検索結果(高市 | カテゴリ : 国際)

706件中3ページ目の検索結果(0.231秒) 2025-11-07から2025-11-21の記事を検索
TBSテレビ中国国連大使「日本は常任理事国入りを要求する資格はまったくない」日中の対立が国連の場に飛び火 中国の主張を国際社会にアピールする狙いか
TBSテレビ 19日 14:15
... る会議で、高市総理の台湾有事をめぐる答弁について取り上げました。 この中で傳聡大使は「台湾は中国の領土の一部だ」と改めて中国の立場を主張するとともに「高市総理の発言は間違っており、非常に危険で中国の内政に粗暴に干渉するものだ」と批判しました。 そのうえで「この発言は国際正義への挑発であり、戦後国際秩序の破壊だ」と述べ、「日本は常任理事国入りを要求する資格はまったくない」と主張しました。 高市総理の ...
サウジアラビア : アラブニュース西南日本で発生した火災、170棟が損壊し避難を余儀なくされる
サウジアラビア : アラブニュース 19日 14:05
... の取材に対し、「瞬く間に燃え広がった」ため、多くの荷物を持たずにすぐに逃げ出したと語った。 数十台の消防車と200人以上の消防士が出動して消火活動にあたったが、火災発生から20時間近くたった今でも完全には鎮火していない。 陸上自衛隊はUH1ヘリコプター2機を派遣し、消火活動に参加した。 高市早苗首相はXに掲載した声明で、被災者にお見舞いを述べるとともに、「最大限の支援を行う」ことを約束した。 AP
毎日新聞中国国連大使の非難に日本「遺憾」を表明 「世界の平和に貢献」
毎日新聞 19日 14:01
... 提供) 中国の傅聡国連大使は18日、国連安全保障理事会の改革を議論する国連総会で、台湾有事を「存立危機事態になり得る」とした高市早苗首相の国会答弁を非難し、日本は「安保理常任理事国入りを要求する資格は全くない」と主張した。日本は議場で「遺憾」を表明し、中国に反論した。 傅氏は、高市氏の答弁が「内政干渉で、『一つの中国』原則などに違反している。国際的な正義に対する挑発で、平和の道を歩むという日本の基 ...
ロイター米、台湾への防空システム「NASAMS」売却確認 7億ドル相当
ロイター 19日 13:57
... 在台協会(AIT)のレイモンド・グリーン台北事務所長(大使に相当)は18日のイベントで「米国の台湾に対するコミットメントが揺るぎないものであることは、今そして今後も明らかだ」と語った。台湾を巡っては、高市早苗首相が台湾有事が発生した場合、日本の集団的自衛権の行使が可能となる「存立危機事態」になり得ると述べたことを受け、中国が激しく反発している。顧立雄国防部長(国防相)は18日、日中間の緊張について ...
デイリースポーツ日中協議、事前調整なく報道公開
デイリースポーツ 19日 13:32
... たまま立つ劉氏に、金井氏が頭を下げたように見える場面が切り取られた動画が拡散した。木原氏は「日本と調整されない形でプレスアレンジが行われた」と指摘した。 会見で木原氏は、日中協議を巡り、台湾有事を巡る高市早苗首相の答弁を念頭に「わが国政府の一貫した立場を説明した」と強調。中国の薛剣駐大阪総領事による投稿について金井氏が中国側に強く抗議し、早急に適切な対応を取るよう要求したと明らかにした。 さらに、 ...
47NEWS : 共同通信日中協議、事前調整なく報道公開 政府、中国に申し入れ
47NEWS : 共同通信 19日 13:31
... たまま立つ劉氏に、金井氏が頭を下げたように見える場面が切り取られた動画が拡散した。木原氏は「日本と調整されない形でプレスアレンジが行われた」と指摘した。 会見で木原氏は、日中協議を巡り、台湾有事を巡る高市早苗首相の答弁を念頭に「わが国政府の一貫した立場を説明した」と強調。中国の薛剣駐大阪総領事による投稿について金井氏が中国側に強く抗議し、早急に適切な対応を取るよう要求したと明らかにした。 さらに、 ...
朝日新聞中国局長の両手ポケット映像、木原官房長官「日本側と調整されず」
朝日新聞 19日 13:13
... に申し入れした」と明らかにした。 解決の糸口見えぬ日中関係 パイプ役不在の日本、「優位」演出の中国中国、繰り返してきた「経済圧力」 過去にはノルウェーや韓国にも 日中の局長協議は18日に北京で行われ、高市早苗首相の台湾有事をめぐる「存立危機事態になりうる」との発言について、双方が自国の立場を主張した。映像では、劉氏が金井氏を「説教」するような構図として流しており、中国メディアの中には、「頭を低くし ...
NHK中国 国連大使“日本は安保理常任理事国入り求める資格なし"
NHK 19日 12:45
中国の国連大使は国連総会の会合で、高市総理大臣のいわゆる「台湾有事」をめぐる国会答弁を非難し、日本ついて「安全保障理事会の常任理事国入りを求める資格はない」などと主張しました。 中国国営の新華社通信によりますと18日、中国の傅聡国連大使は国連総会の安全保障理事会の改革を討議する会合で、高市総理大臣のいわゆる「台湾有事」をめぐる国会答弁について「発言はきわめて危険で、中国の内政に乱暴に干渉するものだ ...
AFPBB News日中局長協議 高市首相の台湾有事発言めぐり
AFPBB News 19日 12:25
【11月19日 AFP】外務省の金井正彰アジア大洋州局長は18日、中国・北京で同国外務省の劉勁松アジア局長と協議した。 高市早苗首相の台湾有事に関する発言をめぐる外交論争が続く中、日本政府は中国在住の国民に対し、安全確保を呼び掛けている。 高市早苗首相は7日の衆院予算委員会で、台湾有事をめぐって日本が集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」に該当する具体例を問われ、「戦艦を使って武力の行使も伴うも ...
毎日新聞「常任理事国入りの資格ない」 中国国連大使、高市氏答弁を非難
毎日新聞 19日 12:24
... ire・ロイター 中国の傅聡国連大使は18日、国連安全保障理事会の改革を議論する国連総会で、台湾有事を「存立危機事態になり得る」とした高市早苗首相の国会答弁を非難し、日本は「安保理常任理事国入りを要求する資格は全くない」と主張した。国営新華社通信が報じた。 傅氏は、高市氏の答弁が「内政干渉で、『一つの中国』原則などに違反している。国際的な正義に対する挑発で、平和の道を歩むという日本の基本的な約束に ...
47NEWS : 共同通信「日本は常任理事国の資格なし」 中国が国連総会で、非難の応酬も
47NEWS : 共同通信 19日 12:06
... の傅聡国連大使は18日、国連総会の安全保障理事会改革を協議する会合で、台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁を激しく非難し「日本は安保理常任理事国入りを求める資格は全くない」と発言した。日本の代表が反論権を行使し「根拠のない発言だ。世界の平和と繁栄に貢献してきた」と反発、非難の応酬となった。 最初の各国発言で傅氏は、高市氏の答弁は極めて危険で、中国の内政に干渉し、戦後の国際秩序を破壊するものだと主張 ...
FNN : フジテレビ「厳しい情勢になった」日中局長級協議から一夜明け…中国国営テレビ「高市首相は非核三原則見直し検討」などと批判
FNN : フジテレビ 19日 11:52
... ったのは高市首相の発言が原因だ」など、協議を巡る中国側の厳しい受け止めを繰り返し報じています。 このうち、中国の国営テレビは「高市首相が非核三原則の見直しを検討している」などと伝え、高市政権が安保政策を転換しつつあるとの見方を示しながら批判を強めています。 協議について中国側の関係者は取材に、「お互いの意見を言い合っただけで良くなかった。レベルを上げて話すべきだ」とも述べています。 中国側は高市首 ...
TBSテレビ“日本側に明確な釈明を求めた"中国共産党系「環球時報」“高市総理が投げ込んだ毒は自ら解毒せよ"「人民日報」 “訪日航空チケット約49万1000件キャンセル"香港紙
TBSテレビ 19日 11:50
中国共産党系の「環球時報」はけさ、きのうの協議について「日本側に明確な釈明を求めた」と一面で報じました。 また、「人民日報」は「高市総理が自ら日中関係に投げ込んだ『毒』は自ら解毒しなくてはならない」との論評を掲載し、あくまで責任は日本側にあると主張しています。 こうした中、香港紙は、15日以降日本に向かう航空便でおよそ49万1000件のキャンセルが発生したと報じており、影響が広がり続けています。
デイリースポーツ「日本が頭下げ」動画拡散
デイリースポーツ 19日 11:13
... ジア大洋州局長と中国外務省の劉勁松アジア局長の協議終了後に、金井氏が劉氏に頭を下げたように見える場面が切り取られた動画が中国の交流サイト(SNS)で19日までに拡散した。 中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報のSNSには「本年度のベストショットだ」とする声や「先生が不合格の学生を叱っているようだ」とのコメントが投稿された。日中関係は台湾有事に関する高市早苗首相の国会答弁を巡り緊張が高まっている。
47NEWS : 共同通信「日本が頭下げ」動画拡散 中国SNS、局長協議
47NEWS : 共同通信 19日 11:10
... 州局長と中国外務省の劉勁松アジア局長の協議終了後に、金井氏が劉氏に頭を下げたように見える場面が切り取られた動画が中国の交流サイト(SNS)で19日までに拡散した。 中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報のSNSには「本年度のベストショットだ」とする声や「先生が不合格の学生を叱っているようだ」とのコメントが投稿された。日中関係は台湾有事に関する高市早苗首相の国会答弁を巡り緊張が高まっている。 外務省
デイリースポーツ「日本は常任理事国の資格なし」
デイリースポーツ 19日 10:58
... は国連総会で18日、安全保障理事会改革を審議した際、台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁を激しく非難し「日本は安保理常任理事国入りを求める資格は全くない」と発言した。中国メディアが19日伝えた。 傅氏は「台湾問題で火遊びするな」と強調。高市氏の国会答弁は「国際正義への挑発だ」などと訴え、国際会議の場でも日本への圧力を強めた。 傅氏は高市氏の答弁は極めて危険で、中国の内政に干渉しており、戦後の国際秩 ...
FNN : フジテレビ「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対
FNN : フジテレビ 19日 10:45
高市首相の台湾有事に関する発言をめぐり、国連では日本と中国が激しい議論を交わしました。 中国の傅聡(ふ・そう)国連大使は18日、国連総会の安保理改革に関する会合で高市首相の発言に触れ、「厚かましい挑発的発言だ」と批判した上で、「国際正義への侮辱であり、戦後の国際秩序の破壊につながる」などと強く反発しました。 さらに、「こうした国は安保理の常任理事国になる資格を全く有していない」と述べ、日本が目指す ...
毎日新聞<1分で解説>中国の局長はなぜ両手をポケットに入れていたの?
毎日新聞 19日 10:30
... 局長は北京で中国外務省の劉勁松(りゅう・けいしょう)アジア局長と協議しました。中国側は高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁の撤回を強く求め、日本側は従来の立場を変えないと説明しました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「日中局長級協議が平行線」を解説します。 Q 金井局長はなぜ北京に行ったの? A 高市首相の台湾有事を巡る国会答弁を巡り、中国側が反発しており、早急に適切な対応を求める ...
47NEWS : 共同通信【速報】「日本は常任理事国資格なし」と中国
47NEWS : 共同通信 19日 10:04
【北京共同】中国の傅聡国連大使は、国連総会で安全保障理事会改革を審議した際、台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁を理由に「日本は安保理常任理事国入りを求める資格は全くない」と述べた。中国メディアが19日伝えた。 高市早苗
世界日報中国共産党の高市首相に対する恐れと人民解放軍の正体
世界日報 19日 07:45
訓練中の人民解放軍 高市首相と中国共産党の反発 高市首相が台湾有事は“存立危機事態"になり得ると国会で発言すると、中国共産党の大阪総領事である薛剣氏は「その汚い首は斬ってやるしかない」とXに投稿して国内外で騒ぎになる。大阪総領事のXの投稿はアメリカとヨーロッパで批判の声が出たが中国共産党は無視した。 中国共産党の怒りは収まらず高市首相を人民日報で「日本が台湾海峡に軍事介入するたくらみと野心をさらけ ...
時事通信中国、人的往来の中止相次ぐ 日本旅行や自治体交流に影響―航空券50万件キャンセルか
時事通信 19日 07:03
【北京時事】高市早苗首相の台湾有事発言を巡る摩擦で、中国側から日本との人的往来を中止させる行動が相次いでいる。訪日旅行や自治体交流を控える動きが目立ち始めたほか、一般市民の対日感情も急速に悪化しているもようだ。 「春節に影響は…」、観光に影 中国の訪日自粛要請受け―京都など 「日本との関係が緊張しており、今は団体ツアーは組めない。国に協力する必要がある」。日本企業が多く進出し、親日的な都市として知 ...
日本経済新聞両刃の剣、反日デモ発動は難しく 上層部指示で高まる中国の圧に限度
日本経済新聞 19日 05:00
韓国で日中首脳会談が実現したのもつかの間、中国・習近平(シー・ジンピン)政権は、首相の高市早苗による「台湾有事」に絡む国会答弁に激しく反発し、次々と対抗措置を繰り出している。 中国が批判のトーンを一気に上げたのは高市答弁から6日後だ。中国外務次官の孫衛東が駐中国日本大使の金杉憲治を呼び出して抗議した際、「上層部からの命令による呼び出し」を意味する「奉る」という漢字をあえて使った。 指示は習主席含む ...
Abema TIMES中国外務省「高市総理の発言撤回を」 日中局長が会談 沈静化は
Abema TIMES 19日 02:16
この記事の写真をみる(7枚) 高市総理による台湾をめぐる発言に反発を強める中国。 日本外務省の金井アジア大洋州局長と中国外務省の劉アジア局長が会談。話し合いは、昼食をはさんで午後も行われました。 【画像】中国外務省「高市総理の発言撤回を」 日中局長が会談 沈静化は 拡大する 中国外務省 劉勁松アジア局長 「(Q.会談の結果は)もちろん満足しない。(Q.雰囲気は)厳粛だった」 中国側が求めたのは、“ ...
テレビ朝日中国外務省「高市総理の発言撤回を」 日中局長が会談 沈静化は
テレビ朝日 19日 02:14
1 高市総理による台湾をめぐる発言に反発を強める中国。 日本外務省の金井アジア大洋州局長と中国外務省の劉アジア局長が会談。話し合いは、昼食をはさんで午後も行われました。 この記事の写真 中国外務省 劉勁松アジア局長 「(Q.会談の結果は)もちろん満足しない。(Q.雰囲気は)厳粛だった」 中国側が求めたのは、“発言の撤回"でした。 中国外務省 毛寧報道局長 「中日関係が、現在の状況に陥った原因は、高 ...
日本経済新聞中国が官民波状で日本威圧、航空便運休など 台湾巡る習氏の意志浸透
日本経済新聞 19日 02:00
高市早苗首相による台湾有事を巡る国会答弁を機に、中国が官民を挙げて日本を威圧し始めた。18日の日中外務省局長協議でも譲歩の姿勢は見せなかった。台湾統一への習近平(シー・ジンピン)国家主席の強い意志が官民の対日措置を加速させているとみられる。 「中国内政へ粗暴に干渉し、中日関係の政治的基礎を破壊した」。中国外務省の毛寧報道局長は18日の記者会見で首相の答弁を批判し、改めて撤回を要求した。 首相は7. ...
日本経済新聞日中、高市早苗首相の答弁巡り応酬 北京で外務省局長が会談
日本経済新聞 19日 02:00
【北京=田島如生】日中両政府は18日、北京で外務省の局長協議を開いた。高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁や、それに対する中国の薛剣・駐大阪総領事駐大阪総領事のSNS投稿を巡って話し合ったもようだ。 中国を訪れた日本外務省の金井正彰アジア大洋州局長と中国外務省の劉勁松アジア局長が会談した。 劉氏は18日の協議で首相の答弁を撤回するよう求めた。「中日関係の政治的基礎を根本的に損なった。極めて悪質. ...
NNA ASIA首相関係強化を伝達、閣僚と会談
NNA ASIA 19日 00:00
【共同】高市早苗首相は18日、インドネシアのスギオノ外相、シャフリィ国防相と官邸で会談した。海洋進出を進める中国を念頭に「法の支配に基づく自由で開かれた…
NNA ASIA訪日客関連、ホテルキャンセルも=事態見守る
NNA ASIA 19日 00:00
【共同】高市早苗首相の台湾有事に関する発言を巡り、中国の複数の大手旅行会社が日本旅行の販売を停止したことを受け、国内のホテルでは既に予約のキャンセルが…
Abema TIMES日中局長級協議 日本側の立場説明
Abema TIMES 18日 23:51
... けていることに反論したと発表しました。 【映像】協議終了後の様子 18日、中国を担当する外務省の金井アジア大洋州局長は北京で中国の劉勁松アジア局長と協議を行いました。 外務省の発表によると、金井局長は高市総理の台湾をめぐる発言に対し、大阪総領事が発信したSNSの投稿が「極めて不適切」だとして改めて抗議しました。 また、中国政府が中国国民に対して日本への渡航注意などを呼びかけていることについて、日本 ...
日本テレビ「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求"
日本テレビ 18日 23:26
... れた中国外務省の会見で、報道官は会談について次のように述べました。 中国外務省報道官 「(高市首相の発言は)日中関係の政治的基礎を損ない、極めて悪質で、中国国民の憤りと非難を引き起こしたと指摘した」 さらに日本側に対して、「実際の行動をもって過ちを認めて是正し、日中関係の政治的基礎を守るよう強く促した」と述べ、高市首相の発言の撤回を改めて求めたことを明らかにしました。 最終更新日:2025年11月 ...
NHK外務省担当局長 中国側と協議 日本の立場説明か
NHK 18日 22:27
高市総理大臣のいわゆる「台湾有事」をめぐる国会答弁に中国が反発を強める中、外務省の担当局長が北京で中国側と協議しました。中国外務省は「日本側に誤った発言を撤回するよう強く求めた」としています。 一方、木原官房長官は会見で「政府の従来から一貫した立場だ。中国側に引き続き、高市総理大臣の答弁の趣旨と政府の立場を説明していく」と述べました。 目次2項目《閣僚の発言》《野党の発言》 北京を訪れた外務省の金 ...
テレビ朝日中国外務省 発言撤回改めて求める 「在留外国人の安全守る」
テレビ朝日 18日 22:23
1 中国外務省は18日に開かれた日本と中国の局長級協議で「台湾有事」に関する高市総理大臣の発言の撤回を求めたと強調しました。 中国外務省の報道官は「高市氏の発言が戦後秩序を厳重に破壊し、一つの中国原則に違反した」と批判しました。 そのうえで、局長級協議では「誤った発言を撤回し、中国に関してトラブルを起こすのをやめ、実際の行動で過ちを認めて正すよう」促したとしています。 また、今後の日中関係のために ...
NHK文科省 中国の日本人留学生や日本人学校に安全確保徹底の通知
NHK 18日 21:53
高市総理大臣のいわゆる「台湾有事」をめぐる国会答弁に、中国が反発を強めていることを受け、文部科学省は中国にいる日本人留学生や中国国内の日本人学校に対し、安全確保の徹底を求める通知を出しました。 通知では、外出する際には不審者の接近など、周囲の状況にくれぐれも留意し複数人で行動するなど、可能な限りの安全確保に努めるよう求めています。 また、特に留意すべき点として、現地の習慣を尊重し、現地の人と接する ...
台湾 : RTI : 台湾国際放送日中関係が緊張 外交部:国際秩序への中国の挑戦を緊密に注視
台湾 : RTI : 台湾国際放送 18日 21:36
... 秩序に挑戦し、さまざまな行為で地域の緊張を高めていることについて、外交部は緊密に注視するとともに、理念を同じくする国々と協力しながら、インド太平洋地域の平和と繁栄を確保していくと強調しました。 日本の高市早苗首相が7日、国会で野党議員の「台湾有事」に関する質問に答弁した内容が中国側の反発を招き、北京当局は次々に対抗措置を打ち出しました。中国の外交部も、中日間の4つの政治文書における「台湾問題」を繰 ...
朝日新聞日本は対抗措置に反論、中国は首相答弁の撤回要求 日中局長協議
朝日新聞 18日 21:26
18日、北京の中国外務省で、中国の劉勁松アジア局長(右)と話す外務省の金井正彰アジア大洋州局長(左)=時事 [PR] 台湾有事が「存立危機事態」になり得るとした高市早苗首相の国会答弁をめぐり日中の応酬が続く中、外務省の金井正彰アジア大洋州局長は18日、訪問先の北京で中国外務省の劉勁松アジア局長と協議した。双方が互いの立場を主張し、協議は平行線をたどった。 日本外務省によると、定期的な協議で首相の国 ...
47NEWS : 共同通信日中局長協議で応酬 首相答弁の撤回要求拒否
47NEWS : 共同通信 18日 21:21
... うかが焦点だ。 金井氏は協議で、中国の在留邦人の安全確保を求めた。中国の薛剣駐大阪総領事が首相答弁に絡み「汚い首は斬ってやる」とX(旧ツイッター)に投稿したことに抗議した。 劉氏は、高市氏の「誤った発言」が「中日関係の政治的基礎を根本的に損なった」と非難。「極めて悪質で、中国国民の怒りを招いた」と主張した。 局長協議に続き、船越健裕外務事務次官が呉江浩駐日大使と近く会談する見通し。 外務省高市早苗
毎日新聞文科省、日本人学校に「安全確保を」と通知 中国での状況に懸念
毎日新聞 18日 21:10
... 相=東京都千代田区で2025年11月18日午前9時15分、斎藤文太郎撮影 文部科学省は18日、中国にいる日本人留学生や児童生徒らの安全確保を求める通知を留学元の大学や現地の日本人学校に宛てて発出した。高市早苗首相が台湾有事を「存立危機事態になり得る」と国会答弁したことについて中国で批判的な報道が相次いでいることを踏まえた措置。 松本洋平文科相は閣議後記者会見で、過去に日本人学校の児童が中国で殺傷さ ...
朝日新聞解決の糸口見えぬ日中関係 パイプ役不在の日本、「優位」演出の中国
朝日新聞 18日 21:03
18日、北京の中国外務省で、中国の劉勁松アジア局長(右)と話す外務省の金井正彰アジア大洋州局長(左)=時事 [PR] 高市早苗首相の「存立危機事態」発言をめぐる中国の経済的圧力が強まる中、日中外務省の局長は北京で向かい合った。日本側は事態がエスカレートしないよう対話を重ねたい考えだが、両国の主張は平行線で解決の糸口は見えない。 訪日消費は年1.7兆円 日中対立の影響、政府が恐れるシナリオとは 日本 ...
時事通信日本側が頭下げる? 局長協議で中国撮影の動画拡散
時事通信 18日 20:58
... 【北京時事】中国・北京で18日に開かれた外務省の金井正彰アジア大洋州局長と中国外務省の劉勁松アジア局長の協議で、金井氏が劉氏に頭を下げたように見える場面を切り取った動画が中国のSNSで広まっている。高市早苗首相の台湾有事に関する発言を巡り、中国側の優位をアピールするためのプロパガンダの一環とみられる。 動画は、国営中央テレビ(電子版)が配信。金井氏が、中国外務省を出発する直前に撮影された。 時事 ...
日本テレビ中国の対抗措置で広がる影響…経済損失“約1兆8000億円"試算も
日本テレビ 18日 20:50
高市首相の台湾有事をめぐる国会答弁をきっかけに中国側が反発を強め、影響が広がり続けています。 ◇ およそ1兆8000億円。中国政府の日本渡航自粛呼びかけによる「経済損失の試算」です。(※野村総合研究所 木内登英氏による) ■数時間行われた日中外務省局長会談「台湾有事」を巡る高市首相の答弁をきっかけに“深まる日中の溝"。 18日、北京では… 柳沢高志支局長・NNN北京 「外務省の金井局長がホテルを出 ...
時事通信台湾有事発言、ロシアも注視 中国の「核心的利益」支持
時事通信 18日 20:33
... 能性が高い」と指摘した。 高市政権の安全保障政策に関し、ロシアは不信感を隠さない。最近、ペスコフ大統領報道官はタス通信に対し、高市氏が非核三原則を将来的に見直す可能性を否定していないことが「懸念を引き起こしている」と述べた。17日付の有力紙・独立新聞によれば、キスタノフ氏は安保関連3文書を前倒し改定する高市政権の方針は「中ロ朝との関係で悪い前兆となる」との認識を示した。 #高市早苗 #ウクライナ ...
時事通信米政権、台湾有事発言を静観 通商交渉への影響回避か
時事通信 18日 20:31
... 、首相答弁への受け止めを聞かれても直接の言及を控えた。 こうした経緯を踏まえ、米シンクタンクのアジア協会政策研究所のエマ・シャンレットエイブリー氏は「トランプ政権は中国政策で広く曖昧な立場を取っているが、高市氏の発言はこの方針から逸脱している」と指摘し、対中政策を巡る日米関係の行方に懸念を示した。 #高市早苗 国際 政治 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年11月18日20時31分
時事通信外務省局長、中国側に反論 台湾有事発言巡り協議―北京
時事通信 18日 20:20
... 彰アジア大洋州局長(同左) 【北京時事】中国・北京を訪問した外務省の金井正彰アジア大洋州局長は18日、台湾有事に関する高市早苗首相の国会答弁を巡り、中国外務省で劉勁松アジア局長と協議した。中国の薛剣・駐大阪総領事によるSNSの投稿に強く抗議し、早急に適切な対応を行うよう要求。中国側は高市氏の発言を批判し、双方の主張をぶつけ合う形となった。 中国、政府・メディア一体で発言非難 宣伝戦、対日世論硬化も ...
毎日新聞両者の主張は「平行線」 日中局長級協議 日本は首相答弁撤回せず
毎日新聞 18日 20:20
... 外務省の金井正彰アジア大洋州局長(中央)=2025年11月17日午後1時ごろ、河津啓介撮影 外務省の金井正彰アジア大洋州局長は18日、北京で中国外務省の劉勁松(りゅうけいしょう)アジア局長と協議した。高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁について、従来の日本の立場を変えるものではないと説明し、撤回しない考えを伝えた。劉氏は首相答弁の撤回を改めて要求。両者の主張は平行線をたどった。 金井氏は協議で、 ...
毎日新聞日中の議論「かみ合っていない」 慶応大教授がみる中国のレトリック
毎日新聞 18日 20:07
首相官邸に入る高市早苗首相=2025年11月18日午前7時46分、滝川大貴撮影 台湾有事と「存立危機事態」に関する高市早苗首相の国会答弁を巡り、過熱する日中間の対立について慶応大の加茂具樹教授(中国政治)に聞いた。 中国の主張は「無理筋」 日本は指摘を この問題での日中間の議論は、実はかみ合っていない。 日本側にとっては安全保障上の問題であり、法的な側面の議論が中心だ。 一方、中国側は首相答弁につ ...
朝日新聞間寛平さんら吉本芸人の上海公演が中止に 「不可抗力の原因」と発表
朝日新聞 18日 19:59
... 不可抗力の原因のため中止」と発表。吉本興業も「やむを得ない事情により、開催を中止することに致しました」と公式ホームページで発表した。 相次ぐ訪日旅行のキャンセル、商談も中止 識者「日中政府は冷静に」 高市早苗首相の「台湾有事」に関する国会答弁などをめぐって日中間の緊張が高まるなか、中国では日本文化の関連イベントが延期や中止になる動きが出始めている。 このフェスには、スペインやメキシコ、ハンガリーな ...
時事通信吉本新喜劇、上海公演中止
時事通信 18日 19:58
... 中国・上海市で開催中の「上海国際コメディフェスティバル」に合わせて20〜22日に予定していた吉本新喜劇などのお笑い公演を中止すると発表した。中止の詳細な理由には触れず、「やむを得ない事情」としている。高市早苗首相の台湾有事発言を巡る中国側の反発が背景にあるとみられる。 政府・メディア一体で発言非難 中国宣伝戦、対日世論硬化も 国際 社会 コメントをする 最終更新:2025年11月18日19時58分
毎日新聞レアアースと弱腰批判 「台湾答弁」対応で高市首相に二つのリスク
毎日新聞 18日 19:58
... ごろ、河津啓介撮影 日本外務省の金井正彰アジア大洋州局長が18日、北京で中国外務省の劉勁松(りゅうけいしょう)アジア局長と協議した。 台湾有事が集団的自衛権を行使可能な「存立危機事態になり得る」とした高市早苗首相の国会答弁を巡って反発を強める中国との急速な関係悪化を防ぐため、日本政府は外交当局間の意思疎通を続ける構えだ。 ただ、事態収拾の見通しは立っておらず、影響は長期に及ぶ可能性も出てきた。 両 ...
AFPBB News中国から日本への旅行、約50万件キャンセルに 渡航自粛要請で
AFPBB News 18日 19:49
【11月18日 AFP】高市早苗首相が台湾有事を「存立危機事態になり得る」と答弁したことを受け、日中関係の緊張が高まる中、中国から日本への航空券は約50万席分がキャンセルされたとみられると、アナリストが17日、AFPに述べた。 中国は14日、日本への渡航を控えるよう国民に注意喚起したが、この警告が大きな影響を与えていると、独立系航空アナリストの李漢明氏は述べた。李氏は2023年以降、中国の主要航空 ...
日本テレビ【解説】あえて撮らせたか…会談後に異例の事態 中国側は厳しい態度 日中局長会談
日本テレビ 18日 19:48
... を、自分たちの正当性を国内外に見せるための印象操作の手段として、利用したと言えると思います。 ■中国側の“反高市政権キャンペーン"とどまらず──中国側の表情や言葉を見ていると、中国側は、かなり厳しい態度だったということでしょうか? 先ほど中国外務省の報道官は18日の会談について、「中国側は、高市氏の中国に対する誤った発言に対して、改めて日本側に厳正な申し入れを行った」と話し、従来の主張を繰り返しま ...
FNN : フジテレビ高市首相「台湾有事」答弁への中国側猛反発止まらず 金井アジア大洋州局長が中国・劉アジア局長と協議も険しい表情
FNN : フジテレビ 18日 19:40
... た。 事態打開に向けて北京入りしている外務省幹部が中国側と協議したが、険しい表情だった。 解決の糸口は…。 高市首相「台湾有事」答弁への反発止まらず 18日の高市首相は、閣議のあとに復興推進会議など3つの会議に出席。 インドネシア閣僚の表敬も さらにインドネシアの閣僚の表敬も笑顔で受けた。 高市首相の「台湾有事」をめぐる答弁に中国側が猛反発。 中国・薛剣駐大阪総領事のXより(現在は削除) (中国・ ...
毎日新聞人民服風の中国局長「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で示す「怒り」
毎日新聞 18日 19:39
... けなどで高市早苗政権を揺さぶりつつ、官民を挙げた対日批判のキャンペーンを展開し、国内世論の統制を図ろうともしている。 「日本の株価が大きく下落した」「中国人旅行者が大幅減すれば損失は巨額」。中国の報道では連日そんな見出しが躍っている。首相答弁に対する中国政府による事実上の対抗措置が、日本に与える「打撃」を国内外に知らしめ、自国の対応を正当化する狙いがあるとみられる。 韓国を引き込む動きも 「高市首 ...
AFPBB News高市首相の台湾発言、中国メディア・市民からも反発の声
AFPBB News 18日 19:12
... 日 AFP】高市早苗首相が台湾有事を「存立危機事態になり得る」と答弁したことを受けて日中関係が緊張する中、中国ではメディアと一般市民の間でも日本への怒りが広がっている。 台湾を自国領の一部と位置づけ、必要なら武力行使も辞さない姿勢を示している中国政府は、7日の高市首相の発言に強く反発。撤回を要求し、14日には日本の駐中国大使を呼び出して抗議した。 一方、中国の薛剣・駐大阪総領事は8日、高市氏に向け ...
TBSテレビ「クレヨンしんちゃん」中国での上映見送り 台湾有事めぐる答弁影響か 日中局長級協議終了 中国側は改めて発言撤回要求・態度を硬化
TBSテレビ 18日 19:05
高市総理の台湾有事に関する答弁をめぐり日中関係の緊張が高まるなか、両国の局長級協議が行われました。中国側は態度を硬化させていて、影響は様々な分野で出始めています。 記者 「どのような話をされたんでしょうか?」 きょう北京で、中国外務省の劉勁松アジア局長と会談した外務省の金井正彰アジア大洋州局長。 会談後、憮然とした態度で出てきた劉局長は、今回の会談について「もちろん不満だ。雰囲気は厳しかった」と話 ...
TBSテレビグラス駐日アメリカ大使の“皮肉"メッセージに中国「外交官の身分や職責に違反」
TBSテレビ 18日 19:00
高市総理の台湾をめぐる答弁に反発する中国に対し、アメリカのグラス駐日大使が“皮肉"を交えたメッセージを発表したことについて、中国外務省の報道官は「アメリカ大使の発言は政治的なショーで、外交官の身分や職責に違反するものだ」と批判しました。 アメリカのグラス駐日大使は15日、自身のXにクリスマスカードの画像を添付し、「呉江浩駐日中国大使、薛剣駐大阪中国総領事におかれましては、揺るぎない日米の絆を一層深 ...
FNN : フジテレビ中国側はポケットに手…外務省の金井局長が中国外務省局長と協議 吉本新喜劇の上海公演中止…映画「クレヨンしんちゃん」は公開延期に
FNN : フジテレビ 18日 18:42
高市首相の台湾有事を巡る国会答弁に対する中国側の猛反発が止まりません。 男性11人グループ「JO1」が、SNSで「JO1ファンパーティーは不可抗力の影響により中止となりました」と発表。 さらに、上海で行われる予定だった吉本新喜劇の公演中止も発表されました。 18日の高市首相。 閣議の後には、復興推進会議など3つの会議に出席。 さらに、インドネシアの閣僚の表敬も笑顔で受けました。 高市首相の台湾有事 ...
日本テレビ吉本興業、中国・上海で開催予定の公演中止を発表
日本テレビ 18日 18:40
高市首相の台湾をめぐる発言を受け、中国の反発が強まる中、吉本興業は今月、上海で開催する予定だった公演を中止すると発表しました。 吉本興業は18日、今月20日から22日にかけて、中国・上海で開催する予定だった「よしもとコメディスペシャル」の4公演をやむを得ない事情により中止すると発表しました。高市首相の台湾有事についての発言をめぐり中国の反発が強まる中、日中関係が緊張していることを考慮したものとみら ...
TBSテレビ日中の局長級協議 中国側は高市総理の答弁撤回を改めて求める
TBSテレビ 18日 18:40
... て「もちろん不満だ。雰囲気は厳しかった」と話しました。 これについて、中国外務省の毛寧報道官は「高市総理の誤った発言について改めて厳正に抗議し、撤回を申し入れた」ことを明らかにしました。 さらに、「中日関係が現在の局面に至った原因は、高市総理が公然と台湾について誤った発言を行ったせいだ」と名指しで批判。「高市総理のでたらめな発言が中国国民の怒りと非難を引き起こした」と主張しました。 中国外務省 毛 ...
日本経済新聞駐日米大使「尖閣含め日本の防衛にコミット」 中国公船侵入をけん制
日本経済新聞 18日 18:31
... 。 グラス氏はまた、トランプ米大統領が今年2月に表明した「日本の尖閣諸島に対する長きにわたる平穏な施政を損なおうとするあらゆる行為に強く反対する」という米国の立場に改めて言及した。(時事) 【関連記事】 ・中国が官民波状で日本を威圧、航空便運休など 高官ら習氏を「畏怖」か・高市首相が選んだ外交代理人 中国も重視の安保局長、機能する条件は・茂木敏充外相、日中の人的交流「官民で重層的な意思疎通が重要」
テレビ朝日日中局長級協議 中国側「当然満足しない」
テレビ朝日 18日 17:57
... 18日午前から中国外務省の建物内で数時間にわたり続きました。 協議終了後、2人で話しながら歩く金井局長と劉局長いずれの表情も険しく、金井局長は記者の呼び掛けに答えませんでした。 日本側は台湾有事を巡る高市総理の答弁について、これまでの日本政府の立場を変えるものではないなどと伝えたとみられますが、中国外務省の報道官は18日午後の会見で、発言の撤回を求めたと明らかにしたうえで、「中国関連問題でトラブル ...
朝日新聞中国、繰り返してきた「経済圧力」 過去にはノルウェーや韓国にも
朝日新聞 18日 17:57
[PR] 台湾有事が「存立危機事態」になり得るとした高市早苗首相の国会答弁をめぐり、中国側が日本への渡航自粛呼びかけなど、対抗措置とみられる動きを次々と打ち出している。中国はこれまでも、外交問題を抱えた国に対して経済圧力をかけて揺さぶる手法を繰り返してきた。 2010年には、中国共産党による一党独裁の見直しを求めた人権活動家・劉暁波(リウシアオポー)氏にノルウェーのノーベル委員会が平和賞を授与した ...
AFPBB News中国「外国人の安全守る」 在中国大使館の注意喚起受け
AFPBB News 18日 17:38
... は、高市早苗首相が台湾有事を「存立危機事態になり得る」と答弁したことをきっかけに緊張が高まっている。 中国外務省の毛寧報道官は、日本大使館の注意喚起について問われ、「中国政府は常に、そして今後も法律に基づいて中国にいる外国人市民の安全を保護する」と述べた。 また毛報道官は、中国を訪問中の外務省アジア大洋州局の金井正彰局長に対し、日本政府への「強い抗議」を改めて伝えたことを明らかにした。金井氏は、高 ...
デイリースポーツ日本行き空路49万件キャンセル
デイリースポーツ 18日 17:10
... たとの航空アナリストの話を報じた。 アナリストは、これほど大量のキャンセルは新型コロナウイルス流行による2020年初頭以来の規模だとした。キャンセルは日本行きチケット予約の約32%に相当するという。 高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁を受け、中国外務省は14日夜、日本訪問を当面控えるよう交流サイト(SNS)で注意喚起。中国の大手航空会社各社は15日、日本行き航空券のキャンセルや変更に無料で応じる ...
47NEWS : 共同通信【速報】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難
47NEWS : 共同通信 18日 16:38
【北京共同】中国外務省の毛寧報道局長は18日の記者会見で、日中関係の悪化について「根本的な責任は高市早苗首相にある」と名指しで強く非難した。 高市早苗
TBSテレビ日中局長級協議終了 中国側は「もちろん不満。雰囲気は厳しかった」 改めて抗議・答弁の撤回を要求も 高市総理の台湾有事に関する答弁めぐり
TBSテレビ 18日 16:37
高市総理の台湾有事に関する答弁をめぐり日中関係の緊張が高まるなか、両国の局長級協議がさきほど終了しました。中国側は改めて答弁の撤回を求めたということです。 記者 「金井局長が出てきました。会談が終了したものとみられます」 北京を訪問している外務省の金井正彰アジア大洋州局長はきょう、中国外務省で劉勁松アジア局長と会談を行いました。 記者 「どのような話をされたんでしょうか?」 金井局長は、“高市総理 ...
47NEWS : 共同通信【速報】中国、高市首相発言に「国民が怒り」
47NEWS : 共同通信 18日 16:29
【北京共同】中国外務省の毛寧報道局長によると、中国側は日本との局長級協議で、高市早苗首相の「誤った発言」が「中日関係の政治的基礎を根本的に損ない、中国国民の怒りを招いた」と非難した。 高市早苗
TBSテレビ中国で日本映画の公開見送り 広告は削除…対抗措置の可能性も
TBSテレビ 18日 16:23
高市総理の台湾有事に関する国会答弁をめぐり日中の緊張が高まるなか、中国で上映予定だった日本映画の公開が見送られたと中国メディアが報じました。 北京市内にある映画館。並んでいたのは映画『鬼滅の刃』のポスターです。映画は先週14日に公開され、きょうの時点で興行収入は4億元。日本円でおよそ80億円を超える大ヒットとなっています。 記者 「こちらの映画館では、『クレヨンしんちゃん』の広告が現在も放送されて ...
時事通信両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求―中国局長
時事通信 18日 16:22
【北京時事】中国外務省によると、劉勁松アジア局長は18日、日本側に、高市早苗首相の台湾を巡る発言の撤回を求め、「厳正な申し入れ」を行った。発言が日中関係に「深刻な影響」を与えるとも伝えた。 台湾有事答弁撤回せず 木原官房長官 #高市早苗 国際 政治 コメントをする 最終更新:2025年11月18日16時22分
47NEWS : 共同通信【速報】中国、日本との協議で首相答弁の撤回要求
47NEWS : 共同通信 18日 16:18
【北京共同】中国外務省の毛寧報道局長は18日の記者会見で、日中の局長級協議で高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に抗議し、撤回を改めて求めたと明らかにした。 高市早苗
FNN : フジテレビ日中協議は難航か…外務省幹部は記者団の問いかけに無言 中国は一歩も譲らない姿勢強める 対立が長期化する恐れも
FNN : フジテレビ 18日 16:16
... 協議の中で金井氏は、高市首相の国会答弁について「日本の従来の立場を変えるものではない」と説明したほか、中国の薛剣大阪総領事によるSNSへの投稿について抗議したとみられます。 一方の中国側は反発を一層強めており、台湾有事や存立危機を巡る発言の撤回を強く求めたとみられます。 ――協議を経て、今後の見通しは? 中国外務省は17日、李強首相が今週末に南アフリカで行われるG20の場で、高市首相と会談する予 ...
朝日新聞中国出張、山口・下関市長が延期 中国側が「延期してほしい」と要請
朝日新聞 18日 15:15
... ると、前田市長は18〜20日の日程で太倉市、蘇州市、上海市を訪問し、友好港会議を開くほか下関港のPRを行う予定だった。しかし、16日に中国側から「都合が悪くなり、対応できなくなった。今回の訪中は延期してほしい」と連絡があったという。高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁を問題視しての対応かどうかは不明だ。 取材に対し同課は「今後の訪中の時期については関係者と調整して対応したい」と述べるにとどめた。
毎日新聞<1分で解説>台湾有事答弁巡り中国硬化「日中首相の会談予定なし」
毎日新聞 18日 15:00
... 3年7月26日午後4時3分、岡崎英遠撮影 中国外務省の毛寧報道局長は17日、今月下旬に南アフリカで開かれる主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)で、中国の李強首相と日本の高市早苗首相が会談する予定はないと発表しました。高市首相の台湾有事を巡る国会答弁で中国政府は態度を硬化させています。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「G20サミットと日中関係」を解説します。 Q G20サミッ ...
サウジアラビア : アラブニュース中国での日本映画公開延期:国営メディア
サウジアラビア : アラブニュース 18日 14:49
北京:国営メディアは、北京と東京の外交的対立がエスカレートする中、少なくとも2本の日本映画の中国での上映が延期されると報じた。 日本の高市早苗首相は、台湾に対するいかなる攻撃にも東京が軍事介入する可能性を示唆し、大使召還や渡航警告を求める対立に火をつけた。 中国は民主的な台湾を自国の領土と主張し、自国の支配下に置くために武力を行使すると脅している。 北京は中国国民に日本への渡航を避けるよう顧問を出 ...
日本経済新聞日中外務省、高市首相の答弁巡り局長協議 日本は対立沈静化めざす
日本経済新聞 18日 14:30
【北京=田島如生】外務省の金井正彰アジア大洋州局長は18日、訪問先の北京で中国外務省の劉勁松アジア局長と会談した。日中関係筋が明らかにした。高市早苗首相による台湾有事に関する国会答弁や、それに対する中国の薛剣・駐大阪総領事のSNS投稿を巡って協議するとみられる。 首相の答弁後、日中の高官が対面で話し合うのは初めて。中国政府が自国民に日本への渡航自粛を促すなど日中対立は実体経済にも波及しつつある。. ...
AFPBB News木原氏「最近の日中関係踏まえた」 在中国大使館の注意喚起で
AFPBB News 18日 14:19
... 対策を講じるように」と注意を呼びかけた。 こうした呼びかけについて木原氏は、「最近の日中関係をめぐる現地での報道などを踏まえて、在中国日本大使館が改めて在留邦人に対し十分な安全対策を呼びかけたものだ」と説明した。 高市早苗首相が台湾有事を「存立危機事態になり得る」と答弁したことに端を発した問題で、両国間では緊張が高まっている。中国側はすでに自国民に対して日本への渡航自粛を勧告している。(c)AFP
TBSテレビ日本留学の慎重な検討呼びかけ 中国人学生の心境は「日本で学びたい気持ちは変わらない」
TBSテレビ 18日 13:18
高市総理の台湾有事に関する答弁をめぐり日中関係の緊張が高まるなか、中国政府は日本への留学を慎重に検討するよう呼び掛けています。日本への留学を目指す中国人の学生はどう感じているのでしょうか? 中国教育省は16日、「日本に滞在する中国人のリスクが高まっている」と主張し、日本への留学を慎重に検討するよう呼びかけました。 日本学生支援機構によりますと、昨年度、日本に留学した中国人はおよそ12万3000人で ...
BBC映画「クレヨンしんちゃん」、中国で公開延期に 台湾めぐる高市氏の答弁が影響か
BBC 18日 13:12
... Getty Images 画像説明, 11月14日に中国全土で公開が始まった「鬼滅の刃」シリーズの新作映画は、中国でも大ヒットしていたCCTVは、高市首相の発言を受けて「劇場版『鬼滅の刃』無限城編」に対して「中国の観客が強い不満を抱いている」と伝えた。 高市氏は11月7日の衆院予算委員会で、中国の台湾侵攻が「戦艦を使って武力の行使を伴うものであれば、どう考えても存立危機事態になり得るケースだ」と述 ...
TBSテレビ日中応酬 渡航自粛要請も…中国側「火遊びをやめ誤った言動を撤回するよう促す」“落としどころ"はどこに?【news23】
TBSテレビ 18日 12:13
... が高市総理に「会う予定はない」と明言。日中両国の思い描く“落としどころ"はどこにあるのでしょうか。 事態収束に 日本外務省幹部が訪中 事態の収束に、日本政府が動き始めました。17日午後、北京の空港に到着したのは外務省の金井アジア大洋州局長。 政府関係者によりますと、金井氏は中国外務省の劉勁松アジア局長らと18日に会談する見通しだということです。 11月7日、台湾有事をめぐり、答弁した高市総理。 高 ...
47NEWS : 共同通信日中、高市首相の答弁巡り協議 局長級、主張対立し緊張高まる
47NEWS : 共同通信 18日 12:08
... いと説明する見通し。ただ中国側が求める答弁撤回には応じないとみられる。 中国の薛剣駐大阪総領事が首相答弁を受けXに投稿した「汚い首は斬ってやる」との文章についても問題提起する見通しだ。 日本側は南アフリカで22〜23日に開かれるG20首脳会議に合わせて高市氏と李強首相の会談を模索し、緊張緩和を図りたかったが、中国外務省の毛寧報道局長は17日の記者会見で「会談予定はない」と明言した。 外務省高市早苗
テレビ朝日きょう日中局長級協議へ 中国メディア「期待するな」
テレビ朝日 18日 12:01
1 台湾有事を巡る高市総理の発言に中国が反発を強めるなか、日本の外務省の担当局長と中国側との協議が18日、北京で行われる見込みです。 協議のため北京入りしている金井アジア大洋州局長は朝、滞在先のホテルを出てきた際、非常に硬い表情で、記者の問い掛けにも一切答えず、表情を崩しませんでした。 今回の協議で日本側は、高市総理の発言を巡り日本の立場は変わっていないことを直接伝え、事態の鎮静化を図るとともに、 ...
FNN : フジテレビ【中継】中国公務員の日本出張取り消しに…団体旅行のキャンセルも 高市首相“台湾有事"発言で反発 現地日本人には注意喚起
FNN : フジテレビ 18日 11:54
高市首相の台湾有事を巡る発言で中国・北京を訪問中の外務省幹部は18日、中国側と事態打開に向けた協議を行うものとみられます。 北京からフジテレビ国際取材部・近藤雅大記者が中継でお伝えします。 中国側との協議のため北京入りしている金井アジア大洋州局長は18日朝、取材には応じず厳しい表情のまま宿泊先のホテルを出発しました。 金井局長は18日、中国外務省の劉勁松アジア局長と協議するとみられ、高市首相の台湾 ...
Forbes JAPAN中国による日本訪問自粛令 嫌がらせはどこまでヒートアップするのか
Forbes JAPAN 18日 11:45
高市早苗首相の台湾有事を巡る7日の国会答弁を契機に、中国の薛剣大阪総領事が「首を切ってやる」などとSNSに投稿。日本側の厳重抗議に続き、中国が自国民の日本への渡航自粛を呼びかけるなど、日中関係が一気に暗転している。中国事情に詳しい李昊(りこう)東京大学大学院准教授は「日中関係は、少なくとも数カ月間は停滞する。日本も引き下がれない。カギは高市政権が長期政権になれるかどうかだろう」と語る。 高市首相の ...
サウジアラビア : アラブニュース日本、台湾問題で在中国自国民に安全警告
サウジアラビア : アラブニュース 18日 11:43
... のだ」と述べた。 日中間の外交的確執は、高市氏が台湾への攻撃に東京が軍事介入する可能性を示唆したことで火がついた。 台湾を自国の領土と主張し、民主的な島を奪うために武力を行使することを否定していない中国は、高市氏の発言に猛反発した。 発言を撤回するよう求め、金曜日に日本大使を召還した。 在大阪中国総領事館の薛建総領事は11月8日のXへの投稿で、10月に就任した高市首相を指して「あの汚い首を切り落と ...
TBSテレビ日中局長級協議きょう実施 事態の打開図れるか焦点 高市総理の台湾有事に関する答弁めぐり中国政府が反発のなか
TBSテレビ 18日 11:38
... 省の劉勁松アジア局長らと会談しているものとみられます。 高市総理の台湾有事をめぐる国会答弁以降、日中の外交当局間での協議が行われるのは初めてで、金井局長は“高市総理の答弁はこれまでの日本政府の立場を変えるものではない"と説明し、事態の沈静化を図りたい考えです。 中国外務省の報道官がきのう、今週末、南アフリカで開かれるG20サミットで李強首相と高市総理が「会う予定はない」と明言するなど、中国側は態度 ...
読売新聞「安全確保に努めるよう」中国の日本人留学生らに通知へ…日中の緊張感高まり、文科省が措置
読売新聞 18日 11:15
松本文部科学相は18日の閣議後記者会見で、中国の日本人学校や大学などで学ぶ日本人に対し、安全確保に努めるよう求める通知を、同日午後にも出す方針を明らかにした。 文部科学省 台湾有事に関する高市首相の国会答弁に中国が猛反発し、日中の緊張感が高まっていることを受けた措置。松本文科相は「中国にいる児童生徒、家族、教職員の安全を確保するために措置を講じることにした」と述べた。 中国の国旗 対象は、中国にい ...
毎日新聞文科省、在中国の邦人学生らに安全確保通知へ 高市首相国会答弁巡り
毎日新聞 18日 10:42
閣議後記者会見で、中国の日本人留学生らに安全確保を呼びかける方針を説明する松本洋平文部科学相=東京都千代田区で2025年11月18日午前9時15分、斎藤文太郎撮影 高市早苗首相が台湾有事を「存立危機事態になり得る」と国会答弁したことについて中国で批判的な報道が相次いでいることを踏まえ、松本洋平文部科学相は18日の閣議後記者会見で、現地の日本人留学生や日本人学校に通う児童生徒に安全確保を促す通知を出 ...
朝日新聞「日本行きやめるべき?」ネット投票も 中国SNSで割れる意見
朝日新聞 18日 10:10
スーツケースを引く観光客らが行き交う東京・銀座=2025年11月17日午後3時29分、東京都中央区、藤原伸雄撮影 [PR] 高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁をめぐって日中の緊張が高まる中、日本への渡航自粛などを呼びかけた中国政府の措置を受けて、渡航をキャンセルする動きが出てきた。そんな風潮だけど、日本に行っていいの……? 中国のSNS上では、意見が割れている。 相次ぐ訪日旅行のキャンセル、商 ...
日本テレビ高まる日中関係の緊張…今後の影響は?【キキコミ】
日本テレビ 18日 09:45
... るいは、個別の事例は明言を避けていたところを(高市首相は)明確に述べました。 それが例外的であったことは1つの要因。ただそれだけではないんです。今回の件が台湾関係だということ。 習近平政権は台湾を統一するだけでなくて、対台湾政策を大きく変更した政権。頼清徳総統を独立派と強く批判してきました。高市首相が誕生した時には、頼総統から祝電も来ています。頼総統と高市首相との関係を、中国側は注意をしてきました ...
Abema TIMES在中国の日本大使館 現地日本人へ“安全確保を"
Abema TIMES 18日 08:31
... やすい場所は可能な限り避ける」など、安全確保に努めるよう呼びかけました。 中国メディアは連日、高市総理の言動を批判する報道を繰り返しており、反日感情の高まりが懸念されています。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】高市総理「私も難病患者」国会で告白 【画像】当時45歳、財務省時代の片山さつき氏 「高市総裁が公明党を蔑ろにする動き」自公連立“崩壊"の理由 フォトギャラリー この記事の写真を ...
ニューズウィーク高市首相は「首斬り」投稿にどう対応すべきだったのか...元外交官が読み解く
ニューズウィーク 18日 08:00
... じれば、日本も泥仕合に引きずり込まれる。ここで問われるのは、暴言を「料理」する首相のしたたかさである> ▼目次 双方のメンツを保つウラ収拾法 中国の薛剣(シュエ・チエン)駐大阪総領事は今月8日、日本の高市首相を指して、X(旧ツイッター)に「勝手に突っ込んできたその汚い首は一瞬の躊躇もなく斬ってやるしかない。覚悟ができているのか」と投稿した。首相が7日の衆院予算委員会で、台湾が武力攻撃を受けた場合は ...
FNN : フジテレビ中国進出日系企業の交流団体「中国日本商会」 日中両政府に「良好な日中関係の構築」求めるコメント
FNN : フジテレビ 18日 07:25
... と指摘しました。 その上で「十分な意思疎通を図り、より一層良好な日中関係の構築」を日中両政府に求めました。 また、中国日本商会としても「日中両政府との丁寧な対話を図っていく」としています。 中国政府が高市首相の「台湾有事」をめぐる発言で激しく反発するなか、北京の日系企業関係者からは経済的な影響や対立の長期化を懸念する声があります。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話 ...
時事通信中国、政府・メディア一体で発言非難 宣伝戦、対日世論硬化も
時事通信 18日 07:02
... 平国家主席=10月31日、韓国・慶州(EPA時事) 【北京時事】高市早苗首相の台湾有事発言を巡り、中国の習近平政権が政府・メディア一体となった非難キャンペーンを展開している。本格的な宣伝戦に乗り出したもようだ。激しい表現の発信も多く、中国国内で対日世論が硬化する可能性がある。 共産党機関紙・人民日報は17日、論評記事「鐘声」で、7日の高市氏の発言は「日本右翼勢力の極めて誤った、危険な歴史観を暴露し ...
毎日新聞日本からパンダは消える? 「聖地へ」高まる訪中熱 日中関係の今
毎日新聞 18日 07:00
... 2026年2月にゼロになる可能性が高まる中、日本からパンダの本場、中国南西部・四川省を訪れる「パンダツアー」がここ数年、人気だ。既に日本から中国に返還されたパンダの飼育施設を巡るツアーの完売が相次ぐ。高市早苗首相の国会答弁などを巡り日中関係は急速に冷え込むが、パンダの魅力が中国政府の「外交カード」として使われる日が再び来るのか。現地を訪れ、専門家にも取材した。 「パンダの聖地」に向かう日本人 「か ...
日本テレビ日中緊張…日本大使館、在中国の邦人に安全確保に努めるよう注意喚起 中国は訪日自粛呼びかけ
日本テレビ 18日 06:33
... 「日本にいる中国人は安全意識を高めてください」 ■日本大使館 在中国の邦人に“安全確保"呼びかけ日中首脳会談での握手から、およそ半月。急速に冷え込む日中関係。きっかけは台湾有事をめぐる、高市首相の国会答弁でした。 高市首相(今月7日) 「(中国が)戦艦を使って武力の行使も伴うものであれば、これはどう考えても『存立危機事態』になりうるケースであると私は考えます」 中国政府が「日本への渡航自粛」を呼び ...
テレビ朝日円安進み初の1ユーロ=180円台に 高市政権の経済対策で財政悪化懸念 NY市場
テレビ朝日 18日 06:22
... が進みました。 17日のニューヨーク外国為替市場で円相場は対ユーロで下落し、一時、1ユーロ=180円台をつけました。 180円台まで円が売られたのは1999年のユーロ導入以来、史上初めてです。 日本の高市政権の経済対策が大規模になるとの見通しが広がり、財政悪化への懸念から円が売られました。 また、ECB(欧州中央銀行)による追加利下げの見通しが後退していることも円売り・ユーロ買いの動きを加速しまし ...
テレビ朝日在中国の日本大使館が注意喚起 現地日本人へ“安全確保を" 反日感情の高まり懸念
テレビ朝日 18日 06:10
... 関する高市総理大臣の発言を巡って中国側の反発が強まるなか、在中国の日本大使館が、在留邦人に安全確保のための注意喚起を行いました。 中国にある日本大使館は17日夜、中国に住む日本人に対して外出の際に「現地の習慣を尊重し、言動や態度に注意する」ことや「大勢の人が集まる広場や多くの日本人が利用すると思われやすい場所は可能な限り避ける」など、安全確保に務めるよう呼び掛けました。 中国メディアは連日、高市総 ...
NHK外務省担当局長 きょう北京で中国側と協議へ 沈静化見通せず
NHK 18日 05:01
高市総理大臣のいわゆる「台湾有事」をめぐる国会答弁に、中国が反発を強める中、外務省の担当局長が18日、中国側との協議に臨む見通しです。中国側は、「誤った言動を撤回するよう求める」と強硬な姿勢を示していて、事態の沈静化につながるのかは見通せない状況です。 高市総理大臣の国会答弁について中国側が撤回を求め、反発を強める中、北京入りした外務省の金井アジア大洋州局長が18日、中国外務省の劉勁松アジア局長ら ...
TBSテレビきょう日中局長級協議開催へ 事態打開の糸口となるか注目
TBSテレビ 18日 04:20
高市総理の台湾有事に関する答弁をめぐり緊張が高まるなか、日中の局長級協議がきょう行われる見通しです。事態打開の糸口となるか注目されます。 政府関係者によりますと、北京を訪問している外務省の金井正彰アジア大洋州局長はきょう、中国外務省の劉勁松アジア局長らと会談する見通しで、“高市総理の答弁はこれまでの日本政府の立場を変えるものではない"と説明し、事態の沈静化を図りたい考えです。 高市総理の国会答弁以 ...
日本経済新聞中国外務省、今週のG20サミットでの日中首相会談「予定なし」
日本経済新聞 18日 02:00
... 京=田島如生】中国外務省は17日、南アフリカで22〜23日に開く20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に合わせた日中首相会談を調整していないと明かした。毛寧報道局長が記者会見で「李強(リー・チャン)首相は日本の指導者と会う予定はない」と述べた。 李強首相は21〜23日の日程で南アのヨハネスブルクを訪れ、G20サミットに出席する。高市早苗首相も参加する見通しで、会議の場を活用して日中両首相が...
Abema TIMESG20での首脳会談「予定ない」日中深まる“溝" 観光客に留学生…民間にも影響
Abema TIMES 18日 02:00
... 道局長 「(Q.週末のG20で李首相は高市総理と会いますか)李強首相は、日本の指導者と会う予定はありません」 詳しい理由の説明はありませんでしたが、17日も高市総理への批判を繰り返しました。 拡大する 中国外務省 毛寧報道局長 「高市総理は、中国人民の感情を深く傷つけ、中日人的交流の雰囲気を深刻に損ねた」 高市総理の国会での発言に激しく反発する中国。 拡大する 高市総理(7日) 「台湾を完全に中国 ...