検索結果(鹿児島 | カテゴリ : 地方・地域)

1,437件中3ページ目の検索結果(0.124秒) 2025-09-06から2025-09-20の記事を検索
西日本新聞【女性投稿欄 紅皿】与論島と大牟田 江崎舞音
西日本新聞 18日 17:30
先月、与論島を訪れた。鹿児島最南端に位置する小さな島だが、私の地元・大牟田とは深いつながりがある。与論島ではかつて、台...
NHK土浦のパチンコ店店長 参議院選挙で買収の疑い 書類送検
NHK 18日 17:17
... されました。 店長は、「デルパラ」の幹部らが選挙前に開いたウェブ会議に参加して指示を受けたということで、調べに対し「会社の指示に従わないという選択肢はなかった」と供述しているということです。 警視庁や茨城県警察本部などの合同捜査本部は、すでに逮捕・起訴されている「デルパラ」の代表らが東京や茨城、鹿児島など1都7県の31店舗の従業員ら250人以上に対して、組織的な買収を行っていたとみて調べています。
NHK社会貢献など老人クラブの取り組みを紹介する大会 鹿児島市
NHK 18日 17:15
県内各地で健康作りや社会貢献活動などを行っている老人クラブについて知ってもらい、取り組みの輪を広げようという大会が鹿児島市で開かれました。 この大会は、毎年この時期に開かれ、鹿児島市の会場では、今年度、全国老人クラブ連合会から表彰された県内の3つのクラブの活動が紹介されました。 このうち志布志市の「潤ヶ野やまびこ会」の伊地知孝会長は、地元の小学校の児童と一緒にさつまいもの植え付けや収穫それに販売を ...
NHK鹿児島水産高校の生徒たち 操縦などの実習で60日間の航海へ
NHK 18日 17:15
鹿児島県枕崎市にある鹿児島水産高校の生徒たちが、国内の沿岸海域を中心に船の操縦や整備などの実習を行うため、およそ60日間の航海に出発しました。 18日、枕崎市の鹿児島水産高校の体育館で行われた出港式には、航海士や機関士を目指す実習生19人が出席しました。 式では、福島聡校長が「見聞をひろげて、さらに大きく成長する航海になることを期待しています」と激励しました。 続いて、実習生を代表して海洋科機関コ ...
南日本新聞1年以内の対策が必要な下水道管、鹿児島市は4.4キロ 埼玉の陥没事故受けて調査 「構造的に問題なし。順次改修中」
南日本新聞 18日 17:00
〈資料写真〉陶製の下水管を塩化ビニール製に交換する業者=2024年4月25日、鹿児島市薬師2丁目 詳しく 埼玉県八潮市で1月に起きた道路陥没を受け、古くて大きな下水道管を自治体が調べた結果、41都道府県の計297キロで道路陥没につながる恐れがある腐食や損傷が見つかった。国土交通省が発表した。 鹿児島県内では鹿児島市の約13キロが優先調査対象になり、計4.41キロが原則1年以内の対策が必要となる「緊 ...
FNN : フジテレビ最新のガソリン価格178.3円 2週連続値上がり 円安の影響とみられる 大分
FNN : フジテレビ 18日 16:40
... レギュラーガソリンの平均販売価格は1リットルあたり178.3円でした。 前の週より0.2円高く2週連続の値上がりです。 また、全国平均も175.2円で先週より0.4円値上がりしています。都道府県別では鹿児島県が185.3円と最も高く、大分は全国で12番目の高値となっています。円安の影響が値上がりの要因になったということです。 ガソリン価格を巡っては政府が行っていた価格の急激な上昇を抑える措置が9月 ...
TOS : テレビ大分最新のガソリン価格178.3円 2週連続値上がり 円安の影響とみられる 大分
TOS : テレビ大分 18日 16:40
... レギュラーガソリンの平均販売価格は1リットルあたり178.3円でした。 前の週より0.2円高く2週連続の値上がりです。 また、全国平均も175.2円で先週より0.4円値上がりしています。都道府県別では鹿児島県が185.3円と最も高く、大分は全国で12番目の高値となっています。円安の影響が値上がりの要因になったということです。 ガソリン価格を巡っては政府が行っていた価格の急激な上昇を抑える措置が9月 ...
南日本新聞日本独自のこうじは素晴らしい!! 訴え続けて「伝統的酒造り」のユネスコ登録に貢献した有識者に感謝状 鹿児島県酒造組合
南日本新聞 18日 16:30
鹿児島県酒造組合は、本格焼酎を含む日本の『伝統的酒造り』の国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産登録に貢献したとして、鹿児島大学の鮫島吉廣客員教授(77…
NHK姶良市の網掛橋 復旧工事に着手も 再開まで数ヶ月程度かかる
NHK 18日 16:18
... かる網掛橋について、鹿児島国道事務所は、川底に堆積したがれきの撤去をほぼ終え、本格的な復旧工事に着手しました。 ただ、完了のメドはまだ見通せず、再開まで数ヶ月程度かかるとしています。 先月上旬の大雨で、姶良市加治木町の網掛橋は、東側の護岸が崩れたほか、川底の砂が流され、橋台と橋脚、あわせて2基を支える杭が、川底から3メートルほど露出するなどの被害が出ました。 このため、管理する鹿児島国道事務所は、 ...
NHK8月の降水量 鹿児島県内の6地点で平年の2倍以上に
NHK 18日 16:18
... 囲で記録的な大雨となりました。 鹿児島地方気象台によりますと、こうした大雨によって降水量の平年値を発表している県内39の地点のうち霧島市や南さつま市など6つの地点で、先月1か月に降った雨の量が平年の2倍以上に上ったことが分かりました。 内訳を見ますと、▽薩摩川内市の八重山が724ミリで2.8倍、▽鹿児島空港が685.5ミリで2.6倍、▽日置市が515ミリで2.5倍▽鹿児島市喜入が522ミリで2.3 ...
東京新聞都議の金バッジ、なぜかフリマに? 金高騰で原価は3倍 東京都議に再選したら「2個目」が手に入ってしまい
東京新聞 18日 16:00
... 混在していた。 三戸安弥都議 都議会のように規程を設けているのは40議会。バッジを貸与している議会が10、交付している議会が37だった。東京のように「貸与」としながら、実際には回収していないのは青森と鹿児島の2議会だった。 素材についても調べた。10金や18金といった金を採用している議会が23、金メッキが18あった。バッジの平均単価は2万7720円だった。 実は、熊本県議会も、かつては都議会のよう ...
南日本新聞体験型観光の商品化を先進地や成功例から学ぶ 鹿児島市で業界関係者が参加しセミナー
南日本新聞 18日 16:00
鹿児島県内の自治体や観光関係者らでつくる「観光かごしま大キャンペーン推進協議会」は17日、体験型観光の商品化に関するセミナーを鹿児島市で開いた。県内に拠点を持…
TBSテレビ【ガソリン価格】 長野県のレギュラーは182.6円 前週より0.1円値上がり 全国平均は175.2円 鹿児島・山形に続いて全国3番目の高水準
TBSテレビ 18日 15:56
... 円で、全国3番目の高水準です。 石油情報センターによりますと、9月16日時点のレギュラー1リットルあたりの平均は182.6円で前の週より0.1円上がりました。 全国平均の175.2円を7.4円上回り、鹿児島・山形に続いて全国3番目の高水準です。 周辺の県と比べると、愛知が169.7円、埼玉が170.1円、山梨が173.2円、新潟174.4円、群馬175.4円、静岡175.8円、富山175.9円、岐 ...
TBSテレビ長島町制施行20周年「ながしま造形美術展」「秋の花フェスタ」長島町PR隊来社 鹿児島
TBSテレビ 18日 15:54
流木や貝殻などの自然の素材で作られたアート作品を展示する「ながしま造形美術展」が来月11日から開かれます。関係者がMBCを訪れ、PRしました。 「ながしま造形美術展」は、長島町の住民や団体が木材や貝殻など身近な素材を使ったアート作品を展示するイベントで、2年に1度、開かれています。 今回のテーマは「長島町20年の感動がここに。アートの祭典、開幕!」。およそ100点の作品が展示され、中には高さ5メー ...
TBSテレビ温泉排水路に30代男性が転落した死亡事故 指宿市が危険7か所で安全対策講じる方針 鹿児島
TBSテレビ 18日 15:54
指宿市で今年6月、温泉の排水路に転落した男性が全身にやけどをして死亡した事故を受け、指宿市は市内7か所に転落防止柵などを設置する方針であることが分かりました。 指宿市大牟礼で今年6月、道路脇の排水路に市内に住む30代の男性が転落しました。排水路には源泉の湯が流れ込んでいて、男性は全身にやけどをして死亡しました。 この事故を受け、指宿市は市内全域の排水路を調査し、安全対策が必要な場所が7か所あったと ...
中日新聞ガソリン175円20銭 2週連続値上がり
中日新聞 18日 15:26
... 1リットル当たり定額10円の補助金を支給し、店頭価格を抑えている。原油相場は安定しており、店頭価格も小幅な値動きにとどまった。 都道府県別では上昇が37都道府県、横ばいが1県、下落が9府県だった。最安値は愛知県の169円70銭、最高値は鹿児島県の185円30銭。 軽油は前週調査より30銭高い155円20銭となった。灯油は18リットル(一般的なタンク1個分)当たり2225円で、前週から横ばいだった。
TBSテレビJR日豊本線 霧島神宮〜国分 あす19日夜から運行再開
TBSテレビ 18日 14:48
... す19日から運行が再開されることになりました。 JR九州によりますと、日豊本線の霧島神宮駅と国分駅の間は、あす19日の▼上りは午後9時48分・国分駅発 都城行き、▼下りは午後9時52分・霧島神宮駅発 鹿児島中央駅行きの便から運行を再開するということです。 これにより、日豊本線は全線開通します。霧島神宮駅と国分駅を結ぶ代替バスについては、19日の最終便まで運行します。 また、重富駅と竜ケ水駅の間の一 ...
産経新聞鹿児島連続地震は火山性か トカラ・諏訪之瀬で18日に相次ぎ震度3 17日夜は震度5弱
産経新聞 18日 14:30
18日午前5時53分ごろと8時15分ごろ、鹿児島県十島村のトカラ列島・諏訪之瀬島で、それぞれ震度3の地震があった。同島では17日夜に震度5弱の揺れがあり、地震が続いている。鹿児島地方気象台によると、火山性地震の可能性が高く、6月下旬からトカラ列島・悪石島などで続いた群発地震とは震源が異なるという。 鹿児島県や十島村によると、18日午前までに被害の情報は入っていない。地震の発生を受け、村は諏訪之瀬島 ...
南日本新聞8000円の花火大会有料席、目の前の木でほぼ見えず 公式サイト「真正面から観覧できる」 利用者の苦情にも払い戻しせず 鹿児島市
南日本新聞 18日 14:30
木が視界を遮る有料観覧席から20代女性が撮影した動画の一部(読者提供) 詳しく 「『花火を真正面から観覧できる』とうたう有料席なのに、ほとんど見えなかった」−。8月23日に鹿児島市の鹿児島港本港区であったかごしま錦江湾サマーナイト大花火大会の来場者から、南日本新聞に声が寄せられた。原因は有料席前方の木。大会実行委員会事務局の同市は「木で見えづらいとは想定していなかった。不快な思いをさせて申し訳ない ...
読売新聞特攻隊の生き残りだった父をモデルに青春ファンタジー…「戦争考える入り口に」佐賀のアナウンサーが出版
読売新聞 18日 14:16
... 場する2人の特攻隊員のうち、「家族を守るために志願した」と語る長崎市出身の少年兵は村山さんの父、 和郎(かずお) さんがモデル。和郎さんも同市出身で、15歳の時に海軍飛行予科練習生(予科練)に志願し、鹿児島県の鹿屋基地で特攻隊員として出撃を待つうちに終戦を迎えた。戦後は海上自衛隊に入隊して硫黄島航空基地隊司令、佐世保教育隊司令などを歴任し、1995年にがんのため65歳で他界した。 海上自衛官だった ...
読売新聞鹿児島県十島村・諏訪之瀬島で震度3…前夜には震度5弱と4を観測、震度1以上は34回記録
読売新聞 18日 13:45
18日午前5時53分頃と同8時15分頃、鹿児島県・トカラ列島近海を震源とする地震があり、同県十島村の諏訪之瀬島で震度3を観測した。気象庁によると、震源の深さは10キロ未満と10キロで、地震の規模を示すマグニチュードは2・8〜3・5と推定される。 気象庁 諏訪之瀬島では17日夜、震度5弱と震度4を観測。一帯では同日午後8時50分から18日午前10時までに震度1以上の地震を34回記録した。同庁は地震活 ...
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度1 津波の心配なし
TBSテレビ 18日 13:14
18日午後1時10分ごろ最大震度1の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で震源の深さは約30キロメートル。 地震の規模を示すマグニチュードは2.7と推定されています。 各地の震度は、 震度1が鹿児島十島村、 です。 この地震による津波の心配はありません。
TBSテレビ鹿児島市の市営住宅から煙 火災ではなく「燻煙剤の煙」
TBSテレビ 18日 13:08
鹿児島市で18日、市営住宅から煙が出ているのが見つかり、消防が現場を確認した結果、火災ではありませんでした。 消防によりますと、午前11時半ごろ、鹿児島市武岡5丁目の市営住宅で「火災報知器が鳴っている」と、住民から消防に通報がありました。その後、駆けつけた消防が、建物から煙が出ているのを確認したということです。 消防が現場を確認した結果、煙は害虫などを駆除する燻煙剤から出たもので、火災ではなかった ...
NHK中国電力で社長 会長を歴任した山下隆氏 死去
NHK 18日 13:01
中国電力の社長と会長を歴任し、中国経済連合会の会長も務めた山下隆氏が16日、亡くなりました。 81歳でした。 山下氏は、鹿児島県出身で、1966年に中国電力に入社し、2006年から5年間は社長、2011年からの5年間は会長をそれぞれ務めました。 また、2011年からは中国経済連合会の会長も担い、5年間にわたって中国地方の経済界の中心として活動しました。 中国電力によりますと、山下氏は、16日、亡く ...
NHK十島村 久保村長「職員を派遣し情報収集や聞き取りを行う」
NHK 18日 12:54
17日夜、鹿児島県十島村の諏訪之瀬島で震度5弱の強い揺れを観測した地震を受けて、十島村の久保源一郎村長は「震度5弱ということで、悪石島で起きた地震以来の大きな揺れだったので一瞬不安になった。諏訪之瀬島は、火山の島なので火山との関連が今後出てくるのかどうかが気になるが、予測がつかないので迅速な対応ができるようにしていきたい」と述べました。 そのうえで、「けさ、消防団を通じて島の集落内を点検したところ ...
NHK諏訪之瀬島で震度5弱 1週間程度は震度5弱程度の地震に注意
NHK 18日 12:54
17日夜、鹿児島県十島村の諏訪之瀬島で、震度5弱の強い揺れを観測する地震がありました。 気象台は、今後、1週間程度は最大震度5弱程度の地震に注意するよう呼びかけています。 震度5弱の強い揺れを観測したのは、十島村の島のひとつ諏訪之瀬島で、悪石島でも震度3の揺れを観測しました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で震源の深さは1キロ、震源の規模を示すマグニチュードは4.7と推定されています。 ...
NHK鹿児島市内の4.4キロの下水道管 速やかな対策必要とされる
NHK 18日 12:54
国土交通省は、ことし1月に埼玉県八潮市で起きた道路の陥没を受けて、全国の自治体に要請した下水道管の特別調査の結果を明らかにし、このうち鹿児島市内の4.4キロの下水道管も重度の腐食や破損が確認されるなどして1年以内の速やかな対策が必要とされています。 埼玉県八潮市の大規模な道路陥没は、地中にある下水道管が下水から発生する硫化水素で腐食したことが原因で起きたとみられています。 国土交通省は、下水道管の ...
TBSテレビ映画「TOKYO MER」登場したフェリー“海竜" 係留している長島町伊唐島の港が“聖地"に 鹿児島
TBSテレビ 18日 12:36
... ″が決定。医療チームと手術室を搭載した大型車両を乗せ、離島での事故や災害に対応する需要な役割を担っています。 先月、映画が公開されると海竜を一目見ようと、県内外から伊唐島を訪れる人が急増しました。 (鹿児島市から)「一目で分かった。遠くから見ても。やっぱりかっこいい」 (曽於市から)「すごいなと思った。こんなところにあるとは思わなかったのでびっくり」 (薩摩川内市から)「初めて見たが大きい。迫力あ ...
毎日新聞鹿児島・諏訪之瀬島の連続地震、火山性か 悪石島と震源異なる
毎日新聞 18日 12:12
18日午前5時53分ごろと8時15分ごろ、鹿児島県十島村のトカラ列島・諏訪之瀬島で、それぞれ震度3の地震があった。同島では17日夜に震度5弱の揺れがあり、地震が続いている。鹿児島地方気象台によると、火山性地震の可能性が高く、6月下旬からトカラ列島・悪石島などで続いた群発地震とは震源が異なるという。 県や村によると、18日午前までに被害の情報は入っていない。地震の発生を受け、村は諏訪之瀬島に避難所を ...
TBSテレビ鹿児島市の市営住宅から煙「火災報知器が鳴っている」と通報 消防が火災かどうか確認
TBSテレビ 18日 12:07
鹿児島市で18日、市営住宅から煙が出ているのが見つかり、消防が火災かどうか現場を確認しています。 消防によりますと、午前11時半ごろ、鹿児島市武岡5丁目の市営住宅で「火災報知器が鳴っている」と、住民から消防に通報がありました。 その後、駆けつけた消防が建物から煙が出ているのを確認したということです。 消防は、火災かどうか現場の確認を進めています。
南日本新聞「命があるうちに、認定を」と原告 福岡高裁で水俣病救済訴訟控訴審が始まる 国や県は棄却求める
南日本新聞 18日 12:00
... 詳しく 水俣病特別措置法に基づく救済の対象外となった鹿児島や熊本県在住者らが国と熊本県、原因企業チッソに損害賠償を求めた訴訟の控訴審第1回口頭弁論が17日、福岡高裁(久留島群一裁判長)であった。国や県側は控訴棄却を求め、一部原告を水俣病と認めた熊本地裁判決は是正されるべきと主張した。原告側は被害者の早期救済を訴えた。 昨年3月の熊本地裁判決は、鹿児島の9人を含む25人の罹患(りかん)を認定したが ...
TBSテレビ「大規模災害に備えを」県立大島病院で訓練「災害拠点病院として頑張りたい」 鹿児島
TBSテレビ 18日 11:58
奄美市の県立大島病院で、大規模な災害を想定した訓練がありました。 (訓練)「赤です。赤1人。赤の担当お願いします」 訓練は、奄美大島近海を震源とする地震で、奄美市で震度7の揺れを観測した想定で行われました。 県立大島病院は奄美群島の災害拠点病院で、毎年9月に訓練を行っていて、今年は病院の職員や患者役の高校生らおよそ250人が参加しました。 地震発生からおよそ1時間後、消防や陸上自衛隊が大島病院に次 ...
TBSテレビきのう夜から十島村で地震観測 震度5弱程度の地震に注意呼びかけ
TBSテレビ 18日 11:58
鹿児島県のトカラ列島近海で昨夜、地震があり、十島村の諏訪之瀬島で震度5弱を観測しました。気象台は震度5弱程度の揺れに注意を呼びかけています。 トカラ列島近海で、きのう午後9時55分ごろ、地震があり、鹿児島県十島村の諏訪之瀬島で震度5弱を観測したほか、震度3を悪石島で観測しました。 この地震以降、十島村では震度4を1回、震度3を9回観測したほか、体に感じない揺れを含む火山性地震が700回以上観測され ...
KTS : 鹿児島テレビおなかの赤ちゃんと心地よい音楽を 第55回KTSマタニティコンサート 鹿児島市で開催
KTS : 鹿児島テレビ 18日 11:58
お出かけに気を遣いがちな妊婦さんのために、休憩を挟みながら心地よい音楽を楽しめる、KTSマタニティコンサートが鹿児島市で開かれました。 KTSマタニティコンサートは、もうすぐパパ・ママになる夫婦やおなかの赤ちゃんに優しい穏やかな音楽を楽しんでもらおうと毎年開催されています。 2025年は午前と午後の2回の公演で合わせて約300人が会場を訪れました。 ママたちはお腹に手を当てながら穏やかな表情で、心 ...
TBSテレビ諏訪之瀬島「火山性地震」震源地にマグマだまりか 1週間ほどは震度5弱程度の揺れ注意 鹿児島
TBSテレビ 18日 11:57
トカラ列島近海で17日夜起きた地震で、諏訪之瀬島では震度5弱を観測しました。気象台は火山性の地震とみていて、今後1週間ほどは震度5弱程度の揺れに注意を呼びかけています。 気象台によりますと、17日午後9時55分ごろ、トカラ列島近海で起きた地震で、震度5弱を十島村の諏訪之瀬島で観測しました。17日夜の震度5弱以降、十島村では震度4を1回、震度3を9回観測しています。 諏訪之瀬島には38世帯78人が暮 ...
日本テレビ「今までで一番大きかった」諏訪之瀬島で震度5弱の地震 火山性の可能性も 気象庁が今後の揺れに注意呼びかけ
日本テレビ 18日 11:55
... の西側では、17日午後8時から18日午前10時までに、震度1以上の地震が34回起きています。 諏訪之瀬島では活発な火山活動が続いていますが、気象台は、地震発生後顕著な変化は見られないとしています。 (鹿児島大学・井村隆介准教授) 「火山地域で有感(地震)になるっていうのは、あんまりない。御岳が、真っ赤になっているような様子が映っていたので、むしろその地震とともに、噴火というものに対しても注意を要す ...
KTS : 鹿児島テレビ諏訪之瀬島で震度5弱 一連のトカラ列島近海群発地震とは異なる震源 鹿児島・十島村
KTS : 鹿児島テレビ 18日 11:52
17日午後9時55分ごろ、諏訪之瀬島で震度5弱を観測するなど地震が相次ぎました。 一連のトカラ列島近海を震源とする群発地震とは震源の範囲が異なるということです。 17日午後9時55分ごろ、トカラ列島近海を震源とする地震があり、諏訪之瀬島で震度5弱、悪石島で震度3を観測しました。 十島村によりますと、17日の地震を受け、18日朝から消防団による諏訪之瀬島内の被害状況の確認を行い、集落内での被害は確認 ...
中日新聞鹿児島の連続地震は火山性か トカラ・諏訪之瀬で震度3
中日新聞 18日 11:41
18日午前5時53分ごろと8時15分ごろ、鹿児島県十島村のトカラ列島・諏訪之瀬島で、それぞれ震度3の地震があった。同島では17日夜に震度5弱の揺れがあり、地震が続いている。鹿児島地方気象台によると、火山性地震の可能性が高く、6月下旬からトカラ列島・悪石島などで続いた群発地震とは震源が異なるという。 県や村によると、18日午前までに被害の情報は入っていない。地震の発生を受け、村は諏訪之瀬島に避難所を ...
西日本新聞JR鹿児島線門司港〜鳥栖で列車に遅れ 大雨による運行規制の影響...
西日本新聞 18日 11:35
JR九州によるろ、18日午前11時半現在、大雨による運行規制の影響により、鹿児島線門司港〜鳥栖(上下線)で列車に遅れが出ている。 ? 災害後の鉄道再開遅れは…不可欠な安全点検
南日本新聞空き家が常態化する県営住宅を外国人労働者に提供――鹿児島県が雇用主に貸し出し 39団地160戸が対象
南日本新聞 18日 11:30
〈資料写真〉鹿児島市の県営住宅 詳しく 鹿児島県は17日の県議会一般質問で、外国人材の住居確保を支援するため、空き家が常態化している県営住宅を目的外使用として利活用し、事業者に貸し出す取り組みを始めたと明らかにした。対象は16市町の39団地160戸。県によると県内全域の県営住宅を対象に、外国人材の住居確保対策として募集するのは九州・沖縄8県で初めて。 県内の外国人労働者は2024年10月時点で1万 ...
南日本新聞酒に酔って知人の頭や顔を殴る――無職の男「覚えていない」 霧島署
南日本新聞 18日 11:19
詳しく 鹿児島県警霧島署は18日、傷害の疑いで、宮崎県小林市野尻町東麓、無職の男容疑者(61)を現行犯逮捕した。逮捕容疑は、同日午前0時50分ごろ、鹿児島県内の屋内で、県内の30代男性会社員の頭や顔を殴るなどの暴行を加え、鼻からの出血を伴うけがを負わせた疑い。 同署によると、2人は知人。その場にいた被害関係者が同署に通報した。容疑者は飲酒しており、「覚えていない」と容疑を否認している。
朝日新聞全国初 茨城県がボタンエビの養殖に成功、ブランド産品化に期待
朝日新聞 18日 11:15
... く、高値での取引が期待されることから、県は新たなブランド水産物として、養殖事業へ新規参入をめざす事業者向けに稚エビの試験出荷を始める考えだ。 県によると、ボタンエビは深海にすみ、国内では福島県以南から鹿児島県まで黒潮が流れる太平洋側に広く生息している。 県沖では毎年9〜12月に底引き網漁で漁獲されているが、水揚げ量は年間3〜5トンと少ない。身も甘味があり食感もいいことから、高級寿司ネタとしても知ら ...
南日本新聞「匿流」リクルーターと現金管理役か――鹿児島県警が49歳無職の男を窃盗容疑で再逮捕 警官装い高齢者からキャッシュカード盗み現金引き出す
南日本新聞 18日 11:00
... させたキャッシュカード2枚入りの封筒を偽カード入りの封筒とすり替え、同月5、6日、京都府の金融機関ATMで計5回、約104万円を引き出し盗んだ疑い。 同課によると、暗証番号は電話で聞き出した。同6日、女性から相談された親族が府警に通報。防犯カメラ映像などで特定した。 容疑者は、同様の手口で姶良市の女性と同市の金融機関から現金を盗んだとして、窃盗の疑いで鹿児島県警に25年8月27日に逮捕されていた。
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度1 津波の心配なし
TBSテレビ 18日 10:59
18日午前10時55分ごろ最大震度1の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で震源の深さは約10キロメートル。 地震の規模を示すマグニチュードは1.9と推定されています。 各地の震度は、 震度1が鹿児島十島村、 です。 この地震による津波の心配はありません。
読売新聞水俣病救済訴訟の控訴審、対象漏れ140人全員の救済訴える…「除斥期間で切り捨てるのは理不尽で残酷」
読売新聞 18日 10:44
福岡高等裁判所 水俣病被害者救済法の対象から漏れた熊本、鹿児島県の住民ら約140人が国と熊本県、原因企業チッソに損害賠償を求めた訴訟の控訴審第1回口頭弁論が17日、福岡高裁(久留島群一裁判長)であった。原告側は請求を棄却した1審・熊本地裁判決の取り消しと原告全員の救済を訴え、被告側は控訴棄却を求めた。 昨年3月の1審判決は、請求をいずれも棄却し、原告のうち25人については水俣病に 罹患(りかん) ...
読売新聞米軍岩国基地の空母艦載機訓練「常態化」懸念の声…硫黄島は噴火収束せず、移転先の馬毛島は整備遅れ
読売新聞 18日 10:34
... 陸が継続され、地域住民からは反発の声が上がった。 岩国基地で米軍のFCLPが行われるのは、東京・硫黄島の噴火に伴い、島での訓練実施が困難になったためだ。火山活動の収束が見通せない中、訓練の移転先となる鹿児島県西之表市の無人島・ 馬毛(まげ) 島での自衛隊基地の整備も予定より遅れている。岩国市では訓練の「常態化」を懸念する声が出ている。 気象庁によると、今月1日、硫黄島西部で噴火が発生し、噴煙は一時 ...
南日本新聞人手不足と法定雇用率の引き上げで障害者のニーズ高まる――鹿児島市で就職面接会 県内34事業所が参加
南日本新聞 18日 10:30
9月の障害者雇用促進月間に合わせ、ハローワークかごしまは17日、鹿児島市の西原商会アリーナで障害者就職面接会を開いた。人手不足に加え、昨年4月の法定雇用率の引…
朝日新聞8月大雨や台風12号の災害復旧 鹿児島県が50億円の補正予算案
朝日新聞 18日 10:00
鹿児島県 [PR] 鹿児島県は、災害復旧関連の経費50億7900万円を増額する一般会計補正予算案を開会中の定例県議会に18日追加提案する。8月上旬の大雨や台風12号により被災した中小企業の施設復旧の支援費や、観光需要の回復をめざす宿泊費助成などを盛り込んでいる。 主な事業では、被災した公共土木施設の復旧に必要な調査測量経費に約18億4千万円、災害救助法の適用に伴い、市町村が応急救助に要した経費約5 ...
西日本新聞山陽新幹線新岩国〜徳山で停電 九州新幹線のダイヤにも乱れ(9月...
西日本新聞 18日 09:48
JR九州によると、18日午前8時53分ごろ、山陽新幹線新岩国〜徳山で停電が発生した。この影響で同9時40分現在、山陽新幹線広島〜博多(上下線)と九州新幹線(上下線)に遅れが発生している。九州直通列車は、みずほ603号(新大阪午前7時23分発鹿児島中央行き)より遅れが発生する。 ? 災害後の鉄道再開遅れは…不可欠な安全点検
西日本新聞18日は九州で熱中症警戒アラート発表ゼロ 熊本、宮崎、鹿児島3...
西日本新聞 18日 09:31
環境省と気象庁の熱中症予防情報サイトによると、18日午前5時現在、九州で同日の熱中症警戒アラートを発表した県はゼロになっている。ただ、熊本、宮崎、鹿児島3県の日最高暑さ指数予測が31以上の危険。 ? 玄関先で天井がグルグルと…室内でも油断してはいけない熱中症
NHK鹿児島 諏訪之瀬島で震度3(8:15)
NHK 18日 08:36
午前8時15分ごろ、鹿児島県で震度3の揺れを観測する地震がありました。 県内各地の震度は ▼震度3が、諏訪之瀬島 ▼震度2が、悪石島 ▼震度1が、中之島、平島でした。 震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは10キロ。 地震の規模を示すマグニチュードは3.5と推定されています。
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度3 津波の心配なし
TBSテレビ 18日 08:20
18日午前8時15分ごろ最大震度3の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で震源の深さは約10キロメートル。 地震の規模を示すマグニチュードは3.5と推定されています。 各地の震度は、 震度3が鹿児島十島村、 です。 この地震による津波の心配はありません。
中日新聞鹿児島県十島村で震度3
中日新聞 18日 07:52
気象庁 18日午前5時53分ごろ、鹿児島県十島村で震度3の地震があった。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはごく浅い。地震の規模はマグニチュード(M)2・8と推定される。各地の震度は次の通り。 震度3=諏訪之瀬島(鹿児島)
南日本新聞甲突川沿いに並ぶ「かごしまリヤカー屋台」…Payどん活用、お得なプレミアムポイントを販売 サントリー南九州支社
南日本新聞 18日 07:30
サントリー南九州支社(鹿児島市)は、鹿児島市の甲突川沿いで高見橋側入り口付近に並ぶ「かごしまリヤカー屋台」で使えるプレミアムポイントを19日から販売する。鹿児…
毎日新聞料理写真投稿で2人に卵1000個プレゼント 茨城県などがPR
毎日新聞 18日 07:00
... をPRするキャラバン隊=水戸市で2025年8月28日、松下英志撮影 「茨城の卵」をPRする茨城県などのキャラバン隊が毎日新聞水戸支局を訪れ、卵の消費拡大を呼びかけた。 県の卵生産量は2024年の統計で鹿児島、千葉に次ぐ全国3位。消費量は日本人1人当たり年間約320個で、世界で4番目に多い。以前は「卵は1日1個まで」とも言われたが、これは草食動物を使った研究から生じた誤解とされ、雑食の人間はコレステ ...
南日本新聞九州高校野球県予選 19日開幕――担当記者が各パートの見どころをピックアップした〈日程付きトーナメント表〉
南日本新聞 18日 07:00
第157回九州地区高校野球大会鹿児島県予選は19日、鴨池市民球場で開幕する。69校59チームが出場し、決勝は10月11日に平和リース球場である予定。上位2校が…
南日本新聞「一律の管理職手当が適切と言えない状況」――課長20人中5人だけ月8000円増額 議会に事前説明なく…総務課「規則改正は首長の権限」 垂水市
南日本新聞 18日 06:52
垂水市役所 詳しく 鹿児島県垂水市は17日の市議会一般質問で、7月から一部の課長の管理職手当を8000円引き上げたことを明らかにした。市総務課は「一部管理職の業務が質量共に多くなっており、一律の手当支給が適切と言えない状況」と説明した。 総務課によると、引き上げたのは総務課長や財政課長など5人。他15人の課長と同じ1カ月当たり4万1000円だったが、5人は4万9000円になった。必要経費は2025 ...
南日本新聞〈県高校新人陸上〉3位まで0.01秒差の大激戦――男子400mリレー 鹿児島中央が大会新で初優勝「やっと勝ち切れた」
南日本新聞 18日 06:30
陸上の第69回県高校新人大会は17日、鹿児島市の白波スタジアムなどで開幕した。男子400メートルリレーは鹿児島中央が41秒30の大会新で初優勝した。男子走り幅…
南日本新聞参院選でデマや中傷が横行…外国人の生活保護受給者 鹿児島市は0.6%、うち8割が5年以上経過――県全体では0.41%、国を下回る
南日本新聞 18日 06:18
イメージ 詳しく 鹿児島市議会は17日、本会議を開き、5議員が個人質問した。市は、市内在住の外国人への生活保護について、2024年度に外国人を含む世帯に支給された保護費の総額は1億5511万6000円で市全体の約0.6%だったと報告した。 市保護第1課によると、今年8月末時点の生活保護受給者は1万4080人でうち外国人は55人だった。年代は18歳未満4人、18〜64歳33人、65歳以上18人。過去 ...
NHK十島村の諏訪之瀬島で震度3(5:53)
NHK 18日 06:03
18日午前5時53分ごろ、鹿児島県十島村の諏訪之瀬島で震度3の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはごく浅く、地震の規模を示すマグニチュードは2.8と推定されています。
西日本新聞鹿児島・十島村で震度5弱
西日本新聞 18日 06:00
17日午後9時55分ごろ、鹿児島県十島村の諏訪之瀬島で震度5弱の地震があった。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはごく浅い。地震の規模はマグニチュード(M)4・7と推定される。この...
西日本新聞水俣病熊本訴訟の原告「命あるうちに補償を」 福岡高裁で控訴審開始
西日本新聞 18日 06:00
水俣病に特有の症状があるのに水俣病被害者救済法の対象から外れたのは不当だとして、熊本県や鹿児島県の男女139人が国と熊...
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度3 津波の心配なし
TBSテレビ 18日 05:58
18日午前5時53分ごろ最大震度3の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で地震の規模を示すマグニチュードは2.8と推定されています。 各地の震度は、 震度3が鹿児島十島村、 です。 この地震による津波の心配はありません。
南日本新聞温泉の街ゆえの悲劇…高温の源泉流れる水路に転落、男性が全身やけど負い死亡――「危険性ぬぐえない」指宿市が転落防止柵7カ所設置へ
南日本新聞 18日 05:52
男性が転落した市道脇の水路。時間帯によっては高温の温泉水が流れる=8月16日、指宿市大牟礼3丁目 詳しく 鹿児島県指宿市で、高温の温泉排水が流れる市道沿いの水路に転落した男性が全身にやけどを負って死亡した事故を巡り、市は17日、市内全域の水路を点検したところ、安全対策が必要な地点が7カ所あったと明らかにした。転落防止柵の設置費用などを盛り込んだ補正予算案を、開会中の市議会9月定例会に追加上程する方 ...
南日本新聞トカラ群発地震と異なる震源…十島村長「まだ続くのか」――深夜、情報収集に追われる職員 戸惑いと長期化へ懸念募らせる
南日本新聞 18日 05:43
情報収集に追われる役場職員=17日午後10時50分、鹿児島市の十島村役場 詳しく 鹿児島県十島村諏訪之瀬島で震度5弱の地震を観測した17日深夜、鹿児島市の村役場では職員が情報収集に追われた。悪石島を中心とした群発地震が落ち着きつつあった中での大きな揺れに、戸惑いと長期化への懸念を募らせた。 村は、午後9時55分に災害警戒本部を設置し、4人以上の職員で対応した。島の防災無線で自主避難を呼びかけ、同1 ...
毎日新聞海兵隊員が物損事故 米軍、防衛局へ翌日連絡 /鹿児島
毎日新聞 18日 05:07
鹿児島県は16日、同県南大隅町の町道で、米海兵隊員がレンタカーを運転し、道路脇のガードパイプに接触する物損事故を起こしていたと発表した。けが人はいなかった。事故は14日午後の発生だが、米軍側から防衛省九州防衛局に連絡があったのは1日遅れの15日夕だった。防衛局と県は速やかな情報の提供を求めた。 防衛局と県によると、14日午後3時ごろ、隊員が運転するレンタカーの左側面がガードパイプに接触し、車体に擦 ...
中日新聞ガザの現状「身近な問題」 10月4日、恵那病院医師・堀部さんが平和訴える講演と交流会
中日新聞 18日 05:05
... 在経験がある恵那市立恵那病院の医師堀部碧(みどり)さん(39)の講演会「パレスチナ・ガザで起きていることは決して『遠い』問題ではない」が10月4日、同市長島町正家の市民会館で開かれる。堀部さんは4月に鹿児島県から市内に移住した。医療関係者を中心とする全国組織「北海道パレスチナ医療奉仕団」(本部・札幌市)の一員として、平和を訴える活動を続けている。(小佐野慧太) パレスチナへの思いを語る堀部さん=恵 ...
毎日新聞教員の不祥事防止へ研修教材 リスク自覚呼びかけ 静岡大と鹿児島県など開発 /静岡
毎日新聞 18日 05:03
鹿児島県教育委員会と鹿児島大、静岡大は教員の不祥事防止に向け、研修で使える教材を共同開発し、無償提供している。これまで飲酒運転や職場でのハラスメントを題材とし、9月には「児童生徒との不適切な関係」を扱った教材を追加した。「条件や環境がそろえば誰もが不祥事を起こす可能性がある」とし、教員にリスクを自覚するよう呼びかけている。 鹿児島大院の高瀬和也助教と静岡大の塩田真吾准教授が作成し、鹿児島県教委が監 ...
読売新聞敬老の日 サッカーに汗
読売新聞 18日 05:00
相手のシュートに飛び込む折田さん 敬老の日と「蹴ろうの日」をかけて、県サッカー協会は15日、鹿児島市犬迫町のかごしま健康の森公園で県シルバーカップサッカー大会を開いた。65〜89歳の約100人がボールを追いかけ、汗を流した。 70歳以上が出場するロイヤル交流戦で、「イエロー・ジージーズ」のセンターバックとして出場した平川 欽哉(きんや) さん(80)は毎週木曜に2時間行うサッカーの練習で体力作りを ...
琉球新報米艦載機訓練、岩国爆音 山口 00年以来、夜間も飛行
琉球新報 18日 05:00
... の訓練について、日本政府と米軍に抗議するよう求める文書を市に提出する方針を示した。 FCLPは空母艦載機パイロットの練度維持・向上のため、陸上にある滑走路の一部を空母に見立てて離着陸を繰り返す。政府は鹿児島県の馬毛島に滑走路を整備中で、完成すれば硫黄島から移転する。 12年には基地の滑走路を利用した軍民共用の岩国空港が開港。基地の機能強化に反対する市民団体の久米慶典事務局長(69)は「25年前とは ...
琉球新報トカラ列島で震度5弱
琉球新報 18日 05:00
17日午後9時55分ごろ、鹿児島県十島村の諏訪之瀬島で震度5弱の地震があった。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはごく浅い。地震の規模はマグニチュード(M)4・7と推定される。鹿児島県などによると、被害の情報は入っていない。政府は首相官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置した。
中国新聞中国電力元社長、山下隆さん死去 81歳
中国新聞 18日 05:00
山下隆さん 元中国経済連合会会長で、中国電力の社長、会長を務めた山下隆(やました・たかし)さんが16日午前1時4分、死去した。81歳。鹿児島県曽於市出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は次男哲(さとし)さん。後日、中電がお別れの会を開く。
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度1 津波の心配なし
TBSテレビ 18日 04:29
18日午前4時24分ごろ最大震度1の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で地震の規模を示すマグニチュードは2.0と推定されています。 各地の震度は、 震度1が鹿児島十島村、 です。 この地震による津波の心配はありません。
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度2 津波の心配なし
TBSテレビ 18日 02:29
18日午前2時25分ごろ最大震度2の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で地震の規模を示すマグニチュードは3.0と推定されています。 各地の震度は、 震度2が鹿児島十島村、 です。 この地震による津波の心配はありません。
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度1 津波の心配なし
TBSテレビ 18日 02:13
18日午前2時10分ごろ最大震度1の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で地震の規模を示すマグニチュードは1.9と推定されています。 各地の震度は、 震度1が鹿児島十島村、 です。 この地震による津波の心配はありません。
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度1 津波の心配なし
TBSテレビ 18日 02:08
18日午前2時03分ごろ最大震度1の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で地震の規模を示すマグニチュードは2.1と推定されています。 各地の震度は、 震度1が鹿児島十島村、 です。 この地震による津波の心配はありません。
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度1 津波の心配なし
TBSテレビ 18日 02:06
18日午前2時02分ごろ最大震度1の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で地震の規模を示すマグニチュードは2.1と推定されています。 各地の震度は、 震度1が鹿児島十島村、 です。 この地震による津波の心配はありません。
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度2 津波の心配なし
TBSテレビ 18日 02:04
18日午前2時00分ごろ最大震度2の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で震源の深さは約10キロメートル。 地震の規模を示すマグニチュードは2.9と推定されています。 各地の震度は、 震度2が鹿児島十島村、 です。 この地震による津波の心配はありません。
NHK十島村の諏訪之瀬島で震度5弱 気象台「1週間程度は注意を」
NHK 18日 02:00
17日午後10時前、鹿児島県十島村の諏訪之瀬島で震度5弱の強い揺れを観測する地震がありました。 気象台は今後、1週間程度は最大震度5弱程度の地震に注意するよう呼びかけています。 震度5弱の強い揺れを観測したのは、十島村の島のひとつ諏訪之瀬島で、悪石島でも震度3の揺れを観測しました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で震源の深さは1キロ、震源の規模を示すマグニチュードは4.7と推定されてい ...
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度1 津波の心配なし
TBSテレビ 18日 01:53
18日午前1時49分ごろ最大震度1の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で震源の深さは約10キロメートル。 地震の規模を示すマグニチュードは2.3と推定されています。 各地の震度は、 震度1が鹿児島十島村、 です。 この地震による津波の心配はありません。
NHK十島村の諏訪之瀬島で震度5弱 けが人など被害の情報はなし
NHK 18日 01:04
... りますと、鹿児島県十島村で震度5弱の揺れを観測したのは、ことし7月7日に十島村の悪石島で観測して以来です。 諏訪之瀬島では17日午後10時ちょうどにも震度4の揺れを観測する地震があったほか、震度3や震度2の揺れが相次いでいます。 十島村役場によりますと午後10時すぎの時点で、けが人など被害の情報は入っていないということで、引き続き情報収集を進めているということです。 また、十島村を管轄する鹿児島中 ...
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度1 津波の心配なし
TBSテレビ 18日 00:23
18日午前0時19分ごろ最大震度1の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で地震の規模を示すマグニチュードは2.3と推定されています。 各地の震度は、 震度1が鹿児島十島村、 です。 この地震による津波の心配はありません。
TBSテレビ火山・地震の専門家に聞く今回の地震メカニズム 身を守るには 鹿児島大学・井村隆介准教授
TBSテレビ 18日 00:23
火山地質学・地震地質学が専門の鹿児島大学・井村隆介准教授に今回の地震の特徴や、身を守るためのポイントを聞きました。 「これまでにも諏訪之瀬島の近海では、特に島の西側では地震が起こっていた。その活動の範囲内かと思う。今年の6月や7月に起こった小宝島や悪石島近辺の地震とは少し違うタイプという認識」 「これまで諏訪之瀬島の西で起こっている地震、大きめの揺れをもたらすような地震が起こっていて、気象庁はそれ ...
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度2 津波の心配なし
TBSテレビ 18日 00:21
18日午前0時17分ごろ最大震度2の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で地震の規模を示すマグニチュードは2.7と推定されています。 各地の震度は、 震度2が鹿児島十島村、 です。 この地震による津波の心配はありません。
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度1 津波の心配なし
TBSテレビ 18日 00:18
18日午前0時13分ごろ最大震度1の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で地震の規模を示すマグニチュードは2.7と推定されています。 各地の震度は、 震度1が鹿児島十島村、 です。 この地震による津波の心配はありません。
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度1 津波の心配なし
TBSテレビ 18日 00:16
18日午前0時11分ごろ最大震度1の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で地震の規模を示すマグニチュードは2.5と推定されています。 各地の震度は、 震度1が鹿児島十島村、 です。 この地震による津波の心配はありません。
KTS : 鹿児島テレビ鹿児島・十島村 諏訪之瀬島で震度5弱 トカラ列島近海で地震続く
KTS : 鹿児島テレビ 18日 00:15
17日午後9時55分ごろ、鹿児島・十島村の諏訪之瀬島で震度5弱の揺れを観測する地震がありました。今のところ地震による被害の情報は入っていないということです。 気象台によりますと17日午後9時55分ごろ十島村の諏訪之瀬島で震度5弱の揺れを観測する地震がありました。 震源地はトカラ列島近海、震源の深さはごく浅く、地震の規模を示すマグニチュードは4.7と推定されています。この地震による津波の心配はありま ...
FNN : フジテレビ鹿児島・十島村 諏訪之瀬島で震度5弱 トカラ列島近海で地震続く
FNN : フジテレビ 18日 00:15
... うに思う」 諏訪之瀬島には8月末時点で39世帯・78人が住んでいます。十島村役場によりますと今のところ被害の情報は入っていないということですが、トカラ列島近海ではその後も震度3や4の揺れが観測されています。 諏訪之瀬島の御岳では17日午後10時50分以降2回の噴火が観測されていますが地震との関連はわかっていません。 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
NHK鹿児島県十島村の諏訪之瀬島で震度5弱 津波なし
NHK 17日 23:50
17日午後10時前、鹿児島県十島村の諏訪之瀬島で震度5弱の強い揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波はありませんでした。 村役場によりますと、これまでのところ、被害の情報は入っていないということで、引き続き情報の収集を進めているということです。 17日午後9時55分ごろ、鹿児島県十島村で震度5弱の強い揺れを観測する地震がありました。 各地の震度は、震度5弱が諏訪之瀬島、震度3が悪石島 ...
南日本新聞〈詳報〉トカラ列島・諏訪之瀬島で震度5弱、一連の?群発?とは別の地震――福岡管区気象台「規模が大きく揺れへの警戒必要」
南日本新聞 17日 23:48
詳しく 17日午後9時55分ごろ、トカラ列島近海を震源とする地震があり、鹿児島県十島村諏訪之瀬島で震度5弱を観測した。村によると、島には38世帯78人が暮らしており、午後10時半現在、けが人や建物被害の情報は入っていない。島では同日午後8時50分ごろから震度1〜5弱の地震が連続している。十島村で震度5弱を観測したのは7月7日の悪石島以来。 福岡管区気象台によると、震源の深さはごく浅く、地震の規模は ...
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度1 津波の心配なし
TBSテレビ 17日 23:37
17日午後11時33分ごろ最大震度1の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で地震の規模を示すマグニチュードは1.7と推定されています。 各地の震度は、 震度1が鹿児島十島村、 です。 この地震による津波の心配はありません。
TBSテレビ諏訪之瀬島で震度5弱「火山性地震で、これまでの群発地震とは震源異なる」気象台 鹿児島・十島村
TBSテレビ 17日 23:33
17日午後9時55分ごろ、十島村の諏訪之瀬島(すわのせじま)で震度5弱を観測する地震がありました。 震源は諏訪之瀬島西側の近海で、気象台は、震源の位置などから火山性の地震とみています。 トカラ列島近海では、今年6月以降、群発地震が起きていますが、これまでは悪石島と小宝島の間が主な震源で、今回の地震は震源が異なるということです。 今回、地震が起きた諏訪之瀬島西側の近海では17日、体に揺れを感じない程 ...
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度2 津波の心配なし
TBSテレビ 17日 23:27
17日午後11時23分ごろ最大震度2の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で地震の規模を示すマグニチュードは2.6と推定されています。 各地の震度は、 震度2が鹿児島十島村、 です。 この地震による津波の心配はありません。
TBSテレビトカラ列島近海で地震 十島村・諏訪之瀬島で最大震度5弱 津波の心配なし
TBSテレビ 17日 23:21
... 大震度5弱の地震がありました。 鹿児島県内では、最大震度5弱を奄美地方で観測しています。 震源はトカラ列島近海で地震の規模を示すマグニチュードは4.7と推定されています。 各地の震度は、 震度5弱が鹿児島十島村、 です。 震度5弱 鹿児島十島村諏訪之瀬島* 震度3 鹿児島十島村悪石島* 震度1 鹿児島十島村中之島徳之尾 鹿児島十島村平島* 鹿児島十島村口之島出張所* 鹿児島十島村中之島出張所* こ ...
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度1 津波の心配なし
TBSテレビ 17日 23:16
17日午後11時12分ごろ最大震度1の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で地震の規模を示すマグニチュードは1.7と推定されています。 各地の震度は、 震度1が鹿児島十島村、 です。 この地震による津波の心配はありません。
TBSテレビ震度5弱の諏訪之瀬島 住民が語る揺れの様子 鹿児島・諏訪之瀬島
TBSテレビ 17日 23:06
震度5弱の揺れを観測した十島村・諏訪之瀬島には78人が暮らしています。住民に現地の様子を聞きました。 諏訪之瀬島学園の原口忠大教頭は、「震度5弱の地震がきたあとに激しい縦揺れがあって、5分ぐらい小さな地震が起きたり立て続けに続いている。今役場からの放送が流れているところ。」 Q.どういう揺れ? 「縦揺れ。家の中にあるものが倒れてくるような感じ。学校にすぐ行ったが。学校はなにか倒れている様子はなかっ ...
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度1 津波の心配なし
TBSテレビ 17日 23:01
17日午後10時58分ごろ最大震度1の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で地震の規模を示すマグニチュードは1.8と推定されています。 各地の震度は、 震度1が鹿児島十島村、 です。 この地震による津波の心配はありません。
毎日新聞鹿児島・諏訪之瀬島で震度5弱 震源はまたトカラ列島近海
毎日新聞 17日 22:58
鹿児島県十島村で震度5弱=気象庁のホームページより 17日午後9時55分ごろ、鹿児島県十島村の諏訪之瀬島で震度5弱の地震があった。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で震源の深さはごく浅い。地震の規模はマグニチュード(M)4・7と推定される。十島村では午後10時ごろにも諏訪之瀬島で震度4を観測するなど地震が相次いだ。県によると、被害の情報はない。 トカラ列島近海では6月21日以降、群発地震が続い ...
陸奥新報鹿児島県十島村で強い揺れ相次ぐ/気象庁
陸奥新報 17日 22:50
気象庁の速報によると鹿児島県十島村で17日午後9時53分ごろと55分ごろに震度5弱、これに前後して同10時ごろに震度4、同9時58分ごろ、同10時6分ごろ、12分ごろ、31分ごろ(2回)に震度3を相次ぎ観測した。震源はトカラ列島近海。津波の心配はない。
FNN : フジテレビ鹿児島・十島村 諏訪之瀬島で震度5弱 津波の心配なし 被害の報告なし
FNN : フジテレビ 17日 22:45
... 55分ごろ、鹿児島県・トカラ列島近海を震源とするマグニチュード4.7の地震があり、十島村の諏訪之瀬島で震度5弱、悪石島で震度3の揺れを観測しました。 トカラ列島近海ではその後も地震が相次いでいて、午後10時ごろには諏訪之瀬島で震度4の揺れを観測するマグニチュード4.7の地震がありました。いずれの地震も津波の心配はなく、十島村役場によりますと被害の報告もないということです。 鹿児島テレビ 鹿児島の最 ...