検索結果(香港 | カテゴリ : 経済)

264件中3ページ目の検索結果(0.080秒) 2025-11-14から2025-11-28の記事を検索
ブルームバーグ台湾巡り日中関係が再び悪化、対立激化が招くリスク−QuickTake
ブルームバーグ 18日 04:47
... 戦略的互恵関係」の推進で一致。だがその進展は現在、崩れかねない状況にある。 高市氏の発言以降、中国政府は日本に留学予定の学生に安全上のリスクを警告し、外務省は国民に日本への渡航を当面控えるよう促した。香港当局も日本向けの渡航注意情報を更新した。 日本にとっての影響は大きい。年間訪日客のうち約4分の1が中国からで、その数は数百万人規模に上る。観光庁のデータによると、直近の四半期では中国人観光客が訪日 ...
日本経済新聞バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模
日本経済新聞 18日 02:00
香港の投資ファンドのアフィニティ・エクイティ・パートナーズが「バーガーキング」の日本事業売却の優先交渉権を米金融大手ゴールドマン・サックスに与えたことが17日分かった。買収額は700億円規模となる見通し。バーガーキングは国内で規模拡大を続けており、ゴールドマンは外食分野の知見や投資を通じ事業成長を支える。 ゴールドマンが日本事業を運営するビーケージャパンホールディングス(東京・千代田)を買収する. ...
産経新聞中国から日本への渡航自粛、消費額1・8兆円減の試算も GDPマイナスの日本経済に打撃
産経新聞 17日 23:12
... 中国政府が日本への渡航自粛を呼びかけたことも、日本経済の重しとなりそうだ。 7〜9月期のインバウンド消費は前期比1・6%減と4四半期ぶりに減少に転じた。日本で災害が起きるとの偽情報がSNS上に出回り、香港を中心に訪日客が急減した影響とされる。 夏場以降は正常化に向かいつつあったが、高市早苗首相の台湾有事は日本が集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になり得るとの国会答弁に対し、中国側が強く反発し ...
日本経済新聞東亜合成、中国に新子会社設立 半導体や電子材料深掘り
日本経済新聞 17日 21:03
... 。同社は25年12月期を最終年度とする中期経営計画で、高付加価値製品の販売拡大などで海外売上高比率を22年度と比較して30%増加させる目標を掲げている。 中国事業はこれまで上海と香港の子会社がそれぞれ販売などを手掛けていた。香港の子会社を12月に閉鎖し、上海で一括管理する体制に切り替える。深〓の新会社や接着剤の充〓包装を手掛ける会社は上海子会社の傘下で管理する。同社は「26年12月期以降から徐々に ...
ロイターアジア株式市場サマリー:引け(17日)
ロイター 17日 20:07
中国・香港株式市場は続落して終了した。日中間の緊張の高まりを背景に投資家が慎重になり、最近の株価上昇を受けて利益確定の動きが広がった。売上高の大部分を日本で稼ぐソフトウエアメーカー、リンケージ(凌志軟件)(688588.SS), opens new tabは一時4%下落し、7月24日以来の安値を付けた。オンライン旅行大手トリップドットコム(9961.HK), opens new tabは3.5%安 ...
ロイター中国・香港株式市場・大引け=続落、日中関の緊張に警戒感
ロイター 17日 18:17
[上海 17日 ロイター] - 中国・香港株式市場は続落して終了した。日中間の緊張の高まりを背景に投資家が慎重になり、最近の株価上昇を受けて利益確定の動きが広がった。上海総合指数(.SSEC), opens new tab終値は18.4573ポイント(0.46%)安の3972.0348。上海と深センの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成するCSI300指数(.CSI300), opens n ...
ブルームバーグサッポロHD、カールスバーグのアジア事業一部取得で交渉−関係者
ブルームバーグ 17日 17:59
... 区)の売却を進めており、12月中に結論を出す方針だ。今回の出資検討は、不動産事業の売却後に本業のビール事業強化を進める戦略とも合致する。 サッポロHD傘下のサッポロビールは2023年、カールスバーグと香港、シンガポール、マレーシアでのサッポロのビール販売などについて業務提携を発表済み。カールスバーグへの出資に発展すれば、同社の営業網の活用が進み、サッポロのアジアでのビール販売促進につながる可能性が ...
日本経済新聞人民元、対ドルで続落 16時30分時点は7.1048元
日本経済新聞 17日 17:46
【NQN香港=山下唯】17日の上海外国為替市場で、人民元の対米ドル相場は続落した。16時30分時点では1ドル=7.1048元と、前週末の同時点に比べ0.0041元の元安・ドル高で推移している。 中国人民銀行(中...
日本経済新聞ロンドン株、続落で始まる 独株は上昇
日本経済新聞 17日 17:31
【NQN香港=山下唯】17日朝のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は続落している。英国時間8時時点は、前週末比14.05ポイント(0.14%)安の9684.32だった。米利下げ観測の後退や英国の財政不安を受けてリスク回避の売りが先行している。 一方で、指数は上昇に転じる場面もある。英国時間17日朝の取引で米株価指数先物が堅調に推移しており、相場の支えとなっている。 ドイツ株価指数(D ...
日本経済新聞香港株大引け 続落、米中懸念が重荷 ネット大手などに売り
日本経済新聞 17日 17:26
【NQN香港=福井環】17日の香港株式相場は続落した。ハンセン指数の終値は前週末比188.18ポイント(0.70%)安の2万6384.28だった。アリババ集団が中国人民解放軍に技術協力している疑いがあるとフィナンシャル・タイムズ(FT)が報じ、米中関係の先行き不透明感が投資家心理の重荷となった。ネット大手や消費関連を中心に売りが優勢だった。 ネット検索の百度集団(バイドゥ)やゲームの網易(ネッ.. ...
日本経済新聞上海株大引け 続落、米中関係や中国景気懸念で 深〓株は小幅高
日本経済新聞 17日 16:19
【NQN香港=盧翠瑜】17日の中国・上海株式相場は続落した。上海総合指数の終値は前週末に比べ18.4573ポイント(0.46%)安の3972.0348だった。米中関係や中国景気の先行き懸念がくすぶるなか、投資家が慎重姿勢を強めた。銀行など主力株への売りが目立ち、相場全体の重荷となった。 国有大手の中国農業銀行や中国建設銀行が下落し、保険や証券株も下げた。紫金鉱業集団をはじめ金鉱株が売られ...
読売新聞「バーガーキング」日本事業、米ゴールドマンが買収へ…700億円程度で
読売新聞 17日 16:14
... ーチェーン「バーガーキング」の日本事業を買収する見通しとなったことが17日、わかった。 バーガーキングの店舗 関係者によると、日本事業の運営会社「ビーケージャパンホールディングス」(東京)を傘下に持つ香港の投資ファンド「アフィニティ・エクイティ・パートナーズ」が、売却に向けた優先交渉権をゴールドマンに与えた。買収額は700億円程度とみられる。 国内の店舗数は19年5月末時点の77店から、今年10月 ...
日本経済新聞韓国株17日 反発、海外勢がテックに押し目買い SKハイニックスは8%高
日本経済新聞 17日 15:48
【NQN香港=福井環】17日の韓国株式市場で総合株価指数(KOSPI)は反発した。終値は前週末比77.68ポイント(1.93%)高の4089.25だった。前週末の米国市場ではハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数が反発し、前週に急落していた韓国のテ...
ブルームバーグ日本製iPhoneポケット、ミヤケファンにはアート作品−最高約4万円
ブルームバーグ 17日 15:06
... ができる。 アップルのウェブサイトによると、この製品を販売する直営の実店舗は世界で10カ所のみで、米国ではソーホー店が唯一の販売拠点となる。日本では東京・銀座のアップルストアのみ。 ロンドンやミラノ、香港、パリ、台北などでも取り扱われるが、オンライン販売分は全てのカラーとタイプで14日午前の時点ですでに完売と表示されていた。 Source: Bloomberg ソーホーのアップルストアで最後に残っ ...
日本経済新聞台湾株17日 3日ぶり反発、米台が為替問題で合意 TSMCに買い
日本経済新聞 17日 14:43
【NQN香港=盧翠瑜】17日の台湾株式市場で加権指数は3営業日ぶりに反発した。終値は前週末比49.81ポイント(0.18%)高の2万7447.31だった。台湾の中央銀行と米財務省は14日夜、台湾ドルの為替レート問題の合意に関する異例の共同声明を発表した。通貨の安定につながるとの思惑が広がり、投資家心理が上向いた。 時価...
日本経済新聞7〜9月実質GDP、年率1.8%減 輸出低迷で6四半期ぶりマイナス
日本経済新聞 17日 14:30
... 米国による一連の関税政策の影響もあり自動車の輸出減が響いた。企業による特許など知的財産権の使用料の受け取りも落ち込んだ。 インバウンド(訪日外国人)消費は1.6%減で、4四半期ぶりのマイナスになった。香港からの訪日客数が5月から直近の9月まで前年を下回った。一部地域からの訪日客消費で伸び悩みがみられた。 輸入は0.1%減と3四半期ぶりのマイナスだった。原油・天然ガスが落ち込みに寄与した。 民間住宅 ...
ロイター中国・香港株式市場・前場=続落、日中関係巡る警戒感で
ロイター 17日 14:06
[上海 17日 ロイター] - 中国・香港株式市場は続落して前場の取引を終えた。日中間の緊張の高まりを背景に慎重なムードが広がったほか、最近の株価上昇を受けて利益確定の動きが出た。上海総合指数(.SSEC), opens new tab前場終値は17.1794ポイント(0.43%)安の3973.3127。上海と深センの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成するCSI300指数(.CSI300) ...
日本経済新聞香港株前引け 続落、輸出関連やネット大手に売り 米中懸念で
日本経済新聞 17日 13:19
【NQN香港=福井環】17日午前の香港株式市場でハンセン指数は続落した。午前の終値は前週末比213.24ポイント(0.80%)安の2万6359.22だった。米中関係の不透明感が重荷となり、一部のテック株や輸出関連株に売りが優勢だった。 薬明生物技術など医薬やパソコンの聯想...
日本経済新聞上海株前引け 続落、米中関係に不透明感 金融株安い
日本経済新聞 17日 12:45
【NQN香港=盧翠瑜】17日午前の中国・上海株式相場は続落した。上海総合指数の午前の終値は前週末比17.1794ポイント(0.43%)安の3973.3127だった。アリババ集団が中国人民解放軍に技術協力をしている疑いがあると報じられ、米中関係を巡る不透明感が重荷となった。一時は上昇に転じたが、買いの勢いは続かなかった。 銀行や保険、証券株な...
ブルームバーグスイス時計業界、米国の関税引き下げで一息−中国需要減はなお課題
ブルームバーグ 17日 12:09
... ルーバのパトリック・ホフマン会長は、「関税引き下げは時計業界にとって非常に重要で、切実に必要とされていた救済策だ」と評価した上で、「それでも、トンネルの先に光が見えるとはまだ言えない」と指摘。「中国や香港などの輸出が2年前と比べていまだ30%以上減っている」と述べた。 関連記事 トランプ氏、スイスに39%関税賦課へ−世界でも高水準で経済影響懸念 米国とスイスが合意、関税を15%に引き下げへ−グリア ...
ログミーファイナンスあじかん、原材料高騰で減収減益 ごぼうのチョコ風菓子「GOVOCEミルク」など新商品、企画提案強化で売上拡大を図る
ログミーファイナンス 17日 11:00
... フォルニア州において、Prop.12「動物福祉を重視した飼育環境の基準を定める法律」の影響で、鶏卵加工品がケージフリー卵に制限されていることから、アメリカへの厚焼玉子の販売量が停滞しています。一方で、香港やシンガポールでは、厚焼玉子の販売量を拡大しました。 現在は下期に向けて、アメリカでのProp.12へ対応した厚焼玉子の販売に向けて準備を進めています。その他、野菜加工品やハラル対応に向けた製品な ...
日本経済新聞香港株寄り付き 続落、ネット大手に売り
日本経済新聞 17日 10:49
【NQN香港=福井環】17日の香港株式相場は続落して始まった。ハンセン指数の始値は前週末比130.76ポイント(0.49%)安の2万6441.70だった。アリババ集団が中国人民解放軍に技術協力をしている疑いがあると英フィナンシャル・タイムズ(FT)が14日報じた。米中関係の悪化懸念が一部の中国テック株の重荷となっている。 旅行予約サイトの携程集団(トリップドッ...
日本経済新聞上海株寄り付き 小動きで始まる 銀行や金鉱に売り 深〓はCATL安い
日本経済新聞 17日 10:46
【NQN香港=盧翠瑜】17日の中国・上海株式相場は小動きで始まった。上海総合指数の始値は前週末比1.9357ポイント(0.04%)安の3988.5564だった。中国景気の先行き懸念が根強く、売りが先行した。その後は一進一退が続いている。 銀行や金鉱株が売られている...
日本経済新聞人民元基準値、対米ドルで7.0816元 前週末比で元高設定
日本経済新聞 17日 10:36
【NQN香港=山下唯】中国人民銀行(中央銀行)は17日、人民元売買の基準値を対米ドルで1ドル=7.0816元に設定したと発表した。14日の基準値に比べ0.0009元の元高・ドル安水準となる。対ドル基準値の元高方向での設定は2日連続。 対円の基準値は1...
ブルームバーグ【コラム】私のラーメン遍歴、NYで出会い英国で再会−チュアイオン
ブルームバーグ 17日 10:20
... ラーメンを訴求しなければならなくなった。 だが、拡大にはリスクもある。中国では1990年代後半から日本発のラーメンチェーン「味千」が爆発的に店舗を増やしたが、2011年に成分の伝え方を巡り批判が起き、香港証券取引所で株式が一時売買停止となった。 その後、味千(中国)の株価は11年の水準から約90%下落している。過剰な効率化や独自性の追求が本物らしさを損なう危険を示す一例だ。 「モモフク」 一方、一 ...
Forbes JAPANファミリービジネスの枠組みが今なお企業経営の堅実な基盤である理由
Forbes JAPAN 17日 10:18
ウィリアム・ルーイ氏は慈善家であり、ポッドキャストのホスト、そして1921年に設立された香港の九龍モーターバス・カンパニーの4代目相続人である。 アップル、マイクロソフト、アマゾンといった大企業の台頭の中でも、世界のビジネスの多くは今なお家族経営である。 家族経営企業の集合体は世界経済の原動力として機能し、その成長を促進し、失業率の抑制に貢献している。ハーバード・ビジネス・レビューの2021年の記 ...
ブルームバーグ資生堂など観光・消費関連株が下落、中国が日本渡航自粛呼び掛け
ブルームバーグ 17日 10:06
訪日客、中国や香港発が3割−日中関係の冷え込みが業績リスクにも 中国人訪日ゼロが長期化なら円安圧力、需給で年1.5%程度−野村 中国が自国民に対し日本への渡航を控えるよう勧告し、留学予定の学生にもリスクの高まりを警告したことを受け、旅行・観光関連株が下落している。資生堂株は一時11%安の2361円と、4月7日以来の日中下落率となった。 資生堂の前期(2024年12月期)時点の中国事業売上高比率は2 ...
日本テレビ7月〜9月GDP成長率、年率1.8%減で6期ぶりマイナス成長 トランプ関税など影響
日本テレビ 17日 09:03
... 。 6期ぶりのマイナス成長で、年率に換算するとマイナス1.8%でした。 下落した主な要因は、「輸出」の減少です。 トランプ関税の影響で自動車関連を中心にアメリカ向けの輸出が、大きく減少しました。 また香港などからの訪日観光客が減ったことで、インバウンド消費が減少したことなどから「輸出」全体としてマイナス1.2パーセントとなりました。 また、「住宅投資」もマイナス9.4パーセントとなり、GDPを下押 ...
ブルームバーグ【丸の内Insight】DICの美術コレクションに世界が注目、きょう競売へ
ブルームバーグ 17日 05:30
... 競売大手のサザビーズで落札して以来、40年ぶりだ。チャトコウ氏は「このレベルの作品を持ちたいと熱望する世界中のコレクターから強い関心が寄せられる」とみている。 「最も高価な瞑想室」 DICの2位株主で香港のヘッジファンド、オアシス・マネジメントのセス・フィッシャー最高投資責任者(CIO)は、売却手続きを開始したのは「素晴らしい決断」と評価した上で、 美術品は主要事業と無関係で総資産利益率(ROA) ...
ブルームバーグ人気キャラ「ラブブ」、ビーニーベイビーズのバブル彷彿−アナリスト
ブルームバーグ 16日 17:49
... 。 上海で開催された10周年記念展で展示されたラブブ人形Photographer:Qilai Shen/Bloomberg バーンスタインのアジア消費財担当シニアリサーチアナリスト、メリンダ・フー氏(香港在勤)は、鋭い歯を持つモンスター人形ラブブへの熱狂はまもなくピークを迎える見込みで、ポップマートの売上高の次なるけん引役に疑問もあることから、同社株の上昇余地は限定的だと指摘した。 「希少性、収集 ...
日本経済新聞「丸亀製麺」トリドール純利益2倍、4〜9月好調も下期損失 株価一転下落
日本経済新聞 15日 02:00
... 、海外での構造改革費用の計上などがある。うどんやピザなどを手掛ける英国で不採算店舗閉鎖に伴う損失が発生する可能性がある。英国では外食市場の回復が遅れており、グループ会社の業績動向が計画通りに進捗していない。 丸亀製麺や、香港などでスパイシーヌードルを手掛ける「Tam Jai」ブランドは足元は堅調だが、これらはもともと今期下期の利益が上期より低い特徴がある。新規出店の一部を遅延した影響もあるという。
日本経済新聞独走崩れた香港株、海外勢が日本シフト 上昇は中国本土マネー頼み
日本経済新聞 15日 02:00
香港に集積する海外機関投資家のマネーが日本株に向かい、香港株の独走態勢が崩れている。中国の人工知能(AI)関連株が急騰し、年初来の上昇率は世界の主要市場の中で際立っていたが、直近では日経平均株価に一時逆転を許した。中国本土マネー頼みの上昇が続くか、持続性が問われそうだ。 「高市早苗政権の発足後、半導体関連など大型株への引き合いが強まった」。香港の日系証券幹部は語る。「長期目線の投資家が多く、最高. ...
週刊エコノミスト香港の離島でオーバーツーリズム 〓〓真知子
週刊エコノミスト 15日 00:00
西貢の人気観光スポットを訪れる中国本土客(10月4日)(筆者撮影) 10月の中国国慶節(建国記念日)に伴う大型連休初日、郊外にある西貢の小さな離島・橋咀洲で、訪問客の激増と自然破壊が関心を呼んだ。島は国連教育科学文化機関(ユネスコ)認定の世界ジオパークで、調査した環境保護団体グリーンピースによると、ごみ散乱やサンゴの踏みつぶし、ウニの捕獲などが確認されたという。 自然豊かな西貢は近年、本土客にも人 ...
産経新聞AIアシスト、仮想空間で景品体験… 60周年のクレーンゲーム、展示会で最新技術続々
産経新聞 14日 21:37
... までで最も有力な情報には10万円を贈る。10月下旬に募集を始め、すでに1100件を超える情報提供が寄せられているという。 日本アミューズメント産業協会によると、業務用ゲーム機の販売とゲームセンターの売り上げを合わせた国内市場は2023年度で7200億円に上る。このうちクレーンゲームが過半を占めるという。 北米でも大型レジャー施設などで人気を集め、各社は香港などのアジア圏などにも出店を加速している。
ロイターアジア株式市場サマリー:引け(14日)
ロイター 14日 20:03
... シア中央銀行は7〜9月の実質GDP(国内総生産)を発表し、経済成長がここ1年で最も加速したと明らかにした。通年の成長率見通しについては、政府予想の上限付近になる可能性もあるとした。 もっと見る 中国・香港株式市場は急反落して引けた。前日の米株下落や国内指標の低迷を受けセンチメントを悪化、約1カ月ぶりの大幅下落となった。中国国家統計局が14日発表した10月の鉱工業生産と小売売上高は1年超ぶりの低い伸 ...
ロイター香港GDP、第3四半期改定+3.8%を確認 25年成長見通し上方修正
ロイター 14日 19:34
2021年6月7日、香港のコンテナターミナルで撮影。REUTERS/Aleksander Solum[香港 14日 ロイター] - 香港政府が14日発表した第3・四半期の域内総生産(GDP)改定値は、輸出増加と内需の持続的成長に支えられ前年比3.8%増となった。10月31日に発表した速報値に沿っており、11四半期連続の拡大となった。 もっと見る 第2・四半期の経済成長率は3.1%、第1・四半期は3 ...
ログミーファイナンス【QAあり】シチズン時計、主力の時計事業が大幅増益を達成 通期業績予想を上方修正
ログミーファイナンス 14日 19:00
... 「ザ・シチズン」などのプレミアムブランドは堅調に推移しました。一方でメンズブランドの「アテッサ」の高価格帯モデルが伸び悩み、さらにインバウンド需要も想定を下回ったため、減収となりました。 アジアでは、香港などで一部市場の販売が増加したほか、タイやインドでは機械式時計が堅調に推移し、増収となりました。 北米では、シチズンブランドやブローバブランドが時計専門店や百貨店向けの販売で好調を維持し、さらに自 ...
ロイター中国・香港株式市場・大引け=急反落、米株下落と指標低迷で1カ月ぶり大幅安
ロイター 14日 18:28
[上海 14日 ロイター] - 中国・香港株式市場は急反落して引けた。前日の米株下落や国内指標の低迷を受けセンチメントを悪化、約1カ月ぶりの大幅下落となった。中国国家統計局が14日発表した10月の鉱工業生産と小売売上高は1年超ぶりの低い伸びとなった。 もっと見る 市場は、中国の証券規制当局トップの去就にも注目。関係筋によると、中国証券監督管理委員会(証監会)の呉清主席が辞意を表明、当局の承認を求め ...
ブルームバーグ香港、25年の経済成長率見通しを3.2%に引き上げ−輸出と消費が堅調
ブルームバーグ 14日 17:59
Shoppers in downtown Hong Kong. Photographer: Chang Long Hei/Bloomberg 香港政府は14日、今年の経済成長率見通しを上方修正した。予想外に強い輸出と消費を踏まえた。 2025年の実質GDP(域内総生産)伸び率について、政府は予想を従来の2−3%から3.2%に引き上げた。7−9月(第3四半期)のGDPが前年同期比3.8%増と、23年 ...
日本経済新聞人民元、対ドルで3日ぶり反落 16時30分時点は7.1007元
日本経済新聞 14日 17:50
【NQN香港=戸田敬久】14日の上海外国為替市場で、人民元の対米ドル相場は3日ぶりに反落した。16時30分時点では1ドル=7.1007元と、前日の同時点に比べ0.0048元の元安・ドル高で推移している。朝方は一時、1ドル=7.09元台前半まで買われたものの、午前に発...
日本経済新聞香港株大引け 5日ぶり反落、午後に下げ拡大 アリババが押し下げ
日本経済新聞 14日 17:27
【NQN香港=盧翠瑜】14日の香港株式相場は5営業日ぶりに反落した。ハンセン指数の終値は前日比500.57ポイント(1.84%)安の2万6572.46と1週間ぶりの安値だった。時価総額の大きい電子商取引のアリババ集団の下落が全体を押し下げ、指数は午後に下げ幅を拡大した。前日の米株安や中国景気への先行き不安が投資家心理を冷やした。 ネット検索の百度集団(バイドゥ)やネットサービスの騰訊控股(テン.. ...
日本経済新聞ロンドン株、続落で始まる 独・仏株は下落
日本経済新聞 14日 17:27
【NQN香港=戸田敬久】14日朝のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は続落している。英国時間8時時点では、前日比94.64ポイント(0.96%)安の9713.04だった。前日の米株安を引き継いで投資家心理が悪化した。エネルギーや防衛関連など主力株の一角が売られている。 ドイツ株価指数(DAX)とフランスのCAC40は下落している。
日本経済新聞香港名物のパイナップルパン、節約志向の本土客に人気
日本経済新聞 14日 17:13
香港名物のパイナップルパン「菠蘿包」(ポーローパオ)が訪問客に人気だ。パン生地にクッキー生地を乗せて焼き上げ、ほのかな甘みと「ふんわり」「サクサク」の異なる食感が特徴だ。 「これを食べるため何度香港に来ただろう」「ミルクティーとの組み合わせが最高」。中国版インスタグラムと呼ばれる「小紅書(RED)」では、香港を訪れた本土客が菠...
産経新聞RIZAP瀬戸社長、1800店のチョコザップ「遅くとも10年以内に8000店目指す」
産経新聞 14日 16:53
... 国内で約1800店を展開する24時間営業の小規模無人ジム「chocoZAP(チョコザップ)」について、「遅くとも10年以内に目標とする8千店を目指す」ことを明らかにした。海外ではすでに進出済みの米国、香港、台湾の3カ国・地域の事業を強化するとともに、韓国やシンガポールなど5カ国にも近々進出する。 2022年に開始したチョコザップは、現在は全て直営店だが、商標やノウハウなどを加盟店に提供するフランチ ...
ログミーファイナンスブランジスタ、3期連続増収増益達成・初配実施、26年9月期は15円へ増配予定 SBIグループとの連携で拡大へ
ログミーファイナンス 14日 16:35
... け、今後も提供体制の強化を進めていきます。 TikTok Shop運用支援を拡大 2026年9月期の成長戦略として、「TikTok Shop」の運用支援の拡大を掲げています。国内サービスにとどまらず、香港に設立した海外法人を活用し、アジア圏での販売を視野に準備を進めています。また、既存クライアントや新規契約の獲得による売上に加え、成果報酬型サービスを提供することで、新たな収益の獲得を目指します。 ...
日本経済新聞上海株大引け 反落、4000下回る 景気懸念が重荷
日本経済新聞 14日 16:26
【NQN香港=山下唯】14日の中国・上海株式相場は反落した。上海総合指数の終値は前日に比べ39.0091ポイント(0.96%)安の3990.4921と、心理的節目の4000を下回った。きょう午前に発表された10月の中国の主要な経済統計を受けて国内景気の先行き懸念が強まり、投資家心理の重荷となった。指数は前日に約10年4カ月ぶりの高値を付けていたため、週末ともあって目先の利益確定売りも出やすかった. ...
ブルームバーグMUFGとHSBC、GIFTシティーで存在感−アジア金融ハブ争いに挑むインド
ブルームバーグ 14日 16:23
... ー経由のドル融資急増 MUFGは22年にGIFTシティーで事業を開始−インド事業の重要拠点に インドの新たな金融ハブに、世界的な大手銀行が相次いで進出している。旺盛なドル借り入れ需要を取り込む狙いで、香港やシンガポールといったアジアを代表する金融センターから重要な業務も一部移っている。 「グジャラート国際金融テック(GIFT)シティー」に拠点を置く銀行は、昨年度(2024年4月−25年3月)にイン ...
ブルームバーグラコステ、香港の歴史的建造物内に旗艦店計画−域内経済に回復の兆し
ブルームバーグ 14日 16:11
月約100万香港ドルで賃借−16年のアバクロ退去以来、空室が続く 7−9月香港GDP、約2年ぶりの高い伸び−9月小売売上高は5.9%増加 フランスの衣料ブランド、ラコステが、香港の歴史的建造物である「ペダー・ビルディング」内に旗艦店をオープンする計画だ。事情に詳しい複数の関係者が明らかにしたもので、香港のラコステ店舗としては最大となる。新型コロナウイルス禍の規制や政治的混乱を経て小売業の活気を取り ...
日本経済新聞韓国株14日 5日ぶり反落、米ハイテク株安が波及 SKハイニックス急落
日本経済新聞 14日 15:50
【NQN香港=盧翠瑜】14日の韓国株式市場で総合株価指数(KOSPI)は5営業日ぶりに反落した。終値は前日比159.06ポイント(3.81%)安の4011.57と、この日の安値圏で終えた。13日の米株式市場でのハイテク株安が重荷となり、韓国市場でも主力ハイテク株を中心に利益確定の売り...
ブルームバーグ百度株が急落、最新AIモデルに失望感−巻き返しへの期待後退
ブルームバーグ 14日 15:11
... nie 5.0」発表後、株価は香港市場で一時9.8%安 印象的な機能を備えているが、競合との差別化が不十分−BI 中国のインターネット検索大手、百度(バイドゥ)の株価が14日の取引で一時、7カ月ぶりの大幅下落となった。最新の人工知能(AI)モデルが投資家の期待を下回り、同社の巻き返しへの期待が後退した。 旗艦モデル「Ernie 5.0」が会議で発表された後、百度の株価は香港市場で一時9.8%安とな ...
日本経済新聞台湾株14日 続落、米株安が重荷 エヌビディア決算控えハイテクに売り
日本経済新聞 14日 14:46
【NQN香港=山下唯】14日の台湾株式市場で加権指数は続落した。終値は前日比506.06ポイント(1.81%)安の2万7397.50だった。米利下げ観測の後退や人工知能(AI)関連株の割高感などを背景に、前日の米株式相場が下落した流れを引き継いだ。19日に米半導体大手エヌビディア...
あたらしい経済フランクリン・テンプルトンのトークン化基盤「Benji Technology Platform」、カントンネットワークに展開
あたらしい経済 14日 14:00
... 考:フランクリン・テンプルトン 画像:PIXTA 関連ニュース 21シェアーズとフランクリン・テンプルトン、「エックスアールピー(XRP)現物ETF」をSECにS1再提出 フランクリン・テンプルトン、香港でトークン化ファンド提供開始 フランクリン・テンプルトンのトークン化基盤「Benji Technology Platform」、BNBチェーンに統合 OKJ、カントンネットワークのバリデーターに、 ...
ロイター中国・香港株式市場・前場=軟調、米株安や国内指標低迷で
ロイター 14日 13:53
... new tab、AI(人工知能)関連株(.CSI930713), opens new tab。香港市場ではメディア株(.HSME), opens new tab、インターネット関連株(.HSIII), opens new tab、消費関連株(.HSCICD), opens new tabの下げがきつかった。 LSEGデータに基づく値です。前日比が一致しない場合があります ※中国株式市場香港株式市場
QUICK Money World売上高など月次動向まとめ (11月13日)
QUICK Money World 14日 13:30
... の他/前期比 95.5 % 202510 月次売上実績(単純合計)/合計 1855.0 百万円 202510 月次売上実績(単純合計)/アスモ ケータリング香港/前期比 98.7 % 202510 月次売上実績(単純合計)/アスモ ケータリング香港 218.0 百万円 202510 月次売上実績(単純合計)/株式会社 アスモ介護サービス/前期比 97.5 % 202510 月次売上実績(単純合計) ...
日本経済新聞香港株前引け 反落、ネット大手に売り 医薬は上昇
日本経済新聞 14日 13:18
【NQN香港=盧翠瑜】14日午前の香港株式市場でハンセン指数は反落した。午前の終値は前日比340.04ポイント(1.25%)安の2万6732.99だった。同日午前に発表された中国の10月や1〜10月の主要な経済指標を受け、中国景気の減速懸念が強まった。前日の米ハイテク株安の流れも引き継ぎ、香港市場でも中国ネット大手を中心に売りが優勢となった。 ネット検索の百度集団(バイドゥ...
日本経済新聞上海株前引け 反落、中国経済統計で心理後退
日本経済新聞 14日 12:55
【NQN香港=山下唯】14日午前の中国・上海株式相場は反落した。上海総合指数の午前の終値は前日6.6078ポイント(0.16%)安の4022.8934だった。きょう午前発表の10月や1〜10月の中国の経済統計で不動産市況の悪化継続が示されたほか、小売売上高は前月から伸びが縮小した。国内景気の先行き懸念が強まり、投資家心理が後退した。指数は前日に約10年4カ月ぶりの高値を付けていたため、目先の利益. ...
ロイターモルガンSに書簡、紫金黄金国際の香港IPO巡り米下院委が疑念
ロイター 14日 11:23
... tabによる香港の新規株式公開(IPO)を引き受けたことにより、同行とその米国投資家は規制、財務、風評被害のリスクにさらされていると指摘した。紫金黄金国際は中国の紫金鉱業(601899.SS), opens new tab傘下で、国外にあるグループの金鉱山を運営している。同委員会によると、モルガンSは9月、紫金黄金国際のIPOを支援し、親会社が中国以外の金鉱山資産を売却してそれらを香港証券取引所 ...
日本経済新聞上海株寄り付き 反落、利益確定売り先行 ハイテク株安い
日本経済新聞 14日 10:47
【NQN香港=山下唯】14日の中国・上海株式相場は反落して始まった。上海総合指数の始値は前日比22.3754ポイント(0.55%)安の4007.1258だった。指数は前日に約10年4カ月ぶりの高値を付けていたため、目先の利益確定売りが先行し...
日本経済新聞香港株寄り付き 反落、米株下落で売り先行 好決算のテンセントも安い
日本経済新聞 14日 10:40
【NQN香港=盧翠瑜】14日の香港株式相場は反落して始まった。ハンセン指数の始値は前日比412.72ポイント(1.52%)安の2万6660.31だった。前日の米株式市場でダウ工業株30種平均など主要3指数の下落が目立ち、香港市場でも売りが先行している。ハンセン指数は前日まで4日続伸していたため、利益確定の売りも出やすくなっている。 ネットサービ...
日本経済新聞人民元基準値、対米ドルで7.0825元 前日比で元高設定
日本経済新聞 14日 10:29
【NQN香港=戸田敬久】中国人民銀行(中央銀行)は14日、人民元売買の基準値を対米ドルで1ドル=7.0825元に設定したと発表した。13日の基準値に比べ0.0040元の元高・ドル安水準となる。対ドル基準値の元高方向での設定は2日ぶり。 対円の基準値...
ブルームバーグ【コラム】AI革命成功の証しは雇用消滅、DeepSeekが警鐘−トーベック
ブルームバーグ 14日 09:30
... る。 それだけに、杭州を拠点とする同社の研究者が表舞台に立ち、AIの「危険な」社会的影響に警鐘を鳴らしたことは、耳を傾けるに値する。中国政府が長年葬り去ろうとしてきた話題に踏み込むなら、なおさらだ。 香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストの報道によれば、上級研究員のチェン・デリ氏は先週の世界インターネット会議で、自動化が大半の仕事を消滅させ深刻な労働市場危機が到来し、「社会の根幹が揺らぐ」と警告 ...
日本経済新聞「中国の住宅、値下がり止まらず」 香港ロータスのホン・ハオ氏
日本経済新聞 14日 07:05
日経QUICKニュース社(NQN)の設立30周年を記念する特別企画「波乱の30年を越えて」の第5回では、香港のロータス・アセット・マネジメントの洪〓(ホン・ハオ)・最高情報責任者(CIO)にインタビューした。同社でグローバルファンドを運用し、株式市場の分析に定評がある洪氏は「中国株はまだ割安」との見方を示したうえで、米中関係の悪化を懸念材料に挙げた。一方、住宅価格については「今後も下がり続ける」. ...
日本経済新聞RIZAPグループ復配0.67円、8年ぶり 収益性の向上踏まえ
日本経済新聞 14日 02:00
RIZAPグループが手がける低価格ジム「チョコザップ」の香港の店舗RIZAPグループは13日、2026年3月期の年間配当を0.67円とし復配すると発表した。配当は18年3月期以来8年ぶり。低価格ジム「chocoZAP(チョコザップ)」事業で店舗の施工やトレーニングマシンの修理を内製化してコストを抑え、収益性が高まってきたことを踏まえた。 同日発表した25年4〜9月期の連結決算(国際会計基準)は、営 ...
週刊エコノミスト11月25日・12月2日合併号
週刊エコノミスト 14日 00:00
... 視窓 「発展途上国」にとどまる理由 グローバルサウス主導狙う■岸田英明 60 論壇・論調 「AI失業」の顕在化巡り激論 因果関係の有意性が焦点に■岩田太郎 86 ニューヨーク/アトランタ 87 韓国/香港 88 ドイツ/パキスタン 3 闘論席■小林よしのり 鎌田浩毅の役に立つ地学 14 (236)南海トラフ地震の津波 首都圏でも6300人犠牲推計■鎌田浩毅 歯科技工士だから知っている「本当の歯」の ...