ...
デイリースポーツ東証、801円高
デイリースポーツ 09:28
20日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前週末終値比801円61銭高の4万8383円76銭を付けた。
日本経済新聞ドバイ原油・20日午前、上昇 61.40ドル前後
日本経済新聞 09:27
原油でアジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格は20日午前、上昇した。取引の中心となる12月渡しは1バレル61.40ドル前後と前週末に比べ0.10ドル高い水準で推移している。
産経新聞東京円150円台後半、積極財政の高市早苗氏が次期首相の公算が大きくなり財政悪化懸念
産経新聞 09:26
週明け20日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=150円台後半で取引が始まった。 午前9時現在は前週末比1円23銭円安ドル高の1ドル=150円92〜93銭。ユーロは60銭円安ユーロ高の1ユーロ=175円94〜97銭。 積極財政を掲げる自民党の高市早苗総裁が次期首相に選出される公算が大きくなり、財政が悪化するとの懸念が強まったことから円売りドル買いが先行した。
ロイターECB、追加利下げの可能性低下=ベルギー中銀総裁
ロイター 09:25
[ワシントン 17日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのウンシュ・ベルギー中銀総裁は17日、ユーロ圏経済の回復力とインフレ率が目標の2%付近で推移していることを踏まえると、ECBの追加利下げの可能性は低下しているとの見解を示した。ウンシュ氏は国際通貨基金(IMF)年次会合でロイターに「景気が回復力を示していることを考えると、追加利下げが必要になる可能性は低下している」とし「私は ...
Abema TIMES日経平均株価 750円値上がりして取引開始
Abema TIMES 09:25
【映像】日経平均株価 750円値上がりして取引開始 この記事の写真をみる(2枚) 週明けの日経平均株価は、午前9時の取引開始で750円値上がりしました。 【映像】日経平均株価 750円値上がりして取引開始 20日の日経平均株価は、午前9時の取引開始とともに先週末の終値より約750円値上がりしました。自民党と日本維新の会が20日に連立政権の合意書に署名する見通しで、市場関係者は政局不安への過度な懸念 ...
47NEWS : 共同通信東証、801円高 午前9時15分現在
47NEWS : 共同通信 09:23
20日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前週末終値比801円61銭高の4万8383円76銭を付けた。 日経平均株価
ロイターNZの第3四半期CPI、前年比+3% 中銀目標の上限に
ロイター 09:22
[ウェリントン 20日 ロイター] - ニュージーランド(NZ)統計局が20日発表した第3・四半期の消費者物価指数(CPI)は前年同期比3.0%上昇し、中央銀行の目標レンジ上限に達した。また、ロイターがまとめたエコノミストの予想と一致した。前期比では1.0%上昇し、第2・四半期の0.5%から加速。こちらも予想と一致した。NZ準備銀行(中央銀行)は中期的に年間インフレ率1%から3%を目標としている。 ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、一時900円高
47NEWS : 共同通信 09:22
20日の東京株式市場で日経平均株価(225種)の上げ幅が一時900円を超えた。 日経平均株価
47NEWS : 共同通信【速報】東証、801円高
47NEWS : 共同通信 09:21
20日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前週末終値比801円61銭高の4万8383円76銭を付けた。 日経平均株価
テレビ朝日自民・維新連立「日経平均上昇か」 今週は米テスラ決算、消費者物価指数発表も
テレビ朝日 09:18
1 先週の日経平均株価は1200円以上値下がりして始まりましたが、その後は上昇に転じる場面もあり、17日は4万7582円で取引を終えました。 自民党と日本維新の会は20日、連立政権の合意書に署名する見通しです。 根津アジアキャピタルリミテッド 河北博光氏 「公明党との連立の時と比較すると、維新の方が構造改革などに取り組む可能性が高いと考えられるので、自民・維新の組み合わせの方が、相場が上昇する可能 ...
テレビ朝日週明けの日経平均株価は750円値上がり
テレビ朝日 09:17
1 週明けの日経平均株価は、20日午前9時の取引開始で750円値上がりしました。 20日の日経平均株価は、午前9時の取引開始とともに先週末の終値よりおよそ750円値上がりしました。 自民党と日本維新の会が20日、連立政権の合意書に署名する見通しで、市場関係者は政局不安への過度な懸念が後退した影響が出ていると見ています。 外国為替市場では、高市政権発足の可能性が高まり、財政拡張への懸念から1ドル=1 ...
ブルームバーグ金相場の歴史的高騰、新興国に追い風−ガーナ格上げ・南ア株大幅高
ブルームバーグ 09:17
アフリカ最大の産金国ガーナをムーディーズが格上げ 南ア株は20年で最高の年へ、金の産出国と保有国で資産効果広がる One kilogram gold bars. Photographer: Matt Jelonek/Bloomberg 金価格の力強い上昇は、新興国全般に思わぬ恩恵をもたらしており、金の産出国や購入国への投資家の信頼を押し上げている。 世界最深の金鉱山を抱える南アフリカ共和国では、株 ...
Forbes JAPAN次期社長を辞退する後継者の本音「責任が重い」より深刻な「家族の同意」
Forbes JAPAN 09:15
自社の経営幹部や役員に事業を引き継いでもらう社内承継。次期社長にと指名を受けるのは名誉なことのはずだが、辞退する人もいる。そんな社内承継の後継者候補の本音が調査によって明らかになった。 事業承継の総合支援サービス「RISONAL」(リソナル)を運営するオーナーズは、後継者候補の打診を辞退した、また保留にした経験のある106人を対象に調査を実施した。それによると、辞退または保留にした理由のトップは「 ...
ロイター日経平均は反発で寄り付く、政局不透明感後退で 幅広く買い先行
ロイター 09:14
10月20日、寄り付きの東京株式市場で日経平均は、750円56銭高の4万8332円71銭と反発してスタートした。東京証券取引所で1月撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 20日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、750円56銭高の4万8332円71銭と反発してスタートした。自民党と日本維新の会の連立に向けた政策協議進展により、21日に自民の高市早苗総裁が首相指 ...
ブルームバーグ米国債上昇、安全資産としての役割再確認−信用不安広がり逃避買い
ブルームバーグ 09:13
2年債利回り3.4%下回る−10年債は4月以来最も深く4%を割り込む 米地銀の与信リスクへの不安背景−政府閉鎖で統計発表も遅れる 米財務省 Photographer: Al Drago/Bloomberg 安全資産への典型的な逃避買いが、動意に乏しい米国債市場を呼び覚まし、指標利回りを数カ月ぶりの低水準へ押し下げた。 米政府機関の閉鎖で雇用やインフレに関する主要な統計発表が遅れる状況にあって、米地 ...
日本証券新聞[概況/寄り付き] ほぼ全面高の始まり
日本証券新聞 09:09
9時6分時点の日経平均は764円高の4万8,346円、TOPIXは41ポイント高の3,211ポイント。 米国の信用不安の後退で17日の米国株が反発したことや、自民党と維新の会が政策協議で合意する見通しで21日に高市首相が選出される見込みから、20日の東証はほぼ全面高の始まりで、日経平均は大幅反発。 ソフトバンクグループや東京エレクトロン、三菱重工やIHI、トヨタが買われ、大阪副首都関連の淺沼組も反 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信尾西信金の萩原支店、チンドン祭りに参加 水戸黄門で“びしん"PR
ニッキンONLINE : 日本金融通信 09:09
水戸黄門でローン商品をアピールする職員ら(10月19日、萩原商店街) 尾西信用金庫(愛知県、高間正道理事長)の萩原支店は10月19日、第21回素人チンドン祭りに参加した。参加者がユニークな仮装やパフォーマンスで萩原商店街を盛り上げるイベント。同店は時代劇「水戸黄門」をテーマに披露し、“びしん"をPRした。 鈴木康生次長以下9人が「びしんビーンズ隊」として参加。殿様を載せるカゴを壊してしまった町民に ...
日本経済新聞日経平均、反発で始まる 米株高や円安で
日本経済新聞 09:09
20日の東京株式市場で日経平均株価は反発で始まった。始値は前週末比750円56銭高の4万8332円71銭。上げ幅はその後、800円を超える場面があった。米地銀の信用不安を巡る過度な懸念が和らぎ、前週末の米株式市場で主要3指数がそろって上昇した流れを引き継いだ。20日朝の東京外国為替市場で円相場は1ドル=150円台後半と、前週末夕時点に比べて円安・ドル高に振れており、主力の輸出関連株を中心に幅広い銘 ...
ロイター中外薬、経口製剤開発・商業化でRani社とライセンス契約
ロイター 09:08
[東京 20日 ロイター] - 中外製薬(4519.T), opens new tabは20日、医薬品等の経口投与技術を持つ米Rani Therapeutics社と経口製剤の開発・商業化でライセンス契約を締結したと発表した。Rani社の経口投与技術を中外製薬の希少疾患向け抗体医薬品候補分子に適用した経口製剤の共同開発や商業化を行う。中外はRani社に対し、契約一時金として1000万ドルを支払うほか ...
時事通信円相場、150円91〜92銭 20日午前9時現在
時事通信 09:07
20日の東京外国為替市場の円相場は、午前9時現在1ドル=150円91〜92銭と、前週末(149円69〜71銭)に比べ1円22銭の円安・ドル高となった。 経済 コメントをする 最終更新:2025年10月20日09時07分
47NEWS : 共同通信【速報】東証、一時800円高
47NEWS : 共同通信 09:07
20日の東京株式市場で日経平均株価(225種)の上げ幅が一時800円を超えた。 日経平均株価
ロイター中国テック大手、政府懸念でステーブルコイン計画を一時停止=FT
ロイター 09:07
英経済紙フィナンシャル・タイムズ(FT)の17日の報道によると、アリババが支援するアント・グループ や電子商取引(EC)の京東商城(JDドットコム)など中国のテクノロジー企業大手は、政府が民間企業部門で管理する通貨の台頭に懸念を示したため、香港でステーブルコインを発行する計画を一時停止した。北京で9月10日撮影(2025年 ロイター/Maxim Shemetov)[18日 ロイター] - 英経済紙 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信全信労連、対面交流を重視 満屋新体制が始動
ニッキンONLINE : 日本金融通信 09:07
抱負を語った満屋新議長(10月19日、都内ホテル) 全国信用金庫信用組合労働組合連絡会議(全信労連、17単組、組合員約4300人)は、対面での情報交換を活発化させ、人材育成や組織力の強化を目指す。新議長に満屋彰弘氏(大東京信組従業員組合)が就任し、47期(2025年10月〜26年9月)の新執行部体制がスタートした。 10月19日に開いた第47回定期大会で運動方針などを確認した。今期は3カ...
日本経済新聞債券寄り付き 先物、反落 国内政局の不透明感緩和、米債安も波及
日本経済新聞 09:07
20日朝方の国内債券市場で、先物相場は反落した。中心限月の12月物は前週末比25銭安の136円22銭で寄り付いた。一時は136円10銭まで売られた。自民党と日本維新の会の政策協議が合意の方向で最終調整に入り、首相指名選挙で高市早苗氏が選出される公算が大きくなっている。国内政局を巡る不透明感が和らげば日銀が利上げに動きやすいとの思惑から、売りが優勢となっている。米地銀の信用リスクへの警戒感が後退し. ...
TBSテレビ【速報】日経平均 一時1300円以上値上がり 節目の4万8000円台を回復、取引時間中の最高値を更新
TBSテレビ 09:05
きょうの東京株式市場で日経平均株価は一時1300円以上値上がりし節目の4万8000円台を回復して取引されています。取引時間中の過去最高値を更新する場面もありました。 自民党と日本維新の会がきょうにも連立に合意するとの見通しから国内政治を巡る不透明感が後退したことで投資家のリスクを取る姿勢が拡大し東京株式市場は全面高の展開となっています。 また、首班指名で勝利する公算が高くなった高市氏が、積極的な財 ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、反発して始まり一時4万8千円台回復
47NEWS : 共同通信 09:04
20日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は反発して始まり、一時4万8000円台を回復した。 日経平均株価
ロイター米地銀、ストレス増大 準備金は増加=モーニングスターDBRS
ロイター 09:03
10月17日、モーニングスターDBRSは公表したリポートで、米国の地銀について、2023年の銀行危機以降、貸し倒れに備えて準備金を積み増し、預金の安定化を図ってきたものの、ストレス増大の兆候が見られると指摘した。写真は米国国旗。2021年3月、ニューヨークで撮影(2025年 ロイター/Brendan McDermid)[ニューヨーク 17日 ロイター] - モーニングスターDBRSは17日公表した ...
東洋経済オンラインコストコの「巨大カート」に仕組まれた"巧妙な罠" | リーダーシップ・教養・資格・スキル
東洋経済オンライン 09:00
つい「まとめ買い」をしたくなる心理について解説します(写真:kanna Spring/PIXTA) 巨大な倉庫のような店舗にズラリと並んだ豊富な品揃えで、ついつい必要以上に「まとめ買い」をしてしまいがちなコストコですが、マーケティング&ブランディングディレクターの橋本之克氏によれば、過剰な購買欲をかき立てられる秘密は、あの「巨大なカート」にもあるそうです。 人はなぜ「まとめ買い」をしたくなるのか。 ...
ロイター英中銀、金融政策判断をより詳細に説明へ 11月から
ロイター 08:56
10月17日、イングランド銀行(英中央銀行)のチーフエコノミスト、ヒュー・ピル氏は中銀が来月から金利などの金融政策に関する決定について、より詳細に説明すると述べた。写真は2024年9月、ロンドンで撮影(2024年 ロイター/Mina Kim)[ロンドン 17日 ロイター] - イングランド銀行(英中央銀行)のチーフエコノミスト、ヒュー・ピル氏は17日、中銀が来月から金利などの金融政策に関する決定に ...
日本経済新聞日経平均先物、反発し4万8390円で始まる
日本経済新聞 08:54
20日の大阪取引所で日経平均先物12月物は反発して始まった。寄り付きは前週末の清算値と比べ840円高い4万8390円で、同時点では258枚の売買が成立した。前週末17日の米株式市場では米地銀の信用不安...
ロイター欧州、対中貿易交渉でより積極的な行動を=ドイツ連銀総裁
ロイター 08:54
9月18日、欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーであるドイツ連邦銀行(中央銀行)のナーゲル総裁(写真)は、欧州は中国との貿易交渉において、地域と企業の利益を守るため「より積極的な行動」を取る必要があると述べた。写真は7月、南アフリカのダーバンで撮影(2025年 ロイター/Rogan Ward)[ワシントン 18日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーであるドイツ連邦銀行(中央銀行) ...
日本経済新聞外為8時30分 円相場、大幅安 150円台後半 首相選で高市氏勝利の思惑
日本経済新聞 08:53
20日早朝の東京外国為替市場で、円相場は大幅に下落している。8時30分時点は1ドル=150円84〜85銭と前週末17時時点と比べて1円15銭の円安・ドル高だった。21日に予定される首相指名選挙で自民党の高市早苗総裁が選出されるとの思惑が強まっており、円売り・ドル買いが優勢となっている。米地銀の信用リスクに対する過度な警戒が和らいだのもドルの買い戻しを促している。 21日召集の臨時国会では、石破茂首 ...
日本経済新聞米ハイイールド債、信用不安で半年ぶり資金流出 「不況水準」は遠く
日本経済新聞 08:47
米国でにわかに高まっている信用不安。先週の米金融市場では低格付け社債(ハイイールド債)ファンドが半年ぶりの資金流出を記録した。4月のトランプ関税にも動じなかったハイイールド債市場だが、今回の信用不安には動揺をみせるのか。 9月に中古車販売・ローン事業者トライカラー・ホールディングスと、自動車部品メーカー、ファースト・ブランズ・グループ(FBG)が相次いで経営破綻した。10月に入り、地銀のザイオ.. ...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞東北・新潟にDC誘致へ、東北電力・NTT東・政投銀が手を組んだ
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 08:45
東北電力、NTT東日本、日本政策投資銀行の3社は16日、仙台市内で東北・新潟地域へのデータセンター(DC)誘致に向けた業務協力協定を結んだ。電力(ワット)、情報通信(ビット)、金融が手を組むワット・ビット連携の新たな形で、東北・新潟へのDC立地を促す。国のGX(グリーン・トランスフォーメーション)産業立地政策の検討でDCの地方分散に機運が高まる中、同地域への誘致にアクセルを踏む。 「東北・新潟にお ...
ロイターマクロスコープ:高市新政権発足へ 財務省、維新との予算編成に期待と不安
ロイター 08:44
10月20日、自民党と日本維新の会の連立協議が進展し、自民の高市早苗総裁(写真)が21日に首相指名される見通しが強まった。写真は10月、都内で代表撮影(2025年 ロイター)[東京 20日 ロイター] - 自民党と日本維新の会の連立協議が進展し、自民の高市早苗総裁が21日に首相指名される見通しが強まった。高市新政権が発足すれば、急激な物価高への対応を最優先課題とし、今年度補正予算の編成に速やかに着 ...
QUICK Money Worldダウ238ドル高、米地銀の信用不安と米中摩擦めぐる懸念後退 テスラやアップル2%高 【早読み世界市場】
QUICK Money World 08:42
【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ?米国株 米地銀の信用不安と米中摩擦めぐる懸念後退。ダウ238ドル(0.5%)高。S&P500は0.5%高。ナスダック総合0.5%高。ナスダック100は0.7%高。ラッセル2000は0.6%安。SOX指数0.3%低下。VIX18%低下(20台後半)。ケンビュー8%高。アメックス7%高。ザイオンズ6%高。ジェフリーズ6%高。ギリアド4%高。エスティ・ローダー4%高 ...
ブルームバーグ仏ケリング、ビューティー事業をロレアルに売却へ−戦略的提携の一環
ブルームバーグ 08:37
成長の加速が目的、取引の規模は40億ユーロ−両社の発表 今回の取引でロレアルはクリードを事業ポートフォリオに加える 「グッチ」を傘下に持つフランスの高級品グループ、ケリングは長期的な戦略的提携の一環で、ビューティー事業を仏化粧品メーカーのロレアルに売却することで合意した。ケリングのルカ・デメオ最高経営責任者(CEO)は事業の立て直しを図っている。 両社による19日夜の発表によれば、ケリングは今回の ...
QUICK Money World節約志向の救世主「PB」に注目、イオンは値下げ奏功(日本株ストラテジー)
QUICK Money World 08:30
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】決算発表が一巡した小売り企業では個人消費の減速をうかがわせる内容が目立った。物価高のなかで消費者の財布のひもは日用品や食料品を中心に固くなっており、売る側の戦略が問われる局面にあって存在感を増しているのがプライベートブランド(PB)だ。 PBはメーカーの手掛ける「NB(ナショナルブランド)」に対して小売り企業や卸売業者が自主企画して独自のブランドで販 ...
Forbes JAPAN「1日で3.6兆円の資産失う」 オラクル会長のラリー・エリソン、先週末の株価下落で
Forbes JAPAN 08:30
世界で2番目に裕福な人物であるラリー・エリソンの純資産は、オラクル株が米国時間10月17日に急落したことで約240億ドル(約3.6兆円。1ドル=150円換算)減少した。同社が発表した収益成長の予測はウォール街から高く評価されたものの、結果として株価は下落した。 オラクルの株価は17日午後の時点で約7%下落し、およそ291ドル(約4万3650円)の値をつけた。これは、同社にとって今年2番目に大きい下 ...
ロイターアスクル、ランサムウエアで受注・出荷業務停止 無印良品にも影響
ロイター 08:22
[東京 20日 ロイター] - アスクル(2678.T), opens new tabは19日、ウェブサイトでランサムウエア感染によるシステム障害が発生し、受注・出荷業務を停止していると発表した。アスクルの子会社に配送を一部委託する良品計画(7453.T), opens new tabも影響を受け、19日夜から「無印良品」のオンラインストアを停止した。アスクルは、個人情報や顧客データの外部流出を含 ...
Forbes JAPANパソコン作業で集中できる環境、約半数が「無音派」
Forbes JAPAN 08:15
パソコン作業に集中したい時、どんな環境を望むかは人それぞれだ。静かな空間で黙々と進めたい人もいれば、カフェで音を感じながら取り組む人もいる。実際に、どんな環境が集中しやすいと感じる人が多いのだろうか。株式会社NEXERと新大阪のシェアレンタルオフィス「WORKPHIL」は、全国の男女500名を対象に「パソコン作業時の環境に関するアンケート」を実施した。 【調査概要】 調査手法:インターネットでのア ...
QUICK Money World20日の予定 日銀の高田委員講演、中国LPR、GDPなど中国の統計集中
QUICK Money World 08:10
【日経QUICKニュース(NQN)】NQNがまとめた10月20日の予定は以下の通り。 国内 日銀の高田審議委員が広島県で開かれる中国経済連合会で講演(12:50) 9月の主要コンビニエンスストア売上高(日本フランチャイズチェーン協会、14:00) 海外 10月の中国最優遇貸出金利(LPR、10:00) 9月の中国70都市の新築住宅価格動向(10:30) 7〜9月期の中国国内総生産(GDP、11:0 ...
ハーバード・ビジネス・レビュー戦略計画と予算を連動させる4つのステップ
ハーバード・ビジネス・レビュー 08:00
whiterabbit83/Getty Images Xでシェア Facebookでシェア LINEでシェア LinkedInでシェア 記事をクリップ 記事を印刷 サマリー:多くの企業において、戦略計画と予算の間には驚くような乖離が存在している。本来、連動することが求められる両者は、なぜそのような状態に陥っているのか。それは、互換性のない枠組みによって、それぞれが構築されてしまっているためだ。本稿 ...
ログミーファイナンス「地域の多様性で活性化する」持続可能な地域経済の条件とは? 画一的ニュータウンから混ざり合う街へ
ログミーファイナンス 08:00
~新morichの部屋 Vol.23 株式会社フューチャーリンクネットワーク 代表取締役 石井丈晴氏~ 森本千賀子氏(以下、morich):株式会社morich代表取締役社長の森本です。 福谷学氏(以下、福谷):株式会社コミクス取締役の福谷です。morichの部屋、始まりましたね。 morich:はい。始まりました。 福谷:今、外ではチャイムが鳴っていますね。 morich:ちょうど、いい感じに流 ...
東洋経済オンライン「東京中古マンション投資」で失敗する2大NG思考 | 不動産
東洋経済オンライン 08:00
「自分が住みたい家」が、収益性の高い「貸せる家」とは限りません(写真:8x10/PIXTA) マンション価格の高騰が話題になる一方で、実は「東京の中古マンション市場」には、まだ大きな投資のチャンスが眠っています。給与だけに頼らない将来設計や資産形成の手段として、不動産投資に関心を持つ人は増えていますが、成功のカギは「正しい知識」と「冷静な判断」にあります。 90戸の投資用不動産を所有し、数多くの投 ...
ブルームバーグTOYOタイヤが今期利益上振れの可能性、自社株買いも−株価上昇
ブルームバーグ 08:00
1000億円規模投じ、2カ所で新工場計画−欧州高級タイヤの強化視野 物言う株主の英パリサーも株主還元の議論に関与と清水社長 TOYOタイヤは主力の米国市場での堅調な需要などに支えられた業績好調が続き今期(2025年12月期)の利益見通しを上方修正する可能性がある。将来的には自社株買いを実施する考えも明らかにした。 清水隆史社長は今月のインタビューで、足元の利益の伸びが8月に上方修正した通期の営業利 ...
QUICK Money World乱高下のサンバイオ株 厚労省が脳損傷薬候補を出荷承認、アナリストの見方
QUICK Money World 08:00
【日経QUICKニュース(NQN) 池田幹、末藤加恵】17日の東京株式市場で再生細胞薬を開発するサンバイオ(4592、グロース)株が乱高下した。朝方は買い気配で始まり、前日比490円(16.33%)高の3490円まで上昇した。その後は利益確定売りが膨らみ、一転して385円(12.83%)安の2615円まで下落。東証グロース市場250指数の大幅安につながった。16日、脳損傷患者向け再生医療等製品「ア ...
ロイター英中銀、より緩やかな利下げペースが適切=グリーン委員
ロイター 07:58
[ワシントン 17日 ロイター] - イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金融政策委員会(MPC)のグリーン委員は17日の講演で、英中銀が3カ月ごとに政策金利を引き下げていくとの市場予測よりも「緩やかなペースで利下げする方が適切」との見解を示した。一方、今回の利下げ局面が終了したとは考えていないとも言及した。米首都ワシントンでのシンクタンク「アトランティック・カウンシル」の講演で語った。金融市場 ...
ロイターカナダ中銀、リスク重視と先行的な視点を強化へ=総裁
ロイター 07:51
[オタワ 17日 ロイター] - カナダ中央銀行のマックレム総裁は17日、訪問先のワシントンからの電話記者会見で、今月末に政策金利を決定する際に、潜在的なリスクをこれまでよりも重視し、さらに先を見据えた対応を目指したいと述べた。マックレム氏は「私たちは自らの予測に対して謙虚になる必要があり、引き続きリスクを一層大いに重視する」と語った。カナダ中銀は29日に政策金利の決定と最新の経済見通しを公表する ...
ロイター今日の株式見通し=買い先行、政局不安後退で 高市銘柄しっかりか
ロイター 07:49
[東京 20日 ロイター] - きょうの東京株式市場で日経平均株価は、政局不安が後退したことで買い先行でスタートする見通し。自民党と日本維新の会が政策協議を進めたことで、21日に自民の高市早苗総裁が首相指名される可能性が高まり、日本株はしっかりした展開となりそうだ。引き続き「高市トレード」が活発になるとみられ、防衛など高市関連と目される銘柄に買いが集まるとみられている。日経平均の予想レンジは4万8 ...
QUICK Money WorldSpeee(4499)は23%高 ひとまい(7686)は11% 安 17日の夜間PTS
QUICK Money World 07:45
20日の株式市場で、Speee(4499)や扶桑電通(7505)が注目されそうだ。いずれも前営業日夜間の私設取引システム(PTS)で20日の基準値を大きく上回る水準で約定した。Speeeの約定価格は基準値に比べ23.97%高、扶桑電通は同20.58%高だった。 <夜間PTSで基準値対比の値上がり銘柄><10月20日 0時20分時点>順位 コード 銘柄名 基準値比 売買高 (千株) イベント 1 4 ...
ロイタードルと円の売り材料が綱引き、米中関係や日本の政局=今週の外為市場
ロイター 07:45
[東京 20日 ロイター] - 今週の外為市場でドル/円は、ドルと円の売り材料が綱引きとなり、売買が交錯する見通しだ。米中対立や米政府閉鎖の長期化を懸念する形でドル安地合いが続く一方、日本の首相指名選挙やその後の政権運営への不透明感が円安圧力となりやすい。予想レンジはドルが149━153円、ユーロが1.15―1.18ドル。週末は中国との関税交渉難航や利下げ観測の高まりなどを背景に、2年債利回りが3 ...
ブルームバーグ日本株は反発へ、米中摩擦や米信用不安が後退−新政権期待も後押し
ブルームバーグ 07:43
20日の東京株式相場は反発の見込み。米中貿易摩擦や米地銀を巡る警戒が後退したことに加え、国内では自民党と日本維新の会の連立政権への期待が買いを後押しする。 為替の円高一服も好感されて自動車や機械、電機など輸出関連、鉄鋼など素材株に買いが優勢となりそう。米国で信用不安への懸念が和らいだことで銀行や保険、証券も高くなる。 米シカゴ先物市場(CME)の日経平均先物(円建て)の清算値は4万8245円と、大 ...
ロイターしっかり、政局不安後退で 米景気動向に注意=今週の東京株式市場
ロイター 07:41
[東京 20日 ロイター] - 今週の東京株式市場は、しっかりした展開が予想されている。自民党と日本維新の会の協議が進み、21日に自民の高市早苗総裁が首相指名される公算が大きい。政治の不透明感が後退することで株価は上方向を試す見通し。一方、外部環境としては米大手地銀の信用リスクがくすぶっており、米景気懸念が一段と強まれば株価は調整しそうだ。米景気を巡る悪材料が出た場合は、下押し圧力が強まる見通し。 ...
ブルームバーグ円は対ドルで150円後半、リスクオフ一服でドル買い−国内政治見極め
ブルームバーグ 07:34
20日の外国為替市場の円相場は対ドルで150円後半で推移。トランプ米大統領の発言で貿易問題を巡る米中の緊張が緩和に向かうとの期待からリスク回避が一巡し、ドルが買い戻されている。 SBI FXトレードの上田真理人取締役は「トランプ大統領が中国に対し柔軟な対応を示してリスクオフの混乱が落ち着いてきている」と指摘。ドル・円の150円割れで日本から実需の買いが入ったので底堅く、東京市場では151円を目指す ...
ブルームバーグ債券下落へ、米中摩擦懸念の緩和で米長期金利上昇−連立協議を注視
ブルームバーグ 07:32
20日の債券相場は下落が予想される。米国市場で米中貿易摩擦を巡る懸念が和らぎ、リスク回避で買われていた国債が売られ、長期金利が上昇した流れを引き継ぐ。 自民党と日本維新の会の連立に向けた協議が前進していることを受けて、年限の短い国債には売り材料になる一方で、超長期債は買われる可能性があるとの指摘も出ている。 関連記事:自民・維新連立、20日合意へ最終調整−維新は「閣外協力」有力に 三菱UFJモルガ ...
ロイター日本企業ADR動向(17日)
ロイター 07:31
<日本企業ADR銘柄> 円換算値:NY市場の終値の円換算値前日比:NY市場における純変動額の円換算値※関連コード,
東洋経済オンライン1位は利回り8%超! 米国株・「高配当」トップ50 | 「米国会社四季報」で読み解くアメリカ優良企業
東洋経済オンライン 07:30
米中対立が再燃するなか、市場の下落局面に強い「高配当銘柄」とは?(写真:ブルームバーグ) レアアースをめぐる米中対立を機に、乱高下する株式市場。先の見えない市場だからこそ、頼りになるのが「高配当銘柄」だ。 配当利回りの高い銘柄は、市場下落時に下がりにくく、配当収入も得られるといった特徴がある。米国株は年4回の配当や大規模な自己株買いなど、株主還元に積極的な銘柄が多い。FRB(連邦準備制度理事会)に ...
QUICK Money World高値圏で推移する株式相場、7〜9月期のAI投資が焦点に(米株ストラテジー)
QUICK Money World 07:30
※10月17日7時台にQUICK端末で配信された記事を再編集しています。 【QUICK Market Eyes 川口究】株式相場を覆う不透明感が和らいでいる。公明党の連立政権からの離脱を受けて、自民党と日本維新の会が連立政権の樹立を視野に入れ、政策協議を開始したため、高市トレードの巻き戻しが一服した。首班指名選挙の結果を見極める必要があるものの、賭けサイト「ポリマーケット」では自民党の高市早苗総裁 ...