検索結果(関税 | カテゴリ : 政治)

1,057件中3ページ目の検索結果(0.227秒) 2025-04-05から2025-04-19の記事を検索
FNN : フジテレビ【速報】日米関税交渉 首脳による早期合意を目指す方針で一致 トランプ氏「日本との協議最優先」 赤沢大臣は関税措置の見直しを求める
FNN : フジテレビ 17日 09:00
アメリカを訪問中の赤沢経済再生相は日本時間17日、トランプ大統領との会談とベッセント財務長官・ラトニック商務長官・グリア通商代表との日米関税交渉を行い、「双方が、率直かつ建設的な姿勢で協議に臨み、可能な限り早期に合意し首脳間で発表できるよう目指す」との方針で一致し、今月中にも第2回の協議を行う調整をすることを確認した。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な ...
しんぶん赤旗物価高騰から暮らしを守る緊急提案/国民の家計消費と内需応援・緊急に消費税5%に/田村委員長が発表
しんぶん赤旗 17日 09:00
日本共産党の田村智子委員長は16日、国会内で記者会見し、「物価高騰から暮らしを守る緊急提案」を発表しました。物価高騰が暮らしと営業を直撃し、「トランプ関税」への不安も強まるなか、党の「要求対話」などに寄せられた切実な声をもとに、国民の家計消費と内需を応援する思い切った対策を三つの柱で打ち出しています。(「提案」全文5面) (写真)記者会見する田村智子委員長(左)と山添拓政策委員長=16日、国会内 ...
産経新聞トランプ氏「大きな進展」赤沢再生相が会談 日米初の関税交渉は自動車や農産品が議題
産経新聞 17日 08:36
... 自ら出席すると表明した。トップが直接厳しい要求を突き付け、協議を優位に進める狙いがあるとみられる。日米交渉は波乱の幕開けとなった。 トランプ氏は16日、自身のSNSで、防衛負担や非関税障壁といった「貿易の公平性」を話し合うと明らかにした。トランプ氏はこれまで、日本の自動車の安全基準やコメ流通の仕組みを非関税障壁と主張。日本が輸出で有利になる円安の是正といった為替もテーマとなる可能性がある。(共同)
読売新聞参院選の秘策、わずか1週間でしぼむ…一律現金給付に想定以上の「バラマキ」批判
読売新聞 17日 08:01
... 断は首相に委ねられていた。 実現を訴えてきた自民幹部は同日夜、「かえって票を減らすだけだ」と述べ、一律給付の断念を受け入れる考えを示した。 案が急浮上したのは7日に東京株式市場が暴落した直後だ。米国の関税措置が日本経済に与える影響に与党内で危機感が広がった。 8日午後9時過ぎに首相公邸に戻った首相は、この日も裏口から森山氏と自民の木原誠二選挙対策委員長を迎えた。森山氏らは「素早く手当てするには、こ ...
時事通信補正予算見送り、政権迷走 「目玉ない」参院自民が不満―消費減税巡り対立激化も
時事通信 17日 07:05
首相官邸に入る石破茂首相=16日、東京・永田町 トランプ米政権の高関税政策や物価高を受けた政府・与党の経済対策が迷走している。国民への現金給付を軸に、財源となる2025年度補正予算案の今国会提出を検討していたが、「バラマキ」批判が夏の参院選の足かせになると見るや、見送り方針に転換した。参院自民党を中心に、選挙の目玉政策に消費税減税を求める声はなお根強い。政権の混乱が長引く可能性もある。 「25年度 ...
時事通信石破首相、27日から東南アジア歴訪 安保能力支援をベトナムに伝達―フィリピンと情報協定協議入りへ
時事通信 17日 07:04
... 方針を伝達。フィリピンでは機密情報共有のための軍事情報包括保護協定(GSOMIA)締結に向けた協議開始で合意する見通しだ。 ASEANで存在感狙う 石破首相、経済・安保で連携強化 トランプ米政権による関税措置を受けて対米不信が各国に広がる中、中国は習近平国家主席がベトナムやマレーシアを訪問するなど、東南アジア諸国連合(ASEAN)各国と接近を図っている。日本としてもASEANとの協力を強化し、中国 ...
FNN : フジテレビ「完全に想定外。びっくりした」トランプ氏がSNSに“関税協議"に「出席する」と投稿 石破首相が林官房長官らと対応を協議
FNN : フジテレビ 17日 06:12
石破首相は16日夜、トランプ大統領が自身のSNSに、関税協議に「出席する」と投稿したことを受け、首相公邸で林官房長官らと対応を協議しました。 林官房長官: (石破首相との協議は)トランプ大統領から発信がありましたので、それを前提にして、今まで準備してきたことに、さらにその前提を加えていろんな準備をした。 また石破首相は自身のXに、英語と日本語で「トランプ大統領、私の特使である赤沢大臣とお会いいただ ...
読売新聞国民一律の現金給付を断念、「バラマキ批判で逆効果」…参院選前に得策ではないと政府・与党判断
読売新聞 17日 05:00
政府・与党は16日、米国の関税措置や物価高対策として浮上していた国民一律の現金給付を断念する方針を固めた。所得制限のない現金給付に否定的な世論の高まりを受け、夏の参院選前に実施するのは得策ではないと判断した。複数の政府・与党幹部が明らかにした。 衆院予算委員会で答弁する石破首相(14日、国会で)=川口正峰撮影 一律の現金給付を巡っては、大型経済対策の柱として自民党内で1人当たり3万〜5万円程度、公 ...
日本経済新聞経済対策、狭まった選択肢 給付や減税…首相が月内判断
日本経済新聞 17日 02:00
石破茂首相は月内に経済対策の方向性を判断する。物価高や米国の関税措置を受け、現金給付、消費税減税、補助金といった方策が浮かんできた。夏の参院選までに野党を取り込んで実現できる選択肢は狭まっている。自民党幹部は今国会への2025年度補正予算案の提出を見送る方針だと明らかにした。 自民、公明両党は衆院で過半数を持たない「少数与党」の状況にある。補正予算案を成立させるには野党勢力を取り込む調整が前提に. ...
日本経済新聞共産、参院選へ消費税5% 最低賃金1700円目指す
日本経済新聞 17日 02:00
記者会見する共産党の田村委員長(16日午後、国会)=共同共産党は16日、物価高やトランプ米政権の高関税政策を受け、消費税率5%への減税と賃上げを柱とする経済対策を発表した。最低賃金は全国一律で時給1700円への引き上げを目指す方針も掲げた。夏の参院選公約に反映させる考えだ。 田村智子委員長は記者会見で「物価高騰が止まらず、暮らしの悲鳴は切実だ」と強調。消費税に関し「これまでは増税路線だったが、減税 ...
日本経済新聞石破茂首相、仏・マレーシア首脳と電話協議 米関税で
日本経済新聞 17日 02:00
... た。米国の関税政策と中国の報復措置が世界経済に与える影響などを巡って意見交換した。 マクロン大統領とは40分ほど電話した。米国の関税措置について議論したほか、ウクライナ情勢や北朝鮮への対応などで日仏が緊密に連携することも確認した。米国はフランスが加盟する欧州連合(EU)に20%の相互関税を課すと発表した。 アンワル首相とはおよそ25分電話した。石破首相は東南アジアに進出する日本企業へ米国の関税措置 ...
日本経済新聞首相、米関税で中小企業の支援ニーズ把握 政務官に指示
日本経済新聞 17日 02:00
政務官会合であいさつする石破首相(16日)=共同石破茂首相は16日、首相官邸で開いた政務官会合に出席し、米国の関税措置を受けて地方の中小企業がどのような支援を政府に求めているのか把握するよう指示した。「特に中小企業を中心に、どういうニーズがあるのか把握し、リアルタイムで情報共有していきたい」と語った。 首相は政務官が直接、企業を訪れて政府が提供している支援策を説明するとともに、意見交換を通じて現場 ...
日本経済新聞自民党・茂木敏充前幹事長「トランプ氏の本心探れ」
日本経済新聞 17日 02:00
トランプ米大統領の関税政策の目的は2つある。自動車や鉄鋼など品目別の高関税は米国の製造業の復興のためのものだ。 一方で相互関税は各国に高関税を課して米国との2国間ディール(取引)で有利な条件を引き出す狙いがある。米国の貿易赤字を解消する。 自動車産業はすそ野が広い。このままでは日本経済への影響は深刻なものになる。建設機械などは米国に代替品がない。日本企業は当面は価格転嫁できる。自動車はあらゆる車. ...
産経新聞トランプ氏、関税交渉で防衛負担の協議意向 政府困惑…赤沢亮正担当相に防衛省同行なく
産経新聞 17日 01:37
石破首相と協議後、取材に応じる林官房長官=16日夜、首相公邸前トランプ米大統領が交流サイト(SNS)で対日関税交渉に出席し、防衛負担を話し合うつもりだと表明したことを受け、日本政府から16日、困惑の声が相次いだ。関係者は「完全に想定外だ」と驚きを隠さず、交渉の主導権を握られかねないと懸念を強めた。日本から出席する赤沢亮正経済再生担当相には防衛省から同行していないといい「赤沢氏が対応しきれるか不安だ ...
日本経済新聞石破首相と赤沢経財相、トランプ氏の関税交渉出席を協議
日本経済新聞 17日 01:05
石破茂首相は16日夜、首相公邸で林芳正官房長官らと面会した。トランプ米大統領が赤沢亮正経済財政・再生相とベッセント米財務長官の関税交渉に出席すると表明したことを受け、対応を議論した。ワシントンに到着した赤沢氏も電話で協議に加わった。 林氏は会合後、記者団に「トランプ氏の(出席の)発信があったので、それを前提にいろんな準備をした」と述べた。赤沢氏に関し「万全の準備で臨んでいただきたい」と語った。 首 ...
日本テレビ石破首相、林長官らと対応協議 日米交渉にトランプ氏の参加意向受け
日本テレビ 17日 00:59
アメリカのトランプ大統領が関税をめぐる日米交渉に突然、参加する意向を示したことを受け、石破首相は急きょ林官房長官らと対応を協議しました。 林官房長官「トランプ大統領の発信がございましたので、その前提を加えて、いろいろな準備をさせていただいたところです。総理も交えて新たな状況に対する準備をいたしましたので、赤沢大臣ともコミュニケーションを取れてるというふうに思っています」 石破首相は、16日午後10 ...
デイリースポーツ米の関税交渉主導権掌握を懸念
デイリースポーツ 17日 00:43
トランプ米大統領が交流サイト(SNS)で対日関税交渉への出席を表明したことを受け16日、日本政府から困惑の声が相次いだ。関係者は「完全に想定外だ」と驚きを隠さず、交渉の主導権を握られかねないと懸念を強めた。日本から出席する赤沢亮正経済再生担当相には防衛省から同行していないといい「赤沢氏が対応しきれるか不安だ」との動揺も広がった。 石破茂首相は同日夜、林芳正官房長官、岡野正敬国家安全保障局長らと公邸 ...
毎日新聞トランプ氏の日米交渉出席表明 石破首相が林官房長官らと対応協議
毎日新聞 17日 00:43
大臣政務官会合で発言する石破茂首相=首相官邸で2025年4月16日午前8時36分、平田明浩撮影 石破茂首相は16日夜、トランプ米大統領が米国の関税措置を巡って日本時間17日に行われる日米交渉に自ら出席する意向を表明したのを受け、首相公邸で林芳正官房長官や外務省幹部らと対応を協議した。 林氏は協議後、記者団に「新たな状況に対する準備をした」と述べた。日米交渉は、赤沢亮正経済再生担当相とベッセント財務 ...
時事通信政府、日米交渉の対応協議 トランプ氏出席意向受け
時事通信 17日 00:18
石破茂首相は16日夜、トランプ米大統領が関税措置に関する日米閣僚級交渉に出席する意向を表明したことを受け、首相公邸で林芳正官房長官、岡野正敬国家安全保障局長らと急きょ対応を協議した。林氏はこの後、記者団の取材に応じ「トランプ大統領の発信を前提として、今までに加えていろいろな準備をした」と説明した。 日米交渉、トランプ氏出席表明 関税除外、安保も議題に―担当閣僚の初会談 公邸での協議には外務省幹部ら ...
日本テレビ【動画】林官房長官が記者団にコメント 日米関税交渉にトランプ氏出席
日本テレビ 17日 00:07
日米関税交渉へのトランプ大統領の出席をめぐり、林官房長官が記者団にコメントしました。 ※詳しくは動画をご覧ください 最終更新日:2025年4月17日 0:07
47NEWS : 共同通信【速報】関税交渉、万全の準備で臨んでほしいと林氏
47NEWS : 共同通信 17日 00:03
林官房長官は16日深夜、トランプ米大統領の対日関税交渉への出席表明を受け、石破首相と公邸で対応を協議したと明らかにし「いろんな準備をした。万全の準備で臨んでいただきたい」と記者団に述べた。
47NEWS : 共同通信【速報】首相がトランプ氏出席巡り協議と外務省幹部
47NEWS : 共同通信 16日 22:31
外務省幹部は16日夜、林官房長官らの公邸入りについて、トランプ米大統領による対日関税交渉への出席表明を受けた対応を巡り、石破首相と協議するためだと説明した。 外務省
47NEWS : 共同通信【速報】トランプ氏出席巡り首相と官房長官協議か
47NEWS : 共同通信 16日 22:16
林芳正官房長官と岡野正敬国家安全保障局長は16日夜、公邸に入った。トランプ米大統領による対日関税交渉への出席表明を受け、石破茂首相と対応を協議したとみられる。 林芳正石破茂
毎日新聞トランプ氏の「軍事支援費用も議題」投稿、日本政府「知らなかった」
毎日新聞 16日 22:05
17日の日米閣僚級協議への参加意向を示したドナルド・トランプ米大統領=ワシントンDCで14日、ロイター 17日朝に行われる日米の関税協議を巡り、トランプ米大統領が自身のソーシャルメディアで「軍事的支援の費用」を議題の一つに挙げたことに、日本政府に動揺が広がった。複数の防衛省幹部がトランプ氏の投稿を受け、「議題になるとは知らなかった」と驚きを隠さなかった。 交渉にあたる赤沢亮正経済再生担当相のタスク ...
デイリースポーツ米の関税交渉主導権掌握を懸念
デイリースポーツ 16日 22:00
トランプ米大統領が交流サイト(SNS)で対日関税交渉への出席を表明したことを受け16日、日本政府から困惑の声が相次いだ。関係者は「完全に想定外だ」と驚きを隠さず、交渉の主導権を握られかねないと懸念を強めた。日本から出席する赤沢亮正経済再生担当相には防衛省から同行していないといい「赤沢氏が対応しきれるか不安だ」との動揺も広がった。 首相官邸筋は取材に「とんでもない歓迎だ。事務方は準備に大わらわだ」と ...
47NEWS : 共同通信米の関税交渉主導権掌握を懸念 日本政府「完全に想定外」と驚き
47NEWS : 共同通信 16日 21:59
トランプ米大統領が交流サイト(SNS)で対日関税交渉への出席を表明したことを受け16日、日本政府から困惑の声が相次いだ。関係者は「完全に想定外だ」と驚きを隠さず、交渉の主導権を握られかねないと懸念を強めた。日本から出席する赤沢亮正経済再生担当相には防衛省から同行していないといい「赤沢氏が対応しきれるか不安だ」との動揺も広がった。 首相官邸筋は取材に「とんでもない歓迎だ。事務方は準備に大わらわだ」と ...
産経新聞「デカップリングや関税に抵抗を」中国主席、マレーシア首相に対米共闘を呼び掛け
産経新聞 16日 21:57
... 日、訪問先のマレーシアでアンワル首相と会談した。中国国営中央テレビによると、習氏は、今年の東南アジア諸国連合(ASEAN)議長国であるマレーシア側に対し、トランプ米政権の追加関税を念頭に「デカップリング(切り離し)や、みだりな関税徴収への抵抗」を呼び掛けた。 トランプ政権が中国への圧力を増す中、習氏はASEANに共闘を促した形だ。習氏は「平和、協力、開放、包容といったアジアの価値観」によって「弱肉 ...
デイリースポーツ石破首相「米経済に大きく貢献」
デイリースポーツ 16日 21:19
石破茂首相は16日、米議会の超党派議員団「日本研究グループ」のデゲット下院議員(民主党)らと官邸で会い、トランプ政権の関税措置を念頭に「日本企業は投資や雇用創出を通じ米国経済に大きく貢献している」と訴えた。経済分野での協力の重要性を巡り意見交換した。関係者によると、関税措置について遺憾の意を伝えた。 北朝鮮による日本人拉致問題の即時解決に向け、理解と協力を改めて要請。「自由で開かれたインド太平洋の ...
47NEWS : 共同通信石破首相「米経済に大きく貢献」 関税念頭、超党派議員団に訴え
47NEWS : 共同通信 16日 21:17
石破茂首相は16日、米議会の超党派議員団「日本研究グループ」のデゲット下院議員(民主党)らと官邸で会い、トランプ政権の関税措置を念頭に「日本企業は投資や雇用創出を通じ米国経済に大きく貢献している」と訴えた。経済分野での協力の重要性を巡り意見交換した。関係者によると、関税措置について遺憾の意を伝えた。 北朝鮮による日本人拉致問題の即時解決に向け、理解と協力を改めて要請。「自由で開かれたインド太平洋の ...
テレビ朝日石破総理がマクロン大統領とトランプ関税議論
テレビ朝日 16日 21:15
... 石破総理は午後、マレーシアのアンワル首相とも電話会談を行い、「トランプ関税」が東南アジアの日本企業にも直接的な影響があると指摘したうえで、そうした現地の声にも耳を傾けたいと伝えました。 外務省幹部はアメリカとの関税交渉について、マレーシアをはじめ、東南アジアの国が「日本の後をついていきたいと思っている」と述べています。 日本政府は関税交渉を一つの機会と捉え、こうした国々との連携をさらに強化したい考 ...
時事通信石破首相、米関税で電話会談 仏、マレーシア首脳と
時事通信 16日 20:44
石破茂首相は16日、フランスのマクロン大統領、マレーシアのアンワル首相とそれぞれ電話会談を行った。トランプ米政権の関税措置が、世界経済や多角的自由貿易体制に与える影響について意見を交わした。 対トランプ氏で共闘促す 中国主席、東南アジア歴訪へ―経済・安保で取り込み狙う 関税措置を巡り、石破氏は各国と連携して対応する構え。英国のスターマー首相、シンガポールのウォン首相とも、先に電話会談を行っている。 ...
産経新聞中国の習主席、ASEAN議長国マレーシアのシンワル首相と会談 関係強化を図る
産経新聞 16日 20:36
中国の習近平国家主席【北京=三塚聖平】中国の習近平国家主席は16日、訪問先のマレーシアでアンワル首相と会談した。トランプ米政権が中国に対して追加関税の圧力を増す中、今年の東南アジア諸国連合(ASEAN)の議長国であるマレーシアとの会談を通じてASEANとの関係強化を図る。 習氏は15日の現地到着時に発表した書面談話で、両国は重要なグローバルサウス(新興・途上国)であると述べ、「ハイレベルの戦略協力 ...
毎日新聞石破首相、フランス大統領らと電話協議 トランプ関税受け意見交換
毎日新聞 16日 20:17
大臣政務官会合で発言する石破茂首相=首相官邸で2025年4月16日午前8時36分、平田明浩撮影 石破茂首相は16日、フランスのマクロン大統領と約40分間電話協議し、トランプ米政権の関税措置と中国の報復措置を踏まえ、意見交換した。昨年10月の就任後、マクロン氏との協議は初めて。 首相は冒頭、「欧州・大西洋とインド太平洋の安全保障は不可分であり、安保分野でも緊密に連携していきたい」と述べた。マクロン氏 ...
NHK共産 消費税率一律5%へ引き下げ 中小企業賃上げ支援 緊急提言
NHK 16日 20:07
物価高やアメリカの関税措置を受けて、共産党は、国民の暮らしを守る思い切った対策が必要だとして、消費税率の一律5%への引き下げや中小企業の賃上げ支援などを盛り込んだ緊急の提言をまとめました。 提言は、共産党の田村委員長が16日、記者会見して発表したもので、物価高が暮らしを直撃する中、アメリカ・トランプ政権の関税措置によって、国民の不安は高まっているとして暮らしを守る思い切った対策が必要だとしています ...
読売新聞「ミサイルよりコメを」、社民党が参院選の公約骨子を発表…食料品の消費税率即時ゼロなど
読売新聞 16日 19:55
... 院選で掲げる公約の骨子を発表した。「がんこに平和 ミサイルよりコメを!」と銘打ち、コメの価格高騰などを踏まえ、食料品の消費税率即時ゼロを実現するとしている。 社民党の福島党首 米国のトランプ政権による関税措置で経済や雇用に深刻な影響が出た場合には、消費税率を3年間ゼロとすることや、最低賃金を全国一律で時給1500円に引き上げることも明記した。 防衛力強化に伴う増税への反対や、核兵器禁止条約の早期批 ...
産経新聞共産、参院選向け消費税5%への減税と最低賃金1700円への引き上げを目指す方針
産経新聞 16日 19:46
記者会見する共産党の田村委員長=16日午後、国会共産党は16日、物価高やトランプ米政権の高関税政策を受け、消費税率5%への減税と賃上げを柱とする経済対策を発表した。最低賃金は全国一律で時給1700円への引き上げを目指す方針も掲げた。夏の参院選公約に反映させる考えだ。 田村智子委員長は記者会見で「物価高騰が止まらず、暮らしの悲鳴は切実だ」と強調。消費税に関し「これまでは増税路線だったが、減税への大き ...
日本経済新聞社民「食品消費税率ゼロ」 参院選公約の骨子発表
日本経済新聞 16日 19:38
... 物価高に苦しむ支援者らの意見を踏まえ、5月末にも公約を策定したい構えだ。 緊急提言では、消費税率ゼロに伴う減収は4兆8千億円と試算し、大企業の内部留保に0.9%課税することで賄えるとした。 米政権の高関税政策により、日本の雇用や経済に深刻な影響が出た場合、食料品に限らず消費税率を3年間ゼロにして内需拡大を図ると記した。 防衛増税に「断固反対」とし、選択的夫婦別姓や同性婚の実現を目指すと強調した。〔 ...
産経新聞社民「食品の消費税率ゼロ」 参院選公約の骨子発表、選択的夫婦別姓や同性婚の実現目指す
産経新聞 16日 19:37
... 、物価高に苦しむ支援者らの意見を踏まえ、5月末にも公約を策定したい構えだ。 緊急提言では、消費税率ゼロに伴う減収は4兆8千億円と試算し、大企業の内部留保に0・9%課税することで賄えるとした。 米政権の高関税政策により、日本の雇用や経済に深刻な影響が出た場合、食料品に限らず消費税率を3年間ゼロにして内需拡大を図ると記した。 防衛増税に「断固反対」とし、選択的夫婦別姓や同性婚の実現を目指すと強調した。
時事通信石破首相、米経済への貢献強調 議員団と面会
時事通信 16日 19:33
... 日本研究グループの表敬を受ける石破茂首相(中央)=16日午後、首相官邸 石破茂首相は16日、来日中の米議会「日本研究グループ」のダイアナ・デゲット下院議員(民主党)らと首相官邸で面会し、トランプ政権の関税措置を念頭に「日本企業は投資や雇用創出を通じて米国経済に大きく貢献している」と強調した。「自由で開かれたインド太平洋」の実現や、北朝鮮による日本人拉致問題の解決に向けた協力も要請した。 #石破茂 ...
産経新聞岸田前首相の資産運用立国議連、来週に石破首相へ提言 つみたて投資枠の年齢制限撤廃議論
産経新聞 16日 19:30
... 実などについて議論した。6月に政府が取りまとめる経済財政運営の指針「骨太の方針」への反映を目指し、提言書を取りまとめて来週に石破茂首相へ手渡す。 会長を務める岸田文雄前首相は会合で、トランプ米政権の高関税政策に言及し「米国の動きも朝令暮改でコロコロと変わっている。マーケットの影響は不透明な状況だ」と警戒感を示した。その上で「われわれはまず足元をしっかり固めなければならない。賃上げと投資の好循環、成 ...
毎日新聞現金給付見送りで政府調整 ガソリン補助金など経済対策策定へ
毎日新聞 16日 19:20
... 案として、マイナンバーカードの普及策「マイナポイント」を期限付きで活用する案も検討されたが、これも見送られる見通しだ。 17日から米国との関税交渉が本格化する中、自民幹部は「現状では関税問題でどのような影響が出るか見通せない」と指摘する。参院選の党公約に「トランプ関税」対策などを盛り込んだ上で、必要な経費は秋の臨時国会で補正予算を編成し、成立を目指す考えを示した。 公明幹部は16日、自民側から今国 ...
毎日新聞与党で勢い増す消費減税論 野党に対抗は「損するばかり」批判も
毎日新聞 16日 19:02
... 国民への明確な負担軽減策を示したいとの主張が強まっている。 現金給付案が立ち消えになった理由について、自民党幹部は「世論調査で相当評判が悪い」と漏らした。毎日新聞が12、13の両日に実施した全国世論調査でも、現金給付案を「評価しない」が「評価する」を大きく上回った。 与党内では2025年度予算成立後の4月以降、トランプ米政権による高関税措置に対応する経済対策として現金給付案が浮上した。消費税など…
FNN : フジテレビ“トランプ政策"による円高で訪日観光客に微妙な影響 「振り回され寝不足」米の販売加工業者はアメリカへの輸出取りやめ 赤沢経済再生相は17日直談判へ
FNN : フジテレビ 16日 18:48
トランプ関税を巡る注目の日米交渉に向けて日本の交渉役がワシントンに向けて出発しました。 トランプ関税の影響が広がる中で、日本を訪れる外国人観光客にある変化も起きているようです。 首相官邸内の小ホールに小走りで現れた石破首相。 アメリカ議会の日本研究グループ議員団の表敬訪問を受けていました。 日米の友好ムードに包まれる中、石破首相は、この表情。 ワシントンで始まるトランプ関税を巡る日米交渉の行方が頭 ...
産経新聞政府・与党、6〜8月の電気ガス代を補助 補正予算「検討事実ない」予備費で対応
産経新聞 16日 18:29
記者会見を行う林芳正官房長官=16日、首相官邸(春名中撮影)林芳正官房長官は16日の記者会見で、物価高やトランプ米政権の高関税政策に対応する経済対策に関連し、令和7年度補正予算案の編成と今国会への提出について「検討している事実はない」と述べた。政府・与党は、先月末に成立した7年度予算に盛り込んだ予備費や、住民税非課税世帯への3万円給付など6年度補正予算と7年度予算に基づく施策により、当面の物価高対 ...
読売新聞萩生田光一氏が本格始動、超党派議連の会長に就任…役職停止処分が満了・二階俊博氏の引退に伴い
読売新聞 16日 18:26
... 資金規正法違反事件を巡る党の役職停止処分満了を受け、活動を本格化させた。 萩生田氏 会長就任は前任の二階俊博・元自民幹事長の政界引退に伴うもので、二階氏は名誉顧問に就任した。萩生田氏は総会で、「米国の関税措置はASEAN(東南アジア諸国連合)にも深刻な影響が出ている。日本が前面に立って協力を推進していかなければならない」とあいさつした。 ERIAは、東アジア版の経済協力開発機構(OECD)を目指し ...
日本経済新聞公明幹部、現金給付「党内でいろんな意見」 物価高対策
日本経済新聞 16日 18:25
... 金給付を巡り党内に賛否があると述べた。「減税が主軸であるべきだ」という意見も多いと明かした。「必要で、政府に強く求めているという段階ではない」と説明した。 同党の斉藤鉄夫代表は物価高やトランプ米政権の関税措置への対応策として減税と現金給付を主張してきた。同党の西田実仁幹事長は15日、自民党の森山裕幹事長との会談で「マイナポイント」を活用した具体的な給付案にも言及していた。 岡本氏は「消費者の将来不 ...
テレビ朝日消費税を緊急的に5%に引き下げへ 共産党が経済対策案とりまとめ
テレビ朝日 16日 18:25
共産党は物価の高騰やトランプ関税などを受けた経済対策案を取りまとめました。消費税を緊急的に5%に引き下げることなどが柱です。 共産党 田村委員長 「消費税はこれまで増税という路線だったわけですよ。そうではなくて、減税への転換という大きな政策的転換が必要だという局面に来ていると」 共産党は消費税の将来的な廃止を目指していますが、緊急の対応策として5%に減税することで「年収500万円程度の平均的なサラ ...
テレビ朝日経済対策「マイナポイント」浮上 実現可能性は? 記者解説
テレビ朝日 16日 18:24
■経済対策「マイナポイント」浮上 物価高やトランプ関税への対応を巡って与野党から浮上している家計を支援する対策。 3人暮らし 自営業の人(50代) 「私はやっぱり現金か商品券かな、実感を湧きたい!」 3人暮らし 年金生活の人(60代) 「不景気だとやっぱり減税するのが当たり前かなと思う これまでに現金給付、消費税などの減税、商品券を配布する案が出ていましたが、新たにマイナポイントを活用した給付案を ...
FNN : フジテレビ『トランプ関税』日米交渉「外圧利用して改革すればいい」と橋下氏「赤沢大臣の第一声はためいき」と鈴木氏
FNN : フジテレビ 16日 18:05
... 言われている外圧を利用して、日本で全然進んでいない改革をやっていけばいいと思う」 【橋下徹さん】「だから、日本で関税を非常にかけている農業の部分を、自民党は守ろうとしているけれども、開いたらいいんですよ。その代わり工業製品のところ、日本はもともと関税が低いのだから、アメリカの方が自動車の関税をかけているので、『俺たちゼロなんだから、君らもゼロにしろ』といえる」 【橋下徹さん】「その代わり日本は農業 ...
47NEWS : 共同通信政権、現金一律給付見送り公算 ばらまき批判考慮、予備費財源に
47NEWS : 共同通信 16日 17:40
... 現金給付案について「世論に響かない対策を打っても意味がない」と否定的な考えを示した。公明党の岡本三成政調会長は記者会見で、党内で賛否が割れているとして「必ず必要だと政府に強く求める段階ではない」と述べた。 25年度予算には、住民税が課税されない低所得世帯に3万円の給付金を配る施策が既に盛り込まれている。 政府、与党内では米国の関税対策も含め大型の経済対策を打つために補正予算を検討する動きがあった。
時事通信野党、補正見送りを批判 「迷走」「翻意を」
時事通信 16日 17:34
野党は16日、2025年度補正予算案の今国会提出を見送る政府方針を一斉に批判した。一時は編成を検討していた経緯を踏まえ、対応が一貫していないことを問題視。米国の関税措置や物価高を受け、新たな経済対策が必要との声も相次いだ。 立憲民主党の水岡俊一参院議員会長は党会合で「補正の話が出たと思ったら、やっぱりやめるという。迷走している」と酷評。重徳和彦政調会長は記者会見で、補正成立に野党の協力が不可欠な少 ...
テレビ朝日萩生田氏がASEAN支援の議連会長に就任 トランプ関税懸念で連携強化へ
テレビ朝日 16日 17:34
自民党の萩生田元政調会長がASEAN(東南アジア諸国連合)を支援する超党派議連の会長に就任しました。トランプ関税への懸念が広がるなか、連携強化を目指します。 自民党 萩生田元政調会長 「米国の関税措置は日本にとっても大きな問題がありますが、ASEANの仲間にとっても深刻な影響が出ており、特にASEANに展開する日本企業にとっても大きな問題があります」 「東アジア・ASEAN経済研究センターを支援す ...
産経新聞米関税は「不良のカツアゲ」立民・小熊氏「真面目な赤沢氏」の交渉不安視、「河野氏」推す
産経新聞 16日 17:31
立憲民主党の小熊慎司衆院議員(左)と岩屋毅外相岩屋毅外相は16日の衆院外務委員会で、トランプ米政権による相互関税措置をめぐる日米交渉について、立憲民主党の小熊慎司氏と議論した。小熊氏は米国の措置を「真っ当でない」と批判。交渉役として訪米した赤沢亮正経済再生担当相について「真面目な人が行って大丈夫か」と不安視し、「河野氏」を派遣すべきだったとの私見を述べた。「変人」ともいわれる河野太郎前デジタル相が ...
日本経済新聞ASEAN連携強化の超党派議連、萩生田新会長で再起動
日本経済新聞 16日 17:11
... してASEAN首脳らに政策を提言している。 議連の名称は「ERIAを支援する超党派議員連盟」。自民党、公明党、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会の議員ら30人弱が参加した。 萩生田氏は会合で「米国の関税措置など不透明な国際情勢の中、日ASEANの経済協力を進める新たなプラットフォームとして、ERIAを育てていきたい」と語った。総会には二階氏も出席し「日本が心と心の付き合いを通じ、東アジア、何より ...
47NEWS : 共同通信【速報】石破首相、マレーシア、仏首脳と電話会談
47NEWS : 共同通信 16日 17:02
石破茂首相は16日、マレーシアのアンワル首相、フランスのマクロン大統領とそれぞれ電話会談し、米国の関税措置への対応を協議した。日本政府関係者が明らかにした。 石破茂マクロン
毎日新聞トランプ関税巡る日米交渉 急ごしらえの"チーム赤沢"手腕は?
毎日新聞 16日 16:14
米ワシントン行き便に搭乗前、取材に応じる赤沢亮正経済再生担当相=東京・羽田空港で2025年4月16日午前10時21分、和田大典撮影 トランプ米政権の高関税措置を巡る日米の貿易交渉が日本時間17日に始まる。11日に担当閣僚に指名されたばかりの赤沢亮正経済再生担当相は、急ごしらえの「交渉チーム」とともに初協議に臨む。 「何が一番国益に資するのか、何が一番効果的かを考え抜いてしっかり交渉をしていきたい」 ...
NHK物価高対策めぐり 補正予算案検討せずと改めて説明 林官房長官
NHK 16日 15:28
... に盛り込んだ低所得者世帯向けの給付金などのあらゆる政策を総動員し、物価動向や、その上昇が家計や事業活動に与える影響に細心の注意を払いながら取り組んでいく」と述べました。 また、アメリカ トランプ政権の関税措置による国内産業への影響については「まずは影響を十分に分析することが重要で、そのうえで企業の資金繰りなど、必要な対策を講じていく」と述べました。 そして、「今年度予算も成立したばかりであり、補正 ...
FNN : フジテレビ維新・前原氏「石破政権はダッチロール」補正予算見送りを痛烈批判 岩谷氏も「バラマキと見透かされた」
FNN : フジテレビ 16日 14:57
... 補正予算案提出を見送る方向になったことについて、日本維新の会の前原共同代表が16日、「今の政権のダッチロール、混迷ぶりが表れた」と述べるなど維新幹部から批判が相次いだ。 政府与党は、物価高やアメリカの関税措置を受けた経済対策を巡り、財源の裏付けとなる補正予算案について今国会での提出を見送る方向で調整している。 16日の維新の幹部会合で前原氏は、「実態は、減税か給付かで考え方がまとまらないのだと思う ...
毎日新聞「石破政権に殉ずる」 日米関税交渉に臨む赤沢亮正氏の覚悟と重責
毎日新聞 16日 14:30
米国の関税措置に関する総合対策本部の会議で発言する石破茂首相(右)。左は赤沢亮正経済再生担当相=首相官邸で2025年4月11日午前8時23分、平田明浩撮影 トランプ米政権の大規模な関税措置を巡り、日米両国の担当閣僚による交渉が17日スタートする。 日本側の担当は赤沢亮正経済再生担当相(64)。交渉の結果は石破茂政権の命運をも左右しかねず、首相最側近の手腕が問われる。 赤沢氏は東京都出身で、自治相を ...
Abema TIMES“トランプ関税"交渉担当 赤沢大臣がワシントンへ出発 「しっかり国益を守る交渉を」
Abema TIMES 16日 14:29
... 0時すぎに羽田空港を出発し、3日間の日程で訪米します。日本時間の17日には、ベッセント財務長官やアメリカ通商代表部のグリア代表と初めての協議に臨みます。 赤沢大臣は協議で日本への追加関税の見直しを求めるほか、自動車の非関税障壁や農業分野などで、アメリカ側の要望を見極めたい考えです。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】「真剣な議論なら寝ない」居眠り議員の釈明 ABEMAでみる 【映像】石 ...
FNN : フジテレビ立憲民主・重徳政調会長「石破首相自身の統率力の問題」 今国会での補正予算“一転見送り"で政府・与党の迷走に苦言
FNN : フジテレビ 16日 13:52
政府与党が、今国会での補正予算案提出を一転して見送る方向となったことについて、立憲民主党の重徳政調会長は16日、「石破首相自身の統率力の問題に由来している」と指摘した。 政府与党は、物価高やアメリカの関税措置を受けた経済対策を巡り、財源の裏付けとなる補正予算案について、今国会での提出を見送る方向で調整している。 重徳氏は、衆院での与党過半数割れの状況から、「野党のどこかの賛同は得なければならない。 ...
時事通信補正見送り「迷走している」 立民批判、参院自民から不満
時事通信 16日 13:31
... でのアピールにつながらないと不満を示した。 林芳正官房長官は16日の記者会見で、「米関税措置の影響を十分に分析することが重要だ。25年度予算も成立したばかりで、補正予算を検討している事実はない」と説明。自民執行部の1人は「選挙目当てと受け取られないよう、対象を絞り効果が上がる対策が必要だ」と語った。 公明党幹部は「関税の影響を見つつ、参院選後につなげていく」と述べ、今夏以降も経済対策を検討すべきだ ...
Abema TIMES「赤沢大臣もマジメで能力あるけど、マジメな人が行って大丈夫か。固有名詞出すと問題あるけど河野さんが行った方がよかったのかな」立憲・小熊議員が国会で“ホンネ全開"
Abema TIMES 16日 13:23
【映像】小熊議員の “ホンネ全開"に国会が笑いの渦 16日、衆議院外務委員会にて、立憲民主党の小熊慎司議員がトランプ関税をめぐって本音をぶつけた。 【映像】小熊議員の “ホンネ全開"に国会が笑いの渦 小熊議員は「アメリカが言ってくることは無理難題だし、理論もめちゃくちゃだし、何の整合性もない。だけど、言ってきていることに対して、日本が交渉する場合において、はっきり言えば不良少年のカツアゲに近い。言 ...
産経新聞中国の住宅価格持ち直し、3月は新築価格指数で下落が4都市減 米関税影響が今後の懸念
産経新聞 16日 13:19
... 当局が不動産市場の支援策を強化していることを受け、不況が長期化している同市場に持ち直しの動きが出ている形だ。ただ、トランプ米政権が追加関税の圧力を増しており、今後、中国経済へのマイナス影響が本格化することが必至だ。不動産市場の持ち直しの持続を巡っても、トランプ政権の関税圧力による関連影響が今後の懸念点となる。 前月比で上昇したのは24都市で、上昇都市数は6都市増えた。前月比で横ばいは5都市だった。 ...
毎日新聞期待一転…石破内閣支持率急降下 商品券問題、自民政治の本質 抵抗感薄く、歴代「愛用」/裏金と「根は一つ」
毎日新聞 16日 13:09
イシバよ、お前もか――なんて声も聞こえてきそう。真冬に逆戻りしたような石破茂政権の前途である。「裏金」問題で火だるまの自民党の「救世主」として期待されるも、例の商品券問題で内閣支持率は急降下。今や「トランプ関税」騒動にこの問題も押し流され気味だが、きちんとおさえておきたい。商品券問題とは何だったのか?
FNN : フジテレビ【速報】林長官 赤沢大臣訪米で「可能な限り早期に成果を」 米トランプ政権に関税措置見直しを強く求める方針強調
FNN : フジテレビ 16日 11:31
アメリカのトランプ政権による関税措置に関する交渉のため赤沢経済再生相が日本を出発したことを受け、林官房長官は16日午前の会見で「措置の見直しを強く求めていく」とした上で、「可能な限り早期に成果が上げられるよう政府一丸となって取り組む」と強調し。 日本側の交渉担当の赤沢経済再生担当相は、アメリカのベッセント財務長官との協議を行うため、16日午前、日本を出発しワシントンへと向かった。 林長官は会見で、 ...
Abema TIMES経済対策に公明「マイナポイント」提案 補正予算案、今国会提出見送りへ
Abema TIMES 16日 10:47
... を提案していたことも分かりました。 【画像】公明党はマイナポイント活用提案「消費喚起につながる」 ■電気&ガスへの補助金再開へ 拡大する 16日、自民党の幹部会合に向かう森山裕幹事長。物価高やトランプ関税への対策を巡って、これまで議論されてきた全国民一律の現金給付案や消費税減税案。経済対策の裏付けとなる今年度の補正予算案について、政府・与党は今の国会への提出を見送る方向で調整に入りました。 拡大す ...
テレビ朝日経済対策に公明「マイナポイント」提案 補正予算案、今国会提出見送りへ
テレビ朝日 16日 10:46
... とは思うので、ちょっとマイナポイントはあんまり受け取りたくないなと」 会社員 30代 「現金を持ち歩かなくていいという方に賛成。そっち(マイナポイント)がいいです」 トランプ関税の影響を見極めたうえで… 政府・与党は、トランプ関税の影響を見極めたうえで、補正予算案については夏の参院選の公約に盛り込み、秋の臨時国会での提出を目指す考えです。 (「グッド!モーニング」2025年4月16日放送分より) ...
Abema TIMES赤沢大臣きょう渡米 「早い者勝ち」関税交渉 日本カード「アラスカ巨大ガス開発」
Abema TIMES 16日 10:32
... 長官及びグリア通商代表と信頼関係を築くとともに、米側に対して一連の関税措置の見直しを強く求めていく考えです」 拡大する 総理周辺は「トランプ氏の関税政策が二転三転しているところにポイントがある。そういうところを分析して交渉していく」と話していて、交渉を慎重に進めようとしています。 ■専門家「非常に大きなカード」 巨額リスクも トランプ関税を巡る日本側の交渉カードとしては、非課税障壁の緩和が上がって ...
FNN : フジテレビ石破首相「中小企業のニーズ、リアルタイムで政府と情報共有を」アメリカの関税措置を受け政務官に指示
FNN : フジテレビ 16日 10:27
アメリカのトランプ大統領による関税措置をめぐって、赤沢経済再生相が16日に訪米し、交渉が本格化する中、石破首相は政務官に対し、中小企業など地域のニーズを拾い上げるよう指示した。 石破首相は16日、大臣政務官会合に出席し、アメリカの関税措置を受け「中小企業中心として、どういうニーズがあるのかということもよく把握をしてもらいたい」として、政府がリアルタイムで地域の声を把握できるよう政務官に指示した。 ...
テレビ朝日赤沢大臣きょう渡米 「早い者勝ち」関税交渉 日本カード「アラスカ巨大ガス開発」
テレビ朝日 16日 10:23
... とともに、米側に対して一連の関税措置の見直しを強く求めていく考えです」 交渉を慎重に進める考え 総理周辺は「トランプ氏の関税政策が二転三転しているところにポイントがある。そういうところを分析して交渉していく」と話していて、交渉を慎重に進めようとしています。 次のページは ■専門家「非常に大きなカード」 巨額リスクも ■専門家「非常に大きなカード」 巨額リスクも トランプ関税を巡る日本側の交渉カード ...
読売新聞「トランプ関税」で訪米の赤沢氏、交渉経験豊富な甘利・茂木氏にも意見聞く…「私の力や実績は足りないが考え抜いて全力で」
読売新聞 16日 10:20
谷口京子 黒木健太朗 自民党の総合対策本部であいさつする本部長の小野寺政調会長(奥左から3人目)。同4人目は赤沢経済再生相(15日、党本部で)=川口正峰撮影 自民党は15日、「米国の関税措置に関する総合対策本部」を開き、出席者から米側との閣僚協議のため16日に訪米する赤沢経済再生相への要望や注文が相次いだ。赤沢氏は政府・自民幹部らとの面会を重ねており、政府・与党は難航も予想される日米交渉を一丸とな ...
時事通信米関税「地方の声把握を」 石破首相、政務官会合で指示
時事通信 16日 10:02
政務官会合で発言する石破茂首相(左から3人目)=16日午前、首相官邸 石破茂首相は16日、首相官邸で「政務官会合」に出席し、米国の関税措置を受け、地方に出向いて政府の施策を説明し、支援の需要を聞くよう指示した。「特に中小企業を中心として、どういう(支援策の)ニーズがあるのかを把握し、リアルタイムで共有していきたい」と強調した。 首相は「何に困り、悩んでいるかを常に共有していることが極めて重要だ」と ...
しんぶん赤旗消費税減税を選択肢に/衆院委で田村委員長 国民負担の状況調査を
しんぶん赤旗 16日 09:00
(写真)質問する田村智子委員長=15日、衆院財金委 日本共産党の田村智子委員長は15日の衆院財務金融委員会で、物価高騰やトランプ関税の影響で暮らしと営業を守る対策が急務となるなか、消費税減税を選択肢とした議論を行うよう求めるとともに、国民の消費税負担や事業者のインボイス導入の影響調査を行うよう政府に迫りました。 田村氏は、与党・公明党の代表からも消費税減税を選択肢とする発言が出ており、「社会保障財 ...
しんぶん赤旗変革の時代を担う政治へ/田村委員長『サンデー毎日』で語る
しんぶん赤旗 16日 09:00
... 号 トランプ関税ショックで日米関係の根源が問われ、国民生活が苦境に立たされるなか、週刊誌『サンデー毎日』4月27日号は「変革の時代を担う政治へ」と題して日本共産党の田村智子委員長のインタビュー記事を掲載しました。田村氏は対米従属姿勢の転換、恒久的な財源を示した減税などを語り、「今こそわれわれの真価を示す時が来た」と抱負を述べました。聞き手は倉重篤郎毎日新聞専門編集委員。 田村氏はトランプ関税をどう ...
しんぶん赤旗米関税は貿易協定違反/紙議員 農家への所得補償こそ/参院農水委
しんぶん赤旗 16日 09:00
... 党の紙智子議員は15日の参院農林水産委員会で、トランプ米大統領が日本に課した10%の一律関税について「世界貿易機関(WTO)、日米貿易協定違反なのは明らかであり、撤回を要求するべきだ」と主張しました。 紙氏は日米貿易協定について、米国が自動車関税を25%へ引き上げると脅し、牛肉、豚肉、乳製品、ワインなどの日本の関税を撤廃・削減させるやり方だったが、今回も同じ構図だと指摘。米通商代表部(USTR)が ...
産経新聞赤沢再生相が関税交渉のためワシントンに向け出発へ 自動車産業に農業、長期戦との見方も
産経新聞 16日 07:55
... が議題となる見通し。トランプ大統領は矢継ぎ早に関税政策を打ち出したが、修正も相次ぐなど事態は流動的で「交渉は長期戦になる」(政府関係者)との見方も出ている。 赤沢氏は日本時間17日に米担当者のベセント財務長官らと協議する予定。トランプ政権は「相互関税」の一部を90日間停止している。自動車に発動した25%の追加関税などは維持されているが、政府は停止期間中に関税措置の見直し交渉を進め成果を上げたい考え ...
テレビ朝日政府・与党 補正予算案 今国会の提出見送り調整
テレビ朝日 16日 06:18
... 案について、今の国会への提出を見送る方向で調整に入りました。 自民党幹部によりますと、足元の物価高への対応については予備費での対応が可能と判断しました。 電気・ガス料金を6月から8月まで補助するほか、ガソリン料金を1リットルあたり10円程度引き下げる案を検討しています。 いわゆるトランプ関税の影響を見極めたうえで補正予算案については夏の参院選の公約に盛り込み、秋の臨時国会での提出を目指す考えです。
FNN : フジテレビ2025年度補正予算案について今国会への提出を見送る方向で調整 自民党幹部「関税政策の影響がまだわからない」
FNN : フジテレビ 16日 06:05
... 予算案について、政府与党が今の国会への提出は見送る方向で調整に入ったことがわかりました。 物価高やアメリカの関税措置を受け、政府与党は経済対策の検討を進めていますが、自民党幹部によりますと、財源の裏付けとなる補正予算案については、今の国会への提出を見送る方向で調整に入りました。 自民党幹部は「関税政策の影響がまだわからない」と述べ、影響を見極める必要性を指摘しました。 また、夏の参議院選挙前に物価 ...
東京新聞「給付だ」「減税だ」と言うけれど…物価高に苦しむ国民はいつ救われる? どこかで見たアイデアばっかりで
東京新聞 16日 06:00
... 貯蓄に回ったとみられる」と分析した。亀田氏は「1回きりならだめとはいえないが、理由を変えて何度もバラマキを繰り返している」と批判する。 今回の給付案は、トランプ政権の関税措置を受けての国民の負担軽減を目的に検討されているが、亀田氏は「関税が物価にどんな影響を及ぼすかはまだ不透明だ。国民全体より先に、直接影響を受けている企業のサプライチェーン(供給網)見直しなどを支援すべきではないか」と話した。 ◆ ...
NHK自公 電気・ガス料金の補助再開を検討 6〜8月 物価高対策で
NHK 16日 05:56
... 増加することし6月から8月までの3か月間、負担を軽減することを検討しています。 自民幹部 “今国会での補正予算案編成は不要" 一方、自民党の参議院側や公明党からは物価高に加え、アメリカ・トランプ政権の関税措置で経済の先行きが不透明になっているとして、新たな経済対策の策定や、減税、現金給付の実施を求める声が相次いでいます。 こうした中、石破総理大臣は15日、自民党の森山幹事長や小野寺政務調査会長らと ...
読売新聞日米交渉は長期戦も覚悟で…斎藤健・前経産相「製造業復権の協力持ちかける手法が有効」
読売新聞 16日 05:00
海谷道隆 [危機〜世界経済秩序]インタビュー<3> 米国の関税政策の見直しに向けた日米交渉では、いかにトランプ大統領に響くロジック(論理)を組み立て、提示できるかがカギを握るとみている。関税措置は、個別のディール(取引)のためというより、米国の製造業の復権に向けた道具としての比重が増しているのではないか。そうであれば、「製造業復権のために日米で協力を」と持ちかける手法が有効になり得る。 インタビュ ...
WEDGE Infinity【「脱・脱炭素化」する米国】トランプが関税同様に化石燃料増産、EV普及策廃止を強行する意外な「真意」
WEDGE Infinity 16日 05:00
... 再生可能エネルギーの導入に前向きだったバイデン政権の方針から大転換し、化石燃料を増産する意向を示しました。また、前政権が進めていた電気自動車(EV)普及策についても撤回を表明しました。米国による相次ぐ関税措置で世界が揺らいでいるいま、トランプ政権が強行する一連のエネルギー政策の「隠された真意」について、常葉大学名誉教授・山本隆三氏が資料を示しながら解説します。〈収録日:2025年3月5日〉 *撮影 ...
朝日新聞補正予算、今国会の提出見送りも 政府与党、電気・ガス代補助再開へ
朝日新聞 16日 05:00
... 田実仁幹事長が会談し、補助の再開で一致。森山氏は同日の会見で「夏の電気代は負担として非常に大きなものだ」と説明。財源として予備費の活用が念頭にあることも認めた。 一方、より大きな経済対策への裏付けとなる今年度補正予算について、与党幹部は同日夜、今国会への提出を見送る可能性に言及した。米国の新たな関税適用が90日間停止されるなどし、「影響を見極める必要がある」と語った。 少数与党であるため、補正予…
47NEWS : 共同通信経済対策、再調整急ぐ 政府・与党、補正予算見送り
47NEWS : 共同通信 16日 04:53
... 2025年度補正予算案の今国会提出見送り方針を受け、物価高やトランプ米政権の高関税政策に対応する経済対策の再調整を急ぐ。25年度予算に盛り込んだ予備費を活用し、夏の暑さ対策として6〜8月の3カ月に電気・ガス代の補助を検討する。政府、与党の方針が定まらない現状に野党から批判も出そうだ。 林芳正官房長官は16日の記者会見で、米関税や物価高対策に関して見解を示す。 経済対策を巡り、与党内ではガソリン・コ ...
WEDGE Infinityトランプ的発想の考えを競い合う政権幹部たち “ルール違反"のシグナルゲートの会話から見えてきた中枢メンバーの力関係、危ないウォルツ
WEDGE Infinity 16日 04:00
... インは会話に招かれなかった。 次ページ ? 中枢メンバーの立場や力関係 1 2 3 次へ 編集部おすすめの関連記事 〈中国との調和には日米の協力を〉死去したアーミテージ元米国務副長官が訴えていたこと 関税の次はドル安誘導か?トランプが狙う「マール・ア・ラーゴ合意」、理解不能の非現実的モデルへの転換に世界はどう向き合うべきか 「トランプ2.0」発足以降、最大のスキャンダル!フーシ派攻撃「機密情報漏洩 ...
日本経済新聞公明、マイナポイントの給付を提案 物価高対策で自民に
日本経済新聞 16日 02:00
... イナポイント」を活用した給付案を示した。マイナンバーカードを持っていない人には現金支給とした。ポイントで支給することにより、貯蓄に回さず消費を喚起する狙いがある。 公明党は物価高やトランプ米政権による関税措置への対応策として減税と現金給付を組み合わせた政策が必要だと訴えてきた。同党の斉藤鉄夫代表は税制改正に一定の時間がかかるため「つなぎの措置」としての現金給付を主張する。 政府はマイナンバーカード ...
日本経済新聞対日投資拡大で経済再生 自民・麻生太郎氏ら議連設立
日本経済新聞 16日 02:00
自民党の麻生太郎最高顧問ら有志議員が15日、海外から日本への投資拡大を目指して議員連盟を発足させ、国会内で設立総会を開いた。 麻生氏は米トランプ政権の関税措置を巡り「日本にとって平時から有事に変わりつつある」と危機感を示した上で、投資拡大に関し「経済再生の一手だ。国の活力を取り戻すのが非常に大事だ」と述べた。 発足したのは「対日投資拡大議員連盟」で、山口壮元環境相が会長に就任した。麻生氏は顧問に就 ...
日本経済新聞石破首相、ブラックロック幹部と意見交換 米関税の影響
日本経済新聞 16日 02:00
石破茂首相は15日、首相官邸で米資産運用大手ブラックロックの日本法人、ブラックロック・ジャパンの有田浩之社長兼最高経営責任者(CEO)と面会した。トランプ米政権の関税措置による金融市場への影響を巡り意見交換した。 面会に同席した浅尾慶一郎環境相が記者団に明らかにした。浅尾氏は「資産運用やお金の動きの観点から、関税政策について(有田氏から)アドバイスをいただいた」と話した。
NHK“新たな補正予算案の編成 見送る"自民幹部 物価高対策めぐり
NHK 16日 00:28
... 民党幹部は15日夜、記者団に対し「ことし6月から8月までの3か月間、予備費を活用して電気・ガス料金の抑制を行う。ガソリン価格は前倒しで来月後半から定額の引き下げを実施する」などと述べ、先に成立した今年度予算の執行を通じて、エネルギー価格の抑制などに取り組むと強調しました。 その上で「時間が限られ、アメリカの関税措置もどうなるかわからない」などと述べ、新たな補正予算案の編成を見送る考えを示しました。
FNN : フジテレビ2025年度補正予算案について今国会への提出見送りへ「関税政策の影響がまだわからない」
FNN : フジテレビ 15日 23:54
補正予算案の今の国会への提出は見送る考えです。 物価高やアメリカの関税措置を受けた経済対策を巡り、政府・与党は、財源の裏付けとなる2025年度の補正予算案について、今の国会への提出を見送る方向で調整に入りました。 自民党幹部が15日夜、明らかにしたもので「関税政策の影響がまだわからない」と述べ、影響を見極める必要性を指摘しました。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話 ...
時事通信補正予算、今国会見送り 石破首相、米関税の影響見極め
時事通信 15日 23:47
... に入った。トランプ米政権の高関税政策の影響を見極める必要があると判断した。当面の物価高対策は、今年度予算の予備費を活用した電気・ガス代補助などで対応する方向だ。 政府・与党、補正編成を検討 物価対策、給付・減税が焦点 物価高や米関税を受け、政府・与党は新たな経済対策の裏付けとなる補正編成を検討していた。だが、自民党幹部は15日夜、補正に関し「(今国会に)出さないと思う。関税の影響がどの程度出てくる ...
テレビ朝日公明、現金給付に「マイナポイント」活用案
テレビ朝日 15日 23:47
物価高対策を巡り、公明党は現金給付を行う場合の支給方法として「マイナポイント」を活用する案を自民党に提案しました。 公明党は、物価高やアメリカの関税措置に対応するため「減税と給付が必要」だと指摘しています。 給付金の支給にはマイナポイントの活用を検討していて「貯蓄に回る可能性もなく消費喚起につながる。事務的な負担も少ない」としています。 マイナンバーカードを持っていない人には現金で支給するというこ ...
テレビ朝日【速報】物価高など対応の今年度補正予算案 政府与党が今国会の提出見送る方向で調整
テレビ朝日 15日 23:38
政府・与党は物価高などを受けた経済対策の財源の裏付けとなる今年度補正予算案について、今の国会への提出を見送る方向で調整に入りました。 自民党幹部によりますと、いわゆる「トランプ関税」の影響が見通せないことから、今の国会での補正予算案の編成は見送るということです。
47NEWS : 共同通信補正予算、今国会提出見送りへ 電気・ガス代補助は6〜8月
47NEWS : 共同通信 15日 23:10
政府、与党は15日、米政権による高関税措置や物価高を受けた経済対策を念頭に置いた2025年度補正予算案について、今国会の提出を見送る方向で調整に入った。与党幹部が明らかにした。一方、自民党の森山裕、公明党の西田実仁両幹事長は会談で、物価高や夏の暑さ対策として、電気・ガス代の補助を政府に求める方針で一致した。6〜8月の3カ月を想定する。財源は25年度予算に盛り込んだ予備費を活用する方針だ。 当初、政 ...
産経新聞政府・与党、今国会での補正予算案提出見送りへ調整 物価高対策は予備費で対応可能と判断
産経新聞 15日 23:04
衆院予算委員会に臨む石破茂首相=14日午前、国会内(春名中撮影)政府・与党は15日、令和7年度補正予算案の今国会への提出を見送る方向で調整に入った。与党幹部が明らかにした。足下の物価高への対策は、予備費での対応が可能と判断した。トランプ米政権の高関税措置への対応は、今後の国内への影響などを見極める方針だ。 自民、現金給付案下火に 石破首相と森山幹事長協議
47NEWS : 共同通信【速報】経済対策の補正予算案、今国会提出見送りへ
47NEWS : 共同通信 15日 22:52
政府、与党は15日、米政権による高関税措置や物価高を受けた経済対策を念頭に置いた2025年度補正予算案について、今国会の提出を見送る方向で調整に入った。与党幹部が明らかにした。
読売新聞アメリカと関税交渉の赤沢経済再生相、17日に会談へ…「簡単ではないが政府一丸で取り組む」
読売新聞 15日 22:48
... 一連の関税措置の見直しを強く求めていく。簡単ではないが、可能な限り早期に成果が上げられるよう、政府一丸となって最優先かつ全力で取り組んでいく」と述べた。石破首相からは「信頼関係を作り、日米双方が『ウィンウィン』になるような形を全力で模索してほしい」と指示を受けたという。 トランプ政権は自動車や鉄鋼・アルミニウムに25%の追加関税を課したほか、一律10%の「相互関税」を発動。国・地域ごとの相互関税の ...
FNN : フジテレビいよいよ日米交渉へ…“トランプ関税"日本の交渉役・赤沢経済再生相“実力"は?実務能力期待も石破首相との“距離の近さ"指摘する声
FNN : フジテレビ 15日 21:25
トランプ関税を巡る日米交渉がいよいよ始まろうとしている中、交渉役を任された赤沢経済再生相が注目されている。これまでアメリカとの交渉は、橋本氏や茂木氏など自民党内の実力者が務めてきた。今回担当する赤沢経済再生相に対し、実務能力が期待される一方で、石破首相との“距離の近さ"を指摘する声もある。 実力者が厳しい局面乗り越え…いよいよ日米交渉へ いよいよ始まるトランプ関税を巡る日米交渉。その交渉役を任され ...
FNN : フジテレビ訪米前の赤沢経済再生相に自民議員から激励と要望「自動車が最大の品目」「農林水産も議論を」「真の目的の確認を」
FNN : フジテレビ 15日 21:11
トランプ政権の関税措置をめぐる交渉のために訪米する赤沢経済再生相が、15日に出席した自民党の会合では、議員から激励の言葉とともに、交渉への要望が伝えられた。 16日からの訪米に先立ち、自民党の対策本部に出席した赤沢経済再生相に対し、議員からは、対米交渉について「頑張ってやってきてほしい」と激励の言葉が相次いだ。 また、「やはり自動車が我が国にとって最大の品目になるので、きちんとやってほしい」、「農 ...