検索結果(高市 | カテゴリ : 地方・地域)

1,027件中3ページ目の検索結果(0.127秒) 2025-09-23から2025-10-07の記事を検索
福井新聞岡田克也氏「高市早苗新総裁、考え方は対極にある」 立憲民主党元幹事長、福井県で講演
福井新聞 6日 06:10
拡大する 自民党の高市新総裁の政治姿勢について「排除の理論がすごくある」と述べる立憲民主党の岡田常任顧問=10月5日、福井県坂井市坂井地域交流センターいねす 立憲民主党元幹事長の岡田克也常任顧問が10月5日、福井県坂井市内で講演した。自民党総裁選を「時間をだらだらと使って何だったのか」と批判。高市早苗新総裁の政治姿勢に関して「排除の理論がすごくある。国会でしっかり議論はしていくが、考え方は(立候補 ...
奈良新聞「不安を希望に」 自民・高市新総裁が決意表明
奈良新聞 6日 06:00
総裁の椅子に座る高市早苗新総裁=4日午後7時ごろ、東京都千代田区の自民党本部総裁室 自民党の新総裁に選ばれた高市早苗氏(衆院県2区)は4日夕、東京都千代田区の同党本部で就任後初の記者会見に臨んだ。 高市氏は「党員や国民から信頼できる政党、暮らしや未来への不安を夢や希望に変える政策を打ち出す党運営を行いたい」と決意を表明。
西日本新聞「任せてくれ」自信見せた麻生太郎氏 自民党人事に「麻生色」どこ...
西日本新聞 6日 06:00
自民党の高市早苗総裁が人事方針に掲げた「全世代総力結集」には三つの難題がある。小泉進次郎農相をはじめ総裁選のライバル候補4氏をどのポストに配置するのか。総裁選で後押しを受けた麻生太郎元首相への行き過ぎた配慮を見せれば、派閥支配の復活と映る。派閥裏金事件に関係した旧安倍派の重用は反発を招き、挙党態勢の構築に影響するのは必至だ。 ? 自民副総裁に麻生太郎氏案 高市新総裁が党本部で会談、幹事長には麻生派 ...
西日本新聞福岡・鞍手町が町制施行70周年記念式典 麻生太郎氏や近隣市町の...
西日本新聞 6日 06:00
福岡県鞍手町の町制施行70周年記念式典が5日、同町小牧の鞍手町役場であり、自民党の麻生太郎最高顧問や近隣市町の... ? 自民副総裁に麻生太郎氏案 高市新総裁が党本部で会談、幹事長には麻生派の鈴木俊氏起用へ
西日本新聞自民副総裁に麻生太郎氏案 高市新総裁が党本部で会談、幹事長には...
西日本新聞 6日 06:00
自民党の高市早苗総裁は5日、党役員や閣僚人事に着手し、麻生派幹部の鈴木俊一総務会長を党運営の要である幹事長に起用する方針を固めた。総裁選で支援を受けた同派会長の麻生太郎元首相を副総裁に、旧茂木派の... ? 「任せてくれ」自信見せた麻生太郎氏 自民党新総裁・高市人事に「麻生色」どこまで
西日本新聞「自公国連立」急浮上? 高市総裁と政策で親和性 麻生氏は岸田政...
西日本新聞 6日 06:00
自民党の高市早苗総裁の就任を受け、連立政権の枠組み拡大協議の「本命」は、日本維新の会から国民民主党に移りそうだ。高市氏... ? 自民副総裁に麻生氏案 高市総裁、幹事長に鈴木俊氏起用へ
河北新報国民・玉木代表、次期衆院選「宮城から最低1人は擁立」仙台市内で演説
河北新報 6日 06:00
国民民主党の玉木雄一郎代表は5日、仙台市内で街頭演説し、次期衆院選を巡り「宮城県内(の小選挙区)で最低1人は公認候補を擁立したい」と明言した。自民党の高市早苗総裁が首相に就任した場合の衆院解散につい…
山口新聞高市総裁、自民幹事長に鈴木氏起用へ/麻生副総裁、木原氏要職案 あすにも新執行部
山口新聞 6日 06:00
東京新聞高市早苗氏は「女性政策という点では視野が狭い」…三重大の岩本美砂子名誉教授が語る期待と懸念
東京新聞 6日 06:00
自民党の高市早苗新総裁が日本初の「女性首相」に就任する見通しとなった。高市氏はこれまで女性政策に積極的だったとは言えず、女性の権利拡大につながるかは未知数。期待や懸念について、三重大の岩本美砂子名誉教授(女性学)に聞いた。(大杉はるか) ◆女性トップ実現の意義は大きい でも「使い捨て」が心配 ──女性総裁選出の意義は。 「女性リーダーの誕生が頭打ちになっている中で、保守の最大政党のトップになったこ ...
佐賀新聞今宵は中秋の名月
佐賀新聞 6日 05:15
... の月を楽しみ、皆の結束に感謝するという解釈だ◆ドラマ「光る君へ」では権力闘争の裏側で愛憎が交錯した。道長から千年を経た現代でも事情は似通うだろう◆自民党の新総裁に就いた高市早苗氏は「憲政史上初の女性首相」を見据え、精力的に動き始めた。高市氏に限らず、権力者の目に映る今宵の望月は自尊か感謝か。月は欠けていくことも自然の摂理である。(義) ほかにもこんな記事 10/5 5:15 似合いの服 10/4 ...
中部経済新聞自民新総裁に高市氏 女性初、首相指名へ 党再生や多様な視点に期待 経済3団体トップ
中部経済新聞 6日 05:10
自民党総裁選は4日、党本部で投開票され、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が5候補の争いを制して...
中部経済新聞論説 問い直される多様性社会 女性活躍の道 一層広げよ
中部経済新聞 6日 05:10
自民党総裁選が4日投開票され、高市早苗氏が新総裁に決まった。5人が立候補し「物価高対策」や「減税策...
高知新聞小社会 中秋の名月
高知新聞 6日 05:00
... という一句を残している。 きょうは中秋の名月。調べてみると、自民党の総裁選は平成の中頃からこの季節の実施が続いている。むろん任期満了の時期ではあるが、参院選の敗北などを受けた政変も多いためか。一昨日も高市早苗新総裁が選出された。 国民の感覚とずれ、ずいぶん人心が離れた「国民政党」の立て直しが問われる。人々の生活苦に光明を与える物価高対策が求められる。不信を招いた「政治とカネ」への対応は。総裁が決ま ...
琉球新報80年見解「反軍演説」言及 石破首相、10日に発表
琉球新報 6日 05:00
... 夫元衆院議員の「反軍演説」に言及することが分かった。首相は見解を10日に発表し、記者会見で説明する。開戦を避けられなかった経緯に重点を置く方針だ。政府関係者が5日、明らかにした。 自民党総裁に就任した高市早苗前経済安全保障担当相は総裁選期間中、首相の見解表明に反対する考えを強調。2015年の安倍晋三元首相による戦後70年談話で「謝罪外交」に終止符を打ったと主張している。 ただ石破首相は歴代内閣の歴 ...
琉球新報総力結集へ三つの難題 高市総裁の自民党人事 挙党態勢影響も小泉氏処遇、麻生派配慮、裏金議員…
琉球新報 6日 05:00
... 投票の際、高市氏に投票するよう陣営内で根回しした。中堅は「両氏が厚遇されるのは当然だ」と指摘する。 亀裂 高市氏が総裁選で頼ったのが、自民唯一の派閥を率いる麻生氏だ。期間中の面会時に「人事はお任せする」と伝達。麻生氏は麻生派内に対し、決選投票での高市氏支援を指示した経緯がある。総裁選後、党幹部が「高市氏の政権運営が心配だ」と懸念を示すと、麻生氏は「任せてくれ」と自信を見せたという。 早速、高市氏は ...
千葉日報「諸課題解決を」熊谷知事が期待 高市総裁首相指名なら
千葉日報 6日 05:00
熊谷知事は5日、高市 ・・・
カナロコ : 神奈川新聞激戦の舞台裏 2度の「文春砲」被弾、小泉陣営は内輪の理屈にのみ込まれ
カナロコ : 神奈川新聞 6日 05:00
... 担当相・高市早苗を支持する党員を離党扱いにし、投票権を奪った」とした週刊誌報道だ。 小泉は要請問題については謝罪し、党員問題を取り上げた週刊誌には「無関係の事案を結び付けた」などと強く抗議した。陣営には一時、緊張が走ったが後に関係者は総裁選の有権者たる党員・党友の反応は「思ったより緩かった」と口をそろえるようになった。 党員問題は衆院神奈川9区が舞台。対象となった約800人の党員の9割が「高市支持 ...
琉球新報臨時国会召集 15日から変更も 自民、立民幹部に伝達
琉球新報 6日 05:00
石破茂首相の後継を選ぶ臨時国会の召集日が、当初調整されていた15日からずれ込む可能性が出てきた。自民党の高市早苗総裁就任に伴い、野党との連立を前提とした政策協議に一定の時間を確保する必要があるためだ。立憲民主党の安住淳幹事長は5日放送のBSテレ東番組で、自民幹部から日程変更の可能性を伝えられたと明らかにした。
琉球新報自民幹事長に鈴木氏起用へ 麻生氏副総裁、木原氏要職 高市総裁人事
琉球新報 6日 05:00
... 麻生氏の義弟。麻生氏は総裁選で、高市氏を念頭に「党員票で多数を獲得した候補」を支持する考えを派内に伝え、高市氏勝利に貢献した。麻生氏に近い鈴木氏を要職に起用することで政権運営に協力を求める狙いがありそうだ。 木原氏は総裁選で茂木敏充前幹事長を支援した。高市氏と保守的な政治信条が近く、高市氏の信頼が厚い。官房長官などへの起用が取り沙汰されている。 旧安倍派の一部には、高市氏を支援した萩生田氏の要職起 ...
琉球新報政治改革の断行明記 自公合意案、給付と減税も
琉球新報 6日 05:00
自民党が高市早苗新総裁就任を受け、公明党と交わす政策合意の原案が5日、判明した。昨年の衆院選と今年7月の参院選の大敗を踏まえ「政治改革の断行は国民の信頼を取り戻す第一歩だ」と明記。物価高対策として、現金給付や減税などの支援策を推進するとした。関係者が明らかにした。 自民の新執行部発足後に、自公で政策協議を行い、最終調整する。 政治改革では、企業・団体献金について政治がゆがめられるのではないかとの疑 ...
釧路新聞総裁選の結果
釧路新聞 6日 04:05
5人が立候補し論戦を繰り広げてきた自民党総裁選は高市早苗氏が選ばれ幕を閉じた。各紙ともに1面で女性初の自民党総裁となった高市氏の勝利を大きく取り上げている▼思えば、衆院選、参院選で自民党が議席を減ら...
山陰中央新聞高市自民新総裁の動き見極め対応 れいわ山本代表両県入り
山陰中央新聞 6日 04:00
れいわ新選組の山本太郎代表が...
山陰中央新聞高市総裁動静(5日)
山陰中央新聞 6日 04:00
【午前...
山陰中央新聞高市新総裁の人事、総力結集へ三つの難題 小泉氏・麻生派・裏金議員 世論や党内、反発の恐れも
山陰中央新聞 6日 04:00
自民党の高市早苗総裁が人事方針に掲げた「全世代総力結集」には三つの難題がある。小泉進次郎農相をはじめ総裁選のライバル候補4氏をどのポストに配置するのか。総裁選で後押しを受けた麻生太郎元首相への行き過ぎた配慮を見せれば...
山陰中央新聞自公の政策合意案、政治改革の断行明記 給付と減税も
山陰中央新聞 6日 04:00
自民党が高市早苗新総裁就任を受け、公明党と交わす政策合意の原案が5日、判明した。昨年の衆院選と今年7月の...
山陰中央新聞議員票狙い持論抑制 〈高市早苗研究(上)〉
山陰中央新聞 6日 04:00
9人が争った2024年の自民党総裁選で、高市早苗は上位2人の決選投票に残りながら首相石破茂に敗れた。党員・党友票を含む1回目の投票では首位に立ったものの、逆転を許す展開で、国会議員票16票の差が響いた。党内基盤の弱さを克服しよう...
山陰中央新聞自民幹事長に鈴木氏起用へ 麻生副総裁、木原氏要職案も 高市総裁が人事着手
山陰中央新聞 6日 04:00
自民党の高市早苗総裁は5日、党役員や閣僚人事に着手し、麻生派幹部の鈴木俊一総務会長を党運営の要である幹事長に起用する方針を固めた。総裁選で支援を受けた...
室蘭民報内政、外交手腕に期待 自民新総裁に高市氏、市民の声
室蘭民報 5日 23:00
◆―― 中国との関係悪化懸念 4日に行われた自民党総裁選で...
山陰中央新聞れいわ・山本太郎代表 「『経済は高市』の空気だが、実際何するか見ないと…」対応検討 島根、鳥取で遊説
山陰中央新聞 5日 22:20
れいわ新選組の山本太郎代表が...
室蘭民報自民幹事長に鈴木氏起用へ 高市総裁、7日にも党人事
室蘭民報 5日 21:30
◆―― 麻生副総裁、木原氏要職案 首相選出ずれ込みの可能性 ...
室蘭民報自公、政治改革の断行明記 政策合意案、給付と減税も
室蘭民報 5日 21:30
自民党が高市早苗新総裁就任を受け、公明党と交わす政策合...
中日新聞野田氏、麻生氏の影響力増大懸念 自民人事巡り
中日新聞 5日 20:38
... 野田佳彦代表は5日、福岡市で講演し、自民党の高市早苗総裁が着手した党役員・閣僚人事を巡り、総裁選で支援を受けた麻生太郎元首相の影響力が強まりかねないとして懸念を示した。「高市氏が、後ろの大物を気にしながら物事を進められるか心配だ」と述べた。 高市氏について「初めての女性総裁だ。『ガラスの天井』を破ったので、自民改革に力を尽くしてほしい」と、期待感を示した。高市氏は松下政経塾で、野田氏の後輩に当たる ...
中日新聞自民・幹事長に鈴木俊一氏起用へ 麻生副総裁、木原氏要職案も
中日新聞 5日 20:27
自民党の鈴木俊一総務会長、麻生太郎元首相 自民党の高市早苗総裁は5日、党役員や閣僚人事に着手し、麻生派幹部の鈴木俊一総務会長を党運営の要である幹事長に起用する方針を固めた。総裁選で支援を受けた同派会長の麻生太郎元首相を副総裁に、旧茂木派の木原稔前防衛相を要職に充てる案も浮上した。関係者が明らかにした。高市氏は、麻生氏と党本部で会談した。旧安倍派の萩生田光一元政調会長ら裏金関係議員や、総裁選を争った ...
東京新聞「ジェンダー政策」高市早苗氏はどう進める? 「同性『パートナー』はいい」 実現目指すのは「通称使用」
東京新聞 5日 20:16
女性として初めて自民党総裁に選出された高市早苗氏(64)は保守層からの支持が強く、選択的夫婦別姓の導入には慎重な立場だ。同性婚にも反対している。初の女性首相になる公算が大きいが、高市氏のもとでジェンダー政策が進むかは見通せない。(村上一樹) ◆選択的夫婦別姓は認めない立場を明確にした 9月19日、自民党総裁選への立候補について記者会見する高市早苗氏=国会で(佐藤哲紀撮影) 女性の社会進出に伴い、選 ...
中日新聞「ワークライフバランス大事に」 高市氏、記者団に語りかけ
中日新聞 5日 19:26
麻生元首相との会談を終え、記者団の取材に応じる自民党の高市総裁(中央)=5日午後、東京・永田町の党本部 自民党の高市早苗総裁は5日、党本部を出る際、待ち受ける記者団に「皆さんの方はワークライフバランスを大事にしてください」と語りかけた。「私は今、一生懸命働いていますが、日曜日ですよ」とも語った。 高市氏は4日の総裁選出後、所属議員に向かって「全員に馬車馬のように働いてもらう。私自身もワークライフバ ...
FCT : 福島中央テレビ「協力するところは協力したい」高市新総裁誕生で国民玉木代表 郡山市で遊説 福島
FCT : 福島中央テレビ 5日 19:19
国民民主党の玉木代表が5日郡山市を訪れ、自民党の高市新総裁に対し「協力するところは協力していきたい」と述べました。 玉木代表は高市新総裁に対し、「年収103万円の壁」の見直しなどに関して自民、公明、国民で結んだ3党合意の実施を求めた上で次のように述べました。 *国民民主党 玉木 雄一郎 代表 「(3党合意に)協力いただけるのであれば、我々もしっかり協力していきたいと思いますので、政策協議等の申し入 ...
日本テレビ2頭のクマに襲われ…ランニング中の男性 右腕を骨折など重傷《新潟・妙高市》
日本テレビ 5日 19:00
4日午後、新潟県妙高市でランニングをしていた男性がクマ2頭に襲われ、重傷です。 <リポート> 「妙高市上空です。現場付近は人通りが少なく、見通しも悪いように見えます」 警察などによりますと、4日午後4時半過ぎ、妙高市杉野沢でランニングをしていた30代の男性がクマ2頭に襲われました。 男性は家族に助けを求め、家族から「手と足をかまれたようだ」と通報がありました。 その後、病院に運ばれましたが、右腕を ...
FNN : フジテレビ高市新総裁に期待「北朝鮮との交渉の場を作って」拉致被害者曽我ひとみさんが署名活動で訴え
FNN : フジテレビ 5日 18:30
拉致被害者の曽我ひとみさんが佐渡市で署名活動を行い、自民党の高市 早苗新総裁に対し「交渉の場を作ってもらいたい」と早期の問題解決を訴えました。 5日、佐渡市のイベント会場で署名活動を行った曽我ひとみさん。 いまだ帰国を果たせていない母・ミヨシさんの身を案じるとともに、5日で61歳の誕生日を迎えた拉致被害者・横田めぐみさんと母・早紀江さんとの一刻も早い再会の実現を願いました。 曽我ひとみさん: 早紀 ...
中日新聞【独自】自公、政治改革の断行明記 政策合意案、給付と減税も
中日新聞 5日 18:25
自民党本部で麻生元首相との会談に向かう自民党の高市総裁。党役員や閣僚人事の検討に着手した=5日午後、東京・永田町 自民党が高市早苗新総裁就任を受け、公明党と交わす政策合意の原案が5日、判明した。昨年の衆院選と今年7月の参院選の大敗を踏まえ「政治改革の断行は国民の信頼を取り戻す第一歩だ」と明記。物価高対策として、現金給付や減税などの支援策を推進するとした。関係者が明らかにした。 自民の新執行部発足後 ...
TBSテレビ“高市ファン"が奈良の自動車博物館に!?新総裁が乗っていたスポーツカーが展示「観光のシンボルになるんじゃないか」
TBSテレビ 5日 18:12
自民党の総裁選から一夜明け、高市新総裁の地元では早くも盛り上がりを見せています。 5日の自民党総裁選で歓喜に湧いた、高市早苗新総裁の地元・奈良。一夜明け、奈良市内にある自動車の博物館には、朝早くから多くの「高市ファン」らが詰めかけました。 お目当ては、高市新総裁が実際に愛用していたトヨタのスポーツカー「スープラ」です。 (鹿児島からの来館者) 「(高市さんが)総裁になって、確かここにスープラがある ...
MBS : 毎日放送“高市ファン"が奈良の自動車博物館に!?新総裁が乗っていたスポーツカーが展示「観光のシンボルになるんじゃないか」
MBS : 毎日放送 5日 18:10
自民党の総裁選から一夜明け、高市新総裁の地元では早くも盛り上がりを見せています。 5日の自民党総裁選で歓喜に湧いた、高市早苗新総裁の地元・奈良。一夜明け、奈良市内にある自動車の博物館には、朝早くから多くの「高市ファン」らが詰めかけました。 お目当ては、高市新総裁が実際に愛用していたトヨタのスポーツカー「スープラ」です。 (鹿児島からの来館者) 「(高市さんが)総裁になって、確かここにスープラがある ...
TBSテレビ自民党 高市新総裁誕生で街からは期待の声や注文が・・・ 岩手県盛岡市
TBSテレビ 5日 18:06
4日行われた自民党総裁選挙で、高市早苗氏が新総裁に選出されたことを受け、岩手県内では期待する声や政策の実現について、注文が寄せられています。 自民党の総裁選は決選投票の結果、高市早苗氏が第29代総裁に選出されました。結党以来初の女性総裁の誕生について街の声を聞きました。 街の人は 「自民党を内側から変えていただければうれしい。解体してほしいぐらいです。」 「先の選挙で掲げていたガソリンの暫定税率( ...
FNN : フジテレビ自民党・麻生太郎最高顧問が福岡県鞍手町の町制施行70周年記念式典に出席 高市新総裁の選出に影響力
FNN : フジテレビ 5日 18:00
高市新総裁の選出に影響力を発揮した自民党の麻生太郎最高顧問が、福岡県鞍手町の記念行事に出席しました。 総裁選から一夜が明けた5日、自民党の麻生太郎最高顧問は、福岡県鞍手町の町制施行70周年記念式典に来賓として出席しました。 町の関係者ら約100人を前にした挨拶で、旧産炭地が見違えるようにきれいになったと賛辞を送り、さらなる発展に期待したいと述べました。 決選投票にもつれ込んだ自民党総裁選で、党内唯 ...
上毛新聞自民党総裁の高市氏へ 生活支援、政治の力望む群馬県民の声 裏金、外国人政策に不安も
上毛新聞 5日 18:00
... 用紙の開票作業をする県連関係者=4日午前10時ごろ、前橋・県政会館(宮崎浩治撮影) 自民党の新総裁に高市早苗氏が選出された4日、群馬県内からは同党初の女性総裁誕生や、高市氏の持つパワフルな印象に期待する声が上がった。物価高に苦しむ国民生活に「政治の力を届けてほしい」との注文も。保守層を支持基盤とする高市氏が、外国人政策などをどう打ち出すのか不安視する意見もあった。少数与党の党首として、まずは臨時国 ...
新潟日報曽我ひとみさん、自民の高市新総裁選出に「すぐにでも交渉の場を」と求める 佐渡市で署名活動
新潟日報 5日 18:00
拉致被害者救出へ協力を呼びかけ、署名活動をする曽我ひとみさん=5日、佐渡市新穂瓜生屋 北朝鮮による拉致被害者で佐渡市の曽我ひとみさん(66)が5日、母ミヨシさん=失踪当時(46)=ら拉致被害者の救出を訴える署名活動を佐渡市で行った。「半世紀近くたつが拉致問題が解決せず、先が見えない。一人でも多くの人に拉致問題を知ってもらいたい」と力を込めた。 「曽我さん母娘を救う会」が、佐渡市新穂瓜生屋で開かれた ...
茨城新聞自民総裁に高市氏 決選で小泉氏破る 茨城県2議員、投票明言 積極財政を期待
茨城新聞 5日 17:46
... 関係国会議員7人のうち、決選で高市氏に投票したと明言したのは2人だった。ほか2人は小泉進次郎農相に投じ、3人は投票先を明かさなかった。額賀福志郎氏(衆院茨城2区)は議長のため議員票の投票権がない。 葉梨康弘氏(衆院茨城3区)と永岡桂子氏(衆院比例北関東)は決選で高市氏に投票した。 1回目で林芳正官房長官に投じていた葉梨氏は、前回2024年と同様に決選で高市氏に回った。高市氏について「将来世代が利益 ...
中日新聞【独自】80年見解「反軍演説」言及 首相、10日に会見し発表へ
中日新聞 5日 17:38
... 党の新総裁に高市早苗氏が選出されたことを受け、取材に応じる石破首相=4日、首相公邸 石破茂首相が戦後80年に合わせた先の大戦に関する見解表明で、1940年の帝国議会で日中戦争を批判した斎藤隆夫元衆院議員の「反軍演説」に言及することが分かった。首相は見解を10日に発表し、記者会見で説明する。開戦を避けられなかった経緯に重点を置く方針だ。政府関係者が5日、明らかにした。 自民党総裁に就任した高市早苗前 ...
中日新聞サッカー長谷部、勝つために学ぶ W杯に向け日本代表コーチとして
中日新聞 5日 17:10
... ップ(W杯)北中米3カ国大会に臨むチームを支える長谷部誠コーチ(41)が5日、千葉市内で取材に応じ「W杯を勝つために、日々何ができるかしっかり考え、指導者として一つでも多くのことを学ぼうと思っている」と意欲を語った。 普段はアイントラハト・フランクフルト(ドイツ)の育成組織を指導し代表活動との両立で忙しい。「働いて働いて、働き倒しています」と自民党の高市早苗新総裁の言葉をもじり、笑いを誘う一幕も。
長崎新聞新総裁に高市氏
長崎新聞 5日 17:00
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
新潟日報若者目線で市職員にプレゼン!専修大(東京)の学生が妙高市で合宿、移住者を増やす方策考える
新潟日報 5日 17:00
妙高市への移住者や関係人口を増やすアイデアを発表する専修大の学生=妙高市役所 商品企画や消費者行動を学ぶ専修大(東京)の学生が妙高市を訪れ、妙高市への移住促進や関係人口を増やす方策を考えた。豊かな自然や食といった地域の特色を発信し、人を呼び込むアイデアを披露した。 来訪したのは商学部の奥瀬喜之教授のゼミ生21人。奥瀬教授と親交のある妙高市のNPO法人はねうまネットワークの東智隆代表理事が6月、授業 ...
中日新聞政権安定後、衆院解散も 立民・安住幹事長
中日新聞 5日 16:51
... 主党の安住淳幹事長は5日放送のBSテレ東番組で、自民党の高市早苗総裁が新首相に就任した場合、連立枠組みを拡大し、政権の安定を図った上で衆院を解散する可能性があるとの認識を示した。「少し冷静に時間を置いて連立ができそうなパートナーを探し、(政権を)安定させた上で審判を受けるのが普通だ」と述べた。 高市氏が率いる自民との連立を組む可能性を問われ、高市氏が派閥裏金事件に関係した議員の要職起用に意欲をにじ ...
京都新聞社説:自民総裁に高市氏 「解党的出直し」に指導力を
京都新聞 5日 16:00
... 、盛り上がりを欠いたのは残念というほかない。内輪の理屈や配慮から抜けだし、野党の協力を得ながら国民生活を立て直せるのか。手腕が問われる。 自民の新しい総裁に高市早苗氏が選ばれた。3度目の挑戦となった総裁選で、決選投票により小泉進次郎氏を破った。 高市氏は「保守派」として故安倍晋三首相とも近く、党政調会長や総務相、経済安全保障担当相を務めた。 結党70年で初の女性総裁となった。首相指名で野党の足並み ...
沖縄タイムス自民沖縄県連・島袋会長「国民に寄り添い、要望の早期実現を」 高市新総裁の選出にコメント
沖縄タイムス 5日 15:38
自民党県連の島袋大会長は4日、党の新総裁に高市早苗氏が決まったことを受け「新総裁に託すことは、国民県民に...
中日新聞参政代表、連立入り否定 結党「自民が駄目だから」
中日新聞 5日 15:12
... くった政党だ」と訴えた。臨時国会の首相指名選挙では、党所属議員に自身への投票を求める考えを示した。 減税やエネルギー政策をはじめ、党が掲げる政策に自民が協力しない限り「『閣僚ポストをあげる』と言われても絶対になびかない」と宣言。高市早苗総裁とは政策が近いとしつつ「国益にかなわない政策であれば徹底的に反対する」と強調した。高市氏が首相に就任した場合、最優先で実現を求める政策として消費税減税を挙げた。
沖縄タイムス高市新総裁、沖縄政策への認識は?
沖縄タイムス 5日 15:10
【東京】自民党新総裁に選ばれた高市早苗氏は本紙の総裁選アンケートで、2026年の自民党運動方針に沖縄の基地負担軽減や振興策を盛り込む必要性があるとの認識を示している。 石破茂総裁の下で開かれた今年1月の第92回自民党大会では...
中日新聞解散命令判断、年明けにも 旧統一教会会長が見通し
中日新聞 5日 15:07
... 道陣の取材に応じ、東京高裁で審理が続く解散命令の判断に関し「来年1〜2月には出るだろう」との見通しを示した。現役信者らの証人尋問が今年10月下旬に、国側と教団側の最終書面提出が同11月下旬に予定されているという。 韓国当局による教団の韓鶴子総裁の逮捕は健康状態が不安だとしつつ、嫌疑については「信じるしかない」と話した。自民党新総裁に高市早苗氏が選ばれたが「政治のことなのでメッセージはない」とした。
中日新聞拉致「すぐにでも交渉の場を」 曽我ひとみさん、高市新総裁に
中日新聞 5日 14:57
... =5日午前、新潟県佐渡市 2002年に北朝鮮から帰国した拉致被害者の曽我ひとみさん(66)が5日、共に拉致された母ミヨシさん=失踪当時(46)=らの早期帰国を願い、新潟県佐渡市で署名活動した。自民党の高市早苗新総裁に対しては「家族も被害者も高齢化しており、本当に時間がない。すぐにでも交渉の場をつくって」と訴えた。 5日は横田めぐみさん=失踪当時(13)=の61歳の誕生日。北朝鮮で一時一緒に暮らした ...
沖縄タイムス「率直な意見交換の場を作っていただきたい」 玉城デニー知事、高市新総裁に要望 沖縄の課題解決へ向け
沖縄タイムス 5日 14:56
自民党新総裁に高市早苗氏が選出されたことを受け、玉城デニー知事は4日、沖縄が抱える基地問題などの課題について「率直な意見交換の場を作っていただきたい」と述べた。うるま市内で記者団の取材に答えた。 知事は高市氏の人柄について「経験に優れ、政策にも大変精通し...
沖縄タイムス【記者の解説】日米地位協定の改定は遠のく 安保強化目指す高市新総裁 沖縄の負担増か
沖縄タイムス 5日 14:49
今回の総裁選では、自民党の新たな顔に選ばれた高市早苗氏をはじめ、日米地位協定改定を掲げた候補はゼロだった。石破茂首相が当初掲げた改定路線が引き継がれる可能性は低く、沖縄の長年の要望はまたも遠のく見通しだ。高市氏は安全保障政策の強化にも強い意欲を示しており、沖縄の負担増が懸念される。 石破政権でも議論が進展したわけではない。党内に「アジアにおける安...
沖縄タイムス「沖縄が冷遇されるのでは」県関係の自民議員、高市新総裁へ警戒強める タカ派の安保政策に不安も
沖縄タイムス 5日 14:40
【東京】自民党の新総裁に選ばれた高市早苗氏は、沖縄北方担当相を務めた経歴はあるものの、沖縄通との印象は薄い。総裁選では「小泉推し」が県内では強かったことで、県関係の自民党議員は「沖縄が冷遇されるのでは」と警戒感を強める。タカ派とされる高市氏の姿勢が、安全保障政策を担う沖縄にどんな影響を与えるのかも不安材料だ。(東京報道部・山城響、新垣卓也) 高市氏は2006年の第1次安倍晋三内閣で初入閣。沖縄北方 ...
読売新聞自民党総裁選、鹿児島県の党員・党友票は小泉進次郎氏が4割超獲得…県連「度々来県し親近感があったのでは」
読売新聞 5日 14:08
... 。有効投票数は1万866票で投票率は65・52%だった。 得票は、4割超の4726票を獲得した小泉進次郎農相が最多で、高市氏3676票、林芳正官房長官1964票、小林鷹之・元経済安保相299票、茂木敏充・前幹事長201票と続いた。 高市新総裁の選出後に報道陣の取材に応じた藤崎幹事長は高市氏について、「総務相の経験もあり、地方の実情もよくご存じだと思う」と評価。「新総裁の下で一致結束して日本の直面す ...
十勝毎日新聞新総裁に高市氏 管内各政党トップ「注文と期待」
十勝毎日新聞 5日 13:55
自民党総裁に高市早苗氏が選出されたことを受け、十勝管内の各政党トップらからは、女性初の総裁誕生への期待感のほか、物価高騰対策など喫緊の課題に早急に着手すべきなどの声が聞かれた。(津田恭平、完戸雅...
TBSテレビ「諦めずに待っていて」61歳になった横田めぐみさんへの思いを胸に 拉致被害者の曽我ひとみさんが佐渡市で署名活動
TBSテレビ 5日 13:53
... 方もみんな高齢になって時間が無くなってきたでしょ。だから早く解決してほしいと思います」 北朝鮮でともに生活したこともある横田めぐみさんは5日に、61歳の誕生日を迎えました。 【曽我ひとみさん】 「早紀江さんには、元気で、めぐみさんの帰りを諦めずに待っていてほしいと伝えたいです」 曽我さんは自民党の高市早苗新総裁に向けて「本当に時間がない。すぐにでも北朝鮮との交渉の場をつくってほしい」と訴えました。
読売新聞夫の山本拓氏をかつて選出した福井県で聞いた、高市早苗新総裁…首長らからは原発推進期待などの声も・参政党県連の会長は「高市氏は参政党と近い考えを持っている」
読売新聞 5日 13:43
... 。結果は高市氏が3257票と最多で、小泉進次郎農相の1610票が続いた。決選投票の県連票は高市氏に投じられた。 開票作業を行う県連スタッフら(4日午前、福井市で) 新総裁決定後、県連の西本正俊幹事長は記者会見で「党員・党友の民意を反映した結果で、高市氏の責任は重い。国民の声に耳を傾け、政策を進めてほしい」と話した。 高市氏の夫は旧福井2区選出の元自民党衆院議員、山本拓氏。県選出の国会議員は高市氏の ...
読売新聞自民党総裁選、宮崎県内の党員・党友投票で高市早苗氏がトップ…県連幹事長「国民に目を向けかじ取りを」
読売新聞 5日 13:17
... 2区)は1回目は林氏、決選投票は高市氏に投票。江藤氏は高市氏について「よく働き、勉強熱心で国を思う気持ちが強い人。女性初の総裁でご苦労は多いと思うが、所属国会議員全員で支え、国民に信頼いただける自民党をつくるためにみんなで努力していきたい」とコメントした。 県連の山下博三幹事長(県議)は総裁選の結果について「小泉さん優位との想定だったが、最終的に国会議員の皆さんも、(高市氏が最多得票だった)地方票 ...
読売新聞自民党総裁選、大分県の党員・党友票は高市早苗氏が最多…県連会長「女性総裁が誕生したことに大きく期待」
読売新聞 5日 13:12
... 民党総裁選が投開票された4日、大分市の党大分県連事務所では党員・党友票の開票作業が行われ、高市早苗・前経済安全保障相が最多得票となった。一方、決選投票では党の県選出国会議員3人のうち、広瀬建衆院議員(大分2区)と衆院議員の岩屋毅外相(同3区)が小泉進次郎農相、古庄玄知参院議員が高市氏に投票した。 開票結果は、高市氏が3901票で投票総数9245票の約4割を占めた。小泉氏は2507票、林芳正官房長官 ...
読売新聞自民党総裁選、熊本県内の党員・党友票は林芳正氏が最多…県連会長「政治を前に進める安定政権を」
読売新聞 5日 13:11
自民党総裁選が投開票され、新総裁に高市早苗・前経済安全保障相が選出された4日、熊本県内の党員・党友票は林芳正官房長官が最多を獲得した。決選投票では、2番目に多かった高市氏に県連票が投じられ、県連の前川收会長は「県内党員らの民意も反映された結果。政治を前に進める安定政権を作ってほしい」と述べた。(牟田口洸介) 高市新総裁への期待を語る前川会長 同日午前、熊本市の県連事務所でも開票作業が行われた。党員 ...
TBSテレビ県連は小泉氏支持…しかし新総裁は高市氏 参議院議員選挙公約よどこへ 給付金は?物価高対策は?国民生活を守る動きを見せられるか、有権者は見守らねばならない(山形)
TBSテレビ 5日 13:00
... 藤鮎子さんは前回、小泉さんを支持しましたが、今回は選挙管理委員のため明らかにしていませんでした。 1回目の投票では高市さんが党員・党友票を伸ばしてトップになりましたが、過半数を得られず、小泉さんとの決選投票に持ち込まれました。その結果、高市さんが女性初の新総裁に選出されました。 自民党・高市早苗新総裁「皆さまと共に自民党をもっと気合の入った明るい党にしていく」 県連の伊藤幹事長は新総裁に期待を示し ...
読売新聞自民党総裁選、長崎県の党員・党友票は高市早苗氏がトップ…県連幹事長「党への信頼を取り戻してほしい」
読売新聞 5日 12:07
自民党県連で行われた総裁選の開票作業 自民党総裁選で高市早苗・前経済安全保障相が新総裁に選ばれた4日、長崎県内でも自民党員・党友票の開票が行われた。県内での得票も高市氏がトップで、次点は林芳正官房長官だった。 長崎市の自民党県連では午前9時半頃から開票作業が行われ、職員らが候補者名の書かれた投票用紙を仕分けた。県内で投票権のある党員・党友は1万8210人で、投票総数は1万864票、投票率は59・6 ...
読売新聞自民総裁選 高市氏、愛知県内党員票最多…「改革のリーダー」期待
読売新聞 5日 11:55
... 、高市氏が最多の1万5794票を得た。小泉進次郎農相8327票、林芳正官房長官5226票と続き、小林鷹之・元経済安保相2176票、茂木敏充・前幹事長725票だった。 県連で行われた自民党総裁選の党員票の開票作業 決選投票にもつれ込んだ総裁選で衆院7人(比例復活含む)、参院2人のうち、本紙のまとめでは高市氏に5人が投票した。 高市氏を推した今枝宗一郎氏は「史上初の女性総裁で、意義深い結果となった。高 ...
読売新聞自民総裁選 高市氏、岐阜県内党員票最多…県連要望「地方創生絶対に」
読売新聞 5日 11:50
4日の自民党総裁選で新総裁に選出された高市早苗・前経済安全保障相は、岐阜県内の党員・党友票でも最多の票を集めた。首相指名で選ばれれば初の女性首相となる。高市氏の推薦人代表を務めた古屋圭司衆院議員(岐阜5区)が「政策を一個一個実現していくことが大切」と実行力に期待するなど、県内政界からも様々な要望や注文が出された。 自民党岐阜県連で行われた開票作業(4日、岐阜市で)■党員・党友 自民党県連は午前9時 ...
毎日新聞自民党総裁、初の「神戸大卒」に期待 兵庫県連は高市氏が圧倒
毎日新聞 5日 11:45
自民党の党大会に代わる両院議員総会であいさつをする高市早苗新総裁=同党本部で2025年10月4日午後3時4分、渡部直樹撮影 4日に開票され、高市早苗氏が勝利した自民党総裁選。兵庫県内では党員2万4125人のうち1万7307人(71・74%)が投票し、高市氏が過半数となる9477票を得た。高市氏は神戸大卒業生で、臨時国会で首相就任が決まれば、神戸大卒で初の首相(前身の神戸商業大出身の宇野宗佑元首相は ...
読売新聞高市氏、党立て直し期待…自民総裁選 三重県内党員票最多2920票
読売新聞 5日 11:45
... 野幸助衆院議員(2区)は政治資金収支報告書の不記載問題について、「高市氏は決着がついたとしており、総裁選で繰り返した『解党的出直し』が実現できるのか」と疑問を呈した。 共産党三重県委員会の大嶽隆司委員長も、「自民党は衆院選、参院選で国民の厳しい審判を受けており、顔をかえても国民との矛盾は深まるだけ。国民は新しい政治を期待しているが、高市氏は応えられない」と厳しく指摘した。 自民党県連で行われた開票 ...
読売新聞自民党総裁選、佐賀県の党員投票は高市早苗氏が最多得票…党県連幹事長「失われた支持の回復へ大きな原動力」
読売新聞 5日 11:40
... ・09%)を上回り、03年以降で最も高かった。 得票数は高市氏が最多の2270票で、小泉進次郎農相が1691票と続いた。林芳正官房長官は1466票、茂木敏充・前幹事長は445票、小林鷹之・元経済安保相が253票だった。無効票は9票。 高市氏が最多得票を得た要因について、藤木幹事長は、参政党の躍進を挙げながら、「保守思想を持つ多くの党員・党友が高市さんを強く押し上げたのでは」と分析。初の女性総裁が誕 ...
宮崎日日新聞宮崎県民、地方目線の政策期待 自民総裁に高市氏
宮崎日日新聞 5日 11:39
女性初の自民党新総裁に高市早苗前経済安全保障担当相が選出された4日、県民からは「女性目線の政策を」と期待する声が上がった。一方で物価高が家計を圧迫し、経済活性化や農業基盤強化、人口減少対策など地方の課題が山積する中、「希望を持てる展望を示して」と切実な願いも聞かれた。 【写真】自民党の新総裁に高市早苗氏が選出されたニュースを表示する大型モニター=4日午後、宮崎市・JR宮崎駅前「アミュひろば」
読売新聞高市早苗氏、福岡県内の党員・党友票は4割超でトップ…県内の自民党関係者から党勢回復を期待する声
読売新聞 5日 11:37
自民党総裁選で高市早苗・前経済安全保障相が新総裁に選出された4日、福岡県内の党関係者からは、保守色の強い高市氏の総裁就任に党勢回復を期待する声が聞かれた。国政選で連敗中の自民、公明の連立与党は衆参両議院で過半数に満たない「少数与党」という状況で、野党側も新総裁の政策や連携の行方を注視している。 自民党の新総裁に選出され、一礼する高市早苗氏(4日午後、党本部で)=伊藤紘二撮影 「保守的な色が濃く、積 ...
読売新聞自民党総裁選で林芳正氏は3位、山口県の支援者に落胆広がったが…「存在感を示せた」次への挑戦求める声も
読売新聞 5日 11:31
... 中で最も得票数が多かったのは、林氏の7235票。2位は高市氏の2993票、3位は小泉進次郎農相の745票などと続いた。決選投票では、県内で上位だった高市氏に県連の1票が入った。 報道陣の取材に応じた友田有・県連幹事長は、林氏の結果について「残念だったが、大変健闘されて、将来を担う人材だということが証明されたと思う」と語った。 新総裁に対しては「高市さんが持っている、しっかりとした国家観を持って党運 ...
中日新聞立民安住氏「15日召集変更も」 自民幹部から連絡と説明
中日新聞 5日 11:31
... テレ東番組で、15日を軸に調整が進む臨時国会の召集時期に関し、変わる可能性があるとの見通しを示した。自民党幹部から「日程を含め、ちょっと待ってほしい」と連絡があったと説明した。 高市早苗総裁が率いることになった自民との連立の可能性を問われ、高市氏が派閥裏金事件に関係した議員の要職起用に意欲をにじませていると問題視。「そういう体質の党とお付き合いするのは難しい。国会でも相当もめると思う」と強調した。
読売新聞西田昌司氏「党再生という危機感を共有、期待に応える仕事を」…高市早苗・新総裁の選出で京都政界関係者らが受け止め
読売新聞 5日 11:31
... 末、新総裁に選出された高市早苗・前経済安全保障相は、府内の党員・党友票でも最多得票で、多くの支援者らの期待を反映する結果にもなった。野党関係者からは様々な注文の声が上がった。 自民府連はこの日午前、中京区の府連事務局で、府連関係者らが党員・党友票の開票作業を進めた。 府連によると、選挙人1万1178人のうち、投票総数は8404票(無効66票)で投票率は75・18%。 トップは高市氏の4153票。小 ...
福井新聞高市早苗・自民党新総裁の夫が妻の思い代弁 元衆院議員の山本拓氏、福井県鯖江市出身
福井新聞 5日 11:30
... 氏は県内の長年の支持者に連絡し、高市氏への支持を要請していたという。念願かなった山本氏は「県内の党員・党友から最も多くの得票をいただき、(県会最大会派の)自民党福井県議会の支持にも感謝している」と話した。 ⇒福井のニュースを素早く読める「D刊アプリ」はこちらから 山本氏は高市氏と2004年9月に結婚。「お互いの政治的スタンスの違い」から17年に離婚したが、21年に再婚し戸籍上は「高市拓」となった。
朝日新聞山形の衆院議員、党員票1位と異なる新総裁 「地方を大切に」と期待
朝日新聞 5日 11:30
... きる手腕に期待していた」という。 高市氏については「初の女性総裁ということで、刷新感がある。その刷新感を武器に、自民党の背骨を入れ直し、物価高対策や地方の経済再生を強力に進めてほしい」と注文した。 ◇ 県内の自民党員・党友の投票率は75・08%。4日朝から党山形県連で開票作業があった。結果は、小泉氏が2438票を集めてトップ、次が1639票の高市氏だった。 新総裁に高市氏が選ばれたことについて伊藤 ...
朝日新聞福島自民は小泉氏に高支持、全国とギャップ 「過激保守台頭」懸念も
朝日新聞 5日 11:30
... 下雅志幹事長は「接戦とは言え、国家主義色の強い高市さんが選ばれたのは意外だった。欧州や米国のように日本も過激な保守が台頭する流れになる恐れがある」と語った。 高市氏が安倍政権下の総務相時代、放送局が政治的公平性を欠く放送を繰り返した場合の停波命令の可能性に踏み込んだことにも触れ、「基本的人権や言論の自由が後ろに追いやられることがないか心配だ」と指摘した。高市氏の連立の模索の仕方によっては、「ガソリ ...
朝日新聞初の女性総裁誕生、青森県内でも歓迎 「国会空白つくった」の声も
朝日新聞 5日 11:30
... れ推した。 この日、総裁選後にオンラインで会見を開いた津島氏は、決選投票で高市氏を支持したと明かした。その理由として高市氏は「穏健な保守」で、党内の世代交代、刷新感があることを挙げた。「初の女性のリーダーで、党のイメージアップという部分でプラスだと評価している。世界からも注目されており大きな転換点になると思う」と説明した。 高市氏に期待することとして、地方の活性化や東京一極集中の是正、人口減少対策 ...
朝日新聞自民新総裁に高市氏 秋田県内の反応は
朝日新聞 5日 11:30
開票作業をする自民党秋田県連の党員ら=2025年10月4日午前9時0分、秋田市、江湖良二撮影 [PR] 自民党の新しいトップに高市早苗前経済安全保障相が選ばれた4日の党総裁選。党所属の県選出国会議員や県内の主要各党の受け止めには、期待と批判、注文が交錯した。有権者からは「生活者の視点が感じられない」「裏金問題を封印した論戦に失望した」など厳しい声が上がった。 総裁選のあり方、論戦の内容、そして新総 ...
朝日新聞岩手の党員・党友票は小泉氏 野党反応は「期待」「下野を」と対照的
朝日新聞 5日 11:30
... 民党関係者=2025年10月4日午前10時13分、盛岡市、佐藤善一撮影 [PR] 自民党総裁選が4日にあり、高市早苗衆院議員が小泉進次郎衆院議員との決選投票を制し、新総裁に選ばれた。岩手県内の党員・党友投票は小泉氏が1位、高市氏が48票差で2位だった。 県内の得票結果は、小泉氏が1634票、高市氏1586票、林芳正氏1223票、小林鷹之氏223票、茂木敏充氏117票だった。有権者数は7125人で、 ...
朝日新聞自民総裁選、茨城県内は小泉氏が首位 特定候補支持せず自主投票
朝日新聞 5日 11:15
... があった。高市さんは初の女性でどちらが勝っても自民党は今後戦いやすくなる、いい総裁選だった」と述べた。県内票で小泉氏が首位だったことについては「よく茨城に来てくれて親近感があったからではないか」と分析した。「高市さんのもと、自民党がよみがえってほしい」と期待を込めた。 連立政権を組む公明党県本部幹事長の八島功男県議は「林芳正官房長官がもう少し伸びると思っていたので、少し驚いた」と述べ、「高市新総裁 ...
朝日新聞自民総裁選、千葉県でも高市氏が最多得票 県選出小林氏は2位
朝日新聞 5日 11:15
... 姿慧撮影 [PR] 4日に投開票された自民党総裁選で、高市早苗前経済安全保障相(64)が新総裁に選ばれた。千葉県内の党員・党友票でも、高市氏が最多得票で、衆院千葉2区選出の小林鷹之元経済安全保障相(50)は県内2位だった。 県内の党員・党友票は、高市氏が最多の6438票を獲得。高市氏と小泉進次郎農林水産相(44)との決選投票では、千葉県分の1票は高市氏に割り当てられた。 昨年の総裁選で3位だった小 ...
朝日新聞長野県では高市氏が4割超得票 国会議員「国民に届くメッセージを」
朝日新聞 5日 11:15
自民党の総裁選で、長野県内の党員・党友票の開票作業を進める県連スタッフら=長野市 [PR] 自民党の総裁選で4日、高市早苗氏が新総裁に選ばれた。長野県内の党員・党友投票で、高市氏は4割超の得票でトップ。県連の西沢正隆幹事長は「全国の傾向と同じで、党員の意思が尊重された結果だ」と評価した。 県選出の国会議員では、後藤茂之氏(衆院長野4区)が昨年の総裁選同様、推薦人となった林芳正氏を支持。決選投票では ...
朝日新聞高市新総裁決定 埼玉県内議員から期待も「保守立て直しを」
朝日新聞 5日 11:15
... 和区高砂3丁目、宮島昌英撮影 [PR] 【埼玉】高市早苗・前経済安保相が4日、自民党の新総裁に選ばれた。県内の党員・党友票では、高市氏が小泉進次郎・農林水産相を上回り、トップだった。県内選出の国会議員の支持は割れていたが、党の刷新に向け、初の女性総裁・高市氏への期待が高まっている。 「保守層がどんどん離れ、自民はこのままではじり貧になると思っていた。高市氏には保守の旗を立て直すことを期待したい」 ...
朝日新聞自民党総裁選、山梨の党員票1位は林氏
朝日新聞 5日 11:15
... 9時47分、甲府市、棟形祐水撮影 [PR] 自民党総裁選が4日投開票され、高市早苗氏が新総裁に選ばれた。山梨県内の党員票では林芳正氏に次いで2位だった。 国会議員の投票で、茂木敏充氏の推薦人の中谷真一・衆院議員(比例南関東)は1回目は茂木氏に投票。決選投票先は「誰に投票したかで色分けするのは良くない」と明らかにしなかったが、高市新総裁について「女性初の総理として、物価高などの生活課題にも男性と違っ ...
朝日新聞横田めぐみさんとの再会誓い同級生らコンサート 母早紀江さんの願い
朝日新聞 5日 11:15
... [PR] 13歳で北朝鮮に拉致された横田めぐみさんとの再会を誓う同級生らが4日、新潟市中央区の県民会館でチャリティーコンサートを開いた。電話で参加した母・早紀江さんは、この日実施された自民党総裁選で高市早苗氏が新総裁に選ばれたことに触れ、「今度は本当に心を込めて、この(拉致)問題に取り組んでほしい」と呼びかけた。 めぐみさんは新潟市立寄居中学1年生だった1977年11月15日、帰宅途中で拉致され ...
中日新聞国会召集までの結論困難との見方 維新幹部、自民と連立協議巡り
中日新聞 5日 11:10
国会議事堂 日本維新の会の藤田文武共同代表は5日のフジテレビ番組で、自民党の高市早苗総裁側から連立協議の打診があった場合でも、臨時国会召集までに結論を得るのは困難だとの見方を示した。「相当短い期間だ。さまざまなところを詰めていくのは実務上、難易度が高い」と述べた。臨時国会では、首相指名選挙が行われる。 短期的には経済対策や政治改革が喫緊の課題となるが、長期的には憲法や安全保障、エネルギーといった分 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞自民新総裁に高市氏 石破氏政策の継承不安視 県内関係者 政権運営の手腕注視
日本海新聞, 大阪日日新聞 5日 11:04
自民党総裁選が投開票された4日、新総裁に高市早苗前経済安全保障担当相が選出され、石破茂首相は正式に党総裁の座を降りた。県内では石破氏に近いとされた林芳正官房長官や小泉進次郎農相を推した党員や党友が多...
朝日新聞愛知県内の最多は高市氏 自民総裁選の党員・党友票 2位は小泉氏
朝日新聞 5日 11:00
... 内3丁目、山田知英撮影 [PR] 自民党新総裁は4日、高市早苗氏に決まった。愛知県内の党員・党友票は、候補者5人の中で高市氏が最も多かった。参院選の大敗を受けて「解党的出直し」を掲げた党の新総裁の選出に、県内の国会議員からさまざまな声があがった。 名古屋市中区の県連事務所で同日午前、党員・党友票の開票作業が行われた。投票率は69.55%で、得票は高市氏が1万5794票で最多。次いで小泉進次郎氏83 ...
朝日新聞三重県内は高市氏が最多票 自民総裁選 林、小泉氏が続く
朝日新聞 5日 11:00
... [PR] 4日の自民党総裁選は、決選投票の末、高市早苗氏が新総裁に選ばれた。津市の県連事務所では、県内の党員・党友による地方票が開票され、こちらも高市氏が最も多かった。 開票作業では、はがきで届いた投票用紙が、各候補の名前を付けた箱に次々と振り分けられた。 選挙人数は党員・党友の1万540人で、投票率は73.12%。無効票は18票だった。 得票は、高市氏が最多の2920票。次いで得票順に、林芳正 ...
朝日新聞総裁選の得票、岐阜県内では高市氏が最多 投票率は前回24年上回る
朝日新聞 5日 11:00
... 総裁に選ばれた高市早苗氏が最多の8002票を得て、決選投票で争った小泉進次郎氏の7085票を上回った。 岐阜市の党県連では午前9時半に開票作業が始まり、党員・党友から届いた投票用紙を、各候補者の名前が書かれたカゴに振り分けた。 県連によると、県内の党員・党友は2万9252人で、2万716人が投票した。投票率は70.82%。石破茂氏が選ばれた前回2024年9月の68.12%を上回った。 高市氏、小泉 ...
毎日新聞山本・群馬知事、高市氏に「国民の声、真摯に」 総裁選は小泉氏支援
毎日新聞 5日 10:56
... た高市早苗前経済安全保障担当相。全国で党員・党友投票も行われ、群馬県内は高市氏がトップで、次点に小泉進次郎農相が続いた。 県連によると、県内の投票は高市氏、小泉氏、林芳正官房長官、茂木敏充前幹事長、小林鷹之元経済安保担当相の順。対象は2万2951人で、1万5271票(うち無効票79票)が投じられた。投票率は66・54%で、前回2024年9月の62・67%を上回った。 Advertisement 高 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞「人口減対策取り組んで」 高市新総裁に平井知事
日本海新聞, 大阪日日新聞 5日 10:55
自民党総裁選で高市早苗前経済安全保障担当相が新総裁に選出されたことを受け、鳥取県の平井伸治知事は4日、「高市新総裁の誕生をお祝いするとともに、石破茂首相の1年余りにわたるかじ取りに感謝する」とのコメ...
読売新聞高市早苗新総裁が選出、自民兵庫県連「保守政党だと示せる総裁 離れた支持者が戻ってきてくれるのでは」
読売新聞 5日 10:50
自民党総裁選で高市早苗・前経済安全保障相が新たな総裁に選出された4日、自民県連の幹部は保守層の支持回復に期待を寄せる一方で、野党の地方組織からは政治空白を解消し、早急に政策課題に取り組むよう要求する声が聞かれた。 自民党県連で行われた開票作業(神戸市中央区で) 神戸市内の自民県連で開票された党員・党友票の結果は、高市氏9477票▽小泉進次郎農相3493票▽林芳正官房長官3407票▽小林鷹之・元経済 ...
埼玉新聞「一つの希望に」「ある意味で未知数」 自民新総裁に高市氏、女性初 埼玉県民の声
埼玉新聞 5日 10:49
... 鶴ケ島市の60代自営業女性は「高市氏は経済の知識が深く、経済分野に大きな影響を与えるのではないか。日本の市場が良くなると期待している」と展望する。また「日本初の女性首相として、日本を変えるところを見てみたい」と話す。 川越市の自営業男性(65)は、高市氏について「ある意味で未知数だ」と語る。外交分野を引き「紛争に対する日本の立ち位置を良い方向に導けるのかどうかだが、高市氏ではそれが見えない」と指 ...