検索結果(高市 | カテゴリ : その他)

450件中3ページ目の検索結果(0.175秒) 2025-09-23から2025-10-07の記事を検索
日刊ゲンダイ自民党総裁選の最終盤で「進次郎陣営」に内紛勃発の大混乱…疑惑対応に異論噴出、戦術にも不満の声
日刊ゲンダイ 4日 10:40
... は「融和ムード」が漂い、5候補による論戦は最後まで低調だった。そんな中、最終盤で本命の小泉進次郎農相の陣営で内紛が勃発。不穏な空気が漂っていたという。 ポイントは、進次郎が会長を務める党神奈川県連が「高市派党員を勝手に離党させていた」とする週刊文春の報道を巡る対応だ。進次郎本人がコメントを出して猛抗議していた。 「本来、こうした見解を発表するのは、選対本部長の加藤勝信財務相の役割のはず。まとめ役な ...
ハフィントンポスト自民党総裁選2025、決選投票とは?どう決まるのか、仕組みを解説します。「逆転勝利」が起きるケースも
ハフィントンポスト 4日 09:15
... 割合が多くなります。 過去には「逆転勝利」も 前回2024年の総裁選も、石破茂さんと高市早苗さんによる決選投票にもつれ込みました。 両候補のほかに小泉進次郎さん、林芳正さん、小林鷹之さん、茂木敏充さん、上川陽子さん、河野太郎さん、加藤勝信さんら計9人が立候補しました。 Advertisement 1回目の投票では、高市さんが181票(議員票72票、党員算定票109票)で、石破さんの154票(議員票 ...
PRESIDENT Onlineコメが「5キロ2000円台」に戻ることはもうない…生産量が上がっても値段が下がらない事態を招いた農水省の過ち【2025年9月BEST】 - 農水省の甘すぎる見通しが米価高騰を招いた
PRESIDENT Online 4日 09:00
... ベスト4をお送りします。政治・経済部門の第4位は――。 ▼第1位 「日本の新幹線」を売らずに済んでよかった…「走るほど大赤字」インドネシア新幹線を勝ち取った習近平の大誤算 ▼第2位 小泉進次郎氏でも、高市早苗氏でもない…いま自民党内で急浮上している「次の首相」有力候補の意外な名前 ▼第3位 だから伊東市長は絶対に辞任しない…市政停滞でも「田久保劇場」を続ける女性の頭の中を東洋大関係者が解説 ▼第4 ...
PRESIDENT Onlineだから伊東市長は絶対に辞任しない…市政停滞でも「田久保劇場」を続ける女性の頭の中を東洋大関係者が解説【2025年9月BEST】 - かわいそうなのは田久保氏ではなく伊東市民
PRESIDENT Online 4日 08:00
... ベスト4をお送りします。政治・経済部門の第3位は――。 ▼第1位 「日本の新幹線」を売らずに済んでよかった…「走るほど大赤字」インドネシア新幹線を勝ち取った習近平の大誤算 ▼第2位 小泉進次郎氏でも、高市早苗氏でもない…いま自民党内で急浮上している「次の首相」有力候補の意外な名前 ▼第3位 だから伊東市長は絶対に辞任しない…市政停滞でも「田久保劇場」を続ける女性の頭の中を東洋大関係者が解説 ▼第4 ...
PRESIDENT Online小泉進次郎氏でも、高市早苗氏でもない…いま自民党内で急浮上している「次の首相」有力候補の意外な名前【2025年9月BEST】 - 「こんなときは無色透明、無名が一番なんだよ」
PRESIDENT Online 4日 07:00
... ベスト4をお送りします。政治・経済部門の第2位は――。 ▼第1位 「日本の新幹線」を売らずに済んでよかった…「走るほど大赤字」インドネシア新幹線を勝ち取った習近平の大誤算 ▼第2位 小泉進次郎氏でも、高市早苗氏でもない…いま自民党内で急浮上している「次の首相」有力候補の意外な名前 ▼第3位 だから伊東市長は絶対に辞任しない…市政停滞でも「田久保劇場」を続ける女性の頭の中を東洋大関係者が解説 ▼第4 ...
世界日報【連載】連立拡大にらむ自民新総裁(上)きょう選出 少数の悲哀、政権短命に 頻繁に起こる連立組み替え
世界日報 4日 06:19
... すると、党員・党友票は高市氏がトップ。小泉氏と林氏がこれに続く。茂木氏と小林氏は伸び悩んでいる。小泉氏は、陣営幹部が対立候補への悪口などをSNSで大量にポストする指示をしたとされる疑惑が週刊誌で報じられやや勢いを失ったが、態勢を変えるには至らないだろう。 一方、国会議員票では小泉氏が100議席をうかがう勢い。林氏と高市氏が追っている。党員・党友票を合わせると、小泉氏がリード、高市氏が続き、林氏が猛 ...
毎日新聞政治 自民党トップ、5人の争い 新総裁は国民の信用回復を
毎日新聞 4日 06:08
... 挙(せんきょ)」は、4日(よっか)が投開票(とうかいひょう)です。昨(さく)年(ねん)秋(あき)の総裁(そうさい)選挙(せんきょ)にも立候補(りっこうほ)した小泉(こいずみ)進次郎(しんじろう)さん、高市早苗(たかいちさなえ)さんら5人(にん)の争(あらそ)いです。自民(じみん)の国会議員(こっかいぎいん)や全国(ぜんこく)の党員(とういん)などによる投票(とうひょう)です。 Advertisem ...
PRESIDENT Online「日本の新幹線」を売らずに済んでよかった…「走るほど大赤字」インドネシア新幹線を勝ち取った習近平の大誤算【2025年9月BEST】 - 入札に勝っていたら泥沼にはまっていた
PRESIDENT Online 4日 06:00
... ベスト4をお送りします。政治・経済部門の第1位は――。 ▼第1位 「日本の新幹線」を売らずに済んでよかった…「走るほど大赤字」インドネシア新幹線を勝ち取った習近平の大誤算 ▼第2位 小泉進次郎氏でも、高市早苗氏でもない…いま自民党内で急浮上している「次の首相」有力候補の意外な名前 ▼第3位 だから伊東市長は絶対に辞任しない…市政停滞でも「田久保劇場」を続ける女性の頭の中を東洋大関係者が解説 ▼第4 ...
朝日新聞自民総裁選きょう投開票 決選投票、確実な情勢
朝日新聞 4日 05:00
[PR] 自民党の石破茂首相(党総裁)の後継を決める総裁選は4日に投開票される。朝日新聞の取材では、国会議員の支持が集まる小泉進次郎農林水産相(44)が先行し、党員・党友票が強みとされる高市早苗前経済安全保障相(64)が追いかけている。林芳正官房長官(64)も一定の支持があり、上位2人の決選投票までもつれる…
朝日新聞高市氏発言、実態は 「外国人逮捕、通訳手配間に合わず不起訴にせざるを得ない」
朝日新聞 4日 05:00
自民党総裁選の所見発表演説会に臨む高市早苗前経済安保相=9月22日午後、東京・永田町の党本部、岩下毅撮影 [PR] 外国人を逮捕しても通訳の手配が間に合わず、不起訴にせざるを得ないと聞きます――。自民党総裁選に立候補した高市早苗前経済安全保障相が、所見発表演説会でそう発言した。言葉が通じないという理由で、容疑者の刑事責任を問わないという実態が本当にあるのか。高市氏側に発言の根拠を聞き、関係者にも取 ...
朝日新聞(朝日・東大谷口研究室共同調査)同性婚、小泉氏のみ賛成派 外国人受け入れ、小林氏・高市氏は反対派
朝日新聞 4日 05:00
自民党総裁選候補と主な与野党「多様性」への考えは… [PR] 自民党総裁選ではジェンダー平等や外国人労働者への対応も焦点となる。朝日新聞と東京大学・谷口将紀研究室が昨年10月の衆院選に合わせて実施した共同調査では、小泉進次郎農林水産相が総裁選候補たちの中で唯一、「同性婚」の法制化に賛成寄りの立場を示した。外国人労働者の受け入れ推進には小林鷹之元経済安全保障相…
日本農業新聞自民新総裁きょう選出
日本農業新聞 4日 05:00
自民党は3日、総裁選の党員投票を締め切った。4日午後に国会議員の投票を経て石破茂首相の後継となる新総裁を選出する。5候補のうち、小泉進次郎農相(44)と高市早苗前経済安全保障担当相(64)が先行し、...
毎日新聞自民党総裁選、きょう投開票 小泉、高市、林氏軸に決選か
毎日新聞 4日 02:02
... る争いは1回目の投票ではいずれも過半数に達せず、小泉進次郎農相(44)、高市早苗前経済安全保障担当相(64)、林芳正官房長官(64)の3氏のうち上位2氏の決選投票となる見通しだ。選挙戦最終日の3日も、議員票獲得に向けた動きが激しく展開された。 総裁選には届け出順に小林鷹之元経済安保担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林氏、高市氏、小泉氏の5氏が出馬した。1回目の投票では新総裁が決まらない見通 ...
毎日新聞全候補、早期解散に慎重 党内に積極論 野党は警戒
毎日新聞 4日 02:00
... くすぶり、野党には警戒感が漂う。 「国民が求めているのは物価高対策などを早急に実施することであり、直ちに衆院を解散することは考えていない」。共同通信が5候補を対象に実施した政策アンケートで、小泉進次郎農相は早期解散を否定した。 高市早苗前経済安全保障担当相も「国政の課題が山積しており、今は解散すべきではない」と回答。林芳正官房長官、小林鷹之元経済安保担当相、茂木敏充前幹事長も否定的な見解を示した。
毎日新聞自民党員獲得、高市氏が2位 昨年・茂木氏は4位
毎日新聞 4日 02:00
自民党は3日、2024年の党員獲得数が多かった国会議員ら上位10人を発表した。総裁選候補の高市早苗前経済安全保障担当相(衆院奈良2区)が2位、茂木敏充前幹事長(栃木5区)が4位とそれぞれ順位を維持した。1位は4年連続で青山繁晴参院議員(比例)、3位は2年連続で堀内詔子元五輪担当相(山梨2区)だった…
dot.【朝ドラ「ばけばけ」第1週】高石あかり“トキ"本格登場 父の失敗の一方「恋占い」が未来を暗示? OPに「文字が小さい」とSNSで指摘も…
dot. 3日 22:00
高市あかりがヒロイン・松野トキを、トミー・バストウがその外国人夫・ヘブンを演じる朝ドラ「ばけばけ」(毎週月〜土曜午前8時、NHK総合ほか)が始まった。明治時代の松江を舞台に、没落… 【朝ドラ「ばけばけ」第1週】高石あかり“トキ"本格登場 父の失敗の一方「恋占い」が未来を暗示? OPに「文字が小さい」とSNSで指摘も…の続きを読む ばけばけ ドラマレビュー 高石あかり 岡部たかし
文春オンライン“最有力候補"小泉進次郎氏に暗雲が…「ステマ疑惑」だけではない、総裁選後の「深刻な不安」とは
文春オンライン 3日 20:00
... する程度は限定的」と分析している。 調査結果から推計される党員票は、高市氏110票前後、小泉氏88票前後、林氏72票前後となる見込みだ。党員票でリードする高市氏だが、議員票では小泉氏が「圧倒的に優勢」とされており、最終的な決戦投票の行方は議員の動向次第となる。 JX通信社代表の米重克洋氏(左) 「選挙後の統治」への懸念が… 一方、高市氏を支持する議員が小泉氏を公然と批判するなど、従来の総裁選では見 ...
文春オンライン党員向けには「右側で響くような言葉を使って」…高市早苗氏の巧妙な“二刀流戦術"とはなにか《自民党総裁選2025》
文春オンライン 3日 20:00
10月4日に投開票される自民党総裁選が間近に迫る中、「文藝春秋PLUS」の緊急特集で、JX通信社代表の米重克洋氏が興味深い分析を披露した。 日本テレビとの共同調査をもとに、高市早苗氏が展開している戦略について「政策的な軌道は中央になるべく寄せながらも、そのナラティブでは右側、右奥に手を伸ばしていくという、こういう戦い方なのかなと思う」と解説。党員票と議員票という異なる有権者層に向けた、巧妙な「二刀 ...
GIGAZINE2025年10月3日のヘッドラインニュース
GIGAZINE 3日 19:25
... 対策 国に要望へ 日本建築学会 | NHKニュース | 環境、子育て、厚生労働省 貨幣持ち出しの造幣局職員死亡 174枚、処分などを公表|47NEWS(よんななニュース) 「通訳が間に合わず不起訴」 高市氏の発言、捜査の現場はどうみたか:朝日新聞 警察幹部、検察幹部ともに「聞いたことがない」 14歳以下で妊娠する少女が急増、カトリック信仰の厚い国が陥る社会的緊急事態(1/2) - CNN.co.j ...
くるまのニュース史上初の「女性総理大臣」誕生か? 自民・高市議員の愛車「トヨタの“スポーツカー"」がスゴかった! 「スポーツバイク」も好き? 総裁選で「クルマ好き」からも注目 まもなく投開票へ
くるまのニュース 3日 16:30
... 候補者の1人である高市 早苗議員は、クルマ好きとしても有名です。「かつての愛車」は、国産屈指の名車の1台でした。 クルマ好きだからこそ「クルマの税制」抜本改革に注視 2025年10月4日、自民党総裁選挙の投開票を迎えます。今回立候補したのは5人で、各立候補者は党員票を獲得するべく、派閥や党所属議員の事務所の訪問に奔走するなど、最後の追い上げを図っています。 その立候補者の1人である高市 早苗 議員 ...
弁護士ドットコムニュース日テレ「奈良公園シカ」報道炎上、街頭インタビュー依存が背景か…それでも「現地取材をやめるな!」TVプロデューサーの提言
弁護士ドットコムニュース 3日 16:06
... 『news every.』の取材は大きくは間違っていなかった まず指摘しておきたいのは、『news every.』が現場に足を運んだこと自体は、大きくは間違っていないという点だ。 自民党総裁候補である高市早苗氏が「奈良のシカを蹴り上げる外国人がいる」と発言した以上、その真偽をたしかめるのは、まさに報道機関の責務である。 ひとつ間違えば、外国人差別につながりかねない発言の重みを踏まえれば、報道機関が ...
日刊ゲンダイキングメーカー狙う麻生太郎氏が大慌て…“仁義なき福岡抗争"も絡み必死の「林芳正潰し」画策
日刊ゲンダイ 3日 14:30
4日投開票日を迎える自民党の総裁選。小泉進次郎農相と高市早苗前経済安保相との「2強対決」とみられていた選挙戦は、ダークホースの林芳正官房長官が急伸し、「三つ巴」の戦いとなっている。 国会議員票では、2位につけている林氏。読売新聞の調査(9月28日現在)では、進次郎氏が71人と最多で、林氏が52人、高市氏は38人だという。 2日に開かれた林氏の決起集会には、約40人の自民党議員が出席。70席を用意し ...
LITERA“ステマ"は小泉進次郎だけじゃない 自民党が十数年、組織ぐるみでやってきた卑劣な“ステマ"野党攻撃と情報操作の手口を検証
LITERA 3日 12:12
... トをやらせで仕込もうとはダサすぎて言葉もないが、〈ビジネスエセ保守に負けるな〉という高市氏を揶揄したようなコメント例もあったことからとくに高市支持者が激怒。小泉氏の側近である神奈川県議が前回総裁選でほとんどが高市氏を支持したという党員約800人を離党扱いにしていたと報じられたこともあり、SNS上では「小泉陣営による高市潰しだ!」と噴き上がりつづけている。 こんな卑劣なやり口の総裁選をおこなっている ...
日刊ゲンダイ高市早苗氏は頼みの党員・党友支持に急ブレーキで決戦シナリオ破綻…陣営が迫られる「地獄の選択」
日刊ゲンダイ 3日 11:00
... 裁選で、高市早苗前経済安保相陣営の戦略に狂いが生じてきた。頼みの綱である党員・党友の支持に急ブレーキがかかり、ライバル陣営を引き離せずにいるのだ。小泉進次郎農相、林芳正官房長官との「三つ巴」の展開で決選投票に残れなければ、高市陣営は「究極の選択」を迫られる。 全国の自民党員・党友と答えた人を対象に、独自の動向調査を行ってきたのは日本テレビだ。9月29〜30日実施の最新調査(対象1210人)で高市氏 ...
PRESIDENT Online"小泉進次郎首相"就任100日〜1年シミュレーションの意外な結果…自民世代交代の象徴「40代首相誕生」の吉凶 - 政治学教授「高市早苗首相が最も日本を成功に導く可能性が高い」
PRESIDENT Online 3日 10:00
自民党総裁にもっともふさわしいのは誰なのか。国際基督教大学の政治学・国際関係学教授であるスティーブン・R・ナギ氏に、高市早苗氏、小泉進次郎氏、林芳正氏の主要3候補が「もし首相になったら」どんな展開が待ち受けるのかシミュレーションしてもらった――。 写真=共同通信社 自民党総裁選の立候補者討論会で発言する小泉進次郎農相=2025年9月24日、東京・内幸町の日本記者クラブ 全ての画像を見る(4枚) 主 ...
PRESIDENT Onlineコメを安くできない進次郎氏はそもそもアウト…総裁候補5人の「フワッとした経済対策」に足りない超重要政策 - 経済成長が止まり、給料が上がらなくなった根本原因
PRESIDENT Online 3日 08:00
... も含め、供給能力を強化する投資促進策などの議論は必須のはずだ。その論点が欠落していることは残念と言わざるを得ない。 写真=時事通信フォト 日本記者クラブ主催の自民党総裁選立候補者討論会で、写真に納まる(左から)小林鷹之元経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安全保障担当相、小泉進次郎農林水産相=2025年9月24日、東京都千代田区[代表撮影] 全ての画像を見る(2枚)
文春オンライン【内部資料を独占入手】進次郎選対・牧島かれんは“ステマ常習犯"だった! 自民党研修会で「コメント例」を提示〈永田町を改革してほしい!〉〈昔から人望の厚い人でした〉
文春オンライン 3日 07:10
... 〉 こうした“小泉アゲ"の言葉が並ぶ一方、〈ビジネスエセ保守に負けるな〉〈やっぱり仲間がいないと政策は進まないよ〉などと、高市早苗前経済安保相を想定したと見られる誹謗中傷のような文言も含まれていたことが物議を醸した。報道を受け、牧島氏は広報班長の職を辞任した。 ステマメールには高市氏を揶揄するようなコメントも 〓時事通信社 以前にもこうした依頼を… 小泉陣営の関係者が話す。 「陣営側のスタンスとし ...
文春オンライン【ステマ疑惑に新展開】進次郎選対・牧島かれん 自民党研修会でも礼賛コメント例を提示していた!
文春オンライン 3日 07:00
... と、メールで陣営内に要請していた。牧島事務所からのメールでは、書き込んで欲しい文言として、“小泉アゲ"の言葉が並ぶ一方、〈ビジネスエセ保守に負けるな〉〈やっぱり仲間がいないと政策は進まないよ〉などと、高市早苗前経済安保相を想定したと見られる誹謗中傷のような文言も含まれていたことが物議を醸した。報道を受け、牧島氏は広報班長の職を辞任した。 ところが――。 「今回のステマ騒動に牧島氏が無関係だとは思え ...
文春オンライン「高市早苗総裁なら日経平均50000円へ」自民党総裁選の勝組銘柄32 証券アナリストが解説
文春オンライン 3日 07:00
... 期待感が海外投資家を中心に高まっています」 そこで各候補の関連銘柄が好感されて買われているのだ。中でも人気は高市早苗氏。証券アナリストの宇野沢茂樹氏が解説する。 ADVERTISEMENT 「『高市トレード』という言葉のように、マーケットでは高市さんとそれ以外というぐらい人気が突出しています。高市政権で、積極財政と金融緩和の“サナエノミクス"によって景気が良くなり、株価が上昇する。さらに、財政拡張 ...
現代ビジネス「憲法改正」に動き出す…?高市総理の誕生で日本に起きること
現代ビジネス 3日 06:00
... け止め方は違います。高市さんご自身も閣僚や政調会長の経験者です。そこは十分にわかっていると思います」 さらに田村氏は高市氏が総理になれば、自民党の立党以来の悲願である「憲法改正」に向けて大きく動き出すと期待している。 「日本国憲法には平和時のことしか書いておらず、有事、すなわち非常事態のことが規定されていません。有事の際に国民をどうやって守るかを考えると、軍隊の規定は必須です。高市さんに期待したい ...
ダイヤモンド・オンライン【自民党総裁選】候補者5人の物価高対策を経済評論家が採点…高市氏と小泉氏に大差、どっちが上?
ダイヤモンド・オンライン 3日 06:00
Photo:JIJI 10月も続く食品値上げラッシュで、実質賃金は7カ月連続マイナス…。生活が苦しくなる中、自民党総裁選の候補者たちはどんな物価高対策を掲げているのでしょうか?「賃上げ」か「給付・減税」かで各候補の主張は真っ二つ。経済評論家がその実効性と実現性を徹底比較し、シビアに採点します。(百年コンサルティングチーフエコノミスト 鈴木貴博) 連載『今週もナナメに考えた 鈴木貴博』をフォローする ...
現代ビジネス【日経平均6万円へ!?】もしも高市早苗が総理大臣になったら…
現代ビジネス 3日 06:00
... 圧経済」で株価高騰 「高市早苗さんが自民党の総裁、そして総理大臣になったら、日経平均株価はあっという間に5万円になって、来年には6万円になる展望が見えてくるでしょう」 こう話すのは、50年以上金融市場を分析してきた武者リサーチ代表の武者陵司氏だ。武者氏がその根拠を語る。 Photo by gettyimagesこの記事の全ての写真を見る(全2枚)-AD- 「これまでの発言から、高市さんは『高圧経済 ...
現代ビジネス【独自】小泉進次郎選対に新たな「ステマ疑惑」が浮上!Xの「進次郎応援アカウント」が突如凍結!運営していたのは?
現代ビジネス 3日 05:50
... っている。 昨年の総裁選では高市早苗前経済安保相(64歳)の陣営に選挙プランナーの故・藤川晋之助氏が支援に入っていた。 藤川氏は昨年の東京都知事選で、元安芸高田市長の石丸伸二氏の選対事務局長を務め、ネット戦略と積極的な街頭活動を組み合わせ、初出馬ながら2位に導き、「選挙の神様」と言われた人物である。 その藤川氏は昨年9月17日に掲載された「産経新聞」電子版で、総裁選での高市氏支援を明かし、「選挙参 ...
NewsPicks【観戦ガイド】自民党総裁選、注目すべき5つのポイント
NewsPicks 3日 05:30
自民党総裁選の投開票日が明日に迫る。告示当初は「小泉進次郎農相と高市早苗・前経済安全保障相の一騎打ち」と言われていたが、終盤になって林芳正官房長官が猛追した。形勢が大きく変わった理由を見ていくと、前回の総裁選までとは大きく異なる、自民党が置かれている苦しい状況が見えてくる。一体、誰が次の政権運営を担うのか。明日、総裁選を「観戦」するにあたってのポイントを見ていこう。 INDEX 仕組み:決選投票は ...
朝日新聞(朝日・東大谷口研究室共同調査)高市氏・小林氏にタカ派色 高市氏、非核三原則 小林氏は対中国
朝日新聞 3日 05:00
自民党総裁選候補と主な与野党 外交・安保の考えは… [PR] 自民党総裁選の5候補のうち小林鷹之元経済安全保障相と高市早苗前経済安全保障相がタカ派と目されている。朝日新聞と東京大学・谷口将紀研究室が昨年10月の衆院選に合わせて実施した共同調査を見ても、高市氏は「非核三原則」の堅持にやや後ろ向きで、小林氏は中国脅威論で踏み込んだ。日本維新の会や参政党と比較的近…
朝日新聞(自民党総裁選 経済政策:4)続く物価高、利上げ容認か 試される日銀との距離感
朝日新聞 3日 05:00
物価上昇率の推移 [PR] 「金利をいま上げるのはアホやと思う」。高市早苗前経済安全保障相は、昨年9月の自民党総裁選の際、こう述べて日本銀行を牽制(けんせい)した。 あれから1年、再び総裁選に立候補すると、討論会で「見解に変わりはないか」と聞かれた。 高市氏は「金融政策も方向性を決める責任は政府にある」とする一方で、「手…
ダイヤモンド・オンライン自民党総裁選後に、石破首相が模索する「戦後80年見解」表明と、反軍演説の全文復活
ダイヤモンド・オンライン 3日 05:00
... 共に汗し、共に涙してきた方が多くの支持を得られることを個人的に望む」 名指しこそしなかったものの現職閣僚の小泉か林へのバトンタッチを思い描いていることは明らかだ。裏を返せば党内保守派に軸足を置く高市と小林に関しては拒否表明したのも同然だった。高市は昨年の石破政権発足に当たって総務会長への就任を打診されながらこれを固辞。小林も広報本部長を断った。その後も折に触れて高市、小林は石破批判を口にしてきた。
毎日新聞秋の訪れ、深紅に染めて 埼玉・巾着田
毎日新聞 3日 02:04
埼玉県日高市の高麗川(こまがわ)沿いに位置する巾着田(きんちゃくだ)曼珠沙華(まんじゅしゃげ)公園で、ヒガンバナが見ごろを迎えている。日本最大級の群生地で、約3.4ヘクタールに約500万本が咲き、一帯を真っ赤に染めている。 巾着田管理事務所によると、今年は夏の高温の影響で例年よりも1週間ほど遅い9…
毎日新聞あす自民総裁選 決選投票、麻生氏カギ
毎日新聞 3日 02:03
投開票が4日に迫る自民党総裁選は、いずれの候補も過半数を満たさず、小泉進次郎農相(44)、高市早苗前経済安全保障担当相(64)、林芳正官房長官(64)の3氏のうち上位2人による決選投票となる公算が大きい。決選投票は議員票の比重が大幅に増すため、「派閥の力学」が幅を利かせる旧来型の戦いとなる見通しだ。そこでキーマンとして浮上するのは麻生太郎元首相。実現可能性が高い決選投票2パターンについてシミュレー ...
毎日新聞財政再建、政府資産考慮を 高市氏「純債務残高」強調
毎日新聞 3日 02:01
政府純債務残高の対国内総生産(GDP)比を緩やかに引き下げるよう配慮する――。4日投開票の自民党総裁選では、高市早苗前経済安全保障担当相が国の財政健全化を巡る公約としてこう掲げた。政府はこれまで「政府債務残高」を主に使用してきたが、どう違うのか。この指標を用いることは適切なのだろうか。 政府の債務残高は、国債発行などを通して国が抱える借金総額を指す。財政の健全性を示す国際指標としても、国の経済規模 ...
毎日新聞穴埋め1兆円、どこに ガソリン暫定税率廃止、論議拡散
毎日新聞 3日 02:01
... 不足する1兆円超の財源は手当てできていない。総裁選後に再度始動すると思われる与野党協議で落としどころは見つかるのか。【井口彩】 [自]5候補明言なし 「ガソリンと軽油引取税の暫定税率撤廃の方向を確実なものにしたい。臨時国会の間に法改正する」(高市早苗前経済安全保障担当相)、「与野党の合意の上で速やかに廃止できるよう、協議を加速したい」(小泉進次郎農相)――。5人の候補者は暫定税率の廃止に前向きだ。
日経xwoman「女性首相、今回じゃない」5割 高市氏への評価割れる/読者調査
日経xwoman 3日 00:00
10月4日の自民党総裁選の後、衆参両院での投票による首相指名選挙を経て、次の日本の首相が決まります。前回の総裁選では石破茂氏と高市早苗氏が決選投票を争い、女性首相の誕生も現実味を帯びてきています。私たちが女性の政治家に期待することは何なのでしょうか。読者アンケートの結果を紹介します。 次の政権で女性首相の誕生を望むか 日経クロスウーマンでは「政治と女性」に関するアンケートを実施、10月1日12時時 ...
産経新聞奈良公園のシカ報道は「取材で確認取れた」 日テレが声明、SNSで「やらせ」投稿相次ぐ
産経新聞 2日 21:42
... 関し、「取材で確認が取れた情報をお伝えしたもの」との声明を公式サイトで発表した。交流サイト(SNS)上で「テレビ局のやらせ」などの投稿が相次いでいた。 報道番組「news every.」内で放送され、高市早苗前経済安全保障担当相が外国人観光客を念頭に「奈良のシカを蹴り上げる人がいる」などと発言したことを検証する内容だった。 放送後、インタビュー対象者について「実在しない人物」などとする投稿や、個人 ...
47NEWS : 共同通信自民総裁選、決選投票が確実 選挙中最後の候補者演説
47NEWS : 共同通信 2日 20:34
自民党総裁選は4日に投開票を迎える。5候補のうち1回目投票では誰も過半数を獲得できず、上位2人による決選投票になるのは確実な情勢だ。上位争いは小泉進次郎農相、高市早苗前経済安全保障担当相、林芳正官房長官の3氏が軸で、混戦が見込まれる。党は2日、選挙中最後の候補者演説会を大阪市で開いた。 小泉進次郎高市早苗林芳正大阪市
J-CAST「news every.」で「奈良の鹿」めぐる取材受けた人に誹謗中傷、特定行為も... 日テレ声明「取材で確認が取れた情報をお伝え」
J-CAST 2日 19:24
... 国の方の方がフレンドリーに鹿と触れあっている気がします」などと話した。公園ではDJポリスが見回りをすることもあるとし、取材当日も鹿に危害を加える外国人観光客は見なかったとした。 番組では高市氏にも直接取材しており、高市氏は「目撃されている方も多い」などと話していた。 SNSでは、このインタビュー動画が拡散。鹿に危害を加える外国人はいると主張する人たちが、この取材に批判的な声を上げた。特に、インタビ ...
弁護士ドットコムニュース日テレ、奈良公園の鹿めぐる報道への「ヤラセ」批判に声明...取材協力者への中傷に注意喚起
弁護士ドットコムニュース 2日 19:17
... 材にお答えいただいた方や無関係の方に対し、誹謗中傷や迷惑行為等を行うことは、厳に慎んでいただきたくお願い申し上げます。」(全文) 外国人による奈良公園の鹿への暴力をめぐっては、自民党の総裁選に出馬した高市早苗氏らの発言もあって注目された。 番組が奈良公園でのインタビュー内容を放送したところ、そのシーンを切り取った画像がSNS上で拡散した。 放送内容が番組による仕込みであるとか、女性が役者であるとい ...
リアルライブ中山展宏前衆院議員、神奈川県連での党員826人の資格消失を謝罪も黒塗りが物議に
リアルライブ 2日 19:00
... 中山展宏氏が10月1日にX(旧Twitter)で謝罪した。 「週刊文春」(文藝春秋)が報じたこの問題。報道によると、離党させられた党員の多くは中山氏が勧誘していたとのこと。また、9割超が前回の総裁選で高市早苗氏に投票していたとされている。 なお、この問題について小泉氏は1日にXで「事実に反する内容を印象付けるもの」と否定。826人の離党手続き問題については「今回初めて知ったところであり、全く関知し ...
PRESIDENT Online未熟な「進次郎首相」を推す自民党議員の本音…あるベテランは「人の言うことは聞くから」と漏らした - 「紙を読む男」対「歌を詠む女」に割って入るか林氏
PRESIDENT Online 2日 19:00
自民党員票は高市氏35%、小泉氏28% 石破茂首相(自民党総裁)の退陣表明(9月7日)に伴う自民党総裁選(9月22日告示―10月4日投開票)が終盤戦を迎えている。序盤戦では小泉進次郎農相と高市早苗前経済安全保障相が各種情勢調査で2強とされていたが、ここに来て林芳正官房長官が国会議員票を伸ばして猛追している。決選投票の組み合わせが「小泉vs.高市」でも「小泉vs.林」でも、小泉氏が勝利する公算が大き ...
毎日新聞「自民党総裁選」ウラのウラ 陰のキーマンが公明党の理由 「解党的出直し」できるのか?
毎日新聞 2日 17:15
... れる」(小林鷹之元経済安保担当相) 「国民の不安に直接向き合う」(茂木敏充前幹事長) 「デジタルを活用し国民の声を聞く仕組みをつくる」(林芳正官房長官) 「国民の未来への不安を夢や希望に変えていく」(高市早苗前経済安保担当相) 「国民と対話の機会を増やし政策を形にしていく」(小泉進次郎農相) 虚(むな)しい――。いまさら国民の声を聞くと言われても、いわゆる裏金事件の解明を求める国民の声に中途半端な ...
文春オンラインなぜ討論会で茂木敏充氏を指さした? 林芳正官房長官に総裁選の“素直すぎる行動"について直撃すると…《独占インタビュー》
文春オンライン 2日 17:00
... る貴重な瞬間となった。茂木氏との信頼関係の深さと、討論会という公の場での率直さが交差したこの一幕は、総裁選の舞台裏を物語る象徴的なエピソードといえるだろう。 【議員票で2位に…林芳正に聞く】 進次郎、高市を猛追|EXIT兼近の一言|茂木氏との仲|日本版ユニバーサルクレジットが目指す先|岸田政権は大企業、石破政権はベンチャー|トランプの米国との向き合い方 最初から記事を読む 「結局やらないんだよね」 ...
日刊ゲンダイ「これが最後の総裁選になるだろう」…現実味を帯びてきたコバホークの予言
日刊ゲンダイ 2日 17:00
... もノープラン。この総裁選は自民党のご臨終。 ◇ ◇ ◇ まるで裸の王様だ。自民党総裁選の投開票まで残り2日。本命視される小泉進次郎農相の陣営に、またトラブル発覚だ。進次郎が会長を務める党神奈川県連が「高市派党員を勝手に大量離党させていた」と、文春オンライン(9月30日付)に報じられた。 記事によると、総裁選の告示後も神奈川在住の党員のもとに投票用紙が届かず、県連などに問い合わせたところ、党員登録が ...
PRESIDENT Onlineだから高市早苗氏をステマの標的にした…「内部文書で判明」小泉進次郎陣営に入り込む"増税派"の正体 - 小泉進次郎総理の誕生で「手取り増」は絶望的なワケ
PRESIDENT Online 2日 17:00
... ネル「ただいま取材中」の一部を再編集したものです。 写真=EPA/時事通信フォト 2025年9月24日、東京・日本記者クラブで開催された自由民主党総裁選候補者討論会に臨む小泉進次郎農林水産大臣(左)と高市早苗前経済安全保障担当大臣。 全ての画像を見る(8枚) 「岸田派・菅グループ」が推す小泉候補 10月4日に投開票日を迎える自民党総裁選について、筆者は非常に興味深い資料を入手したので、そこから読み ...
文春オンライン「結局やらないんだよね」EXIT兼近大樹のキツい指摘が、林芳正官房長官に“けっこう刺さった"ワケ
文春オンライン 2日 17:00
... 力でやっぱり対抗する。聞く力を取り戻す」 自民党総裁選で議員票2位に浮上した林芳正官房長官は、文藝春秋PLUSの独占インタビューでこう断言した。 10月4日の投開票まで残りわずかとなった総裁選。当初は高市早苗前経済安保相と小泉進次郎農相の「2強」とみられていたが、ここにきて林氏が急速に支持を伸ばしている。「政界の119番」と呼ばれる政策通は、なぜ今、注目を集めているのか。 ADVERTISEMEN ...
PRESIDENT Online東京新聞の「高市叩き」に悪意を感じる…「奈良のシカ」を使って落選運動に突っ走るマスコミの非常識 - 須田慎一郎「これは"言われなき中傷"に近い」
PRESIDENT Online 2日 16:00
... 民党総裁選に立候補し、所見発表演説する高市早苗前経済安全保障担当相=2025年9月22日、東京・永田町の同党本部[代表撮影] 全ての画像を見る(4枚) 高市氏の「鹿発言問題」が尾を引いている 一向に沈静化せず、収束の兆しが見えない「高市早苗 自民党総裁候補の“鹿発言"問題」について、徹底的に取材を行った。発端は9月22日、自民党総裁選の所見発表演説の場において、高市早苗候補が、地元奈良市の奈良公園 ...
毎日新聞愛するものは虎とスポーツカーと流行歌 高市早苗氏の素顔
毎日新聞 2日 15:00
CBnews「速やかに診療報酬を引き上げ」、自民党総裁候補者-全国知事会アンケート
CBnews 2日 12:10
... 自民党総裁候補者に対するアンケート調査の結果を発表した。「喫緊の課題」の一つとして医療・介護・福祉などの提供体制確保を挙げ、対応策を聞いており、「速やかに」診療報酬を引き上げるとの回答が目立った。【八木一平】 調査は与党・自民党の総裁候補者と国政政党を対象にした「持続可能で活力ある日本と地域を実現するための提言アンケート」で、9月19日に質問用紙を発送している。 小泉進次郎氏、高市早苗氏はいずれも
文春オンライン【特集】「週刊文春」が報じた自民党総裁選
文春オンライン 2日 12:00
... が――。 高市早苗(63)がコバホークに“安倍"を奪われた《墓参計画は台風で中止、昭恵夫人も…》|新聞・テレビじゃ分からない自民総裁選 記事を読む 高市早苗に2000万円寄附男か?激白「参政党のさやさんと二股かけてる」 「高円の〜秋野の上の〜朝霧に〜♪」総裁選立会演説会で突如、和歌を朗詠して場をシラケさせた高市早苗前経済安保相(64)。ここ最近、彼女は急激に路線変更を行っているが……。 高市早苗に ...
日刊ゲンダイ自民党総裁選も残り2日…林芳正氏に「議員票」雪崩も?“難民"40人が流れる可能性
日刊ゲンダイ 2日 10:30
... の党員・党友調査では、高市氏がトップで35%、次いで進次郎氏28%、林氏23%だった。小林鷹之元経済安保相(50)は5%、茂木敏充前幹事長(69)は4%と大きく引き離されている。調査は3回目で、高市氏と進次郎氏が2回目からほぼ横ばいなのに対し、林は6ポイントアップだった。 「林さん本人も言っていたが、ネット討論会などで司会者のむちゃぶりにも臨機応変に対応でき、好感度が上がった。高市さんや進次郎さん ...
日刊ゲンダイ小泉進次郎氏は逃げ切れるか? 自民党総裁選で不正疑惑2連発、とってつけたような公務でマニラへ“高飛び"
日刊ゲンダイ 2日 10:20
「ポスト石破」を決める自民党総裁選(4日)は最終盤に向かって混沌としてきた。本命視される小泉進次郎農相(44)が失速。対抗の高市早苗前経済安保相(64)とデッドヒートを繰り広げている。「進次郎構文」を炸裂させて後退した1年前のシクジリを糧に、慎重発言に徹してきたものの、陣営をめぐる文春砲を2発も被弾。いずれも不正選挙疑惑だ。1年前と同じ轍を踏みそうな気配が漂う。 投開票まで残り3日となった1日、進 ...
朝日新聞「太陽光パネルはもう限界」再エネで割れる総裁選 原発の議論は低調
朝日新聞 2日 08:08
... 目の記事です。 さらに、国内で設置される太陽光パネルの多くが中国製だという点も、「経済安全保障上のリスク」と捉えられるようになった。「太陽光パネルはもう限界だ。ここで立ち止まるべきだ」(小林鷹之元経済安全保障相)「これ以上、私たちの美しい国土を外国製の太陽光パネルで埋め尽くすことには反対だ」(高市早苗前経済安保相)などと批判の声が上がる。 太陽光は再エネ普及の「中核」 東日本大震災後、国を挙げて…
PRESIDENT Online誰が「愛子天皇」を実現できるのか…期待薄な自民党の中で皇室研究家が「わずかな期待」をかける総裁候補の名前 - 自民党は皇統を断絶させようとしているのか
PRESIDENT Online 2日 08:00
... のギャップが激しい。 写真提供=共同通信社 自民党総裁選の討論イベントの出演を終えた(左から)小泉進次郎氏、高市早苗氏、林芳正氏、茂木敏充氏、小林鷹之氏。2025年9月27日夜、東京都世田谷区 高市早苗氏は問題解決にブレーキ 有力な候補者の中で、皇位継承問題について積極的に発言してきたのは、高市早苗氏だ。 かつての小泉純一郎内閣当時、先に述べた構造的欠陥の解消を目指して、天皇陛下のご長女、敬宮とし ...
PRESIDENT Online誰が「愛子天皇」を実現できるのか…期待薄な自民党の中で皇室研究家が「わずかな期待」をかける総裁候補の名前 - 自民党は皇統を断絶させようとしているのか
PRESIDENT Online 2日 08:00
... のギャップが激しい。 写真提供=共同通信社 自民党総裁選の討論イベントの出演を終えた(左から)小泉進次郎氏、高市早苗氏、林芳正氏、茂木敏充氏、小林鷹之氏。2025年9月27日夜、東京都世田谷区 高市早苗氏は問題解決にブレーキ 有力な候補者の中で、皇位継承問題について積極的に発言してきたのは、高市早苗氏だ。 かつての小泉純一郎内閣当時、先に述べた構造的欠陥の解消を目指して、天皇陛下のご長女、敬宮とし ...
ロイターコラム:自民党総裁選後の為替相場、求められる長期的な為替戦略=尾河眞樹氏
ロイター 2日 07:32
... の主張には明確な違いがある。高市氏が9月24日、「財政・金融政策の方向性を決める責任は政府にあるが、金融政策の手段は日銀が決めるべき」と、日銀の管轄とされている金融政策の「方向性」についても政府が決める、と述べたことに筆者は驚いた。同氏は、昨年の総裁選で日銀が「いま金利を上げるのはアホやと思う」と述べ注目されたが、今回も昨年同様、金融緩和を継続すべきとの姿勢を示している。高市氏の注目度が高いだけに ...
ハフィントンポストヘイト合戦の様相の自民党総裁選〜「〇〇バッシング」という、何もしなくても「何かしてる感」が出せる魔法
ハフィントンポスト 2日 07:15
自民総裁選/討論会に参加する5候補。(左から)小林鷹之元経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農林水産相時事通信社 自民党総裁戦が見るに耐えないことになっている。 まずは茂木敏充氏。 総裁選数日前にはスーパーを視察。「庶民派アピール」なのだろうが、わざわざそれを狙ってスーパーに行くところ、しかも高級車で乗り付けるなどがかえって「特権階級アピール」とな ...
ダイヤモンド・オンライン高市早苗氏「外国人が奈良公園のシカを蹴る」発言を称賛する人が知らない、キックより残忍な“日本人のシカ虐待"
ダイヤモンド・オンライン 2日 06:30
... 選の行方 高市「鹿キック」発言 「小泉vs高市」という2強対決でほぼ決まりと言われる自民党総裁選。本命・小泉進次郎氏がステマ疑惑、大量離党問題と「文春砲」に“2週連続被弾"するなかで、対抗馬・高市早苗氏にはここにきて思わぬ「追い風」が吹いている。 「外国人観光客の鹿キック問題」である。 ご存じのない方のために概要を説明すると、発端は9月22日に開かれた自民党総裁選の所見発表演説会。ここで高市氏は、 ...
現代ビジネス義姉が「高市早苗支持」を表明で親族分裂か?!?小泉進次郎選対本部長になった加藤勝信氏の苦悩
現代ビジネス 2日 06:00
... 姉・加藤康子氏のフェイスブック(FB)の投稿が、波紋を呼んでいる。 勝信氏の小泉選対入りを疑問視し、〈日本には限りない可能性があり、その力を引き出し強靱な経済をつくってくれるのは高市(早苗)さんだと信じています〉と続け、「高市推し」を明言、勝信氏に宣戦布告したのだ。 Photo by gettyimagesこの記事の全ての写真を見る(全2枚)-AD- 康子氏は、中曽根内閣で農水相を務めた故・加藤六 ...
朝日新聞N高生徒会選挙に見るAI活用 政治を自分ごとに捉える教育の重要性
朝日新聞 2日 06:00
... でまかなう。 9月28日には都内で、自民党総裁選の候補者5人と公開で討論した。外交姿勢について質問すると、5人からも問いかけが。小泉進次郎農林水産相からは「政治部に入ろうと思ったきっかけが聞きたい」、高市早苗前経済安全保障相には「あったらいいと思うものを教えてください」と尋ねられた。 政治家と直接会うと会わないとでは、得られる情報や経験は違ってくる。しかし、経済的な理由から、オンライン参加を余儀な ...
日刊ゲンダイ消去法なら該当者なし…高市&進次郎両陣営《シカvsステマ》《リーフレット配布vs党員ゴマカシ》総裁選“場外乱闘"の醜悪
日刊ゲンダイ 2日 06:00
仮に消去法で選ぶのであれば、該当者なし。新総裁は「空席」になるのではないか。 4日の投開票まで残り1日となった自民党総裁選で、新聞やテレビ、ネットで連日報じられるニュースを見ている国民の多くはそう思っているに違いない。「ドングリの背比べ」「目くそ鼻くそを笑う」……とでも…
現代ビジネス「夫の介護は大丈夫?」「消費減税はどうなった?」高市早苗に本音を直撃!政治解説者・篠原文也が総裁選戦略をぜんぶ聞く
現代ビジネス 2日 06:00
... など 政治家になる前の高市氏との思い出 篠原:高市さんとは古くからのお付き合いですね。私は新聞社の政治部記者から始まり50年以上、永田町を見てきたわけですが、高市さんがこんな有力な政治家になるとは予想していなかった。今は不明を恥じているところです(笑)。 高市:いやいや、私も緩いタイプだったので……(笑)。 篠原:一番印象に残っているのは、私が松下政経塾の出前講座に伺ったとき、高市さんが塾生として ...
現代ビジネス高市早苗が鋭い質問についに胸中を吐露「靖国神社の件は前回怒られて?」「参政党はパワフル」政治解説者・篠原文也が迫る!
現代ビジネス 2日 06:00
... 参政党が躍進しましたよね。 高市:正直、お付き合いのある方がいなくて……。ただ、分かりやすい言葉でパワフルに発信する力がありますね。 篠原:安倍政権のときに自民党を支持したコアな保守層がかなりの数、新興政党に流出してしまっている。高市さんに対しては、それをもう一度引き寄せてくれという期待感があると思うんです。 高市:それは感じますし、自分の仕事だと思っています。 篠原:高市さんは前から、「総理にな ...
毎日新聞林氏に「福岡の因縁」の壁 古賀氏VS麻生氏、議員票左右?
毎日新聞 2日 05:06
自民党総裁選の投開票が4日に迫るなか、存在感を高めているのが林芳正官房長官(64)=衆院山口3区=だ。2024年の総裁選では4位だったが、3度目の挑戦となる今回は、先頭を走る小泉進次郎農相(44)や高市早苗前経済安全保障担当相(64)に迫りつつあり、地元の期待も膨らむ。だが、逆転しトップとなるために障壁となりそうなのが、隣の福岡での長老たちによる長年にわたる因縁だ。 「時代が林芳正という政治家を求 ...
朝日新聞参政党、外国人政策に重点 高市氏の主張とも共通
朝日新聞 2日 05:00
[PR] 参政党は1日、「日本人ファースト・プロジェクト」として、スパイ防止法の制定や外国人政策などを重点課題に掲げると発表した。課題ごとにプロジェクトチームを立ち上げて法案づくりを進め、今秋の臨時国会への提出などを目指すとした。自民党総裁選(4日投開票)に立候補している高市早苗前経済安全保障相(64)は…
現代ビジネス“高市早苗総理"誕生で住宅ローン金利は…アベノミクス復活で起こりかねない「金利の大混乱」
現代ビジネス 2日 05:00
... 025年9月7日に石破茂首相が辞意を表明し、永田町は一気に「総裁選モード」へと突入した。実質的に今回の総裁選は次の首相を決める選挙でもある。立候補したのは、届け出順に小林鷹之氏、茂木敏充氏、林芳正氏、高市早苗氏、小泉進次郎氏の5名。 直接の投票権はないとはいえ、国民が特に気になるのは各候補が掲げる物価高対策や経済政策だろう。ただ実は、誰が総裁の座に就くかによって、住宅ローン金利にも影響を及ぼす可能 ...
現代ビジネス“小泉進次郎総理"誕生で住宅ローン金利は…《解雇規制の緩和》が実現したら「利上げは急加速」か
現代ビジネス 2日 05:00
... 芳正氏、高市早苗氏、小泉進次郎氏の5名。 直接の投票権はないとはいえ、国民が特に気になるのは各候補が掲げる物価高対策や経済政策だろう。ただ実は、誰が総裁の座に就くかによって、住宅ローン金利にも影響を及ぼす可能性がある。 住宅ローン比較診断サービス「モゲチェック」を運営するMFSの取締役CMOで、住宅ローンアナリストでもある塩澤崇氏が、「総裁選と住宅ローン金利の行方」を解説する。 前編記事〈“高市早 ...
日経クロステック際立つ小林氏の「低炭素」宣言、自民党総裁候補のエネルギー政策比較
日経クロステック 2日 05:00
... ているため、エネルギー政策は焦点の1つだ。しかし、5人の総裁候補が語るエネルギー政策は、特定の技術を推進するだけといった断片的なもので、将来のエネルギー供給の絵姿が見えるような主張にはなっていない。 高市早苗前経済安全保障相が核融合に前のめりな一方、小泉進次郎農相は再生可能エネルギーへの積極的な発言が以前よりトーンダウンしている。林芳正官房長官と茂木敏充前幹事長はエネルギー政策に関する特段の発言が ...
毎日新聞自民総裁選、小泉氏先行 高市、林氏追う 決選投票確実 毎日新聞情勢調査
毎日新聞 2日 02:07
... 、自民党総裁選(4日投開票)で党所属国会議員と党員・党友票の支持動向を調査した。1日時点では、小泉進次郎農相(44)がトップに立ち、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が追っている。林芳正官房長官(64)も両氏を激しく追い上げる。ただ、いずれも過半数は獲得できず、小泉、高市、林3氏のうち上位2人による決選投票になる公算が大きい。国会議員票のうち2割弱は態度を明らかにしておらず、流動的な面も残ってい ...
毎日新聞毎日新聞情勢調査 決選見据え、攻防激化
毎日新聞 2日 02:02
... 記者会見冒頭、記念撮影に応じる(左から)小林鷹之元経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保担当相、小泉進次郎農相=同党本部で9月23日、手塚耕一郎撮影 自民党総裁選を巡る毎日新聞の支持動向調査では、国会議員票でトップを走る小泉進次郎農相と、党員・党友票で強さを示す高市早苗前経済安全保障担当相が首位争いを繰り広げる。国会の首相指名選挙を勝ち抜けば戦後最年少の首相となる ...
GIGAZINE2025年10月1日のヘッドラインニュース
GIGAZINE 1日 19:10
... に トランプ氏 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News 米国防長官、「太った兵士」はいらない 軍の多様性後退させる改革を推進 - CNN.co.jp 《衝撃スクープ》小泉進次郎の地元・神奈川県で高市派自民党員が離党させられていた「826人が勝手に…」前衆院議員が実名告白 | 文春オンライン 石破首相、韓国人留学生の墓参り 新大久保駅で転落者助けようと犠牲 | 毎日新聞 川口市議会が外国人の無 ...
リアルライブ小泉進次郎ステマ問題、最愛の妻にとばっちり 滝川クリステルに総裁選辞退を説得依頼
リアルライブ 1日 17:30
... 陣営で広報の責任者を務めていた牧島かれん元デジタル大臣事務所が具体的な例文を挙げ、ニコニコ動画で小泉氏に好意的な文章を書き込むように要請。さらに「ビジネスエセ保守に負けるな」など、トップ争いで拮抗する高市早苗氏をやゆするようなコメントも含まれていた。 ほかの候補者を応援している人や、一言モノ申したい人たちは今も不満が解消されない状態。小泉氏はXの返信欄を閉じているため、滝川氏にまでクレームが殺到し ...
毎日新聞自民党総裁選・終盤情勢 誰が優勢なのか 勝利のカギは
毎日新聞 1日 17:00
... 幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保担当相、小泉進次郎農相=東京都千代田区の日本記者クラブで24日午後0時56分、平川義之撮影 「毎日新聞ポッドキャスト―世の中の『いま』を記者が読み解く」。10月1日のテーマは「自民党総裁選・終盤情勢 誰が優勢なのか」です。 9月22日に告示された総裁選は、終盤に入りました。小林鷹之元経済安保担当相▽茂木敏充前幹事長▽林芳正官房長官▽高市早苗前経済安全保障担 ...
日刊ゲンダイ重要な法廷証言を完全スルー 総裁選で裏金幕引き加担の大マスコミ
日刊ゲンダイ 1日 17:00
... の投開票日(10月4日)まで残り3日となった。 「世界の真ん中にもう一度、日本を立たせる」(小林元経済安保相)、「逆風の先頭に立って日本を前に」(茂木前幹事長)、「日本をもう一度、世界のてっぺんへ」(高市前経済安保相)──。 各候補は出馬会見などでこう叫んでいたものの、選挙戦の発言をいくら聞いても、結局、国民は「真ん中」なのか、「前」なのか、はたまた「てっぺん」に連れていかれるのかがサッパリ分から ...
PRESIDENT Online小泉進次郎は「愛子天皇」について何も考えていない…自民党総裁選候補者が見て見ぬふりをする女性皇族の将来 - 皇族の一人一人にも人権があり、幸福を追求する権利がある
PRESIDENT Online 1日 16:00
... った。 ウルトラ保守の高市早苗は、女系天皇につながる可能性に懸念を示し、旧宮家の男系男子の皇籍復帰を優先すべきだと主張。他の3人も概ね慎重な立場だが、皇族数確保策の一つとして議論の対象となる可能性は否定していない。 父親とは違う小泉進次郎 2.旧皇族の男系男子を養子として皇籍に戻す案 戦後に皇籍を離脱した旧宮家の男系男子を養子として迎え、皇籍に戻すことで皇族数を確保する案だ。高市はこの案を最も重視 ...
PRESIDENT Online「ひろゆきの神質問」で小泉進次郎は「空っぽ」と完全にバレた…そして次の首相候補に急浮上した意外な人物 - なぜコロンビア大院卒なのに「逃げた」のか
PRESIDENT Online 1日 16:00
... 自民党所属の国会議員295人のうち、小泉氏は72人からの支持を集めトップに立ってはいるものの、2位には57人を集めた林芳正氏がつけており、猛追をうけている(「自民総裁選、議員票首位は小泉氏、追う林氏、高市氏は3位 朝日調査」朝日新聞デジタル、2025年9月30日12時配信)。 若く、清廉なイメージだった小泉氏が、汚い手段を使っていた。「ステマ」報道以来、投票資格の有無にかかわらず、世論には、そんな ...
文春オンライン【文春】小泉進次郎、陣営「ステマ指示」だけじゃない…地元で高市派自民党員を離党させていた事件も発生! 週刊文春が報じた最新の政治スクープまとめ
文春オンライン 1日 13:00
... 示」だけではありません。小泉進次郎氏の側近政治家による高市派自民党員を勝手に離党させていた問題も週刊文春の報道で明らかとなりました。ヤフーとの癒着や林芳正の政治資金の疑惑についても徹底取材した週刊文春の政治スクープをまとめました。 週刊文春 電子版ですべての記事を読む 【衝撃スクープ】小泉進次郎側近が党員826人を勝手に離党させていた!「9割超が高市派だった」元支部長が重要証言 「週刊文春」が報じ ...
文春オンライン小泉進次郎だけじゃない…高市早苗「自著本延期トラブル」、林芳正「政治資金8000万円使途隠し」も、週刊文春が報じた自民党総裁選スキャンダル
文春オンライン 1日 13:00
... 04 高市早苗に2000万円寄附男か?激白「参政党のさやさんと二股かけてる」|自民総裁選 茶番劇の舞台裏 「高円の〜秋野の上の〜朝霧に〜♪」 9月22日、総裁選立会演説会で突如、和歌を朗詠して場をシラケさせた高市早苗前経済安保相(64)。ここ最近、彼女は急激に路線変更を行っているが&hell…2025/09/24 【衝撃スクープ】小泉進次郎側近が党員826人を勝手に離党させていた!「9割超が高市派 ...
産経新聞「神鹿」殺生 悲しい伝説 訪日客に日本の心伝えよ
産経新聞 1日 11:00
自民党総裁選の所見発表演説会で訴える高市早苗前経済安保相=9月22日、東京・永田町の党本部近鉄奈良駅から春日大社へ向かう途中に興福寺の菩提院大御堂があり、門前に「伝説三作石子詰之旧跡」と書かれた木標が建っている。悲しい言い伝えがある。 興福寺の小僧たちが堂で習字の勉強をしていたところ、一頭のシカが入ってきて、紙をくわえて持ち去ろうとした。小僧の一人の三作が追い払おうと机の上にあった文鎮を投げると、 ...
日刊ゲンダイ小泉進次郎氏にまた不正選挙疑惑が浮上! 神奈川県連“党員急増"のウラに「高市支持者」の抹消か
日刊ゲンダイ 1日 10:45
「ポスト石破」の本命と目される小泉進次郎農相(44)にまたもトラブルが浮上している。会長を務める自民党神奈川県連の党員数急増をめぐり、総裁選(10月4日投開票)で「進次郎票」につながらないとみて党員資格を取り消した疑いが持ち上がっているのだ。30日、週刊文春電子版が報じた。神奈川県連常任顧問の牧島かれん元デジタル相が陣営関係者や支援者にステマを指示したことが発覚し、広報班長辞任に追い込まれたばかり ...
dot.【自民党総裁選】小泉氏優勢も林氏に軍配? 永田町でささやかれる“逆転シナリオ"と大御所の不満
dot. 1日 07:30
自民党最後の総裁選になるのか――。ポスト石破の座をめぐり、小林鷹之・元経済安全保障担当相、茂木敏充・前幹事長、林芳正・官房長官、高市早苗・前経済安全保障担当相、小泉進次郎・農林水… 【自民党総裁選】小泉氏優勢も林氏に軍配? 永田町でささやかれる“逆転シナリオ"と大御所の不満の続きを読む 総裁選2025
文春オンライン高市早苗(64)の眉毛や口紅が激変、“リベラル色"のジャケットも…繰り返し指摘されてきた外見の課題と“変身計画"の効果
文春オンライン 1日 07:00
... を思わせる白のパンタロンスーツで颯爽と登場した一方で、高市早苗氏(64)は、議会で見慣れた普段のスーツ姿で貫きました。 高市陣営の女性議員からは「もっと華やかにした方がよいのでは」との声もあがりましたが、それでも日常の姿を選択したのです。 ADVERTISEMENT 高市早苗氏 本人インスタグラムより この記事の画像(5枚) 迎えた第1回投票で高市氏は首位に立ち、スタイリッシュな雰囲気を押し出して ...
日刊ゲンダイ茂木敏充氏は約1億3800万円!自民総裁5候補「企業・団体献金」ガッポリの呆れた実態
日刊ゲンダイ 1日 06:00
... 強化には後ろ向き。規制よりも透明性確保を重視すべきとの考えだが、消極的な理由は明白。5人とも企業・団体献金をガッポリと受け取っているからだ。 日刊ゲンダイが小林元経済安保相、茂木前幹事長、林官房長官、高市前経済安保相、小泉農相が代表を務める政党支部の収支報告書(2021〜23年分)を確認すると、5人が3年間で受領した企業・団体献金の総額は計2億4000万円超に上った。 突出しているのは茂木氏だ。受 ...
朝日新聞(自民党総裁選 経済政策:2)「税収上ぶれ」便利な財源? ガソリン減税議論と矛盾
朝日新聞 1日 05:00
東京都内のガソリンスタンド=5月3日 [PR] 自民党総裁選では、候補者がさまざまな物価高対策を打ち出した。財源を問われると、ある決まり文句がそろって飛び出してくる。 「税収の上ぶれ等々で十分カバーできる」(茂木敏充前幹事長)「税収の上ぶれ分の範囲内でできる」(高市早苗前経済安保相)「増えた税収、歳出改革などを議論したい」(小泉進次郎農林水産…
朝日新聞仲間作り、5氏腐心 自民党総裁選
朝日新聞 1日 05:00
各候補の国会議員支持層 [PR] 10月4日に投開票が迫る自民党総裁選は、国会議員の支持動向では小泉進次郎農林水産相(44)がトップに立ち、林芳正官房長官(64)、高市早苗前経済安全保障相(64)が続く展開となっている。小泉氏が幅広い支持を得ようと「守りの選挙」に徹し、高市氏は党員票での勢いを議員票の上積みにつなげようとする中、議…
朝日新聞小泉氏、議員票トップ 林氏、高市氏続く 朝日新聞社調査 自民党総裁選
朝日新聞 1日 05:00
自民党総裁選 各候補の議員票の動向 [PR] 自民党総裁選について、朝日新聞は党所属国会議員295人(衆参両院の議長を除く)の支持動向を調査した。小泉進次郎農林水産相(44)がトップで、林芳正官房長官(64)が続いた。高市早苗前経済安全保障相(64)は3番手だった。いずれも党員・党友票を含む初回投票で過半数を得る勢いはなく、上位2人の決選投票…
毎日新聞高市氏が麻生氏と会談
毎日新聞 1日 02:01
文春オンライン《衝撃スクープ》小泉進次郎の地元・神奈川県で高市派自民党員が離党させられていた「826人が勝手に…」前衆院議員が実名告白
文春オンライン 9月30日 21:00
... 方、速達で投票用紙が郵送され、翌日には総裁選管理委員会が選挙人数の訂正を発表した。中山氏が続ける。 「私は昨年の総裁選では高市早苗議員を支持し、離党させられた党員の9割超が高市議員に投票した。今年は小林鷹之議員に入れる党員が多いようです」 高市氏 〓?時事通信社 つまり、大量の高市派党員が勝手に離党させられていたのだ。では、いったい誰がこのようなことをしたのか――。 配信中の「週刊文春 電子版」で ...
文春オンライン【衝撃スクープ】小泉進次郎側近が党員826人を勝手に離党させていた!「9割超が高市派だった」元支部長が重要証言
文春オンライン 9月30日 21:00
... でいる。広報班の牧島かれん氏は辞任し、進次郎氏も謝罪。だがその裏で、高市氏への「ビジネスエセ保守」という誹謗中傷以上の事件が、お膝元で起こっていたのだ。 ■離党議員826人「9割超が高市派だった」元支部長が証言 ■石破退陣10日前に選対メンバー集結「裏切りの極秘会食」 ■維新が進次郎に「外せ」と突きつけた嘘つき選対幹部 ■疑義続々 高市「鹿蹴りスピーチ」監修は安倍御用達ライター 横浜の赤レンガ倉庫 ...
GIGAZINE2025年9月30日のヘッドラインニュース
GIGAZINE 9月30日 18:58
... 件・世界のニュース・ビジネス) 新たなガザ支援船団がシチリアから出航 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News イランへ国連制裁再発動 欧米との対立や地域の緊張高まり懸念 | NHK | イラン 高市氏「力合わせるの当たり前」参政党と保守党との政策協議に前向き [自民党総裁選 自由民主党総裁選挙]:朝日新聞 米ミシガン州 教会で男が銃を発砲 建物に放火 4人死亡8人けが | NHK | アメリ ...
COURRiER Japon海外メディアが報じる自民党総裁選─小泉と高市の経済政策を斬る
COURRiER Japon 9月30日 18:00
... 0月4日に迫った自民党の総裁選は事実上、日本の次期首相を決める選挙であるため、海外メディアからも注目されている。 英紙「フィナンシャル・タイムズ」は、「日本に必要なのはリーダーではなくビジョンだ」と題した社説を掲載。最有力候補と目される小泉進次郎と高市早苗、両者が掲げる経済政策を取り上げ、「2人とも大局的なビジョンが明らかに欠けている」と指摘する。 残り: 1642文字 / 全文 : 1823文字
日刊ゲンダイ消去法で林芳正が急伸の低レベル 最終盤で波乱はあるのか
日刊ゲンダイ 9月30日 17:00
決選投票に向けた票読みが盛んだが、小泉、高市に続き、伸ばしているのが林だという。林で評価できるのは先の戦争に対する歴史観だが、それ以外は「石破を引き継ぐ」中途半端。伸びている理由も高市、小泉がコケたから。物価高対策も期待できず、「何が安定感だよ」と庶民の嘆息。 ◇ ◇ ◇ まさかの大波乱はあるのか──。今週土曜日(10月4日)に投開票される自民党の総裁選。選挙戦の終盤に突入し、異変が起きている。
毎日新聞次の総裁トップは高市氏 「ポスト石破」候補の支持層と理由は?
毎日新聞 9月30日 17:00