検索結果(20 | カテゴリ : 国際)

4,468件中3ページ目の検索結果(0.575秒) 2025-08-11から2025-08-25の記事を検索
日本テレビゼレンスキー大統領“「安全の保証」枠組み、数日で準備整う"
日本テレビ 24日 11:46
... が地上軍の派遣を検討しているほか、アメリカは防空面で支援する可能性を示しています。 一方、アメリカのウォール・ストリート・ジャーナルは、国防総省がウクライナに提供されたアメリカ製の長距離ミサイルによるロシア領内への攻撃を過去数か月にわたってひそかに阻止していると報じました。 その目的について、ロシアとの和平交渉の進展をはかるためとの見方を伝えています。 最終更新日:2025年8月24日 11:46
CNN.co.jp「脳を食べるアメーバ」で患者死亡、水上スキーで感染か 米ミズーリ州
CNN.co.jp 24日 11:40
「脳を食べるアメーバ」で患者死亡、水上スキーで感染か 米ミズーリ州 2025.08.24 Sun posted at 11:40 JST Tweet ミズーリ州ジェファーソンシティ(KHBS、KHOG) 米ミズーリ州の保健当局はこのほど、「脳を食べるアメーバ」に感染した住民が死亡したことを確認した。 州の保健・高齢者サービス当局によると、この成人男性は検査の結果、微小な単細胞の自由生活性アメーバ「 ...
ロイター米テキサス州議会、上院でも選挙区割り変更可決 共和党有利に
ロイター 24日 11:33
... ピート・フローレス上院議員(共和党)。テキサス州オースティンで22日撮影(2025年 ロイター/Nuri Vallbona)[23日 ロイター] - 米テキサス州議会上院は23日未明、来年11月の中間選挙に向け、共和党に有利な選挙区割り案を可決した。下院選で同州選出の民主党5議席を共和党が奪取することが狙い。同案は州議会下院で20日に可決済みで、アボット州知事の署名を経て成立する見通しだ。アボット ...
朝日新聞あなたが知る米国は消え去るだろう 私がそう思う理由 NYTコラム
朝日新聞 24日 11:30
米ワシントンの国会議事堂近くで2025年7月26日、米国旗を持ちながら、メディケイド(低所得者向け公的医療保険)の縮小に反対する集会に参加した人=ロイター [PR] トーマス・フリードマン ドナルド・トランプ氏が大統領として行ってきた数々の恐ろしい言動の中で、最も危険な出来事が8月1日に起こった。私たちが信頼し、独立している政府の経済統計機関に、トランプ氏は事実上、彼と同じくらいの大うそつきになる ...
AFPBB Newsテキサス新区割り、共和党寄りに トランプ氏「絶好の機会」
AFPBB News 24日 10:58
... 主党議員が採決阻止を狙って一時州外に逃亡したことで2週間の延期を余儀なくされる中、下院で採択されていた。 トランプ氏は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」に「新しい地図はテキサスの素晴らしい人々に、2026年の中間選挙で5人の新しいMAGA共和党員を選出する絶好の機会を与える。これはわれわれのアメリカ・ファースト・アジェンダにとって大きな勝利だ」と投稿した。 テキサス州のグレッグ・アボット知事は ...
CNN.co.jpウクライナ、ロシアのエネルギー施設への攻撃を強化 日常生活にも揺さぶり
CNN.co.jp 24日 10:33
ウクライナ、ロシアのエネルギー施設への攻撃を強化 日常生活にも揺さぶり 2025.08.24 Sun posted at 10:33 JST Tweet ガソリンスタンドで給油のために待つ車の列=22日、ロシア・ウラジオストク/Tatiana Meel/Reuters (CNN) ウクライナによるロシアの製油所への攻撃が急増し、ロシア国内のガソリン価格が記録的な高値に達している。ロシア政府は供給不 ...
VIETJO戦没者の写真をカラーで復元、遺族に寄り添う写真家
VIETJO 24日 10:20
... 男性・1988年生まれ)はこの3年間、同省サオバン村の国道47C号線沿いにある小さな写真店で、約500枚もの戦没者の写真を無償で復元し、多くの遺族の思い出をよみがえらせてきた。 もともとタンさんは、約20年の経験を持つウェディングフォトグラファーだった。あるとき、父親や元兵士たちが北中部地方クアンチ省にあるクアンチ古城での壮絶な戦闘の日々について語るのを聞き、写真の復元という仕事に取り組むことを決 ...
AFPBB Newsトルコ大統領夫人、メラニア夫人に「ガザの子どもにも希望を」
AFPBB News 24日 10:13
... いた。 エミネ夫人は今回の書簡で「戦争で命を落とした648人のウクライナの子どもたちに対して示された重要な配慮が、ガザにも及ぶことを信じています。ガザではこの2年間で、1万8000人の子どもを含む6万2000人の無実の市民が残虐に殺されています」と記した。 さらに「母として、女性として、そして人間として、あなたの書簡に込められた感情を深く共有します。そして、平和と安らぎを切望するガザの子どもたちに ...
朝日新聞「ワカガエル」アフリカ、進む技術革新 日本との絆もカエル跳びで
朝日新聞 24日 10:10
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)開催地の横浜市で、アフリカと日本の若者が社会課題の解決策を話し合うユースTICADが開かれた=2025年8月18日、沢村亙撮影 [PR] 連載コラム「日曜に想う」 論説委員・沢村亙 「カエル跳び」(リープフロッグ)。近年のアフリカの発展を形容する言葉だという。 アナログ技術を跳び越えて最新技術が一気に普及する。固定電話ではなくスマホ、現金より電子マネー、トラッ ...
毎日新聞英国で「移民ホテル」への抗議デモ拡大 裁判所の退去命令で波紋も
毎日新聞 24日 10:04
難民申請者が滞在しているホテルの前で滞在に抗議するデモの参加者=英ロンドン郊外チェスハントで2025年8月22日、ロイター 英国の高等法院が、ロンドン郊外のホテルに難民申請者を滞在させることを禁じる仮処分命令を出し、波紋を呼んでいる。反移民感情が高まる中、同様の処分を求める申し立てが他の自治体にも広がる可能性がある。不法移民の流入に歯止めをかけられないスターマー政権(労働党)にとって新たな頭痛の種 ...
時事通信新型対空ミサイルの性能確認 正恩氏が視察―北朝鮮
時事通信 24日 09:51
【ソウル時事】北朝鮮の朝鮮中央通信は24日、2種類の新型対空ミサイルの性能を確認するための試射が23日に行われ、金正恩朝鮮労働党総書記が視察したと伝えた。無人攻撃機などの目標を撃破する能力が確認されたとしている。発射場所は不明。 国際 北朝鮮の今 コメントをする 最終更新:2025年08月24日09時51分
毎日新聞ガザ死者、8割以上が民間人か イスラエル軍機密データで分析と英紙
毎日新聞 24日 09:41
... たと報じた。同紙は「近年の紛争で民間人死者の割合が極めて高い」と指摘。軍は多数の民間人犠牲者が出ていることを認識しながら攻撃を続けている可能性が高く、批判が強まりそうだ。 報道によると、イスラエル軍は2023年10月のガザ戦闘開始から約19カ月となる今年5月、「死亡」したイスラム組織ハマスなどの戦闘員は7330人、「恐らく死亡」は1570人で、合計8900人に上ると分析。当時のガザ側死者は約5万3 ...
ロイター北朝鮮の金総書記、新型対空ミサイル発射実験を視察=KCNA
ロイター 24日 09:24
... 、金正恩朝鮮労働党総書記が23日に行われた新型対空ミサイルの発射実験を視察したと伝えた。写真はKCNAが23日に公開した対空ミサイルの発射実験の様子と朝鮮人民軍将校に囲まれた金総書記。撮影場所不明。(2025年 ロイター/KCNA)[ソウル 24日 ロイター] - 北朝鮮国営の朝鮮中央通信(KCNA)は24日、金正恩朝鮮労働党総書記が23日に行われた新型対空ミサイルの発射実験を視察したと伝えた。こ ...
テレビ朝日建設中の高速鉄道用の鉄橋が崩落 作業員12人死亡 4人が行方不明 中国
テレビ朝日 24日 09:14
1 現地メディアによりますと、中国西部の青海省で、22日未明、建設中の橋が崩落する事故がありました。 橋を固定していたワイヤが断裂したことが原因とみられています。 この事故で作業員12人が死亡し、4人が行方不明です。 地元当局などによると、黄河にかかる全長1600メートルの高速鉄道用の鉄橋で、去年工事が始まり、今月末に完成する予定でした。 (「グッド!モーニング」2025年8月24日放送分より)
ニューズウィークスマホとゲームの「前傾姿勢」が脳にも悪影響...整形外科医が薦める、自宅で予防できる「4つのストレッチ」
ニューズウィーク 24日 09:00
... 上部(胸椎/きょうつい)が丸まってしまう姿勢が原因です。視線より下にあるパソコンやノートパソコンを長時間見続けたり、デスクワークやゲームで休憩することなく座り続けることが、大きな要因となっています」 2024年のStatistaの調査によれば、12〜13歳で初めてスマートフォンを持つ子どもが30%にのぼり、9歳までに持つ子も5人に1人の割合になっている。その多くはゲームで使用しており、その影響も明 ...
AFPBB Newsロシアがウクライナの村二つを制圧、首脳会談への見通し暗く
AFPBB News 24日 08:15
... は声明で、「ラマポーザ大統領は、戦争終結への確固たる責任を示すための鍵として、ロシア、ウクライナ、米国の指導者間での二国間、あるいは三国間会談開催の緊急性を強調した」と述べた。 声明では、現在20か国・地域(G20)首脳会議(サミット)の議長を務めるラマポーザ氏が、フランスのエマニュエル・マクロン大統領やフィンランドのアレクサンデル・ストゥブ大統領とも会談したと発表。ラマポーザ氏は、今後も欧州首脳 ...
朝日新聞ウクライナ侵攻3年半、ロシアの空爆激増 首脳会談調整中も続く攻撃
朝日新聞 24日 08:08
ウクライナ東部ドネツク州のポクロウスク近郊で2025年8月5日、ロシア軍の陣地に向け榴弾(りゅうだん)砲を放つウクライナ軍兵士=ロイター [PR] ウクライナの独立記念日である24日、同国に対するロシアの軍事侵攻が開始から3年半を迎える。米国のトランプ大統領はウクライナのゼレンスキー大統領とロシアのプーチン大統領の直接会談の調整を約束したが、侵攻終結の見通しが立たないまま、ウクライナ各地でロシア軍 ...
ニューズウィーク「戦争はウクライナの選択によって始まった」――プーチンが仕掛けた米ロ首脳会談の罠【note限定公開記事】
ニューズウィーク 24日 08:05
... でも多くの方に、時間をかけて読む価値のある国際情報を、信頼できる形でお届けしたいと考えています。 From Foreign Policy Magazine ※画像をクリックすると アマゾンに飛びます 2025年8月26日号(8月19日発売)は「台湾有事 そのとき世界は、日本は」特集。中国の圧力とアメリカの「変心」に強まる台湾の危機感。東アジア最大のリスクを考える ※バックナンバーが読み放題となる定 ...
ロイターアングル:観光客の回復遅れるベルリン、「観光公害なく夏涼しい」とアピール
ロイター 24日 07:59
... ベルリン・ブランデンブルク統計局によると、ベルリンの2025年上半期(1―6月)の旅行者数は590万人、延べ宿泊数は1390万泊となり、前年同期比でそれぞれ1.8%減、2.9%減だった。25年上半期のホテルの平均稼働率は52.8%と、観光業が新型コロナ禍からより迅速に回復したマドリードの65%やパリの79%に後れを取っている。ベルリンはコロナ禍前の2019年の旅行者数が1400万人弱、延べ宿泊数は ...
時事通信賃金「上昇圧力続く」 ジャクソンホール会議で日銀総裁
時事通信 24日 07:21
... 済シンポジウム「ジャクソンホール会議」でパネル討論に参加した。日本の労働市場に関し「引き締まった状況が続き、賃金には上昇圧力がかかり続ける」との認識を示した。 その上で、労働市場の状況と賃金や物価の関係などを注視しながら金融政策を運営すると語った。就任後の2023年以来、2年ぶりの出席で、転換期の労働市場をテーマに議論した。 国際 経済 コメントをする 最終更新:2025年08月24日07時21分
時事通信地雷被害や住民強制退去 停戦後も非難の応酬―タイ・カンボジア武力衝突1カ月
時事通信 24日 07:11
タイのゴム農園に着弾した不発弾の処理で立ち上る煙=20日、東北部スリン県 タイとカンボジアが未画定の国境地域を巡り本格的な戦闘を開始してから24日で1カ月。双方が停戦に合意して武力衝突は止まったが、タイでの新たな地雷被害やカンボジア住民の強制退去などに関し、非難の応酬を続けており、緊張緩和は見通せない。 ◇「巡回中の兵士負傷」 「この場所で12日、巡回中の兵士が対人地雷を踏み負傷した。けさも新たに ...
時事通信利下げ観測で市場強気に 米株価、8カ月ぶり高値更新
時事通信 24日 07:09
... いが膨らんだ。 一方、パウエル氏はトランプ関税による物価への影響について、短期的にとどまるとの予想を「基本シナリオ」としながら、長期的にインフレを引き起こすリスクにも言及。金融政策の決定は経済データ次第との考えも改めて説明した。雇用指標が想定以上の強さを示すなどすれば、利下げ観測がしぼみ、株価が急落する恐れがある。 国際 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年08月24日07時09分
朝日新聞歴史問題で刺激回避「日本を大事に」 日韓の現在地を識者2人に聞く
朝日新聞 24日 07:07
韓国の李在明大統領(手前左)は首相官邸に到着し、石破茂首相(同右)と首脳会談の会場に向かう=2025年8月23日午後4時54分、吉田耕一郎撮影 [PR] 韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領が23日、今年6月の就任後初めて来日し、石破茂首相と会談した。日韓関係の現状や今後の見通しについて、2人の専門家に聞いた。 静岡県立大の奥薗秀樹教授(現代韓国政治外交) 韓国の共に民主党は民主化運動の伝統をくむ ...
時事通信対日経済協力を重視 「穏健」石破氏と関係構築急ぐ―韓国大統領
時事通信 24日 07:04
... 結への期待も浮上する。 ただ、支持基盤の革新勢力には歴史問題を重視する人が少なくなく、李氏の姿勢に戸惑いや不満もある。CPTPP加入などに対して農業団体などの反発が必至だ。今後も協力の基調を維持するには、具体的な成果を示し、国内を説得できるかが問われそうだ。 #石破茂 #参議院選挙2025 #韓国大統領 国際 政治 経済 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年08月24日07時04分
TBSテレビ李在明大統領来日でシャトル外交スタート 国交正常化から60年 「未来志向」の高校生らが語る日韓関係
TBSテレビ 24日 07:00
... 調査で好感度が上昇 交流多い「Z世代」が牽引 韓国のシンクタンク「東アジア研究院」が今年6月に発表した世論調査では、2013年の調査開始以来初めて、日本に対する印象が「良い」と答えた人の割合(63.3%)が「悪い」と答えた人の割合(30.6%)を上回った。「良い」と答えた人の割合は2020年には12.3%だったため、5年間で約5倍と急上昇している。 中でも、「Z世代」と呼ばれる18〜29歳の若年層 ...
47NEWS : 共同通信ガザ死者、8割以上が民間人か イスラエル軍分析と英紙報道
47NEWS : 共同通信 24日 06:53
... たと報じた。同紙は「近年の紛争で民間人死者の割合が極めて高い」と指摘。軍は多数の民間人犠牲者が出ていることを認識しながら攻撃を続けている可能性が高く、批判が強まりそうだ。 報道によると、イスラエル軍は2023年10月のガザ戦闘開始から約19カ月となる今年5月、「死亡」したイスラム組織ハマスなどの戦闘員は7330人、「恐らく死亡」は1570人で、合計8900人に上ると分析。当時のガザ側死者は約5万3 ...
世界日報米露首脳会談と「その後」の変容
世界日報 24日 06:35
... 首脳会談の成果は? 米露ウ3国首脳会談の開催地は? トランプ氏、プーチン氏と会談 アラスカで15日に停戦協議 ゼレンスキー氏招待か トランプ氏や欧州首脳たちの和平への努力にもかかわらず、ウクライナでは20日もロシア軍の激しい攻撃が続いている。キーウ・インディペンデント紙によると、ウクライナの首都キーウや西部リヴィウ、南部のオデーサなどでロシア軍の戦闘用ドローンやミサイルが撃ち込まれる爆発音が聞こえ ...
産経新聞ガザ死者の8割以上が民間人か イスラエル軍機密データから分析、「比率極めて高い」報道
産経新聞 24日 06:33
... 上る煙=20日、ガザ北部ジャバリヤ(ゲッティ=共同)英紙ガーディアンなどは23日までに、イスラエル軍の5月の機密データに基づき、パレスチナ自治区ガザで殺害されたパレスチナ人の8割以上は民間人だったと報じた。同紙は「近年の紛争で民間人死者の割合が極めて高い」と指摘。軍は多数の民間人犠牲者が出ていることを認識しながら攻撃を続けている可能性が高く、批判が強まりそうだ。 報道によると、イスラエル軍は202 ...
NHKウクライナ侵攻3年半 首脳会談めど立たず終結も見通せず
NHK 24日 06:15
... ーウ近郊のブチャで家族がロシア軍に殺され、兵士の夫が現在もロシア軍の捕虜となっている女性がNHKの取材に応じ、悲痛な胸の内を語りました。 ブチャの住民、ビクトリア・マヨルさん(50)の当時の夫とおいは2022年3月、ブチャを一時占拠したロシア軍によって殺害されました。また東部の戦闘に参加していた2歳年下の弟も2年以上行方不明となっています。 マヨルさんはおととし再婚しましたが、兵士の夫は東部の戦地 ...
Esquire JAPANビキニの次はビーチサンダル? シチリアの世界遺産が明かす1600年前の最先端
Esquire JAPAN 24日 06:00
... 景、そしてもちろんあのビキニ・ガールズがモザイクで描かれている。そこに今回、新たにビーチサンダルが加わったのだ。 Source / Popular MechanicsTranslation / Kazuki Kimura※この翻訳は抄訳である。 Related Stories古代ローマの聖なる温泉から青銅像群を発見。エトルリア人の祈りは2000年超の時を超えて地中およそ2メートルに眠る美の遺構とは
時事通信米テキサス州で区割り変更可決 知事署名で共和党有利に
時事通信 24日 05:47
... は共和党が多数派で、中間選挙で連邦議会の共和党優位を狙ってトランプ大統領が変更を働き掛けてきた。 区割り変更案は20日に州下院を通過したが、同州の民主党議員団はこれまで、採決阻止のために一時州外へ逃亡するなど、激しく反発。州上院でも民主党議員が演説を長時間続けるフィリバスター(議事妨害)を試み、未明の採決となった。 国際 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年08月24日05時47分
産経新聞ウクライナの「安全の保証」米欧と枠組み構築、数日で「整う」 ゼレンスキー氏が見通し
産経新聞 24日 05:28
... ian flags on the Day of the State Flag, amid Russia's invasion, in central Kyiv, Ukraine August 23, 2025. REUTERS/Alina Smutkoウクライナのゼレンスキー大統領は23日、ロシアの再侵攻を抑止するための「安全の保証」を巡り、米欧とウクライナが枠組みの構築に取り組んでおり、今後数日 ...
日本経済新聞TOTO北米でウォシュレット現地生産検討 販売好調、売上高4割増狙う
日本経済新聞 24日 02:00
【アトランタ=川上梓】TOTOは2031年3月期までに米州事業の売上高を25年3月期に比べて4割増の約1000億円に引き上げる。温水洗浄便座「ウォシュレット」など主力の衛生陶器の需要が旺盛で、今後ウォシュレットの現地生産も検討する。不動産不況で中国事業の赤字が続くなか、高付加価値品の成長が見込める米国に照準を合わせる。 ウォシュレット、過去20年で20倍に22日、米南部ジョージア州モロー市の新.. ...
日本経済新聞[FT]スカニア、中国新工場の生産車の半分を輸出へ
日本経済新聞 24日 02:00
スウェーデンの商用車大手スカニアは、中国に新設する工場で生産するトラックの半分を輸出する方針だ。工場には20億ユーロ(約3400億円)を投じる。地政学的な緊張の高まりをよそに、世界最大の商用車市場での生産を強化する。 クリスチャン・レビン最高経営責任者(CEO)はフィナンシャル・タイムズ(FT)に対し、スカニアは中国で車両を生産し、激しい技術競争を繰り広げている競合他社についていくことで、中国製. ...
日本経済新聞NY株846ドル高で最高値 利下げ確率8割に再浮上、強まる景気楽観論
日本経済新聞 24日 02:00
... ューヨーク=斉藤雄太】22日の米株式市場でダウ工業株30種平均が8カ月ぶりに最高値を更新した。米連邦準備理事会(FRB)の利下げ再開への期待が高まり、足元で想定以上に堅調な企業業績も相まって投資家の強気姿勢を促した。ただ関税がインフレ再燃を招く兆候もあり、楽観論が押し上げる株高は過熱リスクも抱える。 ダウ平均は前日比846ドル(1.9%)高の4万5631ドルで終えた。2024年12月4日に付...
日本経済新聞中谷防衛相、護衛艦「かが」でノルウェー国防副大臣と協議
日本経済新聞 24日 02:00
... 国の強い意志を国際社会に示すものだ」と評価した。プリンス・オブ・ウェールズやロアール・アムンセンは寄港前、護衛艦かがなどと西太平洋で共同訓練をしていた。 ノルウェーとの防衛協力は近年活発になっている。2024年に当時の木原稔防衛相がおよそ40年ぶりに来日したノルウェーの国防相と会談した。 装備面の交流も進む。防衛省は戦闘機から発射し地上の敵や艦船を攻撃できるノルウェー製の巡航ミサイル「JSM」の取 ...
日本経済新聞マレーシアなどの米系ブランド、立て直しに奔走 不買運動で打撃
日本経済新聞 24日 02:00
... ラム教徒が多いインドネシアとマレーシアで「反イスラエル」を巡る不買運動が広がっており、米国系ブランドが打撃を受けている。逆風が強まる中、ローカル化を進めたり、価格を引き下げたりするなど、顧客を呼び戻そうと奔走している。 2023年10月7日のイスラム組織ハマスによるイスラエル攻撃と、イスラエルによるパレスチナ自治区ガザへの攻撃から2年近くがたつが、イスラエルとの関連が指摘される米系ブランドは...
日本経済新聞日韓の歴史問題とは 植民地支配の認識ずれが原点
日本経済新聞 24日 02:00
... 韓の歴史問題 日韓両国間で長年対立を生んできた第2次世界大戦前後の歴史を巡る諸問題。元徴用工や元慰安婦を巡る問題が代表的で、しばしば両政府の外交課題に発展してきた。日本側は1965年の日韓請求権協定、2015年の慰安婦問題を巡る日韓合意で解決済みと説明する。一方で韓国の一部に日本側の賠償責任はなお残っているという主張がある。 原点に過去の植民地支配への認識のずれがある。韓国の最高裁は18年、日本企 ...
日本テレビヨーロッパ“最大級"中国大使館の建設計画 英ロンドンで大規模反対デモ
日本テレビ 24日 01:51
... があがっています。23日には、ロンドンで大規模なデモが行われました。 NNNロンドン 本岡英恵記者 「ロンドンの有名な観光地ロンドン塔の目の前にヨーロッパ最大級の中国大使館の建設が予定されています」 2018年に中国政府が大使館の建設用に購入した王立造幣局の跡地はロンドン中心部に位置しています。 広さはおよそ2万平方メートル、サッカー場およそ3つ分にあたり、建設されればヨーロッパ最大級の中国大使館 ...
日本経済新聞尖閣諸島周辺に中国当局船、278日連続確認 最長更新
日本経済新聞 24日 01:30
沖縄県・尖閣諸島の魚釣島周辺を航行する海上保安庁の巡視船(手前)と中国海警局の船(2024年4月)=共同沖縄県・尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域で23日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは278日連続。日本政府による2012年9月の尖閣諸島国有化後、最長の連続日数を更新した。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、いずれも ...
サウジアラビア : アラブニュース「イスラエルの封鎖と戦争が原因」ガザで飢饉宣言
サウジアラビア : アラブニュース 24日 01:15
... 決定方法 正式な飢饉判定はまれである。IPCはこれまでに、2011年のソマリア、2017年と2020年の南スーダン、昨年のスーダン西部ダルフール地方の一部で飢饉を決定した。 IPCは、差し迫った危機を警告するために国連から任命された監視員の連合軍であり、以下の3つの条件がすべて確認された場合、その地域に飢饉が存在するとしている: 少なくとも20%の世帯で食料が極端に不足しているか、実質的に飢餓状態 ...
サウジアラビア : アラブニュースロシア、ウクライナのドネツク州で2つの村を占領したと発表
サウジアラビア : アラブニュース 24日 01:00
... たと発表した。 クレバン・ビクを奪取すれば、ウクライナの主要な兵站基地があるクラマトルスクへの道にある重要な要塞都市、コスティアンティニフカに向けてさらに前進することになる。 金曜日にロシアは、自軍が2022年9月に併合したと主張するドネツク地方の3つの村を占領したと発表した。 ドナルド・トランプ米大統領が紛争終結に向けた努力の一環として求めていたロシアとウクライナの大統領による首脳会談への期待が ...
日本テレビ台湾 野党議員7人に対するリコール不成立 先月に続き
日本テレビ 23日 23:48
... 不成立となっていて、リコール運動で去年の選挙結果を覆そうという動きが支持を得られなかったとも受け止められています。 結果を受け頼総統は、「台湾社会は与野党の対話、協力、団結を期待している。与党であれ野党であれこの期待の声を聞き取ることを望んでいる」などと融和を強調しましたが、野党は攻勢を強めるとみられ、政権は一層厳しい政権運営を迫られることになります。 最終更新日:2025年8月23日 23:48
読売新聞米国防長官が情報機関トップを解任…イラン核施設への空爆巡りトランプ氏の主張に反する被害評価
読売新聞 23日 23:44
... ップのジェフリー・クルーズ空軍中将を解任した。6月の米軍によるイラン核施設空爆の被害評価を巡り、トランプ大統領の怒りを買ったことが影響した可能性がある。 クルーズ氏=ロイター クルーズ氏の通常の任期は2027年までだった。DIAはイラン核施設への攻撃直後、イランの核開発を数か月遅らせたにすぎないとする初期評価をまとめたが、施設を「完全に壊滅させた」とするトランプ氏の主張に反する内容だったため、政権 ...
47NEWS : 共同通信西サハラ、日本の要請で活動自粛 TICADで来日、帰国も早める
47NEWS : 共同通信 23日 23:28
... て要請した可能性がある。日本の外務省担当者は共同通信の取材に「コメントする立場にない」と明言を避けた。 西サハラの独立派はTICADを共催するアフリカ連合(AU)に加盟。代表団はAU側の招きで来日し、20〜22日の横浜市でのTICADに参加した。日本側がAUにも同様の趣旨の要請をしたため、代表団はそれを考慮して従ったという。 西サハラ側は、日本の支援団体が24日に東京で企画した講演会への参加を取り ...
デイリースポーツ西サハラ、日本の要請で活動自粛
デイリースポーツ 23日 23:27
... て要請した可能性がある。日本の外務省担当者は共同通信の取材に「コメントする立場にない」と明言を避けた。 西サハラの独立派はTICADを共催するアフリカ連合(AU)に加盟。代表団はAU側の招きで来日し、20〜22日の横浜市でのTICADに参加した。日本側がAUにも同様の趣旨の要請をしたため、代表団はそれを考慮して従ったという。 西サハラ側は、日本の支援団体が24日に東京で企画した講演会への参加を取り ...
サウジアラビア : アラブニューストルコ大統領夫人、メラニア・トランプ夫人にガザについて発言するよう促す
サウジアラビア : アラブニュース 23日 23:18
... 苦しんでいると判断した。 イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は、この報道を「真っ赤な嘘」だと断じ、イスラエルは飢餓を引き起こさない方針だと述べた。 ガザ戦争は2023年10月7日、イスラエルの集計によれば、ハマスがイスラエル南部で1,200人を殺害し、約250人の人質を取ったことで始まった。それ以来、イスラエルの軍事作戦によって、ガザ保健当局によれば、62,000人以上のパレスチナ人が死亡して ...
日本テレビ台湾 原発の“再稼働"住民投票で否決
日本テレビ 23日 22:59
... 依存に対し、安全保障上のリスクなどが懸念されていて、野党は原発ゼロに反対しています。 頼清徳総統は、「反対票」への投票を呼びかけていましたが、結果を受け、「社会がエネルギーの多様な選択を望んでいることも理解している」とした上で、「将来には、さらに安全で放射性廃棄物の少ない原子力を排除はできないだろう」などと将来的な原発の再活用などに含みを持たせました。 最終更新日:2025年8月23日 22:59
サウジアラビア : アラブニュース国連、ダルフールで10日間に89人死亡と発表
サウジアラビア : アラブニュース 23日 22:55
... れている。 スーダン軍と戦争状態にあるRSFは、20年前、オマル・バシール前大統領が2000年代初頭にダルフールで中央アフリカや東アフリカと名乗る住民に対して動員したジャンジャウィード民兵から発展した。 ジャンジャウィード民兵は、ダルフール紛争における大量殺戮、レイプ、その他の残虐行為で告発され、現在も軍との戦いでRSFを支援している。 現在の戦争は2023年4月に始まり、軍指導者とRSFの間にく ...
TBSテレビ日本のNGO カンボジアで小児医療センター開設 日本人医師らが進捗報告
TBSテレビ 23日 22:46
... 療室、これはまだだいぶ工事中なんですけれども、この広い空間にベッド5床が入る形になります」 ジャパンハートによると、カンボジアなど医療環境が十分でない低所得国は、小児がんにかかったときの5年生存率が約20%で、約80%の高所得国と比べて非常に低い状況にあります。 ジャパンハートはこの「生存率の格差」を縮めるため病院を建設していますが、吉岡医師は〓重い病気に苦しむ子どもでも行きたくなる病院〓を作りた ...
毎日新聞台湾で原発再稼働問う住民投票 賛成票多数も、可決条件に届かず
毎日新聞 23日 22:14
住民投票で再稼働の是非が問われた台湾第3原発=台湾南部・屏東県恒春鎮で2025年5月8日、林哲平撮影 台湾で23日、原子力発電所の再稼働の是非を問う住民投票が行われ、否決された。賛成票が多数を占めたものの、可決条件の一つである有権者総数の25%以上に届かなかった。台湾で最後まで稼働していた第3原発(南部・屏東(へいとう)県)2号機が運転期限を迎え、5月18日に停止。「原発ゼロ」社会になったが、野党 ...
日本経済新聞外務省、西サハラに活動自粛要請か TICADで来日
日本経済新聞 23日 22:09
... 来日し、20〜22日の横浜市でのTICADに参加した。日本側がAUにも同様の趣旨の要請をしたため、代表団はそれを考慮して従ったという。 西サハラ側は、日本の支援団体が24日に東京で企画した講演会への参加を取りやめた。25日の日本記者クラブ(東京)での記者会見も中止した。予定より離日を早めたという。 支援団体の関係者は「西サハラのことを知る日本国民の権利に対する妨害だ」と批判した。 モロッコは202 ...
サウジアラビア : アラブニュースクルド人と宗教的少数派をシリア治安部隊に採用する動きは、希望と懐疑をもたらす
サウジアラビア : アラブニュース 23日 22:02
... 8年間、多くのことを受けてきた」とハムーダは語り、「アフリンの若者たちが、新権力への加盟のために私たちを悪く思わないことを願っている」と付け加えた。 以前はクルド人が多数を占める地域だったアフリンは、2018年にトルコ軍とシリア反体制派の連合軍によって掌握された。トルコが支援した軍事作戦によって、クルド人主体のシリア民主軍の戦闘員と数千人のクルド人市民がこの地域から追い出されたのだ。 それ以来、シ ...
読売新聞アメリカ司法省、少女の人身売買巡り受刑者を聴取…「トランプ氏の不適切な行為は目撃していない」
読売新聞 23日 22:01
池田慶太 【ワシントン=池田慶太】米司法省は22日、少女の人身売買取引などで起訴された米実業家ジェフリー・エプスタイン氏(勾留中の2019年に死亡)の元交際相手ギレーヌ・マクスウェル受刑者の聴取記録を公表した。マクスウェル受刑者は、エプスタイン氏と親交のあったトランプ大統領について、不適切な行為は目撃していないと証言した。 トランプ大統領=ロイター マクスウェル受刑者は、エプスタイン氏が買春をあっ ...
時事通信新宣言への期待感も 石破氏発言に注目―韓国メディア
時事通信 23日 22:00
... た。保守系有力紙・東亜日報(電子版)は、石破氏が「関係改善に積極的だ」との韓国内の受け止めを報道。石破氏と李在明大統領による新たな宣言が出る可能性があるという見方を伝えた。 一方、革新系紙ハンギョレ(電子版)は「歴史に関し、進展した発言が出るかもしれないという期待もあったが、これまでの水準にとどまった」と指摘した。 #石破茂 国際 政治 コメントをする 最終更新:2025年08月23日22時00分
朝日新聞「原発ゼロ」台湾で再稼働問う住民投票否決 「有事」備え政策転換は
朝日新聞 23日 21:54
台湾の第3原発=2025年8月20日、?東県、ロイター [PR] 今年5月に「原発ゼロ」を実現した台湾で23日、原発再稼働の是非を問う住民投票があった。同日中に開票されて結果が判明する見込みだ。台湾紙の自由時報は否決される見通しと伝えているが、再稼働への同意票は不同意票を大きく上回った。民進党政権は海外で発生した原発事故も背景に「脱原発」を掲げており、投票結果が将来のエネルギー政策に影響を与えるの ...
朝日新聞首相、韓国大統領と会談 「未来志向の協力」を確認、ワーホリ拡充も
朝日新聞 23日 21:45
日韓共同記者発表を終え、握手をする石破茂首相(右)と韓国の李在明大統領=2025年8月23日午後7時13分、首相官邸、吉田耕一郎撮影 [PR] 石破茂首相は23日、訪日した韓国の李在明(イジェミョン)大統領と首相官邸で会談した。両首脳は会談後、共同記者会見を開き、「日韓関係の安定的な発展」の重要性を強調。両国間のワーキングホリデー制度の拡充など交流・連携強化を打ち出し、「未来志向の協力」を進めると ...
朝日新聞進歩系の李在明大統領、日本重視の背景 トランプ政権みすえ実利優先
朝日新聞 23日 21:26
... はトランプ米政権も見据えて関係の安定を目指し、石破氏も歓迎するが、石破政権の命運がその行方を左右しそうだ。 韓国の李在明大統領(手前左)は首相官邸に到着し、石破茂首相(同右)と首脳会談の会場に向かう=2025年8月23日午後4時54分、吉田耕一郎撮影 「両国が未来志向的な共生協力の道を共に開いていこうという信念の上にきょう、日本を訪問した」。李氏は首脳会談終了後の石破氏との共同記者発表でこう述べ、 ...
時事通信ウイスキー不買に米業界悲鳴 トランプ関税にカナダ報復で
時事通信 23日 20:34
... カナダ当局によると、7月に米国を自動車で訪れた市民は前年同月比37%減。反米感情の高まりは、かき入れ時の夏の観光シーズンに影を落とす。 カナダ政府は22日、米国からの輸入品に課す報復関税の多くを撤廃すると発表した。ただ、通商摩擦で冷え込んだ両国関係の修復は容易ではなく、試練は当面続きそうだ。 #ドナルド・トランプ氏 国際 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年08月23日20時34分
毎日新聞「ODAは相互利益になりうる」 UNDP総裁代行インタビュー
毎日新聞 23日 20:34
国連開発計画(UNDP)の徐浩良総裁代行=横浜市内で2025年8月22日午後0時28分、石山絵歩撮影 国連開発計画(UNDP)の徐浩良(シュウ・ハオリャン)総裁代行が22日、毎日新聞のインタビューに応じた。徐氏は、米国や欧州各国が援助を削減したことなどから政府開発援助(ODA)が減っていることに触れ、「ODAは支援される側だけでなく、支援する側の利益にもなりうる」と指摘。多国間主義やODAを維持す ...
Abema TIMES「大統領の服装を変えたい」 ゼレンスキー氏の勝負服に日本製生地 デザイナーの“真意"
Abema TIMES 23日 20:16
... いが込められていた。 (テレビ朝日ロンドン支局・醍醐穣) 手がけたのは20年来の盟友 今回、ゼレンスキー大統領が着用した黒のジャケット。 ウクライナ人デザイナーのビクトル・アニシモフ氏(61)が手掛けたものだ。 コメディアンだったゼレンスキー氏が率いた劇団の衣装も担当したことがある。 5年間ほど連絡が途絶えた期間もあったが、通算20年ほどの付き合いになる。 拡大する ANNのオンラインインタビュー ...
時事通信野党議員7人のリコール不成立 原発再稼働巡る住民投票も実施―台湾
時事通信 23日 20:08
... 票の結果、7人のリコールは全て不成立だった。併せて原発再稼働の是非を巡る住民投票も台湾全土で実施され、開票が続いている。 台湾与党幹事長に徐氏 リコール不成立受け 国民党立法委員のリコールに関しては、7月26日に台湾史上最大の24人を対象とする投票が行われ、全て不成立だった。2回に分かれた大規模リコール投票は今回で一区切りとなる。 国際 コメントをする 最終更新:2025年08月23日20時40分
テレビ朝日「大統領の服装を変えたい」 ゼレンスキー氏の勝負服に日本製生地 デザイナーの“真意"
テレビ朝日 23日 20:00
2 2025年8月18日、ホワイトハウスで行われたトランプ大統領とゼレンスキー大統領の首脳会談。 ゼレンスキー氏は、黒いジャケット姿だ。 2025年8月18日、アメリカのトランプ大統領と会談する、ウクライナのゼレンスキー大統領(写真:ゼレンスキー大統領のSNSから) 前回2月、決裂した会談で、国章が刺繍された長袖のシャツを着ていたゼレンスキー氏。 トランプ氏は「着飾っているな」と揶揄し、記者からも ...
朝日新聞野党立法委員のリコール、全て不成立に 台湾、頼政権の支持率低下も
朝日新聞 23日 19:54
台湾総統府で会見する頼清徳総統=2025年3月13日、台北、王思〓撮影 [PR] 台湾で23日、最大野党・国民党の立法委員(国会議員)7人に対する解職請求(リコール)の是非を問う住民投票が行われたが、リコールは全て否決された。台湾メディアTVBSが同日報じた。7月のリコール投票と合わせて、計31人に対するリコール投票は全て不成立に終わった。 立法院(国会)で与党・民進党は少数で、重要法案や予算案の ...
日本テレビアンコールワットまねた? タイの寺院が“カンボジアの象徴"にそっくり
日本テレビ 23日 18:27
... カンボジアの宝となり、世界中の人にとっても宝となるでしょう」 その一方で騒動以降、寺院を訪れる人は大幅に増加しているといいます。 タイ人の観光客「私は国境に近いスリンから、タイを支援したいと思って来ました」 停戦によって、ようやく落ち着くかに見えた両国の関係。寺院が完成するのは200年以上も先だということで、新たな紛争の火種は残り続けることになります。 最終更新日:2025年8月23日 18:27
毎日新聞ゼレンスキー氏「露に強力な制裁必要」 首脳会談に“消極"続くなら
毎日新聞 23日 18:23
報道陣の取材に応じるウクライナのゼレンスキー大統領=ブリュッセルで2025年8月17日、岡大介撮影 トランプ米大統領は22日、ロシアの侵攻が続くウクライナ情勢に関し、「2週間以内」に対応を決めるとの方針を示した。「巨大な制裁か関税か、その両方か。もしくは何もしないかだ」と述べ、ロシアの出方次第では対露制裁の強化に踏み切る考えに言及する一方、和平の仲介への関与を弱める可能性も示唆した。 トランプ氏は ...
TBSテレビ「まもなく軍支給の武器を持って任務に」首都ワシントン派遣の州兵に“武器携行"指示 トランプ政権 治安対策強化のもと2000人派遣
TBSテレビ 23日 17:58
トランプ政権が首都派遣の州兵に武器携行の指示です。 現在、アメリカの首都ワシントンにはトランプ氏が訴える治安対策の強化のもと、およそ2000人の州兵が派遣されています。 この州兵について国防総省の関係者は22日、「まもなく軍が支給した武器を持って任務にあたる」と明らかにしました。 ヘグセス国防長官が武器の携行を指示したとしています。
日本テレビ北朝鮮との連携を強化するロシア、労働者受け入れに“抜け道"
日本テレビ 23日 17:53
... クワの建設会社・グラフジルストロイ「(北朝鮮労働者は)定規など器具を使わずに作業しても、それ以上に正確に仕上げる。職人技が世代を超えて受け継がれていて、技術の高さには驚かされた」 高い技術を持っていて、驚いたと話します。 人手不足に苦しむロシアで関心が高まる北朝鮮労働者。ロシアの独立系メディアは、留学生と偽装し、国連制裁を回避していると指摘しています。 最終更新日:2025年8月23日 17:53
CNN.co.jp人口減少の韓国は兵力も縮小、北朝鮮は軍事力を増強 これは問題か?
CNN.co.jp 23日 17:45
人口減少の韓国は兵力も縮小、北朝鮮は軍事力を増強 これは問題か? 2025.08.23 Sat posted at 17:45 JST Tweet 北朝鮮の国営メディアが公開した軍事パレードの様子=2017年/KCNA/KNS/AFP/Getty Images/File (CNN) 予兆はかなり前から明らかだった。韓国の出生率は過去10年間のほとんどで低下しており、アジア地域での脅威が増し、世界各 ...
ニューズウィーク韓国が軍事境界線地帯で警告射撃、「挑発」と北朝鮮が反発...李在明政権は関係改善を図るが
ニューズウィーク 23日 17:43
7月23日、北朝鮮は韓国軍が19日に南北軍事境界線地帯で警告射撃を行ったと発表し、意図的な挑発行為だと主張した。写真は2023年2月、韓国側から北朝鮮領内を撮影(2025年 ロイター/Kim Hong-Ji) 北朝鮮は23日、韓国軍が19日に南北軍事境界線地帯で警告射撃を行ったと発表し、意図的な挑発行為だと主張した。国営の朝鮮中央通信(KCNA)が伝えた。 北朝鮮はまた、境界線地帯の韓国軍からの警 ...
産経新聞ウクライナ侵略3年半、トランプ氏「次の2週間」で対露圧力決定 和平仲介の成果は未知数
産経新聞 23日 17:38
... れたゼレンスキー氏に首脳会談を行う資格があるかは疑問だと発言。ウクライナの「安全の保証」にはロシアの関与が不可欠だと主張し、和平後の外国軍のウクライナ駐留も容認しないと述べた。 一方、ゼレンスキー氏は20日、「法的な領土割譲は認めない」と改めて表明。ロシアが首脳会談に応じない場合、米国は対露制裁を強化すべきだと訴えた。ウクライナは「安全の保証」へのロシアの関与は無意味だとの立場も示している。(小野 ...
毎日新聞ボルトン氏、米政権離脱後にCIA情報を違法利用か FBI家宅捜索
毎日新聞 23日 17:37
... CIA)が海外で収集した情報を違法に扱った疑いが持たれている。また、トランプ政権に打撃を与える目的で機密情報をメディアに漏らした容疑でも捜査されているという。CNNテレビは、ボルトン氏が政権離脱後の2020年に出版した回顧録で、機密情報を違法に開示した疑いがあると報じた。 Advertisement トランプ氏は記者団の取材に対し「(捜査の)詳細を聞ける立場にあるが関わらないようにしている」と述べ ...
ニューズウィーク【写真】顔から異様な突起物...グロテスクな外見の「ゾンビリス」発見相次ぐ 「新たな悪夢」と写真が拡散
ニューズウィーク 23日 17:21
... rds: report https://t.co/5MGlDvEfqH pic.twitter.com/zZCTaMFjOl ? New York Post (@nypost) August 18, 2025 Zombie squirrels spotted across the U.S.! People are seeing squirrels covered in oozing warts, ...
朝日新聞日本に貢献したデカセギたちの「終活」 安心して最期迎えられるには
朝日新聞 23日 17:17
武蔵大学のアンジェロ・イシ教授=2024年11月21日、東京都練馬区、平山亜理撮影 [PR] 現場へ! 老いたデカセギ日系人(6) 日本にいる日系ブラジル人が高齢化している。バブル期の人手不足を補うため、「デカセギ」で来日して30年あまり。長年日本で働いてきた彼ら彼女らの「終活」の現状と課題を、移民問題に詳しい武蔵大学のアンジェロ・イシ教授(日本移民学会会長)に聞いた。 ◇ 日本は、人手不足で外国 ...
CNN.co.jp観光バスが横転し5人死亡、数十人負傷 米ニューヨーク州
CNN.co.jp 23日 16:55
観光バスが横転し5人死亡、数十人負傷 米ニューヨーク州 2025.08.23 Sat posted at 16:55 JST Tweet 乗客52人の観光バスが横転し5人死亡、米ニューヨーク州 (CNN) 22日午前、ナイアガラの滝の息を呑(の)むような景色を堪能した後、観光客の一団がバスに乗り込み、ニューヨーク市への帰路に就いた。しかしその約1時間後、バスはニューヨーク州の高速道路脇の溝に横転す ...
タイ : タイ通タイに"もっと近づきたくなる" 8/29から大阪でイベント
タイ : タイ通 23日 16:52
タイの魅力を五感で味わう特別企画「VERY THAI!」が、2025年8月29日(金)〜31日(日)の3日間、EXPO酒場キタ本店 (大阪市北区、ルクア大阪 B2F)で開催する。 タイ王国大阪総領事館商務部、JR西日本SC開発、一般社団法人 demoexpo(大阪市西区)が主催。demoexpoによると、2025年大阪・関西万博の参加国と連携し、街中で世界の文化と出会うイベントを開催する「EXPO ...
時事通信北朝鮮、警告射撃は「挑発行為」 韓国軍、侵犯と発表
時事通信 23日 16:47
... わたって工事を通知し、米軍も北朝鮮の領域内で行われていることを確認したと指摘。韓国軍が工事を「緊張激化の口実として悪用しようとしている」と非難し、「妨害行為が続けば意図的な軍事的挑発と見なし、対応措置を講じる」と威嚇した。 北朝鮮は韓国を「敵対国」と位置付け、韓国との間に構造物を設け、物理的に遮断する作業を進めている。 国際 北朝鮮の今 コメントをする 最終更新:2025年08月23日16時47分
毎日新聞<1分で解説>日韓ワーホリ、2回までOKに 最長2年滞在可能へ
毎日新聞 23日 16:47
... らはどう変わるのかな。 A 新しい方針では、1人2回まで、合計で最長2年までワーキングホリデーを利用できるようになります。 Q 日韓の若者はどれくらい利用しているの? A 2024年に日本がワーキングホリデーを発給した延べ約2万2000人のうち、韓国人は約7400人で最も多く、韓国側でも日本人が最多です。 Q どうして制度を拡充するの? A 人的交流や経済連携につなげたいと考えています。 Q 台湾 ...
AFPBB Newsウクライナ東部ドンバスの「要塞地帯」、なぜ重要なのか?
AFPBB News 23日 16:40
... ISWによると、ウクライナはドネツク州で、北はスラビャンスクとクラマトルスクから南はコスチャンティニウカとドルジュキーウカに至るまで「要塞(ようさい)地帯」を築いている。 ISWは、「ウクライナは(2014年以降の)過去11年間、要塞地帯の強化に時間、資金、労力をつぎ込んできた」と指摘。 「ロシア軍は現在、この要塞地帯を迅速に包囲または突破する手段を持たず」、突破に何年も要する可能性が高いとの見 ...
毎日新聞トランプ氏「展開次第だが…」 W杯でプーチン氏訪米の可能性に言及
毎日新聞 23日 16:40
プーチン露大統領と撮影した記念写真を示すトランプ米大統領=米ホワイトハウスで2025年8月22日、AP トランプ米大統領は22日、2026年に米国とカナダ、メキシコが共催するワールドカップ(W杯)北中米3カ国大会で、ロシアのプーチン大統領が「(米国に)来るかもしれない」と述べた。ロシアが侵攻するウクライナ情勢の「展開次第だが、今後の数週間でいろんなことが起こるだろう」と語った。 トランプ氏はこの日 ...
時事通信ソ連以来の核開発拠点訪問 プーチン氏、大国の地位誇示
時事通信 23日 16:36
... を誇示する狙いもあるとみられる。 プーチン氏は、国営原子力企業ロスアトム傘下「ロシア核センター・全ロシア実験物理学研究所」職員らを前に演説。ソ連の核開発の歴史を振り返り、先人が「強固な核の盾を築き上げた」だけでなく、世界初の原発など平和利用に寄与したと強調した。「(米国との)核の均衡は、わが国民全員の真の勝利となった」とも述べた。 国際 コメントをする 最終更新:2025年08月23日16時43分
毎日新聞米政権、インテル株9.9%取得で合意 半導体の米国内生産拡大へ
毎日新聞 23日 16:35
... とアピールした。 インテルは2025年4〜6月期まで6四半期連続で最終(当期)赤字を記録するなど業績不振が続いている。トランプ政権は半導体の国内生産拡大を目指しており、インテルの経営に参画することで、延期されている中西部オハイオ州での半導体工場の拡張計画などを後押しするとみられている。 トランプ政権下で米国への巨額投資を約束しているソフトバンクグループも今月、インテルに20億ドル(約3000億円) ...
Abema TIMESW杯サッカー抽選会 12月にワシントンで実施へ
Abema TIMES 23日 16:16
【映像】ABEMAでみる この記事の写真をみる(2枚) アメリカのトランプ大統領は、2026年のサッカーワールドカップの組み合わせ抽選会が、12月に首都ワシントンで実施されると発表しました。 「それぞれの試合がスーパーボウルのようなものだ。2026年のワールドカップは史上最大で最も複雑なイベントになるだろう」(トランプ大統領) 次のワールドカップは、来年6〜7月にかけてアメリカ、カナダ、メキシコの ...
時事通信ソニー・ホンダを提訴 EV直販は「違法」―米加州業界団体
時事通信 23日 16:02
... え、差し止めなどを求めている。 CNCDAは、ソニー・ホンダが州内の消費者を対象にウェブサイトを通じてアフィーラの予約を受け付けていることについて、自動車メーカーや関連会社が自社のブランドを利用して、フランチャイズの系列ディーラーと競合することを禁じた州法に違反していると主張した。 #ホンダ 国際 経済 社会 「1.5℃の約束」気候変動 コメントをする 最終更新:2025年08月23日16時02分
毎日新聞「民族浄化への抵抗文学」 ガザ家庭料理のレシピ本、邦訳され出版
毎日新聞 23日 16:00
... とがショックでした。これこそ自分が学ぶべき本だと、翻訳を決めました」。翻訳を監修した東京大准教授の藤井光さん(45)=現代英語圏文学=が出版の動機を話す。 150種の家庭料理を紹介 原著の初版は米国で2013年に刊行された。ガザ出身の両親を持つ著者らが現地を取材し、家庭料理約150種の調理方法を丁寧に紹介している。日本語版はレシピ本を多く手がける出版社オレンジページが引き受けた。338ページ、税込 ...
ロシア : ロシアナビ : TV-Novosti外国人学生をロシアの「冬季工科大学」に無料で招待
ロシア : ロシアナビ : TV-Novosti 23日 15:25
ロシア連邦教育・科学省 工学分野の無料集中教育コースへの参加は、9月30日まで申し込める。 2025年11月24日〜12月7日に、ロシアの「冬季工科大学」で、工学分野における国際プロジェクトが実施される。研修の一環として、学生は、集中的な研修を受け、国際チームでプロジェクト活動に参加し、実際の工学的課題を解決する。 ロシア連邦教育・科学省 学部の3、4年生の参加を募集している。授業は、ロシア国内の ...
AFPBB Newsマスク氏 「アメリカ党」設立計画を先送りか 米誌が報道
AFPBB News 23日 15:20
... CEO)が新党「アメリカ党」の創設計画を先送りする意向を示したと報じました。同氏は盟友に対し、現在は事業への集中を優先したいと伝えているようです。 また関係者によりますと、マスク氏は、バンス副大統領が2028年の大統領選に出馬する場合、自身の財力を投入して支援を行う可能性もあるとのことです。 マスク氏は現時点で、この報道内容についてコメントを差し控えています。 マスク氏は7月5日、新政党「アメリカ ...
AFPBB Newsイスラエル、ラビに検事総長を殺害する宗教的許可求めた男を訴追
AFPBB News 23日 15:17
... 高位ラビに求めたとされる男(36)を訴追したと発表した。 現地メディアによると、男は20日、バハラブミアラ氏の殺害を許可する命令を出すよう求める手紙を影響力のあるラビ、イツハク・ヨセフ師に届けた。 だが、ヨセフ師は直ちに警察に通報したため、男はエルサレムの自宅で逮捕された。男は勾留されている。 ババハラブミアラ氏は、2022年末にベンヤミン・ネタニヤフ首相率いる右派政権が発足して以来、同政権と対立 ...
テレビ朝日ワシントンで12月にW杯抽選会 トランプ氏「史上最大のイベント」と期待
テレビ朝日 23日 15:14
1 アメリカのトランプ大統領は2026年のサッカーワールドカップの組み合わせ抽選会が、12月に首都ワシントンで実施されると発表しました。 アメリカ トランプ大統領 「それぞれの試合がスーパーボウルのようなものだ。2026年のワールドカップは史上最大で最も複雑なイベントになるだろう」 次のワールドカップは、来年6月から7月にかけてアメリカ、カナダ、メキシコの北米3カ国で共同開催され、出場国は過去最多 ...
ベトナム : ベトナムの声ベトナムの国家データセンター開設:知識の新時代へ
ベトナム : ベトナムの声 23日 15:13
(VOVWORLD) -先週、ハノイのホアラック・ハイテクパークで、国家データセンター第1号の開設式典が行われました。 敷地面積は20ヘクタール以上にのぼるこのセンターは東南アジアでも有数の規模と先進性を誇る施設です。国家データセンターは、ベトナムのデジタルトランスフォーメーションを推進し、デジタル経済・デジタル社会の発展を後押しします。 また、同センターは、災害耐性やセキュリティの面で、国際的に ...
AFPBB News9月3日の中国閲兵式 45の梯隊・方陣が参加 新型兵器も初公開へ
AFPBB News 23日 15:00
【8月23日 CGTN Japanese】中国国務院報道弁公室は8月20日午前、記者会見を開き、中国人民抗日戦争および世界反ファシズム戦争勝利80周年記念大会の一環として実施される閲兵式の準備状況を発表しました。 今回の閲兵式には、45の梯隊と方陣が参加する予定です。式は観閲と分列行進の2段階で進行し、全体の所要時間は約70分間となっています。 分列行進では、空中護旗梯隊、徒歩隊列、戦旗隊列、装備 ...
スイス : SWI : swissinfo.chスイスも再び原子力へ?気候と戦争が世界に迫る選択
スイス : SWI : swissinfo.ch 23日 15:00
... ・拡充に踏み出そうとしている。 2011年3月20日、事故で損傷した福島第一原子力発電所の原子炉 AIR PHOTO SERVICE 原発に回帰する理由 ウクライナ戦争や中東の紛争などの地政学的危機を受け、世界の国々は自国のエネルギー源をどう確保するかという課題に直面した。石油やガスの輸入国は従来の供給元に頼れなくなり、代替策の模索を余儀なくされている。欧州委員会は2027年末までにロシア産天然ガ ...
AFPBB News政治家は私腹を肥やしているのか? 仏首相、国民の声に応え調査命令
AFPBB News 23日 14:45
... ると警告し、不当な利益を得ている議員や官僚を摘発すると表明した。 巨額の財政赤字を削減するアイデアを募集した際、政治家が「私腹を肥やしている」と考える国民が圧倒的多数だと分かったという。 バイル氏は、2026年度予算で440億ユーロ(7兆5800億円)の削減を目指し、二つの祝日の削減から1年間の支出凍結まで、さまざまな歳出削減案を既に提示しているが、大きな反対に直面している。 バイル氏は歳出改革を ...
AFPBB News高校の英語試験でAI利用を許可、デンマーク
AFPBB News 23日 14:45
【8月23日 AFP】デンマークの児童・教育省は22日、一部高校の生徒が2026年から英語の試験準備に人工知能(AI)を使用することが許可されると発表した。 ますますデジタル化する経済に進出する学生にとって、AIが有用な学習ツールであるか、あるいは能力の低い学生を生み出す危険な道であるかを、世界の教育当局が議論する中でこの動きが発表された。 同国政府は、26年から英語カリキュラムで許可されるAIの ...
AFPBB News中国最北の高速鉄道が開業10周年 旅客輸送は延べ1億人突破
AFPBB News 23日 14:40
... でに輸送した旅客は延べ1億人を突破し、列車の走行距離は累計8189万キロに達しました。 「ハチ高速鉄道」は2015年8月17日に開業し、全長は282キロです。開通により、ハルビンとチチハル間の移動時間は従来の5時間から1時間24分に短縮され、利便性が大幅に向上しました。 運行本数は開業時の1日20往復から現在は54往復に増え、最短6分間隔での「バスのような」運行を実現しています。 黒竜江省は嚴しい ...
時事通信97峰の登山料免除 エベレストは値上げ―ネパール
時事通信 23日 14:32
ネパールの高峰が連なるヒマラヤ山脈=カトマンズ近郊、2020年2月(AFP時事) 【ニューデリー時事】ネパール政府は9月からの登山シーズンを前に、国内97峰の登山料を免除することを決めた。いずれも開発が遅れている西部地域にあり、標高は約5800〜7100メートル。これまで少なかった登山客を呼び寄せ、麓の地域振興に役立てる目的。 登山料はこれまで175〜500ドル(約2万6000〜7万3000円)だ ...
時事通信米情報機関トップ解任 トランプ氏と見解対立か
時事通信 23日 14:31
... ラン核施設への空爆に関し、「完全に破壊された」とするトランプ大統領の見解と対立する評価をDIAが下したため、トランプ氏の怒りを買ったという見方がある。 トランプ氏は空爆直後から根拠を示さずに「施設の完全破壊」を主張した。しかし、CNNテレビなどによると、DIAは、イランの核兵器開発を数カ月遅らせただけだと分析した。 国際 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年08月23日14時31分
時事通信ガザの子供、静かに餓死 「地獄」緩和へ日本も働き掛けを―ユニセフ事務局長インタビュー
時事通信 23日 14:31
... き声を上げる体力も奪われ、一人また一人と、静かに餓死している」と指摘。イスラエルによる支援物資の搬入制限の緩和が急務で、日本政府を含めた各国のさらなる働き掛けが必要だと訴えた。 ガザ保健当局によると、2023年10月の戦闘開始以降、食料難による死者は少なくとも271人に上り、うち112人が子供だった。餓死者は最近増加傾向にある。ラッセル氏は「筆舌に尽くし難い地獄のような状態だ」と説明し、「物資を入 ...
日本経済新聞アフリカ域内貿易比率「5年以内に倍増」 大陸自由貿易圏、担当局長
日本経済新聞 23日 14:30
... リカ大陸自由貿易圏(AfCFTA)のツォテツィ・マコン調整・プログラム担当局長が日本経済新聞の取材に答え、域内貿易比率を「5年以内に倍増する」と話した。沿海国と内陸国をつなぐ回廊整備で輸送を円滑化すれば、日本を含む投資国にも恩恵をもたらすとの見方を示した。 22日まで横浜市で開いた第9回アフリカ開発会議(TICAD9)にあわせて来日した。 AfCFTAは2018年に設立し、アフリカ連合(AU...
日本経済新聞メキシコGDP、4〜6月は0.6%増 下方修正も2四半期連続増
日本経済新聞 23日 14:30
【メキシコシティ=市原朋大】メキシコ国立統計地理情報院(INEGI)が22日発表した2025年4〜6月の実質国内総生産(GDP、確報値)は、前の四半期に比べて0.6%増加した。速報値(0.7%)から小幅に下方修正したが、2四半期連続のプラスは維持した。 農畜産業などの第1次産業が2.4%減(速報値は1.3%減)と下げ幅を拡大させ、...